就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニシムラ株式会社のロゴ写真

ニシムラ株式会社 報酬UP

ニシムラの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

ニシムラ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ニシムラの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 当社に興味を持った理由をご記入ください。
A.
私が貴社に興味を持った理由は生活に関わる仕事ができるからです。貴社が扱っている製品は証明機器、空調機器など私達が生活する上で欠かせないもので、重要な役割をになっていることに魅力を感じました。私も多くの人々の生活を豊かにできる仕事をしたいです。また、貴社は自社製品を扱っていないからこそ大切なのは商品の質でなく社員の品質だということにも魅力を感じました。私は社内の方からもお客様からも信頼されるような人になりたいと思っておりますので、このような気持ちを持って業務に取り組みたいと思いました。入社後は私が留学経験から得た積極性と意見が違っても必ず相手の意見を尊重する傾聴力を活かし、円滑にコミュニケーションを取り、お客様や社員の皆様のニーズを掴みながら業務に取り組みたいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことをご記入ください。
A.
私が1番学生時代に力を入れたことは大学2年生の春休みにオーストラリアのメルボルンに1ヶ月留学をしたことです。語学学校の授業を受ける中で言葉が通じず不安が重なり、始めは人と話すことさえできませんでしたが、留学のチャンスを無駄にしてはいけないと思い、失敗を恐れずに積極的に話すことを心がけました。その中で、いかに現地の方とのコミュニケーション量を確保できるかを考え、勇気を出してコミュニティの中に飛び込んでいく行動力を身に付けることができました。その際、自発的に行動していく大切さを学び、帰国後の意識して、常に行動からたくさんのモノを吸収するよう努力しています。また、たくさんの交流を重ねる中で、文化の壁を感じることもありましたが、逆に様々な価値観に触れることができ、自分の価値観の幅も広げることが出来ました。 続きを読む
Q. 就職活動での企業選びの基準を教えてください。
A.
私の就職活動における軸は生活に関わる仕事ができるか、新しい発見ができるかです。生活に関わる仕事に就くことができると様々な身近な場所でやりがいを感じられ、仕事のモチベーションに繋がると思うからです。私が様々な点で生活を支えられていると思うので私も人の生活の役立つ仕事をしたいと思っております。また、私はアルバイトで先着と話すことで、自分では思いつかない考えを教えてもらい仕事面で活かすことができたこともありました。その際に人それぞれ感じることや思うことは違うので人の意見を聞いてみることの大切さを知りました。先輩方から多数の良い所を吸収し、入社後も積極的に周囲の人と話し、自分自身では気づくことのない新しい考えを知り、成長していきたいです。 続きを読む
Q. 何か続けている習慣はありますか?
A.
ピアノです。私は5歳からピアノを習っています。レッスンは大学受験前に辞めてしまいましたが、現在も好きな曲を気分転換に弾いています。小学生の頃は練習するよりも遊びたくて、ピアノを辞めたくなることもありましたが、今思うとあの時に辞めずに続けられたことは本当に良かったと思っています。ピアノの音色は気持珠算で初段に合格したことです。落ち込んだ気持ちを明るくさせてくれます。コロナ禍でステイホーム生活をすることになった際も、外に出かけられない生活は今まで経験したことがなく辛いものでしたが、家でもできる楽しみとしてピアノを弾いていました。以前の生活よりも時間も多くあったので、以前レッスンで習った曲を弾いて懐かしく思い、好きな歌手の曲を弾いて過ごしました。近所のお姉さんのピアノを弾く姿に憧れて習い始めたピアノですが、現在も私の生活の一部になっています。 続きを読む
Q. あなたが結果を残した最も大きな成功体験を教えてください。
A.
珠算で初段に合格したことです。習い始めて2段までは順調に検定試験に合格することができましたが、2段は合格するまでに1年間要しました。あと1問正解すれば合格点ということが続き、学習しても結果がついてこず辛かったです。先生や両親の励ましや初段に合格したいという目標があったので、諦めずに続けることができました。以前よりも1問1問丁寧に問題に取り組みやっと合格することができました。そして学習を続け初段に合格することができました。小学生の時の経験ですが、この経験から目標を設定しそれに向かった努力する必要性を学ぶことができたと思います。そして困難なことに対してどう取り組んでいくかということも考えられるようになりました。入社後は、困難なことも目標を決め、どうすればいいか考え努力し続けたいです。 続きを読む
Q. アルバイト経験から得た学びは何ですか?
