就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

アクセンチュアのインターンES(エントリーシート)一覧(全174件) 3ページ目

アクセンチュア株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アクセンチュアの インターンの通過エントリーシート

174件中101〜150件表示

22卒 インターンES

戦略コンサルタント職(戦略コンサルタント育成プログラム))
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。  400文字以上500文字以下
A.
少数精鋭のハイレベルな環境に身を置き、顧客・社会に対する課題特定から施策考案までの議論のプロセスを肌で感じたい。その理由は私が所属する研究会での活動に起因する。そこでは英語論文やデータ解析を通じたマーケティング、消費者行動論についてのインプットを行い、企業研究のプレゼン発表やディスカッションを通じたアウトプットをしている。研究会は当プログラムと同じく少数精鋭で、私は二つのプロジェクトで戦略立案から施策評価までの議論のマネジメントを担当した。担当した日本企業のケーススタディとドイツのBtoB企業を顧客とするビジネスコンテストでは、問題の課題特定後にも議論の発散が起こり、相手の個性やそこから生まれる施策を尊重しながら解決策を導くことが非常に難しい事だと感じた。ここで、議論をマネジメントすることの重要さを学び、文献も読むことでリーダーとしてどのように立ち振る舞うべきかという事について学習できた。以上のような少人数での活動を通じて今まで持ち得なかった視点と意識を得られたが、今度は本プログラムでより高レベルの集団で揉まれることにより議論のプロセスや各メンバーの役割・意義についても学びたいと思う。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 400文字以上500文字以下
A.
海外の学校のスポーツ環境を支援する団体で、団体初のミャンマー渡航を計画・実行したことである。これは1年生であった私が団体で初めてミャンマーという国でイベントを行ったという意味で未知の分野への挑戦であった。団体の目標はスポーツの機会に乏しい世界の子どもたちに支援を行うことだった。しかし、支援したい国へのツテが少ないことが課題だった。原因は団体が設立から年月が経っておらず、外部団体との関わりが少なかったことである。課題解決のために実際にミャンマーに関連する都内のイベントに何度か足を運んでみた。そこで東京外大ビルマ語科の教授と出会い、渡航の実現可能性について話し合った。まず、予算や安全性を考慮し、活動候補地の絞り出しと現状分析を行った。ミャンマーは近隣の国に比べ支援が少なく、僧院でのスポーツ環境が充実していない事が課題だった。課題に沿って当団体が実現可能な施策の議論を行なった。全体の動機付けとして、全員でどんな目的で渡航を行うのかという意思共有を行なった。教授や仲間など参加者を引き込み、協力を得たことで未知の分野でありながらも積極的にその国とその国の課題に沿った計画を実行できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月7日

23卒 インターンES

戦略コンサルタント育成プログラム
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソード
A.
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年1月5日

23卒 インターンES

エンジニア塾
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいかを教えてください。300~400文字
A.
Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。300~400文字
A.
Q. 得意な言語の開発経験について、代表的なものをひとつ記入してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月27日

23卒 インターンES

ビジネスコンサルタント(和魂偉才塾 コンサルティング塾)
男性 23卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください(200-300字)
A.
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際意識している点をあげ、それがチームにどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください
A.
Q. あなたが注目している、technology関連の動向を一つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(500字以内)
A.
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

22卒 インターンES

和魂偉才塾
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 200文字以上300文字以下
A.
私は和魂偉才塾を通じて、コンサルタントに求められる業務プロセスを使いこなせるようになりたい。その為に主に2つの点で成長したいと考えている。1つ目は課題解決力である。私は思考力に自信があるが、実際のビジネスにどう思考を落とし込んでいくのかがあまり分かっていない。そこを本インターンで学んで更に力をつけたい。2つ目はプレゼンテーション力である。いくら良いソリューションが出ても提案を失敗すれば水の泡になってしまう。今までプレゼンテーションで200万円以上を生み出してきたが、まだまだ私は成長できると確信している。深く理解してもらえる伝え方を学びながら周りと切磋琢磨してスキルを伸ばしたい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
課題を正しく設定し、それをチーム全員に深く理解してもらうことを意識している。中国留学中に国営放送から日中友好をテーマに動画の制作を依頼されたことがあった。まず、私はどのような動画であったら中国人に日本人と仲良くしようと思ってもらえるかというテーマを設定し、制作陣で話し合わせた。結論として、身近な文化が似ていることを意識させて親近感を感じさせる動画でまとまった。具体的には日中両国にある料理の肉じゃがを両国の学生で一緒に作り、その映像を元に制作することにした。カメラマンや編集者には、作成する動画の内容だけではなく、意図まで深く共有してから撮影編集を行った。課題を適切に設定でき、更にそれぞれの強みを活かせるよう制作チームを組んだため、完成した動画のクオリティは高く、TV局の方は非常に満足していた。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
あいおいニッセイとトヨタファイナンシャルサービスなどが東南アジアをベースとするFinTech企業SYNQAに出資した。出資総額は86億円でかなり期待されていることが分かる。SYNQAは決済代行サービスの他、OMG Networkというブロックチェーンを強みとして持っている。この2つにより企業のFintech化ができる。ここに興味を持った。OMG Networkは企業間を繋ぎ、ポイントや資産価値の交換がスムーズになる。SYNQAの事業で最も伸びているのが大企業へのFintech導入支援であり、トヨタファイナンシャルサービスのTOYOTA Walletにも活用されている。大企業で使われる金融ブロックチェーンサービスの統合が進むことは予想できるので、SYNQAが更に伸びると私は考える。(つまり従来の銀行は苦境に立たされることになる。銀行はGAFAAと協力し、ビッグデータの活用を行い新たなサービスや商品を開発することが必要だと考える。) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月6日

23卒 インターンES

ソリューションエンジニア
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。(300〜400文字)
A.
Q. Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。(300〜400文字)
A.
問題を報告する
公開日:2021年12月2日

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400文字以上500文字以下)
A.
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(400文字以上500文字以下)
A.
問題を報告する
公開日:2021年11月26日

23卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。(200文字以上300文字以下)
A.
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームにどのような価値を提供したか、具体的な経験や成果を交えて教えてください。(300文字以上400文字以下)
A.
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(300文字以上400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月26日

23卒 インターンES

エンジニア
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。(300文字以下400文字以上)
A.
Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。(300文字以下400文字以上)
A.
問題を報告する
公開日:2021年11月15日
男性 23卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400字)
A.
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(400字)
A.
問題を報告する
公開日:2021年11月8日

23卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください
A.
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームにどのような価値を提供したか、具体的な経験や成果を交えて教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください
A.
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。
A.
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

23卒 インターンES

ソリューションエンジニア職
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 【エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。】300~400字
A.
Q. 【エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。】300~400字
A.
問題を報告する
公開日:2021年10月12日

23卒 インターンES

ビジネスコンサルタント職
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 【和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。】200~300字
A.
Q. 【あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームにどのような価値を提供したか、具体的な経験や成果を交えて教えてください。】300~400字
A.
Q. 【あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。】300~400字
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月12日

23卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 
A.
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください
A.
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 和魂偉才塾コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。(300字以内)
A.
私はコンサルティング塾を通じて社会に出て働く際に必要なスキルを学び、アウトプットし自分のものにしたいと考えている。例えば、私はフットサルサークルに所属しており、新歓の練習の際に新入生が楽しんでもらえるよう積極的に声をかけている。そこで身についたコミュニケーションのスキルを働く際に必要なコミュニケーションスキルに取り入れつつ、自分の中でより良いものへと昇華させていきたい。また、レベルの高い仲間とのグループワークを通じて彼らのよいところを学び、自分自身の弱点を見つけ改善することで今後の就職活動に活かしていきたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。(400字以内)
A.
私が意識していることは、価値を最大化できるよう意見を述べることだ。それが影響を与えた経験として今年度のサークルの新歓がある。毎年春に新歓活動を行っているが、今年度はコロナウイルスの影響で対面での新歓ができなかった。そこで、サークルのメンバーで話し合い、zoomを利用した交流会を行うことを決定した。私は新入生が楽しめるよう交流会の質を高めたいと考え、ただ交流会をするだけでなく、各回の終了後に各グループが集まり反省点や良かった点を共有しあうことを提案し、それを実行してもらった。回を重ねるごとに、慣れもあるがぎこちなさがなくなり、充実した会を行うことができた。結果として、8月時点で250人以上の新入生に新歓用のLINEグループに入会してもらえた。この強みを活かし、グループワークでは目的の達成に向け最善の策をとることができるようチームに貢献していきたいと思っている。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に一つあげ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私が注目するテクノロジーの動向は、コロナの影響を受けて変化した生活様式に関連するものである。大きく3つのテーマに分けられ、リモートの活動を促進するもの、ステイホームの生活を支援・快適にするもの、ウイルスへの対策がある。中でも私はリモートの活動、特にリモートワークに関するテクノロジーの動向について興味を持っている。私自身、企業の説明会や仕事体験でzoomを利用しているが、2020年4月時点で1日のzoomのミーティング参加者は世界で3億人に達しているそうだ。具体的には、ミーティングはもちろん営業もリモートで行う企業が増えている。また、紙やハンコが必要な書類についても電子化が進んでいる。このように世界的に見て企業はテクノロジーに力を入れている状況がある一方、日本ではITエンジニアが不足するといわれている。このため、文系理系の垣根を越えてテクノロジーについて理解する必要があると私は考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。300文字以上400文字以下
A.
貴社のインターンシップでは分析や要件定義だけでなく、アプリケーションの開発といったエンジニアのリアルな仕事内容を、チームで開発するという貴社のリアルな業務形態で体験できる。そこから私はエンジニアとして最初に行うIT戦略の立案に必要となる分析手法や思考法といった能力を学ぼうと考える。そしてチームで仕事を行うという経験から個々の強みを最大限引き出すチームワークの重要性を学び、ゼミやサークル活動だけでなく、社会人になって必ず直面する一人で解決することができない課題に立ち向かう際のきっかけにしようと考える。さらに、私は身の回りのIT技術の発展からプログラミングに興味を持ち、少しだが独学で勉強している。そのプログラミングが実際の現場ではどのように活用され、どのようにお客様のニーズを満たす形に変わっていくのかを直に見ることで、今後プログラミングを勉強するための指針にしようと考えている。 続きを読む
Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。300文字以上400文字以下
A.
近年IT技術の発展は著しく、私生活におけるIT製品の普及だけでなく、どの業界においてもITインフラは整備されている。その理由はIT技術による業務の効率化や生産性の向上、さらにIT技術を使って新しい事業を行うことができるという点にあると私は考える。また、私の就職活動の軸は「人が日々の生活を楽しいと感じられるように仕事をする」である。これにはより便利で快適な生活と、自分のやりたいことにチャレンジして充実した仕事ができる環境が必要となる。エンジニアの仕事はITに関連するものをニーズに合わせて考え、生み出す仕事である。そのため、エンジニアこそ現代社会の基盤となり、生活と仕事環境の双方を豊かにするものであると私は考えた。このように、自分の理想像とエンジニアの仕事が重なり合ったため、興味を持った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日

23卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 23卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。  400文字以上500文字以下
A.
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 400文字以上500文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400字以上500字以下)
A.
理由は3つある。 1つ目は、一人ひとりが商品として価値を提供できるからだ。居酒屋の接客やたばこの営業で、自らが提供したサービスに対し、お客様がポジティブな反応を示してくれる。大きなやりがいを感じた。そのため、私は社会人になっても、ひとりの人間として社会に求められる人材になりたいと思う。仕事を通してクライアントの課題を解決し、自分にしかできない価値を提供していきたい。 2つ目は、成長できる環境があることだ。現在、長期雇用慣行が崩壊しつつある。そのために、常に自分の実力を高め続けることが要求される。クライアントが企業の経営層であり、少人数でプロジェクトを回すので、一人ひとりに求められるインプット、アウトプットの量は大きい。優秀なメンバーと切磋琢磨し、自分の実力を最大限高められると確信している。 3つ目は、日本企業の成長を支援したいからだ。大学3年次の交換留学のときだ。同じチームだったタイの学生に、「日本という国は斜陽だよね」と言われた。私は何も言い返せなかった。このときから、仕事を通して日本の発展に貢献したいと思うようになった。戦略コンサルタントは、その目標達成のために最適だと考える。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 (400字以上500字以下)
A.
大学4年次に、年4回、学内のカフェでパーティーを開催した。 夕方から会場を貸し切り、友人がDJ機材を使い音楽を流し、調理した料理を提供する。音楽や料理を楽しみながら、その場であった人との交流を楽しんでもらう。 開催の理由は2つある。まず、友人がDJ活動や料理制作を行っており、披露する場を提供したいと考えた。次に、趣味を共有する場所を作ることで、交流の輪を広げたいと思ったからだ。 4人で企画し、会場の確保から当日のスケジューリングまで、全て行った。最初はノウハウもなく、30名ほどしか集客できなかった。参加人数を増やすため、以下の2点に注力した。まず、プロモーションを強化した。SNSでの発信に加え、ポスターの設置やビラ配りなどを行った。我々が行っている活動を、人に認知してもらうことを目的とした。次に、クオリティの向上を目指した。来場者からフィードバック、つまり良かった点、改善点などを、実際に来てくれた人から聞き出す。次のイベントで改善することを目指した。 最終的には100名以上集客できるようになり、来場してくれた方を楽しませることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 インターンES

エンジニア職
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください(300文字以上400文字以下)
A.
大きく分けて二つ挙げられます。①エンジニア塾を通じて、優秀な仲間とのチームワークで貴社の技術を武器に世の中にどれ程の影響を与えることができるのかを身を持って体感したいです。学校の研究ではどうしても目の前の数値のみを追求したものになってしまうので、本インターンでは実際に社会に落とし込んだ際に想定されるあらゆる課題を考慮し社会を変革する体験をすることで、リアルなビジネス力を身につけたいです。②研究で培った思考力と私の強みでもある「疑う力」が現時点でアプリ開発にどこまで貢献できるのかを知り得ることで、自分の手札を増やしつつそれを事業にどう生かせるかを考え動ける力を身につけたいです。そうすることで、私の将来の理想像である「自らの知によって、世の中にインパクトを与え、社会を支える」人材に近づき、社会に大きな影響を与えられるよう生かしていきたいです。 続きを読む
Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください(300文字以上400文字以下)
A.
私は将来「自らの知によって、世の中にインパクトを与え、社会を支える」という軸があるからです。○○サークルの企画や塾講師の経験を通して、自分が必死になって考え提案してきたものが人や組織を変え、他者から感謝されることにとてもやりがいを感じています。そういった意味で「自らの知によって」という軸があります。そんな中、私は大学で初めてプログラミングに触れて、自分の考えやアイデアをそのまま形にできることに魅力を感じました。研究で培った構造把握力やロジカルな思考、追求する力もビジネスやプログラミングにも活かせると考えています。これらの理由より、プログラミングを駆使してアイデアを練り、それを形にできる仕事をしていきたいのでエンジニアを志望しています。これからは、幅広い業界に携わり影響を与え、社会を支えていくエンジニアとして自分にしかできないようなシステムを作っていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日

22卒 インターンES

戦略コンサルタントコース
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。  400文字以上500文字以下
A.
私が戦略コンサルタントに興味を持った理由は、第三者として課題の本質を掴むことで効果的な課題解決を行うことができる仕事であり、そこに私の課題解決能力を活かせると思ったからだ。企業の課題解決に取り組む仕事は多々ある。その中でも戦略コンサルタントによる課題解決の強みは、第三者的に企業を分析することで主観では見えづらい課題の本質を見出し、効果的な改善策の提案をすることができる部分であると考えている。私はそのやり方が企業の課題解決において最も効果的であると考える。これは学部生時代、建築学科の学友の建築コンペの設計案等の相談・サポート役として数多くの設計に関わってきた経験に基づく。そこでは、第三者の立場で案を見つめることで、主観では気づかない設計コンセプトの粗や隠れている課題の発見を行った。また、時には設計者の意向を叶えるための創造的な提案も行った。そして、それらを繰り返していくことで設計案がより良いものになっていくことにやりがいを感じ、数を重ねるごとに自身の課題発見・解決のセンスも向上していった。仕事では、培った課題解決能力を活かしながら経験を積み、企業や社会の課題に向き合っていきたい。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください  400文字以上500文字以下
A.
私が挑戦したことは、戦略型eSports競技で有名強豪チームに移籍し成果をあげたことだ。当初私は、大会活動を中心に行っているハイレベルな環境を求め、一般的なチームから有名強豪チームに移籍した。そこでは各個人が主体性を持ちながら、趣味の範疇に収まらない自己研鑽を行っており、取り組む姿勢の違いを痛感した。その姿勢を吸収することで自らの意識改革を行い、貪欲に自己成長を促すことができた。しかし、それだけではチームの成果には繋がらなかった。そこでチーム単位の実力向上のため、私は主に以下の2STEPを行った。STEP1.多くの実績のあるチームの試合を分析・比較することで、選手一人一人のチーム戦略の理解度に課題を発見した。しかし、その課題を解決するには従来の反省会では不十分であった。そのため、STEP2.反省会の焦点を、チーム全体から個人の行動にまで落とし込んだものに変更した。具体的には、個人視点の録画機能を用いて検討する新たな仕組みを築き、それを用いて各個人のプレイにまで言及する反省会をするように提案・説得を行った。その結果、チームの勝率は向上し、未踏であった期間目標成績を記録することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. インターンの志望動機を教えてください。
A.
自身が既に伸ばしてきたスキルを進化させたいからだ。海外でのインターンシップにおいて社員から学び、ビジネスマンとしての基礎スキルは身に付いている。私は、基礎スキルに変革を起こすには、努力と環境が重要だと考えており、今回のインターンシップに参加することで自身のスキルである、課題設定力/解決力に多様性や他社の思考DNAを獲得する事で、高度なスキルを手に入れる。優秀な人材が集まるインターンへの応募は、大きな挑戦であるが、御社の「背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない」という言葉に感化された。インターンへの参加後は、さらに進化を起こすため、日常生活の些細な事でも包括的に捉えながら過ごしたい。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
XX留学時に、長期インターンとして徹底した資料作成を行い、新規顧客を獲得したことだ。XX企業向けチームの社員と協働し、営業を担当していた。当時、XXからの顧客増加と対照的にXXからの顧客獲得率が停滞。提案資料の要素を分解し、社員と議論・分析を行い顧客対象に一貫性が無いことを発見。さらに原因を探ると、提案資料で利益に極端な比重を置いており、エンドユーザーへの言及が不足していることを突き止めた。そこで私は2つの施策を打った。1.対象を条件で絞り、50の見込み顧客を調査。顧客対象を小規模メディアに絞り、具体的な相互作用を提案資料に追加。2.日本人が受け入れやすい資料の作成。社員への聞き取りや日系企業の公開資料を参考にして、提案資料を作成した。さらに改善を重ねた資料から、長期的に使用可能な基本資料を完成させた。結果として、Xヶ月でX件の新規顧客獲得に加え、基本資料によって業務の効率化にも繋がった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月12日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。200文字以上300文字以下
A.
コンサルティング塾を通じて、これまで培ってきた論理的思考力を実戦で使えるものへと昇華させたい。この力はコンサルタントという職業で不可欠なものだと認識している。私は個別指導塾の塾講師をしており、苦手な問題が異なる様々な生徒を指導してきた。一人一人何が苦手なのか見極め、克服するための最適な指導方法を見つける中でこの力を養ってきたが、まだ社会で通用するレベルには到達していない。貴社は提案から実行までを行っており、活躍されている社員の方はこの力を備えていると考える。その様な貴社のインターンシップで実際のプロジェクトに即した課題に挑み、社員の方からフィードバックを頂くことで社会でも通用する力にしたい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。 300文字以上400文字以下
A.
私はチームで課題に取り組む際に、相手の立場に立って物事を考えることを常に意識している。以前バイト先の飲食店でバイトリーダーとして売上向上を目標に施策を考え、店舗全体で実施した。実施するにあたり他のアルバイトの協力を得る必要があったが、できるだけ楽をしたいアルバイトもおり全員の協力を得ることは難しかった 。しかし私は、相手の立場に立って考えることを意識していた為、ただ協力を呼びかけるのではなく、相手のメリットを伝えて呼びかける事が出来た。伝えた内容は、アルバイトは皆お金を稼ぐことが目的なので、売上向上に貢献すれば時給査定に影響するといった内容だ。その結果、躊躇っていたアルバイトの協力を得ることが出来、従業員全員で売上を前年比25%向上させることが出来た。今後もチームで物事に取り組む際には相手の立場に立つことを意識することで、大きな成果を出すことに貢献したい。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。300文字以上400文字以下
A.
私は5Gに伴う遠隔治療等の医療改革に注目している。遠隔治療に興味を持ったポイントは、5Gによる医療改革が実現すれば、国内の過疎地域と大都市間の医療格差の問題解決につながるという点だ。以前田舎に住む祖母が病気を患った際、近くに対応できる医者がおらず都会まで行く必要があり、診療までに時間を要し、私自身祖母の様態にとても不安を感じた。祖母は無事回復する事が出来たが、過疎地域では医療環境が都市部に比べて整っておらず、同様の不安を抱えている人も少なくないはずだ。5Gに伴い遠隔治療が実現すれば今後このような問題も無くなると考える。しかし、遠隔治療を導入するには5G対応の通信機器を揃える必要が有り、個人病院では予算上厳しく、導入できる病院に差が出る可能性がある。この問題をどう解決して医師不足を解消するのか、今後の5Gを用いた医療の動向に注目したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

