サカタのタネの本選考ES(エントリーシート)一覧(全27件)
株式会社サカタのタネの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
サカタのタネの 本選考の通過エントリーシート
全27件中27件表示
25卒 本選考ES
研究・技術系
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
希望職種に対して、それぞれ志望度合い*と志望理由を50字以内でお書きください。*全体を100%とし回答すること。例:第1希望:50% 第 2希望:30% 第3希望:20%
- A.
-
Q.
1.当社を志望した理由を教えてください。(200字以内)
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
種苗業界、並びにその将来性について、あなたの視点からのご自身の考えを述べてください。 200字以内
- A.
-
Q.
あなたを一言で表現してください。150字以内
- A.
24卒 本選考ES
総合職:育種
24卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
-
Q.
1. 当社を志望した理由を教えてください。(200字以内)
- A.
-
Q.
2.あなたの就職活動の軸を教えてください。(150字以内)
- A.
23卒 本選考ES
技術職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
当社を志望した理由を教えてください。(200字以内)
- A.
-
Q.
あなたの就職活動の軸を教えてください。(150字以内)
- A.
23卒 本選考ES
研究
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
当社を志望した理由を教えてください。
- A.
-
Q.
あなたの就職活動の軸を教えてください。
- A.
-
Q.
コメントがあればお書きください。
- A.
23卒 本選考ES
事務系
23卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
希望職種(第3まで)
- A.
-
Q.
希望職種に対して、それぞれ志望度(%)と志望理由を50字以内でお書きください。 *全体を100%とし回答すること。
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
-
Q.
志望動機 400字
-
A.
営業を選んだ理由は、直接種を利用する人と関わり魅力を伝え、食の原点となる種を通して世界中の人々の食を豊かにしたいからです。私は幼少期から祖母の家庭菜園を手伝い、一生懸命家族のために種から育て、毎日愛情を込めて世話をする祖母の姿を見てきました。そして自分も食を通して人々の生活を豊かにしたいと思うようになりました。貴社の種は世界でも高いシェアを誇るため、より多くの人の食生活を支えることができる点に魅力を感じました。また、自分が大学生活でサークルの代表を通して培った、相手の気持ちを考え行動する力を、貴社の営業職で生かすこと種を利用する人がで本当に必要としている商品を提供できると考えています。種を通して食に関わる農家や小売店の方々のニーズを調査し的確な情報を伝えることで、貴社の種の魅力を最大限伝えることに力を入れ、国内だけでなく世界中の食を豊かにすることに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたを一言で
-
A.
「何事にも好奇心を持ち失敗を恐れないチャレンジャー」です。大学生活では自分が興味を持ったことはとことん挑戦すると決め、海外の文化触れ実際に生活したいと思い半年間の留学に挑戦しました。帰国後は留学を通して人と関わることで自分の視野が広がることを学び、ミスキャンパスの運営やサークルの代表に挑戦しました。 続きを読む
-
Q.
これが違う、他人と比べてアピールできるところ
-
A.
先のことを考え行動し、努力できる力は誰にも負けません。私は飲食店のアルバイトで1人で10組のお客様を担当することがあります。その際、1組ずつお客様の状況を確認し、次にするべき行動を順序立てて効率よく行うことで、大勢のお客様の対応を行っています。また、仕事量が多く、最初は自分がやるべき仕事でさえもままならず、お客様から注意を受けることが多くありました。しかし、諦めず日々の業務を着実にこなし、3年間継続するという努力が実を結び、バイトリーダーになることができました。このように先読みして行動すること、そして諦めず粘り強く努力できるところが私の強みです。 続きを読む
-
Q.
挑戦したこと、見つけた課題
-
A.
ミスキャンパスの運営としてコンテストの企画内容の考案と本番の舞台演出を行ったことです。「1人1人の個性が輝く舞台」を作ることを目標に活動しましたが、運営が候補者を深く知らないことが原因で、企画の具体的なアイデアを出すことができないことが問題でした。話し合いを行う中で、「候補者と交流する機会がない」ことと、「候補者を知ろうとする気持ちが弱い」ことが課題でした。 前者を解決するために、候補者の参加する行事や撮影にサポートとして参加することで、候補者と関わる機会を増やすことができ距離が縮まりました。後者に対しては、運営がどうあるべきかの意識の確認を行うために先輩にお話を伺いアドバイスを貰いました。結果候補者と真摯に向き合い変化に気づき寄り添うことが大切であると学び、候補者への関わり方を理解できました。これらの結果、個性溢れる企画を考案することができ、本番の舞台を盛り上げ目標を達成できました。 続きを読む
22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機を教えて下さい。(300字以内)
-
A.
