就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
横浜ゴムMBジャパン株式会社のロゴ写真

横浜ゴムMBジャパン株式会社 報酬UP

横浜ゴムMBジャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

横浜ゴムMBジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

横浜ゴムMBジャパンの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
横浜ゴムへの志望動機を教えてください。

A.
東南アジアのゼミ研修の際に人々の生活を支えている車を見て、改めて世界で車が果たしている大きな役割やタイヤの重要性を実感した。世界各国のニーズに合わせたタイヤを提案することで多くの人々の生活に貢献したいと考えている。その為に世界各国で現地を重視した取組みが不可欠である。その点グローバル化として地域完結型を目指し、実際に中国やロシアで地産地消の取組みを始めている貴社がベストであると確信している。 続きを読む

Q.
研究内容をご記入ください。(400字以内)

A.
研究内容としてゼミでは東南アジアの政治の事例を用いて政治理論の一つである「競争的権威主義体制」について研究を行いました。研究の目的としては、世界における民主化が進まない原因を経済等の外部的要因よりも政治等の内部的要因であるか探るためです。東南アジアの政治に関する文献購読や議論を主にしたが、東南アジアに赴いて現地の方にインタビューをして民主化が進まず、なぜ権威主義体制が続いているのかを調査してきました。東南アジアの政治において民主化を形式的に押し進めていき、政府の与党側が選挙などで争う中で様々な妨害や法律を行使して与党側に有利に働くようしている。こういった形式上は民主的政治でも実状は権威主義的支配が続く政治体制を競争的権威主義体制と言います。結果的に真の民主化の実現には、政治体制というシステムというよりむしろ、そのシステムを利用する人がどう使うかが重要であることがわかった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

横浜ゴムMBジャパンを見た人が見ている他社の本選考ES

横浜ゴムMBジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 横浜ゴムMBジャパン株式会社
フリガナ ヨコハマゴムエムビージャパン
設立日 1965年12月
資本金 1億6750万円
従業員数 510人
決算月 12月
代表者 浜谷孝行
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番3号
電話番号 03-5400-4861
URL https://www.y-yokohama.com/group/ymj/
NOKIZAL ID: 1655484

横浜ゴムMBジャパンの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。