22卒 インターンES

ソリューションエンジニア
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
私はエンジニア職に興味があるため、エンジニア塾を通じて、貴社におけるエンジニア職の具体的な業務内容に関して理解を深めたいと考えています。画像処理の研究を通して、個人で開発を行ってきましたが、要件定義から開発までを一気通貫して行う機会はありませんでした。そこで、本インターンでは、ビジネス課題の分析から要件定義、アプリケーション開発までの一連のフローを実際に体験することで、エンジニアの業務内容に関して理解を深めるだけでなく、デジタル分野に強みを持つ貴社のエンジニア職ならではの醍醐味や社会的意義を実感したいです。また、グループワークでは、どのように強みを発揮してチームに貢献できるかを確かめたいです。さらに、社員の方々からアドバイスを頂くことで、自分に足りないスキルを自覚して自己の成長につなげるとともに、貴社においてエンジニアとして働くイメージを明確にし、今後のキャリアデザインの参考としたいです。 続きを読む
Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
私がエンジニアに興味を持った理由は、大学での研究を通して身につけたプログラミング能力などの専門性を活かして、社会に対して直接的に貢献したいと思ったからです。大学では情報系の研究室に所属し、〇〇をテーマに研究を行ってきました。研究室配属時にはプログラミング初心者でしたが、プログラミングや専門的な知識をキャッチアップして自分の思い描いた通りの実装ができたときは、今までに経験のしたことがないやりがいと達成感を感じました。その一方で、実際にアプリケーションとしてリリースしなければ、直接的に誰かの役に立つことはないという、もどかしさも同時に感じました。この経験から、自分の専門性を活かして、顧客の課題解決のためのアイデアを実際の形にし、生み出したプロダクトによって社会の多様な問題を解決して、社会の発展に直接的に寄与することができるエンジニアに興味を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 戦略コンサルタントに興味をもった理由を自分の考え方と過去の経験がわかるようにお書きください。
A.
ワインバルのホールの経験から、戦略コンサルは自分の性格と問題解決能力を活かせると思ったことから興味を持った。ホール業務は、顧客第一でお客様と共に食事内容や予算からワインを考える仕事です。私自身はお客様に喜んで頂いた時にやりがいを感じ、そのためなら店のワインの勉強も苦にならなかったので、自分の性格に合っていると感じた。この仕事は戦略コンサルと共通点がある。なぜなら戦略コンサルは顧客第一で、企業という顧客に対して、その状況を考慮に入れて戦略を共に考える仕事であるからだ。また、勉強が求められることも共通しており、自分の性格を活かせる業界だと考えた。経験としてそれだけでなく、店の問題解決にも貢献した。ワインについて相談された時に経験の浅い店員では対応しきれず、結局慣れた店員が再度相談に行ってしまい、全体の効率が悪くなっていた。そこで食事を基準にすれば判断の軸が明確になると考え、店の料理を熟知した料理長に意見をもらった。その意見から判断軸を考え、アルバイト内で共有した。この結果として全体の接客の効率を上昇させた。適切な人に相談し、解決を図る問題解決力も戦略コンサルで活かせると考えている。 続きを読む
Q. 未知の分野に積極的に挑戦したエピソードをお書きください。
A.
関東の40大学の茶道部をまとめる団体での研修旅行の参加者を増加させるために、社会人団体と交渉することに挑戦した。この研修旅行は毎年参加者が少なく、旅行の目的である団体間での交流に乏しいことが問題であった。まずそこで、参加者を増やすことを目標とした。参加者が伸びない理由を知るために所属員から旅行に求めるものを調査し、行事内容の魅力の向上と参加費を抑えることが必要だと分析した。この2つの実現のために、魅力ある行事のためのコネクションと参加費を補助できる経済力が必要と考え、社会人茶道団体と交渉することにした。交渉の過程で、協力することで社会人団体の存在が学生により認知され将来の加入者につながり収益の増加につながるというメリットを伝えた。それにより、社会人団体のコネクションがないと呼べないような先生を呼んだ行事と参加費の半額の補助金を実現させた。その結果、例年比で1.5倍の参加者が集まり、団体間での交流も促進され、旅行の目的も達成された。次の年の同行事の参加希望者は、前年度も参加した人が多かったことから私の企画への満足度がうかがえ、また社会人の方からも丁寧な仕事を褒めて頂き、強い喜びを感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

