就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ソニービジネスソリューション株式会社のロゴ写真

ソニービジネスソリューション株式会社 報酬UP

ソニービジネスソリューションの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

ソニービジネスソリューション株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ソニービジネスソリューションの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内)

A.
貴社の医療現場で使われている映像技術と、文教分野で構築されている遠隔配信技術を融合させ、遠隔地における病理診断及び画像診断を確立したいと考えています。現在国内には少子高齢化問題と共に、地方の衰退による医療格差が課題となっています。それを解決するためには、離れた場所からでも患者が目の前にいるような高画質の映像が不可欠です。この両方の最先端技術を兼ね備えた貴社であれば、地方の病院に対して最高のソリューションを提供できると考えています。また、海外に目を向けても先進国の大半が少子高齢化の問題を抱えています。将来的には日本で確立させた遠隔地医療を、世界に向け提案することで大きなビジネスとなると考えます。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で取り組んだ中で、工夫・努力をしたことを教えて下さい。

A.
ゼミでは国際政治学を専攻しています。中でも、過去、現在、未来の国際社会や、国際関係のあり方について考察しています。過去にあった事例や現在起きているニュースを用いて、その事例はどのように評価されるのか、人権と文化の尊重に対してどう対応すべきだったかについて議論しています。例えば、昔中国で纏足という行為が行われていましたが、人権を尊重して国際機関が介入するべきなのか、それとも文化と捉え尊重し、見守るべきなのかなどについて議論しました。世界史を勉強することは、日本で生活しているだけでは知り得ない世界の問題や情勢を理解でき、さらにそのことに関して意見交換することによって新たな視点で物事を見る力が付きました。また、議論が盛り上がると授業外でも生徒同士で集まり、徹底的に話し合うなど意欲の高いメンバーにも恵まれました。このゼミを受講することにより、香港の一国二制度の問題など現在起こっている事柄にも興味関心を持ちながら、日々ニュースをチェックしています。更には、授業が全て英語で行われていたため、常に英語で考え発言することで、将来他国の人と議論し意見を主張する訓練にもなったと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内)

A.
オーストラリアでの半年間に渡るワーキングホリデーに注力した。特にアルバイト探しに苦労した。英語力向上を目的としてワーキングホリデーを決めたため、従業員の100%が外国人の企業へ応募を絞った。しかし現地での就業経験がなく、当時の英語力が未熟だった私には仕事がすぐに見つからず、100社以上もの企業にWeb応募したが、返信がゼロだった。そこでアプローチを変更し、直接手渡しでの応募を1ヶ月半続けた結果、バーの仕事に就くことができた。この職場で努力を積み重ねることでお店の開閉を任されるまでに成長し、TOEICの点数も出発前515点から帰国後820点まであげることに成功した。 続きを読む

Q.
やりたいこと/実現したいこと(必須) あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内)

A.
私は文教分野で「アクティブラーニング」の推進に携わりたい。 そう思ったきっかけは豪州在住時に異国の学生達に出会い、勉学への意識の違いに驚いたからだ。日本の大学では講義を受けて単位を取るといった、受動的な進行がなされているのに対し、他国の大学ではディスカッション形式の授業が多いと知った。現地の語学学校に通っていたが、会話することが多く、楽しく勉学に取り組めた。故に生徒同士のコミュニケーションの場を増やし、能動的学習を進めたい。デジタルペーパやトータルAVシステムの構築により、生徒が参加しやすい環境構築に加え、さらなる課題点やニーズを解決し、日本の生徒が持つ教育に対しての受動的なイメージを覆したい。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で取り組んだ中で、工夫・努力をしたことを教えて下さい。(500文字以内)

