就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社鶴屋吉信のロゴ写真

株式会社鶴屋吉信 報酬UP

鶴屋吉信の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社鶴屋吉信の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

鶴屋吉信の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
弊社を希望する理由

A.
京都という地で食を通じて人々の生活を良きものにしたいからです。私は母の影響で京都が好きになり、京都で働きたいと考えています。また、私自身お菓子を食べて休憩する時間を大事にしているため、お菓子で人々を幸せにする仕事がしたいと考えており、京都で長年愛されてきた貴社の商品でなら実現できると考えます。貴社でこだわりの材料から丁寧につくられたお菓子の販売に携わり、ヨキモノの創造に貢献したいです。 続きを読む

Q.
志望職種においてどのような力を発揮できますか

A.
ワード、エクセル、パワーポイントを使い、正確で見やすい書類を作成することに自信があります。大学の実習や実験で、誰もが見やすい書類づくりを数多く行いました。また、継続力があるため任された仕事は最後までコツコツ取り組むことができます。大学生になり始めた2つのアルバイトを現在も続けており、お客様の気持ちを想像しながら接客を行っているため、相手にとって気持ちがいい来客対応にもつながると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機・OpenESを使用

A.
和菓子を通じて人々に笑顔と癒しを提供したいです。外国人との交流を通じて、伝統菓子は国の魅力を表す重要な存在と実感しました。また、菓遊茶屋で上品な時間を体験し、良いものを知る豊かな感覚と幸福を獲得しました。伝統を継承しつつ新菓やコト消費に力を入れ、日本文化の普及に取り組まれる貴社に魅力を感じます。聞き上手と評される強みを活かし様々な部署と連携することで、理念等のさらなる浸透・推進に尽力して参ります。 続きを読む

Q.
事務職においてどのような力を発揮できるか・OpenESを使用

A.
主体性と傾聴力を活かし、組織の潤滑油として円滑な連携を実現することができます。私は○○のアルバイトにおいて、無口で厳しい社員の方と良好な関係を築きスタッフ間の連携をより良くした経験があります。相手の言動や親しい人の傾向を理解し、気配りや心配りを意識したり、話に関心を持ち会話を広げることでスムーズなコミュニケーションを実現しました。他スタッフからも店舗の雰囲気が良くなったと評価していただきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月1日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

鶴屋吉信を見た人が見ている他社の本選考ES

通過

Q.
志望動機

A.
私は日本伝統から受け継がれる京料理を一流の接客でこなしていきたいです。貴社は夏をイメージした菓子が多く、京丹後の土地ならでわの素材の旨味を活かしています。最も「ささのか菓子 希水」が印象的です。それは笹の葉で包まれていて、高校生のときに古典の授業で学んだ竹取物語で翁が初めてかぐや姫に会えたことを思い出します。この物語は、竹から探してきた少女を自分の子供のようにずっと育て昔話しの中でも感動的です。菓子の他にも子ども論語塾を開いて、読み書きを学び座禅を通して心を清らかにして子供の感情を豊かにしていると思います。東京・京都・名古屋の店舗で販売されているが、どの店舗も和風を感じることができおちつくことができると思います。私はお客様を軸に考え仲間を大切に、愛情を持っておもてなしをしたいと考えています。心から自信を持って商品をお届けしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

鶴屋吉信の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社鶴屋吉信
フリガナ ツルヤヨシノブ
設立日 1950年10月
資本金 4000万円
従業員数 550人
代表者 稲田慎一郎
本社所在地 〒602-0000 京都府京都市上京区今出川通大宮東入二丁目西船橋町340番地の1
電話番号 075-441-0105
URL http://www.turuya.co.jp/
NOKIZAL ID: 2204186

鶴屋吉信の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。