就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダイフクのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ダイフク 報酬UP

ダイフクの本選考ES(エントリーシート)一覧(全65件) 2ページ目

株式会社ダイフクの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイフクの 本選考の通過エントリーシート

65件中51〜65件表示
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。(500文字)
A.
私は学生生活において勉強に注力しました。成績上位者となったことで、○○において○○免除の資格を得ることができました。私は大学受験で第一志望校に不合格となり、挫折を経験しました。その経験がきっかけとなり、大学での学生生活を充実させたいという思いが強くなりました。より長い時間を研究活動に割きたいという考えから、成績上位者に与えられる○○の○○免除を目指しました。講義の復習と、試験勉強の綿密なスケジュール管理を4年間継続したことで、どの試験においても優れた成績を修めることができました。また、専門科目の理解を深めるために有効な参考書を先輩に聞き、講義の復習に活用するなど主体的に行動しました。取り組みを継続した結果、専攻分野の学生○○人中○位の成績を修め、○○免除の資格を得ることができました。研究活動に十分な時間を割くことができ、学域生のときから論文執筆や学会発表を視野に入れた研究ができました。この経験で、自ら目標を設定し、粘り強く取り組むことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
Q. ダイフクを志望する理由を教えてください。(300文字)
A.
2つの理由から貴社への入社を志望します。1つ目に、モノづくりを通して、社会貢献を果たしたいからです。私は幼い頃、家族に○○を作ってもらった経験から、生活を豊かにするモノづくりに関心を持ってきました。多様な業界を支えるマテリアルハンドリングにおいて世界トップシェアを有する貴社であれば、長きに渡って産業・暮らしを支えていくことができると考えます。2つ目に、多様な業界に関わることから、成長機会を得られると考えたからです。私はアルバイトや研究活動を通して、主体性と分析力を培いました。業務内でも自ら足りない知識を身に付け、ニーズの分析を行うことで製品設計に貢献し、技術者として成長したいです。 続きを読む
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で印象に残っているエピソード (役割や貢献した内容について、300文字)
A.
私は○○○のアルバイトでデザートの販売促進に貢献し、デザートの販売個数で5倍増を達成しました。私は、店の売り上げをデザートの販売で改善することを任されました。食後のお客様に様々な方法で提案しましたが失敗し、過程の接客を改善する必要があると考えました。そこで、お客様との会話をより大切にする接客が必要であると分析し、改善しました。お客様に対し、会話を踏まえた個別の提案をすることで、快適に過ごせるように努めました。その結果、デザートのお勧めも通りやすくなり、1日平均のデザート販売個数を3個から15個にまで増加させることができました。この経験で、原因を分析し、最後までやり抜くことの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
貴社を志望する理由は、世界中の人々の生活の安定を支えたいという思いだ。きっかけは高校生時代にアメリカでの生活に挑戦した際、家族に生活の「当たり前」が支えられて自分の挑戦が成り立っていると実感したことだ。この経験から逆に自分が他人の「当たり前」を支えたいと考えるようになった。E C市場拡大や5Gの本格導入、省人化の進展など、マテリアルハンドリング業界は今後も世界的に需要が増加し、多くの人々の生活を支えることができると考えている。特に積極的に海外事業を展開する貴社でこそ自分の思いを実現できると考える。また、業界トップシェアを誇りながら、次なる時代を見据え常に挑戦する貴社の姿勢にも共感し、志望する。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだこと
A.
〇〇部で4連勝を挙げたことだ。 私は大学入学後にY o u t u b eで見た、身体自体を用いて華麗な攻防や駆け引きを繰り広げる〇〇の姿に憧れ、〇〇部に入部した。 しかし、デビュー戦で相手の〇〇を多数被弾して敗れ、非常に悔しい思いをした。 敗因は、体格が小さいことによるパワー不足と、確固たる強みがないことだと考えたが、フィジカル面の向上による攻撃力増加には時間がかかる。 そこで、継続的にパワー強化には取り組みつつ、守備力を自分の武器にすることを目指した。 具体的には、自分の動きをビデオ撮影して客観視し、守備技術に秀でたプロ選手の頭の位置や足の角度と比較して人一倍細かく分析した。 さらに練習の前後で積極的にディフェンスが上手い部員にアドバイスや意見交換を求めた。 初めは失敗続きで〇〇をもらうことも多く、痛みを伴いながらも修正し続けて自分にとって優位な立ち位置を模索した。 結果、相手の攻撃は回避し自分だけ攻撃できる、相手のパワーを無効化する戦法を習得し、競技歴が自分より一年長い相手にも勝つなど半年で4連勝を挙げる活躍ができた。 この経験から私は綿密な取り組みによって短期間で成長できることを学んだ。 続きを読む
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で印象に残っているエピソードを自由に述べてください。(役割や貢献した内容など自由に紹介してください。)
A.