A.
「効果的な発表」に注力した。研究活動では、研究テーマに関する英語論文をまとめ、研究室メンバーに発表する論文抄読会を行っている。この発表では、要約されていないことや、スライドを読んでいるだけで理解しづらい点が多くあった。故に皆が理解できる発表を行いたいと思い、発表方法に工夫を施した。具体的に2つのことを行った。1つ目は誰にでも理解できるような例やイラストを挙げることだ。学部がまったく異なる友人に発表練習を聞いてもらった際、内容がわからないといわれたことがある。そこで例やイラストを用いて説明することで、興味を持ってもらうと同時に理解してもらうことができた。2つ目は聞き手への問いかけだ。発表者が内容を伝えるだけでなく、聞き手に疑問を投げかけたり、デモを行ってもらうことで積極的に興味を持ってもらうような策を施した。この聞き手への問いかけはTed talksというあらゆる分野のエキスパートたちがプレゼンを行う際にも使用されていたため、有効な手段だと考えた。その結果匿名の点数評価でチーム内1位の評価を頂くことができた。現在も自分の発表スキルのさらなる向上と、他の人たちの発表能力の向上に努めている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する

21卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内)

A.
私はすべての子どもが平等に教育を受けられる世界にしたい。平等に教育が受けられない理由として、貧困などの他に災害による被害も挙げられる。特に日本は近年、大規模な災害に見舞われる事が多い。小中学校はそのような時、避難所として利用されるため、教育機関としての機能を失わざるを得ない。東日本大震災の際には授業再開までに約2ヶ月かかっている。また、コロナウイルスでも学校機能が突如失われてしまっている。文教分野において配信プラットフォームの構築を行なっている貴社で、ソニーの映像・音響技術を駆使する事で、災害時に一番大切な事である「いつもと変わらない」状況を提供できるのではないかと考える。 続きを読む

Q.
セールスポイントを記載下さい(50文字以内)

A.
私の長所は人と関わる際に先入観を持たず様々な価値観を受け入れる事ができることと、責任感が強い事だ。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で取り組んだ中で、工夫・努力をしたことを教えて下さい。(500文字以内)

A.
シンガポールで外国人学生とともにアルツハイマー病予防のドリンクを毎日飲んでもらうためにどうしたら良いかという題材で、プレゼンをした。プレゼン準備をする際、優秀な学生の中で自分の役割を見いだすことが困難だった。語学力不足で、今どのような議論がなされているのか理解できないことがあった。しかし、たとえ議論を止めてしまったとしても議論に参加しないと、このプロジェクトに参加した意味がないと思い、勇気を出して分からないところは表や図を使って自分の解釈を伝えるようにした。すると、メンバー同士の認識のズレなどがあった事がわかる時が多々あり、みんなで同じイメージを持って議論を進めるという点において貢献する事が出来た。また、私がゆっくりと整理することで、他の日本人学生も意見を出しやすい雰囲気を作り出す事ができ、彼らのアイデアを引き出す事が出来た。この経験から全員が議論に参加することに意味があるのだと学び、ゼミやサークルでの話し合いの際には置いていかれる人がいないように、常に全員がどのような考えを持っているのかを気にかけ、意見を出しやすい雰囲気作りを率先して行うことを心がけるようにした。 続きを読む

Q.
学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内)

A.
私が部長を務めていた○部では70年前から罰金制度が課されており、部員が減る大きな原因となっていた。しかし多種多様な人間が所属していた方が、デスカッションなどの活動の際に多角的に議論ができるため、サークルにとって利点なのではないかと考えた。そこで目に見えてわかるやりがいがあることで、士気を上げる事ができるのではないかと思い、加点制度を設けて定期的に表彰を行うという制度を採用した。結果、例年より3割ほど多い部員が在籍し、途中で退部する者もいなかった。この経験から、根幹にある制度に少しの工夫を加えるだけで全体に対して大きな影響力を与える事ができるという事を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月29日
問題を報告する

18卒 本選考ES

法人営業
男性 18卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたは弊社で何を成し遂げたいですか

A.
私は、高い顧客価値を提供しながらソニー製品をより世の中に広げていきたいです。 私は以前家電量販店にてソニー製品の専任販売員のアルバイトをしていました。そのアルバイトの中では、顧客に対して最善の提案をしているという意識を持つことで仕事自体に喜びを感じる事ができました。私が担当したのはコンシューマー向けの接客販売という仕事でしたが、この感覚はBtoBのソリューション営業という仕事にも共通するものではないかと考えています。 顧客に対して最も良い提案をすることで高い顧客価値を提供していきたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代力を入れて取り組んでいることはなんですか

