ニッセイコムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)
株式会社ニッセイコムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ニッセイコムの 本選考の通過エントリーシート
全13件中13件表示
25卒 本選考ES
システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
取得した資格・免許
- A.
-
Q.
趣味、特技 30文字以下
- A.
-
Q.
アルバイト経験 30文字以内
- A.
-
Q.
使用したことのあるプログラミング言語、技術、実績/経験など (例.Java、Python、MySQL、AWS) 100文字以下
- A.
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (まだゼミや研究室に所属していない場合は、所属後に取り組む学業の内容またはこれまでの学業で取り組んだ記載して下さい)300文字以下
- A.
-
Q.
IT業界への志望理由 250文字以下
- A.
-
Q.
ニッセイコムへの志望理由 250文字以下
- A.
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(いずれかを選択)
- A.
-
Q.
自己PRを教えてください
- A.
24卒 本選考ES
SE
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 200 文字以下
- A.
-
Q.
あなたが当社を志望する理由 400 文字以下
- A.
-
Q.
学生時代の経験(いずれかを選択) 周りを巻き込み課題を解決した経験 あなたの学生時代の経験 400 文字以下
- A.
24卒 本選考ES
営業職
24卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
あなたが当社を志望する理由を教えてください。
- A.
-
Q.
周りを巻き込み課題を解決した経験を教えてください。
- A.
-
Q.
ゼミや研究室の内容を教えてください。
- A.
22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
-
Q.
学業、ゼミなどで取り組んだ内容(200文字)
-
A.
私は大衆文化について学んでおり、ヒットする歌の条件の1つである「共感できる歌詞」とはどんな歌詞か興味を持ち、女性から多くの支持を得ている西野カナの歌詞を分析しました。その結果彼女の歌詞が共感を呼ぶ要因として、彼女の成長に合わせて歌詞内の主人公も成長させ常に彼女と同世代の女性の心情を表すこと、ストレートに気持ちを表す単語を多用することで彼女が表した世界観を差異なく聞き手に伝えることが考えられました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(250文字)
-
A.
私は人を喜ばせたいという思いでコミュニケーションに自信を持って交流を図ることができます。パン屋のアルバイトではお客様に気持ちのいい買い物をして頂くために笑顔やハキハキした声での接客、お客様やスタッフとのコミュニケーションを心がけています。お客様と会話をすることで私の事を覚えてくださり常連になった方もいます。またスタッフとの親交を深めることで業務の連携がスムーズになりました。その結果、お店独自のプロジェクト内で約30名のスタッフから2名選ばれる「グッドスマイルスタッフ賞」を受賞しました。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400文字)
-
A.
私が貴社を志望する理由は「人が真ん中のシステムインテグレーター」だからです。私は自分の行動で誰かのマイナスをプラスに変えることができたときに私自身も喜びややりがいを感じてきたことから、働く際にも課題解決に貢献したいと思っているためSI業界を志望しています。今までは身の回りに向けていた思いをより広く社会に向け多くの人々の役に立ちたいです。貴社の目の前のお客様の役に立ちたい、お客様と共に成長したいという人を想う姿はまさに私が目指す姿です。さらに貴社はオーダーメイド開発、自社パッケージソフト開発、ITインフラの構築など幅広い事業展開をしておりどんなお客様に対しても柔軟にサポートをすることができると思いました。お客様に寄り添い信頼関係を構築することで潜在的なニーズを把握し、仲間と一体となることで最適な提案をしていきたいです。そしてその先の新たな価値の創造、よりよい世の中づくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと(400文字)
-
A.
