ドームの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)
株式会社ドームの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ドームの 本選考の通過エントリーシート
全8件中8件表示
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
- A.
-
Q.
自己 PRを教えてください。
- A.
-
Q.
「スポーツを通じて社会を豊かにする」というミッションを掲げる弊社で、あなたが挑戦したいことを教えてください。(250~350字)
- A.
-
Q.
大学生活において、自ら主体的に働きかけたことについて、背景と結果とともに教えてください。(250~350字)
- A.
-
Q.
「スポーツを通じて社会を豊かにする」というミッションを掲げる弊社で、あなたが挑戦したいことを教えてください。
- A.
-
Q.
大学生活において、自ら主体的に働きかけたことについて、背景と結果とともに教えてください。
- A.
-
Q.
あなたがドーム社の採用担当者なら、何故あなたを採用しますか?
-
A.
私を採用する理由は大きく3つある。1つ目は、人に負けない行動力があること。高校シニアの時にアメフト部のコーチにD1カレッジに挑戦したいと相談したところ、ロングスナッパーならチャンスがあるかも知れないと言われ、LSのチームメイトに頼んで毎朝早朝練習で1から教わった。よい意味であきらめが悪く、自分で道を切り拓いてゆこうとする。2つ目 は、アメリカのスポーツ業界について、大学の専攻で学んでいること。ジュニアで90時間、シニアで400時間のインターンシップを通し、現場での経験も積んでいる。3つ目は、高校大学と6年を越す留学を通してビジネスで交渉できるレベルの英語力と国際性を身につけていること。 続きを読む
-
Q.
スポーツをする人、2.スポーツを見る人、3.Under Armourを着る人、この3つの中から一つを選び、どうすれば、それを増加させることができるか、あなたの考えを述べてくださ い。
-
A.
日本では一握りのアスリートだけが競技を続ける。幼少期から1競技に絞り、大会優勝を目指して邁進し、進学は限られたスポ薦枠。それ以外の人間は競技を離れる。増やすには「スポーツは楽しむもの」という概念を浸透させ、続けたいと思える環境をつくる。日本とアメリカで部活を経験した上で、Key Factorは以下の3つ。1.高校はシーズン制で複数スポーツ可 2.完全な文武両道。NCAA奨学金制度が確立し、資格維持で学問も担保 3.初級者もJunior Varsityの試合で活躍するチャンスがある。今ラグビーがこんなに楽しいと初めて知った自分がここにいる。おそらく卒業後も続けるだろう。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味:海外旅行 外国人との交流や異文化に触れることで価 値観を広げることができます。 特技:ボーリング(月2回程度、 アベレージスコア 180) ハイスコアを出すために、プ レッシャーのかかる場面を乗り越えることで、精神力を 高めることができます。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
途上国におけるHIV/AIDSの対策について研究している。大学のゼミで学習するだけではなく、【模擬国連】という国連大 使になりきり国際問題をディスカッションするサークルにも所属し、この問題を議論する100人規模のイベントの責任者 となり、150ページ程度の資料を制作した。HIV/AIDSの感染が蔓延する原因は高額な医薬品、教育水準の低さ、セックス ワーカーの存在などがある。私は、この問題を解決に少しでも貢献したいと考え国際協力団体を設立し、将来海外で働く ための語学スキルを習得するためカナダでのワーキングホリデーに挑戦した。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、スポーツに、恩返しがしたいです。小学校から現在まで、野球によって、精神・肉体共に成長してきました。私を支えてくれた感謝を、今度は私が人々をサポートしていきたいと考えているからです。高校での競技生の高い野球経験、大学での趣味としての野球経験を通じて、スポーツには幅広い関わり方があると実感しました。この経験から、私は様々な観点から発展に寄与していきたいと考えています。御社はスポーツに対して、スポーツプロダクト事業・スポーツサプリメント事業・スポーツメディカル事業・パフォーマンスディレクション事業など、幅広く事業を行っています。御社であれば、スポーツと多様な関わりを持ち、恩返しができると考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって社会人になるとはどうゆうことか、夢や希望でも可能
-
A.
私にとって社会人とは、社会的責任を負い、人の幸福のために仕事をするとうことです。組織内での自分の役割を把握し、自己成長をしていくのは当然のことと考えます。その中で、社会・人のためになることが、社会人の義務であると考えるからです。私は社会人としてスポーツに携わり、自分の仕事に誇りを持ちたいです。そして、自分の存在価値を高め、社会に貢献していきたいとと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望動機をお書きください。(150~400文字)
-
A.
私は貴社で「野球の価値の再提言」、「野球人気の再興」を成し遂げたいからです。私は高校野球を経験し、大学では幅広い層の野球歴を持つメンバーが集まる軟式野球サークルの運営に尽力しました。本気で甲子園を目指す「競技としての野球」と、仲間とともに楽しく行う「趣味としての野球」の両方を経験し、多くの価値観に触れました。特に大学時代のサークルでは、初心者から元高校球児と様々な層が所属していて、スポーツに対する考え方、また使用する道具も多種多様でとても勉強になりました。そうした多くの層のニーズを的確に把握しそれに応え、現在人気が低迷している野球の「価値の再提言」という夢を貴社の一員として実現したいです。この夢は「スポーツを通じて、新しい社会価値の創造に挑み続ける」という理念を掲げ、スポーツ業界に革新を与え続けてきた貴社でこそ成し遂げられると思っています。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。(150~400文字)
-
A.
私は社会人になるということは、自分の仕事に誇りを持ち、責任を負うことができる人間になることだと考えます。一般的に学生時代のアルバイト等の失敗は、「まだ学生だから、まだアルバイトだからある程度できなくても仕方がない」と何となく、で済まされてしまう風潮があります。しかし、社会人となると入社1年目であろうと20年目であろうと、お客様から見れば同じ社員であり、責任を負うことに変わりありません。貴社の理念の「自前主義」にある、「まずは自分がやってみる」ということは、自分がやるからにはその分「責任を負うこと」であると私は考えます。私は貴社の社員の方々のように、自らの仕事に誇りを持ち、立派に責任を負うことができる社会人になりたいと思っています。 続きを読む
全8件中8件表示
ドームの 会社情報
会社名 | 株式会社ドーム |
---|---|
フリガナ | ドーム |
設立日 | 1996年5月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 363人 |
売上高 | 337億3400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 安田秀一 |
本社所在地 | 〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3番33号 |
電話番号 | 03-5781-7927 |
URL | https://www.domecorp.com/ |
NOKIZAL ID: 1379655
ドームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価