A.
私はアジア経営論ゼミのゼミ長として、ゼミ内の交流や連携を活発にするべく努力しています。 私の所属するアジア経営論ゼミは指導教官が中国人の教授であり、ゼミ生も半数が中韓からの留学生で構成されています。そのためどうしても出身国別でグループができやすく、ゼミ生同士の関係が希薄になりがちでした。 そこでまず懇親会などの場を設定し、ゼミ生同士が親しくなれる様な環境づくりを行いました。 その上で2016年度後期は各国の学生が混合で2~3名のグループを作り、共同で論文に取り組みました。これは連携を強化するのと同時に、多様なバックボーンから研究テーマを考察することにも繋がり、成果をあげることができたと思います。 私の班は中国、韓国からの留学生と共に「外部環境が企業に与える影響」というテーマでSamsungと日本市場の関係を研究し、共著論文としました。 今年は卒業論文が必修なため、今年度で構築したゼミ生間の関係を活かし、協力しながら取り組むことができると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
セールスポイントはどこですか。

A.
物事や課題に対して「多面的」に見ることで他の人が気づけなかった部分に指摘を入れ、解決案を出せること 続きを読む

Q.
学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。

A.
大学生の時に福岡の学生を対象にした福岡学生大運動会のスタッフとしてプログラムの種目を決める担当をしました。 苦労した点は、自分が開きたい種目を提案するのではなく、参加者が楽しくかつ仲良くなれる種目を参加者視点で提案しなければならなかったところです。 そこでメンバーと絞り出したのが、多くの種目を必ず誰かと関わるような競技にすることにしました。結果、チーム内の団結力が深まり、後の飲み会でもチームを越えた交流が活発に行われ、次回の運動会のリピーター獲得や前回参加者によるお誘いで新規のメンバーもたくさん入ってきてもらったおかげで規模が大きくなり福岡市や九州朝日放送などが後援についてくれるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。

A.
貴社に入社して私がやりたいことは、放送・業務用分野を中心にソリューションを企業に提案し、企業の持つ特性や強みを最大限発揮できるサポートをしていくことです。 その際に、私が学生時代に福岡学生大運動会のスタッフで培った相手視点、第三者視点で、相手が何を求めているか、何を提供することができれば満足していただけるかと物事を考える経験を活かして貴社のお客様が本当にもとめている物をお客様の立場になって一緒に解決できるソリューションを提供していきたいです。 またこれらの課題に対して放送や映像においては貴社がもつソニーの技術や製品、サービスを最大限に活用してお客様の満足度に貢献したいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
クラブ/サークル、趣味・特技などを記載下さい。(50文字以内)

A.
ジャグリング部に所属し、練習だけではなく、依頼を受けて小学校等でパフォーマンスを披露していました。 続きを読む

Q.
セールスポイントを記載下さい(50文字以内)

A.
「あらゆることに粘り強く取り組む」です。ジャグリングのみならず毎週行う実験にも熱心に取り組みました。 続きを読む

Q.
学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内)

A.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことはサークル活動のジャグリングです。 学生最後の学園祭前に、応用技が全く成功せず、依頼の演技にも影響が出てしまったことがありました。 そこでまずは原因を考え、練習不足にも関わらず自分を過信したことだと分析しました。克服するために、基礎技の反復練習はもちろん、そこからどのように応用技に派生できるかを常に考えました。 その後大道芸人の映像を参考にしてお客さんに「良かったよ!」と言われるまでになりました。 そして本番で披露した4分の演技は大歓声に包まれ、今でもあの光景を鮮明に覚えています。 この経験で私は「他人を楽しませる努力の仕方」を学びました。 続きを読む

Q.
あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内)

A.
大学で通信・ネットワークに関する学問を学んでおり、設計開発よりも中身のシステムを構築したい、と思っていたところ、貴社のソリューション事業に興味を持ちました。ソニーの技術力にインフラ基盤を整備していくといった最終工程を担当できるというところも大きな魅力でした。 私がやりたいこととして、これから予測される外国人の流入に対応するため、デジタルサイネージの整備を進めていきたいです。特に駅の案内板が未だに分かりづらく、外国人に対応できる駅員もまだまだ少ないため、駅員、外国人両方とディスカッションし、足りない部分を補うだけではなく、今より生活を豊かにするには?を常に考えながら実行に移していきたいです。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で取り組んだ中で、工夫・努力をしたことを教えて下さい。(500文字以内)

