就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
成田国際空港株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

成田国際空港株式会社 報酬UP

成田国際空港の本選考ES(エントリーシート)一覧(全58件) 2ページ目

成田国際空港株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

成田国際空港の 本選考の通過エントリーシート

58件中51〜58件表示
男性 16卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 部活動
A.
私はE.S.Sという部活に所属していました。そこでは週末に浅草、明治神宮、皇居等でイタリア、オーストラリア等の訪日外国人を英語でガイドする活動を行っていました。また、平日には語学力向上、異文化理解による週末の円滑なガイドを目指してリスニング、スピーチ、世界各国の文化に関する勉強会等をしました。 続きを読む
Q. NAAでしたいことを教えてください。
A.
私は人々の生活の土台となるインフラ産業に関心があります。その中で日本と世界を結ぶ交通インフラを支えている貴社に魅力を感じました。私はESSでの経験から多くの外国人に日本に来て頂くことで地域を活性化し、日本全体の経済成長に寄与したいと考えています。そこで、日本を代表する国際拠点空港であり、日本と世界をつなぐ役割を担う貴社は私の思いを実現するために最適な存在だと思っています。 そのような貴社で私は国内外の航空会社向けプロモーションによる航空ネットワークの拡大を実現したいと考えています。提携する数多くの海外の航空会社等の国際線を活かし、日本の文化を発信することで訪日外国人を増やし、国内線のパイプで日本各地の魅力を伝え、日本の経済活性化につなげたいと思っています。また、空港の容量の増加、東京オリンピック開催で重視される安全面の追求に一層力を入れて取り組み、世界トップの空港を目指します。 続きを読む
Q. 課題や目標に向けて頑張ったこと
A.
不動産業での案内係のアルバイトでお客様・営業担当者双方が円滑な商談を行うために柔軟に行動することに尽力しました。なぜなら、目に見えないサービスを提供するうえで柔軟に行動し、決められた役割に付加価値をつけることが重要だと考えたからです。 しかし、当初、営業担当者の名前・動きを把握できず、相手の意向に沿わない行動をしてしまいました。例えば、モデルルームにお客様が一時的に殺到し、営業担当者が思うように設備を説明できないことがありました。 そこで、私はお客様・営業担当者の行動を観察し始め、特に営業担当者に関してはそれぞれの営業方法の特徴を捉え、全体の動きを意識しながら行動しました。そして、多様な営業スタイルを考慮し、ベストなタイミングでお客様をご案内するように努めました。  その結果、以前は私が営業担当者に次の行動等を聞くというスタイルでしたが、営業担当者より直接、指示を頂く関係を築くことができました。営業担当者と私の強固な信頼関係の構築がさらに円滑な商談環境作りにつながっています。任務を果たすにあたり、柔軟な行動による信頼関係の構築が円滑な業務運営に必要不可欠だと学びました。 続きを読む
Q. 困難に取り組んだこと(なぜチャレンジしたかの目的とチャレンジの結果も併せて)
A.
私は2年生のゼミ選択支援を行う法学部ゼミナール連合に所属しています。そこでは、もともと広報を担当していました。 しかし、厳しい財政状況下で2年生が満足のいくゼミ選択を支援するために連絡係を新たに創り、学務・教授・学生の連携を強める、前例のない役割を自主的に担いました。なぜなら、以前までは、法学部ゼミナール連合は学生のみによる活動でしたが、昨年度の会計上の問題による活動費制限の問題があり、学生の視点だけでは限界があると感じ、3者との連携でゼミ活動を活性化できると考えたからです。その連携を通して私は特に、ゼミを自由に見学できるオープンゼミ実施のために学部長に各ゼミの教授に許可を頂けるように働きかけ、学生・学務にも協力を願いました。  その結果、活動計画が円滑に進み、定年退職等でゼミ全体の募集人数が減る中で希望者を460人集め、例年と同様の規模を確保できました。これは私が行った連携強化によるオープンゼミ、説明会実施が2年生のゼミに対する深い理解につながった結果だと考えています。逆境に負けることなく、2年生の立場に立ち、ゼミ活動の活性化という当初の目標を達成することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ゼミについて
A.
