就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭化成不動産レジデンス株式会社のロゴ写真

旭化成不動産レジデンス株式会社 報酬UP

旭化成不動産レジデンスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全19件)

旭化成不動産レジデンス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

旭化成不動産レジデンスの 本選考の通過エントリーシート

19件中19件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への志望動機を教えてください。 400文字以下
A.
Q. あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。 また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか? 400文字以下
A.
Q. 自分の強みと弱みについて教えてください。 360文字以下
A.
Q. 10年後の自分はどうなっていると思いますか? 360文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年12月28日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は、人々の生活の基盤となる「住まい」に関する悩み解決の現場に立ち会い手助けをすることで、快適な生活を提供したく貴社を志望致しました。私は人から感謝されることで何事もやりがいを感じます。 また、私は将来お客様の全てのニーズに答えるゼネラリストになりたいと考えています。なぜなら私は、人から頼まれたことを実現するために努力を惜しまない性格だからです。貴社では、開発・賃貸・仲介と幅広い事業を展開しており、それにより多くのお客様のニーズに忠実に応えることができると考えます。また、賃貸マンションの経営管理や中古住宅の売買、建替え、市街地再開発など取り組めるスケールの幅広さにより、快適な生活を提供するための知識を多く身に着けることができると考えました。私は大学時代に培ったコミュニケーション能力を貴社で活かし、お客様の真のニーズを解決できる人間になりたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に直面した困難な状況は何ですか。 また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか?
A.
私が学生時代に直面した困難な状況は、フィリピン・ターラック市役所へ1か月間の海外インターンシップにおけるより住みやすい街にするための政策提案です。今よりさらに居心地のいい生活を提供したいと思い、トイレットペーパーの未設置や流せないことを指摘しましたが、文化の違いによるギャップを埋めることに大変苦労しました。 そこで私は、アンケートやヒアリング調査を行いました。なぜなら、外部視点から内部視点に変えることで市民のニーズに寄り添った提案をするためです。当事者がどんな問題意識を抱えているのかを理解することに努めました。 また、アンケートにより分かった交通渋滞やゴミ処理などの問題を解決するために、ごみ処理場へ見学に行きました。市民のニーズに視点を変えたことで、よりよい政策提案を市長さんにすることができました。 私はこの経験から、問題意識の相違を深く理解し、相手の立場になって考えることの重要さを学びました。 続きを読む
Q. 自分の強みと弱みについて教えてください。(360文字以下)
A.
私の強みは、何事も物怖じせずにやってみるチャレンジ精神が旺盛な所です。その1つに、大学時代に参加したフィリピン・ターラック市役所へのインターンシップがあります。海外インターンシップでは、文化による考え方の違いに大変悩みましたが、この経験から価値観の多様性を前提に人とコミュニケーションをとるようになりました。 短所は、チャレンジ精神が強いあまりに計画性なく取り組んでしまうことです。海外インターンシップでは、現地調査や計画性がないまま取り組み、政策提案に失敗しそうになりました。しかし、失敗する前に軌道修正をし、その時点からの詳細な計画を立てたことで何とか乗り切ることができました。私はこの弱みをカバーするために何か新しいことを始める前に、第三者に相談をして大まかな計画を立ててから行動するよう心掛けています。 続きを読む
Q. 10年後の自分はどうなっていると思いますか?(360文字以下)
A.
私の10年後は、不動産に関するゼネラリストとなり、お客様のニーズをすべて解決できるチームを作りあげ、そのチームを引っ張っていく人間になりたいと考えています。具体的には、貴社のマネージャー職に就き、後輩に不動産に関する知識を教えることで共にお客様のニーズ解決に向かう仲間を増やしたいです。まず貴社の総合職で入社し、仲介・賃貸・開発のすべてを基礎から学ぶことで、適切な提案をお客様にするための確実な知識を身につけます。また事務職も経験し、会社や多面的なニーズを知ることで、お客様への営業の幅を広げます。経験と確かな知識を身に着け、それを後輩に承継し、組織を作り上げるマネージャー職に就きたいと考えております。現在は、入社後に少しでも早く会社に貢献するために、宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士の資格取得に励んでおります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月26日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 〇当社への志望動機を教えてください。 400文字以下
A.
