就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

出版業業界のエントリーシート(ES)一覧 24ページ目

先輩内定者が実際に内定を獲得したエントリーシートを多数公開しています。
志望動機・強み/弱み・学生時代頑張ったことなどの頻出の質問から、各業界・企業ごとのユニークな質問まで対策可能です。
業界最大級の 154,000 枚以上のエントリーシートを、選考対策にご活用ください。

最新のESを見る

ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
あなたが選んだ第1、第2志望分野のなかで、やりたい仕事とその理由を具体的に書いてください。

A.
第1志望:文芸 恩田陸先生×正木香子さんによる『フォントのためのミステリー』 恩田陸先生に文字のフォントを題材とした密室劇を書いていただきたい。正木香子さんの『文字の食卓』とコラボ。装幀家・奥定泰之さんの講義や正木さんの著書を通して、文芸とフォントの相互作用を活用したいと考えた。漆原友紀先生の『フィラメント』で使用された手紙文字風のフォントは作品の世界観と強く呼応しており、各エピソードに既視感を覚えるほどだった。そこでフォントを擬人化し、文字のデザインを人間の性格や特色に重ね合わせることの面白さを読者に伝えたい。『麦の海に沈む果実』等、隔離空間での人間の心理描写に長け、生まれ変われば装幀家になりたいと公言する先生に是非依頼したい。 第2志望:ライツ ニッポンファッションサブカルチャー!少女漫画プレーバック展 講談社の少女・女性漫画を音楽と共に振り返る衣装展企画で貴社のファンを増やす。宮沢章夫さんのサブカル講義や、BEAMSの40周年MV「TOKYO CULTURE STORY」を通して、人間性を色濃く反映するファッションや音楽というツールが、時代を越えて人々に愛される大和和紀先生の作品などと重なった。両者を掛け合わせ、アパレルの再現とオマージュ作、原稿を並列展示する。女性誌のモデルによるランウェイも行う。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
もっとも長い学外活動経験での役割や活動内容などをお答えください。

A.
約2年半、雑貨店バイトに尽力した。当初はお客様からの要望に狼狽えるばかりだった私。同僚の助言を参考に、困り事が無いかを真摯に伺い共に解決する姿勢に改めた。冬のある日、ギフト選びに迷う女性がいた。贈り相手の年齢層や普段着の色味などを聞き出し、その方が好むであろう商品を複数ご提案した。購入後の「またお願いするかも」という言葉が胸に沁みた。 接客で培った「他人の思いを酌む想像力」を編集業務で活かしたい。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
【志望職種】および【志望動機】(志望職種が複数ある場合は第3志望まで可)

A.
【志望職種】編集【志望動機】①まず、ミステリーを軸とした貴社の書籍群に、度肝を抜かれながらもひどく感動した経験がある。例えば高2の頃。終わりが見えない苦しみの末に、緩和病棟で息を引き取った祖父。その遺体を目の前に、生きてきた事実と死にゆくことの重みが余りにもかけ離れている現状を直視できず、ただただ辛いと思う自分がいた。そのときに出会ったのが『虐殺器官』と『ハーモニー』。無我夢中になりながら立て続けに読んだ。ミステリー、SF、ヒューマンドラマ、様々な要素が絡み合っている濃厚な世界観に酔いしれると共に、技術革新の加速度が増す混沌とした現代を魅力的にも否定的にも取れる描き方で風刺した作者に「辛くていいんだ。何故ならそれが現実だから」と宥められた気がした。②また、表現者を支えたいという気持ちが強くある。学園祭運営の広報制作チームに所属していた私は、公式パンフレットや屋外ステージにおけるパフォーマンスプログラムのPR広告をデザインしていた。祭当日には、自分が手がけたポスターの前で足をとめた親子が「これ何?」「面白そうだから行ってみる?」と会話する様子を偶然見つけたりもした。その過程で、最前線に立つ表現者たちを裏側から支え、第三者に感動体験を提供する遣り甲斐を実感。以上の理由から、今度は私がコンテンツの発掘者兼研磨師となって日常生活に驚きを潤いを与える作品を生み出し、読み手の心を刺激したい。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
このインターンシップに応募した理由をお聞かせください。