〇〇のOB係として寄付金を集め、部の安定継続に貢献したことだ。当部はOBからの寄付金で活動しており、寄付が少ない場合、活動が滞ってしまう。当初、寄付は目標額の100万円に対し80万円に留まっていた。私はOBの方々への寄付の動機付けとして二つの工夫をした。一つ目はOB総会を中止の予定からオンライン開催に変更し、顔を合わせて多くの先輩に部の現状を報告したことだ。二つ目は毎年寄付に協力してくださる先輩方に、同じOBという点や同じ寄付をする立場から、年次が近い他の先輩方にもご協力を働きかけて頂くようお願いしたことだ。結果、例年は寄付をされないOBからも寄付を頂き、寄付額は130万円に到達した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 最も打ち込んだこと・チャレンジしたこと
A.
韓国語の習得に注力しました。大学2年生の秋から勉強を始め、半年間で基本的な読み書きと簡単な会話ができるようになりました。「韓国語で意思疎通ができるようになりたい」という目標の下、特に会話力の向上に注力しました。教科書やドラマを参考に1人で練習していたものの会話実践の機会が無く、日常的な表現や自然な言い回しの習得が進みませんでした。そこで、ネイティブの友人を作り、積極的に会話に挑戦することで乗り越えました。学内の留学生に声をかけたり言語学習アプリを使用したりして、チャットや電話、対話など触れ合う機会を多く設けました。はじめは拙い韓国語を話すことに躊躇いはありましたが、「間違いを恐れないこと・会話を楽しむこと・自信を持ってはっきり話すこと」を意識して積極的に会話に挑戦しました。結果、簡単な日常会話ができるようになり、教授には留学を薦められるまでになりました。この経験から、間違いや失敗を恐れずに挑戦し、積極的に学ぶ姿勢の大切さを学びました。また、異なる文化を持つ相手と会話をする中で、言葉の意味だけでなく、その背景にある意図や思いを汲み取る力が身につきました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
世界の生産・流通現場を革新し、社会課題の解決と生活の向上に貢献したいと考え、貴社を志望します。私は「モノづくりを通して未来を創る」「グローバル」「企業として・個人として成長できる環境」という軸で就職活動を行っています。世界中にネットワークを持ち、「日新」の社是の下で新しい価値の創造に挑戦し続ける貴社でなら、私の思いを実現できると考えました。私は、まずは国内営業で実績を積み、将来的には海外営業に挑戦したいと考えています。強みである向上心と傾聴力を活かして顧客と真摯に向き合い、技術者の方々と連携を取りながらチーム一丸となってトータルソリューションを提供し、世界のモノづくりを革新していきたいです。 続きを読む
Q. サークルで印象に残っているエピソード
A.
上級生5人で100人規模の新入生歓迎会を企画・運営した経験です。私は、責任者として全体の進捗の管理や最適化を図りました。仕事量に対する人手不足と引継ぎが不十分であるという課題に対して、①メンバーの協力を得て仕事の分担を行うこと②普段から仲を深めて信頼関係を構築すること③マニュアルの作成を行いました。負担が偏らないように仕事を割り振り、進捗報告をこまめに行うことで抜け漏れの無いよう努め、少しでも問題があれば話し合えるような雰囲気を大切にしていました。結果、大きなトラブルなく準備は完了し、当日は106人が参加・40人が入部してくれました。この経験から、統率力と周囲と協働する力が身につきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月10日
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。500文字以下
A.
