就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立国際電気のロゴ写真

株式会社日立国際電気 報酬UP

日立国際電気の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社日立国際電気の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立国際電気の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 希望している業界・職種とその理由(必須、400文字まで)(My CareerBoxを使用)
A.
Q. 日立国際電気を知ったきっかけ(最大3つまで選択可)(必須、3つまで選択可能)(My CareerBoxを使用)
A.
Q. 日立国際電気を志望した理由と入社して具体的にやってみたい仕事(必須、400文字まで)(My CareerBoxを使用)
A.
Q. 今までで一番苦労した経験とそれを乗り越えたエピソード(必須、400文字まで)(My CareerBoxを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 志望理由
A.
私には、「社会に新しい当たり前を作り出し人々の暮らしを豊かに」という志があります。次世代社会インフラの実現を目指し「これがあったらな」のモノづくりを日々追求しておられる御社の、監視システムや無線通信をより多くのお客様に届けたいと考えております。志望のきっかけとしまして、通学での経験があります。通学に列車で片道1時間半以上かかる私にとって、列車の遅延はその日の予定が変わる大きな出来事です。しかし、迅速に解決される場合が多く列車運行の重要性を日々実感しています。そこで、御社のシステムやソフトウエアで速やかで安全な運行をクライアント、そしてより多くの乗客の方にお届けしたいと考えております。私の人に伝える力で人々の当たり前を実現する、さらにその当たり前をより良いものにできるよう御社と社会に貢献したいと思っています。 続きを読む
Q. 入社してやってみたい仕事
A.
私は、営業として御社の製品をお客様に届ける架け橋となりたいです。システムの研究・開発の方との距離の近さを活かして深く製品を理解し、開発された方と同じほどの熱量を持って製品を届けたいと考えております。事業分野で特に関心を持っているのは社会向けソリューションの分野です。交通機関の運行をスムーズにする無線通信や不審者を検知するカメラの販売に携わってみたいと思っています。また、そのために製品知識を身に着けるのはもちろん、お客様の「これがあったらな」の気持ち・感情に訴えることのできる営業を目指したいと考えています。 続きを読む
Q. 希望している業界・職種とその理由
A.
主にメーカーを志望しております。職種は営業を希望しております。メーカーの中でも消費財や製薬といった人々の生活に欠かせない役割を担う業界を見ております。私には、「社会に新しい当たり前を作り出し人々の暮らしを豊かにしたい」という志があります。特に生活に欠かせない当たり前を担うモノづくりを行う業界において、さらなる便利や快適な暮らしを追求していけるという点を重要視し、志を実現したいと考えています。貴社では、通信や交通、物流に至るまでシステムの観点から幅広く人々の当たり前を支えることができるため、私が求める環境であると感じました。職種に関しては、顧客と対話し要望を聞き、製品の魅力を伝えられる製品と顧客の架け橋になりたいと思い、営業を志望しております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 20卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 希望職種を選択した理由(100文字以内) 研究開発
A.
先行装置システム開発に携わりたいと考えております。その理由は,今まで世の中に存在せず,誰もつくったことがない装置を作り,世界中の人々の生活を支えることができる仕事に魅力を感じているためです。 続きを読む
Q. 希望職種を選択した理由(100文字以内) 電気設計
A.
電気回路設計や制御系ユニットの設計は,自分のアイデア次第で合理的な設計,動作が目に見えて得られる仕事であり,非常にやりがいを感じられる仕事であると考えているためです。 続きを読む
Q. 希望職種を選択した理由(100文字以内) プロセス設計
A.
顧客要求を満たすための条件を得るために,装置構造の検討・評価・分析を行う仕事は,現在行っている研究と近いものを感じ,私が夢中になって行える分野であると考えているためです。 続きを読む
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
私は周囲を巻き込み何事にも挑戦する力があります。 この力を最も発揮したのが映画製作での経験です。私は友人を呼びかけ文化祭の映画大会に出場しました。しかし,最初は一人一人の熱意の差や演技への羞恥心が感じられ順調に映画作りを行えませんでした。そこで私は,一度撮影を止めて意見交換を行う場を設けました。一人一人の思いをぶつけ合った結果,全員が納得できる内容,役割となり,熱意を持って取り組んでくれるようになりました。また,幅広い人が楽しめる映画作りを心掛けました。そのために学生だけではなく教授にも交渉し,出演してもらうことで学校全体を巻き込んだ映画としました。その結果,圧倒的な支持を得て優勝することができました。 半導体製造装置は複数の分野の技術者が協力して開発されるため,チームで物事に取り組む力が必要だと考えます。「周囲を巻き込み何事にも挑戦する力」を生かして,研究開発を行いたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 日本大学 | 男性
Q. 当社に入社してやってみたいこと
A.