私は文化人類学ゼミに所属しており、そこでは「日本らしさ」としての東京の下町文化を、フィールドワークを通じて実際に体感し、下町に住む人と会話をすることを通じて学んでいます。ゼミと講義で得てきた知識を生かして卒業論文では、日本文化が海外からどう捉えられているのかということを調査しようと考えています。 続きを読む
Q. NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて 400字
A.
私は大学生活を通じて、世界と日本の文化について時代や地域に捕らわれず、さまざまな角度から学んできました。それらを学んできた中で、「日本の良さを世界に、世界の良さを日本に伝える」仕事がしたいと考えるようになりました。成田国際空港は、国内において最大規模の世界と日本を結ぶ玄関です。そのような場所でなら、より多くの人に働きかけ、影響を与えることができると考え、志望させていただいています。そのため私が貴社で取り組みたいと思っていることは、より日本らしさ、そして世界を感じさせる空港を作っていく仕事です。それらを感じさせるためには適切なテナントを誘致することはもちろんのこと、空港内でイベントを開催したり、キャンペーンを実施したりと様々なことに挑戦していきたいと考えています。また日本らしさとしてのホスピタリティを高め、顧客満足度を上げていくための取り組みにも携わりたいと思っています。 続きを読む
Q. あなたがこれまで課題や目標に対して取り組んだ経験を一つ挙げ、そこからの学びを具体的に
A.
は大学2年の夏にイギリスのオックスフォード大学に留学をしました。自分の知らない世界について、実際に生活して理解したいと考えたためです。このことから、行くにあたって私は「日本にいては分からないことを経験する」ことを目標にしていました。それらの経験をするために、留学前は英語力の向上とイギリス文化の理解に努めていました。留学中は、授業以外の時間に積極的にアクティビティに参加したり、現地の学生と交流を深めたりと、日本にいては分からないことを知ろうと活動していました。これらの経験から学んだことは大きく2つあります。まず、「自分で体験してみないと分からない」ということです。日本にいたときに得た知識は、実際に現地で生活してみると必ずしもそうでない場合が多くあります。また、事前に勉強していたにも関わらず、新たな側面に気付けたこともありました。二つ目は、「失敗に負けずに取り組む」ことです。留学中、私の言いたいことが伝わらず、あしらわれることが何度かありました。しかしそれで落ち込むのではなく、成長の機会と捉えて方法を変え、伝えようと努力することで分かってもらえるということを学ぶことができた経験でした。 続きを読む
Q. これまで、自ら進んで困難な状況にチャレンジしたことはありますか?それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたかの目的とチャレンジの結果も併せて
A.
私は1年以上前から東京ディズニーランドホテルのレストランでアルバイトをしています。圧倒的なおもてなし精神を誇る東京ディズニーリゾートに対して憧れがあったためです。私はその中でもホテルという専門性とより丁寧なサービスが求められる場所へ挑戦しました。そのような環境に身を置くことで上質なサービスを身に着け、人を喜ばせたいと考えたことが理由です。アルバイト中は、自分がされたら嬉しいことをゲスト一人ひとりにするサービスを常に意識して行動することに決めています。始めた頃は忙しさからただ単純に接客をしていましたが、ゲストにとっては大切な1回なのだと気付いてからは、そのようなサービスが出来るように試行錯誤を重ねています。また、ホテルでの仕事なのでワインなどの専門的な知識が求められ、多くの苦労がありました。それらを克服するため、社員の方や先輩にワインついて教えていただくことや、自主的にサービスについて勉強することもしました。この経験から、お客様目線に立って喜ばせるホスピタリティマインドを身に着けただけでなく、今までの自分以上の仕事がしたいという向上心も得ることができたと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください。 400文字以内
A.
近年の目まぐるしく変わる航空事情の中で、貴社が世界トップレベルの空港を目指してダイナミックに変化を続けている点に大きな魅力を感じ、私も一員として働きたいと思い志望しました。成田国際空港は国内でトップの海外就航都市数であるため、日本を訪れる多くの外国人が最初に降り立つ場所です。初めて日本に来た外国人の方や、日本を経由して他国に行かれる方にとって印象に残る空港の運営に携わりたいと思っています。 今後、より乗り継ぎのお客様が増えていくことが考えられるため、乗り継ぎ間の時間の充実のための施策を考えたいと思っています。昨年から、乗り継ぎ時間に成田周辺の観光が出来るツアーが始まったそうですが、例えば空港が主催で日本の文化体験教室や空港見学ツアー、飛行機写真教室など、日本の文化や空港にしかない魅力と乗り継ぎ時間とを上手く組み合わせて充実させることはできないかと考えています。 続きを読む
Q. あなたがこれまで課題や目標に対して取り組んだ経験を一つ挙げ、そこからの学びを具体的に教えてください。 500文字以内
A.
