コーセーコスメポートの本選考ES(エントリーシート)一覧(全32件)
コーセーコスメポート株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
コーセーコスメポートの 本選考の通過エントリーシート
全32件中32件表示
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
「大学時代に学業で力を入れた点」について教えてください。
- A.
-
Q.
挫折や失敗を乗り越えた経験について教えてください。※高校入学後~大学時代での経験
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
自分らしい写真1枚をアップロードしてください。 添付の写真について補足説明があればお願いします。10文字以上200文字以下
- A.
-
Q.
「大学時代に学業で力を入れた点」について教えてください 300文字以下
- A.
23卒 本選考ES
営業職
23卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
コーセーコスメポートへの志望動機を教えてください。100文字以上400文字以下
- A.
-
Q.
学生時代にあなたが最も成長できたエピソードを自己PRしてください。100文字以上600文字以下
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
大学時代に学業で最も力を入れたことについて具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
学生時代に最も成長できたエピソードについて教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
大学時代に学業で力を入れた点」について教えてください300
- A.
-
Q.
学生時代にあなたが最も成長できたエピソードを自己PRしてください600
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 和歌山大学 | 女性
-
Q.
趣味や特技は何か。
-
A.
趣味はランニング、カフェ巡り、漫画を読むこと、カラオケに行くこと、ショッピングなど様々で家でも外でも楽しく過ごすことができます。特技はその趣味を話題として活かした、コミュニケーションです。会話の中から共通の趣味や話題を探し、どの年代の人とも仲良くなることができます。 続きを読む
-
Q.
自己PRまたは学生時代に力を入れたことは?(100~600字)
-
A.
私はアルバイト先の○○店の売り上げ上昇に力を注いできました。以前店長から店についてのアドバイスを求められ協力したいと考えました。よいアイデアを見つけることに苦労しましたが、店の現状から以下の点に注目して考えました。一つ目に若い年代のお客様が少ないという問題点を見つけました。しかし店は安さが売りで食べ放題もやっていることから、広告をとっていない且つ電話が嫌いな若いお客様にも来ていただけると考え、インターネットの飲食店検索・予約サービスを利用することを提案しました。こちらは実際に採用され、多くのお客様に利用していただくことができました。二つ目は店オリジナルの○○に関して、お客様からよく量が多い、味がわからないと相談された経験から味見感覚で食べることができ、且つ女性や子供も注文しやすい少な目サイズを作ることを提案しました。こちらも実際にメニュー化していただくことができました。この経験で私はお客様の需要や新規顧客獲得の可能性を見つけ出し、解決する楽しさとやりがいを感じることができました。これは大学で学んだマーケティングに関する知識はもちろん、私が普段から人と積極的にコミュニケーションをとることにより、お客様から情報を得て、店長から信頼され相談されることによって生まれた結果だと考えています。このようなコミュニケーション能力と提案力が私の強みでこれらを活かして貴社に貢献することができます。 続きを読む
22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
当社の採用イベントやWEB会社説明会動画をご覧頂いて、あなたが感じた当社の強みは何だと思いますか」(200)
-
A.
貴社の強みは「高品質を誇り、人気の商品・ブランドを生み出すこと」である。その背景には最先端の技術力を有するコーセーグループへの生産・製造委託があり、その委託によって高品質、かつ低価格の商品が提供できると認識した。品質は信頼と繋がっており、最も重要な要素だ。貴社は品質が担保されているからこそ絶大な人気が維持でき、そしてその安定性の元で、新商品の開発など更なる展開を広げられる点が強みであると捉えた。 続きを読む
-
Q.
あなたが、「世界100位以内」に入っていると思うことは何ですか。(200文字以下)
-
A.