私は所属するアカペラサークルのライブへの出演を、自分たちを客観視し仲間という関係性を築くことで達成しました。ライブに出演できるのは約50組中審査を勝ち抜いた8組です。私のグループは練習はしているのに審査を通過できないため、私は練習中のコミュニケーションを見直しました。すると後輩が先輩に気を遣い活発な意見交換ができていないことに気がつきました。そこで先輩である私は自分が発言する前に後輩に意見を聞くこと、食事会など仲を深める場を設けることで後輩が発言しやすい雰囲気作りに努めました。すると後輩は次第に自分から発言するようになりました。本音を言い合うことで練習の度に改善点を見つけられ練習の質を上げることができ、先輩後輩ではなく対等な仲間としての結束を深めることができました。その結果演奏も上達しライブに出演することができました。この経験から状況把握力や仲間という存在の大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
周りを巻き込み課題解決した経験(400文字)
-
A.
私はアカペラサークルの代表として、コロナの影響でサークル活動が全くできない状況になり、サークル員のモチベーションが下がっていた中でも楽しいサークルの運営に努めました。私はリモートアカペラという非対面型の新たな活動を提案しました。通常は数人で一緒に歌うアカペラを、個人で撮影した自分の歌った動画を組み合わせることで、離れた場所でも一緒に歌うことを実現したものです。アカペラは一人ではできないためまずは数人に声を掛け試しにリモートアカペラを行い、サークル員に手本を見せました。すると多くの人から自分もやってみたいと興味を持ってもらい、最終的に約8割のサークル員にこの活動に参加してもらう事ができました。この活動によってコロナ禍でもサークル員にアカペラを楽しんでもらい、通常通りの活動に向けて希望を持ってもらうこともできましたし、活発な活動を続けることで約25人の新入サークル員の獲得にも繋がりました。 続きを読む
22卒 本選考ES
システムエンジニア
22卒 | 法政大学 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは「どんな相手とも真摯に向き合い相手の満足度を高める力」だ。飲食店のアルバイトでの接客においてこの強みを発揮した。一人ひとりのお客様との会話を大切にし、顔と会話内容を覚え、次回来店時には積極的に話しかけるよう心掛けていた。また、目線や仕草からお客様の要望を汲み取ることで、一歩先回りした接客を行った。結果として「○○さんがいる時にまた来るね」といった言葉を多く頂き、常連のお客様が10人以上増加した。貴社でもこの強みを生かしてお客様の潜在ニーズを引き出し、期待以上の提案をしていきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社を志望する理由
-
A.
私は人々の当たり前の生活を支え、より豊かにするための新たな価値を提供したいという思いからIT業界を志望している。その中でも貴社は様々な自社開発製品を持ちながら、お客様の課題や要望に合わせたオーダーメイドでの開発を行ってきており、幅広い業界に精通する豊富なノウハウを蓄積している。貴社で幅広い業界のお客様と関わり、広い視野を持つことで自身のスキルを磨きながら、より多くのお客様を支えることが出来ると考え志望する。私はアルバイトの経験において、自身の接客スキルを高めることはもちろん、お客様の満足度を高めようと一人ひとりと向き合うことにやりがいを感じてきた。そのため、貴社のお客様の課題解決のために寄り添いながら、より高品質のサービスを提供しようとする姿勢に強く惹かれた。どんな相手とも真摯に向き合うことが出来るという自身の強みを生かし、お客様と真摯に向き合い付加価値の高いサービスを提供していきたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
バレーボールサークルにおいて新入生定着率の改善に注力した。仲のいい同期が辞め悲しい思いをした経験から、後輩に同じ思いをして欲しくないと思い取り組んだ。まず、退会した同期に理由を尋ね「馴染めず参加しづらかった」という問題を浮上させた。そこで、新入生と上級生の仲を深めることで、新入生にとって居心地の良いサークルを作りたいと考え、次の2点に取り組んだ。1.新入生に積極的に話しかけ、各々の特徴や会話内容をメモし次の会話に生かすこと2.複数人での食事会を定期的に開催すること。積極的に話しかけることが苦手な同期が多く初めはうまくいかなかったが、新入生と同期の共通点を見つけ共有することで、会話を促進していった。新入生とも同期とも向き合い仲を取り持つことで、例年約50%だった定着率が約80%まで上昇した。この経験から、課題を明らかにし、周囲の状況を把握しながら解決に向かう行動力の大切さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたが周りを巻き込み、課題解決をした経験
-
A.