私が貴社を志望した理由は植物の原点である種に魅力を感じ、種を使って人々の健康で幸せな生活に貢献したいと思ったからです。私は現在、大学の研究室でチンゲンサイに関する研究を行っています。その際に、チンゲンサイを種から育てるのですが、小さい種が1か月程度でこんなに大きく成長するのかと驚きました。そこで、種の魅力に気づき、自分が大学で学んできた気候変動や野菜に関する知識を生かし、研究者や生産者、消費者のためにより優れた種の開発をしたいと思いました。特に、豊富な遺伝資源を持ち、地球規模で仕事に取り組んでいる貴社でこの夢を叶えたいと思い、志望しました。 続きを読む
-
Q.
あなたを一言で表現してください。(200字以内)
-
A.
私には計画性とそれを実行する力があります。普段、所属している研究室では農作物の育成を行っていて、1年間を通した効率の良い育成プランや虫による被害など何か問題が起きた場合の対処法などを常に考え、取り組んできました。この経験から貴社に入社後も生産者や消費者がどのようなものを求めているのかを分析・把握した上で効率よく種の開発ができるような計画を立て、それを実行していきます。 続きを読む
-
Q.
これが違う、他人と比べてアピールできる点は何ですか?(300字以内)
-
A.
私がアピールできる点は野菜や地球環境問題に関する知識を豊富に持っていることです。私は高校生の時に世界の食糧問題や地球温暖化に興味を持ち、東京農工大学に入学しました。大学の授業では、食糧問題や気候変動など様々な環境問題の仕組みや最新の研究を勉強してきました。また、研究室では農作物に対する大気汚染物質の影響の研究をしており、種から野菜を育てて実験を行っています。この経験から環境問題や野菜育成に対する知恵を学びました。そこで、貴社に入社した後も、大学で学んだ知識を生かし、生産者や消費者からの声だけでなく、地球環境問題の視点から新種の開発を行うことができると考えています。 続きを読む
-
Q.
これまでに挑戦したことと、そこで見つけた課題について教えてください。(300字以内)
-
A.
私がこれまでに挑戦したのはアルバイトです。アルバイト先では、接客コンテストが1年に1回行われていました。何事にも消極的だった自分を変えたいと思い、このコンテストで優勝することを目指しました。始めはあいさつや笑顔など基本的なことを覚え、アルバイトに励みました。しかし、徐々に接客にはお客様目線になって物事を考えなければいけないという課題を見つけました。そこで、私はお客様の気持ちに寄り添って相談に乗ったり、お客様に気持ちよく商品を買っていただけるような明るい表情、ハキハキとした呼びかけを意識して接客を行いました。その結果、1年後の接客コンテストで優勝することができました。 続きを読む
-
Q.
コメントがあればお書きください。(300字以内)
-
A.
私は貴社に入社して生活習慣病予防に役立ち、気候変動に適応できる野菜の新品種を開発したいと考えています。現在、少子高齢化や晩婚化が進んでおり、今後も単独世帯が増加し続けることが考えられます。その影響で、栄養の偏った食事や運動不足になるリスクが増え、生活習慣病の患者が増えていくことが懸念されます。また、大気二酸化炭素濃度は年々上昇しており、将来の高濃度二酸化炭素は農作物の品質などを低下させる恐れがあります。そこで、私は生活習慣病の予防に役立つような栄養を豊富に含み、二酸化炭素を効率よく光合成に使うことができる野菜の新品種を開発し、人々の健康な生活に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
21卒 本選考ES
営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性
-
Q.
「あなたはなぜ別記の希望職種を選んだのですか。その理由をご記入ください。」(250文字)
-
A.
私が国内営業を志望する理由は、この仕事なら幅広い業務まで関わることができると感じたからです。私は大学の実習で、実際に農家で働いた経験があります。私は幼いころから漠然と農業に関わる仕事がしたいと思っていました。そんな中で、農業の根本であるタネを作りそれを販売するという貴社の仕事を知り、興味を持ちました。この仕事であれば、農機具メーカーなど他の農業関係の企業とは異なり、最初から最後まで畑での仕事に関わることが出来ると思います。その点に非常に大きな魅力を感じたので、この職種を希望しました。 続きを読む
-
Q.
