就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オービックオフィスオートメーションのロゴ写真

株式会社オービックオフィスオートメーション 報酬UP

オービックオフィスオートメーションの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社オービックオフィスオートメーションの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オービックオフィスオートメーションの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 22卒 | 同朋大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
仕事をする上で必要不可欠なオフィスの課題を解決し、多くの企業を救うことができる仕事がしたく、貴社を志望します。ニューノーマル時代に突入したことにより、働き方の見直しも注目される世の中になり、対応に困る企業も多くいるという記事を拝見し、そのような企業を1社でも多く救いたいと感じました。貴社では、オフィスの課題に対して、ソフトウェア国内No.1シェアを誇る奉行シリーズを使用したサポートをおこなっている点や、企業の業務改善だけでなく効率化を図る働き方改革を推進している点、さらに他社にはない空間を作るオフィスデザインも提供している点など、オフィスのあらゆる課題に対して幅広く対応できる点に非常に魅力を感じました。私の「目標に向けて計画を立て実行できる力」を活かして仕事をしていきたく、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
自己pr

A.
目標に向けて計画し、実行できる力を活かして早期から卒業論文に向けた研究を進めたことです。2年次の後期からゼミに所属し、卒業論文に向けた本格的な研究をすすめる為に、2つの行動を実行しています。1つ目は「計画ノート」の作成です。「〇月に〇〇を終わらせる」など、具体的に取り組むことを、いつまでに終わらせるかを週や月ごとに設定しています。2つ目は、計画ノートを元に図書館や資料館へ行くことです。そこで史料集めや先行研究を探し出して先行研究批判を行っています。計画ノートを元に行動をした結果、現在は全体の約2/3が完成まで進み、9月には完成予定です。このような計画性と目標に向けて実行できる力を活かして、まず目標を設定し、柔軟に対応できる範囲で計画を立てて、実行していくことで貴社に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
ガクチカ

A.
料亭でのアルバイトでお客さま満足度1位を獲得したことです。初めは慣れない着物を着て接客することや言葉遣いが上手くいかないことも多く、失敗ばかりでした。そんな中、ある日お客さまに「フレッシュさがいいよ。頑張ってね。」というお言葉をいただいたことで、更に喜んでもらえる従業員になりたいと決意し、2つのことを実施しました。1つ目は休憩中にベテランの先輩方に話しかけにいき、自分の接客についてアドバイスをいただき自分なりにまとめたノートを作成したことです。2つ目は現場を想像して接客シュミレーションを行った場面を録画し、客観的にみることです。その結果、実際にお客さま満足度1位をとることが出来ました。私はこの経験から、諦めずに努力をし続けることで目標を達成出来ること、客観視することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
高校在学時の所属クラブ

A.
ヨット部 続きを読む

Q.
希望勤務地

A.
どこでもいい 続きを読む

Q.
希望職種

A.
事務 インストラクター 続きを読む

Q.
アルバイト経験

A.
料亭でアルバイトをしており、大学1年生から現在まで、接客とデザートやドリンク作成を担当しています。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味は旅行に行くことで、特技は人の顔と名前をすぐに覚えることです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は、多くの業界の方と関われる企業で働きたいと考えております。なぜなら、自分とは異なる年齢や経験の方と趣味を通して会った際に、私が知らない世界を知ることができ、とても面白いと感じたためです。そのため、様々な業界の方と関わることの出来る企業を志望しております。 給与計算システムや経理システムなどのオフィス用品はどのような企業にも需要があり、業種や業界を問わず幅広い企業からアプローチできることから、とても魅力を感じました。 中でも貴社は奉行シリーズメーカーのグループ会社である強みを生かし、連携を取ることでお客様の要望に合わせたサポートができます。また、特定のメーカーにこだわらず、様々な商品を扱えることから、より幅広い提案ができると思い志望いたしました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは傾聴力と提案力です。その力を活かし部活動の良い雰囲気作りに努めました。特に印象に残っているのは同期ペアの関係を修復した経験です。 〇〇〇〇〇は男女がペアで踊るのですが、毎日練習をしたい女性と、アルバイトに注力したい男性は、関係が悪化していました。よって、話を遮らないことや否定をしないことを意識し、男性の意見を聞いたところ、部活を続けるためにアルバイトが必要だったと分かりました。2人には根底に「勝ちたい」という想いがあると感じたため、三者面談を設けました。そして、解決策を提案したことで、関係を修復することができました。 相談内容に応じた提案をし、課題解決ができたことから、傾聴力と提案力を活かし、企業が抱える課題を正確に汲み取り、ニーズに合わせたサービスを提供したいと考えております。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
大学で所属していた〇〇〇〇〇部の活動です。入部した理由の1つに〇〇〇〇〇〇〇〇〇を踊りたいという想いがあったことから、1年生の冬はメンバーオーディションに向け、週に2日ある練習日だけでなく、授業後に1日平均4時間、週に6日間ほど自主練習をしておりました。しかし、メンバーは上級生で構成されることが多く、オーディションでは不合格でした。 よって、練習方法を見直しました。メンバーの先輩へ積極的に連絡を取り、細部まで指導して頂きました。そして、2年生の春に行われたオーディションに合格することができました。また、その後行われた関東規模の予選会で準優勝、本選では優勝いたしました。何事にも諦めず挑戦すると同時に、より効率的な方法を模索したことが自分自身の成長に繋がったと考えております。 続きを読む

