就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社近鉄トレーディングサービスのロゴ写真

株式会社近鉄トレーディングサービス

近鉄トレーディングサービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社近鉄トレーディングサービスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

近鉄トレーディングサービスの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR(400字以内)

A.

Q.
学生時代に力を入れたこと(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に自分で決めて取り組んだ目標の中で最も達成が困難だったものについてどのように取り組んだか

A.

Q.
大学時代に周囲の人と共同して成し遂げたこと、その際のあなたの役割とその役割を果たすために心掛けたこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが大学時代に、自分で決めて取り組んだ目標の中で、最も達成が困難だったものについて、どのように取り組んだかを具体的にお書きください。

A.

Q.
あなたが大学時代に、周囲の人と共同して成し遂げたこと、その際のあなたの役割とその役割を果たすために心掛けたことについてお書きください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に、自分で決めて取り組んだ目標の中で、最も達成が困難だったものについて、どのように取り組んだかを具体的にお書きください。(OpenESを使用)

A.

Q.
あなたが大学時代に、周囲の人と共同して成し遂げたこと、その際のあなたの役割とその役割を果たすために心掛けたことについてお書きください。(OpenESを使用)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に、自分で決めて取り組んだ目標の中で、最も達成が困難だったものについて、どのように取り組んだかを具体的にお書きください。(OpenESを使用)

A.
自分で決めて取り組んだ目標は、アルバイト先の会員様の名前を80人覚えることです。理由は、会員様とあいさつや世間話をするときに名前で呼ぶと喜んでもらえるからです。また、そこから信頼関係も構築することができるからです。取り組み方はまず、常連の会員様の名前を覚えるようにしました。最初は、たまに会員様の名前を間違えてしまうという大失態をしてしまいましたが、1日の出勤時間のうちに最低25人は名前で呼ぶことを決めて、名前を読んで挨拶するようにしました。この目標を達成するのにおよそ1年かかり、出勤中は必ず25人以上は名前で呼ぶルールを守り続けました。今では名前を80人以上覚えることができ、私が呼ぶのではなく、会員様から声を掛けるもらうことも多くなりました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたが大学時代に、周囲の人と共同して成し遂げたこと、その際のあなたの役割と、その役割を果たすために心掛けたことについて、お書きください。(OpenESを使用)

A.
周囲の人と共同して成し遂げたことは、留学時代での異文化衝突からの快適な寮生活です。寮に住みルームメイトが5人いる中で、掃除に関して部屋をきれいにする習慣があまりない友達もいて、食べ残しや服を脱ぎ散らかしたままにしていました。そこで私は、毎週火曜日をクリーニングデイとし、何か1つでもいいから掃除をしてほしいと提案しました。最初の2カ月は何を片付けたのかルームメイトに聞き確認しました。クリーニングデイの提案者である私が監督するような立場にはなっていましたが完璧にモノを片付けるのではなく、クリーニングデイに必ず1つモノを片付けることを強調して、自分の考えを押し付けることは避けるように心掛け、友達が部屋を片付けたときには必ず感謝の気持ちを伝えるようにしました。私の常識を相手に強要するのではなく、ルームメイトと話し合い、妥協し合うことでお互いに快適な生活を送ることができました。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
あなたが大学時代に、自分で決めて取り組んだ目標の中で、最も達成が困難だったものについてお書きください。

A.
私は半年間の語学留学での語学力向上です。それまで一度も海外へ渡航経験がなく周りと実力の差を感じていたため、留学前には動画サイトや英文記事からリスニング力や語彙力を向上させる学習法を計画し、一年間継続し実行しました。留学中には、事前準備に取り組んだ結果リスニングの成果は感じられた一方で、相手に自身の思いが伝えられないというスピーキング力不足を実感しました。そこで、①日本人に対しても英語で話す②毎日あった出来事をホストファミリーに話す③理解できなかったフレーズや単語はメモに記録し繰り返し音読するという留学期間中の目標を立て実行しました。その結果、最終的にはディスカッションのテストでクラス最高点をとることができました。また帰国してからは積極的に英語で行われる授業を受講し、英語力維持に取り組みました。この経験から、苦手なことであっても計画的に取り組むことで結果に結びつくと実感しました。 続きを読む