私が勤めるカフェは、駅直結という土地柄常連のお客様が多いのですが、常連のお客様を覚えているスタッフと覚えていないスタッフがいることでお客様を混乱させてしまったり、残念な思いをさせてしまったりするという状態でした。そこで、「どのスタッフが対応しても同じレベルのサービスが出来る」ことを目標とし、常連様のドリンクの好みやよくお話しになる内容等を書き込めるノートを作成することで、情報共有の仕組み作りをしました。好みのドリンクを覚えて対応することで歓迎の気持ちを表し、またスタッフも自信を持って働けるような環境にしたいという思いから、力を注いで取り組みました。しかし最初は皆なかなか常連様の情報を書いてくれなかったため、自分から積極的に書いたり、個人的に書くようお願いをしたりしました。その結果、以前よりも常連様を覚えてコミュニケーションを楽しめるようになった上に、スタッフも自信を持って働くことが出来るようになりました。 この経験から、小さな情報でも共有することでお客様に寄り添ったサービスが出来るということ、そして課題を見つけた時には思い切って行動してみることが大切であるということを学びました。 続きを読む
Q. これまで、自ら進んで困難な状況にチャレンジしたことはありますか?それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたかの目的とチャレンジの結果も併せて記入してください。 500文字以内
A.
映像制作サークルで、ダンスサークルからの依頼で公演用の映像を制作しました。自分がリーダーになって製作をするという経験が無かったということ、他の団体と関わる仕事がしたかったという理由で、半年間という長期の製作でしたがチャレンジしてみようと思いました。相手団体に満足して頂くために、要望に最大限沿ったものを作ることを目標にし、2つのことに力を入れました。1つ目は、初対面で一緒に仕事をする相手に遠慮なく要望を言って頂くための信頼関係づくりです。具体的には、練習を見学させてもらったりしてまず相手のことをよく知り、そしてこまめに連絡を取るようにしました。2つ目は、映像の専門知識がない相手にも分かりやすく説明することです。完成形をイメージ出来るように、参考になる動画を見せながら説明し、また要望に応えられない時も代替案を出し出来る限り要望に沿うよう工夫しました。その結果、依頼をして下さった団体に満足して頂ける映像が出来上がり、自分たちが作った映像で観客から歓声が沸いた際には大きな達成感を得られました。また、次の公演以降も継続して依頼を頂くという嬉しい結果にも繋がりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください。 400文字以内
A.
エアライン事業部で、「航空会社に選ばれる空港づくり」に取り組みたいです。近年ますますアジア圏の空港間競争が激化している中で、世界中の航空会社に選ばれるためには更なる差別化を図る必要があります。それには、コストや施設環境や利便性はもちろんのこと、“日本らしさ”に価値を見出してもらえるようアピールすることが効果的だと考えました。そのため、数ある空港の中でも、「選ばれる」ということに真剣な貴社で、日本らしさの魅力溢れる空港をつくり世界に発信していきたいです。そして、航空会社に他の空港はない価値を見出し選んでもらえるように導いていきたいです。そうすることで、今まで以上に成田空港を使ってくださるお客様が増え、日本を好きになってもらえるきっかけも増やすことができると考えています。将来的には、ROUTES会議などの国際会議にも参加し、直接世界中の航空会社に成田空港の魅力をアピールする仕事にも携わっていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまで課題や目標に対して取り組んだ経験を一つ挙げ、そこからの学びを具体的に教えてください。 500文字以内
A.