「入社後どのような仕事をしてみたいですか。考えていることをご記入ください。」(250文字)
-
A.
私が国内営業の仕事に就いてやってみたいことは、農産物産地への様々な推進活動を通して産地や流通を変えていくということです。これまでになかったような長所を持つ新品種の野菜が、自分たちの営業によって産地で栽培してもらえるようになれば、その産地の経済、ひいては日本の食卓を変えることが出来ると思います。自分たちの仕事次第で国内の野菜のシェアを大きく変え、よりよい食生活を作り出せる可能性があるということにとても魅力を感じます。いずれは自分もこのような大きな仕事をやってみたいです。 続きを読む
-
Q.
「学生時代を通じて得たものは何ですか。」(250文字)
-
A.
私は学生時代に、食品や健康に関わる様々な知識と努力することの大切さを改めて得ました。文系から理系に転身したため、大学では理科科目に非常に苦労をしました。しかし、大学教授への質問や、友人の力を借りて、学科○○人中2位まで成績をあげることができました。そして、入学当時はできるとは思いもしなかった1番人気の研究室に所属することができました。この大学で学んだ食品・健康の知識、努力する力を活かして、入社してからも活躍する人材になりたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
「これだけは負けない、他人とは違うとアピールできる点は何ですか。」(250文字)
-
A.
できないことに挑戦し、結果を追求することは誰にも負けません。私はこれまで様々なことに挑戦してきました。その中で象徴されるのは、高校の○○部での活動です。私は△△経験者で、自信がある中での入部でしたが、大会の結果は散々で、下から数えた方が早いほどでした。負けず嫌いの私は、経験から悔しさをバネに、自身の動きを研究し、基礎から徹底的に練習し直しました。その結果、周りの人には無理と言われていたインターハイ出場を、自校で初めて果たしました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 東京農工大学 | 男性
-
Q.
学生時代を通じて得たものは何ですか(自筆300時以内)
-
A.
私が学生時代力を入れたことは居酒屋のアルバイトです。アルバイトを通じて、相手のニーズに合わせることが重要であるということを学びました。 その居酒屋では、その日のオススメのお魚を岡持ちに入れて、実際に見せて紹介します。お客様に食事を楽しんでもらうことを目的として働いていたので、お客様のニーズに合わせる必要がありました。 しかし、始めたばかりの頃は魚の知識がほとんどなく、説明をしたとしても注文してもらえない状況が続きました。 そこで、魚の旬や美味しい食べ方などをメモ帳にまとめたり、お客様の好きな食べ方(刺身、塩焼き、煮付けなど)を聞くようにすると、お客様のニーズに合った魚を勧めることができ、注文して頂けるようになりました。 アルバイトにより相手のニーズに合わせることの重要性を学ぶことができたので、それを活かして行動していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これだけは負けない、他人とは違うとアピールできる点は何ですか(自筆300時以内)
-
A.
私の強みは相手の考えを汲み取ることが得意という点です。それにより、良い人間関係を築くことができます。 大学の授業で農家実習というものがあり、山梨県の農家さんと1週間働く機会がありました。 農家さんは自分の考えで農業を行っていますが、あまり喋らない方でしたので、始めの方は何を考えているのか分かりませんでした。 また、私の働き方に少し不満があると、「効率よく動こう」と注意されていました。 長期間の実習でしたので、なんとか農家さんの働き方を理解しようとしました。 注意された場面をよく考えた結果、積極的に質問をし、農家さんとコミュニケーションを多くとるようにしました。 すると、徐々に農家さんが考えている働き方を汲み取ることができ、適切な行動をとることができました。そして、良い人間関係を築くことができた結果、最終日には「また来てね」と言っていただけました。 続きを読む
-
Q.
志望動機(A4用紙1枚)
-
A.