2年間続けた個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、生徒の成績向上に尽力したことだ。成績が伸び悩み他の塾に移動する生徒がいると知り、これ以上そのような生徒を増やしたくないと思い解決策を練った。日によって担当が異なる上に情報共有ができていない事が課題だと感じ、講師同士で生徒の状況を共有することで授業の質を高めたいと考えた。そこで私は1.講師同士で話し合いを行うこと2.生徒全員のカルテを作成し、授業後に進度や課題を記すことの2点を実施した。初めは面倒だと敬遠され挫けそうになったが、怠らずにカルテ記入を行い講師へメッセージを書き続けた。継続した結果、次第に返答をくれる講師が増え、情報共有だけでなくアドバイスをし合えるようになり、一貫した指導を実現。在籍する生徒のうち約7割の定期テストの合計点数が20点以上向上した。この経験から、周囲と情報や目標を共有し、互いを高め合うことがいかに大切かを学んだ。 続きを読む
21卒 本選考ES
システムエンジニア
21卒 | 和歌山大学 | 男性
-
Q.
あなたが周りを巻き込み、課題解決をした経験(最大400文字)
-
A.
部活動で定期演奏会のパンフレット作成の代表を務めたことです。年に1回の定期演奏会ではお客さんや広告主に対してパンフレットを配る必要があり、私は代表として部員だけではなく、指導者の方やデザイナーの方などの様々な人と連絡を取ることや600部印刷するという規模で大きな決断をする必要がありました。 その仕事の中で、自分だけの意見ではなく、部員たちの意見を反映するようにすることや、 1人で抱え込まず、みんなに仕事を分担し協力してもらうなど周りに上手く働きかけていくように意識して取り組みました。その結果、納得のいくパンフレットを作成することができたと考えています。また定期演奏会の広報活動においても、お客さんを増やすために部員と協力して、各地の博物館などの公共施設にポスターを置いてもらったり、新聞やコンサートサイトに告知するなど多くの人々に知ってもらえるように取り組みました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(最大400文字)
-
A.
部活動をやりきることです。私はマンドリンクラブというギターのような40人程度の弦楽器系の部活動に所属しており、年に1回の定期演奏会を目標に活動しています。 私は中学、高校時代はソフトテニス部だったので、全くの楽器初心者として始めました。 演奏会前は週4~5回の練習や20時半まで練習がある日や部活動の運営の仕事があり、勉強やアルバイトとの両立にも苦労しましたが、日々の努力を大切にすることやできるようになりたいという負けず嫌いな気持ちで取り組みました。 その結果、3回生の定期演奏会というお客さんが324人の舞台までまでやりきることができました。この経験から全く新しいことでも、日々の努力を大切にすることや何度もできないところに繰り返し取り組むことで乗り越えられると考えました。このように今後も様々な新しいことに挑戦していきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社を志望する理由(最大400文字)
-
A.
システム開発で人々の働き方をより良くしたいと考えたからです。私がIT業界を志望した理由は、大学で、プログラミングなどの情報系を専攻していくうちに、できないところができるようになることやホームページやゲームなどの私たちの身近にあるIT技術の仕組みを解き明かすことが楽しいと感じたからです。 その中でも貴社はオーダーメイド開発だけではなく、自社のパッケージ製品を扱っており、自社の製品開発にも携わることができるなど、幅広い業務に挑戦することができ、自身の成長によりつながるのではないかと考えたからです。 私は貴社の幅広い業務において、働く人々に合った業務効率化や売り上げ向上につながる システムを作ることで無駄な時間を減らし、働く人々がより自分らしい働き方を実現できるようになりたいです。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(最大200文字)
-
A.
