札幌駅総合開発の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)
札幌駅総合開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
札幌駅総合開発の 本選考の通過エントリーシート
全5件中5件表示
22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 北星学園大学 | 女性
-
Q.
自己PR (OpenESを使用)
-
A.
私の強みは課題解決力です。学生時代、所属するアメリカンフットボール部の部員の数が少ないという課題がありました。勧誘していくうちに、自分の話を聞いてもらうにはまず1年生のために動くことが大事だと考えました。自分の経験を話しながら履修登録を一緒にしたり、自分も知らないし興味があるから一緒にと他の部活に話を聞きに行ったりして心を開いて貰いました。その後、部活の魅力、楽しさを伝えていった結果、大学時代は1日に最高20人と連絡先を交換し、最終的には60人近くと連絡を取っていました。特徴やどんな話をしたかを毎日Wordにまとめることで、次に会った時もスムーズに話せるようにしました。週5日の部活のため、入部してくれる人は少なかったものの、私は5人勧誘出来ました。この経験から、自分は初対面の人にも臆せず話すことができ、自分の部活の魅力も伝えることができると知りました。この力を営業職で活かして行きたいです。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(OpenESを使用)
-
A.
書籍化を目指しネットで小説を投稿していました。サイト上での公募に応募していたため、一次通過や選ばれたことはないのですが、連載しながら投稿出来るため読者の反応を見ながら書くことが出来ました。いくつか作品を上げたうち、1つの作品で1万PVと1800いいねを得たことがあります。小説を上げ始めた時は、人に読んで貰えないと悩んだことがありました。読んで貰える人とまず何が違うか考えた時、読者に作品を見つけてもらうために努力をするべきだと気づきました。読者を得るために、宣伝力のある人と繋がったり、SNSでは長文を読んで貰いにくいと考え、紹介の動画を作ったりしました。また、昼休み、学校帰りなどその時間帯にサイトを開く読者を狙い、投稿時間を毎回変えることで読者を増やす工夫もしました。この経験から、現状に満足せず考え続ける力がつきました。(OpenESを使用) 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 北星学園大学 | 男性
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
最も力を取り入れたことはゼミ活動です。ゼミ活動でワイン作りを行い、実際に販売を行いました。私は販売時のプロジェ クトリーダーに任させました。このワインは海外の方に販売をするものであり「多くの海外の方に手に取っていただけるた めの販売方法」を考えました。そこで考えたことがプロモーションビデオを製作し販売時に流す事でした。「文字だけじゃ 伝わらないことがあるのではないか、映像では見ることで感じ取れることがあるのでは」と考えプロモーションビデオの制 作を行いました。また、プロモーションビデオには英語の字幕を加え、海外の方にもわかりやすい仕組みを考えました。販 売時、私は販売のプロジェクトリーダーとして多くの方にワインを積極的にアピールしました。結果、ワインは用紙してい た7割を販売することが出来「達成感」を感じ取ることが出来ました 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は思ったことをすぐに提案し、良かったら行動に結び付けたいことを常に思って行動する「行動マン」だと思っていま す。ゼミ活動でワインを作っていた縁で、ワインフェスティバルというワインの行事に参加した時の話しです。ワインフェ スティバルでスタンプラリーをやるときに、何をしたら多くの参加者が来てくれるかを考えました。「ただのスタンプラ リーではつまらない、参加者は多く集まらない」と考え私は「ワインの行事だし、ワインに関するクイズを出して回っても らうクイズラリーにしよう」と思い、企画提案しました。提案したのが採用され、すぐにワインの歴史や文化を調べ、ワイ ン好きでもわからない問題を作りました。また、ワインフェスティバルには食事スポットも多くあり、多くの子どもも来る ということで、子どもにも喜んでもらえるような絵柄を施した消しゴムハンコを作りました。当日、クイズと消しゴムハン コは好評であり嬉しさを感じました。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 北海道科学大学 | 女性
-
Q.
課外活動・学外活動など特にアピールしたいことを、簡潔に記入してください
-
A.
大学3年生の時に参加した台湾研修旅行は、非常に有意義な活動でした。中でも現地学生との交流会が最も大変だったのですが、その準備の際、後輩のチームが遅れていることから、行き詰まっているのではと考えました。そこで、夜の自由時間に後輩チームのメンバーの部屋を訪ねたところ、意見の不一致や、現地学生とのコミュニケーション方法で悩んでいるようでした。それに対し、私は仲介役になって意見をすり合わせ、コミュニケーション方法についてアドバイスをしました。その甲斐あって、次回の打ち合わせまでには準備が完了し、交流会も大盛り上がりのうちに終わりました。 この、問題にいち早く気がつく課題発見力と、的確なアドバイスをする解決力は、たくさんのテナントをまとめる貴社でも役立つと考えております。 続きを読む
-
Q.
趣味、特技などを簡潔に、記入してください
-
A.
趣味は旅行、特技は人との距離を縮めることです。 続きを読む
全5件中5件表示
札幌駅総合開発の 会社情報
会社名 | 札幌駅総合開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | サッポロエキソウゴウカイハツ |
設立日 | 1997年10月 |
資本金 | 80億円 |
従業員数 | 240人 |
売上高 | 149億827万1000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島津勝一 |
本社所在地 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北五条西2丁目5番地 |
電話番号 | 011-209-5077 |
URL | https://www.jr-tower.com/ |
NOKIZAL ID: 1667967
札幌駅総合開発の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価