「農業を活性化させたい!」 私が貴社を志望した理由は、世界から信頼されている貴社のタネで、農業を根幹から活性化させたいと考えたためです。 大学で勉強する中で、現在の日本では、農業従事者の高齢化や農業就業人口の減少、担い手不足、耕作放棄地の増加が問題となっており、農業が衰退傾向にあるということを知りました。実際に、農家実習に参加した際、農家の方の話を聞いたり、耕作放棄地を見たりする中で、日本の農業の現状を目の当たりしました。 この経験から、今まで食を支えてきた農業を衰退させるわけにはいかないと思い、農業の活性化に貢献できるような仕事に携わりたいと考えるようになりました。多くの企業を探すなかで、野菜・花の品種開発を通して人々の生活に貢献する種苗企業に興味を持ちました。 種苗企業はいくつか存在しますが、ブロッコリーにおいて65%、トルコギキョウにおいては70%以上と、高い世界シェアを誇っている貴社に特に惹かれました。また、長い歴史の中で培われた多様な遺伝資源を持つという点にも魅力を感じました。 多くの人に愛されている貴社のタネならば、農業を根幹から改善していけると思い、貴社を志望いたしました。 私が貴社に入社した際には、育種に携わりたいと考えています。私は居酒屋のアルバイトを通じて、相手のニーズを考え行動する力を得ました。この能力を活かし、社会のニーズを汲み取り、応えていくことで、生産者にとって作りやすく、消費者に美味しく食べてもらえるような品種を作っていきたいと考えています。新しい品種を作ることにより、生産者と消費者に貢献していき、最終的には農業の活性化に努めたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
研究内容(A4用紙1枚)
-
A.
私は、農業経済学研究室に進みました。この研究室を選んだ理由は、日本の農業を活性化させたいと考えたためです。 大学で勉強する中で、現在の日本では、農業従事者の高齢化や農業就業人口の減少、担い手不足、耕作放棄地の増加が問題となっており、農業が衰退傾向にあるということを知りました。実際に、農家実習に参加した際、農家の方の話を聞いたり、耕作放棄地を見たりする中で、日本の農業の現状を目の当たりしました。 特に問題があると感じたことは、農業従事者の高齢化と担い手不足です。訪問した農家は、夫婦だけで農業をしていて、両者とも60歳を超えていました。農作業は大半が力作業であるため、高齢者には辛い作業であると改めて感じました。また、夫婦の3人のお子さんは、全員都会に出て働いていると聞き、担い手不足を痛感しました。 私は、農家実習を通じて農業の衰退に対して危機感を覚え、この現状を何とかして解決したいと考え、農業経済学研究室に進みました。 私の研究室では、中山間地域の農業構造の解明に努めています。中山間地域とは、平野の外側から山間地に至る地域のことであり、全国土の7割ほどの面積を占め、総人口の14%が居住しています。中山間地域は、傾斜地が多いため平坦な土地が少なく、耕地も狭く分散していることから、農業の発展において不利な面を多く抱えています。 私たちは、経営に問題を抱える農村地域に実際に出向いて、農家の方に話を聞き、調査をします。具体的には、経営耕地面積や農業所得、経営状況を整理し、その農村地域の状況を把握します。そして得られたデータをもとに、今後の展望を示していきます。 私の研究室では、日本の大部分を占める中山間地域の農業構造を解明することにより、日本の農業を守り、発展させることを目指しています。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
研究テーマについて、または研究室を決めた理由について
-
A.
私は微生物に興味があり、研究のあまり進んでいない微生物学の分野で新たな発見がしたいと考えました。所属する研究室では植物や微生物を対象に、光に対する応答の仕組みと分子機構の解明を目標としています。 続きを読む
-
Q.
課外活動
-
A.
ハンググライダーのサークルに所属し、毎週末滋賀県の山に出かけ練習をしています。 続きを読む
-
Q.
特技趣味
-
A.
体力維持のため月に数回水泳をしています。雨の日は、家で映画鑑賞を楽しんでいます。 続きを読む
-
Q.
職種を選んだ理由
-
A.
種苗や農薬、資材を取り扱う営業職として働きたいと考えています。営業の仕事は、主体性をもって行動するという強みを活かせると思い志望しました。披露宴会場での成約者に向けた料理プレゼンのアルバイトでは、顧客満足の向上を目指して努力しました。お客様のニーズを正確に理解し、自分にできる最良の対応をできたことが結果につながったと考えています。貴社でも、この強みを活かし状況に合わせたがしたいです。 続きを読む
-
Q.
入社後どのような仕事をしたいですか
-
A.
