就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社プライムプレイスのロゴ写真

株式会社プライムプレイス 報酬UP

プライムプレイスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

株式会社プライムプレイスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

プライムプレイスの 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 商業施設専門のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
Q. 全国転勤 可能か?
A.
Q. 興味のある業界をご記入ください。(最大3つまで)(100文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 商業施設専門のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その理由をご記入ください。(800文字以内)
A.
Q. 全国転勤は可能ですか?
A.
Q. 興味のある業界をご記入ください。(最大3つまで)(100文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月30日
男性 22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得できたことをご記入ください。
A.
長期インターンシップでマーケティングチームとしてSNS運用を担当し、売上を2倍に伸ばしたことです。サイト訪問者の95%がSNSからの流入であり、フォロワー数を増やし、知名度を上げることが売上に繋がると考えました。しかし、当初は投稿数こそ多いものの、それがいいね数やフォロワー数に繋がらないことが課題でした。そこで同僚と協力し、SNSに強い他社の投稿分析を行いました。計10社の投稿を分析したところ、視覚的な情報の伝わりやすさが重要だと判明しました。そして、学んだことを実践するため、SNSの基礎や画像の加工方法について学べる講習を探し、チームメンバーとともに積極的に参加しました。そして、毎日の投稿を繰り返し、投稿後にはいいね数やサイト流入数などを分析しました。また、誰もが投稿作りに取り組めるよう、マニュアルを作成しました。マニュアルに基づく投稿と分析、改善を続けた結果、約5千人だったフォロワー数は1.9万人にまで増大し、売上を2倍に伸ばすことに成功しました。この経験から、分析の重要性と、地道な努力の継続が大きな成果に繋がるということを学びました。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。
A.
プロパティマネジメントの仕事を通して、長期にわたって人々の豊かな暮らし作りに貢献したいからです。私はテーマパークでアルバイトをした経験から、お客様の笑顔を見ることが原動力に繋がることを実感しました。老若男女、様々なお客様がご来場され、一人ひとりに寄り添った臨機応変な対応の難しさを感じることもありましたが、何かをきっかけに笑顔になって下さるお客様を見ることが働くうえでの楽しみになりました。この経験から、商業施設のプロパティマネジメントの仕事を通してお客様の生活に彩りを与えられる存在になりたいです。その中でも貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、地域に寄り添った提案ができそうだと感じたからです。貴社は幅広い地域の様々な施設を運営しており、より地域に住む人々にあった提案ができそうだと感じました。また、多種多様な施設に携われるからこそ学びが多く、学んだことを次に活かせる機会が多いのではないかと考えているため、魅力に感じています。2点目は、少数精鋭である点に惹かれたからです。若手のうちから積極的に挑戦し、どこにいっても活躍できる人物になりたいと考えているため、この点に魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得できたことをご記入ください。
A.
メンバーの一員としてサークル活動を活性化させたことです。元より、私が所属するフットサルサークルはメンバーの20人中6人以下しか活動に来ない日が続いていました。私自身、サークル消滅の危機を感じたため、サークルのミーティングに積極的に参加しました。分析したところ知名度の低さが原因だと気が付き、ポスターの掲示を提案し、改善に尽力しました。そして、私はサークルの目標として、1)夏合宿を開催し、参加した大会でベスト4以上の成績を残すこと。2)サークルで初めて新人歓迎会を開催し、10人以上の新入生を集めること、を掲げました。私はポスターのデザインを担当し、構内のあらゆる場所に掲示し、知名度の向上に努めました。こうした努力の結果、新人歓迎会では見事に15人が参加し、夏合宿先で参加した大会では16チームの中で優勝を成し遂げることができ、目標を達成しました。この経験から、問題点を発見する力、一人ひとりが小さな努力を積み重ねることで大きな成果を生み出せることを学びました。仕事でも問題点を的確に把握し、周囲に働きかけ、チームで目標に向けて力を合わせて組織を支えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。
A.