私の肯定的な性格から生じる切り替えの早さである。切り替えが早いため、私は物事に全力で取り組むことができる。それは後悔する時間よりも、その時間分に自分が前を向いて行動するほうが多くの学びを得られると考えているからだ。コロナにより交換留学の中止が決まった際は、絶望感を味わった。しかし、その分有意義な時間にすることが大事だと気持ちを切り替え、企業で長期インターンを始め、尊敬する仲間に出会うことができた。 続きを読む
22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
「趣味」や「特技」を記入してください。 200文字以下
-
A.
【画像・動画の編集】 PhotoshopやLightroom、iMovieなどを使用して画像・動画の編集し、自身のInstagramや TwitterなどのSNSにアップしております。また、インフルエンサーとして商品PRを行なっております。実際に商品のPR動画を作成し、Instagramのリールにて発信した時、再生回数が1万回を超えることができ、多くの方に見ていただくことができました。 続きを読む
-
Q.
「自己PR」または「学生時代に最も打ち込んだこと」を記入してください。 100文字以上600文字以下
-
A.
学生時代に最も打ち込んだことは、【〇〇で、基礎練習を取り入れ辞退者を80%減少】させたことです。私はこれを強みである【行動力】によって達成したと考えています。 私の所属する〇〇は、大会で優勝することを目標にしています。大人数の方が迫力があり、人数の多い方が評価されます。なので、新入生を毎年100人程度受け入れています。しかし、その過半数が辞退するという課題がありました。新歓期以降はすぐに本格的な大会練習が始まります。何も教えないまま始まるので、踊りについていけない新入生が続出しました。そこで、辞退の原因が「新入生へのサポートの少なさ」だと考えました。新入生の約9割が未経験者なので、最初は体の動かし方すらわからないのが現状でした。そこで、小学生一年生の頃からダンスを習っていた経験から、体の動かし方を1から教える基礎練習を作成し、毎回の練習で行うようにしました。よって、踊りの基礎が確立し、新入生の不安を少しずつ解消することができました。その結果、私が幹部になった年では辞退者を10人まで減らすことができました。さらに、目標としていた大会では、迫力のある人数と踊りの上達により、優勝することができました。 以上の経験から学んだことは行動に移してこそ進歩に繋がるということです。よって、貴社でも「失敗は成功のもと」だと考え、お客様に商品を届けるために怖がらずに行動します。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
①添付の「自分らしい写真」について補足説明があればお願いします。200文字以下
-
A.
写真は○○をした際、○○との物である。 これを選んだ理由は、【○○】【○○する姿勢】という私らしさを最も表現できると考えたからだ。 自分の生活圏内に留まらず、普段関わらない人や場所との交流を通して、柔軟な考えを持つ事を意識している。 日常生活では関わらない多様な人に自ら働きかけてきた経験は、誰もが使う化粧品を企画する上で非常に役に立つと考える。 続きを読む
-
Q.
②「自己PR」または「学生時代に最も打ち込んだこと」を記入してください。600文字
-
A.
自己PR: 私の強みである【○○する力】を活かし、インターンシップの営業活動で半年かけて契約を獲得した経験がある。 インターンシップ先の企業は○○を展開しており、私は○○アルバイトを通して現場の負担を改善したいと考えた事から、○○年より電話・対面で営業活動を行っている。 ○○業界は旧態依然の独占契約を採用している場合も多く、半年かけて契約を獲得した企業でも上記理由により一度は決裁者から断られてしまった。 私はすぐに諦めるのではなく、再度担当者と話をした所、彼自身は現場の負担軽減が期待できる点から、サービスを高く評価していただいている事が判明した。 そのため、決裁者ではなく現場スタッフからアプローチしようと、担当者と共に2つの事を実行した。 ①全国のスタッフに説明会を実施 ②スタッフにサービスを試用していただき、その利便さを体験 担当者や現場スタッフとのコミュニケーションにおいて、アルバイト経験を活かし現場目線で利点を話すことで、信頼を勝ち取ることができた。 以上から本サービスにより○○業務の負担が大きく軽減することを実感していただき、「現場がサービスを求めている」状態を作り出した。 結果、決裁者の許可が下り、最初の電話営業から半年かけて契約を獲得できた。 このように、強い責任感を持って壁を乗り越え、目標達成する姿勢を貴社に入社後も活かしていく。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
コーセーコスメポートへの志望動機を教えてください。 100~400
-
A.