私は貴社の事業を通じて、日本の農業を活性化したいと考えています。種苗メーカーの仕事は根底から農業を支える仕事です。商品として生産物の価値に直結し、種の特性によって労働の量も大きく変化するためです。また、貴社は農業資材を取り扱っていることから、栽培過程でも生産者と関わり、継続的な提案ができると考えています。信頼の実績をもつ貴社に入社し、生産者に寄り添うことで農業の抱える問題を解決し、さらには地方の活性化を実現させたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代を通じて得たものはなんですか
-
A.
私が学生生活で得たものは、信頼関係の重要性です。 サークルの運営を通してこのことを学びました。運営する上で一番の課題は、参加率の低さと数人の部員の「自分だけが飛べればいい」と考える雰囲気でした。これらは希薄な人間関係が原因であると考え、料理をみんなで作るなど、気兼ねなく楽しめるようなイベントを企画しました。この結果、参加者は以前の3倍に増加し仲間同士で助け合うようになりました。この経験から、物事を進める上で信頼関係の構築は不可欠であるとわかりました。 続きを読む
-
Q.
これだけは負けない他人と違うアピール点をおしえてください
-
A.
私の強みは、主体性をもって行動するところです。フランス料理を扱うアルバイト先では、一組ごとに最適な料理が提案できるよう努力しました。 まずは、料理について勉強し質問や要望に、その場で答えるようにしました。そして、お客様の表情や態度からも、ニーズを汲み取ることを徹底しました。 この結果、個別化した提案が可能となり、お客様に満足していただけてとてもうれしかったです。 状況に合わせて、自分にできる最大限の努力をしたことが結果につながったと思います。今後も主体性をもって行動したいと考えています。 続きを読む
20卒 本選考ES
事務系、営業系
20卒 | 東京農業大学 | 男性
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
「相手の気持ちを考え、互いに思いやりを持つことの大切さ」です。アルバイトとして漁師の方や学生仲間と共に働く経験をした私は、互いに睡眠時間や健康状態など密に確認し合い、仲間とともに万全の状態で作業に臨めるよう心掛けていました。授業の関係でアルバイトに来る学生の数が減り、私が人手不足に困っていた際は学年学科をこえて後輩の知人が参加してくれることがあり、日々の思いやりは助け合いにつながることを学びました。この経験を社会に出てからも大切にし、継続したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
入社後やりたいこと
-
A.
将来、海外営業として貴社の名を背負い世界でさらにタキイのタネを広めるために考え行動し、実績を残すことで貴社の更なる成長に貢献したいです。そのためにはまず入社後は国内営業でノウハウを熟知し、契約はそこに至るまでの過程に関わった全員で勝ち取ったものとして実感したいと考えています。お客様が私たちに何を望んでいるのかを知り、この人たちの働いている会社からタネを買いたいと思っていただけるような関係を構築しながら結果を残すために迅速な行動をしたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
「相手の気持ちを考え、一つ先の行動ができる。」これが私のアピールできる点です。地元の農家の方の農場でアルバイトをする中で、農家さんの行動を先回りして補佐し、次の作業で必要な道具があれば前もって用意しておくことや、農家さんが重い農機具運ぼうとすれば、すぐに運ぶのを手伝いに行くなど一心同体のように作業することに努めました。この行動意識を、今後も日々の仕事の場やお客様と接する中で活かしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
全員で勝ち取った契約として実感することが貴社でならどこよりもできると考えているため志望します。農家さんと働く中で、安心安全な野菜を育てる緊張感、北海道ブランドとしての国内、海外からの期待や責任の重みを実感しました。さらに私は1人の消費者でもあるからこそ、安心安全なものを家族や友人と食べられる幸せも尚更感じています。この経験を、貴社とお客様を結びつけるために実際に活かすことが必要だと考えています。サカタのタネとして出した提案にお客様が共感していただけるようにメンバーと考え、活動をしたいです。 続きを読む
19卒 本選考ES
技術職
19卒 | 明治大学大学院 | 男性
-
Q.
研究テーマ(100文字以下)
-
A.
【環境に優しい土壌浄化技術】 有害物質で汚染された土壌を、植物の働きによって浄化する技術(ファイトレメディエーション)の研究を行っています。重機などを使用しないため、環境負荷が小さいことが魅力です。 続きを読む
-
Q.
課外活動(50文字以下)
-
A.