○○総合案内所のアルバイトに注力し、最終的には苦情を賛辞に変化させるまでになった。当初の私はマニュアル通りに意見を伝達する旨をお客様に伝えるのみで、どの方も腑に落ちていない様子だった。楽しむために来ているのに残念な想いで帰っていく人を私はみていられなかった。私の使命感・責任感は満たされず、その高い期待に応えてみせたかった。 現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つお客様に対する画一的な対応が課題だと仮説立てた。ゼミでの政策提言時に地域特性を踏まえた提言が喜ばれた経験からそう感じた。主に次の3点を意識した。1つ目は相手への敬意。わざわざ意見をくださるお客様は貴重である。その感謝を述べることで、お客様は協力者であることを自覚する。2つ目は傾聴。質問や相槌を挟み、懐に入り込む。私は課題を解決したい目的を共有する仲間として、更なる情報を得て、状況を掴む。3つ目は相手のニーズ。理解した相手の気持ち・要望・状況に合わせて、謝罪・補償・説明等の最も適切な手段を選択する。 将来においても人に寄り添い、それぞれの状況や想いを総合的に汲んだうえで、粘り強くその期待に応えていく。 続きを読む
Q. ダイフクを志望する理由。300文字以下
A.
1つ目は誇りだ。これは上記アルバイト経験による。最高峰のサービスを持つ施設の一員として花形ではないが、お客様の最後の砦である誇りを感じながら生き生きと働いていた。マテハンは物流の根本を担い、産業界を支えている。特に貴社は、創立82年の信頼、世界NO.1のシェアを誇る。扱う額も大きく、その大きな役割に誇りを持ち続けながら、私も主体的に働けると考える。  2つ目は私の強みで貢献できるからだ。上記アルバイトや実地調査を行うゼミでは多様な方々との出会いに恵まれ、その特性に合わせたご提案で相手に喜んでいただけた。私は貴社においても、顧客ごとに異なるニーズを掴み、一貫体制を生かしてトータルに課題を解決する。 続きを読む
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で 印象に残っているエピソードを自由に述べてください。 (役割や貢献した内容など自由に紹介してください。)300文字以下
A.
私は学生団体の代表として初めて組織のトップに挑戦し、周囲を巻き込みながら持続的な組織づくりに貢献した。当初、仕事の全容を共有する仕組みはなく、学校側からは毎年同じミスをする団体の烙印故に苦労した。後輩には同じ轍は踏ませまいと思った。  私は後輩の仕事理解のため、2つの取組をした。1つ目は基礎となるPCスキルの外部講習の導入。学校から承認を得る必要があった。資料作成や足繁く通うことによって地道に信頼を築いた。2つ目はマニュアル作成。簡潔にして作成の負担を軽減することで上級生の協力を仰ぐ。後輩は残るわずかな不明点を尋ねながら先輩と協働することでの縦の繋がりを創出する。効率化により、改善にも手が回る。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月15日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 最も力を入れて打ち込んだこと 500文字
A.
アルバイト先の飲食店にてデザートの売り切れを4割削減したことである。私はバイトリーダーとして務めており、ホール業務のほかデザート作成の担当をしていた。以前、デザートの売り切れが週3・4回発生しており、そのたびに残念そうにするお客様を数多く目にしてきた。またオーダーを断らなければいけないことへの申し訳なさを感じていた。私は一人でも多くのお客様の要望に応えたいと考え、デザートの機会ロスを減らすことに取り組んだ。課題はデザートの在庫が不安定だった点であった。特にディナータイムの売り切れの割合が多いと気づいた私は、対策としてデザート仕込みのタイミングの統一を図った。それにあたり、担当スタッフらに取り組みの目的を伝え、17時のタイミングで最低7個準備しておこうと結論付けた。お客様をがっかりさせたくない気持ちを忘れず継続した。結果、売り切れの発生頻度を週1・2回に減らすことに成功した。またそれに付随して、オーダーをお断りする機会も減らすことができた。この経験から、細かなニーズにも懸命に応えることの意義を学んだ。この視点を活かし、お客様の細かなニーズに応えられる営業として力を発揮していきたい。 続きを読む
Q. 志望理由 300文字
A.
理由は2点ある。1点目は社会貢献度の高さである。特にFA&DA事業では、少子高齢化による人手不足だけでなく、EC市場拡大による正確さ・早さ・安さといった多様なニーズに応えられる点が魅力的である。また海外旅行客増加の背景に対する空港向けシステムの導入など、あらゆる場面をマテリアルハンドリングで支えている点からも、貴社において社会的貢献を担いたいと考える。2点目は、長所である誠実さを活かせると考えるからだ。私は飲食店のアルバイトにおいて笑顔と誠意ある対応に高い評価をいただいていた。信頼構築からアフターフォローまで誠実さを活かし、トータルソリューションの中に自身の価値を見出し、貢献していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 上智大学 | 女性
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で 印象に残っているエピソードを自由に述べてください。 (役割や貢献した内容など自由に紹介してください。)
A.