A.
私は,コンテンツの二次活用について興味がある。そのため,紙の本が有している文化的な意義を多角的に発信していく術を体感的に学びたい。私が幼い頃,母は数多くの絵本を読み聞かせてくれた。描いた夢を実現させる主人公の生き様や困難を乗り越えていく姿に大きな勇気をもらった。その後も,心の栄養になる言葉の力に魅せられ,紙の本との出会いを人生の糧としている。ただ,出版業界が直面する薄利多売の現状には問題を感じる。既存の書籍による不利益分を補うかのように次々と生み出される新刊。消費者も書籍の本質的な価値を吟味することなく,作品の話題性や著者の知名度に頼って選書する場合が多い。そんな中,貴社は「より良く生きるためのスパイス」としてのコンテンツを多角的に発信している。実際に,編集部の谷中さんから「自身が抱える悩みと同じ思いをしている潜在的読者がいるかもしれない」という意識から企画を考え始めるとお聞きした。そこで,紙媒体に拘泥せず,真の社会的なニーズを解決する作品を手がける貴社の姿勢を重視したい。よって,紙の価値を減少させることなく,読者が「少しだけ良い明日」を期待できるコンテンツ展開手法を学びたいと考えた。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集・冬インターン) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
最近一番腹が立ったこと

A.
私の将来の夢に対し,母が茶々を入れてくることが真剣に不快だ。その夢とは,出版社で文芸編集者として働き,文字情報から人間が何かを想像する行為の豊かさを社会に問うことである。これに対し,狭き門である出版社への幻想を捨て,とりあえず名の通るようなメーカーへの就職を根拠無くゴリ押ししてくるのだ。さらには,今まで無関心を装っていたくせに最近では保護者向けの就職説明会へも足繁く通うようになり,登壇者であろう現4年生のことをべた褒めし,子供である私が如何に就職戦線で勝ち残っていけない人材であるかを夕飯時に滔々と話し続けるようにもなった。その間,居眠りをする祖母の無関心さよ。我が子のことを貶すことは自分の遺伝子に自信がないことの裏返しでもあり,やや哀れにも感じるのだが,文章を綴っている今この瞬間も,何に向けたものか分からない涙がこみ上げてきて,それに対してすらも怒りを覚えざるを得ないのが現段階の私である。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
「KADOKAWA」で思いつくコンテンツ名を教えてください。

A.
ダ・ヴィンチ,『天気の子』『未来のミライ』『バケモノの子』など映像作品の原作小説,ユージニア 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか,具体的に書いてください。

A.
【文芸】恩田陸先生に,フォントの佇まいと親和性の高いショートストーリー集を書き下ろしていただきたい。正木香子さんが提唱する文字食の考え方に倣う。フォントが読者の記憶を刺激し,小説世界を個々の体験と紐づける形で,よりグラフィカルに受容できるような表現に挑む。また,随所で印象的な食事の場面を盛り込む。卒業旅行・就活の選抜合宿・学校寮など,泊まり込みイベントが舞台。学生同士の複雑な関係性を描く。 【女性ファッション誌】ラグジュアリーと文芸のコラボ企画を行いたい。2019年vol.20内のT TIMEの誌面構成を踏襲する。こだわった「ネイル・時計・シャツの袖口・小物」を通して,引用した小説の一節における登場人物の人間性を間接的に描きたい。 【新書】 心を動かされるプロダクトの裏側に潜入する「ノゾキミ新書」を手掛けたい。ユニークなアイデアを形にする方々に着目し,その脳細胞を哲学的な視点から言語化する。日販のリノベーション推進部や正木香子,吉田ユニ,高崎卓馬,祖父江慎など。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集・春インターン) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
長所と特技を教えてください。