私は貴社の成膜プロセスソリューションで半導体製造装置の設計開発を行いたいと考えています。半導体は今の私たちの生活には無くてはならないもので、その製造装置を学んだ知識を活かして設計開発することで人々の生活に貢献できると思い志望しました。また映像・通信ソリューションでの仕事も行いたいと考えています。正直、私には貴社を知るまで映像・通信の分野で人々の生活に貢献するという考えはありませんでした。しかし貴社を知り、映像・通信で人々の生活に貢献できることを分かり、ぜひその分野でも活躍したいです。 続きを読む
Q. ◆学生時代に力を入れたこと
A.
学生時代に力を入れたことはインターンで、作業手順書の作成を行ったことです。 大学で学んだ品質管理の知識を活かしたいと思い参加しました。 初めに製品の説明を受け作成を開始しました。しかし作成途中、その手順では組立時に干渉を起こしてしまい製品が組立ないことが発覚しました。そこで実際の製品をよく観察し構造を把握するとともに、現場の作業者の声を聞き効率の良い手順を知りました。それを元に作成した手順書は担当者からも良い評価を得られました。 この経験から、製品と現場の声をしっかり知る必要があることを学びました。 続きを読む
Q. 今までで一番苦労したこと
A.
私が今までに一番苦労したことは、製図の講義で可搬用のエンジンの設計を行ったことです。この設計では、強度や必要な出力の計算、部品ごとの干渉などを考慮して寸法を決定しなくてはいけませんでした。寸法を自分で決めて設計するというのは、正解が分からなくとても苦労しました。 私はこの問題を、「ここの寸法はこう考えたんですがどうですか」などと相談して乗り越えました。この経験から私は、分からないときは素直に相談することの大切さ、また先生によって考えが違ったことから、設計の奥深さと楽しさを学ぶことができました。 続きを読む
Q. 会社選びの基準としていること
A.
私が会社選びの基準にしていることは、その会社で働くことで社会や人々に貢献できるかと、十年後、二十年後もその会社で働いていけるかというニ点です。貴社では通信システムや放送システムの開発・提供や、現在の生活に欠かせなくなった半導体の製造装置の開発、産業用カメラの開発など、様々な面から社会や人々に貢献できることを魅力に感じました。また貴社は日立グループの一員なので安心して働けると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月19日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. ゼミのテーマ
A.
京都市西部の民族教育についての研究 続きを読む
Q. 卒論又は修論テーマ(卒・修論)をご記入ください。
A.
障がい者スポーツと社会との関わり(予定) 続きを読む
Q. 専攻又は論文テーマ選定理由をご記入ください。※100
A.
私が力をいれてきたスポーツと、学部で学んだ人と人が作り出す社会との関係がどのように影響しあっているのかを明らかにしたいからです。中でもメディア露出が少ない障がい者スポーツに的を当てて研究します。 続きを読む
Q. 専攻・論文内容をご記入ください。※卒業研究未定の方は、主として勉強した分野についてご記入ください。※200
A.
スポーツを行うときの障がいの有無による当人と周囲の意識の違いや、障がい者スポーツそのものに対しての障がい者と健常者の認識の違いなどを、国内と海外との比較を通じて調査する予定です。また2020年に開催される東京でのパラリンピックによって、障がい者スポーツの社会的見地やメディアの報道等がどう変化するかといったことを歴史的な経緯を含めて、主に質的調査法を使用し研究する予定です。 続きを読む
Q. 当社に入社してやってみたい仕事について、ご記入ください。※250
A.
