富士通四国インフォテックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
株式会社富士通四国インフォテックの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
富士通四国インフォテックの 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
-
Q.
富士通四国インフォテックを志望する理由
-
A.
私が貴社を志望する理由は、情報システムをただ提供させるのではなく、お客様のニーズを汲み取り、お客様に寄り添った提供している点に魅力を感じたからです。私は現在観光案内のアルバイトをしており、その中で、相手のニーズに合わせた観光の提案を行うように心がけており、喜ばれたときにやりがいを感じています。そのため、相手の思いに寄り添って課題解決を行う仕事がしたいと考えており、貴社のクライアントに対してオリジナルの課題解決を行っている点に魅力を感じました。また私は、大学生活の中で地方と都会の情報格差を実際に感じたことから、この情報格差をICTを活用することでなくし、それによって地域の活性に貢献したいという思いを持っています。貴社で働くことで、私が行いたいお客様のニーズに合わせた提案と、それによってICTを普及させ四国を中心とした地方と都会の地域格差をなくすことができると思い志望します。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400~600文字) ※ 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。 また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。
-
A.
強みは、何事にもまずは挑戦し、努力し続ける点です。 大学2回生の時、デザイン経験やイラストレーター使用経験がないなか、インフォグラフィックを用いたグラフ作成を行うアルバイトに応募しました。当時、未経験でしたが、やらぬ後悔よりやって後悔という自身の信念のもと、挑戦を決めました。その結果、アドバイスを受けて20回訂正を繰り返した結果、5ヶ月かけて完成させることができました。のもと挑戦を決めました。その結果20回の訂正を繰り返し、5か月かけてグラフの作成することが出来ました。また、この経験を活かして所属する学生団体でのイベントのチラシ作成を任され、イベントの新たな集客につなげることができました。このような点で自身の強みである挑戦をし継続して努力を行うことが自身の強みであると思います。 短所は、マイペースな点で夢中になると集中しすぎてしまい、1つの作業に時間がかかってしまう点です。実際に色彩検定の勉強をしていた際に、その勉強に夢中になってしまい大学のレポート提出が締め切り時間の10分前になってしまいました。そのため、私は、この短所を克服して他の作業に影響が出ないようにする必要があると考えています。そのため、作業を行う前にあらかじめ時間配分を行い、すべきことを期限までに余裕をもって行えるようにしたいです。。 続きを読む
全2件中2件表示
富士通四国インフォテックを見た人が見ている他社の本選考ES
富士通四国インフォテックの 会社情報
会社名 | 株式会社富士通四国インフォテック |
---|---|
フリガナ | フジツウシコクインフォテック |
設立日 | 1968年4月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 347人 |
売上高 | 100億4800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹岡ゆかり |
本社所在地 | 〒760-0017 香川県高松市番町1丁目10番地2 |
電話番号 | 087-862-4590 |
URL | https://www.fujitsu.com/jp/group/fsit/ |
NOKIZAL ID: 1635529
富士通四国インフォテックの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価