-
Q.
志望動機は?
-
A.
私は物流事業を通じて人々に安心や安全を届け、幸せに感じてもらいたいという想いがあり、貴社を志望致しました。21年間育った静岡は私にとって掛け替えの無い場所であり、その地元静岡から人々の生活を支えたいと考えています。取引先が1500社以上あり、運送をサポートすることで、多くの人々の生活を支えることができます。人々の日常生活を支えている物流業界は今の日本の生活において、欠かせない存在だと感じております。私は人と人との繋がりを大切にし、アルバイト先では会員様毎に話した内容をノートに書きとめ、次会う時の会話に活かして関係構築してきました。又、学生からご年配の幅広い年代の方と触れ合うことでコミュニケーション能力を身に付けました。貴社でもこの強みを活かして取引先の方や社員の皆様とコミュニケーションを取りながらミスなく正確に仕事をこなし、より良いサービスの提供を目指したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったことは?
-
A.
国内外の社会問題をテーマに取り上げ、グループをつくり他のグループと英語でディベートをする授業がありました。例えば、富裕層の増税か、消費税の引き上げかのディベートがありました。私達のグループは富裕層の増税に賛成しました。なぜなら消費税が上がると貧富の差が拡大し、財政状況が悪化し必要な社会保障費が確保できなくなると考えたからです。その代わりとして出生率の低下や高齢化の問題を解決するために独身税を作るべきだと主張しました。英語でディベートをする為には相手の英語を聞き取り質問や反論をつたえなければいけません。その為に日本語で社会問題を理解し、英単語や英文を覚えました。この授業を通じて国内外の社会問題と同時に英語でディベートをすることのできる英語力を身につけることができました。 続きを読む