私は貴社で半導体製造装置に資材調達として関わり、生活に利便性を与える製品の根幹を支えたいです。使用用途が多岐に渡る半導体を作る機械を扱うことでより広いフィールドを支えられると考えました。その中で半導体の最先端技術を持ち、業界を牽引する貴社は、トップでいる地位におごることなく常に新たな価値創造に取り組んでいます。そんな貴社で私は資材調達という職種を志望します。大きな製品に対し設計や調達先といった様々な人と関わり合う中で、部活動の経験で培った調整力を生かし、一から完成までを見届けたいからです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについてご記入ください。※250
A.
私はパートリーダーの活動に注力しました。指導者不在の環境で結果を出すために、PDSAサイクルを取り入れました。具体的には、各人に月や試合毎の一年間の目標をあらかじめ設定させ、共有しました。それを踏まえ練習後の振り返りや毎月のミーティングを通して個人だけでなく、パートとしての現状確認と改善に努めました。理想の状態と今の状態を客観的分析し、理想に近づくためには何が必要か常に考え行動しました。その結果私は自己記録を更新でき、関西大会では男女共に優勝者も輩出できました。 続きを読む
Q. 今までに一番苦労した経験をご記入ください。※250
A.
私が一番苦労したのはパートの目的意識の共有です。全員で大会の標準記録を突破するという目標に対し、パート内には目的意識の差がありました。これを埋めるため、私は各人にリーダーシップを発揮させました。各人が自分の役割を認識すると、帰属意識が強くなり目的意識の差も小さくなると考えたためです。そのために私は各人をよく観察し、人柄や特性からリーダーシップを発揮することを促しました。この経験から、私は個性を発揮することこそがリーダーシップであり、組織として結果を出すためには必要不可欠であることを学びました。 続きを読む
Q. 就職活動の中で会社選びの基準や重視していることをご記入ください。※200
A.
私の就職活動の軸は、「社会を根底から支えること」です。多くの人々に必要とされることが私の原動力であり、人々の生活を豊かにするために社会を支えたいと考えています。それは私の経験からもいえます。パートリーダーとして周囲から頼られるなかで喜びを感じ努力をすることができました。ゆえに製品として、必要とされる用途が多岐に渡り、より多くの人々や社会を支えることができる業界を志望し、就職活動を行っています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。※300
A.
私は鉛筆型人間です。鉛筆は中心に芯があり、周りに木が使われています。また削らなくては使えません。このことから私は自分の芯を持ち、周りに気(木)を使い、身を削ることのできる鉛筆型人間になることを意識して生きていきました。それが発揮された最たる例は、部活動での経験です。後輩が入部した当初、部には雑用を後輩に押し付ける文化がありました。しかしそれでは競技に集中することが難しいと考え、後輩の意見をくみ取る努力をし、幹部にうまく伝え、少しでも雑用を全員で分担するよう働きかけました。その結果、練習前後の準備や片付けが全員参加になりました。このように後輩に対しても気の使える私の鉛筆型人間力が私の強みです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 卒論テーマ
A.
NAFTAがもたらした米国・メキシコへの効果 続きを読む
Q. 卒論テーマの選定理由(100字以内)
A.
米国留学時に米国がいかに自動車社会であるか肌で感じ、その産業を取り巻く環境について深く学びたいと思ったから。また、それらを研究する際に英語力を活かして外国文献も読み、より深い研究ができると考えたから。 続きを読む
Q. 論文内容(200字以内)
A.
NAFTAは米国、カナダにメキシコを加えて一大自由貿易市場の形成を目指した協定であり、1994年の発効以降現在も続いている。当協定の成立により、加盟国内の貿易の容易化や流動性が生まれ、加盟国間の関係性が深化したものの、それが仇となって雇用の喪失や貿易摩擦などの弊害があるのも実情である。そこで私は、事例をいくつか取り上げて当協定の問題点や農業や産業にいかなる影響があったのか分析する予定です。  続きを読む
Q. 当社に入社してやってみたいこと(250字以内)
A.
