就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社グローセルのロゴ写真

株式会社グローセル 報酬UP

グローセルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社グローセルの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

グローセルの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 就職先を考える上で重視する点を教えて下さい(100字以内)
A.
Q. 当社を志望した理由を教えて下さい(400字以内)
A.
Q. 学業・ゼミ・研究室等で取り組んだ内容を教えて下さい(400字以内)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えて下さい(400字以内)
A.
Q. 自己PRを記入して下さい(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月18日
男性 22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を教えてください。
A.
私は、就職活動において「成長」したいという思いを持っており、人と人との関係性が重要とされる専門商社に魅力を感じています。 その中でも貴社が扱う半導体・電子部品は、今後IoT技術の普及により需要が増え続ける商材です。それに加えて、パソコンやスマートフォンだけでなく、様々な分野から社会の発展に貢献することができることからとても魅力的に感じています。その中で貴社を志望する理由は2つあります。1つ目に、ワンストップ提供を行っていることです。複数の職種が連携することでお客様のニーズに適した提案をすることができると考えます。また、長い歴史を持つ貴社の信頼と半導体メーカーと協働することによって付加価値の高い提供を行うことができると考え志望します。2つ目に、自社ブランド製品を持っている点です。貴社の自社ブランドによって、幅広い分野に便利を提供でき社会の発展に貢献することができると考え魅力に感じています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
私がゼミナールで取り組んだことは、物事を多様な角度からアプローチし、本質を見抜くことです。グループワークを通して、経済や社会の問題に多角的な視点からアプローチする力を養いました。その中でも、私が特に印象に残ったテーマは、5Gです。半導体の輸入規制のニュースで気になり調べたのですが、私がイメージした、3Gから4Gに移行する時の流れとは大きく違い、IoT化や、AI化する社会において5Gが及ぼす影響の大きさに驚きました。私はこの取り組みから、小さな物事にも疑問を持ち、物事の本質を捉える大切さを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。
A.
所属するゼミナールの広報担当として、ゼミナールの宣伝活動を行いました。今年度は新型コロナウイルスに影響により、説明会などゼミナールに関する情報を提供する機会が著しく減り、志願者数の減少が懸念されました。そこで新たに2つの施策を行いました。1つ目は、インスタグラムを利用した情報提供です。単なる情報の垂れ流しではなく、時期とターゲットから必要な情報を凝縮して提供しました。具体的には、編集や企画を工夫し写真に文字を入れ1投稿当たりの情報量を増やすことで、投稿の雑誌化を実施しました。2つ目は、WEB上で行った説明会です。説明会では、大学卒業後に必要となる社会人スキルと学びの関連性について説明しました。その結果、動画再生回数は他ゼミナールよりも10倍多くなり、大学で過去最多の志願者数を達成することができました。この経験から、従来の方法を見直し改善する必要性を学びました。 続きを読む
Q. 自己PRを記入してください。
A.
私の強みは、物事を分析し主体的な行動ができることです。アルバイトの経験からこの強みを発揮しました。私の働くアパレル店では、オープン2年目に入り前年の売上を超える月がありませんでした。売上が伸びない原因を他店と比較し分析した結果、購買率が低いことが分かりました。その改善に向け新たに共有ノートの作成を取り組みました。私の働く店舗では、従業員の数が少ないため性別が異なるお客様にも接客をする必要がありました。ただ、服の種類やトレンドがまったく異なるため難しいという声が以前から挙がっていました。そこで、服の情報や接客のポイントをまとめる共有ノートを作成しました。この取り組みにより、情報を効率的に従業員同士で共有することができ、店全体の接客技術向上に繋がりました。そして、5ヶ月連続前年比100%以上を達成する事ができました。この強みを活かし、何事にも挑戦し貴社とクライアントに貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 就職先を選ぶ際に重視しているものは?(50字)
A.
事業の将来性はあるか・若手から活躍できるか・教育体制は充実しているか 続きを読む
Q. 志望する理由(400字)
A.
 貴社がこれからますます発展していくだろうと考えているからです。その理由は二つあります。 一つ目の理由は貴社が持つ歴史です。自動車や医療・住宅などこれからの社会インフラの基盤となる半導体ですが、それを専門に60年以上も扱ってきた歴史があるということは、貴社が高い技術力や開発力、専門性を有していることの証明ともいえ、その歴史はこれからの貴社の成長に必ず役立つと考えております。 二つ目の理由は貴社が自社で製造も行っているからというものです。「STREAL」に代表されるように貴社は製造も手掛けており、それによってインフラ・ロボット・医療分野など新たに事業領域を切り開くことに成功しています。このように自社で開発した新商品で新たな事業領域を切り開くという流れは、メーカー的側面を併せ持っている貴社にしか作れないものです。 これらの強みを持っている他社にはない大きなアドバンテージであると考え、貴社を志望しました。 続きを読む
Q. ゼミの内容(200字)
A.
 ゼミでは古代ギリシア、プラトンの思想をその著作『国家』を読み解くことで研究しています。特に私はプラトンの「哲人政治」の考えを現代の正義観と比較しながら研究しており、それを中心として卒業論文を書く予定でいます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
A.