私には「多様な価値観を交差する空間づくりを通じ、人々の笑顔に繋がる街づくりがしたい」想いがある。これは私の人生軸である「人に影響を与える」ことのゴールであり、この軸のもと始めたボランティア活動を通じて抱いた。これを実現する手段として、住空間づくりに際し一人ひとりと向き合うことと、その街ならではの特性を活かした開発をしていくことが必要だと考える。実際に貴社のアトラス板橋は、私の開発にかける想いと非常に強い整合性がある。実際に物件を訪れた際には、採用サイトで触れられていた商店街が活気づいている姿を見て、私の想いを具現化していると強く感じた。ここで行われた「共同化」は権利者に重きを置いているため、私が開発に必要だと考える上述の姿勢に合致している。こうした「街に入り込んでいく」開発姿勢がある貴社でなら、私の「対話」を重視する姿勢と私の強みである対話に基づき物事を推進する力を発揮できると考える。 続きを読む
Q. 〇あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか? 400文字以下
A.
ゼミ加入から一ヶ月でゼミ長含む6人が脱退したことで、人数が半減し機能不全に陥った状況だ。その際「入ゼミの決断を正解にしたい」「教授にとって最後の代として有終の美を飾りたい」という想いからゼミ長に就任し、再建を目指した。現状分析すると、能力不足が原因で先輩から割り振られる仕事をこなせず、自分達のプロジェクト(PJ)も進められないと判明した。そこで割り振られた仕事に加え、年度末に提案する「まちづくりPJ」を進めるためにも、基礎能力UPを目指す1ヶ月間の研修を提案した。同期からの反対も対話のもと解決し、ゼミ全体での目標を「学会報告での表彰」と設定と目標達成に向け必要な能力やスキルを洗い出しを行い、研修内容を作成した。その上で先輩やOBOG、教授に協力を取り付けることで、研修を実施できた。この結果必要な能力を習得し、PJもリスケジュールを重ねながらも仕上げ、年度末の学会報告では優秀賞を獲得できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月13日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機(400以下)
A.
志望動機 2つあります。 1つは生きていく中で最も大切なことの1つである「住」を支える不動産業界の中で、 貴社はマンションの建築や管理、開発、仲介など、幅広く事業展開している稀有な企業の1つであり、 そんな貴社で働く事は、多くの人々の安心と大切な時間を支えられるだけではなく 私自身が誇りと自信を持って働いていける企業であると感じ志望いたしました。 2つ目は貴社のホームページに記載してあった、賃貸営業の方のプロジェクトストーリーに感銘を受けたからです。 「くにたち」の個人所有の土地にマンションを建てた社員様のエピソードだったのですが、経験に基づく提案力はもちろん、旭化成ホームズグループの一員という貴社ならではの強みを生かしながら、建築を担当するホームズとうまく連携をとり、オーナー様を満足させるだけでなく「くにたち」という場所との共生をはかる仕事のやり方にすごく魅力を感じたからです。一度建てたら30年以上の長期にわたって管理や維持が必要となる賃貸住宅に携わる事は、オーナー様や新しいお客様との信頼関係が必要不可欠であり、責任をもちろんやりがいが多く、約30年もの長期間、賃貸住宅に魅力と価値を与え続け次の世界世代に引き継ぐことは誇らしい仕事ことだと感じ、志望しています。 続きを読む
Q. 学生時代に直面した困難な状況と、どう行動してそれを乗り切ったか。(400文字以下)
A.
