就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産商業マネジメント株式会社のロゴ写真

三井不動産商業マネジメント株式会社 報酬UP

三井不動産商業マネジメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全54件) 2ページ目

三井不動産商業マネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井不動産商業マネジメントの 本選考の通過エントリーシート

54件中51〜54件表示
男性 17卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
自己PR(500)

A.
私の強みは問題解決に向けて粘り強く、考えながら努力できることです。成蹊大学体育会蹴球部は、チームを通して競り合いが弱いという問題が長年ありました。私はその原因として、従来のフィジカルトレーニングが広範囲を鍛える方針であったため、不必要な部位まで鍛えてしまい、必要な部位に対して適切な負荷がかけられていないからだと考えました。そこで、限られた時間で確実に効果を出すため、サッカーに特に必要な体幹とアジリティの二つを徹底的に鍛える方針に変えるべきだとチームに提案しました。しかし、専門的な知識の薄い私の意見は信用されず、受け入れてもらえませんでした。そこで専門性の高いトレーナーのいる接骨院に通い信頼できる知識を蓄え、効果を実証し選手の見本となれるよう自らが先駆けてメニューを実践していきました。チームのために本気で取り組む姿を見た部員は私を信用し、新しい方針に本気で取り組んでくれました。その結果、体の競り合いで負けることが目に見えて減り、チーム全体の勝率を上げることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
過去の経験から「人をワクワクさせて記憶に残せる仕事」をしたいという想いから、商業施設を志望している。その中でも、多種多様な施設を持ち、柔軟な発想やノウハウで多くの笑顔を生み出す貴社を志望する。例えば、ららガーデンでは、「カラオケ大会」などを企画して地域に密着している一方で、ららぽーとでは高齢者向けの物産展や母親向けのキャンペーンなど幅広い層に向けて企画をしている。そのような貴社でお客様にとって買い物以外でも来たいと思えるような特別な場所にしていきたい。 続きを読む

Q.
自己PR(自由にご記入してください)字数なし

A.
「粘り強く、目標に向かって取り組む点」が私の強みです! 私は「友人と立ち上げたサークルを大学公認のサークルにしたい」という目標を持った。それを実現するためには、人数を17人以上増やすことが必須であった。そのため、既存のメンバーは真剣にそのことを受け止めていなかった。しかし、私は本気で実現させようと思い、新入生歓迎を全力で遂行しようと、新歓係を担った。まず、準備期間に3つの班に仕事を振った。例えば、企画班にはボランティア未経験者でも、ハードルが高くないボランティアをコンセプトに新歓用のボランティアを考えるようにお願いした。また、私は自分ひとりで決めることは最低限にして、なるべくメンバーに意見を求めて全員で新歓の内容を決められるように心掛けた。その結果、新入生や二年生が合計23人入会し、36名となった。そして、現在公認サークルの手続きを行っている。このように「粘り強く目標に向かって取り組むこと」が強みである。このように「粘り強く目標に向かって取り組むこと」が強みである。貴社では、この強みを活かして、お客様を笑顔にするような施設作りに励みたい。 (写真二枚交えて書きました) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 駒澤大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は、人とかかわることが好きで、エンドユーザーであるお客様はもちろん、お客様に提供するモノやコトを売る側の人々にも喜んでもらえる仕事がしたいと考えています。貴社では、CSに加えESの向上も目指しておられ、さらに「経年優化」のために常にリニューアルなどを繰り返し行って、常にお客様にワクワクを与えていると感じました。私は、お客様に感動を与えるためには、そこで働く人々の満足度の高さが非常に大切だと考えているので、その点で貴社はとても魅力的でした。また、多くのテナントの方や外部の方と業務を進めていくうえで、私がアルバイトや部活動で培ってきた粘り強さやコミュニケーション能力が生かせるのではないかと思い、志望いたしました。 続きを読む

Q.
自己PR(自由にご記入ください)。

A.
その1 粘り強さ 中学入学時から高校卒業まで、バレーボール部に所属していましたが、高校ではレギュラーメンバーに選ばれない日々が続いていました。そこで苦手だったサーブレシーブを強化するため、毎朝7時30分に学校に行き、半年以上自主練習を重ねました。その結果、レシーブ専門のポジションであるリベロに選ばれ、引退試合では168校中ベスト16という成績に貢献することができました。 その2 潤滑油 3年以上続けている飲食店でのアルバイトで、積極的に自分にできることがないかを社員に聞くことで、普段は社員以外やらないレジ締めを任せてもらい、社員がいなくても店を閉められるようにしました。また、新人には積極的に指示を出すことや、リラックスできる話題を投げかけることを意識したことで、店のみんなから私がいると安心だと言ってもらえるようになりました。店全体のことを考えて行動するうちに、状況にあった立ち振る舞いができるようになったと感じています。貴社に入社した際も、業務・それ以外の面で潤滑油のような欠かせない存在になりたいです。 その3 笑顔 アルバイト中、お客様からほめていただくこともある「笑顔」も私の武器の1つです! 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は、貴社で販売戦略を学んでいきたいです。貴社の旗艦店でもある「ららぽーと TOKYOBAY」は創業から既に34年も経過しているにも関わらず、常にお客様を飽きさせない工夫や、普通ならしないような大胆な店舗配置がなされている点にとても興味を抱きました。具体的には、元々は精肉店だったロピアをテナントとして向かい入れ、上質なお肉を安価に抑えて提供し他者と差別化を図ったり、同業種であるアカチャンホンポとトイザラスを隣接させて買い物に来たお客様に利便性を提供し、集客につなげようとする点などです。現在、日本は少子高齢化、また2020年の東京オリンピック開催による訪日外国人の増加に直面しています。それぞれのニーズを満たすような工夫で、期待に応えることがこれからも貴社が成長していく上で重要なことになると考えます。その一環として、ショッピングモールに限らず、貴社が展開するアウトレットパークにも新規顧客とリピーター獲得に向けて様々な魅力あふれるイベントや催し物に貴社の一員として携わっていきたいと強く感じました。 続きを読む

Q.
あなたはどのような人物ですか。自由に明記してください。

A.
私は、思い通りにいかないことに直面しても、自分に出来る最大限の事を考え、それをきっかけに新たなことに挑戦する強い気持ちを持っています。その原動力になったのは、海外娯楽施設での半年間の就業体験です。私は小学生の時から、「大学時代に留学して語学力を磨きつつ、自分とは価値観や考え方が違う人と触れ合うことで、異文化理解にも繋げたい。」と考えていました。参加条件のTOEFLのスコア獲得のため、1日2人以上の留学生と最低30分は話すなどの目標を掲げ、継続した結果、選抜メンバーになることができました。帰国後は、この経験を活かしつつ、更に専門的に異文化について学ぼうと、異文化についての講義を受講しています。さらに、日本の政治、経済を勉強してより深く世界と関わりたい、という思いが強くなり、ニュース時事能力検定2級を受験し、合格することができました。このように私は、困難な状況に置かれても、それを契機にしてまた新たなことに挑戦する意欲があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
54件中51〜54件表示
本選考TOPに戻る

三井不動産商業マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産商業マネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンショウギョウマネジメント
設立日 1970年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,002人
売上高 362億2400万円
決算月 3月
代表者 大林修
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号
電話番号 03-6231-1033
URL https://www.mf-shogyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1202355

三井不動産商業マネジメントの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。