企業のグローバル展開に関する講義で、チームで奮闘した経験が印象に残っています。この講義では毎週の課題レポートと、最終回で企業の方たちにプレゼンテーションを行いました。メンバーは全員真面目でしたが、サポートタイプの人たちばかりで、私もその一人でした。誰も舵を切ろうとしない中、使命感にかられた私が皆をまとめる立場に回りました。適材適所の作業配分やオンラインでの意見収集を提案し、一週間という短い期間で満足のいく内容に仕上がりました。無事プレゼンテーションを終えた後、メンバーから「あなたがいなければ終わらなかった」という言葉をもらったことが何よりも嬉しく思いました。 続きを読む
Q. ダイフクを志望する理由を教えてください。
A.
マテリアルハンドリングを通じて、産業界の発展に寄与したいと思い志望いたしました。 様々な展示会に足を運んでいくなかで、製造業の奥深さや縁の下の力持ちとしての役割に非常に魅力を感じていました。その中でも、私が一人暮らしやアルバイトでのタスク効率化に注力してきたこともあり、物流効率化を支援する貴社に興味を持ちました。日本初・世界初のシステムを持ち、トータルソリューションを担う貴社であれば、幅広い産業を支援することが出来ます。多くの業界のお客様とお付き合いしていく上で、私の好奇心旺盛な性格が活かせると感じました。私は営業職として、今後需要が増していくマテリアルハンドリングを全世界に広めていきたいです。 続きを読む
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。
A.
アルバイト先の業務効率向上に努めました。私は回転率重視の飲食店でホールを担当していました。特に忙しい昼の時間帯は待ち時間が長く、途中退店するお客様がいました。業務を振り返ると、キッチンスタッフとの連携が取れていないことから時間のロスが発生していると気付きました。 私はこの問題解決のために、以下の2つに取り組みました。1つ目は、担当外のキッチンの業務を覚えることです。メニューの調理方法や提供時間を把握し、適切なタイミングでヘルプに入りつつ業務を行いました。仕事ぶりを発揮し、信頼を獲得しようと考えました。2つ目は、積極的なコミュニケーションです。コミュニケーションの書籍で学んだことを実践し、相手に合わせた会話を地道に続けることで距離を縮めていきました。始めは何を話しかけても反応が薄かったのですが、相手の趣味を察知し、その話題を持ち掛けると一気に会話が弾みました。その結果、声を掛け合いながらのスムーズなお客様対応によって待ち時間は減少し、途中退店するお客様は0になりました。以上の経験から、チームワークを発揮する上で相手を理解し、信頼を得ることが有効に働くことを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月12日
男性 21卒 | 工学院大学 | 男性
Q. 卒論研究テーマ
A.
マイクロロボット、レスキューロボット、作業支援システムなどの開発について研究を予定 続きを読む
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたこと(500以下)
A.
私は今までスキーの技術向上に最も力を入れてチャレンジしました。競技スキーを始めるまでは感覚で滑っていましたが、競技スキーを始めてコーチに基本的なことから教わりました。その中で、「切り替え時に太ももを立てる」とアドバイスを受け、私はこの言葉を理解できずに数日間言われ続けたことがありました。そこで、複数の先輩に解決法を聞くと人によって表現の仕方が違うことに気付きました。全ての表現を聞いたうえで「切り替え時に谷川に上体を落とし込む」という自分なりの解釈で練習したところ、その技術を身に着けることが出来ました。この経験から、人から言われた事をよく理解して自分の言葉で表現できるようにすること、人によって物事のとらえ方が違うので伝える際にも相手の反応を見て言葉を選んで伝えることの重要さに気づきました。その後の練習では、頂いたアドバイスをベースにして分からないときにはできている人に聞き、自分なりの解釈に変換することを重視しました。その結果、自分自身の技術向上がより効率的になった上に、後輩などに教える際により的確なアドバイスができるようになりました。 続きを読む
Q. 志望理由(300以下)
A.
