就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ナガセヴィータ株式会社のロゴ写真

ナガセヴィータ株式会社(旧:株式会社林原) 報酬UP

ナガセヴィータの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

ナガセヴィータ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ナガセヴィータの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

25卒 本選考ES

研究開発(総合職掌)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
林原を志望する理由をご記入ください。(250字程度)

A.

Q.
林原の求める人材像は「変化を楽しみ挑戦し続ける人材」、「グローバルで戦うマインドを持った人材」です。この2点について、これまでのあなたの経験を踏まえて自己PRをご記入ください。どちらか一方に関する内容でも問題ございません。(400字程度)

A.

Q.
学生時代の①前半(目安:小学校~中学校)、②後半(目安:高校~現在)について、ご自身がどのような人であった/あるか、また周りからどのような人だと言われていた/言われているかをそれぞれご記入ください。(600字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
林原を志望する理由をご記入ください(250字程度)。

A.

Q.
林原の求める人財像は「変化を楽しみ挑戦し続ける人財」、「グローバルで戦うマインドをもった人財」です。この2点について、これまでの貴方の経験を踏まえて自己PRをご記入ください。どちらか一方に関する内容でも問題ございません(400字程度)。

A.

Q.
(3) 学生時代の①前半(目安:小学校~中学校)、②後半(目安:高校~現在)について、ご自身がどのような人であった/あるか、また周りからどのような人だと言われていた/言われているかをそれぞれご記入ください(600字程度)。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月16日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
林原を志望する理由をご記入ください。

A.

Q.
林原の求める人財像は「変化を楽しみ挑戦し続ける人財」、「グローバルで戦うマインドを持った人財」です。この二点について、これまでの貴方の経験を踏まえて自己PRをご記入ください。どちらか一方に関する内容でも問題ございません。

A.

Q.
学生時代の①前半(目安:小学校~中学校)、②後半(目安:高校~現在)について、ご自身がどのような人であったか/あるか、また周りからどのような人だと言われていたか/言われているかをそれぞれご記入ください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月24日
問題を報告する

24卒 本選考ES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由

A.

Q.
林原の求める人材は「変化を楽しみ挑戦し続ける人財」「グローバルで戦うマインドをもった人財です。この2点(どちらか一方でも可)について、経験を踏まえて自己PRを記入して下さい。

A.

Q.
学生時代の①前半(小中)②後半(高校現在)について、ご自身がどのような人であったか、また、周りからどのような人だと言われていたか。それぞれ記入

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究内容(250字程度)

A.

Q.
林原を志望する理由をご記入ください(250字程度)

A.

Q.
林原が求める人財像は「変化を楽しみ挑戦し続ける人材」、「グローバルで戦うマインドを持った人材」です。この2点について、これまでの貴方の経験を踏まえて自己PRをご記入ください。どちらか一方に関する内容でも問題ございません。(400字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 愛媛大学大学院 | 男性

Q.
林原を志望する理由をご記入ください。(250字程度)

A.

Q.
林原の求める人財像は「変化を楽しみ挑戦し続ける人財」「グローバルで戦うマインドを持った人財」です。この2点について、これまでの貴方の経験を踏まえて自己PRをご記入ください。どちらか一方に関する内容でも問題ございません。(400字程度)

A.

Q.
学生時代の①前半(小学校から中学校)、②後半(高校から現在)について、ご自身がどのような人であった/あるか、またどのような人だと言われていた/言われているかをそれぞれご記入ください。(600字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究概要

A.

Q.
志望動機

A.

Q.
林原の求める人物像 「変化を楽しみ挑戦し続ける人材」と「グローバルなマインドをもった人材」 この2点についてこれまでの経験を踏まえて自己PRしてください。どっとかでも可

A.