私は地域のシンボルとして賑わいで溢れかえる施設づくりがしたいと考え、貴社を志望します。高校生の頃に地元で再開発が行われ、商業施設で街が再び活性化する過程を目の当たりにし、施設完成後の店舗内改善を長期的に行い、地域の発展に貢献することができる、商業施設のプロパティマネジメント業に興味を持ちました。買い物がリアルからネット中心へと変わっていく時代だからこそ、商業施設も姿を変え、「その空間でしか味わえない体験」を提供する必要があると思います。その中で特に貴社は様々なタイプの施設を管理運営しており、多様なクライント、お客様、テナント等のニーズに応えることができます。貴社ならば、ステークホルダーの幅広いニーズに対応することで地域に根差した、その場にしかない魅力的な空間を提供でき、私の想いが実現できると考えました。貴社へ入社した暁には私の強みでもある「問題点を発見し、周囲を巻き込む力」を活かして、お客様や地域の要望、テナント様が抱える問題点をいち早く察知し、施設に反映させることで何度訪れても新鮮でまた行きたいと思っていただけるような施設作りの事業に貢献出来ます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月29日
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得できたこと(500文字)
A.
飲食チェーン店のアルバイトで、○○万円の歴代最高売上高を叩き出し、〇〇〇の全店舗内で一位を獲得したことです。私の店舗では、オープンしてから1年経つにもかかわらず、最高売上を更新できないでいました。その原因の一つが、全員がオープンスタッフであるためにアルバイトを始めてからの経験が浅くそれぞれの実力が他店舗に比べ低いことだと考えました。そこで、アルバイト一人一人の仕事の効率をアップさせることで経験の期間の短さをカバーすることを考えました。そこで、まずは個人の効率が悪い箇所を把握することにしました。私は当時ホールの業務を担っていましたが、違う視点から見るためにキッチン業務にも取り組みました。その結果、ポジション制度に囚われていると気づき、制度の廃止を提案しました。1か月間仮導入したところ、働きやすくなったという意見が多く本格的に導入しました。その変化によって、混雑時はキッチンの業務をサポートする等、臨機応変に動きやすい環境を作ることができました。結果、売り上げの大幅アップに繋がり、目標の達成以上の成果を得ることができました。この経験から、自ら行動し課題を把握、改善する力を身に着けました。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務展開当社を何故志望するのか、動機(500文字)
A.
私には、「笑顔が集まる空間を提供し続けたい」という想いがあります。私は、小学生の頃からお楽しみ会やサプライズなどの企画で人が喜ぶことにやりがいを感じます。そのため、自分の手掛けた空間で人々の笑顔に貢献できるプロパティマネジメント業務に惹かれました。その中でも、不特定多数の人が介在する商業施設でより多くの人の笑顔を創り出したいと考えます。そこで、貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、多種多様な物件を通して視野を広げられる点です。私は飲食店のアルバイトでホールとキッチンの業務を担当し、業務の効率化を図ることができました。2つのポジションの経験を積んだことで今まで見えていなかったところまで視野が広がったからです。この経験から、視野を広くもつことが新しい価値を生み出すために必要であると実感しました。そのため、視野を広げることで地域の特性を掴み、その施設ならではの付加価値を提供したいです。二つ目は、挑戦できる環境です。ネットショッピングが普及している現代で、店舗に足を運びたいと思わせる新しい価値を創造することが商業施設に必要です。一人一人の意見に耳を傾けてくれる貴社で実現できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得できたことをご記入ください。 (必須) 500文字以内
A.
私は、バスケットボールサークルの環境整備に取り組みました。 大学2年生のとき、私はサークルに参加する人数が少ないことに危機感を感じました。その原因は、後輩がサークルに馴染めていないことだと考え、2月に自ら冬合宿を企画・運営しました。  工夫したことは2点あります。  1つ目は、部員対抗バスケットボール大会を合宿内で実施しました。チーム対抗形式にすることで、仲間意識を育むことができ、チーム内の交流を深めることができると考えたからです。 2つ目は、グループワークを中心としたレクリエーションを実施しました。小グループ単位で活発にコミュニケーションをとれると考えたからです。 この2つの工夫には、先輩の協力が欠かせませんでした。私は、先輩と協力し、自らと一緒にチーム内、グループ内で後輩に対して、積極的に声かけを行いました。 その結果、先輩と後輩の中が深まり、参加人数を1.5倍に増加させることができました。  私は人間関係を大事にするという長所を生かして、自ら先輩と後輩を繋ぐ架け橋の役割を担い、サークルの活性化につなげました。このような経験から、チームの状況を分析し、チームを強化する能力が身についたと考えます。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。 (必須) 500文字以内
A.