私は、貴社がマテリアルハンドリングを手掛けるグローバル企業であるため志望いたしました。私は就職活動をする中で高齢化による人手不足や低効率なシステムなど物流における課題を知りました。そして、その課題を自分の学んできたことを活かし、解決する仕事に携わりたいと思いました。また、私は自分自身のキャリアとして、海外での業務を経験してみたいと考えています。この二つの点から、物を「運ぶ」「仕分ける」「保管する」という物流の要ともいえるマテリアルハンドリングを手掛けるグローバル企業である貴社で自分の力を発揮し、物流の課題の解決に挑みたいと考え志望いたしました。 続きを読む
Q. 部活動、研究室などに属した中で印象に残っているエピソード(300以下)
A.
私が大学一年生の時、参加した、よませ全国学生スキーチャンピオンシップでは団体戦で入賞圏外という結果に終わってしまいました。一年目の大会が終わって、全体を振り返ると大きなミスを自分も含め何人かがしてしまったことが影響していると感じました。そこで私は、それ以降の練習の際に中学校から競技スキーをしていた経験を活かして、積極的に滑りが気になった人にアドバイスをするようにしました。自分自身のスキルアップと同時に部全体の技術力の向上をサポートすることを、一年間続けた結果、部員の努力もあり翌年の同大会では団体優勝をすることが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。 ※改行せずご記入ください。 50文字以上500文字以下
A.
準硬式野球部で投手に挑戦し、投手陣の練習意識を向上させたことです。三年時に投手に初挑戦し、自身の成長だけでなく、投手陣全体での成長ができるように行動しました。自身の成長に関しては、練習や試合の際に動画を撮り、客観的に分析する中で、投球動作と変化球に課題があると考えました。プロ野球選手の動画を解析し、練習ではアドバイスを求め、それらを取捨選択し自身に取り入れました。その結果、球速が10キロ上がり、変化球の種類も増え、チームのエースとなりました。自身の成長を見て、投手に挑戦する人が増え、更に練習に対する投手陣の意識が高まりました。自分自身の経験から、成長には課題の共有が重要だと考え、投手陣全体でのメニューを導入し、意見交換の場を設けました。投手陣で課題を共有し、話し合う中で、他の投手が変則フォームに取り組むなど、投手陣に厚みが出るようになりました。その結果、春、秋共に投手陣の防御率がリーグ二位の成績でした。この経験から、客観的な意見が得られ課題解決の近道となること、課題の共有を全体で行い仲間の意識を向上させることで、一人一人が当事者意識を持ち、組織に大きな影響を及せることを学びました。 続きを読む
Q. ダイフクを志望する理由を教えてください。※改行せずご記入ください。 300文字以下
A.
私は貴社を通じて、モノづくりの発展を支えたいと考えています。自身が愛知県に育ち、自動車をはじめとする日本のモノづくりが世界に発信されるのを肌で感じてきました。この経験から特定の業界に限らず、広くモノづくりに携わりたいと考えました。物流や工場の効率化・自動化は、企業の競争優位性を向上させ、モノづくりの発展を支えています。貴社は海外に積極的に展開し、特定の業界だけでなく、様々な業界の発展に貢献出来ることに魅力を感じました。貴社の技術力を適切に提案し、企業・社会に対して、最適なソリューションを提供したいと考えています。自分自身の挑戦心で、日本に留まらず世界中のモノづくりの成長・進化に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。  ※改行せずご記入ください。50文字以上500文字以下
A.
五期連続初戦敗退の野球部を「公立の星」へと変革させた副将としての経験である。 高校野球部にて、1年時から同学年唯一のレギュラーを奪取した経験から、自身が最上級生となった際、強いリーダーとしての自覚を持った。同時にチームで府大会ベスト16を目指すことを目標に定めた。 私はチーム最大の課題が、年功序列が定着し、また進学校であるが故に部活動を副次的なものと考える風土から根付いた「競争力の欠如」であると分析。選手間のライバル意識を高めることで、チーム力は大幅に向上されると考えた。 まず選手間の相互理解を深めるべく、交換ノートとスピーチ制度を導入。選手各々の思いや考えを共有することで、ライバル意識を掻き立てた。また、自主練習の時間を大幅に増加させることで、選手が各々の課題目的に取り組める環境を作った。 選手間でできる小さな変化から改革を実施することで、当初は自身の意見に反対していた監督も、後には背中を押してくれる存在となり、チームの一体感も徐々に高まっていった。 競争力が高まった結果、選手の実力は大幅に向上。自身の学年は府大会三回戦進出。去年はベスト8と、自身の作り上げた土壌が母校の飛躍につながっている。 続きを読む
Q. ダイフクを志望する理由を教えてください。 ※改行せずご記入ください。300文字以下
A.