【農場実習補助】 教員1人で50人以上の実習生を管理する難しい状況に対して、実習生に質問を投げかけ、農業への関心を高めるよう努めました。 続きを読む
-
Q.
特技・趣味(50文字以下)
-
A.
【野球】 高校時代には、私以外に初心者がいない野球部に所属して、忍耐力や適応力を得ました。 続きを読む
-
Q.
学生時代を通じて得たもの(300字以内)
-
A.
【状況に応じた柔軟な発想力】 学部時代に学園祭の実行委員として日々邁進していました。私は、主にキャンパス内を彩豊かにする役割を担う装飾局という40人以上が所属する部署に所属し、2年次には局次長を担当しました。 『制作物の工夫』 来場者の視点に立った制作物作りを念頭に置き、以下の2点に注力しました。 1.制作物をより近い距離で楽しんでいただけるように、人が中に入れる建築物を制作 2.観光名所を巡るような高揚感を味わっていただけるように、写真を撮影できるスポットを準備 『結果』 ベストオブ学園祭というグランプリで装飾部門の準優秀賞をいただくことができました。『貴社では』 持ち前の豊かな発想で課題解決に当たります。 続きを読む
-
Q.
これだけは負けない、他人とは違うとアピールできる点は何ですか(300字以内)
-
A.
【目標達成のために積極的な努力をする点】 グローバル化が進む中、世界でも羽ばたける人材になりたいと考えた私は、英語を使った自己表現能力の向上のために以下の2点に取り組みました。 1.年間100回行われる英会話教室に毎回欠かさず出席する。 2.TOEICのスコアを、約半年で200点以上伸ばし、640点をとる。 『結果』 1.カナダの国際学会に参加して英語で自身の研究成果の発表を行うことができました。 2.カナダで行われた異なる国の大学間で結ぶ協定に関する会議に学校を代表して参加し、協定の締結に貢献しました。 『貴社では』 持ち前の積極性と根性で、どんな困難なことでもやり遂げます。 続きを読む
-
Q.
コメントがあれば書いてください(枠の大きさは150~200字ほど)
-
A.
私は、積極性が売りである反面、物事の後先を考えずに首を突っ込むという悪い癖を持っています。 『解決策』 何かに取り組む前に客観的な視点で自身を見つめ直すことや、第三者に意見を仰ぐことなどを意識して、よく考えるという癖をつけるようにしています。 『貴社では』 前進と後退のバランスを考慮しつつ、着実な仕事をします。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 東京農業大学 | 男性
-
Q.
なぜ希望職種を選んだのか、理由も含めて教えてください
-
A.
世界から信頼される貴社の種子で、多くの人々の安全な食と豊かな生活を支えたいからです。留学の際、違法に持ち込まれた種子で出来た農産物が流通している現場を目の当たりにし、人々の食の安全が脅かされている現状を変えたいと感じました。また、未だ新興国にも関わらず、想像以上に花の需要がありましたが、市場品は品質が低く種類も少ない状況でした。現地で学んだ農学や語学を活かし、全ての植物の源である種子を通して、グローカルに展開する貴社の海外営業部門で、多くの人々の食や生活に寄与していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
入社後どのような仕事がしてみたいか
-
A.
現時点では英語力や種苗に関する知識が十分ではないと考えているため、国内営業や品質管理など様々な職種を経験後、まず出張ベースで海外に出向きたいです。現地の風習や文化を理解し、現地のニーズに合わせたローカルな営業活動を行うことで、現地社員やお客様に信頼されるシードマンとなります。将来はグローカルを意識しながら経営を行なえる現地リーダーとして、海外事業の一翼を担っていきたいです。貴社の充実した研修制度、数々の受賞歴を持ち高シェアを誇る商品、国内外の幅広いネットワークでこれらの目標を達成します。 続きを読む
-
Q.
学生時代を通じて得たもの
-
A.
「植物を通してお客様に喜びを提供することのやりがい」です。留学中の行事で約300の苗を販売しました。流暢に言葉が話せない中でも売上を達成するため「ポップの作成」「自ら笑顔で話しかけ興味を持ってもらうこと」「収穫後の調理方法も伝えること」の3点を工夫して取り組んだ結果、無事に目標を達成できました。さらに説明した後に「よくわかったよ、ありがとう」とお客様に言われた際の嬉しさが、今でも忘れられません。将来も、種子や苗を通してお客様に喜んでいただけるよう、常に相手目線で考え、状況に応じた工夫をしていきます。 続きを読む
-
Q.