 個展の開催です。趣味である制作の発表の場として個展の開催を私が提案し、同じく創作が趣味の友人たちを誘って個展を開催しました。初めは私が企画したということもあり、会場の手配など必要な下準備を私一人で行っていましたが、開催の日が近づき作品の進捗を確認すると皆予定より創作の進捗が芳しくなく、モチベーションの違いが明らかになってしまいました。モチベーションに差が生まれてしまった理由を考えた際、私ばかりが準備を行っておりほかの人に仕事をほとんど割り振っていなかったことに気づきました。そこで、内装や告知などこれから行う予定だった仕事を皆と共有し、一緒にこなしていくことで全員に当事者意識を持ってもらうことに成功、期日までに作品もすべて完成し、無事個展を開催することができました。この経験から、皆で一つの目標に向かうときには自分だけでなく、あくまでチームとして仕事を行うことが成功につながると学びました。 続きを読む
Q. 趣味・特技(200字)
A.
趣味は旅行や読書といった知識欲を満たすことことや、パソコンゲームなどの友達と一緒にプレイできるゲームを行うことです。特技は誰とでもすぐに打ちとけることが出来ることです。 続きを読む
Q. 自己PR(400字)
A.
 私は誰とでもすぐ打ち解けられることが特技です。カンボジアへバックパックに行った際、現地のクメール語訛りの英語を聴き取ることはできませんでしたが、ボディランゲージを駆使することでなんとか現地の人と意思疎通することができ、マイナーな遺跡へ案内してもらったり、何度かご飯をごちそうになるなど本当に親切にしてもらえました。また、オーストラリアでホームステイした際も、ホストマザーに頼んで一緒に周囲の散歩に出たりしました。ホストファミリーと積極的に交流する日本人は珍しかったらしく、それ以来地元の観光スポットや週末の買い出しに一緒に連れて行ってもらうことができ、貴重な経験ができました。すべては親切な現地の方がいてなんぼのものですが、なにより自分から一歩踏み出す勇気がなければ体験できないものばかりだったと思います。この力は貴社において、様々な人と一つの目標に向かって取り組む際に役立つと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を教えて下さい。
A.
貴社を志望した理由は、私が大学で培ってきた知識や経験が活かせると感じたからです。「新しい価値を持ったもの・システムを創造しデザインする工学」を掲げる私達の学科では、製品を開発・デザインすることに対して多角的な視点を持ち、複数の分野を学びます。授業では、制作発表や企画提案を通して教授や他の生徒に向けてプレゼンテーションを行う機会が非常に多く、生み出したモノコトの内容や魅力を限られた時間や手段の中で十二分に伝え切ることの難しさを知りました。その経験から「発信」という行為において、何が大切かを考えるようになり、今では相手の専門分野や年齢、趣味などに合わせて対応ができるようになりました。 自分の思考を言語化するという行為は貴社において、特定の分野においてだけではなく広い分野に渡って求められていると考えています。分野を越えた横断的な学習をしてきた私の経験が大いに発揮できると考えたのが志望の理由です。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室等で取り組んだ内容を教えて下さい。
A.
所属している研究室では、人の自然な振る舞いによってコンピュータシステムを操作することができる、次世代のヒューマンインタフェースのデザインの研究・開発を行っています。直感的に操作できるインタフェースのアイデア発想から、センサーや画像処理技術を用いたプロトタイプ開発、使い易さの評価検証まで、インタフェースのデザインプロセスを一連の流れとして学習し、制作に取り組んでいます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えて下さい。
A.
学生時代は、視点の数を増やすことに力を入れて取り組んできました。大学の横断的な学習では、マーケティングを通して顧客の視点から需要を探したり、デザイナーの視点から人間中心設計に基づいた使いやすい設計を考案したり、3Dモデリングを通して製造者の視点から量産の難易度を調整したり、生産工程のプロセスそれぞれの視点を獲得することで、工程全体が俯瞰できるようになりました。サークル活動では、インスタレーションのコンセプト決めを通して、他者と意見をぶつけあうことで自分の中になかった様々な視点を吸収したり、児童館での人形劇のボランティア公演を通して、子供たちや公演団体の方々と交流することで自分とは異なる年齢・環境にある人の視点を理解したりしてきた結果、企画立案などにおいて幅広い立場からの客観的な想定ができるようになりました。私の持つ視点の数こそが、学生時代に打ち込んだことの成果です。 続きを読む
Q. 自己PRを記入して下さい
A.
私の強みは、個人での「発信」に加えて、グループワークでの「双方向的な意思伝達」の精度を向上させる経験を積んできたことです。複数人でのワークを通して、まだ輪郭が不鮮明な段階のアイデアが、新しい発想の切り口になりうること、そして、それらを伝達し合うことが極めて難しいことを知りました。試行錯誤を重ねた末に、お互いの考えやこだわりなどの根底にある価値観の相互理解を深めた上で、紛らわしい表現を避け、こまめに認識のズレを修正しながら議論を行うことが重要であると気づきました。それらを意識しつつ、自分の思考内容を簡潔かつ明確に伝え、他者の思考内容を迅速かつ誤解なく把握する練習を繰り返すことで、曖昧模糊なアイデアであっても伝達できるようになり、意思伝達の迅速化・正確化を実現することができました。これらの経験から得た能力は、専門領域の違う様々な立場の人間同士で取り組む職場において、重要であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

グローセルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社グローセル
フリガナ グローセル
設立日 1954年12月
資本金 50億4267万円
従業員数 374人
売上高 682億9500万円
決算月 3月
代表者 上野武史
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目1番地
平均年齢 43.2歳
平均給与 663万円
電話番号 03-6275-0600
URL https://www.glosel.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136839

グローセルの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。