就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

webサービス業界のエントリーシート(ES)一覧 87ページ目

先輩内定者が実際に内定を獲得したエントリーシートを多数公開しています。
志望動機・強み/弱み・学生時代頑張ったことなどの頻出の質問から、各業界・企業ごとのユニークな質問まで対策可能です。
業界最大級の 154,000 枚以上のエントリーシートを、選考対策にご活用ください。

最新のESを見る

ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 京都外国語大学 | 外国語学部
通過

Q.
採用面接官に一言(自己PRでも構いません)

A.
私は大学内で一番行動力があり、モチベーションが高く、他人の人生をも変えてしまう程、人を巻き込む力があると自負しています。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 首都大学東京大学院
通過

Q.
セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った動画とその理由について教えてください。100-300字

A.
(RED)の事例を選びました。なぜなら1-1-1モデルにより、リソースを割いて慈善活動に取り組む体制がセールスフォースにあること、その取り組みが機能し自社のサービスを用いて慈善活動を広くサポートとしていたことが印象的だったためです。セールスフォースの支援が、たった18人のメンバーで世界中の企業から3億6000万ドルを超える支援金をあつめ運営することを可能にするほど効率化に貢献していることに驚きました。非営利団体も企業と同様に、情報の整理と共有がどれほど出来るかが活動のキャパシティに関与していて、セールスフォースの導入がそのキャパシティの拡大に大きく貢献することができると感じました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 首都大学東京大学院
通過

Q.
AmazonにはCustomer Obsessionという考えがあります。 ご自身にとってのCustomerを定義し、 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。 (※500字以内)

A.
自分があるウェブサービスを提供する会社の一員であると仮定したとき、サービスを利用していただく全てのユーザーをカスタマーと定義します。なぜCustomer Obsessionが重要であるかについて、大きく2つの理由があると考えます。カスタマーの声には事業をさらに発展させるためのヒントが隠されているから。そしてカスタマーからの事業への信頼(ロイヤリティ)は事業を続ける上で重要であるためです。 私は学生時代にあるベンチャー企業での長期インターンにてユーザーコミュ二ティを1から作りだすという経験をしました。その事業部ではサービスの利用者、利用継続率が少ないという問題を抱えていました。そこで私はユーザーの声にヒントが隠されていると考えユーザー交流イベントの開催や、ユーザー訪問をしました。その結果運営が拾うことのできていなかった多くの声に気づき、運営に共有することで改善につなげました。この活動から○か月でNPSを約○%あげることに成功し、またユーザーのサービス利用期間を○倍にあげることに貢献しました。 以上の経験からカスタマーの声が事業の運営において最も重要であると考えます。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | プロダクトマネジャー | 早稲田大学 | 政治経済学部
通過

Q.
志望動機をお答えください。

A.
私は好奇心が非常に強く、世の中の流れと接点を持ちアクティブに何かしていることが好きなタイプの人間です。自分の興味関心の方向性から、ビジネストレンドをキャッチアップしながら新たな価値を生み出せるような仕事をしたいと強く思っております。貴社のProduct Managerのインターンシップではまさに自分のしたいことができる上、自分の英語力や過去に経験したリサーチインターンのバックグラウンドも生かせるのではないかと考えました。貴社の勢いよくビジネスを拡大し、カバーする領域を広げていく自由なカルチャーにも強く魅力を感じています。インターンとして参加し、自分もそうした環境でチャレンジングな経験を積みたく思い志望しました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 社会科学部
通過

Q.
高校時代以降の活動で、あなたが最も尽力したものについて、どんなモチベーションで何をしたのか、また、その経験があなたにどんな変化をもたらしたのか

A.
私が最も尽力したことは、塾講師のアルバイトにおいて、ある生徒の勉強習慣を変えることで勉強への意識を変えたことです。その経験においてのモチベーションとしては、この困難を乗り越えれば自分の成功体験として自信につながるだけでなく、生徒の成績を上げることで本人のモチベーションをも創りあげることができると考えたことです。この経験から実際に自信が付き、挑戦することへの躊躇が減るとともに楽しいと感じるようになりました。また、他者に影響を与えることで自分ではなく他者にとっての大きな成果も実現可能であるということを学び、自信をさらに強化するものとなるとともに、常に他に働きかけていきたいと感じるようになりました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
19卒 | Winter Internship | 慶應義塾大学 | 総合政策学部
通過