A.
臨機応変に対応する力です。私は飲食店のホールスタッフとして大学1年生の頃から現在も継続して働いています。始めは戸惑うこともたくさんありましたが、長く働いていくにつれ社員さんや後輩に頼ってもらえることが増えました。私の働いている店はご飯、お味噌汁、キャベツがおかわり自由なのでお客様に呼ばれる前に自ら「何かおかわりいかがですか」と声をかけるようにしています。どれほど忙しくてもお客様に丁寧に接客することを第一とし、店の慌ただしさをお客様に感じさせないことを徹底しています。様々な経験を経たことにより、不測の事態における臨機応変な行動にも慣れ、スタッフの方から丁寧さについて褒めていただくことがありました。そして周りの状況を判断し、今自分が必要とされていることを考え行動することができるようになりました。 続きを読む
Q. クラブ・サークル活動から得た学びは何ですか?
A.
協調性です。私はオープンキャンパススタッフサークルに所属していました。活動内容としましては主にキャンパスツアーをしていました、その活動の目標は自分の学部の満足度だけではなくオープンキャンパス全体の満足度をあげることであり、サークル全体で協力し合いました、私は学部の友人と情報を共有し、来場者の満足度を上げるために自分から様々な提案をしながら周りのメンバーと一緒に考えながら実施してきました。例えばm受験方式によってそれぞれ対象が異なってくるので私と異なる入試方法で入学した友人に聞き、それぞれの対策方法を受験生に伝えました、学校生活などもイメージしやすいよう放課後の過ごし方や授業についても具体的に伝えました。オープンキャンパス終了時に来場者が満足していただいて少しでも本学に興味を持っていただけると嬉しいという思いで活動しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日
男性 22卒 | 京都女子大学 | 女性
Q. 当社に興味を持った理由をご記入ください。
A.
私の軸である「強みの向上心を活かし、長期的に多くのお客様を支えられる」と考えた為です。1点目は、電設資材の卸売商社として、京滋地区で業界トップクラスだからこそ日本の全てのメーカーと取引でき、自信を持って業務遂行できる点だと考えます。2点目に、お客様の立場に寄り添う姿勢で、真摯な対応やレスポンスの早さを営業事務として支えたいと感じた点です。営業事務は、お客様の顔が見えることが少ない為、的確な受け答えを通じ信頼関係を築く必要があると考えます。私は塾講師の経験から、生徒の立場を考えながら、通いやすい塾作りに努めてきました。その中で、生徒に寄り添うことが信頼関係構築に繋がると学び、長期的に支えることにやりがいを感じました。その為、強みの向上心を活かして、品質の高いサービスを提供し、貴社に貢献できます。常に高い目標を持ちながら業務にあたることで、高度な事務サービスを提供できると考え興味を持ちました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことをご記入ください。
A.
サークルのボランティアです。10日間観光客の方に向けて案内をしました。最初は人前で話すことに慣れておらず、原稿通りに話すことに必死になり満足いく案内ができませんでした。私は現状に満足できないタイプで、なぜそのようなことになっているかを考えた結果、自分の話し方に問題があると気づきました。そこで、先輩方の案内や他大学の案内と何が違うのかを分析しました。その中で、先輩方が一人一人のニーズに合わせて案内をしていることに気づき、私も一人一人の表情の変化などを見て話す内容を変えました。その結果、観光客の方から以前と比べ、より多くのお褒めの言葉をいただくようになりました。この経験を通して、ただ人前で話すだけでなく、一人一人のニーズに合わせて対応する力が身につけ、自分自身を成長させることができました。 続きを読む
Q. 就職活動での企業選びの基準を教えてください。
A.
私の企業選びの基準は2点あります。1点目は多くの人を長期的に支えられる仕事であることです。3年間の塾のアルバイトでは、多くの生徒と長く関わる中で、「先生がいるから塾に通っている」と言われました。その際、自分の努力によって人を長期的に支えることにやりがいを感じました。そして、縁の下の力持ちとして人を支えられる事務職等に魅力を感じています。2点目は、自分の強みである向上心を活かし、常に勉強し続けられる環境であることです。私は現状に満足できないタイプで、常に学習をしていたい人間です。その為一度覚えた仕事をこなすのではなく、専門的な知識やお客様の情報を学習し続けられる環境で働きたいと考えます。以上の2点から、お客様を支える仕事でありながら、自分も常に成長できる環境で働きたいと考えます。強みの向上心を活かし、常にお客様を第一に考えながら、自分の成長により貢献できる会社を選びたいと考えます。 続きを読む
Q. 何か続けている習慣はありますか?
A.