商業施設のクライアント、テナント、そしてお客様が快適に過ごすことができる環境をつくりたいからです。商業施設のプロパティマネジメント業務は、クライアントとテナントの間に立つだけでなく、自ら集客イベントを企画することで、お客様にも直接、快適さを提供できます。これに関して、学生時代にバスケットボールサークルの環境整備を努めた経験を活かせると思いました。具体的には、コロナ禍で、9月の合宿を開催するかどうかの対立がありました。私は、賛成派、反対派双方の意見に耳を傾け、解決策を探りました。その結果、「もっとバスケットボールをしたい」という共通の意見を見いだし、合宿を中止する代わりに活動日数を増やすことで解決しました。このような経験から、自らが緩衝材となり、快適に過ごしてもらう環境をつくることは自分自身の喜びにもつながると実感しました。 貴社は商業施設に地域性を導入しており、地方出身で商業施設の空室率の高さを見てきた私にとって、魅力的に感じました。また、そういった商業施設に対して、学生時代の経験を活かし、クライアント、テナント、お客様それぞれに快適さを提供し、施設の資産価値向上に貢献したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 学生時代に他人と協力しチームとして活動したエピソードとそれを通じて習得できたことをご記入ください。(500文字以内)
A.
焼肉店のアルバイトにおける顧客づくりだ。再来店数が少なく店舗の売上目標未達成という課題があった。私は “また行きたい空間”を作りたいと思い、周囲を巻き込みながらサービスの向上に注力した。実際にスタッフと業務外店舗視察を行うことで、接客の様子をお客様の立場なり分析した。その際、提供時のお肉の部位や焼き方に対して説明不足であることに気がついた。そこで、お客様に寄り添った接客マニュアル作成に挑戦した。1つ目は、お肉の部位や焼き方についてまとめ、掲示し全体で共有したことだ。業務中でも知識の確認がしやすい環境を整え、提供時のお客様の質問に対しても対応できる体制を作った。2つ目は、感想ボードの作成だ。商品に対する自分自身の感想を持つことが、お客様との会話のきっかけになると考えた。同じ商品に対する感想の違いも共有することで、接客時により丁寧な説明に結びついた。その結果、売上目標の達成及び再来客数が2割増加した。このことから、周囲を巻き込みながら自分ゴトとして向き合うことで、潜在的ニーズを発見しお客様に寄り添った付加価値を提供する行動に結びつけることができた。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。(500文字以内)
A.
多くの人のライフスタイルに寄り添い愛され続ける空間を創出したいと考えている。ゼミ活動で「子ども食堂」の実態に迫り、居場所を拠点とした空間が人々や地域にもたらす影響に魅力を感じ、人と人が繋がり賑わう空間を創出したいと考えた。その中でも貴社では、訪れるお客さまだけでなくその地域に暮らしている人々を巻き込み、日常の傍らでありながらも新たな彩りを加えることを追求している社員の姿勢に惹かれた。だからこそ、強みである誰よりも相手に寄り添いながら想いを汲み取る姿勢が、テナントマネジメントや施設運営を行う上で、お客さまやテナントさまの些細な変化も見逃さず1番の理解者になり支えることができると考えた。周囲の考えに触れ続ける姿勢で気軽に相談でき信頼できる存在として、会話の中から現場の課題を発見し、SC・ES向上の取り組みに反映させることで貴社に貢献していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 亜細亜大学 | 女性
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得 できたことをご記入ください。(500)
A.