A.
 長所は粘り強さと傾聴力だ。具体的には,中学時代以降に尽力したレポート作成で地道な実地活動に打ち込んだ。最も印象的なのは,旅行先での戦争遺跡調査だ。費用や人的コストを惜しまない長期にわたる取り組みの中で,根気強く頭と手足を動かし続けた。仮に眼前の物事が一見面倒で無意味なことのように見受けられたとしても,研究の面白味や遣り甲斐を見い出す癖がついた。傾聴力は,高校時代の弓道部合宿や大学の文化祭運営に起因する。周囲と議論・協力し合いながら1つの企画を成功させるためには,対立する相手の意見にも真摯に向き合うことが重要であると痛感した。この気づきを経て,様々な人の意見を容認し,吸収したうえで物事を決断する意識が芽生えた。上記2点は駅ナカ雑貨店での接客アルバイトにおいて,クレーマーのお客様への対応にも応用できている。以上のことから,粘り強い傾聴力が自身の長所であり,同時に特技であると言える。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集・冬インターン) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
冬の編集体験インターンシップへの応募理由を教えてください。

A.
将来,出版社で雑誌編集の仕事がしたく,貴社の編集業務への理解を深めたいと思い,応募に至った。編集者の志望理由は,人間性を追究しながら世の中に面白いものを生み出すことで人々の心や生活を豊かにしたいからだ。私自身,雑誌から得た気づき,人生観,ものの考え方により,行動選択の幅が拡大した。また,活字やデザインに触れる行為は心を豊かにするだけでなく,一種の安心感をも与えてくれた。この体験を経て,モデルや読者という人々に向き合いながら,文字やメディアの可能性を最大限に引き出せる職業として,編集者に強い魅力を感じている。また,情報化やAI化が進み,人間の娯楽に使える可処分時間の増加が見込まれる近未来において,一人の人間が追求し,その他大勢の人間に対して提供できる喜怒哀楽の可能性は確実に広がる。以上のことから,社員の方のお話やワーク体験を経て,出版社で働くことに対する具体的なイメージを形成したいと考えた。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
あなたの長所・特技を教えてください。

A.
長所は粘り強さと傾聴力だ。具体的には,中学時代以降に尽力したレポート作成を通して,地道な調査活動を非常に好きになった。さらに,費用や人的コストを惜しまない長期にわたる取り組みをこなしていく中で,仮に目の前にある物事が一見面倒で無意味なことのようであっても,何らかの面白味や遣り甲斐を見い出す癖がついた。傾聴力については,高校時代の弓道部合宿や大学の文化祭を運営する過程で,周囲と議論・協力し合いながら一つの企画を成功させるためには,対立する相手の意見にも真摯に向き合うことが重要であることを痛感した。この気づきを経て,様々な人の意見を容認し,吸収したうえで検討する意識が芽生え,現在でもその姿勢を実践している。また,上記2点は駅ナカ雑貨店での接客アルバイトにおいて,クレーマーのお客様への対応に活かすことができている。以上のことから,粘り強い傾聴力が自身の長所であり,同時に特技であると言える。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
内定

Q.
出版社に就職したらやりたいこと

A.
書籍の中でも特に上製本の文芸編集を行いたい。その理由は,独自のプロモーション手法である装丁を最大限に活かし,読者が魅力的な物語作品に更なる付加価値や多角的な味わい方を発見する機会を幅広く提供したいからである。これは装丁家である奥定泰之さんの講義を受講した経験に起因する。私はそれまで装丁は本にとって見栄えの誇張材であると捉えていた。しかし講義を通じて,それが単なるアートにとどまらないことを知った。また,著者・編集者・装丁家各々の思惑の共通領域が洗練された実体を伴った存在になるべくして製本に至るまでの過程に,思いを形にする面白味や遣り甲斐を見い出せると強く感じた。以上のことから,編集者の立場から作品の内容と装丁が最大限に引き立て合い,両者の最大公約数を体現できる書籍づくりに邁進したいと考える。加えて,飽和状態にある他の出版物との差別化を図るため,本を介した人間同士の出会いの場も形成したい。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
最近読んだ本(ジャンルは問いません)について、その感想を1000字以内で書きなさい。