初めて経験した接客業のアルバイトです。私は鞄をお客様にお勧めするアルバイトをしていたのですが、最初はお客様に話しかけることすらできず、自分の不甲斐なさを痛感する日々でした。そこで私は、店長や先輩店員をよく観察し、まずはそれを真似することからはじめました。お客様に話しかけるシーンからお会計を終えるまで、徹底的に観察し、気がついたことはメモを取り、それを一つずつ実行してみるということを毎日繰り返しました。するといつの間にか自分の中で独自のパターンが出来上がり、接客から購入に繋がることが増えてきました。もちろんうまくいかないこともありましたが、その度になぜうまくいかなかったかをメモに書いて分析し、店長にアドバイスを貰うことでひとつひとつ克服していきました。これを繰り返すうちに自分がお勧めした商品をお客様が気に入り、買ってくださる喜びを学び、とても有意義なアルバイトにすることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 成城大学 | 女性
Q. 志望動機を教えてください。
A.
私は人々の生活に寄り添い、喜びに携われる仕事に就きたいと考えています。今まで、相手本意の姿勢で物事を考え、相手が喜んでくれることが私の原動力になっていました。そこで、人生で1番大きな選択である、家を買うという状況において、お客様が安心して購入できるようサポートする事で、喜びを与えることができる不動産業界に興味を持ちました。その中でも貴社は、開発、賃貸、販売など複数の事業を展開することで、お客様のニーズに様々なアプローチで応えられる点に魅力を感じました。そして私は、貴社の事務職で「組織の潤滑油」としての役割を果たしたいです。また、事務職においてはお客様はもちろん、社員の方と言葉を交わす機会が多いと考えるため、デスクワークだけではなく、人との関わりも重要だと思っています。その為、聞き上手を活かし、協力関係を築くことで円滑に業務を進め、貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 10年後の自分はどうなっていると思いますか。
A.
10年後も常に目標を持ち、仕事を通して成長し続ける自分でありたいと思います。10年後には貴社の一通りの業務を全て経験し、後輩の教育を担当したいと思います。私はカフェのアルバイトで新人教育を行い、自分が新人の時に分かりにくい業務が多く、新たにマニュアルを作成するなど働きやすい環境作りを意識していました。その経験から、仕事においても自らが主体的に後輩をサポートすることで、貢献したいという思いがあります。そして、仕事に取り組む上で自分のことで精一杯になるのではなく常に周りを見て、気を遣うことのできる人物に成長していたいと思います。気遣いのできる人がいることで職場の雰囲気を良くし、業務のしやすい環境に繋がると感じるからです。他の仕事が間に合っていない人の助けになるために、まずは幅広い分野で自身の仕事のスキルを磨きたいと思います。 続きを読む
Q. 長所と短所を教えてください。
A.
長所は「相手の立場に立って考え、誠実に行動できること」です。アルバイトにおいて、後輩の指導育成を行いました。自分が新人であった時に、マニュアルが無いためメモしきれない部分も多く、仕事に慣れずらいと感じていました。そこで、新たにマニュアルの作成や作業項目のリスト化などを行い、「仕事を分かりやすく教える事」に尽力してきました。その結果、従来より早く、新人だけでも営業できる状態を作る事ができました。この強みを生かし、周囲を見て自分の役割を考え、主体的に行動することで貢献していきたいです。一方で短所は「和を大切にするあまり、自己主張が弱い点」です。これを改善するために、例え共感できる内容でも、そこに自分の意見をふまえてより良い意見にすることで協調性をたもちながら発言することを意識しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を教えてください。
A.