これだけは負けない他人よりアピールできる点
-
A.
「客観的な目線で課題を見つけ、それを発案力で解決できる」点です。2年次のインターンで、あるイベントの来場者数アップを目指し、学生3人と社員スタッフ10人で活動しました。私は企画リーダーとして学生目線の提案を行い、持ち前の発案力を発揮しました。昨年までの来場者数が少ない原因を探り、子ども以外の客層の少なさが課題と考え、若者やお年寄りにも来てもらうため、「SNSによる宣伝」「展示内容の多様化」「託児所の設置」を提案し、実行しました。その結果、前年比1.5倍の来場者数約1200人を達成することができました。 続きを読む
17卒 本選考ES
営業
17卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
あなたはなぜ、なぜ別記の希望職種を選んだのですか。
-
A.
私は「種と言えばサカタのタネ」と世界的にも言われるような企業に貴社を押し上げたいと考えております。そこで私が営業職を希望する理由としまして、営業は農業の現状を一番知ることのできる仕事です。そこで営業職はお客様の声をお聞きし、その情報を研究部門へと還元する、言わば農業現場と研究を繋ぐ架け橋的位置にあると私は考えています。私はお客様と研究開発部門を繋ぐ架け橋となって、新品種開発などのさらなる進展およびそれに伴う貴社の成長に貢献したいと思い国内営業および海外営業を選択しました。 続きを読む
-
Q.
入社後どのように仕事をしてみたいですか。
-
A.
私は研究活動で培ったプレゼン能力や論理的思考力などを活かして、農家様を対象とした普及活動などを積極的に行い、既存のお客様の販売維持・拡大および新規のお客様の獲得に尽力したいと考えております。さらには国内営業だけでなく、海外営業では日本と全く異なった市場の情報を正しく把握し、他のメーカーに負けないような戦略を立案したいと思います。このようにして、世界でも貴社のブランド力を強化していき、世界での貴社のシェア率を向上させていきたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学生時代を通して得たものは何ですか。
-
A.
私は課題発見・解決力および時間管理能力が身についたと考えております。部活動や研究活動を通し、数々の課題に直面してきました。そこで、まず予め計画を立て問題点を洗い出すことを意識し、そして見つかった課題には積極的に解決法を検討し実行してきました。また、この課題発見から解決を行う中で計画を立て、課題を早期発見したことは、解決までの十分な時間の確保に繋がり、結果的に時間管理能力の向上に貢献しました。効率的な時間管理ができるようになり、今まで手がつけられなかったことにも挑戦できるようになりました。 続きを読む
-
Q.
これだけは負けない、他人とは違うとアピールできる点はなんですか。
-
A.
私がこれだけは負けないとアピールできる点は「粘り強さ」です。私の研究室では、自分の研究に関連する英語論文を読み、その内容を自分の考察を含めて発表する機会があります。初めての発表のときは専門用語や学術的表現など、文章を読むことさえ難しいものでした。しかし、他研究室や先輩を訪ねて質問し、参考書を読むなどして、積極的に取り組みました。レジュメ作成時は、印刷したものを確認して、読みにくい点や、新たな発見等があると、何度でも訂正し思うものを完成させます。時には発表直前まで見直しているときもあります。 続きを読む
-
Q.
コメントがあれば書いてください。
-
A.
私は、中学生の時より家庭菜園を行ってきました。その際、頻繁に貴社の商品を使わせて頂きました。主に野菜を中心に栽培していましたが、非常に品質が良くおいしかったことを覚えています。貴社に入社させて頂きましたら、貴社の商品をより多くのお客様にお届けし、商品の品質の高さを実感して頂きたいと思っています。 続きを読む
全27件中27件表示
サカタのタネの 会社情報
会社名 | 株式会社サカタのタネ |
---|---|
フリガナ | サカタノタネ |
設立日 | 1942年12月 |
資本金 | 135億円 |
従業員数 | 2,948人 |
売上高 | 886億7700万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 坂田宏 |
本社所在地 | 〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台2丁目7番1号 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均給与 | 687万円 |
電話番号 | 045-945-8800 |
URL | https://corporate.sakataseed.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1139451
サカタのタネの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価