Q.
あなたが大学時代に、周囲の人と共同して成し遂げたこと、その際のあなたの役割と、その役割を果たすために心掛けたことについてお書きください。

A.
留学中に中国・韓国・パナマ・日本人で構成された5人でプレゼンテーションへ取り組んだ際、1.グループでの話し合いに非協力的なメンバーが出てきてしまう、2.意見のぶつかり合いが頻繁に発生するという二点の問題が生じました。リーダーがチームを引っ張っていく中、私はサポート役として円滑に話し合いが進むよう人間関係の構築に着目しアプローチを行いました。休憩時間には非協力的だったメンバーに積極的に話しかけ、カフェや夕食に誘うなど相手のことを深く理解したいという気持ちを示し信頼関係を築きました。また意見が割れた際には必ず否定せず受け入れることでそれぞれの意見を尊重するということを徹底し、賛同した部分をきちんと伝えた上で双方が納得する方向を追求しました。この結果徐々にチームがまとまり、協力しながら取り組むことができ、先生からも高い評価を頂きました。このように柔軟に考える力を生かして貴社に貢献していきます 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
あなたが大学時代に、自分で決めて取り組んだ目標の中で、最も達成が困難だったものについて、どのように取り組んだかを具体的にお書きください。(OpenESを使用)

A.
留学先でのコミュニケーションに苦労しました。大学〇年次に「英語での対人スキル向上」を目標に〇か月間の○○留学を経験し、現地では大学の○○に所属していました。しかし、当初は自身のリスニング能力の低さから相手の言っていることが理解できず、コミュニケーションがままならない状態でした。満足に会話ができない悔しさに苛まれましたが、なんとかして仲を深めたいと考え「下手な英語でも自分の言葉で伝える」、「躊躇せず話しかける」ことを徹底しました。また、会話に慣れるには場数を踏むことが重要であると考え、加えて〇つのサークルに入部し、休日は○○に出向き多くの人と交流する機会を作りました。結果、徐々に会話を楽しめるようになり、メンバーとは休日も一緒に出掛けるほど仲を深めることができました。帰国後は留学での経験を活かして○○支援に携わり、さらなる異文化理解力・対人スキル向上を目指しています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたが大学時代に、周囲の人と共同して成し遂げたこと、その際のあなたの役割と、その役割を果たすために心掛けたことについて、お書きください。(OpenESを使用)

A.
○○の新規顧客開拓に向けた企画立案プログラムに参加し、メーカー様にプレゼンテーションを行いました。私はあまり独創的なアイデアを思いつくタイプではないため、データという事実から消費者の抱えるニーズ、現在のトレンド等を読み取り、自分なりに仮説を立てることでアイデア出しを行いました。また、チームの中で出た意見を俯瞰してみることで提案の筋道づくり、根拠づけを行いました。その際意識していたことは、複数のリソースから判断することです。データ収集はもちろん、チームで議論する際も自分または誰か個人の意見に固執せず、複数の人の意見を聞いてそれぞれの考えや想いをくみ取り、判断することを心掛けました。チームで議論を重ね、互いの意見を組み合わせることで全員が納得できる企画ができ、最終提案では企業の方からお褒めの言葉を頂くことができました。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

近鉄トレーディングサービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社近鉄トレーディングサービス
フリガナ キンテツトレーディングサービス
設立日 1980年9月
資本金 1000万円
従業員数 119人
決算月 3月
代表者 花枝剛
本社所在地 〒571-0057 大阪府門真市元町22-6
URL https://www.kintetsu-ts.co.jp/
NOKIZAL ID: 1586117

近鉄トレーディングサービスの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。