私は、もっと沢山の人が化粧品を身近に感じ気軽に楽しむことで、化粧品の人を内面から勇気付ける力を1人でも多くの人に体感してほしいと強く願う。アルバイトで化粧品の接客をする中で、お客様を笑顔にできることにやりがいと喜びを感じ、化粧品の持つ力を身を以て体感したためだ。そのため、年齢や性別、国籍など問わずどんな人でも手に取りやすい、興味を持つ入り口となる商品を作り、1人でも多くの人に届けたい。貴社は、1)ラインナップが圧倒的に豊富、2)チャネルが豊富、3)コーセーグループの確かな商品力を持ちながら手頃な価格帯、という強みを持つセルフ化粧品を展開しており、幅広いターゲットにアプローチ可能で、エンドユーザーとのタッチポイントも豊富であるため、貴社でなら私のビジョンが実現できる。周囲に働きかけ粘り強く諦めない力や傾聴力など自身の強みを活かし、新たな価値観を生む製品・売り場作りに貢献できると確信している。 続きを読む
-
Q.
最近一年間で、貴方が体験した「喜怒哀楽」を具体的に教えてください。 喜・怒・哀・楽・の選定は自由です。一つでも全部でも可。 100~400
-
A.
【喜】アルバイト先でお客様から誕生日を祝っていただき、「いつも丁寧な接客を本当にありがとう、あなたがいるからここの店舗まで来ている」と感謝の言葉をいただけた。 【怒】就活コミュニティにて、自分で調べればわかることや努力すればできることを、自分で解決しようとせず人に頼る人が多く、憤りを感じた。 【哀】1つ下の学年が準備していた新入生歓迎企画が中止になった。この企画は私にとって、チーム一丸となり1つの目標を達成し、その結果沢山の人を笑顔にできたことに喜びとやりがいを感じた大切な企画であったため、最後までやり遂げることのできない後輩の悔しい気持ちが痛いほどわかり、いたたまれなかった。 【楽】友人と毎日他愛もない会話をする時間が幸せだ。遊びに出かけることこそできないが、毎日大学で作業をしながら息抜きにいろいろな話をすることが日々の小さな楽しみである。 続きを読む
21卒 本選考ES
営業職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
趣味と特技を記入してください。 5文字以上200文字以下
-
A.
趣味…雑貨店巡り。特に化粧品が好きで、外出すると当然のように店を回る時間をとってしまい、つい買いすぎる。 雑貨店や薬局だけでなくネットやSNSで情報を探す時間が至福だ。 特技…誕生日を祝うこと。当日の5か月前から企画を考える。昨年は、「広く・浅い」交友関係で誕生日を祝う・祝われることが義務化しているという友人を祝った。斬新を好む彼女の為、ホールケーキを箸で食べるサプライズを決行し、感涙させた。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください。 100文字以上400文字以下
-
A.
私の強みは、「自ら考え、実行できる」点だ。アルバイト先の塾で経営課題を解決した。当時の自教室は、学習量と成績向上率が比例しない生徒が多い状況があった。他講師の協力のもと、生徒34名を対象に行った学習習慣調査で、志望校の合格判定が出ている生徒と出ていない生徒には「試験2週間前から、自分に必要な学習計画を明文化するか・しないか」という違いがあることが分かった。後者は先を見通さずに学習を進める為、対策が不十分だった。そこで、生徒自身が簡単かつ効率的に計画を立てられる計画表フォームを自作・導入した。また、無意識下での苦手科目の学習量不足を防ぐ為、「実行した学習計画を斜線で消す」という視覚化ルールを定め、導入後も定期的に計画の実行状況を確認・対応する体制を整えた。結果、約70%の生徒の成績を合計20点以上上げることに成功した。貴社においても、課題に対して最適な対策を打ち出すことで貢献していきたい。 続きを読む
21卒 本選考ES
営業職
21卒 | 弘前大学 | 男性
-
Q.