アルバイト先の○○で従業員の接客改善を図り、顧客満足度向上に貢献しました。 満足度向上を図るCSチームに選出され、成果を出し活躍したい心情から月8件程届く不満な意見を0に近づけるため意見を確認すると、新人に関する物が多いと判明しました。更に10人以上を同時雇用したことで教育が疎かになり、基礎も無い状態だと新人達と話すことで見出しました。 そこで接客に関する不明点や悩みを新人達から聞き出し、チーム内へ共有しました。そこで「潜在ニーズを引きだすため来店目的をお聞きする」など、チームメンバーからの助言や過去の接客経験を基にした対策を立案し、アプリを使い文章で共有しました。更にチームの人達と協同して売り場、レジなど各業務で賞賛された接客を実践し、動画化したものも全員に共有しました。また朝礼の時間で確認し実践するよう毎回伝えることで、全員が対策を実践できるような環境をつくりました。 全員が基礎・応用を身につけ実践することで、3か月で不満な意見を月2件まで抑え、満足度エリア1位を達成しました。 主体性を持って実行することや働きかけることの重要性を体感し、自身の立場を理解して成果を発揮しました。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。(500)
A.
多様な方の笑顔を実現し、お客様、関係者様双方に永く愛される施設づくりを行いたいと考え志望します。 幼少期から同じ商業施設を利用し続け、販促や改装により年々魅力を増し、幸せな思い出を作ることができる商業施設に魅力を感じました。運営管理業に携わり、多くの方が館の魅力に触れ、幸せ、笑顔を生みだす環境をつくりたいと思います。 その中でも貴社は多種多様な商業施設を手掛けていることで、地域の特性やその地域に住むお客様、利用するお客様等のターゲット層に合う施設づくりを行うことが出来ると考えます。 またオーナー様やテナント様も施設ごとに多種多様で、それぞれの異なる要望に応える必要があります。商業施設内でアルバイトをしてきた私であれば、収入最大化、集客力向上などの要望実現に向け、従業員、顧客目線双方で考えた案を提案することが出来ると思います。そして強みの「自身の立場から課題、要望を察知し、実現に向け努力する力」を活かし、潜在的な要望も察知して提案内容に組み込むことで、期待以上の提案を行いたいと思います。 貴社であれば強みを発揮しつつ、多くの方の笑顔を生み出す施設づくりが可能だと考え、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。
A.
私は人々に笑顔と幸福感を与えられる場所を提供することが可能な不動産業界に興味があります。私の祖父母の住む街が都市再生計画により、大型商業施設や複合施設、マンション群などが建設され、それまで過疎地化し暗い雰囲気が漂っていた街に笑顔や活気が溢れたことに感動を覚えました。商業施設はこの都市再生という事業に欠かせない存在であり、その管理・プロパティマネジメントをしていくことは、とても重要なことです。そのような中でも貴社は、東京建物グループの圧倒的総合力のもと、商業施設の運営を通じて地域や街の活性化に貢献されています。また、多種多様な施設を全国で運営しており、不特定多数の本当に様々な方に満足をご提供されていることにも惹かれております。さらに、貴社のイベントに参加させていただいて、少数精鋭であることから一人一人に裁量権があり、若いうちから活躍できる風土があるということも魅力に感じました。アパレルのアルバイトで学んだ顧客の潜在的ニーズまで汲み取り、想いをカタチにできるというスキルを活かして、人々の心に寄り添い、施設にかかわるすべてのクライアントに満足を提供したいと思い、志望させていただきます。 続きを読む
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得できたことをご記入ください。
A.
地元の小学生陸上競技クラブのボランティアコーチとして、監督や他のコーチの方々と選手の競技力を向上するため試行錯誤を繰り返し、チームの変革を行ったことです。私がコーチを務めているクラブチームは、男女混合4×100mリレーで入賞することを目標に練習に励んでいました。しかし、他の強豪チームに比べると選手が少なく、練習環境も整っていないので、選手の走力を向上させるしかありませんでした。そこで私は、練習日誌の作成や食事制限と自主練習の促進を目的とする保護者向けの講習会の実施などの提案をしました。また、他の監督・コーチは選手獲得のためのビラ配りやモチベーション向上のための交換日記の作成など様々な提案をしていました。この提案の数々を休日も集まって議論を繰り返し、互いに修正を繰り返し、実践も行いながらひとつひとつ決定していきました。その結果、前年度よりチームタイムを6秒伸ばし、10月の神奈川県大会で4位に入賞することができました。この経験は、自身の課題解決能力や計画力を学ぶことができただけでなく、チームとして、周囲の人々との協調性や傾聴力、意見の集約能力などを習得することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 学生時代に他人と協力し、チームとして活動/活動したエピソードとそれを通じて習得できたことをご記入ください。 500文字以内
A.