22卒 インターンES

コンサルタント職
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 200文字以上300文字以下
A.
ビジネスの現場での課題設定力とは何かを理解し、習得したいと考えている。私は研究活動を通じ、仮説の設定やその問題点の洗い出し、解決法の提案という過程を経て、成果を出すことの面白さを実感した。この経験は私の強みであり、コンサルティング業務においても生かせる思考法であると考えている。一方ビジネスでは課題設定において様々な人へのヒアリングが重要であり、よりコミュニケーション能力が必要とされるのではないかという仮説を持っている。今回のインターンシップでは「クライアント・ヒアリング」から始められるので、この点で研究とビジネスの違いを検証し、ビジネス特異的に必要なスキルを身につけたい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください
A.
主体性を持ってサークルの新歓活動に尽力し、新入部員数を増加させた経験について述べたい。私は合唱サークルの新歓代表として、近年減少傾向が見られていた新入生数を増加させる必要があった。チームで働く時、一人一人が責任感を持って動くことが大切だと考えている。今回これが欠如していると感じたため、全員が新歓にコミットできる状態を作りたいと考えた。そのためのツールとして、新入生相手にメンバー全員が適切に振舞えるようにする勉強会を企画した。双方向的な討論形式の勉強会にすることで全員の当事者意識を向上させるという目的を達成できた。また勉強会のアウトプットとして、サークルの魅力や雰囲気を伝えられる「一分間プレゼン」や「あいうえおトークテーマ集」が生まれ、練習を通しメンバーが端的に話す力と雑談力を身につけることができた。結果として平年比120%の新入生数を確保でき、演奏会の円滑な運営や演奏の質の向上に寄与できた。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
政府によるDX推進運動に注目している。日本の産業が抱える問題を解消できる可能性を秘めているからだ。現在日本では継続的に少子高齢化と人口減少が進行しており、産業の担い手不足が問題である。この状況下では産業の売り手市場化が進み、人件費が高騰してしまう。結果人口減少の起きていない諸外国と比較して、日本国内の労働は高価なものとなる。そのためプロダクトの価格にこれが上乗せされ、国際的な競争力の低下を招く。少ない労働者人口でも同等の生産力・競争力を維持するため、ハードとソフトの両面でのDXの浸透が必要だ。前者は会社設備を指し、日本が強みを持つ高度な機械やデータサイエンスの技術を様々な企業に導入することにより業務の効率化を図ることが考えられる。後者は人材育成を指し、学校教育を含めてテクノロジーやITスキルへの深い洞察を持つ人材を育成し、ハード面を有効に利用できる素養を身につけさせるべきだと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。
A.
私は貴社のコンサルティング塾を通じて、コンサルティング業務への理解を深めるとともに、様々な人の考えを吸収したい。貴社はデジタル分野に特に強く、時代の最先端を行くコンサルティングファームであると考えており、貴社のインターンシップで実際のプロジェクトに近いケースを体感することによって、そのような貴社のノウハウや考え方を学びたいと考えている。また、グループワークや社員の方々との交流の中で、様々な考え方や能力を持った人とお話しすることで、様々な考えを吸収し、自らの成長につなげたい。そして、自分に何が足りないのか、コンサルティング業に関わるためにはどのようにすればよいのかについて模索したいと考えている。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。
A.
私が意識しているのは、調整及びサポート役として、チームの取り組みを円滑に進ませ、成果を最大化させることだ。チームの中でメンバーを適切にサポートし、不足している部分を補ったり、メンバー間の関係を調整したりすることによって、チームの実力が最大限発揮されると考えるからだ。調整及びサポート役で活躍した経験として、高校のソフトテニス部での経験が挙げられる。当初、試合では地区予選敗退が多く、1ペアも県大会に出場できない状態が続いていた。また、出席率は非常に悪く、部長の指示を聞かない部員も多かったため、部活は崩壊の危機に瀕していた。私は副部長として、各部員の不満を聞き出し、それを基に部員間の関係を取り持つことで出席率を改善し、部員全員で練習に取り組む空気の創出に努めた。また、部員全員の意見を反映し、部長と協力して練習改革を行うことで練習効率を向上させた。その結果、初めて県大会に出場することに成功した。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。
A.
私が注目しているのは、近年我々の生活に浸透しつつあるキャッシュレス決済である。特に興味を持ったポイントとしては、その幅広い利便性が挙げられる。キャッシュレス決済は消費者にとっても事業者にとっても非常に有益なものだ。例えば、消費者にとっては、QRコードや電子カードによる決済によって日々の支払いがより速く容易になった。また、事業者にとっても、キャッシュレス決済によって、人件費やその他のコストの削減、時間短縮、消費者の性向などの管理が容易になるなど、多くの利点が存在する。このように、キャッシュレス決済は、「決済」という長らく存在している行為を根底から変え、利用者にとって数多くの利点をもたらした。今後、キャッシュレス決済やそれに類するテクノロジーは更に普及していくことが予測される。それらによって、今後我々の生活にどのような変化がもたらされるのか、どれほど便利になっていくのか、注目していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 和魂偉才塾コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。(200文字以上300文字以内)
A.
私は、主体的に物事を考え抜く力を成長させたいと考えている。今プログラムでは、実際のプロジェクトに即した課題に挑むために新しい学びや発見が多く、素直にそれらを吸収することも大切であると思う。だが、そこで受け身になるのではなく、主体的に物事、課題を考えることで、プログラムを通じての成長がより大きくなると私は思う。主体性をもって課題を考えることが出来るかは今後も必要なスキルであると思うので、実際のプロジェクトに即した課題に触れることの出来る今プログラムでは、私は主体的に物事を考える力を養いたい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。(300文字以上400文字以下)
A.
私はチームで課題に取り組む際、全員の意見や方針が一致するように意見をまとめることを意識している。課題に対する解決策や施策の認識をチーム内で一致させ、躊躇なくタスクに取り掛かれるようにすることが、最終的に課題解決になると考えているからである。経験談として、私は予備校でアルバイトをしていた際、一度入塾者数を増やす為のイベントの集客リーダーを任されたことがある。その際、メンバー5人でイベントの前回課題やその解決策を話し合う月二回の会議を行った。メンバー間で課題や解決策への認識の差を生まないよう、必ず会議後に出席者にはLINEを使って会議の決定事項の確認、欠席者には議事録のまとめの共有を行った。結果的にチームは効率よく動くことができ、イベントは過去最大動員数、出席率を記録し、成功した。そして入塾者数も、その月では当時最多だった12人を超え、16人の入塾を記録した。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(300文字以上400文字以下)
A.
私は大学時代に東進ハイスクールという予備校でアルバイトをしており、そこでの経験から、教育業界関連のテクノロジーに興味がある。予備校では、映像授業の他、回答添削や過去問分析など幅広い分野でAIテクノロジーを利用した生徒指導を経験した。アルバイトは2年間続けたが、その際に着実に進化していくAIシステムを目の当たりにし、とても関心があった。具体例を出すと、生徒の過去問添削をAIが行い、その正誤をもとにAIが個人に合った苦手克服分野を提案するというものである。近年では、パソコンやスマートフォンでも受講が可能な映像授業システムの普及であったり、最近で言うと学校の授業までもがオンライン化したりしている。このように昨今急速に発展を遂げている特に映像授業や生徒指導におけるテクノロジーの発展に興味がある。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 戦略コンサルタントに興味を持ったきっかけを教えてください。(500文字以内)
A.
私は東進ハイスクールという予備校で2年間アルバイトをしていた。そこでの経験が戦略コンサルタントという職種に興味を持ったきっかけである。このアルバイトでは、複数の担当生徒を持ち、その生徒たちを志望校に合格させるのがメインの仕事である。だが、担当生徒を持ち始めた当初、私の担当生徒は勉強をするように何度伝えても勉強をしてくれなかった。私は共に何かを目指す仕事に向いていないのではないかと感じた。だが、私の軸であった「この生徒たちを全員合格させる」という気持ちはぶれなかった。そして、個人的に生徒が何に悩んでいるのかを引き出し、それにあった解決策を共に考えるといった指導を続けた結果、徐々に生徒は私に心を開くようになった。結果的に2年間で担当した生徒計12人は無事志望校に合格した。この指導を通して相手のことを親身になって考え、共に課題を解決し、目標を達成するといった事の素晴らしさを体感した。このアルバイト経験を通じ、当初は苦手だと思っていた相手と共に目標を目指すといった事が自信に代わり、戦略コンサルタントという仕事が自分に合っているのではないかと私は考える。 続きを読む
Q. 未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(500字以内)
A.
私が未知の分野に積極的に挑戦したことは、国際協力である。私はサッカーをツールに国際協力をしている「ワールドフット」という学生団体に所属している。団体は、日本国内でサッカーイベントなどを開催して資金を集め、サッカーが好きなカンボジアの子供たちのサポートに充てる。夏には実際にカンボジアに行き、サッカー大会を開催したり、勉強を教えたりするといった活動である。この団体での活動で一番積極的に取り組んでいる活動は、昨年から始まった、10年間団体がサポートしてきた村にサッカークラブを作るというプロジェクトだった。現在もプロジェクトは進行中で、昨年はサッカーグラウンドにゴミが落ちていて足下が危ないということを解決するためのイベントを開催した。現地の子供たちは文化的にゴミをゴミ箱に捨てる習慣がない。そこで、ゴミがないグラウンドを見てもらうことが必要なのではないかと考え、グラウンドでゴミ拾い競争などのイベントを開催した。その結果、村のグラウンドからはゴミが消え、子供たちが安全にサッカーを楽しめる環境が作れた。クラブ創設に向けて、今も私は積極的にクラブ創設に向けて活動し、国際協力という未知の分野に挑んでいる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください   (400文字以上500文字以下)
A.
私は最適な経営戦略を提供し支援することによって、より多くのお客様に喜んで頂ける仕事がしたいと思い戦略コンサルタントに興味を持ちました。きっかけとしては2つあります。1つ目は、小さい頃から通っていた八百屋さんが、近隣に出来たスーパーマーケットが原因で、店を畳まざるを得ない状況を目の当たりにしたことです。いくら美味しいものを売っていて長年愛されてきたとしても、簡単に店は無くなってしまうということに衝撃を受けました。 2つ目としては、趣味の旅行をする中で、日本国内の地方の観光業は経営戦略によって今以上の集客を見込めると感じたことです。地方観光には昔から関心が強く、地方のまちづくりプログラムにも参加してきました。そのプログラムでは戦略コンサルタントと似たような仕事をしました。その中で、お客様のニーズを正確に把握すること、幅広い知識を持つことの大切さを学びました。そして、自分のした提案を見て喜んでくれたお客様の姿を見て、お客様の要望を自らの提案で解決する仕事がしたいという気持ちが強くなりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください  (400文字以上500文字以下)
A.
大学の学園祭での企画(喫茶店)で過去最高の集客数を得るという目標を達成するために、企画責任者として集団で取り組みました。その企画参加者は100人を超える大規模なものでした。そのような大人数をまとめるのは初めてだったことに加え、喫茶店の運営については何も知識がなく0からのスタートでした。運営においては、目標達成のための手段と具体的な方法を客観的に考え、積極的に自ら行動することを意識しました。集客数をあげるには、①円滑な喫茶店の営業②効果的な宣伝③お客さんの意見を取り入れる、ことが必要だと考えました。その為に、①しっかりとしたマニュアルの作成②歩き疲れた人にターゲットを絞り、外の立ち見のステージの近くでの積極的な宣伝③事前に20人に喫茶店を体験した上でのアンケート調査、を行いました。この結果、目標集客数を達成することが出来ました。この経験から、周りの人を巻き込むには、積極的に行動し信頼を得ることが重要だと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 本インターンを通じてどのように成長したいか(300)
A.
私はコンサルタントとして働く将来のため、企業課題をITで解決する思考力を学習したいと思い、本インターンを志望しました。私は「様々な事業に携わりたい、経営に携わりたい」と思いコンサルタントを志望しています。同時にIT企業で長期インターンをしている私はIT分野にも関心があり、ITとコンサルを組み合わせたITコンサルに興味があります。しかし現在の私はITで課題を解決する方法や考え方は持ち合わせていないため、ITコンサルの先駆者でありITに強みのある貴社で、テクノロジーを使って課題を解決する方法を学びたいと考えています。また私が会社選びで重視している社風も本インターンで感じたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームにどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を(400)
A.
私が最も重視している事は人の意見を聞いて取り入れる事です。私がアルバイト先の塾で、映像授業の受講数向上に取り組んだことを例にあげます。私はチームリーダーとして取り組み、問題の根元を生徒の登校時間が遅いことだと特定しました。しかしそこからの思考に詰まってしまったので、毎日チームで会議をしたり先輩に助言を求めたりして意見を融合させました。その結果、生徒の登校時間を早めるためには帰属意識の向上と信頼関係のさらなる構築が必要だと考え、生徒の投稿時に軽い面談を行うという施策が生まれました。そして受講数は2.5倍まで向上しました。 人の意見を聞いて取り入れたことにより、良い施策を考えることができただけでなく、全員が納得した意見を出すことができ、それ以降の取り組みにチーム全体が積極的に動くことができました。そしてこの事がいい結果を生み出したことに繋がったと実感しました。 続きを読む
Q. あなたが注目しているtechnology関連の動向を1つ挙げて、特に興味を持ったポイントを具体的に(400)
A.
私が関心を持っているテクノロジーは自動運転です。今年の初めに旅行に行った際に借りた日産のレンタカーには、プロパイロットという日産の自動運転の技術が搭載されていました。自動運転に関して近年よく耳にしますが、具体的にどこまで完成しているのか理解していなかったので、旅行先で不安に思いながら初めて使用しました。大通りでは運転手の操作なしでハンドリング、加速、減速、停止が自動で行われ、既にこの段階まで商用化が進んでいたことに驚き、同時に感動しました。自動運転は場所の限定なくシステムが全て操作してくれるレベル5が最高で、現在国内では旅行先で私が試乗したレベル2までが商用化されていますが、世界ではレベル4まで開発が進んでおり、私達がイメージするレベル5の自動運転の実装が近いのではないかと実感しました。法律や技術など課題は多く残されていると思いますが、これからも注目して動向を追っていきたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。(300字以内)
A.
私の将来像は、日本経済の発展に広く貢献することのできる業務に携わり、高いレベルで問題解決能力を発揮する立場に就くことである。貴社のインターンシップを通して、その為に必要な課題発見能力及び解決力を養い、向上させることを期待している。貴社のコンサルティング業務では、若手の段階から様々な業界の幅広い企業に対する経営戦略提案に関わることができ、自身の将来像を早期に達成できる非常に魅力的な環境であると考える。この和魂偉才塾において実務に近い体験を経験し、チームとして周囲の仲間と課題に取り組む中で自身の能力がどれだけ発揮できるかに挑戦したいと強く思う。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。(400字以内)
A.