Q.
学生時代の前半「小学校〜中学校」と後半「高校〜現在」についてご自身がどのような人であった/あるか、また周りからどのような人だと言われていた/言われているかをそれぞれ記入

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
林原を志望する理由をご記入ください。(250字程度)

A.
私は、モノづくりを通して人々の生活を支え、より豊かにしたいと思い貴社に志望した。独自の商品で社会を支え、高い技術力で社会のニーズに応えた素材を創出する貴社であれば、私の想いを実現できると考えている。また、独自性の高い商品を多く扱っている貴社だからこそ、商品に愛着や誇りを持つことができると考え、強く魅力を感じた。さらに、食品素材から機能性色素までと幅広く事業展開されている点にも魅力を感じている。私は、営業職として自らの強みを活かし、お客様の抱えているニーズや課題に対応した製品を提供していきたい。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだことを教えてください。その際、困難な状況に立ち向かったり、周囲のと協力して成し遂げたりしたことがあればご記入ください。(400字程度)

A.
部活内でチーム目標を常に意識することを習慣化させた。私は学生主体の部活動で、プレイヤー兼Bコーチとして練習を行っている。Bチームは、全員が自分に目を向けすぎてチーム目標を意識できていなことから、一人一人の意志がバラバラになっている状況にあった。私は、目標に対するメンバーの意識を変えるために、目標から逆算し、月、週、日のようにチーム全体で段階的に目標設定を行った。また、毎月マイルストーンとしてAチームと紅白戦を行い、チームとしての成長度合いを確認できるよう提案した。さらに、練習後に全員で反省を出し、チームの課題を明確にすることで課題に対する意識付けを図った。このように課題を明確化することで、チームの共通認識が生まれ練習に活気が生まれた。結果、2年ぶりに関西ベスト4を果たした。この経験から短期目標や課題を明確化し全体で共有することが、チーム目標を常に意識付けるには大切であると学んだ。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。(400字程度)

A.
私の強みは目標から逆算し、課題を明確化して行動できることだ。私は、ゴール決定率を向上させることで、部員100名の中で公式戦に出場できるAチーム26名に選ばれることを目指した。私は、ゴール決定率が低いことがAチームに上がれない原因だと考え、ゴール決定率を上げるために練習開始の1時間半前からシュートの自主練習することを1年間続けた。また、練習後は必ず残り、グラウンドが閉まる直前まで練習に取り組んだ。ただシュートを打つのではなく、フォームの改善と試合を想定したメニューを自ら考え行った。自主練習後は、ビデオを複数の先輩に見てもらい、多様な視点からアドバイスをいただくことで成功率の向上に繋げた。なかなか結果を残すことができなかったが、決して腐らず努力し続けた。結果、Aチームに選ばれ、公式戦に出場することができた。貴社に入社後、困難な場面に出会ったときはこの強みを生かしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業系(総合職)
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
林原を志望する理由をご記入ください。

A.
貴社の独創的な商品力に惹かれ志望しました。私は大学で食品について学んだことから、高い機能性をもつ素材を流通させることで、化学的側面から食を支えたいと考えました。貴社は医薬品や化粧品などの様々な事業を行っているため、食品に関することでも多角的視野から見た開発・提案をすることができます。また、他社にはない素材を多く扱うため、お客様の要望に細かく寄り添った提案ができると考えました。この特長を活かしながら、私自身も貴社のノウハウを身につけることで、広い知識や視野をもって働き、世の中の食に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだことを教えてください。その際、困難な状況に立ち向かったり、周囲と協力して成し遂げたりしたことがあればご記入ください。

A.
個人的に頼まれた家庭教師で高校2年生の数学の成績を1年半であげたことです。その生徒は元々数学が足を引っ張る状況で理系科目に苦手意識を持っていました。また、丸覚えで解こうとしていたため定期テストの成績は悪くないが、範囲のないテストや応用には手が出ないという課題がありました。そこで私は①丸覚えをやめて公式の理由や導き方を確認する②初めに問題文から得られる情報を整理し書き込むように習慣づけさせる③小テストや図表を用いたまとめプリントの作成、といった3つを軸に支援しました。その結果、その場しのぎではない本質的な理解につながり400人中384位から70位まで成績が上がりました。また、目標にしていた高いレベルのクラスに入ることができ、本人も喜んでいました。この経験を通して自分にとって当たり前のことを疑い課題を発見する力が身につきました。今後はこの力を活かし物事を根本から考え解決していくよう努力します。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
強みは物事を効率よく確実に完成させる計画性です。大学3年生の授業で学部を超えたランダムの10人で理想の商品を作りプレゼンを行うという取り組みがありました。そこで私は、副班長として進行役を務めました。オンラインで会議を行う上、お互いのことを知らないメンバーとの会議は円滑にいかない可能性があると考え、事前に担当の大学院生と班長に連絡を取り、どのように進めていくかの流れを決めました。またそれをメンバーに伝え意見を求めた後、計画表をデータにして班のファイルに載せることで正確に流れを共有させました。この結果、順調に計画が進み余裕がでたため実験を追加で2回行いパワーポイントの改善を繰り返すことができ、最も良い評価を得ることができました。この経験を活かし、社会人になっても先を見越した事前準備を行うことで、期限までに質の高い仕事を完遂したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 香川大学大学院 | 女性

