就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほ不動産販売株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほ不動産販売株式会社 報酬UP

みずほ不動産販売の本選考ES(エントリーシート)一覧(全19件)

みずほ不動産販売株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

みずほ不動産販売の 本選考の通過エントリーシート

19件中19件表示

25卒 本選考ES

一般職(事務職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(400文字以内)※写真任意

A.

Q.
これまでの経験で最も力を入れて取り組んだこと(400文字以内)※写真任意

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月27日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(300字)

A.

Q.
責任感、挑戦力、粘り強さ、柔軟性、探究心に関する自己PR(400字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月18日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.

Q.
自己PR

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年11月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (全角300文字以内)

A.

Q.
自己PR (400文字以内) キーワード→挑戦力

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
趣味、特技(100文字以内)

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年10月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私はマーケティングについて力を入れて取り組みました。その理由は、現在のビジネスではマーケティングとは切っても切り離せない存在であり、企業にとって必要不可欠なものであると考えたからです。不動産業界においても、マーケティングによって集客率の向上が見込め、今まで「見込み客」であったお客様を「顧客」へと大きく変化させることができると考えています。また、貴社のマーケティングに携わる際には貴社とお客様の双方にとってプラスになるものであると自負しています 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、相手と同じ目線に立ち、物事を考えられることです。私は大学時代にアルティメットサークル所属していました。さらに部長を努めていたことから、サークル活動の中で後輩と関わる機会が多くありました。後輩と関わる中で、学業や日々の生活に対する悩みを聞く経験をしました。その際、まずは後輩1人ひとりと同じ目線に立ち、相手が抱えている不安や問題に耳を傾け寄り添いました。そして自分自身が経験してきたことや培ってきた知識を活かして、一人ひとりに合った適切な対応をしました。その結果、後輩から厚く慕われる先輩になることが出来ました。以上のことから貴社に入社した際には、常にお客様と同じ目線に立って物事を考える姿勢を大切にしていきたいと考えています。また、お客様が求めているニーズに対して、自分自身の経験や培った知識に基づいた提案力でお客様に満足していただける、誠実で信頼される社員になりたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
ゼミでは○○を○○視点で考えた施策を企業に提案したり、○○の研究を行いました。○○の提案では保険会社に対して○○の提案を行い、学生、企業、社会が利益を得られるように考えました。○○の研究では○○に影響を与えている要因を調べるためアンケートを取り、分析を行いました。研究結果として、○○に影響を与えているものは○○、○○、○○、○○でした。しかし○○の指標である○○は影響していないことが分かりました。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください

A.
私の強みは「チームを良い方向に導き、信頼関係を構築できる」ところです。私は大学時代に○○を企画・運営した際にチームで一致団結するために目標を設定したり、お互いを尊重し合うことで信頼関係を構築しました。さらに○○において外国人の方と話すことで誰とでも短い時間で心を打ち解け合うことができます。これを活かして海外旅行に行った際や大学の授業で積極的に外国人に話しかけ、コミュニケーションを取ったり、初対面の人とも臆せず話し、心を打ち解け合うことが出来ます。この強みを活かして御社では社内で一致団結し、お客様と信頼関係を構築することでよりお客様の満足度を高めることが出来ると思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸市外国語大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
志望理由は2つあり、1つ目は貴社はみずほグループの一員であり特に銀行との繋がりがあるためそこから売買仲介を求める方と確実にコンタクトが取れること、そして単純な売買だけでなく相続等の幅広い案件に関われるため専門性の成長に繋がることに魅力を感じました。 2つ目は、「お客様第一」の理念がある企業で働きたいと感じたからです。 貴社とまた取引したいと思う人が95%という顧客満足度の高さから、 お客様第一という想いを体現しました。貴社でならお客様に真摯に寄り添い幅広い案件に携われると思い志望します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは人のために努力を怠らないことです。 カフェのアルバイトでシフトの1時間前に出勤するようにしていました。常連の方の良く飲まれるドリンクを覚えなおすことと、そのドリンクに合わせたカスタマイズを自分で作り試飲し、ご来店された時にいつでも提案できるようにするためです。また、何度か来て頂いていても、そのお客様のよく飲まれるドリンクをあまり把握できていない場合は社員の方に聞いてからシフトに入るようにしていました。その結果、お客様からプライベートの話等もしてくれお客様との距離感が近くなり、私に会いにきたと言って下さるお客様にも出会いました。貴社で働く際も、お客様を現地案内する時等、この強みを活かし、新人の時はベテランの営業マンに比べ知識が乏しい分、事前に現地の周辺情報は誰よりも詳しく調べた上でお客様を案内していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
不動産仲介業の志望動機

