就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTデータ先端技術株式会社のロゴ写真

NTTデータ先端技術株式会社 報酬UP

NTTデータ先端技術の本選考ES(エントリーシート)一覧(全20件)

NTTデータ先端技術株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTデータ先端技術の 本選考の通過エントリーシート

20件中20件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
サークル・部活、趣味、特技について入力してください。

A.

Q.
研究テーマ(ゼミ)を入力してください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望理由を記載ください。(500)

A.

Q.
学生時代に夢中で挑んだ事をプロセスと結果を含め記載ください。(500)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
志望理由

A.
先端技術を自ら作り出す御社に惹かれ志望しました。 大学院に進んだ理由と同じですが、最先端の技術を用いて人々の生活をIT面から豊かにすることは自分をワクワクさせると共に新たな技術革新に携わっていけることと考えており、自分はそれに携わっていきたいと考えています。 特に医療・ヘルスケアシステムにおいて自分がこれまで研究してきたことも踏まえて携わりたいと考えています。超高齢化社会が進む中で、この分野は必ずAIを用いて管理することが必要になってくると共にこれまでに無かったシステムの開発が必要となってきます。その先端技術の開発を御社で行っていきたいです。 また、御社における学びの環境に魅力を感じ志望したのも理由の一つです。 御社で新たな技術を開発していくには新たな知識が必要となり、自身でその知識を得ていくことが重要であると考えています。自分は新たな知識を得ることが好きで、現在も同じ研究室の人と共に新たな知識を学び研究に生かしています。御社では様々な知識を身に付けた精鋭の方たちが最前線で活躍していると思います。私もその方々のように知識や経験を身に付けつつ仲間同士で切磋琢磨し、最前線で活躍していきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私は好奇心旺盛でアクティブな人間です。新しい物事が好きで、気になったものはすぐ調 べて取り組みます。最近では、クラウドファンディングサイトのCAMPFIREでEmoという AI卓上ペットロボットを購入しました。このロボットは、購入後も内蔵のシステムがアッ プデートされ、機能も随時追加されるという他のロボットにはない特徴を持っていたので 購入しました。また、学部4年時には大学内のWebサイトをリニューアルすることになり Webディレクターを勤め、女子大らしいデザインと見やすさ使いやすさを重視し、制作し ました。気になることはとりあえずやる!が私のポリシーなので、趣味が多く様々なこと を行う日々で、多い時には、バイトを3つ掛け持ち、サークルにも行き、バンド活動もし ていました。そのため、友人にはタスクが多くて大丈夫かとよく心配されていました。エ ピソードはまだ書ききれないほどありますが、私はこういう人間です。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 熊本大学 | 男性

Q.
学生時代に夢中で挑んだ事をプロセスと結果を含め記載ください 500文字以下

A.
「日本文化を発信したい」との想いでイギリスの〇〇にて行った、チーム4名での路上ライブである。背景には、「自分の殻を打ち破りたい」という想いと、英国内の日本の存在感の薄さがあった。 活動開始当初は、集客3、4名程度しか出来ず、メンバーのバンド経験の乏しさやモチベーションの低下に苦労した。そこで、目標集客50名と設定し、以下3点に注力。 1:認知度の向上 「にっぽん」と書かれた緑の法被を着用して演奏した。また、バンドのPV制作しYouTubeへ投稿した。ハッシュタグ機能やサムネイルを駆使し、リーチするユーザー数の拡大に尽力した。 2:役割分担 音楽経験に富む人には演奏アドバイス、機材に精通する人には楽器の音響設定を依頼する等の役割分担をした。私は、音楽室の予約・日程管理とSNS広報に注力した。 3:モチベーションの向上 「投げ銭」によるインセンティブでの成果の還元である。また、学生寮にて演奏を行い、友人からの直接評価を貰った。 結果、2時間のライブで集客50名を達成し、YouTubeチャンネル登録者数61名獲得を達成した。この活動を経て、「異なる価値観を持つ人と協業し、目標達成する遂行力」を習得した。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
「貴社の事業を通じて、顧客の本質的課題解決と未来の社会創造に貢献したい」為。IT業界に興味を持った背景には、1年間の英国留学がある。 現地では、トイレが使用できない、電車・バスが遅延する等の場面に遭遇した。 一方で、キャッシュレス化が約7割と非常に進んでおり、支払いが円滑で便利であった。その経験から、社会インフラの重要性を再認識し、幅広い事業領域で生活の根幹を支えるIT業界に興味を持った。その後、半年間のWebサイト制作や、IT企業のインターンでのチャットボット開発に注力し、その想いは強くなった。 とりわけ貴社は、金融、公共、法人系といった幅広い顧客を有し、ATMシステム、クレジットカード、交通系のICカード等のミッションクリティカルな大規模案件を担う。さらに技術・開発力を活かした3つのソリューション事業に注力し、ドローン活用のシステム構築や、セキュリティ診断業務を開発する。 そこで私は、留学・IT経験を活かし、貴社において上記の夢を実現したい。 具体的には、オラクル製品に特化したエンジニアを目指し、膨大なオラクルユーザーへの復旧依頼や以前のような環境構築に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月16日
問題を報告する

21卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 21卒 | 東京工科大学 | 男性

Q.
学生時代に夢中で挑んだことをプロセスと結果を含めて

A.
私はプログラミングの勉強に取り組み、WebブログなどのWebサイトを作成しました。 自分が利用していたWebサービスが個人の力で開発運営されていることを知ったことがきっかけとなり、同じように自分のWebサービスを作りたいと考え勉強を始めました。 この取組はほとんどが独学となることから、学習の質と量を確保することが課題になると考えたため、その点を克服するための工夫を考えました。一つは自分と同じくプログラミングの勉強している仲間と週2回勉強会を開催したことです。協力して問題解決を試みることや各々の知識を共有し合うことで効率的な学習を目指しました。 もう一つの工夫は自分が勉強を継続出来るような仕組みを作ることです。自分はもともと怠惰でめんどくさがりな人間である。それを前提にして、それでも努力が継続出来るような仕組みを作る意識を持ちました。この工夫により毎日2時間以上の学習量を確保しました。 この取組によりWebブログを完成させ、自分の力で簡単なWebサービスを作成し公開出来る力を身につけることができました。 この目標達成のために取り組み方を工夫し、努力を継続するということは大切な能力だと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は、二点あります。一点目は、「より多くの人の生活に大きな影響を与え、世の中を豊かにすることが出来るから」です。 現在、ほとんどの産業でAIやデータ分析などITが必要不可欠な時代に向かいつつあることから、世の中の多くの人々、場所に変化を与えることが出来る場所としてSI業界に強い魅力を感じました。 NTTデータグループの中でもITシステム基盤において高い技術力を誇る貴社なら、貴社にしか出来ないようなより大きいインパクトを世の中に与えられると考えています。 二点目は、「仕事を通じて世の中に貢献するために必要な成長が出来る環境であるから」です。 貴社はNTTデータの技術部隊でありITシステム基盤に関わるものとしてミスが許されない環境の中成長し続けてきたと考えています。また、それを支える社内勉強会・技術共有会や一つの質問に対して1時間半の講義が始まるというエピソードなどから伝わる、社内の人々の技術への熱意を感じました。 自分もその熱に負けぬよう技術を追い求め、その技術で世の中に大きな影響を与えていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月11日
問題を報告する

21卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社への志望理由を記載ください

A.
NTTデータグループの基盤技術を支える貴社で、IT技術のプロフェッショナルとして活躍することに挑戦したいと思い志望しました。 まず、私がSEを志望する理由は2つあります。1つ目は専門性の発揮できる立場で活躍したいと考えたからです。2つ目は、実際にチームでプログラミング言語を用いて一つの制作物を作るイベントに参加し、チーム内で話し合いを重ね、協力して一つのものを作り上げることに魅力を感じたからです。 特に貴社を志望する理由は、インフラ基盤技術に強みを持ち、大規模なお客様を中心に担当されておられます。その点に、技術者として責任のある立場で、使命感を持って仕事に携わることができると考えるからです。 また貴社はNTTデータグループの技術部隊として活躍できるフィールドがあります。技術知識の面でお客様に寄り添うことのできる技術者であり続けることができると考え、その点に魅力を感じています。 将来は技術を極め、知識と経験でお客様とチームメンバーに貢献できるSEを目指したいと考えています。また様々な技術を取り込みながら、一歩先を見据えた提案をし、挑戦し続けることのできる技術者として活躍したいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に夢中で挑んだ事をプロセスと結果を含め記載ください

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、自転車サークルの活動です。私は大学1年次にサークルの友人○人と、〇〇から〇〇を自転車で走るという目標を立てました。目標達成のための課題として、体力を作るためにトレーニングを継続し、休日のサークル全体での練習以外にも練習時間を確保する必要がありました。 この課題を解決するために、負けず嫌いだった私は友人と競い合う形での自己成長を試みることで、トレーニングのモチベーションを維持しました。また、平日の空き時間をうまく活用することで、練習時間を確保しました。 例えば、授業前の朝の時間帯に参加者〇人程度を募って○時間の実走練習を行い、練習の成果を確かめるために、チームでリレー形式の自転車レースイベントに積極的に参加しました。 加えて、日々の走行データを友人間で共有するアプリケーションを用いました。努力を可視化することで、モチベーションを高めました。  上記の取り組みを○年間継続した結果、全員が〇〇から〇〇間を〇日間で走り切ることができ、私自身の実力も向上しました。この経験から目標を持ってコツコツと努力することの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
20件中20件表示
本選考TOPに戻る

NTTデータ先端技術の 会社情報

基本データ
会社名 NTTデータ先端技術株式会社
フリガナ エヌティティデータセンタンギジュツ
設立日 1999年8月
資本金 1億円
従業員数 635人
売上高 650億5628万5000円
決算月 3月
代表者 藤原遠
本社所在地 〒104-0052 東京都中央区月島1丁目15番7号
電話番号 03-5843-6800
URL https://www.intellilink.co.jp/home.aspx
NOKIZAL ID: 1133658

NTTデータ先端技術の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。