Q.
研究内容

A.
私は、○○〇の○○〇に関する研究を行っています。○○〇とはある植物が化学物質を放出することで周辺の植物の生長を抑制または促進する現象のことです。植物から有用性の高い物質が見つかる可能性があり、それらをリード化合物として農薬などに用いることが期待されています。しかし、○○〇の○○〇に関する研究は十分に行われていません。そこで、○○〇の葉の○○〇活性を検証し、その原因物質である○○〇物質の探索を行っています。 続きを読む

Q.
林原を志望する理由

A.
機能性素材の提供を通じて、世界中の人々の生活に貢献したいため、貴社を志望しました。私は学生時代にタイやオーストラリアなど6か国を訪れました。その際、現地の人に何度も助けられた経験があります。生活の身近なものに利用され、陰ながら人々の生活を支えている機能性素材を通じて、彼らに恩返しができるのではないかと考えています。グローバルな事業展開に力を入れる貴社で、新しい価値のある機能性素材の開発に挑戦することで、世界中の人々の健康と幸福を支える一端を私も担いたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
ボランティアサークルで企画した収穫体験教室で定員を超える参加者を集め、企画を成功へ導きました。 この企画は、子供たちに農業について興味、関心を持ってもらうためのものです。しかし、参加者を募集すると、定員20人に対し応募者は7人でした。私は応募してくださる保護者の方に企画の存在自体を十分に周知できていないことに原因があると考えました。そこで、チラシを作成し、近隣の4つの小学校に配布を依頼することにしました。また、一人では依頼しきれないと考えたため、周りのメンバーに対して、自分がやってみた上でつかんだコツを伝えることで協力を得ました。その結果、定員を超える24人の応募を集めることに成功しました。参加した児童からは「家で家庭菜園をしてみたい」といった声を頂くことができました。 この経験から、課題に対して根本的な原因を発見する力、他者の協力を得る巻き込み力を身につけました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みはポジティブな性格から生まれる遂行力です。研究活動でこの強みを発揮しました。 実験で良い結果が得られず研究が進んでいない時期がありました。そのような状況でも私は解決策が必ずあるとポジティブに信じ、毎日7, 8時間実験を行いました。私の研究は基本的に私1人で進めるため、煮詰まりやすいです。そのような時には指導教員や先輩に相談し、励ましの言葉やネガティブデータの捉え方のアドバイスを頂きました。アドバイスを参考にしながらトライアンドエラーを繰り返しました。その結果、2か月以上かかりましたが、実験を成功させることができ、やはり解決策はあると信じて実験を続けて良かったと感じました。 以上のことから私の強みはポジティブな性格から生まれる遂行力です。トライアンドエラーを繰り返しながら、失敗にへこたれず前向きに業務に取り組み続けることで、企業の利益に貢献することができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術・研究系(総合職)
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
志望理由