新規事業に大学生の生の声を反映させる取り組みを行いました。大学3年の夏から約1年間、人材会社の長期インターンシップで学生と企業のマッチングサイトの企画に携わっています。この事業は、大学生に自分や社会と向き合う機会を提供する、そしてお客様企業に学生の柔軟な発想を活用していただくことを目的としています。しかし、当の利用者である大学生の声があまり反映されてないことに課題を感じました。学生インターンとして大学生が本当に欲しいサイトにしたいと考え、1.SNSで友人達にサイトに対する要望や不満をヒアリングする。2.集計結果を社員の方々にプレゼンテーションする、という働きかけをしました。私ならではのアプローチ方法で150人以上の大学生の声を集めた結果、今まで把握されていなかった学生の真のニーズや生の声を取り入れたサイトにすることができました。この経験から、自分の立場や経験、築いてきた人間関係を生かして課題に働きかけること、目標に挑戦することを学びました。今後も、課題に対して自分にしかできないアプローチや自分にしか生み出せない価値を意識して取り組んでいきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください。 400文字以内
A.
「安心・安全をもとに国際的に圧倒的な存在感のある空港にする」という目標のために、旅客にとって利便性を持った魅力的な施設を作り、旅客数の増加に貢献したい。私は大学入学後、多くの旅行経験を通して、他の海外の空港に比べて成田国際空港のハード面とソフト面の両面での質の高さを自分の肌で感じ、今後この特徴を伸ばすことに携わり、旅客の満足度を高めることを実現したいと思った。また、日本では五輪開催や様々な企業のインバウンドの強化で、ビジネス客よりも旅行客の増加が見込まれ、空港としての付加価値をつけることが重要になると考えた。そこで、私は、その社会情勢をチャンスとして旅客に対して新たな施設価値やサービスを生んで利用者数を増加することで、成田国際空港を国際的に存在感のある空港にできると考え、そのために周囲と協力して前向きに取り組むという私の強みを活かすことができると確信する。 続きを読む
Q. あなたがこれまで課題や目標に対して取り組んだ経験を一つ挙げ、そこからの学びを具体的に教えてください。 500文字以内
A.
所属しているゼミで「年功序列、成果主義?!〜日本と韓国の比較〜」というテーマをグループで研究した。「早慶上智合同の研究発表会で代表班としてプレゼンテーションをすること」をグループで目標と掲げ、リーダーの指示のもと、数式を解読し分析する班とその分析に用いるデータを収集する班に分けた。私は、後者で韓国を担当した。赤坂や幕張の図書館から30年間のデータを入手し、韓国語をひたすら訳しながら期日までにエクセルにまとめた。しかし、分析用の「データは集まったものの、その結果が有意に得られなかった。そこで、私は少しでも力になりたいと思い、本来なら作業のない後者の班に所属していたメンバーに呼びかけて協力を促した。そして、全員で先行研究や類似論文を読み漁ることで数式の理解に力を入れて、大学院のOBに連絡しアドバイスをもらうことで分析のやり方を変えた。その結果、その分析で無事に有意な結果が出た。また、各々の強みを活かして中間発表に臨んだところ、目標であった研究発表会の代表班として選出された。私はこの経験を通して、目標に向かって周囲と協力して粘り強く取り組む大切さを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください400字。
A.
◆更なる航空ネットワークの拡充◆ エアライン事業部で路線展開のより一層の強化に携わりたいです。このように思う背景として、自らの海外経験が挙げられます。NGO活動におけるラオスへの渡航をきっかけに、直行便のない地域に対する支援の難しさを痛感しました。また、直行便の運航の有無によって、その二国間の交流の度合いが左右されるということに気づきました。そこで、就航都市を増加させることで、航空路線による不利地域をなくしていきたいと考えます。そのためには、航空会社に直接アプローチかけることができるオープンスカイの進展を図ることが必要であり、 このように、日本と世界をより強く結びつけることに貢献したいという思いから、日本を代表する国際拠点空港である貴社に志望します。海外経験を通じて得た私のチャレンジ精神を、より多くのチャンスを持つ貴社で活かしていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに課題や目標に対して取り組んだ経験を一つ上げ、そこからの学びを具体的に教えてください500字。
A.