様々なことに興味を持つ点を意識して史跡巡りを行っています。私は歴史学科に所属しており、様々な時代の歴史を総合的に学んできました。そこで、授業で歴史を学習するだけでなく、自ら歴史を体感したいと考え、月に1度様々な史跡を訪れています。その際大切にしていることは先入観を持たずに、色々な史跡を訪れることです。色々なことを吸収したいタイプなので、苦手な分野でも、興味を持って取り組むことで学習したいと考えている為です。例えば、関ケ原の戦いで敗北した石田三成の城跡に対して、学習した当初は良いイメージを持っていませんでした。しかし、実際に訪れてみると教科書で学習するだけではわからなかった魅力を感じました。この経験からまずは様々なことに興味を持ち、行動することの大切さを学びました。仕事においても苦手意識を克服する意識を持ちながら、色々な業務に積極的に取り組むことで貴社に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが結果を残した最も大きな成功体験を教えてください。
A.
大学受験の際、精神的に追い詰められながらも合格した経験です。現状の自分に満足せず、挑戦する契機になった為です。大学受験の際、3年間の成績を活かし指定校推薦を受けるか、国公立大学を受験するか迷っていました。それまでの私は失敗を恐れがちで、安全策を取る性格でした。しかし期待してくれる親や先生の為に、自分の殻を破り、成長したいと考え国公立大学を受験しました。残念ながら結果は伴わず、また友人の中で私のみ進路が未定だった為、精神的に追い詰められました。けれども私には100%の力で取り組めば、必ず成長できるという信念があった為、辛い状況でも勉強に取り組み続けました。この結果後期入試で、倍率が約20倍の大学に合格できました。この経験から及第点を取るのではなく、高い目標に向かってチャレンジする自分に成長できました。貴社でも常に挑戦する心を忘れずに、仕事に取り組み続けられると考えます。 続きを読む
Q. アルバイト経験から得た学びは何ですか?
A.
チームで連携しながら計画を立て、目標を達成することを学びました。3年間働いている学習塾では、毎週担当の生徒が変わる為、様々な講師と1人の生徒を指導しています。その際他の講師と私で授業ペースが異なることも多く、計画通りに授業を遂行することが困難でした。私は成績を上げることで生徒に貢献するという目標に向かい、講師間でコミュニケーションを取りながら、授業計画を考えました。例えば授業ペースが遅れている場合は、ペース表にメモを残し合うことで、お互いの考えている授業計画を共有し計画を立てました。また計画を立てるだけでなく、相談し合える環境が大切だと考えました。その為自ら「最近の授業はどうか」他の講師に声掛けをし、協力できる雰囲気づくりに取り組みました。その結果授業ペースを管理でき、以前と比べて成績を向上させました。この経験から、チームで協力しながら目標に向かって取り組む力を養いました。 続きを読む
Q. クラブ・サークル活動から得た学びは何ですか?
A.
お客様のニーズを汲み取る柔軟な対応力を身につけました。サークルでは昨年50日間、1日300名のお客様に案内を行いました。歴史的な背景を説明する中で、歴史や寺社に興味のない人に対する案内に悩みました。その為歴史に興味のない人が、何に興味があるのか考え始めました。そこで知識が無くても楽しめる情報を伝えるべきと考え、サークルの仲間と勉強会を行いました。そして作品や年代だけを伝えるのではなく、偉人のパーソナルな情報や寺社の分かりやすい魅力を伝えることを意識しました。例えば初公開の茶室は、部屋の造りを案内するのではなく、普段は一般の方が入ることがない高貴な部屋であることをアピールしました。その結果、「茶室に対する事前知識が無かったが、楽しむことができた」という感想を頂きました。この経験からお客様の求めるサービスを考えながら努力することで、柔軟な対応力を身につけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 京都女子大学 | 女性
Q. ニシムラに興味を持ったきっかけ(400字以内)
A.
一般事務職として働くことができ、京都に本社がある企業で検索し、貴社を知りました。私は総合運動施設の受付としてアルバイトをしています。社員さんから頂いた書類をパソコンで整理する業務や電話対応をしている内に、事務職のやりがいを感じ、将来も事務職として働きたいと考えました。その中でも貴社は、社会問題の解決に向け、活躍する営業職を支えながら、主体的に働く貴社の事務職では裁量の大きな仕事を任せてもらえ、やりがいをより感じられると考えたためエントリーさせて頂きました。さらに会社方針に「社員重視」があるのが魅力的でした。社員さんを大切にしているからこそ、団結力も深まり、顧客満足度も上がると私は考えました。 続きを読む
Q. 学生時代もっとも打ち込んだこと(400字以内)
A.
