就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産エアロスペース株式会社のロゴ写真

三井物産エアロスペース株式会社

三井物産エアロスペースの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

三井物産エアロスペース株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井物産エアロスペースの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 海外の大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究テーマ(400文字以内)※ゼミに所属していない場合は所属学部・専攻で学んでいることをご記入ください

A.
観光学を専攻しており、ビジネスの基礎からホテルマネジメントまでを勉強しており、経済や会計等ビジネスの基礎や、それらをホテルや観光学にどう活かしていくかを学びました。最終学年では、架空のホテルを作り、一人ひとりがリーダーの役割を担いながら1学期を通してホテルを経営していく科目もありました。 私はマーケティングマネージャーとしてホテル施設やイベントの宣伝を、国の経済状況、季節、需要等を考慮して考えていく役割を担当しました。どの商品をどの媒体を使ってどのくらいの期間、どのぐらいの予算で宣伝し、競合他社より高い知名度・売上を得る事ができるかという事を常に考えておりました。シュミレーションソフトでの宣伝役でしたが、なかなか上手く知名度や売り上げが上がる結果に繋がらず、とても悩みましたが、実際に仕事で宣伝する事になった際にも参考になるような考え方や、リアルな大変さを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取組んだこと(400文字以内)

A.
オーストラリアの大学を良い成績で卒業することを目標に、勉強を一番頑張りました。大きく分けて英語の勉強と大学での勉強に注力致しました。渡豪前の私の英語力は到底現地の学校に入れるレベルではなく、約8か月間語学学校にいる期間で、入学条件のレベル(IELTS4.5から5.5)まで伸ばす必要がありました。そのため、友人と遊ぶ時間を大切にしながらも、英語の勉強を毎日欠かさず行うようにしました。リスニング・ライティング等全ての項目を伸ばせるようにネットで効果的な方法を試しながら英語に毎日触れるようにし、無事入学する事ができました。 大学入学後は授業についていくために自主学習が必須だと感じ、毎授業後の復習を必ず行い、出来ない所があれば必ず先生に直接相談をし、わからない事を放っておかないように心がけました。その結果、大学の上位5%に入る成績を修め、辛くても努力を続ければ、必ず結果に反映されると思いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 成城大学 | 男性

Q.
ゼミナールまたは研究題目、特に力を注いだもの

A.
ゼミナールでは、戦略論を学び、高収益を上げている企業には、どのような共通性があり、またどのような理由から他社の追随を許さないかなど企業分析を行っています。 続きを読む

Q.
上記以外に力を注いだこと

A.
体育会○○部に所属し、主将を務めています。年に二回行われる団体戦に向けて、日々活動をしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月22日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

三井物産エアロスペースを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 男性
内定

Q.
【自己PR】

A.
 目標に対して自分に必要なことを逆算し、それを計画できる準備力とやりきる実行力が私の強みであると考える。  「学生時代に力を入れて取り組んだこと」に記載した過程において、世界大会に出場するまでの4年間は様々な無理難題と直面し、肉体的・精神的に辛いことが多かった。  しかし、その中でも目標である世界大会に出場するために何が必要で、今何をすべきなのかを逆算して考え、時には周りを巻き込んで目標達成に向けて邁進し、そこで培った準備力と実行力を活かしこれを達成することができた。  これらの入念な準備を整えたことで、大学3年時に当大会への出場を果たすことができた。また、その過程で大切な価値観を手に入れることができた。  それは、「結果を残しつつ謙虚でいる」ことである。  自転車競技を通じて、魅力的な人には共通点があることがわかった。努力し実力をつけるほど他者に対してより謙虚になり、謙虚だから周りの助言を受け止められ成長していくという法則である。社会人になっても、この価値観を大切に、常に目標を目指して成長し続けたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月12日

問題を報告する

三井物産エアロスペースの 会社情報

基本データ
会社名 三井物産エアロスペース株式会社
フリガナ ミツイブッサンエアロスペース
設立日 1982年4月
資本金 4億5000万円
従業員数 124人
売上高 226億9500万円
決算月 3月
代表者 青木盛博
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号
電話番号 03-3437-8770
URL https://aerospace.mitsui.co.jp/
NOKIZAL ID: 1202379

三井物産エアロスペースの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。