私は予てより 「人々の日常を豊かにする基盤を創造し、高付加価値を提供したい」 という想いを抱いている。このことは、自らが中心となって働きかけ付加価値を提供したことで、多くの人々に「喜びや笑顔」を与えることのできた飲食店でのアルバイト経験に起因する。数多ある業種の中で、デベロッパーは街の住民や利用者の声に沿った価値ある建物について考え、その建物の実現を担う立場であることから私の想いと合致し、現在志望している。中でも貴社は都市開発事業のみならず賃貸事業や売買仲介など事業が多岐に渡っており、ワンストップでお客様の悩みを解決に導く組織力に魅力がある。単に仲介をするだけでなく、ATLASを代表に自社での開発を積極的に行っており、一貫して「街のもつ文化と住まう人を一番に想う環境の創造」を実現している。この様な他社とは一線を画すビジネスモデルに強く共感し、貴社の舞台で自らの持つ強みを発揮したいと考えた。 続きを読む
Q. あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか?
A.
長期インターンで、自社のWebメディアを発信する新規事業に携わった経験での「PV数の伸び悩み」である。他大のインターン生7人と広報メディア部門に配属され、「〇〇」に関するメディアを認知してもらうためのコンテンツを作成するべく、取材や動画作成に注力した。しかし、思うように自分たちの行動力とメディアPV数は比例しなかった。そこで、私は2つの課題を見出した。1つはサイトの分析をする中で目に付いた平均滞在時間の短さ。もう1つは私たち自身の煩雑なスケジュール管理と目標の不明確さである。それらを踏まえ、私はメディア視聴層のニーズの深堀りと、自分たちが目指す定量的な目標の共通認識を行う定期的なミーティングの開催を決定した。また、目標から逆算した計画の細分化を図ったうえで、デジタルツールを導入し担当の割り振りをも行った。その結果、2ヶ月で「PV数〇倍上昇」という定量的な結果を得た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 21卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を教えてください。(400文字以下)
A.
大きく2つあります。1つ目は、お客様に寄り添うことを第一に、都市再生のプロフェッショナルとして活躍される社員の方々をサポートすることで、社会にとって価値のある仕事に携わりたいと考えるからです。「土地を買わないデベロッパー」という独自路線の御社で、社会問題の解決にもつながる仕事がしたいです。2つ目は、御社では一般職であっても社内外の多くの方と関わりながら働くことができるからです。働く上で、私の持つ価値観や立場の異なる人と協力し成果を上げられる強みを活かしたいです。巫女のアルバイトで接客をする際、参拝客に対する回答が巫女の間で統一されておらず、回答内容の相違を参拝客に指摘される事例が発生していました。私はその場しのぎで回答する巫女が多い状況を危惧し、回答する内容を統一するべきだと考え、神職とともにマニュアルを作成、配布することで成果を上げられました。この強みを社内外での調整に活かしたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか?(400文字以下)
A.
美容ライターの長期インターンシップにおいて、個人ノルマの達成とチームへの貢献の両立させた経験です。困難であった理由として①毎月ライター全体の成績が発表されるため、1人ひとりのノルマ達成が第一であったこと、②チームのメンバーが個々での作業を好んでいたことが挙げられます。私はこのチームでベテランのリーダーと新人の狭間のポジションであったため、新人のサポート役、メンバー間の調整役という役割を見つけて行動しました。具体的に、積極的に新人に声をかけて進み具合や疑問点がないかを確認することや、チームメイトに対して新人が成長できるような環境を作る働きかけをしました。取り組みの結果、①記事作成のコツを共有しあったことによる記事の量と質の向上、②チーム全体のまとまりの向上を実現することができました。貴社でも、個人の目標達成は勿論、周囲の状況をよく見て主体的に行動することで、チームワークを向上させたいです。 続きを読む
Q. 自分の強みと弱みについて教えてください。(360文字以下)
A.