Q.
他の人には負けないあなたの強みと、その理由を教えてください。

A.
私の強みは、幼少期や高校時代に居住、留学経験のある欧米圏のみならず日本以外のアジア圏や他の文化圏に根差した環境でも意思決定の中心に自らを位置づけられる点にある。欧米圏では、米国の全寮制私立高校でクロスカントリー部の1軍に所属していた際に、5人チームで唯一のアジア人として、練習や戦略会議の手法などの改革を働きかけ、部史上初のニューイングランド地方団体4位に貢献した。アジア圏では香港物流協会主催「第8回国際物流ケース大会」に参加した際に香港、シンガポール、北京、ソウル、東京から集まった100名弱の参加者の中で、他メンバーが物流専攻の学生又は社会人という環境の中でチームリーダーとして、チームを優勝に導いた。香港日本人商工会議所では、現地の学生主体で業務改善を行う機会があり、会員企業の業界毎の月次意見交流会を遠隔でも視聴可能なライブ配信を発案し、戦略から実行まで引き受けるチームのリーダーを務めた。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 立教大学 | 文学部
通過

Q.
志望動機

A.
既存のシステムやノウハウに固執せず新しい良いものを積極的に取り入れる企業が今後先駆者としてビジネスの世界でより活躍し拡大していくと考えています。私はその新しい良いものを考案する・漠然とした「これがあったらいいな」を具現化する人材になりたいと考えているため、イノベーション、自ら作る・変えるなどをキーワードに企業を見ています。スペースオーでの説明会での取締役社長からのお話では、これらのキーワードもそれに近い内容も多く出てきました。名刺やビジネスにおける出会いという観点は私の中でまったくないものでしたが、会社のビジョンや方針には非常に共感する部分が大きかったため応募させていただきました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 上智大学 | 文学部
通過

Q.
楽天の夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(400字以内)

A.
志望理由は二つあります。一つ目は、貴社は様々な事業を手掛けており、インターンシップでそれらを知ることで、自分の可能性と興味を広げたいからです。私は旅行会社に興味がありますが、旅行中、当日に楽天ポイントを使って無料で宿泊できた経験から、インターネット販売の便利さを実感し、これからはECの時代であると考えました。貴社のインターンシップではECについて学べるのみならず、自分が興味のある業界以外にも様々な事業について学ぶことができます。また、ポイントで幅広い事業が連携している企業はなかなかないため、そのビジョンについても詳しく知りたいです。二つ目は、社風を感じたいからです。貴社は短期間で急成長を遂げており、英語を社内公用語にするなど、個性的な会社であるためです。また、貴社に内定を頂いた先輩が、最終的には社風の良さで決めたとおっしゃっていたからです。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | AWS | 甲南大学 | 理工学部
通過

Q.
志望理由(500文字以内)

A.
私は貴社の「地球上で最もお客様を大切にする企業」を目指す理念と、実際にお客様に対する取り組みに共感したことが志望する一番の理由です。客様本位という理念は企業において当たり前のようであり、これを理念に掲げられている企業は数多くみられます。しかしながら、この理念に対し最も取り組まれている企業は貴社だと感じています。貴社はお客様のために幅広い品ぞろえに加え、効率的供給体制やコストカットの還元システム、また独自のクラウド技術の企業への提供などに取り組まれています。この取り組みから、貴社がお客様のために利便性の向上など常に上を追い求め続ける姿勢や精神を感じると同時に感銘を受けました。一方で、私は期待に応えるだけでなく、期待を超え続ける存在であることを信条としています。お客様や友人に対し、期待を超え続けることこそが信頼につながると考えているからです。この信条から、私には常に期待を超え続ける向上心とその為に新たなことへ挑戦し続ける行動力が備わっています。この背景から、貴社の理念のもと、私の信条と強みを発揮して期待を超え続けて事業に取り組みたいと思い志望しました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
19卒 | 営業職 | 大阪大学 | 外国語学部
通過