私は大学1回生の時、オーストラリアへの短期留学に力を入れました。一か月という短い期間でしたが、国籍の違うホストファミリーと意思疎通の難しさ、自身の英語能力の低さを痛感しました。平日に毎日学校へ通うことで、文化や言葉のキャッチボールができるようになりました。ホストファミリーと意思疎通を図るために私が実践したのは、日本料理を作ることでした。夜ご飯に簡単にできる、そうめんや卵焼きを作り、家族で食べることで会話も弾み、話したいことも話せるようになり、仲も深まりました。最終日には離れるのが寂しすぎて号泣のまま飛行機に乗るほど名残惜し別れでした。そのため今でもメールを続けており、コロナウイルスが治まったら、また会う約束をしました。国籍が違っても感情を持っている人間というのは変わりなく、人間の温かさを感じることができ、良い経験になりました。 続きを読む
Q. 企業選びの軸(400字以内)
A.
私は「社会の根幹と人々の暮らしを間接的に支える」を軸に企業を選んでいます。貴社は生活での必需品を取り扱っているので軸に一致すると考えました。BtoB企業というのは人々の目には主役としては映らないと思います。そして私も就職活動を始めるまでは存在を知りませんでした。しかし今では、BtoBの企業があるから生活は成り立っていると感じます。縁の下の力持ちの様な役割をしている企業、職種が私の中で魅力的に感じています。そのため、人々を間接的に支えることができる企業を軸としております。 続きを読む
Q. 何か続けている習慣(400字以内)
A.
私は毎日、日記を書く習慣を続けています。大学へ入学してから現在まで3年間続けています。始めようと思ったきっかけは2つあります。まず1つ目は、大学生という自由な4年間を有意義な時間にしたいと考えたからです。そのため、年度の初めにはノートに叶えたいことリストを書くことに決めました。資格を取る、旅行へ行くなど目標を決めて過ごすことで有意義になると考えました。2つ目は過去の自分を客観視できると考えたからです。1年前の今日は何をしていただろうか、という疑問も日記であれば、すぐに見返すことができます。アルバイトで失敗して落ち込んでいる時も、日記を読み返すことによって、最初は何もできなかったけど今はここまでできるようになった、と自分への自信にも繋がりました。去年よりも成長していると実感できた時や、目標が達成した喜びを感じることができる手段だと考えます。 続きを読む
Q. あなたが結果を残した最も大きな成功体験を教えてください。(400文字以内)
A.
私が結果を残した成功体験は、ラーメン屋でアルバイトとして働いていた時、新作のラーメンを作る企画を担当させて頂いた時です。普段は男性のお客様が多い店なので、女性のお客様が増えるように、女性でも食べやすいメニュー作りを心掛けました。そして今何が流行しているのかを徹底的にSNSで調査しました。完成したのが、第一弾として「海老ラーメン」、第二弾として「牡蠣ラーメン」でした。実際に発売され、女性の方だけでなく、お年寄りやお子様にも好評の声を頂き、作ることへの喜びを、やりがいを感じました。さらに売り上げに貢献できたことが、働く上でのやる気にも繋がりました。 続きを読む
Q. アルバイト経験から得た学びは何ですか?(400文字以内)
A.
コミュニケーションを取る大切さを学びました。私が働いていたラーメン屋は、人数が少なかったので、お客様へ料理を少しでも早く、丁寧に提供するには、従業員同士が仲良く、コミュニケーションを取ることが必須でした。忙しくなっても言い方には気を付けることを私は注意しました。忙しい時に、つい厳しい言い方をしてしまうかもしれませんが、忙しい時こそ、深呼吸をして焦らずに働くことを心掛けました。そしてアルバイトでチームワークが発揮されるのは、普段から仲良くできているからだと思います。アルバイトリーダーとして、賄いを食べるときは、一人になる子がいないようにみんなで話せる話題作りを提供するようにしました。このことから信頼が生まれ、メリハリをつけて働くことができました。このことから私はプライベート、アルバイト関わらず、コミュニケーションを取る大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月24日
男性 18卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 志望理由は。
A.
私が貴社を志望する理由は二点あります。 一点目は人々の豊かな生活に貢献出来るからです。 人の生活に欠かせない「衣食住」の中でも簡単に買い替えることができず長く生活を支えることになる「住」に関わる商品に携わりたいと考えています。そのため、生活の根底である電気に関わる設備・機器を幅広くそろえ提供し、地元である京滋地区を中心に快適な家や街づくりに貢献されているところに魅力を感じました。 二点目は人材を大切にされていて、明るく、仕事への姿勢をきちんと見てくれる社風だからです。 ホームページで社員の方々の楽しそうな写真を拝見し本当に人材を大切にされている印象を受けました。私はゼミで高い成果を出すには一人ひとりが最大限の力を発揮して連携する必要があることを学んだため、常に向上心を持ち最大限の力が発揮できるよう努力したいと考えています。そのため、貴社でならより一層頑張れると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