貴社でなら「日本を発信する中で、世界に豊かさをもたらす男」という理想像を高いレベルで実現できると考えたからである。 貴社はエンジニア力を武器に、グローバル、また多様な事業分野に渡って事業を展開する。留学時の経験から、世界に対して大きな説得力を持つ日本の技術力をもって、社会に豊かさをもたらしたいと考えていた私にとって、貴社は理想的な環境であった。 また貴社でなら、野球経験より培った帰属意識の高さを生かし、チームプレーヤーとして活躍できると考える。貴社では技術者や多国籍の社員などと協働して働けるほか、コンサルタントとして顧客の課題解決に真摯にアプローチできる風土が存在する。以上より、貴社を志望する。 続きを読む
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で印象に残っているエピソードを自由に述べてください。(役割や貢献した内容など自由に紹介してください。) ※改行せずご記入ください。300文字以下
A.
米での留学中に所属した日本語・文化を現地大学生に発信する団体において、慢性的な参加者不足を仲間と解消し、人気団体へと飛躍させた経験である。日系米人の仲間と立ち上げより団体運営に携わったが、活動開始から一ヶ月が経過しても参加者が二人しか集まらないという課題を団体は抱えていた。そこで課題の原因を追求し、団体改革を仲間と始めた。私たちは講義型で行っていた形式が日本の魅力を十分に伝えれていないのではと考え、自身が企画担当として、たこ焼き会や盆踊りなど参加者がより主体的に文化を体感できる参加型形式に舵を切ることで現状の打開を図った。改革開始後、徐々に参加者は増加し、十ヶ月後には参加者が25人を超えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月9日
男性 21卒 | 山口大学 | 男性
Q. 当社の事業内容の中で関心のある事業部を選択ください。
A.
FA&DA(生産・流通向け) 続きを読む
Q. 第二志望の事業部を選択ください。
A.
eFA(半導体・液晶生産ライン向け) 続きを読む
Q. 当社の事業内容の中で興味のある職種を選択ください。(第一志望)
A.
Q. 第二志望の職種を選択ください。
A.
情報システム 続きを読む
Q. 卒業論文/卒業研究のテーマ(予定)についてご記入ください。
A.
山口県下関市における花崗岩のCHIME年代測定 続きを読む
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。 
A.
3年半に及んだカフェでのアルバイトにおいて、コーヒー豆の売上を3倍にしたことです。働き始めた当初、コーヒー豆の売上は1日に20袋でしたが、私が大学2年生の頃、ある社員の退職を機に1日5へと激減。これはその社員と違い、自身を含むアルバイトの接客が、どのお客様にも通り一遍の対応であったことに起因していたのです。そこで販売数回復に向け、周囲を巻き込んで解決策として2点実行しました。1つ目は勉強です。この会社の資格試験を利用し、コーヒーに対して幅広い知識を身につけました。2つ目は試飲活動です。お客様の好みの調査と宣伝活動を目的に、積極的に試飲活動を行いました。これにより、お客様の性別や年齢、嗜好の違いによるコーヒーの好みがわかるようになったのです。例えば、バター系のお菓子と共にコーヒーを飲む方には、そのコクに負けないコーヒーをお勧めしていました。遂には、ある日お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とのお声を頂き、売上も1日に30袋まで伸ばすことができました。この経験から、私は相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができました。 続きを読む
Q. ダイフクを志望する理由を教えてください。
A.
「日本の製造業の世界的プレゼンスをより高める仕事をする」という私の長期的な目標を実現するために、志望致しました。現在、eコマース市場の拡大により流通業界での人手不足が深刻化する一方で、正確・迅速に且つ低価格で商品を届けて欲しいという社会からの要望は、更に高まりつつあります。今後、社会的引き合いが強まると予想される貴社の搬送・仕分け・保管技術を社会に提供、また貴社のトータルソリューションという強みを活かし、工場の必要人員削減と効率化を果たすことができると考えています。マテリアルハンドリングを手がける企業の中でも、特に最先端の技術を保有する貴社であれば、私の目標を実現できると考え、志望致しました。 続きを読む
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で 印象に残っているエピソードを自由に述べてください。 (役割や貢献した内容など自由に紹介してください。)
A.