A.
志望理由は、貴社にしか作れない食品素材とアプリケーション開発を専門に行う組織に魅力を感じたからです。私は大学で食品について研究し、日々の食事と健康の繋がりを強く感じたため、多種多様な食をツールに健康を支える仕事がしたいと考えるようになりました。貴社は、独自の食品素材を取り扱い、パンや菓子など多岐にわたる最終製品を提案しています。様々な食品メーカーの商品開発に携わることができる点と貴社にしか作れない付加価値の高い食品素材を取り扱って開発を行える点に魅力を感じました。研究開発に力を入れ、オンリーワンにこだわる貴社でならば、日々変化する市場に柔軟に対応しながら、誰にもできないオリジナルな提案を行うことができると感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、意志の強さです。大学か○○を始めた私は、経験者に比べて体力と知識が不足していました。そこで、自分に2つの課題を課してこの欠点を補い、大会に出場することを目標としました。1つ目の課題は、ランニングでトップ集団に居続けることです。体力をつけるだけでなく、前を競い合う緊張感を保つことで勝負どころで負けないための精神力も鍛えました。2つ目は、練習中に感じた疑問はノートに書き、その日のうちに解決することです。どんなに疲れていても、先輩に聞いたり、本で調べたりすることを徹底し、知識を増やしました。地道な努力を継続した結果、未経験者で唯一、地区大会で個人優勝を2回経験し、全国大会に出場することができました。このように、私は目標を設定して、その達成のために努力を継続できる意志の強いタフネスな人間です。この強みを生かし、どんな仕事にも目標を持って粘り強く取り組み、成果を出すことに繋げていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなた自身が考える「自分以外にあまり体験していないこと」について、エピソードも含め、 自由にご記入下さい(体験は複数でも構いません)。"

A.
部活動で30人分の昼食作りに挑戦し、それを制度として定着させた経験です。ただの学生が、30人の食べ盛りの子供を持つ母親になる経験は、私以外体験したことがないと考え、選びました。私は大学で○○部に所属し、食事係を務めました。私が食事係になるまで、合宿の昼食は各自持参で、ほとんどの学生がカップ麺を食べていました。私は、選手の身体のためにもこの点を改善する必要があると考え、これまで誰もやっていなかった昼食を作ることを決めました。ほとんど料理をしたことがなかった私にとって、30人分の調理自体が初めての挑戦のうえ、時間や予算など考慮すべきことがたくさんありました。私は本や雑誌から情報を集め、食生活アドバイザー2級の資格を取得し、理想のメニューを追求し続けました。夏バテで選手の食欲が落ちた際には、キムチや味の濃いおかずをつくってコメの消費量を上げ、肉に偏りがちで魚が少ないと感じた時は、魚肉ソーセージを使うなど、自分で考えて工夫し、試行錯誤を重ねました。その結果、選手が元気に練習を行うことに貢献できたと感じています。また、この昼食を作る制度は、私が引退した後も後輩に引き継がれ、私が考案したメニュー本も残っています。この経験から、私は初めからできないと決めつけず、積極的に挑戦する大切さを学び、日常生活においてもそれを実践できるようになりました。 続きを読む

Q.
林原で、あなた自身は、どんな風に働き、何を実現させたいですか。最初から実現可/不可は考えずに、自由にご記入下さい。

A.
貴社の糖質事業本部のL-プラザにおいて、アプリケーション開発を行いたいです。この仕事を行いたい理由は、顧客の要望を聞き、その要望に応える商品を試行錯誤して作りたいからです。部活動で様々な人からの要望を聞き、一見実現が難しいことも、自分の努力と工夫次第で実現できる面白さを知ったことがこのように考える理由です。この仕事について、様々な食品の最終製品の重要な部分に関わることができる点と、採用されると多くのお客様に食べてもらえる可能性があるというダイナミクスさに魅力を感じています。私は、この仕事を行うにあたり、顧客の理想の商品を一緒に追求する働き方をしたいと考えています。具体的には、貴社の食材を商品として提案するだけでなく、顧客の立場に立って最終商品を提案する方法まで考えたいです。顧客からの要望を営業と共有し、試作を重ね、営業と確認してから顧客に提案し、それが顧客の求めていたものか、これなら使えると思っていただけるかにこだわりたいと考えています。課題の解決や新しい提案を行いながら、多彩なアプローチで商品を提案できるようになることが私の目標です。貴社のおいて、顧客の立場で用途開発を行い、開発者として営業同行や顧客への説明、技術指導まで幅広い業務に関わる働き方をしたいと考えています。貴社において、貴社にしか作れない食材を、存分に生かすための独自の方法を考え、オリジナルな商品を顧客に提案する仕事を実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 愛媛大学大学院 | 男性