私がチームとして課題に取り組む際に意識している点として、一つの考えに囚われることなく多角的な視点から物事を考えることが挙げられる。私が代表を務めていたサッカーサークルでは、年々新入部員の数が減少しているという課題があった。そのため、幹部で新歓活動の方針を考える際、私は新入生がどのようなサークルを求めているかを考え、他のサークルとの差別化を重要視した。その一つがサークルの雰囲気である。他のサークルは経験者が大多数であり未経験者が入りづらいと考え、私のサークルでは未経験者の勧誘に力を入れ、試合よりも練習を大事にしている点を強調して勧誘を行った。その結果、経験者が未経験者を誘って同時に加入するという相乗効果も得られ、前年の3倍ほどの新入生の加入に成功した。このエピソードは、私の客観的かつ多角的な視点を大事にする意識より得られたものであると考える。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私が注目しているTechnology関連の動向として、5G対応デバイスの登場が挙げられる。ここ数十年で急速な進化を遂げている通信技術に関して、2020年代では5G通信が主流となると予想され、私はその5G通信を実現するためのデバイス技術、特に窒化ガリウム(GaN)パワーデバイスに注目している。5G通信は従来よりも高周波帯で使用されるが、GaNデバイスはその優れた物性から従来のSiデバイスよりも高周波帯の使用に適している。そのため、将来的な5G,6G通信の実用化に向けて、このGaNデバイスの需要は非常に大きくなると考えられる。現在5G通信向けにGaNデバイスを提供する企業は増えつつあり、高品質なGaN結晶の作製技術やそのデバイス開発など、GaNデバイス技術の動向は今後の情報化社会の実現に向け重要なトピックであると私は考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長 したいと考えているかを具体的に教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください 200文字以上300文字以下
A.
私はテクノロジーを用いた課題解決力、プレゼン力を向上させることで「社会の即戦力となる人間」に成長したい。私はAI後進国と呼ばれる程テクノロジーのビジネスへの応用が停滞する日本の現状を変革したい。テクノロジーを用いて生産性を上げ、今後の少子高齢化社会でも世界に通用する日本企業を輩出する一役を自分の強みである分析力とリサーチ力を生かして担いたく思うので、特にテクノロジーに力を入れる貴社の就業体験でそのプロセスとノウハウを実際に学び、習得したい。また、私はプレゼンの経験が少なく、自身の弱みだと考える。そこで未熟なプレゼン力をこの和魂偉才塾で身に着け、社会の即戦力となる人間に成長したい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
私はチームで課題に取り組む際、【チームの士気の向上】を意識する。実際にアルバイト先の売上増加に向かい、上記の点を意識しながら仲間20人程と取り組んだ。まず、全員に主体的に参加して貰う為に、ミーティングや賄いの時間を利用して1人1つ以上の意見を聞き、売上増加への課題は①客単価の低さ、②リピータの少なさの2点だとまとまった。そこでデザートを店員側からお勧めし、注文数をグラフで可視化、各店員の出来高に応じて物品報酬を授与する案を実行した。1人の顧客に注文して貰えると、お連れ様にも注文して貰え、結果的に売上増加に大幅に貢献した。また、現状と目標の可視化と出来高に応じた報酬により店員の労働意欲も向上した。一度意欲が増したことで皆が主体的に働く環境が形成されると共に、活発な意見交換が叶い、課題解決だけでなくその後も期待以上の成果を上げることに成功した。結果、半年後には売上1.6倍という成果をあげた。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下
A.
私はスマートスピーカーの拡充に最も興味を持っている。特に興味を持ったきっかけは、川に車ごと転落した男性がSiriに呼びかけることで救急隊に連絡出来、助かったというニュースを見て、スマートスピーカの果たせる役割の多さに感銘したことだ。調べる中で他にもヘルスケアのお知らせやリラックス出来るコンテンツの提供などスマートスピーカーは様々な役割を担うことを知った。そこで私はこのテクノロジーを生かしてより世界を豊かにするコンテンツを創れるのではないかと考えた。将来私は、個人利用者に対する利用シーン、天気、嗜好などを踏まえたイベントや日常の些細な事への提案から、法人利用者に対する業界の動向や企業の今後の在り方のアドバイスまで、AI、スマートスピーカー、貴社のテクノロジー技術とコンサルティングのノウハウ全てを生かしたサービスを提供し、世界により利便性と充足を与えたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください   400文字以上500文字以下
A.
一つ目は、私の強みである「身の回りにある問題を客観的視点で分析し、冷静に対処する力」を生かせる仕事だからです。私は年間70万人が来店する温泉の売店でのアルバイトで、店内のレイアウトを任されました。売店での売り上げは、名産のもみじの天ぷらに偏りがちで、他の商品の売り上げが伸びず、それらの納入業者が困っていました。お客様の動向を分析したところ、時間帯によって客層と売れ筋商品が変わることがわかりました。そこで時間帯別に商品のレイアウトを工夫した結果、他の商品の売り上げが前月比で10%増加し、業者の方からとても喜ばれました。この経験から、自分の強みである、分析力と問題解決能力を最大限生かすことができるのは、クライアントの状況を調査、分析し、最適なプランを提案する戦略コンサルタントという仕事であると考えます。二つ目は、お客様からの評価が実感できる仕事であるからです。戦略コンサルタントはお客様の経営上の重要課題をビジネスパートナーとして支援するため、お客様との距離がとても近い仕事であると思います。お客様の喜びが直接自分の喜びにつながる点に大変魅力を感じました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください  400文字以上500文字以下
A.
学園祭実行委員として従来の方法を革新し、大幅な作業の効率化に挑戦したことです。私は高校時代に学園祭実行委員として前日準備の責任者になりました。前日準備では、全校生徒1000人が各教室の机や椅子などを校内の様々な場所に一日中かけて移動させます。校内が狭いため、例年、移動中に生徒同士がぶつからないよう、移動させる生徒を時間ごとに分けていました。私は、この方法が非効率であると考え、待ち時間を少なくし、一度に移動できるプロセスがないか思案しました。そして、全校生徒全員の移動経路を細かく定め、安全面にも気を付けつつ、時間を大幅短縮できる移動方法を考えました。その結果、例年6時間かけて行っていた前日準備を3時間で終わらせることができ、先生や生徒から大変喜ばれました。長年先輩が踏襲してきたやり方を自分の代で大幅に変更させるのは責任が伴いますが、策を練り、地道にシュミレーションすることにより効率化を達成し皆の利益となったことにやりがいを感じました。社会人になっても、自分で考え実行したことがお客様の効率アップや利益になり、それを実感することで自分のモチベーションに繋がると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 設問 1 必須 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 200文字以上300文字以下 文字数を確認する
A.
私が目指すコンサルタント像が、貴社の経営理念や特質と一致しており、理解を深めたいと考えた。私は、クライアントに真摯に向き合い、ITを活用した変革を促せるコンサルタントになりたい。部活動で後輩の育成制度を整えた。真摯に部員と向き合い、視点を広げられるように努力した結果、後輩の成績も満足度も非常に良いものとなった。この経験から、他者の成長を助力し、社会全体に付加価値を生み出す仕事に就きたいと考えた。また、ニーズが拡大しているIT技術の活用について専門性を高めるべきだと考えた。よって、IT系の案件に強みを持つ貴社のコンサルタント職の環境、業務内容について理解を深めたい。 続きを読む
Q. 設問 2 必須 あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下 文字数を確認する
A.
私は課題に取り組む際に「前提を疑う」ということを意識している。私は有効な戦略を立案するデータ分析班として体育会アメリカンフットボール部に所属している。弊部には勝ちきれないという問題があり、原因はオフェンスの不振であった。コーチや選手に聞き込みの結果、従来と違う戦略を取った時に対応できないことが問題と考えた。よって分析スタッフの立場からオフェンスの対応力強化に取り組んだ。一例では「データの粒度を上げる」ということだ。我々は分析スタッフとしてデータを細かくし、まとめることがチームのためだと考えていた。しかし前提を疑った結果、選手からはそれが負担になっていることが分かった。そのためデータの粒度を上げた。これにより従来のデータよりわかりやすくなったため、選手の判断力は目覚ましい成長を見せた。その結果、オフェンスの対応力は飛躍的に向上し、平均得点は昨年より20%上昇し、リーグ優勝を果たすことができた。 続きを読む
Q. 設問 3 必須 あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 300文字以上400文字以下 文字数を確認する
A.
私はVRの動向に注目している。VRとはVirtual Realityの略で、日本語では仮想現実と訳される。一番の魅力は「家にいながら実体験に近い体験」ができることだ。現在はゲームで使われたりすることが多い。しかし将来的に医療、不動産、旅行など様々な分野に応用されるだろう。例えば旅行業界。コロナウイルスの影響で旅行業界は大きな打撃を受けた。未だに収束する見込みはなく、また今後も新たなウイルスが猛威を振るう可能性はある。よって旅行業界は変化を強いられるだろう。私はVRによって解決するにではないかと考える。VRを使うことで顧客は自宅にいながら観光地を回ることができる。もちろん自宅にいるのでウイルスの心配はない。また観光地側に関しては利用料金を設定することでマネタイズすることができる。このように今後家にいながら実体験に近い体験ができるVRは今後更なる発展を迎えると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月14日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成⻑したいと考えているかを具体的に教えてください。(300 字 ※改行なし)
A.
私はデータ解析を通じて社会に変革を起こすことが将来の目標です。DX が進む現在データの持つ価値は日々増加しています。専門であるデータ解析の経験を活かして、膨大なデータの中から新たな価値を創造したいという思いからコンサルタント業界を志望しています。この目標を達成するために必要なスキルを洗い出し、インターンシップ後も自身の成⻑につなげられる指針を得ることを目標とします。特に貴社の、世界中の企業を相手に全工程のコンサルタント業務を担っている点に魅力を感じております。社員の方々と積極的に交流することで豊富に培われたノウハウを吸収し、新たな価値を創造することができるビジネスパーソンへ成⻑したいです。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。(400 字 ※改行なし)
A.
直近に参加したインターンシップでの経験です。SIer 企業として顧客に新たな IT システムを提案するというプログラムでした。私はこのインターンシップを通じて以下の 2 点を意識して取り組みました。一つ目は常に目的意識を持つことです。常に目的を意識することで、求められる結果から乖離せずに課題を進めることができました。また、今の行動を最終目標から逆算することで時間管理にもつながりました。二つ目は自身の考えを他者と共有することです。自身の考えを言語化することで他者と共通認識を持つことができ、議論・相談をスムーズに進められました。また、忌憚なく自身の考えを明確にすることで、チームメンバーと互いに意見を主張しあえる良好な関係を構築できました。これら二つを意識することで私のチームは状況に応じたディスカッションを円滑に進められました。結果として、最終的に我々のチームの提案は特別賞を受賞することができました。 続きを読む
Q. あなたが注目している Technology 関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(400 字 ※改行なし)
A.
脳波などの脳活動計測を用いて機械を操作する BMI(Brain Machine Interface)に興味を持って います。BMI は感覚的な情報の保存・伝達を可能にし、身体動作が不自由な人々の手助けにな ります。これは人口減少と高齢化が進む日本社会において極めて重要です。また、人間の内部情報が取得可能になることで、よりパーソナルなニーズに応えるビジネスが可能になります。これらの BMI が持つ将来性に着目しています。BMI には大学進学時から興味を持っており、私自身も現在脳波と脳機能の関係について研究を行い、日々最新の技術を追求しています。近年は Neuralink 社により埋め込み型の BMI が提案され、社会的にも注目を浴びつつあります。このプロダクトでは電極を脳へ埋め込むことで脳神経細胞の活動を高精度で計測することが可能になります。今後 BMI 分野にパラダイムシフトを起こすきっかけとなると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月20日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 京都大学 | 女性
Q. アクセンチュアのインターンシップを通じて成長したいことは何か?
A.
私は、貴社のインターンシップを通じて成長したいことが二つある。一つは、課題に取り組む中でより貴社についての理解を深めることである。社員の方々と交流する中で貴社のマインドや課題解決の思考プロセスを学びたいと考えている。二つは、実際のプロジェクトに即した課題の解決を進める上でのチームワークやロジカルシンキングを学びたい。個別指導塾のアルバイトにおいてミーティング実施という解決策を出すまでのプロセスと、実際のビジネスにおけるそれの違いを実感し、コンサルタントに必要なスキルを学びたい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識していることは何ですか?
A.
私がチームの一員として課題に取り組む際に意識していることは、メンバー全員が当事者意識を持って課題解決に取り組むことができる環境をつくることである。個別指導塾のアルバイトにおいて、生徒のモチベーション向上のために、週に一回ミーティングを講師で共同運営することになった。当初ミーティング実施に否定的な講師が数名いたが、彼らを含めた講師全員に、ミーティング運営における課題が何かというヒアリングを行った。その結果、毎週参加の負担が大きいこと、ミーティングの進行が不得意な講師がいるといった課題があると分かった。そこでミーティング運営をシフト制にすること、各シフトに最低一人はミーティングの進行を円滑に行うことができるという講師を入れることを提案した。それぞれの障害を取り除くことに注力した結果、全員の同意と協力を得ることができ、講師一丸となってミーティングを運営し、生徒のサポートにあたることができた。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を教えてください。
A.
私が注目しているTechnology関連の動向は「シンギュラリティ」である。2045年には「シンギュラリティ」が起こり、生産ラインの自動化はもちろん、介護や医療分野、その他のサービス業分野において革新がもたらされることが予測される。このような「シンギュラリティ」の恩恵の反面に存在する弊害に特に興味を持った。小学生の頃に見たターミネーターの映画の世界が現実になるかもしれないということに驚いたからである。つまり人間の知能を超えた自立型AIが人間に対し反乱を起こす可能性がある。さらに、「シンギュラリティ」の到達はビジネス倫理を破壊する可能性があり、フィンテックがマネーロンダリングやテロ資金の温床となる恐れもある。様々な革新をもたらす「シンギュラリティ」にひそむ弊害について、到達前の現在から十分な対処を施す必要があると感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 京都大学 | 女性
Q. 戦略コンサルタントの興味を持った理由は何ですか?
A.
私が戦略コンサルタントに興味を持った理由は2点ある。1点目は、自分の強みである、施策を打つ力を発揮できる仕事だと考えたためだ。この力を活かした場面として、個別指導塾のアルバイトがある。生徒全体のモチベーションが下がり成績が上がらないという現状から仲間やライバルの必要性を感じ、生徒同士が交流できるミーティングを設けるという施策を提案した。これにより生徒のモチベーション維持ひいては成績向上に貢献することができた。この力を戦略コンサルタントという仕事を通じてより磨いていきたいと考えている。2点目は、戦略コンサルタントが成果主義だからだ。私は添削のアルバイトをしており、添削料金は月に1回の添削者評価により決まるため、高評価を得ようと熱心に仕事に取り組むようになった。この経験から、成果主義の評価は仕事に対するモチベーションを著しく上げてくれると考えている。戦略コンサルタントは、若いうちから裁量を持ってプロジェクトに携わることができるため、個人の努力による成果が評価される。成果を出さなければ厳しい評価を受けるだろうが、自分の仕事へのモチベーション維持にとっては重要なポイントだと考えている。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で挑戦した経験について教えてください。
A.
私が挑戦したのは、高校生の頃所属していた陸上部で駅伝に出場したことである。元々私は中距離の種目を専門にしていたため、長距離を走ることは非常に苦手だった。しかし、正月に箱根駅伝をテレビで応援していた際、感動とともに自分も駅伝に出場したいと強く思うようになった。そこで駅伝のチームに参加し、長距離パートの人と一緒に練習することになった。長距離パートの人は普段から長距離を走っているため慣れているが、私はついていくだけで息があがりスピードが徐々に落ちてしまうという課題があった。平地ランニングより、坂道ランニングの方が体力向上に効果的であると考え、部活がオフの日には自主練として高校の近くにある山を山頂まで走ることを繰り返した。坂道である分、平地で走るよりも厳しい練習になったが、目標時間を設定して繰り返し走ることで、長距離を走るための体力を身につけることができた。その結果、普段の部活でも、長距離パートの人が走る速さに徐々についていけるようになり、駅伝本番では練習での自己ベストを更新することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月17日