3年次に行った進級論文です。1,2年次に培った知識を用いて、春夏1週間ずつの地質調査、その後の室内研究から成るものです。私は授業で数回調査を経験済みでしたが、春の調査では教授の助言がないと何をしているのか分からない状況で、『考える』ことをしていませんでした。この反省を活かし、夏には『考える』を意識して取り組みました。具体的に、1.観察事実の細かな記載、2.それを元にした友人との意見交換、3.多方面からの考察するの3点を重視しました。その結果、矛盾のない結果に繋がり、発表会で教授から『よく出来ている』と高評価。私は論文を通して考えて実行すること、そして相手に伝え聞くことの2点を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 20卒 | 名古屋市立大学 | 女性
Q. ダイフクを志望する理由を教えてください。
A.
1つは「新しいことに挑戦する姿勢」です。私は留学中に「何かを成し遂げるためには、明確な目標を持ち、新しい手段に挑戦することが大切だ」と学びました。貴社は顧客と社会の発展のため、最新技術を採り入れてそれぞれが求める価値を創出している点で魅力的です。もう1つは「圧倒的な顧客の幅広さ」です。多くの人に良い影響を与えることが私の夢だからです。そのような環境で自身も新しいことに挑戦し、新しい価値を生み出して世界中の顧客に届けたいです。 続きを読む
Q. これまでに部活動やサークル、研究室、ゼミなどに属した中で、印象に残っているエピソードを自由に述べてください。(役割や貢献した内容なども自由に紹介してください。)
A.
ラグビー部のマネージャーとして、プレイヤーとの橋渡し役になり、意見を言いやすい雰囲気づくりに取り組んだことです。当初は最低限の仕事しかこなさないマネージャーに対し、プレイヤーは仕事を頼みにくく感じていました。そこで私はプレイヤーが行っていた仕事を率先して引き受け、他のマネージャーにもやるよう促しました。その結果、仕事を頼みやすい雰囲気が生まれてプレイヤーの負担が軽減し、私は皆から厚い信頼を得ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。 300文字以下
A.
商学部ゼミナール対抗プレゼンテーション大会のチームリーダーをつとめたことです。この経験を通して、自己主張が不得手という自分の弱点を克服しました。4月当初、私は合意形成において中身を濃くするための議論を妥協してしまいました。チームメンバー7名の考えを尊重するあまり、自分の主張を遠慮してしまったのです。しかしゼミ長のアドバイスで多様性こそが良い意思決定の源であることに改めて気づかされ、自分の考えを伝えた上でまとめ役をするように心がけました。意見の違いを恐れずにチームメイト同士の活発な議論を主導したことで最終的に10月末の大会では最優秀賞を受賞することができ、仲間とぶつかることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 今まであなたが最も力を入れて取り組んだことを教えてください
A.
サークルの役職に最も力を入れて取り組みました。私は男女が100名ほど在籍しているバドミントンサークルに所属していました。そこで私は、試合決めや練習メニューの作成を行うトレーナーという役職に就いていました。練習メニューの作成では、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作るために、積極的にトレーナー8人全員で協力して話し合いを行っていました。自ら積極的に練習メニューの提案をしたり、全員で様々な意見を出し合った結果、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作ることができました。この経験から、私はチームワークを大切にした行動ができるようになりました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
事業領域の幅が広く、裏から社会を支えているということに魅力を感じ、BtoBのメーカーを志望しています。その中でも、貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、私たちの普段の生活の中で囲まれている様々な物が、御社のコンベヤや生産ラインを通っているということを魅力を感じたからです。2つ目は、インターネット通販の普及や少子高齢化の影響によって、今後もマテハンの需要は高まると考えたからです。以上のことから貴社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 当社への志望動機を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、世界を舞台に日本の素晴らしい技術力を広めたいという思いがあるからです。貴社のインターンシップに参加した際に、社員の方々とお話をする中で、一緒に働きたいと思える社員が多くいた点に魅力を感じたからです。入社3年目から海外で働くことが出来る海外トレーニー制度を利用しやすいといった点においても魅力に感じたからです。 また、貴社はマテハン機器において世界トップメーカーである点に魅力を感じたからです。世界を代表する製品を有している貴社で私の留学経験や国際ボランティア団体で培った「語学力」や「異文化適応能力」を活かして活躍したいと思ったからです。 続きを読む
Q. 学生時代に学業以外に打ち込んできたことを教えてください。
A.
