-
Q.
横浜ゴムへの志望動機を教えてください。
-
A.
東南アジアのゼミ研修の際に人々の生活を支えている車を見て、改めて世界で車が果たしている大きな役割やタイヤの重要性を実感した。世界各国のニーズに合わせたタイヤを提案することで多くの人々の生活に貢献したいと考えている。その為に世界各国で現地を重視した取組みが不可欠である。その点グローバル化として地域完結型を目指し、実際に中国やロシアで地産地消の取組みを始めている貴社がベストであると確信している。 続きを読む
-
Q.
研究内容をご記入ください。(400字以内)
-
A.
研究内容としてゼミでは東南アジアの政治の事例を用いて政治理論の一つである「競争的権威主義体制」について研究を行いました。研究の目的としては、世界における民主化が進まない原因を経済等の外部的要因よりも政治等の内部的要因であるか探るためです。東南アジアの政治に関する文献購読や議論を主にしたが、東南アジアに赴いて現地の方にインタビューをして民主化が進まず、なぜ権威主義体制が続いているのかを調査してきました。東南アジアの政治において民主化を形式的に押し進めていき、政府の与党側が選挙などで争う中で様々な妨害や法律を行使して与党側に有利に働くようしている。こういった形式上は民主的政治でも実状は権威主義的支配が続く政治体制を競争的権威主義体制と言います。結果的に真の民主化の実現には、政治体制というシステムというよりむしろ、そのシステムを利用する人がどう使うかが重要であることがわかった。 続きを読む