ニシムラを見た人が見ている他社の本選考ES

17卒 | 天理大学 | 男性
通過
Q. あなた自身がこうなればもっと便利になると思うものを一つ書いてください。
A.
日本の携帯電話のwifiについてです。日本は海外と比べるとwifiの数が非常に少なく、外国人観光客からの不満の声が出ています。私自身通信制限がかかっている状態であると、wifiがもっといろんなところに完備されていたら便利だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
18卒 | 龍谷大学 | 女性
通過
Q. 志望理由は。
A.
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は人々の豊かな生活に貢献できるからです。生活の根底である電気に関わる設備・機器を幅広く揃え提供することで、京滋地区を中心に快適な家や街づくりに貢献されている所に魅力を感じました。二点目は互いに協力し合う風土であるからです。私はゼミで一人ひとりが最大限の力を発揮して連携をすれば高い成果が出せることを学んだため、チームワークを大切にして働きたいと考えています。そのため、貴社であればそのような働き方ができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

サムコ株式会社

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学 | 男性
通過
Q. 志望動機を教えてください
A.
半導体製造装置のエンジニアとして高品質な製品づくりに携わり、半導体業界や世の中の発展に川上から貢献したいと考えたためです。半導体を生み出すには半導体製造装置が不可欠であることを知り、エンジニアとしてモノづくりの根幹を担え ると考えました。半導体製造装置のエンジニアという職種がかけがえのないものであることが分かり、高い技術力をもつ貴社でそのような職種に就きたいと考えました。特に、開発部のエンジニアは顧客に製品を快適に使っていただけるように、 社内へ課題のフィードバックや、最適な加工条件を見つけて、顧客に運用方法の提案を行うと伺いました。貴社と顧客のモ ノづくりに貢献でき、世の中の発展に寄与できると感じ、応募に至りました。入社後は貴社と顧客の連携に貢献できるエン ジニアとして活躍したいです。持ち前の主体性を活かして、顧客に最適な提案を行えるように社内外で調整し、最適なプロ セス開発をしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

ニシムラの 会社情報

基本データ
会社名 ニシムラ株式会社
フリガナ ニシムラ
設立日 1959年12月
資本金 4000万円
従業員数 260人
売上高 201億3211万8000円
決算月 12月
代表者 蔵岡一彦
本社所在地 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町32番地
電話番号 075-681-2331
URL http://www.nsmr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1189102

ニシムラの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。