◆県大会出場に導いた部活動◆ 高校生のテニス部の活動で、部長として様々な取り組みを行なった結果、最後の大会で初めて県大会に出場することができました。部長就任当時は、部全体のレベルアップというより個人のスキルアップだけを目的としたような活気のない部活動で、例年の団体戦では地区予選1回戦敗退を繰り返すような弱小テニス部でした。そこで私は部長として、練習メニューの見直し、トーナメントによるレギュラー決め制度の導入、学校側への練習時間延長申請など、部全体のレベルアップを図るための改革を全力で行いました。また、私個人のスキルアップへの努力も怠らず、休日にはテニススクールに通ったり、部員を誘って個人練習をしたりして、日々練習に励みました。その結果、私の取り組みが功を奏し、部創立以降初めて団体として県大会に出場することができました。試行錯誤の中で周囲の協力を得て共に目標を達成したことは、私にとってかけがえのない経験となりました。仲間とともに味わった達成感を通じて、チームとしての成功のためにひたむきな努力を惜しまないことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. これまで、自ら進んで困難な状況にチャレンジしたことはありますか?それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたかの目的とチャレンジの結果も併せて記入してください500字。
A.
◆絵本普及のために奔走したラオスでのNGO活動◆ 教育文化支援を目的とするNGOの一員として、東京とラオスで1年間活動しました。大学での貧困に関する学習に加え、途上国の現状を自分の目で確かめたいという思いが参加の理由でした。当時の私にとって、言語も文化も異なる国に単身で渡ることは非常に大きな挑戦となりました。初めて現地の小学校を訪問した際、1冊の絵本に多くの子どもたちが集まる様子を目にし、絵本を手にする機会を増やすことで彼らを笑顔にしたいという思いが芽生えました。その後の実地調査を経て、ラオス国内での絵本の出版部数が極めて少ないという問題に着目した私は、日本の絵本を翻訳し現地に届けるという企画案を考案しました。文化と言語の違いから多くの困難にぶつかりつつも、ラオスに何度も足を運ぶことで、現地人スタッフからの直接的な協力を得ながら問題を解決していきました。最終的に1年間で400冊の絵本を現地へ届けることができました。私が責任者として手掛けた絵本を子どもたちが手にした時の笑顔は何よりも感動的で、周囲の人々の思いを何よりも重視し、当事者意識を持って行動する重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください。 400文字以内
A.
日本の国際交流の拡大を担う大きな使命感と、少数精鋭で個人の力を最大限に発揮する貴社の風土に魅力を感じました。貴社が「選ばれる空港」であるために、私はCSナンバーワンを目指した取り組みに挑戦したいです。日本の最も誇れるおもてなしの心を発信することは、アジアの他空港との差別化に繋がり、成田国際空港の魅力がより向上すると考えるためです。また空港内従業員の育成に関わることで、自身の「人の成長に繋がる機会を創造し、頑張りを後押しできる人物になる」という目標を実現できると思います。私は留学先で、一歩踏み出すことが成長に繋がると学びました。そのため、世界と日本、そして日本の各地を結ぶ空港は、成長機会を得ようと奮闘する人が最も集まる場所だと考えます。また、今後も訪日外国人が増えると予想されます。おもてなしの心の素晴らしさを空港内でも感じてもらえれば、日本という国の更なる発展に貢献できると考えます。 続きを読む
Q. あなたがこれまで課題や目標に対して取り組んだ経験を一つ挙げ、そこからの学びを具体的に教えてください。 500文字以内
A.
個別指導塾の講師としてやる気のない生徒を前向きな姿勢に変えることに成功しました。 私が留学先で学んだ前向きの大切さを、生徒にも伝えたかったため取り組みました。 数学を担当した中学2年の生徒は、すぐに「できない」と問題を考えるのを諦めてしまうのが課題でした。私は、生徒が自分で手を動かして解法を考えるようになることを目標に対策を考えました。まず原因を探るために生徒の話を聞くと「自分には勉強の才能がない」と自信を失くしているのに気付きました。そこで小さな正答率向上も目で見てわかるようグラフを作成し、なぜ上がったのかを説明することで頑張り方を明確にしました。その結果、グラフが上がると嬉しそうに次の問題へ向かい、グラフが落ち込んでも頑張ると意気込むことが増えました。数学の成績は半年で30点から51点へ向上し、ご両親からは机に向かう姿が増えたと報告されました。そのため他科目も向上傾向にあります。私はその結果と生徒への熱意を評価され、51名の講師をまとめる幹部に選出されました。誰かに変化を与えるためには、相手の話を聞いて問題を見極め、それに粘り強く向き合い続けることが大切だと学びました。 続きを読む
Q. これまで、自ら進んで困難な状況にチャレンジしたことはありますか?それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたかの目的とチャレンジの結果も併せて記入してください。 500文字以内
A.