フィリピンのゴミ山や路上で生活する子供達に教育支援プロジェクトをする中で、衛生教育を行ったことです。現地の20%の子供が感染症によって亡くなっており、この現状を少しでも改善したいと考え担当しました。教育を受けてきていない子供達にどのようにして伝えるかを考えるために数多くの本を読み、メンバーと話し合いました。 また、私の強み1つでもある「行動力」を活かして幼稚園に訪問し、先生方がどのようにして子供達に教えているのかを見学させて頂きました。そこで、子供達に教えるには「楽しむ要素」が重要であると感じました。それを基に、視覚に訴えかけやすい「劇」と聴覚に残りやすい「替え歌」でバイ菌の概念や手洗いの重要性を伝えることにしました。また、自分達では替え歌や劇の内容を理解出来ていても実際に、子供達に伝わるのか分からなかったので渡航前に、幼稚園で実践させて頂きました。伝わらなければ劇の内容を簡単にするなど試行錯誤を繰り返しました。結果として、現地の子供達にバイ菌の恐ろしさや手洗いの重要性について理解してもらうことが出来ました。この経験を通して、【相手の立場に立って俯瞰的に考える力】が身に付きました。 続きを読む
Q. 他に受けている企業名を教えてください。
A.
SMC,コンテック,サカタインクス,きんでん 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 甲南大学 | 男性
Q. ダイフクに応募した理由(エントリーシート、説明会で提出)
A.
私は責任、成長、グローバルを軸に就職活動を進めております。貴社の事業は多数の部門でトップシェアを誇っており、社会的責任が大きく、その分成長できる場が整っています。また、海外売上比率が60%以上を占め、グローバルに展開されている貴社のお話をお聞きさせて頂きたく、応募致しました。 続きを読む
Q. 得意な科目、研究課題(大学指定の履歴書からの質問、後日郵送)
A.
Economic impact in sportsというタイトルの下、スポーツにおける経済効果を調べています。まずは経済効果の定義を明らかにし、簡単な概略を説明します。その後に東京オリンピック、ワールドカップ等の具体的な例を挙げ、それらの経済効果を調べていきます。また、英語でのプレゼンを予定しており、そちらも並行して進めています。最終的には英単語数5000語以上のレポート、プレゼンのためのパワーポイント30枚を目標にしています。 続きを読む
Q. 勉強以外に力を注いだこと(大学指定の履歴書からの質問、後日郵送)
A.
英国での留学生活で、信頼される人間形成、信頼できる友達作りに力を入れた結果、人種、性別、年齢、信条関係なく信頼を勝ち取ることができました。学校でのクラスメイトが全員アンゴラ人という状況に置かれた私は、彼らと英語の勉強とスポーツで切磋琢磨しながら信頼を深めようと考え、フットサルチームを創りました。彼らとの意思疎通は大変でしたが、一緒に食事をする等信頼を深め、大会で入賞することができました。どんな環境にあっても積極的なコミュニケーションを築き信頼を高め、組織の中で成果を上げられたことは私の大きな自信に繋がっています。 続きを読む
Q. 自己PR(大学指定の履歴書からの質問、後日郵送)
A.
私は高い向上心を持ち計画を立て、粘り強く目標に向かって努力することができます。その力を最も発揮したのは、大学時代取り組んだ英語力の強化です。TOEICの勉強に力を入れ、留学にチャレンジすることでスコアを385点から825点に上げることができました。きっかけは塾講師としての経験です。指導する上で、具体的で客観的な数字と共に説得力のある授業をしたいと思い留学を決意し、1年で750点を目標に勉強を始めました。短期間で結果を出すために私は2つの工夫をしました。1つ目はどんなに忙しくても毎日2時間は英語の課題を行うこと、2つ目は常に単語帳を持ち歩き、5分でも時間が空けば集中して勉強することです。こうした努力の結果、400点スコアを上げることができました。私は英語を通じて目標を達成するための計画力、目標を掲げたらそれをやり抜く忍耐力を身に付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
65件中51〜65件表示
本選考TOPに戻る

ダイフクの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダイフク
フリガナ ダイフク
設立日 1937年5月
資本金 318億6500万円
従業員数 13,020人
売上高 6019億2200万円
決算月 3月
代表者 下代博
本社所在地 〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島3丁目2番11号
平均年齢 41.0歳
平均給与 771万円
電話番号 06-6472-1261
URL https://www.daifuku.com/jp/
NOKIZAL ID: 1132582

ダイフクの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。