Q.
1. 学生時代に一番力を注いで取り組んだこと/達成したことについて教えてください。

A.
カナダの交換留学先にて医療系の研修会を日英通訳でサポートしたボランティア経験である。自分に務まるのか不安な一方、出来る範囲でしか挑戦してこなかった日本での自分を変えようと、出来ない事をする勇気をもって参加決意。準備期間での資料作りや医療系翻訳の勉強など、1人では解決できないことに溢れていた。そこで、現地生徒や教授等の約30人を巻き込み、自身は勉強会を実践した。周囲と学び合い分担して準備をやり遂げ、本番でも文化も言語も超えたチームでの成功に強い感動を覚えた。この経験では自分の努力や挑戦が他の誰かに役立ったことに対するやりがいを感じ、【どんな環境でも人と協力しつつ成長できる】自己の強みに繋がった。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | エンジニア | 徳山工業高等専門学校
通過

Q.
最も注力した制作物・研究内容

A.
最も注力した作品のタイトル、役割、URL、概要、技術的な工夫を記載した。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | エンジニア | 徳山工業高等専門学校
通過

Q.
ヤフーでやりたい領域について、理由を教えてください。(150文字以内)

A.
私は、IT の力で社会をよくしていきたいという目標があります。現代のインターネット社会の中で、多くの人が利用するWebサービスやそのプラットフォームの開発を通して、多くの人が使いやすく便利なシステムを作り社会をよりよくしていきたいと考えています。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | エンジニア | 徳山工業高等専門学校
通過

Q.
今までに作ってきたアウトプット(プログラム/Webサイト/GitHub/Qiita/ポートフォリオ/ブログ/研究など)を教えてください。 ※制作物については、「何故作ったのか」「自分なりに工夫をした点」「最も苦労した点」「自分で提案して実現した点」なども記述してください ※チームで作ったものについては、あなたの役割も教えてください。

A.
私が今までに作ってきたものを4つほどあげた。 それぞれのプロダクトについて、どんな点に気を付けてどう解決したのかを意識して書いた。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
19卒 | コンシューマー職 | 大阪大学 | 経済学部
通過

Q.
あなたを成長させたできごととそこから学んだことを教えてください。

A.
私の人生において私自身を最も成長させてくれた出来事は、私が高校3年生のときにクラスでの卒業旅行を幹事として運営したことです。私が通っていた高校では学校行事として卒業旅行が行われることはありませんでした。そこで、私は自らの力で卒業旅行を企画・運営・実行し、見事成功させることができました。この経験から私が学んだことは中長期的な視野を持ち、計画的に行動することです。また、ここで学んだ計画性のおかげで現在の私は様々な活動を両立することができています。最近では、大学での勉強、アルバイト、サークル活動の他に独学で中国語の勉強を行い、最終的には中国語検定2級の取得を目指しております。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | ビジネスコース | 大阪府立大学 | 現代システム科学域
通過

Q.
学生時代に一番力を入れたことを具体的に説明してください(400字)

A.
ビアガーデンのアルバイトで、課題に対して自ら解決策を提案し、周りの人を巻き込みながら改善を繰り返したことです。一例を挙げると、元々火曜日にマジックデーを設けていましたが、150名収容可能なのに対し平均50名ほどの客入りという現状がありました。店長の目標は100名の客を入れることだったので、私は学割デーへの変更を提案しました。理由は2点あり、1点目は、学生はサークルなど大人数での来店が多いので、学生客を取り込むことが効率的だと考えたからです。2点目は、マジシャンの人件費を削減できるからです。この提案を店長が賛同してくださり、私は看板・HPの更新はもちろんのこと、仲間にもSNSでの宣伝の協力を仰ぎました。結果、目標の達成に成功し、店の活気付けと売上に貢献することができました。この経験で、改善をすることに面白さとやりがいを学んだため、今年はバイトリーダーとしてマニュアルの改革をする予定です。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 東北大学大学院
通過