私の強みは課題を見つけ、自分なりに分析してアウトプットすること、弱みは何かを始めるにあたり、しっかりと下準備をしないと不安になってしまうことです。 まず強みは、課題を見つけた際に自己解決するのではなく、周囲の人を巻き込みながら解決するように心がけています。ライターの長期インターンシップにおいて記事の読者数が伸び悩んだ際、読者数の多い先輩のお話を伺いながら記事を拝読したことにより自分の改善点が見つけることができました。 次に、弱みは考えたことを行動に移す際に何度もシミュレーションをし、見落としている点がないか不安になるところがあります。私は、逆にこの短所を受け入れ、前もって計画を立て準備しておくことや、何か問題が起きた際の対応策を事前に考えておくことで安心感が生まれ、極度に心配することがないようにしています。 続きを読む
Q. 10年後の自分はどうなっていると思いますか?(360文字以下)
A.
お客様や社員の方々と信頼関係を築き、広い視野を持ったサポート業務ができるようになっていると考えます。貴社の一般職では社内外問わず多岐に渡る業務があることから、10年の間に様々な経験を積んで、オールマイティに活躍できるようになっていたいです。10後に特に力を入れているであろうことが、若手の育成と総合職へのキャリアアップです。若手の育成は学生時代に力を入れたことであり、重要性を感じたことです。ライターの長期インターンシップでは、新人のサポート役として積極的にアドバイスを行い、チームメイトにも新人が成長できるような環境作りを働きかけたことで、新人の記事の質と量を向上させることができました。この経験を活かしながら、貴社でも若手育成に力を入れたいです。また、更なる高みを目指して、総合職へのキャリアアップも目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月18日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 当社への志望動機を教えてください。400文字以下
A.
人々の暮らしの期待や不安に応えたいからである。当初不動産に対して街づくりや新生活など前向きな印象を持っていた。一方で建物の老朽化や私の祖父母宅が空き家になったことがきっかけで、不動産に対する不安な側面を目の当たりにし、不動産の様々な課題に応えたいと考えた。その上で貴社の事業の幅広さに魅力を感じた。上記のように今後増えていく不動産の課題に応えられることに加え、個人としても幅広い知見を積むことができ、自身の思いを実現できる環境であると考えるからだ。特に開発事業に興味があり、マンションの建て替えや権利関係の複雑な土地の課題に対し、ノウハウを活かした合意形成を基に解決できる貴社は、お客様の暮らしを第一に考えている点で強く共感した。私の強みである「何事にも粘り強く取り組み成果につなげる」ことを活かし、専門性を高め続けること、お客様の思いに真摯に向き合うことを通じて多くの期待や不安に応えていきたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。 また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか? 400文字以下
A.
テニスサークルの活動で団体戦ベスト8を目標に取り組んだことである。私は経験者40名のサークルの中で代表の立場から取り組んだ。当初の課題は個人の技術力の向上であった。なぜなら前年の結果を振り返った際、技術面での差による敗戦が多く、ベスト16という結果であった為である。故に普段から個人の技術力を上げるための練習が必要だと感じ、具体的に二つの取り組みを行った。第一にメニューの質の向上である。同期と協力しメンバーに聞き込みを行い、課題の把握したのちメニューの考案・導入を行った。第二に練習の空気感の向上である。経験者のみの環境を活かし積極的にアドバイスをし合うことを呼びかけた。ただそれだけでは不十分であったため、私を含む幹部陣が主体になって、粘り強く行動で示すことで変化を図った。結果、練習の改善を通して技術力の向上に成功し、約80サークルの内ベスト8を達成することに成功した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 武蔵大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は人々の暮らしを根底から支える仕事に携わりたいと考えています。そして、心から安心できる住空間の提供を通じて、人間味ある温かさを生み出す不動産業界を魅力に感じました。その中で貴社は500名という規模ながら不動産事業全てを行い、他企業が手を付けていない、老朽化した建物の増加などの社会問題に直結する領域に携わっておられます。そのためお客様のニーズに対し、きめ細かなサービスと様々な角度からの提案を行い社会に貢献することができると考えました。そこで働く人を支える事務職として貴社に携わりたいと考えました。事務作業では業務が円滑に進むよう、これまでに身に付けたパソコンスキルを活かし正確かつ迅速に業務を行います。また、事務職はお客様や社員の方と言葉を交わす機会が多いと考えるため、私の傾聴力を活かし、話しかけたくなる存在を目指します。そして心の拠り所となり貴社に貢献したいと考え志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代に直面した困難だったこと。それをどう行動し乗り越えたか
A.