学部の英語特別プログラムの広報活動に取り組んだことです。当プログラムでは毎年100人の参加者が集まりますが、そのうち20人は1年の間で退会し、授業の活気が失われていくという課題がありました。当事者にヒアリングを行った結果、参加前に抱いているプログラムのイメージと実際の授業のミスマッチが大きいことが原因だと考えました。そこで、より多くの具体的な情報を学生から発信するために、3人のメンバーを勧誘しパンフレット制作を行いました。まず、情報を集めるために、実際に受講生が身に着けたスキルや過程などをアンケート調査しました。そして、アンケート結果をもとに実際の授業内容をイメージできるかどうかを意識してパンフレット制作に取り組みました。当プログラムの学生発信によるパンフレットは成功事例がなかったため、デザインや構成などを4人それぞれが意見を出し合い、形にしました。完成したパンフレットを入学式等で合計500枚配布した結果、参加者数を例年の1.3倍、ミスマッチの解消により退会者数を半分にまで減らすことができました。この経験から、課題解決への明確な問題点を把握し、主体的に行動する力が身に付きました。 続きを読む
Q. 商業施設のプロパティマネジメント業務を展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。 500文字以内
A.
地域の人々の豊かな暮らしに貢献したいと考え、貴社を志望します。私は、「○○」の周辺に住んでおり、小さいころからよく利用しています。人気テナントの退去により、施設の賑わいが失われていた時期がありましたが、貴社が行ったリニューアルによって、地域住民の話題になるテナントが入ったことで賑わいを取り戻し、地域の人々の暮らしが豊かになったことを目の当たりにしました。この経験から、商業施設と地域の深い関わりを改めて実感し、また、商業施設は運営方法によって価値が大きく変わることを知ったため、商業施設を運営するという観点で、地域の人々の豊かな暮らしに貢献したいと考え、商業施設運営業界を志望します。その中で、貴社を志望する理由は、幅広い商業施設に携わることができるからです。実際に「○○」では、アクティビティゾーンがあるなど他の施設との大きな差別化があります。このような多様な商業施設の運営を経験する中で、それぞれの特徴をとらえ、運営のスキルを磨くことができるのは貴社でこそだと考えます。立地条件やニーズに真摯に向き合い、自身の成長も果たしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代に他のメンバーと協力し、チームとして活動したエピソードをご記入ください。また、そのエピソードを通じて習得できたことも合わせてご記入下さい。500文字
A.
AIをテーマに勉強会を行う学生団体で、幹部として勉強会の活性化に努めました。「AIの知識がない私でも、参加者の喜びに貢献したい」という想いで活動しています。主務として活動する中で、参加者のリピーター率が低いことを知り、勉強会に改善の余地があると考えました。そこで参加者に対してヒアリングを行ったところ、発表内容に関する2つの課題を発見できたため、メンバーの協力を得ながら課題解決に向けて運営改革を行いました。まず「発表内容が専門的で伝わっていないことがある」という課題に対し、原稿チェックやアンケートの改良をしました。次に「発表内容が理系に大きく偏っている」という課題に対し、文系メンバーに登壇を依頼しました。研究等で多忙な先輩メンバーに協力を依頼する際は、相手の事情を把握した上で直接会って頼むことを心掛けました。参加者のニーズ基づく運営改革の結果、半年後の参加者のリピーター率が2割から5割に増え、より質の高い勉強会の提供に繋がりました。この経験を通して習得したことは、課題を見極め解決する行動力です。主体的な行動を通して周囲を巻き込みながら、現状をより良いものに変えることができました。 続きを読む
Q. 商業施設に関わる仕事は開発業務を始め様々な仕事がありますが、商業施設専門の運営管理を展開している当社を何故志望するのか、その理由をご記入ください。500文字
A.