22卒 インターンES

戦略コンサル
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください   400文字以上500文字以下
A.
理由は2点ある。1点目は経営支援に興味があるからだ。私の父は経営者で、上手くいっている時期から倒産した時期まで見てきた。そんな苦しんでいる父を助けたいという思いはあったものの、いつも無力で悔しい思いを度々してきた。そのため、父のような経営者を救いたい・無力な自分から脱したいという思いがあり、経営支援に携われる戦略コンサルタントという職種に興味を持った。2点目は、仕組み作りがしたいからだ。原体験として、●●で行った長期インターンがある。インターンでは、◆◆で集まった寄付金の約半分が贈与税として徴収される可能性があり、寄付者にとっても事件の被害者にも不利益な税制上の課題を扱った。その際、災害義援金を模した仕組みを臨時に作ったことで、○○億円全額の義援金が被害者のもとに行き渡った。この時に、新しい仕組みが多くの人の課題を解決できる事を知り、やりがいを感じた。戦略コンサルも課題を特定し、仕組みを再構築する点が似ている。一方で政策とは異なり、実行スピードが早く、個人の成果や責任がより鮮明な点が魅力的だと考え、志望する。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください  400文字以上500文字以下
A.
(ある場所)で100人規模の政治イベントを運営4人で開催したことだ。 ●●での長期インターン経験から政治の面白さを学び、政治に関心がない人にも興味を持ってもらうべく「無関心な大学生100人の集客」を目標にイベントを主催した。しかし、無関心な大学生の集客は想像以上に難航した。難航した理由は、集客の際に何が課題でどこに注力すべきなのか分からずに、目前の数字に追われていたからだ。そこで私は予算と人員数の範囲内で可能な集客の打ち手を整理した上で、効率的な集客方法を提案した。 まず集客はオンラインとオフラインに大別でき、オフラインは運営4人では30人が限界だったため、オンラインに注力し『(1)広告閲覧数×(2)応募に至る割合」と分解して以下の施策を打った。 (1)各SNSで拡散されやすい内容が異なるため、全SNSで宣伝を試みた結果フェイスブックの拡散力が一番高く、ここでの宣伝に注力した。 (2)本やネット記事・社会人の意見を参考に文言を変え、中でも最も応募率が高い文言を横展開させた結果、100人以上の応募が来た。 この経験から試行錯誤しながらも効率の良い方法を模索し、結果に拘ることを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月3日