A.
最近,『ユージニア』(恩田陸著,角川文庫,2008年)を再読した。とある町の名家で起こった大量毒殺事件が数十年を経て,警察官や近隣住民,生き残った関係者らの言葉で語られる中,物語は意外な方向へと展開する。恩田陸の著書は薄い霧に覆われたような世界観を醸し出し,読破した者に一種の不甲斐なさを感じさせるものが多い。そのため,自身のもやついた感情を心の奥底に沈め,更なる鬱屈した気持ちに浸りたいと考えることの多い私の体質には非常によく合う。歪んだ自己像に陶酔する感覚はまさに蜜の味で,その沼地に半身をつけ込んだ自分を周囲の人間に客観視してもらいたいと願うのは,時間の有り余る大学生にありがちな感覚だろう。今回の『ユージニア』は『中庭の出来事』や『麦の海に沈む果実』と同程度にお気に入りの作品である。しかし,うだるように暑い東京の夏を少しの間うすら寒い心地で過ごすにはうってつけの一冊だと感じ,再度手に取った。初読は2,3年前だった。その時は,読後の言語化しきれない“もやもやとした感触”に若干の戸惑いとイラつきを感じた。結局のところ,何が言いたいのかが不明確で物語の真相がつかみきれなかったのだ。また,被害者の中で唯一生き残った盲目の少女・青澤緋紗子が犯人像というヴェールを纏って描かれているにも拘らず,その実体に迫ることが妨害され続ける現実は歯痒いものであった。しかし,再読してみると当然のことながら以前とは異なった感想を抱いた。各章で語られる事件の証言者陳述はいずれも真実である。ただ,個々の人間にとっての真実は,社会一般や読者が求める事実とは少しずつ異なる。つまり,起きた現象を皆が都合良く解釈することで,一つの事実から複数の真実が派生することを読者という外部の立場から追体験できた。ミステリー小説という娯楽に,ジャーナリズムという社会的な要素を包摂させた筆者の思考は興味深い。また,光と距離を置いた一人の少女が社会に何を求め,世界に何を願うのか。その代弁者ともなった「掛け軸の白毫」に魅入られた若い男の運命は,まるで“飛んで火に入る夏の虫”さながらの危うさと儚さを孕んでいる。長い時を経て,忘れられていく祝祭と数十年を経て第三の目を開眼した一人の女性の対比は,並行して走るものの気づかぬうちに片方が脱輪していく列車のように思えた。溶けたアイスに群がる蟻たちの世界の謎にどっぷりと浸れる作品であった。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
内定

Q.
インターンシップへの志望理由を教えてください。

A.
貴社が手掛けている雑誌の数々は,ビジネスパーソンに広報やPRのヒントを与えるだけにとどまらない。この点に強い魅力がある。換言すれば,一般消費者に対しても各人の購買行動の裏側にあるマーケティング戦略や,商品を生み出す企業の目的意識が如何に奥深いかを認知してもらえる効果的なコンテンツツールとして活用できると私は実体験を通して感じている。現代社会では増税,そして近未来においては絶対的な貧困状況が予想され,消費者の購買意欲は益々後退するものと考えられる。そのような時代であるからこそ,人と人を結びつけ,心を動かすカスタマーマーケティングやPRの意義は増している。そのため,現場の業務を体験し,1ある物を100にまで最大化する術を知りたいと思う。また,リアル・デジタルといった媒体を問わず,情報をニーズに合わせた形で社会に発信する編集スキルを学びたいと考えた。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 文学部
内定