志望動機(400字以内)
-
A.
私は元々肌が荒れておりニキビ痕が目立つため人に顔を見られるのが苦手でした。しかし男性向けのBBクリームを使い始めてから肌が綺麗だと言われるようになり、自分に自信を持って生活できるようになりました。この経験から化粧品を通じて男女問わず多くの方に美しさと自信を与えたいと考えるようになり化粧品業界に興味を持ちました。貴社では低価格帯のヒット商品を数多く生み出しておりテレビCMなどのPRにも長けているため、カテゴリーNo.1戦略に則ってブルーオーシャンである男性向けのメイク用品を企画し世の中に浸透させることができると思いました。また、ドラッグストアには全国どこでも貴社商品が溢れており世間からの認知度も高いため、自分の仕事がお客様の生活の一部を担っているという自覚と高いモチベーションを維持して働き続けられる貴社を志望しました。 続きを読む
-
Q.
あなたが最近感じた喜怒哀楽についてそれぞれ説明してください。(400字以内)
-
A.
(喜)アルバイトで自分が担当している体育教室の子供たちがテストに合格した時です。今までできなかった逆上がりに成功した瞬間は保護者の方々と一体になって喜びを共有しました。いつも子供たちの笑顔には元気をもらっています。 (怒)普段から怒ることやイライラしたことがあった日は湯船に浸かりすぐに寝て忘れるようにしているので特にありません。 (哀)三歳の頃から一緒に育ってきた実家の愛犬が亡くなったことです。昨年の夏に帰省したタイミングで息を引き取ったので、最後に立ち会うことができてよかった反面、とても辛い出来事でした。 (楽)研究室の先輩方の卒業を祝った最後の飲み会です。3年次から毎日のように会っていた先輩方との別れは悲しみもありましたが楽しく送り出すことができました。就活や実験のアドバイスもいただき、今一度気が引き締まりました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
自己PRを記入してください。100文字以上400文字以下
-
A.
私の強みは「周囲を巻き込み、目標達成を目指す推進力」だ。ドラッグストアのアルバイトで、化粧品を月間ノルマの○○%販売を目指した。チームで成果をあげたいという想いがあり、この取り組みに挑戦した。当初、月間ノルマを達成できないことが多かった。その現状を分析すると、特に「商品説明の機会ができても購入には至らない」ということが判明した。周囲と親密に関係を築くことができる持ち味を活かし、周囲を巻き込み「接客力の向上」に注力して課題の解決に取り組んだ。具体的には化粧品担当者に協力を仰ぎ、スタッフと商品の効き目や成分をインプットし、魅力を伝えられるようにした。また、インプットだけでは自分の言葉で商品の魅力を伝えていくことができないと考え、アウトプットとしてロールプレイングにも取り組んだ。インプットとアウトプット積み重ね、接客力を磨いた。培ったことを心がけ販売を行った結果、目標を達成することができた。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだ事を記入してください。100文字以上400文字以下
-
A.