Q.
これまでで一番失敗したこと、そこから何を学んだかを教えてください。 100文字以上300文字以下

A.
○○駅前での「学生起業」です。40人ほどの学生団体を立ち上げ、フードカー出店を行いました。その際の大きな問題点は二つ。一つは○○にフードカー文化が浸透していないこと。二つ目は立地的に風が強くなりやすく、寒さも厳しいことです。あっという間に赤字となりました。広報活動や風・寒さ対策のテントとストーブ購入などを行いましたが、赤字を無くすのが精一杯で、投資したお金は戻ってきませんでした。しかしこの経験から、挑戦する大切さを学びました。この活動における辛さや楽しさなど、実際にやらないと分からない事がほとんどであり、壁にぶつかった際、寝る間も惜しんで対策を考えたあの日々は今後必ず役に立つと考えています。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
19卒 | コンシューマー総合職 | 中央大学 | 商学部
通過

Q.
AmazonにはCustomer Obsessionという考えがあります。 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。 (※500字以内)

A.
お客様を第一に考えてこそ、質の高いサービスを提供することが可能であるからCustomer Obsessionという考えが大事であると思います。 私は居酒屋でホールスタッフのアルバイトをしています。このアルバイトでは月に数回、覆面調査員のお客様が店の点数を付けるためにご来店されます。私がこのアルバイトを始めたての頃、私の勤めている店舗の平均点は100点満点中60点台でした。近隣の他店舗こ平均点は80点で、負けず嫌いな私は自店の点数をあげたいと考えました。そこで私は「お客様を第一に考えた行動をする」というシンプルな事を意識して働き始めました。たとえば、一人客のお客様には積極的に話しかけること、吸い殻の溜まってるお客様の灰皿をこまめに交換すること、メニューをご覧になっているお客様にオススメメニューを教えることなど、何をすればお客様に喜んでもらえるかを常に意識しました。お客様を第一に考え、喜ばせる事を意識するようになった結果、覆面調査員のお客様からいただく店の点数の平均が90点台に上がりました。この経験を通してお客様を第一に考えた行動が質のいいサービスにつながることを学びました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | ビジネス | 京都大学大学院
通過

Q.
なぜ弊社のインターンに参加したいと考えたのか

A.
正直なところ,現段階で自分がどう言った人間でまたどう言った職に就きたいのかという所が明確ではなく模索している段階であります.そう言った中で私は様々な業種の中で直感的に興味を持てるものを選び,実際にインターンに参加することで,何か自分の中の軸などが見えてくればと思っております.そう言った中で貴社のインターンに応募しました理由は,貴社の提供しているサービスを多く利用させていただいており,私の生活の中に最も深く関わってきている企業であるからです.私はネットショッピングや,音楽,映画鑑賞などと言った多くのものに対して貴社のサービスを利用させていただいております.また私の周りの人々の多くが貴社サービスを日々利用していることから,ここまで人々の生活に関わっており,言ってみればインフラと言っても過言ではないサービスを提供できているのは貴社だけだと考えております.このようなサービスを提供している会社ではどう言った働き方がなされているのか非常に興味があるため,是非インターンに参加したいと思っております. 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 大阪大学大学院
通過

Q.
大学生時代に取り組んだこととやり遂げた実績を100文字以内で教えてください。例)ゼミ活動において、新規性の高い成果を出した/長期インターン先で任された業務のフローを刷新した/部活で過去の所属メンバが出せなかった著しい成績を残した

A.
私は卒業研究において、炭素をベースとしたこれまでにない新しい性質を示す可能性がある化合物の合成に成功しました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
20卒 | 総合職 | 埼玉大学 | 経済学部
通過