アルバイト初日に店長から「接客業に向いてない」とお叱りを受けてしまったことです。辞めることは簡単でしたが、厳しい店長に認められることが自分の成長に繋がると考え続けることを決意しました。自分の接客を見直すために、まず客の立場を理解しようと考え10店舗以上の飲食店に客として出向きました。そして、自身の接客に取り入れたい点や気になった点を書き留め、自身の接客を改めました。すると、後の業務においてお客様の表情や何気ない会話からどのような接客を求められているか察知できるようになり、お客様が求めている働きが出来るようになりました。それによって、お客様から「あなたの接客が心地よかった」と仰って頂く機会も増え、また従業員からも「姿勢を見習いたい」などの声を頂きました。最終的に、店長からの推薦もいただき全従業員を対象に行われる「見習いたい従業員アンケート」でNo,1サービスマンとして表彰頂くことができました。 続きを読む
Q. ゼミナールについて
A.
投資分野でヤフーファイナンスと会社四季報を利用してポートフォリオの作成、運用を行いました。また起業分野では、ゼミナール生のアルバイト先が抱えている問題に対し既存のビジネスを活かしながら付加価値を生み出すことの出来る解決案を提案しました。 続きを読む
Q. 強みと弱みについて
A.
面倒見が良いことが強みです。3年半以上勤務している飲食店で新人教育に携わることがありました。その際、自身が新人の頃、すぐに頼れる存在がいなかった事から3か月程泣きながら出勤していた事を思い出し「困った時に顔が浮かぶ人になる」という目標をたてました。そこで自身の失敗談を笑い話として伝え、親近感をもってもらえるよう働きかけ、積極的な声掛けを行いました。すると店長から面倒見が良いとのお言葉を頂き、新人からも「一緒に働いていると安心する、困った時に顔が浮かぶ」との声を頂くことが出来ました。一方で弱みは慎重すぎる点です。行動する前に、起こりうる事柄を考えるため行動に移すまでに時間がかかってしまう傾向があります。その為、思い切って立てた計画をすぐに行動に移すなど、少しずつ心配しすぎない体質になれるよう心掛けています。 続きを読む
Q. 10年後の自分はどうなっていると考えるか
A.
10年後には、それまでに培ったスキルや経験を活かす事で、若手の育成に携わりたいと考えています。そして母親のように寄り添い「心の拠り所」となるような役割を担いたいと考えています。私の考える母親像は、様々な経験から助言を行い、いざという時に頼れる存在です。このような存在を目指す理由は、アルバイト先の飲食店で新人教育に携わったことがきっかけとなっています。具体的には、自身の経験やそれまでに培った知識を活かすことで新人に寄り添う姿勢を示しました。そして、新人が組織の中でイキイキと働き、店長などから評価を得る姿を間近で見ることが出来ました。この体験から、社会人においてもいつか後輩に教えることが出来るよう、日々の業務を確実に遂行したいと考えました。この目標達成にあたり、学ぶ姿勢を継続させることを心掛けたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
男性 18卒 | 立教大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を教えてください。
A.
「多くの人の心を動かし、充足感を生み出す」というミッションに挑戦したいためです。 予備校でのアルバイトで、私の言動が相手の岐路に影響を与えるという経験をし、大きな喜びとやりがいを感じました。そしてより多くの人の心を掴み動かしたいと思いました。 一方で、家族と精神的距離が生まれ、孤独や不安で心が満たされずつらい時期を過ごした経験があります。この時、人の生活の拠点には、人との繋がりやあたたかい雰囲気から生まれる充足感が何よりも必要だと感じました。 これらを通じ、“住まい”という多くの人の生活の拠点となる場を作り上げ、充足感という価値を生み出す仕事がしたいと考えるに至りました。 そこで、街の歴史や人々のことを第一に想い、街と共存した開発をする貴社であれば、真に人々を充足感で満たす住まいを提供できると考えています。 理想を実現するための行動を怠らないという私の持ち味を活かし、貴社で挑戦していきたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。 また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか?