Q.
アルバイト経験

A.
お菓子の小売店とと和食レストランでアルバイトをしており、お客様を第一に丁寧な対応を心掛けています。 続きを読む

Q.
趣味/特技

A.
趣味は写真で、大会では選手の活躍を撮っています。特技は書道で、8年間習い書道部では部長でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 獨協大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私の目標の【働く女性が輝ける社会の実現】を貴社のオフィスソリューションを通し叶えたいため志望します。私自身が就職活動当初に繊維商社の営業職を志望し選考を進める中で、業界の女性営業職の少なさを不満に感じた共に、仕事を通じて自らがオフィス環境の改善に携わることで働く女性の支援をしたいという思いに変わりました。中でも貴社は、ワンストップソリューションで多角的な事業からお客様の発展に貢献できる点、またお客様1社に対し長い関係性を築く営業方法は、お客様の想いに寄り添い最適なオフィス環境の提案ができると考えました。また様々な組織で培った私の強みの「組織貢献するために柔軟に考え行動する力」そして「相手の立場を考え成功へ導く力」を営業として、お客様の成長に柔軟に寄り添い成功へ導く力として活かしたいです。私には貴社に貢献できる手段、貴社で達成したい夢があります。だからこそ貴社に入社したいと強く考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは【組織に貢献するために行動を変化させられる柔軟性】です。【高校】初心者で関東大会進出の強豪ソフトボール部に入部。当初は練習量をひたすら重ねましたが、チームに本当に必要な能力とは何かを考え直し、自分にしかできない技を得ること、辛い走り込みで持ち前の体力と明るさを活かして先頭を走り、明るく仲間を鼓舞することでチームに貢献しました。【ユニクロ御徒町店のアルバイト】立地上、アメ横のような活気ある店舗を意識。そこで部活で培った通る声を活かし、常に売場全体に響く呼び込みで店員同士の声が行き交う環境作りをしました。更に感謝祭時にはメガホンを使った呼び込みでアメ横に負けない店舗作りに尽力しました。その結果、積極的な姿勢を評価されてグッドスタッフ賞を受賞しました。これらの経験を活かして、貴社でもクライアントに貢献するために何が必要かを考え、自らの行動を柔軟に変えることで最適解を導きます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
【日経BP社主催のビジネスコンテストでブロック2位獲得】出場にあたりゼミ内で班編成を行った結果、私の班は消極的なメンバーの構成でリーダーがいない状況でした。またゼミの目標として全班が決勝出場を定めていたため「私がリーダーシップを取り決勝へ導く」と決意しました。しかし夏休みの短期間での完成に加え全員が同じ作業をしており、非効率的な状況でした。そこで「相手の立場に立った効率化」が重要だと考え、1つ目に週別と日別の達成目標設定かつプライベートと両立した計画、2つ目にメンバー個人の強みに合わせた役割分担をしました。具体的に、理系のメンバーには費用対効果の計算役、塾の事務担当のメンバーには企業へのアポ電話役等、全員の強みが発揮できる環境作りをしました。結果、決勝進出は逃しましたが私がいたから乗り越えられたと班全員から言って貰えました。この経験から相手の立場を考えた行動で成功へ導く力を身に付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
志望動機をご入力ください。

A.
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と御社の業務内容が合致していると感じたからです。私の就職活動の軸は「企業の課題を解決すること」です。最終的には、自分たちが暮らす社会を今より良いものすることが目標であり、そのためには企業が抱えている課題を解決することが目標を達成するために必要なことだと感じているからです。御社では、オフィス機器などの商品だけでなくITインフラやオフィスデザインなどオフィスに関するニーズに幅広く答えることができるため私の軸と一致していると感じ志望いたしました。 続きを読む

Q.
アルバイト経験はありますか?

A.
アルバイトを3つ掛け持ちしておりました。1つ目は、東急ハンズでの接客です。様々なお客様と接することが多く、お客様の真のニーズを把握し応えられる能力が身につきました。2つ目は、大学内でのコンピューター授業補佐です。コンピューターの操作が苦手な学生に対して分かりやすい言葉で説明する力がつきました。3つ目が、障がい学生さんのサポートスタッフです。耳が聞こえない学生さんの代わりに授業中に先生が話している内容をリアルタイムで文字起こしする仕事だったので、タイピング能力が上がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月6日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

オービックオフィスオートメーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オービックオフィスオートメーション
フリガナ オービックオフィスオートメーション
設立日 1979年11月
資本金 3億2000万円
従業員数 195人
決算月 3月
代表者 橘昇一
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
電話番号 03-3245-6780
URL https://www.oa.obic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1347124

オービックオフィスオートメーションの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。