Q.
車両用信号機には黄色信号がありますが、歩行者用信号機にはそれがないのはなぜでしょう?理由を推理してください。(1000文字以内)

A.
歩行者と車両のおおきな違いは移動速度で、その速度の違いは信号を認識・判断する時間の違いをうみます。車に乗っている人は判断時間が短く、歩行者は判断時間が長いです。判断時間の短い車両を運転してる人が信号を認識・判断しやすいように、車両用信号機には黄色信号があり、歩行者用信号機には黄色信号がないと推理します。 まず前提として車両用信号機は青色・黄色・赤色の信号があり、歩行者用信号は青色・青色点滅・赤色の信号があり、2つ信号機の違いは黄色か青色点滅かで論理を進めていきます。では、なぜ車両用と歩行者用の信号の点灯の仕方を変えて、車両用の信号機を黄色にしたほうが認識・判断しやすいか。 まず、点灯の仕方が変わると、車両用と歩行者用の信号の区別が明確になり、それらを判別をしやすくなるためです。車両を運転してる人は、ほとんどの交差点で歩行者用と車両用どちらの信号も目に入ります。仮に、どちら信号とも黄色信号、または青の点滅であったとすると、車を運転している人はどちらの信号が車両用か迷ってしまい、判断が鈍る可能性が出てくるので、歩行者用と車両用の信号の色、点灯の仕方を分ける必要があります。 次に、車両用の信号を黄色にすると、車両の人が信号を判断しやすいからです。歩行者からすると、信号を判断するのには十分な時間があるので、歩行者用の信号は黄色か青の点滅か、どちらでも構いません。ただ、車両用の信号機が黄色ではなく青の点滅だった場合、車に乗ってる人からは、青が点灯してるのか、点滅してるのかは瞬時に判断しがたいです。なので、一目でわかるように、車両用の信号機は点滅させるのではなく、黄色に色を変えるのが適切です。 以上のことから、運転している人が判断しやすくするために、車両用と歩行者用の信号を区別して、車両用の信号を黄色にすていると推測します。 続きを読む
2,020件中1,721〜1,740件表示

業界からESを探す

コンサル・シンクタンク

外資系戦略コンサル

外資系ITコンサル

戦略コンサル

ITコンサル

金融

外資系金融

銀行

証券

生保・損保

広告・マスコミ

広告代理店

テレビ局

新聞社・通信社

出版社

商社

総合商社

不動産

不動産デベロッパー

建設

ソフトウェア・情報通信

外資系IT

インターネット

ソフトウェア

通信

インフラ

鉄道

航空

海運

エネルギー

メーカー

機械

自動車関係

総合電機

光学・OA機器

半導体・電子部品・精密機械

製鉄

化学・繊維・ガラス

印刷・製紙

消費財

食品

医薬品・医療機器

その他メーカー

その他

百貨店

エンターテイメント

旅行

教育

エントリーシートについて

エントリーシートとは

エントリーシート(ES)とは、採用選考で企業に提出する応募書類の一つです。 学生が選考に応募するときは、応募先企業が用意したエントリーシートの記入と提出を求められることが一般的です。 氏名や住所などの個人情報だけでなく、志望動機や自己PR、長所・短所などの記載欄があるのが特徴です。

エントリーシートは選考の第一関門である書類選考に使用されるケースが多く、書類選考を通過した後も、面接の際に参考資料として使われることがあります。 選考時の第一印象や評価に大きな影響を与える重要な書類といえるでしょう。

エントリーシートと履歴書の違い

選考の応募書類には、エントリーシートの他に履歴書もあります。 エントリーシートと履歴書の違いは大きく2つあります。

履歴書…入社後も従業員データとして企業に保管される公的な書類
エントリーシート…選考で応募者を評価するために使う書類

エントリーシートは、あくまでも採用選考のために応募者を評価するために使う書類です。 志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったこと、将来の夢など、企業が選考にあたって把握したい内容が設問になっており、フォーマットは企業ごとに異なります。

一方で履歴書は、学歴や資格・免許といった客観的な情報を中心に記載する書類です。 履歴書で記載した情報は入社後も従業員データとして企業に保管されます。
また、履歴書は公的な書類であるため、記載事項に虚偽は許されません。 虚偽事項があると、私文書偽造罪として罪に問われる場合があります。

エントリーシートとはあくまで応募者を評価するための参考資料。 履歴書は入社後も従業員データとして保管される公的な書類であると理解してください。

効果的な応募書類を提出するために、エントリーシートと履歴書のそれぞれの趣旨を理解したうえで作成することが大切です。

エントリーシートの書き方

印象的なエントリーシートを作成するために、「自己分析」を通じて自己理解を徹底的に深めておくこと。 企業に自分を効果的にアピールするために、「企業研究」を通じて求める人物像を把握しておくこと。 準備として、この2つに取り組んでおきましょう。