22卒 インターンES

ソリューション・エンジニア職
男性 22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。
A.
エンジニア塾を通じて得たいことは、自身のエンジニア職への適性である。私はお客様の要望に対して要望以上のソリューションを展開し、個人ではなくチームとして成果を上げ、喜びを実感したいと考えている。また、私は情報工学を専攻していることから、以前よりIT技術やITによるソリューション提供に興味を持っている。加えて、貴社は総合ファームの中でもIT技術に強みを持っているため、ITコンサルだけでなく、ITベンダーとしても活躍できる。これらが、チームとしての成果を重視し、かつIT分野で貪欲に成長したい私が貴社に興味を持つ理由である。貴社のエンジニア塾に参加することで、多種多様な人とチームを組み、自身がどれだけ貢献できるか、チームとして成果を上げれるかを試行したいと考えている。また、今までの自分に無かったアイデアやスキルに触れることで、今の自分に必要なことを明確にし、今後の成長に繋げたいと考えている。 続きを読む
Q. エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。
A.
エンジニアの仕事に興味を持った理由は、自身の理想とする働き方に適っている職種の一つであると感じたからだ。私は飲食店でのアルバイトでバイトリーダーをしていることや、高校時代にハンドボール部のキャプテンを務めていたことから、チームをまとめて一緒に目標を成し遂げることが好きで、魅力を感じている。また、私はコミュニケーション力があると自負しているため、お互いの意思を共有することや、相手の目線に立って思いや考えを引き出すことができる。これらはエンジニアには欠かせない、チーム内での連携や、お客様にとって本当に必要なものを明確化すること等に役立てられると考えている。また、バイトリーダーとして売上を増大するために、あらゆる視点から問題を見つめ、創意工夫を行ってきた。この経験のように、何かのために自身を鼓舞できる環境がエンジニアにあることも、自身の理想とする働き方に適っている職種であると考える理由である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月16日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通して、あなたはどのように成長したいと考えているか具体的に教えてください。(200~300)
A.
本機会を通じて、私は2つの点で成長したい。1点目に新たな価値観、考え方を得ることだ。学生時代から目の前の課題に自分自身が本気で取り組み、解決することによって、大きな価値を生み出すことに挑戦してきた。本機会を通じ、デジタル領域に強みを持つ貴社ならではのノウハウを更に身につけ、社会をより良くする主体となりたい。2点目にチームで最大の成果を残すことだ。私が大切にしている言葉に「早くいきたいなら1人でいけ。遠くへ行きたいなら皆でいけ」というアフリカの諺がある。変化が激しく、複雑な問題の多い現代において1人で出来ることは限られている。一緒に参加する学生と力を合わせ、最高のアウトプットを出したい。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。(300~400)
A.
私が意識している点は、周囲の人を巻き込み、新たな視点から課題解決を実現することだ。この意識が活きた経験は、学生団体AIESECで新規企画を実装した時である。事業とする海外インターンシップ参加者数伸び悩みの原因がPR不足だと考えた私は企画構想を始めた。当初、私の企画は団体の意向に沿わないという理由で、周囲の賛同を得られなかった。代表からは「やりたいなら一人でやれ」とまで言われた。この企画が団体をより良くすると確信し、諦められなかった私は、団体外部の協力を得て、企画を始めた。また、粘り強く仲間とコミュニケーションを取り、企画の魅力を伝えた。この結果、18人のメンバーと社会人20名の協力を得た。企画は100名以上の集客、平均満足度9.07(10段階)を記録した。また、企画の価値がメンバーに認められ、年3回経年的に行われる様になり、課題となっていた事業件数も前年度比200%以上の成果を達成した。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔にひとつあげ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(300~400)
A.
私が注目しているTechnologyはXRである。XRの目的は現実世界とバーチャル世界を融合させて新しい体験を提供することだ。特に近年はARとVRで急速に進歩が進んでいる。具体的には、ARにおいてはIKEAの事例がある。紙のカタログとアプリを使うことにより、選択した商品を3D再現できる。これより、消費者は自宅で部屋の雰囲気にあった色、形の家具を購入することが可能となった。VRにおいては広島の高校生が原爆投下直後の地域を再現した。当時と現代の様子を比較しながら、観察することが可能となった。私がこのXRの動向に注目している理由は2点ある。1点目に人々の価値観を変えるイノベーションだからだ。変化の激しい現代において、これらの技術に対応し適応することは必須だと考える。2点目に人々に新たな可能性を提示するからだ。体感を重視する私にとって、今までは困難であった経験が手軽にできるこれらの技術は魅力的だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月16日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験が分かるように説明してください。(400~500)
A.
私が戦略コンサルタントに興味を持った理由は二つあります。一つ目は、チーム一丸となって成し遂げる充実感です。中学・高校時代は吹奏楽部に所属していました。コンクールやイベントステージ、定期演奏会など全員で同じ目標に向かって努力すること、喜びや苦しみを共有しながら目標を達成することの面白さ、充実感を学びました。その経験から、チームで刺激し合いながら難題を解決していく、戦略コンサルタントという仕事に興味を持ちました。二つ目は、常に学び続けることができる環境です。様々な業界に広く深く携わることができ、常に新しい課題、答えのない難しい問題に対して最適解を導き出していくという、成長できる環境に魅力を感じました。一つ目のチームワークにも関連しますが、様々な価値観や異なる視点をもった優秀なメンバー達との議論を通じて、自身の考え方やスキルを磨き、それによってまたより良い解決策を生み出せるようになりたいと考えています。自身の成長と、それによる企業や社会への貢献という私の就職活動の軸に当てはまると考えました。 続きを読む
Q. これまでに未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください(400~500)
A.
韓国語の習得に挑戦し、半年間である程度の読み書きと簡単な会話ができるようになりました。韓流アイドルに魅了され、初めてファンレターを書いた際に自分の言葉で伝えられず悔しかったこと、実際に会う機会があるため韓国語で意思疎通ができるようになりたいと思ったことが、勉強を始めたきっかけです。大学二年生の秋での目覚めであったため、大学の講義と並行して単語と文法の学習、ドラマや音楽によるリスニングに取り組みました。勉強を進める上で特に難しかったのは、「話す力」の習得でした。私は普段から話す意識を持つことが必要だと考え、学内の留学生に声をかけたり、言語学習用のアプリを使用したりして、ネイティブの友人を作りました。そして日常でどんなフレーズを使うのかを意識しながら、積極的にアウトプットの機会を設けました。はじめは、拙い韓国語を話すことへの躊躇いや羞恥心がありました。しかし一歩踏み出して挑戦し、間違いながらも会話を続けるうちに、簡単な内容なら翻訳機なしで会話できるようになり、教授には留学を薦められるまでになりました。この経験から、間違いや失敗を恐れずに挑戦し、積極的に学ぶ姿勢の大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月8日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント職
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。(300字以下)
A.
2点あります。1点目に自分の強みを伸ばしたいと考えています。私は卒業研究を通して、物事を多面的に捉え仮説を設定し、検証する事の重要性を学びました。そこでインターンシップを通して、実際のプロジェクトに即した課題に挑むことで、自分がこれまで培った課題解決力がどの程度通用するか確認すると共に、自分の持ち味や今後伸ばしていくべき力を見極めたいと考えています。第2にビジネスの現場で求められるハードスキルを養いたいです。インターンシップを通して、チームメンバーや社員の方と積極的に議論を交えながら、資料作成のコツやプレゼンテーション等のビジネスパーソンに必須なスキルを習得したいです。 続きを読む
Q. あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームの成果にどのようなインパクトを与えたか、具体的な経験を交えて教えてください。(400字以下)
A.
チームメンバー全員が主体性を持つように働きかける事を意識しています。80人規模の大学合唱団のパートリーダーに就任した際、私は技量の高い上級生の意見ばかり取り入れ練習を進めた結果、演奏の質が落としてしまいました。この失敗を通して、質の高い演奏を行うためには各人の技量以上にパート全体の連帯感が重要であることに気づき、2点の施策を段階的に実行しました。1つ目に初心者らに一部練習メニューの構成を任せ、彼らの提案を積極的に採用し、日々の練習の方針決定を行いました。2つ目に技術的課題認識のための練習後の振り返り等を下級生らに主体的に行わせました。その結果、パート内の連帯感が高まり、練習出席率が6割程度から8割まで向上しました。また定期演奏会本番では来場客や辛口評価のOBから高い評価を得られました。この経験を通して、組織で目標達成するには、一人一人の主体性が大事だと学びました。 続きを読む
Q. あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(400字以下)
A.
製造業へのIT先端技術導入が近年活発に進められています。私は特に生産技術・製品開発とIT先端技術の融合に関心があります。卒業研究を通して、私は高機能な材料の生産のためには温度や反応時間などの作製条件・プロセスの最適化が重要であるという知見を得ました。IT先端技術導入による工場の生産工程の最適化は、工場の生産性の飛躍的向上がつながるため、とても実用的であると言え、魅力を感じます。具体的には、機械学習による化学工場の運転条件の最適化や、生産工程への画像認識技術の導入(例:画像認識技術による原料の粒子形状の自動分別)などが考えられます。また。研究者の長年の経験や勘に基づく知見や従来のシミュレーション技術に、現場に蓄積された大量の実験データの有効活用が加われば、製品開発は劇的に進歩すると考えられ、とてもワクワクします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月8日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味をもった理由をあなた自身の考え方や過去の経験が分かるように説明してください。(400字以上500字以下)
A.
私は戦略コンサルタント(以下、戦コン)という仕事は「事業の最適化によって人々の幸福を最大化させる挑戦をし続けること」であると考えている。その上で、私が戦コンを志した理由が2つある。まず、「幸福の追求」という人生の究極目標を達成するためである。この目標を達成するために、私は自己成長と他者貢献を行動指針にして生きている。戦コンは、優秀な仲間と切磋琢磨しながら、戦略という切り口でクライアントの事業を最適化し、そこに関わる全ての人に貢献ができると私は考えている。この環境は、自分と他者、そして社会の三方の幸福を追求する上で最適である。次に、友人との約束を果たすためである。私は世界最大の学生団体に所属し、大学2年次にアジア圏の学生が集う国際会議に参加した。各国から集った同世代の学生たちとの約束に「国を背負うリーダーとして生涯挑戦する」というものがある。私は国を背負うとは、国力とりわけ経済力の強化に貢献することであると考えている。経済力強化の主体である企業により大きな貢献をするためには、私自身が経営・事業戦略の専門性を高めることが必要不可欠であり、これらの専門性を磨く挑戦ができる環境に身を置きたい。 (500字) 続きを読む
Q. これまでに未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(400字以上500字以下)
A.
私は、スリランカのコーヒー会社にて6週間の海外インターンに従事した。インターン前半期は、営業・広報部門に所属し、渉外資料作成や会社のSNS運用等の仕事をこなした。第二言語かつ慣れない環境での仕事は苦しかったが、現地社員と積極的にコミュニケーションを図ることで、時には助けてもらいながら必死に食らいついた。インターン後半期になると、私は会社が運営するカフェの臨時マネージャーとして2週間で店舗収益を先月比1.2倍にする仕事を任された。私は客数増加及び客単価向上を目標に、海外観光客をメインターゲットに戦略を練った。現地社員協力の下、観光ツアー会社に営業をかけたり、販売や試飲会を兼ねたアンケート調査及び店舗の過去資料から得た情報を分析し、新しいお土産品の開発や時間帯別のサービス施策を実行するなどの仮説検証を続けることで、成果を出すことに貪欲にこだわった。結果、店舗収益は先月比1.5倍を達成し、ツアー会社1社と新規契約を結ぶことができた。この経験を通して、厳しい状況下でも最後まで仕事をやり抜き、一定の成果を出せた自信を得ると共に、仲間と助け合いながら、課題解決のために仮説検証に没頭することの面白さを学んだ。 (499字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月5日