A.
マイクロ波・ミリ波回路技術、集積回路技術、アンテナ・伝搬技術、及び通信システム信号処理技術を融合し、ユビキタスかつ低炭素な情報通信社会の実現を加速する新通信技術基盤の提案を行っています。 その中でも特に私はIoT用無線通信機のための高周波(RF)部のディジタル化をテーマにしており、無線通信機の高周波部分をアナログ回路からプログラミング可能な高速ディジタル回路(FPGA)に置き換えることによって、ディジタルベースによるソフト化、リコンフィギャラブル化、適応制御化の推進をしています。 まだ研究室に所属したばかりでこれらの実験は行っていませんが、予備実験として行ったアナログ光通信システムの構築で、海底ケーブルをイメージして、大部分は機械制御で楽だと思っていたところ、想像以上にデリケートだったので非常に苦労しました。実験環境の構築が難しく、光ファイバの歪みが原因だと考え、何時間も角度調整を行いました。最終的に試行錯誤を繰り返して制限時間いっぱいまで粘り、再実験したところ理論値と計算結果がほぼ一致したため非常に驚きました。粘っただけではなく、結果も出せたことは教授やTAから賞賛を受けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内)

A.
携帯ショップでの販売職の話です。初めは「売るぞ!」という気持ちを持ち、様々な店舗で販売に邁進していました。しかし、しばらくして、数字さえ出せば販売者は誰でもいい風潮に疑問を抱くようになりました。答えを求めた末、「売ること」ではなく「お客様の生活を豊かにすること」にコミットすることで「私が販売する意味」を創り出しました。この取り組み以降、お客様から喜びの声を多く頂くようになり、購入されたお客様が私に相談しに来たり、店舗から「いつも伊良部さんに来てほしい」と言われたりするようになりました。この経験から人に寄り添うことで得られる「信頼」の大切さを学び、それを大事にできる仕事をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内)

A.
私は人々に驚きを与えたいと考えており、貴社において「人と協力する」ことで実現していく。私は野球を通じて人々を驚かせることがとても好きになった。映像技術は人を驚かせるコンテンツのための基盤になり、時には映像の質やスケール自体で人を驚かせることができる。貴社のソリューション営業では映像技術を活かし、人々に伝える中身を持つ企業と「連携」する。この「連携」する点に魅力を感じた。チームスポーツを通じ、共に目標に向かうことの激しさや難しさを経験し、その中で高揚感を感じてきた。「1対1」というただの営業ではなく「1+1」によって「人と協力し」良い物を共に創り上げることで人々に驚きを与えていきたい。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室で取り組んだ中で、工夫・努力をしたことを教えて下さい。(500文字以内)

A.
チーム内での課題の上手な進め方を工夫した。 私のゼミでは半年間に2度、課題に班で取り組み内容をプレゼンする。私は班長となったが、1度目の発表では上手に舵取り役を担えなかった。班内のモチベーションの差からトラブルが生まれ、発表の評価は3班中最下位だった。 2度目の発表では難しい課題であった上に締め切りは一月後だった。前回と同じように進めても間に合わないと判断した私は、課題が出たその日に工程表を組み、「この日までにこれを終えなければならない」と一つひとつ説明した。これは細かく目標を区切ることによるモチベーションの維持を狙ったものだった。 すると、班員は前回とは違い意欲的に取り組んでくれた。また、工程表により全員が同じ問題意識を持てたことで、集合が必要な時はすぐに集まり、チャットでの話し合いにも積極的に時間を割いてくれ、その結果、3班中最高評価を得ることができた。 この経験からリーダーシップとは「引っ張る」だけでなく、メンバーが「自発的に頑張れる」よう計らうことでもあると学んだ。貴社においても、社内外問わず、全員が1つの目標に一体となって挑めるようなリーダーシップを発揮していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

ソニービジネスソリューションの 会社情報

基本データ
会社名 ソニービジネスソリューション株式会社
フリガナ ソニービジネスソリューション
設立日 1989年12月
資本金 1億円
従業員数 600人
売上高 600億円
決算月 3月
代表者 宮島和雄
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号
電話番号 03-6748-3001
URL http://www.sonybsc.com/

ソニービジネスソリューションの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。