営業として御社の映像・無線ネットワークソリューション事業に携わり、高度なセキュリティインフラの構築に尽力できる仕事に取り組みたいです。現代社会において、映像システムや無線の導入が様々な社会問題を解決する手段として用いられています。そこで、御社の持つ高度な映像技術はこれからの社会の安全を守っていける可能性があり、安心安全な社会づくりに寄与できると考えます。持ち前のコツコツ取り組み粘り強い性格を武器に、お客様の所へ足を運んでニーズをくみ取りそれを社内で共有し、求められる製品の提供に努めていきます。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(250字以内)
A.
米国への1年間の交換留学です。大学卒業後は何か海外とかかわりが持てる仕事に取り組みたいと考えていた私は、その夢を叶えるためには語学力の向上が必要だと考え、海外長期留学を志しました。留学の選考過程では、合格率10%前後の資格試験に1年かけて合格し、また留学中は「将来仕事で使える英語力の習得」という目標を持ち続けながら授業に取り組み、履修した全科目(6科目24単位)の単位取得を達成し、自分が勉強してきた英語が米国の大学でも通用すると身をもって証明することができ、学生時代の大きな財産になりました。 続きを読む
Q. 今までに一番苦労したこと(250字以内)
A.
米国留学時の授業についていけず、Academic Alertと呼ばれる早期帰国勧告が届いたことです。留学選考過程も含めて英語学習に力を入れて米国に渡ったのですが、当初は先生や周りの学生の話す速度が早く内容が全然理解できませんでした。テストでは欠点を連続して取ったり、討論の授業では発言頻度の少なさから空気的存在を経験したりして早期帰国を促されました。そこで私はこの苦境の原因は「ネイティブ英語」への抵抗感であると考え、米国人との共同生活や日々のメディアの視聴を実践し、抵抗意識の払拭に努めました。 続きを読む
Q. 就職活動の中で会社選びの基準や重視していること(200字以内)
A.
実際に見えるモノから人々の生活・社会の発展に貢献できると同時に、日本の良さを世界に発信できる会社で働きたいと考えています。米国留学を経験する中で、外国における日本製品のプレゼンスの高さを思い知り、世界に誇れる日本の製造業への関心が特に強まりました。そこで自身が培ってきた語学力も活かしながら信頼される製品の提供に努め、より多くの人々の生活に貢献できる会社で働きたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(300字以内)
A.
強みは目標に向かってコツコツ挑戦することです。大学卒業後は何か海外と関わりが持てる仕事がしたいと考えていた私は、卓越した英語力の体得を目標に、米国への10か月間の海外留学に挑みました。現地では、英語でのプレゼンや討議の授業に励み、また米国人との共同生活の中で語学力を伸ばし、帰国後のTOEICで880点を取得しました。一方で弱みはスピーディーさに欠けることです。コツコツ最後まで物事に取り組むのを得意としていた自分ですが、ドラッグストアのアルバイトでそれが裏目に出ました。正確さとスピードが要求されるレジ係だった時に、私のレジ処理速度が遅い故に長蛇の列を作る日々が続き、お客様から苦情をもらいました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社に入社してやってみたい仕事について、ご記入ください。(250文字以内)
A.
貴社の映像・無線ネットワークソリューション事業に携わることで、高度なセキュリティインフラの構築に携わる仕事をしたいです。近年、社会の様々な問題を解決する手段として、映像システムや無線の導入が進んでいます。特に監視カメラは社会の安全を成立させる上で不可欠になっており、貴社の持つ映像技術により非常事態に強い安心な社会づくりに携わることができると考えています。営業職として製品に求められるニーズをいち早く捉え、技術者の方々も巻き込みながら新製品の開発に繋げられる橋渡し役となることで貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについてご記入ください。(250文字以内)
A.
私は英語学習に力を入れて取り組みました。大学二年生の時に、韓国の大学生と英語で議論する授業があり、私は議論の進行速度と高度な内容に付いていけず、焦りに近い悔しさを感じました。その時から「最低でも日常会話レベルの英語を話せるようになりたい」と思い、春休みに短期留学へ行きました。渡航先のアメリカでは拙い英語でも会話する楽しさを感じた一方、初めて気づく課題もありました。結果として、さらに英語を学びたいという強い学習意欲に繋がり、帰国後も少人数制の英会話の授業で目標に向けて学習を続けています。 続きを読む
Q. 今までに一番苦労した経験をご記入ください。(250文字以内)
A.