研究室のテーマは人工知能に関してです。現在はpythonというプログラミング言語を用いて、ディープラーニングや言語を学習するという自然言語処理についての基礎を勉強しています。今後は、GAN(敵対的生成ネットワーク)というディープラーニングの技術を使い、ものを識別することではなく、、学習したデータから新しいものを作成するというクリエイティブな面に挑戦してみたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR(最大250文字)
-
A.
私の強みは新しいことに積極的に挑戦する姿勢です。一番大きな挑戦として部活動でマンドロンチェロという楽器を始めたことです。音楽経験がなく、苦労しましたが、量だけではなく、質を意識することやわからないことは先輩に聞くなど自分から行動することを意識した結果、最後の定期演奏会までやりきることができました。さらに1ヶ月の短期留学や和歌山県の農業ボランティアなどの全く新しいことに挑戦する機会があり多くの刺激をもらうことができました。これらの経験のように、今後も様々な新しいことに挑戦し、ものにしていきます。 続きを読む
20卒 本選考ES
SE職
20卒 | 京都女子大学 | 女性
-
Q.
あなたが当社を志望する理由
-
A.
人々の活動を支えたいという思いから、将来私たちの生活を支える主軸となるIT業界に興味を持ちました。中でも貴社が持っておられる様々な自社製品を始め、お客様の課題に合わせてオーダーメイドで開発ができるため、貴社でより多くの幅広い分野のお客様を支えていきたいと思い志望しました。私は9年間続けている吹奏楽の活動で、自分自身の技術向上はもちろんですが、何より自分たちの演奏によって聴いている人が元気になることにやりがいを感じていました。この経験から、自分の周りにいる人々のために行動することが自分自身の原動力とつながっていることに気が付きました。そのため、貴社のお客様の効率化のため寄り添いながら、より満足してもらえるサービスを提供しようとする姿勢に強く惹かれました。吹奏楽の活動で培った自分で目標を持ち続け努力できるという強みを生かし、お客様のニーズに応えながら期待以上の提案をしていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
9年間続けている吹奏楽の活動です。私は現在他大学の吹奏楽団に所属し、アルトサックスを担当しています。自分自身の技術向上はもちろんですが、団全体の音楽が現状よりさらに良くなるよう練習しています。例えば、音楽は聴いている人に感動してもらうことが一番重要であるため、客観的に自分の音を聞くことで聴いている人の目線に立つことができると考え自分の演奏を録音したり、他の楽器でも同じメロディーなどを吹いている人たちに声をかけて、積極的に音合わせを行いました。そして音色・音程などの問題点を見つけ、曲のイメージや吹き方などを言語化し仲間と共有することで、さらに一体となって演奏できるようになっていきました。音楽は言葉や明確な基準がないため、目標やそれに到達するまでの過程の共有が難しいですが、聴いている人が感動するような音楽を演奏するという一つの目標に向かって仲間と努力をすることの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが周りを巻き込み、課題解決した経験
-
A.
2年間続けているカフェでのアルバイトで、商品廃棄率の削減に成功したことです。現在では、時間帯責任者として働いています。就任当初、店舗内での話し合いをした際に、業績が低下しており商品廃棄率が例年に比べて高いという問題点に気づき、商品廃棄率の削減に取り組むことにしました。まずは商品ごとの売れ数を把握する必要があると考え、自作で出数表を作成し、毎日記入してもらうように全員と共有しました。これによる需要の可視化と店舗内での共有により、複数の傾向を顕在化することができました。これらの傾向をもとに、天気・イベントなどを配慮し、計画的に発注が行える環境を作り出しました。この努力により、廃棄率平均2.0%を半年間で1.4%まで削減することに成功しました。この経験から、ただ決められた仕事をこなすだけではなく、周りを巻き込むことの大切さ、現状の問題を見つけ改善するために行動することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は経営学ゼミに所属し、他大学との合同ゼミに向けて「業績好調の企業を取り上げ、その要因と次の一手を考える」というテーマで研究を行いました。私のグループは、あるアパレルの小売を行っている企業を取り上げ、企業の分析に加え競合他社の分析や業界分析などを行い、様々な視点から業績好調の要因を分析しました。また、グループ内で多様な意見を聞くことにより自分の考察もさらに深まっていきました。この経験から自分の価値観だけではなく、多角的な視点から物事を見ることで視野を広げる重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは現状に満足せず、常に努力し続けることです。私は現在他大学の吹奏楽団に所属し、曲を吹きこなせるようになった現在でも、自分の力を伸ばすためにどのような練習を行えばよいかを考えて練習しています。例えば、演奏を録音することで現状の把握に努めたり、自分ができない奏法を積極的に練習したりしました。私たちの吹奏楽団はコンクールなどに出場していないため結果が可視化されませんが、そのような場所でも私は現状に満足せず自分で目標を持ち続け、そのために何が必要かを考えて努力することができます。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性
-
Q.