全ての授業が英語で行われる学部で、「英語を使える人財」に成長するために授業と向き合い続けました。現在所属する学部は、入学前から海外在住経験がないと授業についていくのは困難だと言われていました。しかし私は英語を習得した上で発表力や文章力、そして主張力も備わった人材になりたいという想いから、自分に妥協をせずその学部に入学すると決意しました。しかしその厳しさは想像以上で、他学生の会話に入り込めない程の英語力の差に劣等感を感じました。そんな情けない自分を克服し目標に近づくため、私は「A以上の成績で全ての単位を取得する」という目標を掲げました。英語力の向上だけでは好成績を収められないので、私は毎授業のまとめ文を書いてチューターから意見をもらうことにしました。初めは英語の理解に必死でただ聴こえた単語を繋げた文でしたが、訂正され助言をもらう内に自分の言葉でまとめられるまでになりました。その結果、全科目という目標には及びませんでしたが履修した科目の7割でA以上の成績を収めました。あえて困難な状況へ飛び込むことで自分の課題が明確になり、それを乗り越えようと謙虚に努力し続ける忍耐力を得ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 必須 NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください。( 400文字以内 )
A.
私の夢は、人と人、日本と世界を繋ぐことで、自分にしかできない新しい価値を生み出し社外に貢献することです。世界的航空需要が高まり、空港間競争も激しく近年の変化が著しい中で、アライアンスやオープンスカイなど海外との連携も進んでいます。私はそんな海外と組んで海外と勝負する環境で、乗継事業の強化を図っていきたいと考えています。そこでアジアの更なる航空需要増加が予想される中で、北米路線の強みを生かし、アジア各国への乗継需要を成田国際空港で応えていきたいです。そして、成田国際空港でしか日本を感じることのない乗継旅客へ世界に誇る日本を発信し、日本と世界をより強く結びつける空港づくりに携わりたいと考えています。環境に配慮し地域と共生しながら社会の期待に応え、日本と世界の未来を創るために最高の環境が備わっている成田国際空港という大きなフィールドで、私はより多くの人に最高の価値を提供していきます。 続きを読む
Q. これまで、自ら進んで困難な状況にチャレンジしたことはありますか?それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたかの目的とチャレンジの結果も併せて記入してください。(500文字以内 )
A.
私は「剣道による恩返し」にチャレンジしました。私は15年間剣道を続けています。高校までの剣道人生を振り返った際、自分は剣道を通して学ぶことばかりで、誰かに何かを与えることなど考えてこなかったことに気付きました。そこで大学では武道に興味を寄せる留学生への剣道指導を行いました。その中で、他大学への協賛交渉にも力を入れました。これは前例のない新たな試みであり、当初は場所や防具の確保など課題が多くあり協力を断られる中で、1計画に具体性を持たせ、2熱意と共に伝え、3相手の期待を上回る、以上のことを徹底し、仲間からの信頼を得ていきました。結果、留学生の大会を実現させ、帰国した留学生の協力で、アメリカの大学との練習試合も行うことができました。私が当事者となり人と人、日本と海外を繋げそれぞれの強みを掛け合わせることで、新しい価値を生み出せることができたと大きな充実感を得られました。この経験から、当事者としてネットワークを活用したりアイデアを提供したり、様々な試行錯誤を重ねて事業を発展・創造することのできる成田国際空港で、「日本と海外を繋げる」ことで私にしかできない新しい価値を生み出していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
58件中51〜58件表示
本選考TOPに戻る

成田国際空港の 会社情報

基本データ
会社名 成田国際空港株式会社
フリガナ ナリタコクサイクウコウ
設立日 2004年4月
資本金 1197億3600万円
従業員数 842人
売上高 1313億2500万円
決算月 3月
代表者 田村明比古
本社所在地 〒286-0104 千葉県成田市古込字古込1番地1
平均年齢 39.8歳
平均給与 794万円
電話番号 0476-34-5400
URL https://www.naa.jp
NOKIZAL ID: 1278264

成田国際空港の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。