高校で最後の大会直前の選考会でレギュラーメンバーから外されたことです。試合に出場できるのは上位6名のところ、実力不足と疲労による腰痛で部内7位となってしまいました。私は最後の大会でチームに貢献できないのが非常に悔しかったため、地元のクラブチームの練習に参加させてもらい基礎から一ヶ月半練習し直しました。その練習で確かな実力向上を感じたことから、顧問に頼んで再び選考試合を行ってもらった結果、部内3位に入ることができました。この経験で、自分の努力で逆境を乗り越える大きな達成感を味わいました。 続きを読む
Q. 就職活動の中で会社選びの基準や重視していることをご記入ください。(200文字以内)
A.
人々の生活を信頼できるモノで支えており、日本の良さを世界に発信できる企業であることを重視しています。塾講師のアルバイトの経験から、信頼によって人を支えることに責任感とやりがいを感じました。また、短期留学を通じて海外での日本製品の活躍を知りました。私は高品質なモノづくりに責任感を持って取り組み、世界中から信頼される製品を提供し、一人でも多くの人の生活に安心と快適さを提供できる企業で仕事をしたいです。(200文字) 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(300文字以内)
A.
私の強みは、周囲から学んで客観的に自分を変える努力ができる素直さです。塾講師のアルバイトを始めた頃、私が学生であるために授業の質を問う声が届くことがありました。良い授業とは何か試行錯誤する中で、生徒が最高と思う授業こそが本当に良い授業だと思い、生徒から評判が良い講師の授業の手法を研究しました。さらに、分かりやすい説明の仕方を学ぶためにプレゼンテーションの授業を受講し、自分の授業に取り入れました。その結果、授業を見た塾長から高評価を頂き、生徒からも授業が面白くて分かりやすいと言ってもらえました。生徒の視点に立った質の高い授業を目標に、生徒と確かな信頼関係を築けるよう一層努力していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社に入社してやってみたい仕事について、ご記入ください。(全角400文字以内)
A.
貴社で営業として、通信の基盤を作り上げていく中で、様々な人に「喜び」を与えていきたいです。また、それが私の夢です。日本の企業を支援するため、さらには「普通の生活のより良い幸せ」を実現していくために、貴社の商品で社会に貢献できると確信しています。私は新聞営業のアルバイト時代に日本各地の様々な地域で計1万人以上のお客様に自分の営業で生活の喜びを与えることのやりがいを学んだ経験から、より良い幸せを日本企業や人々に提案していきたいと考えています。貴社では様々な分野でものづくりによって社会を支えていて重要な役割を担っています。そんな環境はより多くの人に影響を与えたい私にとって理想的な環境であり、その中で時代の流れに伴うニーズの変化や技術の進歩に対応し、「より良い提案をし続けていきたい」また、「その中で自分は常に成長し続けたい」という想いがあり、実現させたいと考えています。 続きを読む
Q. 専攻又は論文テーマ選定理由をご記入ください。(全角200文字以内)
A.
株式保有者としての機関投資家が近年増加し、企業に対しての発言権が大きくなっている。「機関投資家」対「企業経営者」の図式ができつつある今、社会人として株式会社で働くうえでこの問題を考えることは自分の視点、視野が広がると感じたからです。 続きを読む
Q. 専攻・論文内容をご記入ください ※卒業研究未定の方は、主として勉強した分野についてご記入ください。(全角400文字以内)
A.
資金を保有している個人や法人に代わって証券投資に直接かかわる機能を提供する機関投資家の存在感は近年増してきていて企業に対する影響力を持つようになってきた。この機関投資家が拡大した場合にもたらす効果はいくつかある。預金以外の貯蓄手段が増加することで貯蓄率が上昇する。また投資率も増加し経済成長を促す要因となる。そして、投資家の多様な投資需要に応えるために株式、社債、デリバティブというような新たな市場が形成されていき投資家の発展が市場の発展を促すことになる。一方で議決権を持った投資家が企業の中長期的な価値の向上ではなく短期的な視点で見ることが多々ある。そこで日本は英国のスチュワードシップコードというものを導入しようとしている。機関投資家がそのコードに従うことで委託者の利益を実現するとともに企業の中長期的な成功を促し経済全体の利益にもなることを目的としている。そんなコードを日本がどのように導入すべきかを考える。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについてご記入ください。(全角400文字以内)
A.