Q.
「主婦と生活社」インターンシップに応募した理由を、具体的に記載してください。

A.
貴社の編集現場において求められるスキルや意識を体感的に学びたいと思い,応募に至った。将来私は編集者として,日々をより良く生きるきっかけやワクワク感を読者に提供したいと考えている。なぜなら,私や私の家族の人生に貴社のコンテンツが寄り添ってくれる存在だからだ。小学生の頃,リラックマ生活シリーズをきっかけに縁遠かったクラスメイトの女の子と仲良くなることができた。「それ何?」「これ面白いよ」「…貸してもらってもいい?」数日後,私の方も自分が面白いと思った恋愛や事件に関する児童書を手渡した。いつの間にか休み時間には2人揃って学校の図書室に向かうのがルーティーンとなっていた。今思い返せば,ほんの些細なきっかけから,人間関係が大きく変わることを実感した最初の体験だった。貴社のコンテンツは,私の家族にも変化をもたらした。中学生の頃から同居している祖母は,祖父が亡くなってから暫くの間,元気が無くなった。髪が抜けるようになり,笑うときにもどこか虚ろな感じが拭えず,頭の隅では生前の祖父のことを考え続けているに違いなかった。我が家では,以前から夕食時にNHKの『ガッテン!』を見るのが習慣だった。健康ネタや身体の不思議の特集は,祖母,母,私,誰にとっても面白く有益な情報であったからだ。祖母も,テレビを見ている最中は「へぇ~そうなんだ」「知ってた?」などと明るく話した。特に気になった情報があると,メモまで取ることがあった。しかし,食事が終わってテレビを消すと,再び口数が減ってしまうことが数か月続いた。その様子があまりにも痛々しかったのか,祖母を心配した母が自分用の付録付き雑誌を書店で購入するついでに,『ガッテン!』の生活シリーズを買って帰ってきた。しかし,祖母は10年ほど前から通っている書道教室の課題や日々の料理に追われ,最初のうちは本に手をつけていなかった。ただ,息抜きをする時間を見つけると,じっくりをそれを読み込んでいた。健康的な食生活や運動の内容に感化されたのか,その後は区営の運動教室や前述の書道教室での食事会などにも積極的に参加するようになった祖母の姿を間近で目にし,貴社が手がけるコンテンツが幅広い世代の人間の心と体を動かしうるものであると実感した。現在では,arが私自身のお気に入りの雑誌となっている。以上のような実体験により,これまで自分や家族が恩恵を受けてきた物事を,見知らぬ誰かに対して還元したい思いが強くなった。そのため,筆記試験や編集業務の体験を通して,出版社に入社するために必要なスキルや,入社後に求められる「読者に寄り添う姿勢」を学びたい。さらに,社員の方から直にお話を伺うことで,貴社での働き方や編集者の遣り甲斐についても深く知ることができれば幸いである。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
あなたの好きなコンテンツ(本/メディア/映画/展示etc……)とその理由はなんですか? 具体的な名称とあわせてご自由にご記入ください。

A.
恩田陸の著書『ユージニア』(KADOKAWA)だ。真夏の蜃気楼に包接されたような物語の展開手法もさることながら,祖父江慎氏によるブックデザインの挑戦的な姿勢に感銘を受けた。各登場人物の口から過去の殺人事件が語られるものの,皆自分の納得のいく形でしか事象を解釈していない点が,現代を生きる我々を象徴しているように感じられた。つかみどころのないストーリー軸を如何に文字のみで表現するかを追究できている作品でもある。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職(編集・中期インターン) | 早稲田大学 | 文学部
通過

Q.
インターンシップへの志望理由を教えて下さい。

A.
将来出版社で編集の仕事がしたく,業界や編集業務への理解を深めたいと思い応募に至った。編集者の志望理由は,人間性を追究しながら世の中に価値ある面白いものを生み出すことで人々の心や生活を豊かにしたいからだ。私自身,書物から得たものの考え方により,行動選択の幅が拡大した。この体験を経て,読者や人々に向き合いながら,文字やメディアの可能性を最大限に引き出せる職業として,編集者に強い魅力を感じている。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 文化構想学部
通過

Q.
出版不況の中なぜ出版社を志望するのか

A.
学生時代の経験から、「表現を通じて人の心を動かす」ことにやりがいを感じ、中でも全てのコンテンツビジネスの種は出版物にあると考え、出版業界を志望している。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 文化構想学部
通過

Q.
志望動機

A.
読者とコンテンツを繋ぐ接点の豊富さが光文社の魅力だ。読者ニーズや誌面特性を活かしたコンテンツを届ける手段の多様さにより、出版物を起点としたエンタメ文化を創りたいと考え志望する。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 書籍編集 | 甲南大学 | 文学部
通過

