-
Q.
志望動機
-
A.
私は、食品を通して世界中の人の生活を豊かにしていきたいという想いがあります。私は次の2つの根拠から、貴社であればこの思いを実現できると考えたため志望させていただきました。1点目は、ネットワークの多様さです。貴社は海外に子会社を有しており世界を相手に、食品の課題と向き合うことが出来る点に魅力を感じました。2点目は、チームの形態です。貴社は食品について細かくグループが分かれており担当する食品に対してプロフェッショナルになる事が出来ると伺いました。私はこのような環境で知識を増やしていくことで”○○は○○に聞こう”と言われるような信頼される人になりたいと感じました。また、ビーガンレストランの運営など、世界の文化を大切にする視野の広さにも憧れました。私は、大学で食品について学んだ経験を活かして貴社に貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミで取り組んだ内容
-
A.
主に食品の分析方法や体内においての食品成分の働き、また酵素などの成分が食品においてどのように機能しているかを学びました。研究室では豆乳の製造方法について研究しています。現在、牛乳の生産量の低下により豆乳への需要が高まっています。豆乳は豆から絞って作るため、作り方によって味や食感を変えることができ、用途に合わせた豆乳を作ることができると考えます。そこで、豆乳においてのタンパク質のくっつきやすさや相互作用を分析することで従来の製造方法が科学的に正しいのかを検証しています。 続きを読む