就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
MCフードスペシャリティーズ株式会社のロゴ写真

MCフードスペシャリティーズ株式会社 報酬UP

MCフードスペシャリティーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

MCフードスペシャリティーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

MCフードスペシャリティーズの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 20卒 | 東京工科大学 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室で学んだ内容

A.
大学では、食品の栄養、おいしさ、病気の予防についての知識や食品に含まれる成分の分析、その方法についての技術を学びました。研究室では、食品中の油脂の劣化による味や臭いの変化、それに伴う品質の低下を化学的に調べる方法と防止する技術の開発をしています。また、天然物に含まれる健康機能成分の調査と作用メカニズムの解明も行っています。私はそこで、米ぬかから得られるライスワックスなどの天然の油について、専用の装置を用いて成分組成を分析し、生物に対しどのような作用をするのか調査する予定です。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
高校2年の文化祭で創作劇の実行委員としてクラスをまとめることに力を尽くしました。1年の時に行った創作劇がとても楽しく、劇としての参加は2年が最後だからです。当初、去年の劇の中心人物であった人が今年はやりたくないと反対し、クラス内で意見が割れ、出し物が一旦白紙になりました。私はそのクラスメイトが反対していた理由がわからなかったため、直接1対1で話し合い本当の思いを聞きました。そして少数の賛成派を集め再度話し合い、最後にクラスの皆に自分の思いとその中心人物の思いを伝えました。その結果、クラスのほとんどが本当は劇をやりたかったことが判明し、全員参加で創作劇を実現、大成功を収めることができました。相手の気持ちに正面から向き合うことでその人の本音を聞くことができ、中身を深く知ることは大事なことだと学びました。今でも、アルバイトや日常生活などで人と関わる時には、この事を意識するよう心掛けています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。

A.
小学生の頃からの趣味である料理がきっかけで食に強い関心を抱いた私は「食を通じて人々に喜びを与えたい」想いを抱きました。その軸は現在でもぶれることなく、味に大きな影響を与える食品素材は組み合わせにより無限の可能性があり、幅広い食シーンに携われることに興味を持ちました。将来的には理系出身のバックグランドを活かし、製品の特徴や機能を根拠に基づいて提案できる営業マンとして活躍します。 続きを読む

Q.
部活・サークル・アルバイトなど所属しているものがあれば、その内容も含めて簡単にご記入下さい

A.
私は現在ファースとフード店でアルバイトしています。そこではAll STARといった役職で接客及び厨房での仕事をその日の人員によって臨機応変にこなしています。また現在3年目になる私は後輩の指導係や現金の管理といった責任ある仕事も任されておりとてもやりがいを持って働いています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月24日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください

A.
食品業界を広く見ている段階で、貴社の「一歩先ゆくおいしさの提供」という言葉に非常に惹かれました。これは確かな技術力と製品への自信がないと掲げられない理念であり、私もその一員となり信頼性の高い仕事をしていきたいです。また、たった一つで料理の印象を驚くほどに変えてしまう調味料という存在には無限の可能性があり、食の新しい価値を生み出すことができるのではないかと感じています。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。

A.
私は大学生活で毎日自炊することに取り組みました。これは、自分をしっかり管理できるようになりたいと思い始めたことです。学部時代はアルバイトに打ち込みながらも必ず1日1回は自炊するようにしていました。研究室に配属されてからは日付が変わるまで大学にいることが多かったため、朝早起きしてお弁当を作りました。料理をすることで食の素晴らしさに気づき、食を通した幸せを提供する仕事がしたいと思うようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究系総合職
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。

A.
おいしさを科学的に追求して、革新的な製品を世に送り出したいからです。登山や自転車旅の経験を通して、体調や環境によって「おいしさの感じ方」が異なることに気づき、その奥深さに興味を持ちました。そのため、研究開発に力を入れている貴社ならその追求と具現化ができると思います。貴社に入社後は、味や物性に加えて、食べる時の「体調・環境・時間帯」など多くの要因にも着目して新たな価値を生み出していきます。 続きを読む

Q.
研究発表(発表論文、あるいは講演などの学会発表)があれば、発表場所(学会名、あるいは投稿誌など)、発表タイトルをご記入ください。

A.
平成27年度 函館アカデミックリンク (優秀賞受賞) 「海の宝を探し出せ! ダルスの健康機能」 第18回マリンバイオテクノロジー学会大会  「紅藻ダルス由来フィコエリスリンの学習記憶能改善作用」 平成28年度日本農芸化学会 北海道支部第1回講演会  「紅藻ダルス由来フィコエリスリンの脳機能改善作用」 平成28年度日本水産学会北海道-東北合同支部大会  「紅藻ダルス由来フィコエリスリン摂取による老化促進モデルマウスの脳機能改善作用」 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。(200)

A.
貴社で天然物を利用し、おいしさや健康に活かしたいと考えたためです。私は大学でのトマトの機能性成分の研究を通し、天然物の持つ機能に興味を持ちました。貴社は動植物の蛋白を利用した減塩用調味料などを開発しています。高い技術力で天然成分をおいしさから健康、調理感まで様々な用途に活かせることに面白みを感じました。テーマ提案制度など挑戦できる環境がある貴社で、私も新たな素材を開発したいと考えます。 続きを読む

Q.
研究発表(発表論文、あるいは講演などの学会発表)があれば、発表場所(学会名、あるいは投稿誌など)、発表タイトルをご記入ください。(200)

A.
●園芸学会東北支部平成二十八年度大会「トマトの新規機能性成分セロトニンの合成経路遺伝子に関する研究」●園芸学会平成二十九年度春季大会「トリプトファンデカルボキシラーゼ遺伝子のトマトにおけるホモログの過剰発現」(3月予定) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究系総合職
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。 (200)

A.
開発から商品を作る技術支援まで行い、顧客のニーズに応える貴社の事業領域の広さに関心を持ったからです。私は、顧客からの依頼に最後まで関わることができる食品の開発に関心があります。貴社は、加工食品の高い技術力や独自の生産技術を生かして食品素材や調味料の開発を行い、最終製品の生産にまで関わっています。多岐にわたってニーズに対応できる点に魅力を感じたため、私のやりたい仕事を貴社で実現したいと考えました。 続きを読む

Q.
研究発表(発表論文、あるいは講演などの学会発表)があれば、発表場所(学会名、あるいは投稿誌など)、発表タイトルをご記入ください。(200)

A.
学外での発表経験はまだありません。学内において、卒業論文「タイトル」を発表いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 埼玉大学大学院 | 男性

Q.
MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。

A.
科学技術を活かした食の研究・開発から世界へ食品を届けるなどあらゆる面から食に携わり「おいしさ」や「健康」を提供することができるためエントリーいたしました。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。

A.
健康管理です。栄養学を勉強して吸収効率の良い栄養素の組み合わせを意識して献立を考えたり、1日に食べた食材から摂取した栄養価を計算し、足りない栄養素を次の日に取ることでバランスのとれた食事をしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月17日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

MCフードスペシャリティーズの 会社情報

基本データ
会社名 MCフードスペシャリティーズ株式会社
フリガナ エムシーフードスペシャリティーズ
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2番2号
電話番号 03-5501-7300
URL http://www.mc-foodspecialties.com/

MCフードスペシャリティーズの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。