空間サービスを通して社会に貢献できる点に魅力を感じ、志望しています。私は、学生団体で勉強会の活動において、目に見える形でたくさんの人に訪れ、喜んでもらうことができる「空間づくり」を主務として運営を支えながら、その価値を追求していくことに大きなやりがいを感じました。この経験から、たくさんの人の笑顔が集まる商業施設の日々の運用を支えながら、付加価値を与えることができる、運営管理の仕事を志望しています。その中で貴社を志望する理由は2点ございます。1点目は携わる物件の多様性です。他社に比べて受託物件の割合が高いことで、より多様な知識や視点を身に付けられ、それが客様に還元する能力の幅の広さに繋がると考えます。2点目は「人」を大切にする姿勢です。説明会でのお言葉やダブルメンター制度という人材育成に力を入れている点から、「人」を大切にする貴社で是非働きたいと感じました。運営管理の仕事は、多様な分野の知識を吸収しながら、時代に即して新しい情報を更新していくことが求められると思いますが、持ち前の向上心を活かして「人」としての知識やスキル、人間性を磨くことでお客様やテナント様、そして貴社に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 21卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生時代に他のメンバーと協力し、チームとして活動したエピソードをご記入ください。また、そのエピソードを通じて習得できたことも合わせてご記入下さい。
A.
大学時代のサークル活動で小中学生に英語の授業を行っていました。そしてそのために1年間の準備期間の中で、子供たちが興味を持ってくれるような授業をメンバーと考えていました。私は自身の熱意を見せることでチームが一丸なっていけるようにメンバーを引っ張っていきたいと思い、幼い頃に通っていた英会話教室や塾講師としてのアルバイトの経験を活かし、英会話教室でのアクティビティや塾の生徒さんからの評判が良かった英語の教え方を書き出し、率先的に授業提案をしました。また、授業が計画通りにいかない時も焦ることなくフレキシブルに対応し、自分から動くことでメンバーが不安にならないよう心がけてチームをまとめました。メンバーも一人の人が負担を背負わないようにと、授業で使う小物作りや教材印刷など他の業務を積極的に行ってくれ、当日の授業は笑顔あふれる楽しい授業となりました。私は仲間と共に、楽しく効果的な英語の授業を行うという1つの目標に向かって協力すること、その過程で子供たちの笑顔を見ることをやりがいに感じ、そしてこの経験から、困難な状況に合っても諦めずにチームを引っ張っていく継続力やリーダーシップを得ることが出来ました。 続きを読む
Q. 商業施設に関わる仕事は開発業務を始め様々な仕事がありますが、商業施設専門の運営管理を展開している当社を何故志望するのか?
A.
私には、人の喜びと笑顔につながる場所を作り出したいという強い思いがあるからです。私は学生時代のサークル活動や塾講師としてのアルバイトで子供たちの笑顔を見ることをやりがいに頑張ってきました。特に、1年間という長い準備期間の中で、子供たちの気持ちになり、彼らが楽しめるような授業を考え出していくことを通して、他者の気持ちに寄り添い、その人たちの喜びと笑顔を作り出すことの大切さを学びました。このような経験から私はお客様の気持ちになって、その地域に密着した店舗営業を提案する商業施設のPM業界に関心を持ちました。その中でも特に、様々なオーナーから様々な商業施設の管理を行っている貴社の多様性に強く惹かれました。なぜなら都市だけでなく郊外などそれぞれの地域特性に沿った施設管理を親身になって向き合っていけることが出来ると考えたからです。また、その結果として様々な地域に住む人々の笑顔を作り出せることが出来ると感じました。貴社で働くことが出来た際には、学生時代に見てきた子供たちだけでなく、あらゆる地域に住むあらゆる世代の人々の笑顔あふれる商業施設の提供に貢献していきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代に他のメンバーと協力し、チームとして行動/活動したエピソードと、それを通じて習得できたことをご記入下さい。 (必須) 500文字以内
A.