21卒 インターンES

経営コンサルタント職
男性 21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 和魂偉才塾 コンサルタント塾(ビジネス・テクノロジー コンサルタント育成プログラム)を通じて、あなたが達成したいことを具体的に記述してください
A.
私が貴社のプログラムを通じて達成したいことは二つある。一つ目は、テクノロジーの力を用いてビジネスに変革をもたらす体験を行うことでテクノロジーとビジネスの繋がりを理解し、それをコンサルタントとしてうまく融合させる力を身に着けたいと考えている。二つ目は、皆の意見を取りまとめ、高いレベルのアウトプットを導き出すという自身の強みを深い思考の中で最大限発揮しつつ、更に新たに自身の強みとなる部分を見出したいと考えている。将来社会に大きな変革をもたらすことができるコンサルタントになるために、これら二つを達成したいと考えている。 続きを読む
Q. あなたとTechnologyの関わりを教えてください。また、今後どのようにTechnologyを活用していきたいですか。
A.
私は現在小児性難病の発症原因を特定し治療法を確立するため、遺伝子(DNA)の観点から研究を行っている。研究を進める上で、バイオテクノロジーとの関わりは非常に深いものである。近年、遺伝子を自在に破壊したり、組み換えたりするテクノロジーが誕生し、遺伝子を用いた実験手法は飛躍的に進化した。この結果、これまで解き明かすことができなかった事象が次々と解明されるようになった。私はこうしたバイオテクノロジーが誕生したことにより、これまで検証不可能であった高度な仮説を立て、それを検証することが可能となった。その結果、日々非常に高いレベルで仮説検証のプロセスを繰り返すことが出来ている。テクノロジーの進化はこれまで不可能とされてきたことを可能にするために仮説を立て検証できる力を持っていることを私は体験してきた。そのため、今後は研究ではなくビジネスの分野で、不可能を可能に変え、大きな変革を生み出だすために、自身が培った高いレベルの仮説検証を実行する能力とテクノロジーを活用し、コンサルタントとして活躍したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

21卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。
A.
私が戦略コンサルタントに興味を持った理由は二つある。第一に私は将来、社会が抱える問題を解決し、皆に喜びを与えられる存在になりたいと考えており、この目標を達成するためには戦略コンサルタントが一番の近道と考えたからだ。私は、部活動の学生コーチとして部の問題を洗い出し、その解決策を打ち出すことで選手に喜びを与えた経験がある。この経験から、自分の行動がきっかけで誰かに喜んでもらえる事に幸せを感じた。そこから私は、様々な企業が抱えている問題を解決し喜びを与えることができる戦略コンサルタントになり、世界中に影響を与えたいと考えた。第二に、戦略コンサルタントは、グローバルな環境で挑戦し、成長するための環境が整っていると考えたからだ。私は、戦略コンサルタントが世の中の変化に敏感であり、先を見通す力・問題解決能力が必須であると考えている。これは、様々なことが目まぐるしく変化する現代には必要な能力であり、自身が持つ目標を達成するためにも必要な能力であると考えている。そのため、私はこれらの力が身につけられる戦略コンサルタントとして働きたい。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。
A.
私は、これまで自身の在籍する学科から合格実績がなかった大学院へ進学することに挑戦し、結果として合格することができた。私は将来、社会に喜びを与えられる人間になりたいと考えている。この目標をするためは、行動力・独創性を身につけることが必要であると当時考えていた。そこで、大学院進学先を検討する中で、柔軟な学習システムをもつことで自由に幅広い分野を学ぶことができる京都大学大学院を第一志望としたが、私の在籍していた学科からの進学実績はなく、周りからは「無謀だ」、「夢物語だ」と反対された。それでも私は、努力すればどのようなことも達成できるという信念の元、半年間毎日10時間以上必死に勉強した。しかし、結果として夏季受験で不合格となり、大きな挫折を味わった。その後私は他大学院進学を考えたが、自分の目標達成という原点に立ち戻った時、京都大学大学院進学がキャリア選択の重要な一歩目であると感じ、諦めず冬季受験に向けて再び努力し、見事合格することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。※改行せず文章は続けて入力してください  400文字以上500文字以下
A.
主に2つの理由が挙げられる。1つ目は、自分の努力次第で8年以内に、チームを率いてプロジェクトに取り組む、マネージャーのような立場になれるということである。サッカー部の部長や、サークルの代表を務めた経験からリーダーシップをとることに、やりがいと自分の適性を感じた。だからビジネスの世界でもそのような経験をしたいと考えている。2つ目は、グローバル経済や市場に対して、日本企業が大きな影響を与えることの手助けができる人材になりたいと考えているからである。交換留学のために、中国の知識を付ける過程で、中国が近年、経済的にどれだけ成長しているかを知った。中国が将来世界経済を引っ張っていく存在になり、日本はその陰に隠れてしまうのではないかと懸念した。だから、日本企業が成長し、中国に負けない力を身に付けるために役立つ仕事がしたいと考えている。これらの実現のためには、早い段階から大企業の経営業務に関わり、戦略構築に携わること、そして多様な人材がいるレベルの高い環境で圧倒的な業務量をこなすことが必要条件であると考えている。だからこそ、コンサルティング会社の中でも戦略系ファームを志望している。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください  400文字以上500文字以下
A.
中国への交換留学資格を得るために未知の分野に挑戦した。大学入学時に、何気なく第二外国語として選んだ中国語を1年間勉強しているうちに中国に関心を持ち、中国へ留学したいという思いが芽生えた。そのため、専攻も中国文学専攻というところに進んだ。しかし、中国有名大学への交換留学枠は極わずかであった。既に中国語が流暢に話せる帰国子女達がライバルとして挙げられる中、中国に関して素人である自分がその枠を勝ち取るためには、一定レベルの中国語力はもちろん、中国の文化や歴史に対する知的好奇心を、日ごろから教授の方々に示す必要があると考えた。それからは、常に中国に対するアンテナを高く張り、政治や経済のニュースを歴史に紐づけて、考えたことを質問してみたり、私が目指している留学先へ行っている先輩の方と連絡を取り、留学準備や留学先の話を定期的に聞いた。また、毎週木曜日の昼休みには、私が興味を持っている分野を研究している教授の研究室に必ず行き、話を聞くことを習慣とした。これらの姿勢が認められ、結果として浙江大学への交換留学資格を手に入れることが出来た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日
174件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

デジタルコンサルタント
25卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 300文字以上400文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

25卒 本選考ES

データサイエンティスト/デジタルコンサルタント
25卒 | 非公開 | 男性
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300字〜400字)
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

25卒 本選考ES

ソリューション・エンジニア職
25卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。 300文字以上400文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月26日

アクセンチュアの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。