準備ができたら、実際にエントリーシートを作成していきます。 エントリーシートの設問やフォーマットは企業によって異なるものの、基本的な書き方は同じです。 どのような設問でも、下記の3点を意識して作成します。

1.結論から述べる
ESの回答では、結論から書き始めてください。 もっとも伝えたいことを最初に書くことで、重要な部分が読み手に伝わりやすくなります。

2.具体的なエピソードや、そのときの考えを述べる
結論を記載したら、その結論を裏付けるエピソードやその背景を伝えます。 根拠を提示することで説得力のある回答になります。 また、その時の考えや思いなどを盛り込むことで人柄のアピールにもつながります。

3.適切な文字数で簡潔にまとめる
設問で指定されている文字数の8割以上は記載するように意識しましょう。 しかし、ひとつひとつの文が長くならないように、簡潔に分かりやすく記載してください。

エントリーシートを書く時の注意点

エントリーシートは企業に提出する重要な書類です。 エントリーシートの内容が良くても、書き方で印象を下げてしまう可能性があります。 書く時のマナーとして以下の3つの点に注意してください。

1.誤字脱字をしたときは、最初から書き直す
パソコンで作成してデータで提出する企業ばかりではなく、手書きで郵送する企業もまだまだ少なくはありません。

手書きで誤字脱字をしたときは、修正液や修正テープは使わずに、最初から書き直してください。 面倒と思うかもしれませんが、書き間違いのあるエントリーシートは志望度が低いと思われかねません。 書き間違いをしないために、ボールペンで記載する前にうすく鉛筆で下書きしておくことをおすすめします。

2.話し言葉を使わない
普段友人と話している言葉でエントリーシートを記載していませんか? エントリーシートでは、話し言葉を使わないように注意してください。 話し言葉と書き言葉が混合した文章は、普段使っているからこそ読みやすさはあるかもしれませんが、質の低い印象を受けます。 話し言葉と書き言葉の区別に不安がある人は、一度調べてから記載しましょう。

例)
話し言葉:御社、全然、たぶん、どうして、どっち、ちゃんと、いろんな
書き言葉:貴社、全く、おそらく、なぜ、どちら、きちんと(正しく)、様々な

3.記号や省略文字を使わない
エントリーシートは企業に応募するための公式書類です。 SNSやエッセイなどでは目にすることもある「!」や「(笑)」といった記号や省略文字は使わないようにしましょう。 文章の終わりは「。」で締めてください。

エントリーシートの例

エントリーシートのよくある設問は、大きく3つのタイプに分けることができます。

1.あなた自身の人柄・経験に関連する設問
自身に関する設問では、主に人柄や適性が見られます。 ガクチカや自己PRは使い回しが可能と考えがちですが、企業の求める人材や社風に併せて伝え方を変えることで、より人柄が伝わる回答にできます。

例)
・学生時代に力を入れたことを教えてください
・あなたの強みと弱みを教えてください
・大学での研究内容について分かりやすく説明してください

2.志望度・キャリアプランに関する質問
企業に関連する設問では、志望度や価値観がマッチしているかどうかが見られます。 企業のホームページだけでなく、OB・OG訪問や採用サイトなどを活用して、事前に入念な企業研究をしてください。

例)
・志望動機を教えてください
・仕事を通じて実現したい夢・目標を教えて下さい
・3年後のキャリアプランを教えてください

3.独自の設問
独自の設問では、興味・関心や思考力・表現力などが確認されます。 自分の考えや意見をしっかり伝えつつ、わかりやすく簡潔に記載してください。

例)
・弊社の製品Aの新しいキャッチコピーを考えてください
・最近のニュースで気になったものを教えて下さい
・1億円を1週間以内に使わなければいけないとしたら、どんなことに使うか教えて下さい

エントリーシートに関する人気記事

日東電工株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】日東電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部

新着記事

記事のタイトル画像
サービス

【就活ガイド】パナソニック株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
野村證券株式会社の企業研究
金融

【就活ガイド】野村證券株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー

【就活ガイド】シャープ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
記事のタイトル画像
サービス

【就活ガイド】株式会社東芝の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
【就活ガイド】ソニーグループ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜
サービス

【就活ガイド】ソニーグループ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
就活記事をもっと読む
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。