就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/6/9に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
日立SC株式会社のロゴ写真

日立SC株式会社

日立SCの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

日立SC株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立SCの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示

19卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 19卒 | 東京都市大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。

A.
 私は、大学でプログラミングやメディアに関すること、心理学などを学んでいます。私はプログラミングと心理学に興味を持っていました。しかしコンピュータで何かをプログラミングする関連の研究室が私が所属している学科にはなかったため、私は心理学の中でも社会心理学について研究できる文化とコミュニケーション研究室に入ることを決めました。その研究室では、社会心理学の中でも錯誤相関に関して研究をしていました。錯誤相関とは、ある集団に属する1人の人が通常と異なるあまり良いとは言えない行動をしたときに、その人だけでなくその人が属している集団の人も同じような行動をしていると思われるような現象のことです。ここで錯誤相関が実際に生じるかを確かめるために質問紙などの調査用紙を作成しいくつかの良いと思われる行動や悪いと思われる行動に対して調査をとりそれを本実験で扱うための予備調査と本実験を行いました。ここで予備調査、本実験の協力者はすべて大学生で合計約60人に協力していただきました。そしてそこから得られたデータを分析し、結果、錯誤相関が生じているといえる実験となりました。 続きを読む

Q.
自己PRをしてください。

A.
私は何をすべきか常に考えて行動することができます。それは私が現在所属している水泳部の主将としての立場からです。そこで私は部員全員が出場基準タイムを突破し、夏の関東学生リーグに出場できるようにすることを目標にしました。それは私が主将に任命される以前の年は関東学生リーグに出場できる部員数が5割程度でその年の団体の成績が良くなかったためまずは出場できる人数を増やすことが必要だと考えたからです。そのためにまずは今まで行ってきたトレーニングも行う目的を明確にしました。そのあと目標を達成するために部員一人一人の体力向上を図ることが必要でしたので、一回一回の練習で泳ぐ距離を増やしました。これを行った結果、関東学生リーグの出場権を獲得した部員もいたのですが、伸び悩んでいる部員もいたため次に部員同士で泳ぐ姿勢を直す練習を取り入れ、これらのトレーニングを試行錯誤しながら長い間行いました。結果夏の関東学生リーグに部員の9割が出場することができました。この経験を通し、私自身も成長し、今後何をすべきか考えて行動していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

日立SCを見た人が見ている他社の本選考ES

日立SCの 会社情報

基本データ
会社名 日立SC株式会社
フリガナ ヒタチエスシー
設立日 1999年10月
資本金 9000万円
従業員数 212人
決算月 3月
代表者 渡辺昌弘
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号
電話番号 03-5796-3500
URL https://www.hitachi-sc.co.jp

日立SCの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。