Q.
現在専攻している学問を選択した理由

A.
 研究テーマは分析化学であり、微生物の高感度測定を行っています。社会全体の衛生意識が高まりつつある現代社会において今後必ず必要となる技術であると考えたため、現在の専攻学問を選びました。また、研究室選択では企業の寄付講座であり、直接世の中の役に立つ商品の研究開発に携わることが出来る研究室を選びました。研究室では実用化を目指した応用研究が行われており、時代のニーズに合わせた企業目線の商品開発に間近で関わることが出来ます。様々な視点や意見に触れることが出来るため自分の知見が広がっていくのを日々実感しています。 続きを読む

Q.
自己アピール

A.
 私は目標達成力に自信があります。大学4年次の卒業論文発表会で「同学年の中で最も研究に打ち込んだことを証明して、研究優秀賞をとってやろう」と言う目標を立てました。この目標を達成するために行ったことは、発表練習を出来る限り多くの人に聞いてもらうことです。教授を始め、研究員や友人に発表を聞いてもらいフィードバックを頂きました。そのフィードバックを元に発表文章とパワーポイントを何度も推敲し、発表練習をつづけました。それにより、自分の研究に対する更なる理解や他者に伝わりやすい発表の工夫を追求することができ、本番では15人中3位となり優秀賞を頂きました。このように私は自分に足りないものは何かを見極め、目標を達成するまでの道のりを一歩ずつ踏み出せる力を持っています。  社会に出てからも会社に利益をもたらすビジネスマンになるための目標を立て、自己の成長に尽力したいと考えています。 続きを読む

Q.
林原であなた自身はどのように働きたいですか

A.
私は入社後には以下の順番で各部門で活躍していきたいと考えています。 品質統括室 品質管理部 研究開発部 分析部 糖質事業本部 食品素材営業部  最初は品質管理部です。品質管理は取引先企業に高品質な製品を安定してお届けする重要な業務です。御社はISO9001を取得しており、徹底した品質マネジメントシステムにより優れた製品を顧客に提供することで厚い信頼を得ています。御社が長年積み重ねてきた製造の高い技術は学ぶべき点がとても多く、品質管理部門配属後には充実した勉強の毎日を送ることが出来ると考えています。学んだ知識と身に付いた知恵を基に、製品の安全安心を守る最前線に立つ人間として責任と誇りを持って働きたいです。  研究開発部の分析部では御社製品の応用範囲を工業や農業・畜産に広げる研究に従事したいです。以前のインターンシップで分析部の方から、「食品業界以外への自社製品の応用はまだ始まったばかりでノウハウが蓄積されておらず、共同研究となることが多い」と伺いました。そのお話の中から、社外の人間との接点が増えることで、刺激を受けながら充実した研究生活を送れることもわかりました。将来的には食品素材の新たな可能性を発見し、他産業の発展と御社の成長に貢献したいと考えています。  営業部ではそれまでに培った技術と知恵で他産業への応用提案を行う技術営業として働きたいです。御社は顧客の課題に対して解決策を提案していくスタイルだと伺っています。そのスタイルを食品だけでなく農業・畜産などの他産業で行うことが出来れば新たな市場開拓を見込めます。それを行うには他産業と深く関わることができる分析部での経験が必須だと考えます。最終的には食品素材営業部とは別に「素材応用営業部」を発足させ、事業の幅広い展開を行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

ナガセヴィータの 会社情報

基本データ
会社名 ナガセヴィータ株式会社
フリガナ ナガセヴィータ
設立日 1932年7月
資本金 5億円
従業員数 684人
売上高 281億3700万円
決算月 3月
代表者 安場直樹
本社所在地 〒702-8006 岡山県岡山市中区藤崎675番地1
電話番号 086-224-4311
URL https://group.nagase.com/viita/?t=r
NOKIZAL ID: 1574889

ナガセヴィータの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。