○○人いる学部生の上位○%の成績を目指し、学業に打ち込んだ。①何事にも負けず嫌いで向上心のある性格から上位になりたかったこと②奨学金を獲得したいという思いがあり、最も力を入れた。入学当初から学業に励んだが、1年次の成績は上位○○%で目標に届くことができなかった。悔しく思いながらも掲げた目標に対し、とことんこだわる私は諦めずに挑戦をした。同じ失敗を繰り返さないために成績上位者と自身を比較し、足りない力を分析した。すると、特に「多様な問題に対応できる柔軟的な思考力の不足」が課題であると考えた。そこで、毎週友人に声を掛けて勉強会に取り組み、議論を行った。単に課題を教え合う勉強会ではなく、複数の導き方で答えを出していくなど試行錯誤を重ねることで柔軟的に考える力を補った。1年間継続して取り組んだ結果、2年次に目標とする上位○%の成績を収めることができた。そして、奨学金を獲得することもできた。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 学習院大学 | 女性
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味はスキンケアです。肌に心身の状態が現れていて、毎日丁寧にケアすることは自分自身と向き合うことに繋がっています。翌朝、洗顔後の肌状態が良いと、明るい気持ちで一日をスタートできます。 特技は変顔です。人を笑わせることが好きで、私の変顔で場が和むと嬉しい気持ちになります。また、日々変顔の練習をしているため、表情筋が鍛えられ、表現力が豊かになりました。そのおかげで笑顔が素敵だと言われます。 続きを読む
-
Q.
自己PRは何か。
-
A.
物事の本質を捉え、課題を解決することが得意です。 オーガニック化粧品・食品を扱う店でのアルバイトでの接客で活かしました。店の特徴として、肌に優しい商品を求めて来店されるお客様が多数いらっしゃいます。 以前に、皮脂が多く、ファンデーションが崩れやすいというお客様がいらっしゃいました。そのお客様に対し、崩れにくい商品を提案するだけではなく、商品を見にきた目的やきっかけを、会話の中で引き出すことに専念しました。そこで得たお役様の背景から、悩みの本質的な原因を考え、お客様に合わせたスキンケアや生活習慣の提案まで行いました。 その結果、対症療法的な商品の提案で終わらせなかったことで、次回の来店にに繫がり、リピーターとなっていただくことができました。 この経験から、お客様と真摯に向き合い、本質を見抜いた丁寧な接客をすることは、信頼関係を構築できると学びました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
-
Q.
趣味・特技を記入してください。 (200字)
-
A.
特技はテニスと中国語です。テニスは、中高で部活に所属し、今でもサークルの練習に参加しています。中国語は、3年間の在住経験を通してネイティブレベルまで習得しました。趣味は、コスメ収集、映画・アニメ鑑賞、ドライブ、グルメ巡りです。平日の夜は映画やアニメを鑑賞することでリラックスし、休日は仲間達とドライブ等に出掛けてグルメ巡りなどをしてリフレッシュしています。また、毎朝のメイクも楽しみの一つです。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください。 (400字)
-
A.
中国の現地校にて言葉と文化の壁を乗り越え、自分の居場所を確立した経験があります。当初周りと意思疎通ができず孤立寸前となり、自ら積極的に歩み寄ることが必要だと感じました。そこで、得意である「折り紙」を学校で教えて日本文化を共有し、言葉以外の方面からクラスメイトにアプローチしました。このような積極的な姿勢が認められ、クラスメイトは私のレベルに合わせて会話を丁寧に復唱するなど、私とのコミュニケーションに対して協力的になりました。一方、日中戦争などの歴史的背景から日本人である敵意を抱くクラスメイトもいましたが、持ち前の明るさと積極性を活かしてめげずに歩み寄りました。その結果、幅広い交友関係を築き上げ、異国にて自分の居場所を確立することができました。この経験から獲得した「自ら積極的に歩み寄る行動力」及び「先入観にとらわれない広い視野」という強みは、貴社での営業に必ず活かせると考えています。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 青山学院大学 | 女性
-
Q.
自己PRを記入してください。 100文字以上400文字以下
-
A.