学生時代に頑張ったこと
-
A.
私は学生生活を通してアルバイトに励み、環境が変化しても安定的に成長するスキルを獲得しました。なぜなら、塾の講師から無印良品の販売スタッフにアルバイトを変更した際、働き方のギャップに慣れるまで非常に苦労したからです。その理由は、前者は自分で言われた仕事を効率よく行う事に対し、後者はチーム全体で言われる前に自ら仕事を行うという大きな差にあります。その為、無印良品で働き始めた当時は、社員さんやお客様に何をしても叱られるという板挟みの状態でした。しかし、そういった失敗を積み重ねる内に、叱られた際のアドバイスや周囲の働き方を吸収して、報連相を要領よく行う(尋ねる人物やタイミング・長さを適切にする)事や客観的に自分が今できる仕事を見極める事ができるようになりました。その結果、社員さんやお客様からお褒めを頂く事が多くなり、今では自ら仕事を行うだけでなく、周りの仕事も客観的に見てサポートも行っています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は成りたい自分への投資の為、常に成長を行う意欲があります。その理由は、今まで約30社のインターンシップに参加し、自らのコンピテンシー構築を目指したからです。現に、私は将来「貴女だから仕事を任せたい」と言われる人材になる事を目標にしています。そして、そのプロセスとしては、与えられた環境からではなく自身から成長を行う事、オープンマインドかつPDCAサイクルを回して自己改善を行う事、この二点が重要になります。そこで、私はどのインターンシップにおいても、メンターを設定して学んだ事やできた事、次に生かす事を一人反省会として欠かさず行いました。その結果、インターンシップに参加する人事の方や同期に、「リーダーシップが優れていた」「貴女が居てくれて良かった」とお褒めを頂く事が多くなりました。したがって、今後も成長した事へのやりがいによって仕事を楽しむと共に、成りたい自分への投資を行い続けたいです。 続きを読む
-
Q.
勉強内容
-
A.
私は大学において3年間Javaを、他にはC++やVBといった言語を学習しました。卒業研究は音声翻訳について研究する予定ですが、就職活動を終えてからの活動に成ります。加えて、特に大学で勉強した内容は、恋愛シュミレーションゲームの作成とネットワークの構築です。まず前者については、CG作成ソフトで女の子の顔を作成し、その女の子に辞書や文法を与える事でAIを用いた音声対話を実現しました。また後者については、実際のルータとスイッチを用いたネットワークの構築やトラブルシューティングを行いました。そちらは大学とシスコ社が提携した講義だった為、課外授業として夏期休暇も含めた1年間研究しました。双方共にチームでプロジェクトを遂行した為、チームワークの重要さも実感することができました。 続きを読む
全13件中13件表示
ニッセイコムの 会社情報
会社名 | 株式会社ニッセイコム |
---|---|
フリガナ | ニッセイコム |
設立日 | 1974年2月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 884人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小林毅 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6774-7200 |
URL | https://www.nisseicom.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1135815
ニッセイコムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価