外部大会「○○」に〇人で出場し、〇チームの頂点に輝いたこと。優勝という目標を掲げて全員で粘り強く取り組んでいった。その中で私はチームリーダーを務め、周囲の状況に常に目を配り、活動しやすい雰囲気をチーム内で作ることを意識しながら全体を指揮した。活動中、作業が計画通りに進まず、チームの士気が下がることがあった。その異変を私はいち早く察知し原因を考え、具体的な作業のプロセスが不明確であることに気づき、解決のためメンバーと話す時間を設けた。その中で、やるべき過程まで明らかにする計画の細分化や本人の適性を踏まえた役割分担、作業開始時に今日やるべきことの共有を行うことを決定した。その結果、作業が計画通り進むようになり、チームのモチベーションの回復・向上に繋げた。このように私は、周囲に寄り添い、問題発生時には素早い解決を働きかけ、全体が良い方向へ向かうようにチームを指揮していった。そして、優勝という当初の目標を達成した。この経験から、自分の役割を明確にしてチームに関わり、目標を共有してチーム一丸となってやり抜くことが目標の達成に繋がるという学んだ。 続きを読む
Q. 商業施設に関わる仕事は開発業務を始め様々な仕事がありますが、商業施設専門のPMを展開している当社を何故志望するのか、その動機をご記入ください。 (必須) 500文字以内
A.
長期にわたって多くの人々に喜びや笑顔を与える空間を作りたいと思い志望する。私は今まで、○○でのアルバイトや学園祭実行委員、サークルでのイベント企画と“人々を喜ばせたい”気持ちを原動力として行動を起こしてきた。その時に感じ取った他者の喜びは、自分自身の喜びややりがいに繋がっていった。特にサークルではメンバーに寄り添いながらニーズを顕在化させ、新イベントという新たな価値提供を行った時に、周囲と深く向き合うことの大切さを実感した。このような経験から私は、店舗やお客様、地域などの周囲に深く寄り添いながら、自らの価値提供によって長年にわたり人々に喜びを与えることができる商業施設のPM業界に興味を持った。その中でも以下の2点により貴社を志望する。①色々なオーナーから受託により多種多様な商業施設を管理している点。都市型や郊外型などそれぞれの地域に根差した施設で、その地域の人々に本気で向き合った提案ができ、人々や地域を喜ばせることができると感じる。②少数精鋭で挑戦できる環境。新たな価値創造に挑み続けている貴社で若手から大きな仕事に携わり、多くの人々の笑顔であふれる商業施設作りに私自身挑んでいきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 1.学生時代に他人と協力し、チームとして行動/活動したエピソードをご記入下さい。
A.
被災地ボランティア団体の一員として、震災の記憶が風化している現状を変えたいと思いました。そこで被災地の魅力ある商品を発信し、ビジネスにつながる物産展企画にリーダーとして携わりました。学生と教職員との間で意見がまとまらなく、仕事が順調に進まないことがありました。しかし物産展を成功させたいため、何回もコミュニケーションを図った結果、再び組織としてまとまり始め、物産展は前年以上の来場者が集まりました。 続きを読む
Q. 2.質問1を通じ習得できたことをご記入下さい。 必須 200文字以内
A.
意見を一つにまとめることの難しさを学びました。また、良いことや好ましくないことがあった時も目標を意識することで、自ずと解決策が見えて来て、次のステップへ踏み出せると実感しました。今後共に働く仲間とキャリアの歩み方は違えども、目標を共有することで達成に向けて切磋琢磨できると考えます。貴社の一員として働く時に、仕事に関わる全ての人の満足を目標に、お互いを信じあい、頼り合う環境を作り上げて行きたいです。 続きを読む
Q. 3.好きな商業施設を教えてください。必須 100文字以内
A.
私が普段よく利用している商業施設はマルイやルミネなど山手線沿線の商業施設ですが、現在一番好きな商業施設は副都心線の直通で身近になった横浜モアーズです。横浜モアーズが一番好きな理由を次の項目で示します。 続きを読む
Q. 4.質問3で回答した理由をご記入下さい。 必須 100文字以内
A.
横浜モアーズが一番好きである理由はトイレの演出です。ホテルの様に高級感があり、石鹸は資生堂、月替わりのアロマなど初めて利用した時は衝撃的でした。トイレを利用するだけでもまた行きたくなる商業施設です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

プライムプレイスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社プライムプレイス
フリガナ プライムプレイス
設立日 2005年10月
資本金 1億円
従業員数 120人
決算月 12月
代表者
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目3番18号
電話番号 03-6854-6003
URL https://www.prime-place.jp/
NOKIZAL ID: 1576830

プライムプレイスの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。