私はオセロのような人間である。 オセロに黒と白の二面があるように、私には明るさと冷静さの二面性がある。ゼミのプロジェクトでは、全員が楽しめるような企画担当をしていた。真剣に活動していく中でも、遊び企画を盛り込むことで「楽しさ」を生み出し、常にゼミ内の雰囲気が明るくなると考えた。その一方で、金銭面や食事、日程を管理する役割もしていた。ある日の活動中、友人が倒れてしまうアクシデントが発生し、予定はすべて中止、連絡があるまで待機という状況があった。私は何を優先するべきかを考えた。そして、予定の順序を変更し日程の再調整を行った。その結果プロジェクトは成功し、教授やゼミ生に褒めていただいた。私は、その場の雰囲気や状況に応じて自分を出せるところが強みである。貴社でも私の強みを活かし、社内に明るさをもたらしながらも素早い状況判断力を発揮しメリハリのある働き方をしていきたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだ事を記入してください。 100文字以上400文字以下
-
A.
【3人回しのカフェアルバイト】 私は働く中で、自分の役割を把握して働きたいという目標を持っている。私のアルバイト先は小さな店舗で、一度に一緒に働ける人が多くても3人である。そのため、個人の技量がその日の店舗運営に響く。そこが課題だと考え、まずは自分がスキルアップすることが大事であると思い、2点を意識して働いた。1点目は、いかに効率よく動けるかである。常に時間と残っている作業を考え、頭の中で順番をたててから行動に移すようにした。2点目は、発言することだ。わからないときにはすぐに聞く、間違っているときは違うと伝えることを大切にした。その結果、自分の中で自信が生まれた。また、先輩や店長から仕事ぶりを褒めて頂いたり、後輩の指導や発注業務のような責任のある仕事も任せてもらえるようになった。この経験から、目標を持って行動することの大切さと周りとのコミュニケーションによって自分も成長できることを学んだ。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 上智大学 | 女性
-
Q.
自己PRを記入してください。 100文字以上400文字以下
-
A.
私は「人に尽くす」事に惜しまず努力する人間です。例えば、ブライダルのアルバイトではお客様の期待以上のサービスを提供しようと尽力してきました。ある日、新郎新婦が手間暇かけて用意した飲み物が沢山残っている事に気づき、お二人の期待を裏切ると考えた私は主体的に以下を実践しました。事前に20以上の酒の産地や銘柄、更にお二人の想いを覚え、一卓ごと伝える事です。粘り強い努力で次第に協力者が増え、お客様一人一人とより密に接する事ができるようになりました。結果、お二人にお返しする飲み物はなくなり、お客様からもお礼を頂く事が多くなりました。以後も、誕生日を迎える新婦様に手作りにこだわったサプライズや、ゼミでは後輩に「最高の論文」を執筆してもらおうと指導係を創設する等「一人一人に寄り添い信頼関係を作る」力を培いました。今後も、お客様に真摯に向き合い信頼を得て、悦びと感動を与える人間でありたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだ事を記入してください。 100文字以上400文字以下
-
A.
2年次から所属するゼミに2年間尽力してきました。私は2ヶ月間夜通しで考えた研究テーマ案を15個出し教授に見せるも全て却下されテーマが決まらない壁にぶつかりました。周囲が決まる中、私だけ決まらず遂に転ゼミ勧告を受けました。負けず嫌いな私は、悔しく思い「最高の論文を執筆する」と決めました。そこで知識を増やす為二つを実施しました。一つ目は、上限の30単位履修する事です。ただ受講するのでなく、全て最高評価をもらう事を目標にしました。二つ目は、図書館で毎日5冊1か月間文献を読む事です。こうして承諾を得た後、対象200人のアンケート作成と分析をし、授業と文献で得た知識で周囲との差を埋めました。そして最多の2万字の論文を完成させ、教授から「よくできていた」と言われる論文執筆に成功し最高評価Aを獲得、更にGPA3.8を獲得しました。この経験から課題達成の為、原因を追究し緻密に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
全32件中32件表示
コーセーコスメポートの 会社情報
会社名 | コーセーコスメポート株式会社 |
---|---|
フリガナ | コーセーコスメポート |
設立日 | 1988年7月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 283人 |
売上高 | 348億700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小林孝雄 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目16番11号 |
電話番号 | 03-3277-8570 |
URL | https://www.kosecosmeport.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1177999
コーセーコスメポートの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価