A.
予備校でスタッフを務めた際、共にリーダーとしてチームを牽引していた同期が辞め、チームが機能停止に陥ったことがあります。私はリーダーとしての責任感から業務を抱え、チームとして動いていなかったことを深く反省し、「自分の弱みを見せメンバーに躊躇なく頼る」ことで新しいチームを作り上げていきました。 イベントの動員活動に取り組んだ際は、これまで私が苦戦していた店舗へのチラシ設置交渉を、人当たりが良く周辺情報に詳しい後輩Aに頼みました。すると設置店舗数が大幅に増加した上、Aの責任感が高まり頼れる後輩へと一変しました。さらにこの姿勢がチームに伝播し、互いの業務への線引きをせず全員でミッションをやり遂げる体制が生まれました。そして、イベントに過去最高の〇名を動員するという結果へ繋げることができました。この経験で、リーダーの務めとは、メンバーの能力を引き出しチームとして最高の結果を出すことだと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月16日
男性 17卒 | 大妻女子大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を教えてください。400字
A.
私は、身近なものに関わる・成長したいという思いで就職活動してまいりました。私が不動産業界を志望する理由は、衣食住という人々の生活に密着したものの中でも、人生の大切なイベントである「住まいを決める」ことに関わることができるためです。その中でも御社を志望する理由は、2つあります。まず、不動産事業全てを行っているからです。様々な人の様々なニーズに応えることができ、また1人のお客様に対しても幅広い提案ができます。仕事の先には様々なお客様がいること、また自身の活躍できる幅も広く、仕事を通して成長できると思いました。次に、人を大切にしていると感じたからです。名前を呼び合う時、役職は付けずに「さん」付けをしていることや、資格取得支援などの制度が充実していることから、一人一人を尊重し一人一人の成長を見守ってくれる環境があると感じました。貴社であれば、身近なものに関わりながら、自身も成長できると思いました。 続きを読む
Q. あなたが学生時代で直面した困難な状況は何ですか。また、そこであなたはどう行動し、それを乗り切りましたか?400字
A.
【通学】1年次は現在とキャンパスが違い、○○県の○○市でした。同じ県内にも関わらず2時間半かかり、スクールバスも本数が少なく、初めは通学するのか寮に入るのか悩みましたが、私生活や金銭面のデメリットが数多くあったため、通学することを決意しました。その中で最も辛かったことは、スクールバスの時間に振り回されることでした。朝、電車が大幅に遅延してしまうと、スクールバスにも乗り遅れ、次のバスを50分待つかタクシーで大学まで行くという二択になってしまいます。そのため、私は余裕に更に余裕を持ち、30分前には着くようにしていました。しかし大変早起きをしなくてはならず、辛い日々でした。 乗り切る為に、私はプラス思考でいこうと考えました。朝早いため電車がそこまで混んでいない、○○駅から下り電車で座る事ができる、バスでも座る事ができる、とポジティブに考えていくことで、1年間乗り切ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
19件中19件表示
本選考TOPに戻る

旭化成不動産レジデンスの 会社情報

基本データ
会社名 旭化成不動産レジデンス株式会社
フリガナ アサヒカセイフドウサンレジデンス
設立日 1994年1月
資本金 32億円
従業員数 534人
売上高 1869億8500万円
決算月 3月
代表者 兒玉芳樹
本社所在地 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目105番地
電話番号 03-3344-7052
URL https://www.afr-web.co.jp/fudousan/index.html/
NOKIZAL ID: 1655422

旭化成不動産レジデンスの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。