大学時代、テニスサークルで10人を束ねる広報チームのリーダーとして新入生100名入会の目標達成に向けて尽力してきたことです。幹部の話し合いで打ち出された目標でありましたが、広報メンバーは他のサークルと兼任している人が多く、全員で目標とモチベーションを共有できていないと感じていました。そこでチーム内の活性化とメンバー同士のつながりを強固にすることが必要と考え、メンバーが忙しい中でも参加できるようインターネットのビデオ通話での毎週の会議、責任感を持たせる為少しでもいいので10人全員に仕事を与える、という2つの策を実践しました。その結果、メンバーのチーム全体を考えた発言が多くなり、チームに対する「何かしなければ」という意識が強まりました。その後の活動もスムーズにいき、チーム全員の力で目標を達成し、またその達成感を全員で実感することができました。 続きを読む
Q. 今までに一番苦労した経験をご記入ください。(全角400文字以内)
A.
新聞営業のアルバイトにて、自分自身が課題を乗り越え、成長してきたことです。私の目標は一日平均10件の契約を取ること、地方出張の選抜メンバーに選ばれるような人材になることでした。しかし新人時代、一日で平均2,3件しか契約を取れず営業成績最下層5%に入ってしまった経験があります。その原因を考え、先輩に同伴させていただいた結果、1.しっかりとお客様の話を聞いていた先輩に比べ、私は自分の話ばかりをしていてお客様目線に立った話ができていなかった事、2.自社のサービスの良さを短時間で簡潔に伝えられていなかった事が原因であると気づきました。その為、1.お客様のタイプを見極めること、2.契約をいただいた読者の声を参考に資料を自作し、良さを効率よく伝えられることの2点を常に念頭に置き何千件もの家を訪問し、実践しました。「常に目標を意識し行動する」ことで上記の目標を達成する事が出来ました。 続きを読む
Q. 就職活動の中で会社選びの基準や重視していることをご記入ください。(全角200文字以内)
A.
中学高校とも所属していたテニス部で、レギュラーではなかった私がどちらの輪の中でも部長に指名されました。何かを成し遂げようとする時に厳しさでなく、絆やつながりを大切にする考えが受け入れられたことに喜びを覚えました。また人の喜びや驚きの為には全力を尽くし、社会に貢献いきたいと考えています。そのため、様々な人と関わることができ、より多くの人々に喜びを与えることができる業種を軸に就職活動をしています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(全角400文字以内)
A.
私の売りは、どんな方とでも「良好な信頼関係」を構築していくことができる力です。上記のアルバイトにて、最初は「営業」という言葉に囚われすぎていたこともあり、「お客様にモノを売る」仕事であるという考えがありました。しかし実際には、北陸を中心に北海道から三重県まで出張へ行き、様々な人と出会った中で、ただ契約の話をしている時よりも契約を忘れてお客様と雑談していた様な時にこそ契約を頂くことができた経験が多々ありました。そこで「自分売り込む難しさ」を学び、またどんなフィールドにおいてもまた契約や自社の強みの話し方だけではなく、まずはどんな人にでも受け入れられる人間性が大切だということを強く感じました。そのことを意識しながら活動することで人間的に成長できたと感じています。貴社の幅広い事業フィールドでも自分の力を生かして貢献していきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

日立国際電気の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立国際電気
フリガナ ヒタチコクサイデンキ
設立日 1949年11月
資本金 10億円
従業員数 1,496人
売上高 529億4700万円
決算月 3月
代表者 佐久間嘉一郎
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目15番12号
平均年齢 44.2歳
平均給与 746万円
電話番号 03-5510-5931
URL https://www.hitachi-kokusai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131670

日立国際電気の 選考対策

  • 株式会社日立国際電気のインターン
  • 株式会社日立国際電気のインターン体験記一覧
  • 株式会社日立国際電気のインターンのエントリーシート
  • 株式会社日立国際電気のインターンの面接
  • 株式会社日立国際電気の口コミ・評価
  • 株式会社日立国際電気の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。