Q.
志望動機

A.
私は「個人でも、チームでも何かを何かを生み出し、それを通して社会に影響を与えることができる仕事」ということを軸に、就職 活動を行なっております。中でも出版業界は第一志望の業界です。数ある出版社の中で貴社を志望した理由は、主に一般向けの新書 や実用書を中心に出版していることに加えて、絵本や児童書などの子供向けの書籍を広く展開している所に魅力を感じたからです。 ヨシタケシンスケ先生の絵本や、ふくべあきひろ先生の「いちにちシリーズ」など人気作家さんの書籍も多数出版している点にも惹 かれました。私が貴社に入社した暁には、児童書の編集を担当し、多くの子供達に笑顔と将来の糧となる様な知識を書籍を通して与 えたいと考えております。子供の頃、見て触れて感じたものは、後の自分に必ず影響してくると考えているので、新しい価値観をも った「令和」の児童書を作ってゆきたいです。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
21卒 | 企画営業職 | 甲南大学 | 文学部
通過

Q.
学生時代に最も打ち込んだことはなんですか。打ち込んだことは何か、その成果について、100文字以内で端的にまとめてください。

A.
神戸市主催のイベント内で行ったQRコードを使った体験型のスタンプラリー企画。企画段階から当日の運営まで約7 ヶ月間の準備期間を経て、当日大勢の来場者に神戸の魅力と歴史を発信しました。 続きを読む
733件中461〜480件表示

業界からESを探す

コンサル・シンクタンク

外資系戦略コンサル

外資系ITコンサル

戦略コンサル

ITコンサル

金融

外資系金融

銀行

証券

生保・損保

広告・マスコミ

広告代理店

テレビ局

新聞社・通信社

出版社

商社

総合商社

不動産

不動産デベロッパー

建設

ソフトウェア・情報通信

外資系IT

インターネット

ソフトウェア

通信

インフラ

鉄道

航空

海運

エネルギー

メーカー

機械

自動車関係

総合電機

光学・OA機器

半導体・電子部品・精密機械

製鉄

化学・繊維・ガラス

印刷・製紙

消費財

食品

医薬品・医療機器

その他メーカー

その他

百貨店

エンターテイメント

旅行

教育

エントリーシートについて

エントリーシートとは

エントリーシート(ES)とは、採用選考で企業に提出する応募書類の一つです。 学生が選考に応募するときは、応募先企業が用意したエントリーシートの記入と提出を求められることが一般的です。 氏名や住所などの個人情報だけでなく、志望動機や自己PR、長所・短所などの記載欄があるのが特徴です。

エントリーシートは選考の第一関門である書類選考に使用されるケースが多く、書類選考を通過した後も、面接の際に参考資料として使われることがあります。 選考時の第一印象や評価に大きな影響を与える重要な書類といえるでしょう。

エントリーシートと履歴書の違い

選考の応募書類には、エントリーシートの他に履歴書もあります。 エントリーシートと履歴書の違いは大きく2つあります。

履歴書…入社後も従業員データとして企業に保管される公的な書類
エントリーシート…選考で応募者を評価するために使う書類

エントリーシートは、あくまでも採用選考のために応募者を評価するために使う書類です。 志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったこと、将来の夢など、企業が選考にあたって把握したい内容が設問になっており、フォーマットは企業ごとに異なります。

一方で履歴書は、学歴や資格・免許といった客観的な情報を中心に記載する書類です。 履歴書で記載した情報は入社後も従業員データとして企業に保管されます。
また、履歴書は公的な書類であるため、記載事項に虚偽は許されません。 虚偽事項があると、私文書偽造罪として罪に問われる場合があります。

エントリーシートとはあくまで応募者を評価するための参考資料。 履歴書は入社後も従業員データとして保管される公的な書類であると理解してください。

効果的な応募書類を提出するために、エントリーシートと履歴書のそれぞれの趣旨を理解したうえで作成することが大切です。

エントリーシートの書き方

印象的なエントリーシートを作成するために、「自己分析」を通じて自己理解を徹底的に深めておくこと。 企業に自分を効果的にアピールするために、「企業研究」を通じて求める人物像を把握しておくこと。 準備として、この2つに取り組んでおきましょう。

準備ができたら、実際にエントリーシートを作成していきます。 エントリーシートの設問やフォーマットは企業によって異なるものの、基本的な書き方は同じです。 どのような設問でも、下記の3点を意識して作成します。