A.
私は不動産の会社説明会に参加した際に仲介一つとってもいろいろな業務、会社ごとの強みや戦略が異なる点に興味が湧きました。そして、ひとの暮らしや住まいに関わるお仕事で、お客さまに寄り添い人生で最大のお買い物である不動産売買という責任の大きな仕事、その中で自身の人間力の部分をみて選んで頂き、売り手、買い手双方が喜ぶ姿を見ることができるそんな仲介業に興味が湧きました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私はお客様に寄り添い不動産の受渡を介して双方の喜ぶ姿を見ることができる仲介業に興味があります。その中で貴社が1番お客様一人一人に対し最適な提案ができると考え志望しました。フィデューシャリーデューティーの実践のもとお客様を第一に考え、グループ連携によりお客様と長い目線でお付き合いできる環境があり、私が塾講師のアルバイトで培ったホスピタリティ精神を活かせると考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
不動産に興味を持ったきっかけ 200字

A.
人に寄り添いながら生活を豊かにできる仕事をしたいと考えているからです。人間の生活基盤である住宅に携わる仕事であれば人々の生活を豊かにできると思いました。特に人生における数少ない分岐点である不動産の取引に携わる不動産仲介業という仕事はお客様との距離が近いため、お客様の想いを感じながら働くことができると考えました。 続きを読む

Q.
当社への志望動機 200字

A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、お客様の表層的なニーズや目の前の目標よりもお客様の真意の把握に努めるという考えに共感したからです。これはゼミ活動の経験を通じて感じたものであります。2つ目は、グループ連携により、多種多様な不動産取引に従事できるからです。幅広い業務を経験することで自分自身の成長に繋がり、ひいてはお客様へのより良いご提案や会社の成長に繋がると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月25日
問題を報告する

19卒 本選考ES

一般職(事務職)
男性 19卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
不動産に興味を持ったきっかけ

A.
私は、不動産は人々には欠かせないものであり、多くの時間を過ごすものになると考えています。そのようなものを取り扱うため、責任はとても大きいと思うけれど、やりがいを感じることができると思い、興味を持ちました。私はこのような責任感のある仕事で自分を成長させていき、自分の今までの経験を活かして、お客様のことを考え、サポートしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
不動産はお客様の人生で大きなお買い物であり、責任感や信頼関係が必要です。そこで貴社はグループ力を活かすことができ、グループ一体で業務に取り組んでいます。また、責任感を持って仕事に取り組むことができ、グループで協力しながらより多くのお客様の要望に対応できると考え、志望しました。また、私はアルバイトの経験から人の役に立つことができる仕事をしたいという軸があり、営業の方を支える事務職は私の軸に合うのではないかと感じました。お客様はもちろん、営業の方に対してもできることを考え、サポートしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2018年9月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
志望動機をご記入ください。

A.
「理想のくらしと豊かな社会を実現したい」と思い、不動産仲介を視野に入れ、「One Mizuhoの総合力を活かし、ライフプランに関する相談にも対応する事ができる」点で、貴社を志望しました。大学時代に、日本の住宅・土地問題に関する講義を受け、空き家の問題についても感心があります。「お客様の理想の実現」、「社会問題の解決」、2つの目標のため、持てる能力を最大限に発揮して、仕事に取り組みたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月16日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機をご記入ください。 200文字以下

A.
私が貴社を志望した理由は以下2点である。1.私は「人生の根幹を支えること」を就職活動の軸に据えている。ゆえに「人生最大の買い物」といえる不動産を、業界最大の選択肢からお客様にあったプラン自らの人間力を駆使して提供する不動産仲介業を志望した。2.貴社がグループ力を活かした営業を展開していること。多様化するニーズに応えるために、幅広い選択肢を素早く使えなければならないと考えるからである。 続きを読む

Q.
学業において、大学時代に力を注いだことをご記入ください。 200文字以下

A.
私は所属する家族法ゼミにて、具体例を用いた実践的なディベートに注力している。私は「当事者の周りの人まで考える」ことをその際に心がけている。例えば、夫婦別姓の是非が争われる際、当事者である夫婦はもとより、子供がどのような境遇にさらされるかをもしっかりと考える必要がある。毎週のディベートのよって、こうした考え方はゼミのみならずあらゆる場面において、私の考えの根幹をなすようになった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
19件中19件表示
本選考TOPに戻る

みずほ不動産販売の 会社情報

基本データ
会社名 みずほ不動産販売株式会社
フリガナ ミズホフドウサンハンバイ
設立日 1986年7月
資本金 15億円
従業員数 927人
売上高 226億4900万円
決算月 3月
代表者 鎌田卓史
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目3番13号
電話番号 03-5200-0531
URL https://www.mizuho-re.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131800

みずほ不動産販売の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。