1.結論から述べる
ESの回答では、結論から書き始めてください。 もっとも伝えたいことを最初に書くことで、重要な部分が読み手に伝わりやすくなります。

2.具体的なエピソードや、そのときの考えを述べる
結論を記載したら、その結論を裏付けるエピソードやその背景を伝えます。 根拠を提示することで説得力のある回答になります。 また、その時の考えや思いなどを盛り込むことで人柄のアピールにもつながります。

3.適切な文字数で簡潔にまとめる
設問で指定されている文字数の8割以上は記載するように意識しましょう。 しかし、ひとつひとつの文が長くならないように、簡潔に分かりやすく記載してください。

エントリーシートを書く時の注意点

エントリーシートは企業に提出する重要な書類です。 エントリーシートの内容が良くても、書き方で印象を下げてしまう可能性があります。 書く時のマナーとして以下の3つの点に注意してください。

1.誤字脱字をしたときは、最初から書き直す
パソコンで作成してデータで提出する企業ばかりではなく、手書きで郵送する企業もまだまだ少なくはありません。

手書きで誤字脱字をしたときは、修正液や修正テープは使わずに、最初から書き直してください。 面倒と思うかもしれませんが、書き間違いのあるエントリーシートは志望度が低いと思われかねません。 書き間違いをしないために、ボールペンで記載する前にうすく鉛筆で下書きしておくことをおすすめします。

2.話し言葉を使わない
普段友人と話している言葉でエントリーシートを記載していませんか? エントリーシートでは、話し言葉を使わないように注意してください。 話し言葉と書き言葉が混合した文章は、普段使っているからこそ読みやすさはあるかもしれませんが、質の低い印象を受けます。 話し言葉と書き言葉の区別に不安がある人は、一度調べてから記載しましょう。

例)
話し言葉:御社、全然、たぶん、どうして、どっち、ちゃんと、いろんな
書き言葉:貴社、全く、おそらく、なぜ、どちら、きちんと(正しく)、様々な

3.記号や省略文字を使わない
エントリーシートは企業に応募するための公式書類です。 SNSやエッセイなどでは目にすることもある「!」や「(笑)」といった記号や省略文字は使わないようにしましょう。 文章の終わりは「。」で締めてください。

エントリーシートの例

エントリーシートのよくある設問は、大きく3つのタイプに分けることができます。

1.あなた自身の人柄・経験に関連する設問
自身に関する設問では、主に人柄や適性が見られます。 ガクチカや自己PRは使い回しが可能と考えがちですが、企業の求める人材や社風に併せて伝え方を変えることで、より人柄が伝わる回答にできます。

例)
・学生時代に力を入れたことを教えてください
・あなたの強みと弱みを教えてください
・大学での研究内容について分かりやすく説明してください

2.志望度・キャリアプランに関する質問
企業に関連する設問では、志望度や価値観がマッチしているかどうかが見られます。 企業のホームページだけでなく、OB・OG訪問や採用サイトなどを活用して、事前に入念な企業研究をしてください。

例)
・志望動機を教えてください
・仕事を通じて実現したい夢・目標を教えて下さい
・3年後のキャリアプランを教えてください

3.独自の設問
独自の設問では、興味・関心や思考力・表現力などが確認されます。 自分の考えや意見をしっかり伝えつつ、わかりやすく簡潔に記載してください。

例)
・弊社の製品Aの新しいキャッチコピーを考えてください
・最近のニュースで気になったものを教えて下さい
・1億円を1週間以内に使わなければいけないとしたら、どんなことに使うか教えて下さい

エントリーシートに関する人気記事

日東電工株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】日東電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部

新着記事

記事のタイトル画像
サービス

【就活ガイド】パナソニック株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
野村證券株式会社の企業研究
金融

【就活ガイド】野村證券株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー

【就活ガイド】シャープ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
記事のタイトル画像
サービス

【就活ガイド】株式会社東芝の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
【就活ガイド】ソニーグループ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜
サービス

【就活ガイド】ソニーグループ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
就活記事をもっと読む
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。