就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社両備システムズのロゴ写真

株式会社両備システムズ 報酬UP

両備システムズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

株式会社両備システムズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

両備システムズの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

23卒 本選考ES

エンジニア
男性 23卒 | 神戸学院大学 | 男性

Q.
志望動機

A.

Q.
自分のことを「●●な人」表現すると●には何が入りますか。表す具体的なエピソードを2つ教えてください。【各300文字以内】

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

情報処理技術職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
部活・サークル活動(年数・幹部経験) [100文字以内]  中学・高校時代の活動内容を記載いただいても結構です。  所属していない場合はその旨を記載ください。

A.

Q.
趣味・特技・得意言語(外国語・プログラミング言語) [150文字以内]

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月30日
問題を報告する
男性 21卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
研究について記述せよ。

A.
私は、岡山県内全域の地盤構造モデルの構築を目標とした研究を行っています。現在までに、岡山県内に位置する地震観測点直下の地盤構造を求めた先行研究の結果と重力探査によって求められた地盤構造との比較を行い、先行研究の妥当性を示す解析を行いました。今後はこの先行研究の結果をさらに精度の良いものに精査し、3次元的な地盤構造モデルを構築し、提供したいと考えています。このモデルが正確な地震動予測に寄与し、建造物の耐震性をシミュレーションする際に用いられることで、防災に貢献することを期待します。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたことについて記述せよ。

A.
私は、大学入学時より国際力とリーダーシップ力を伸ばすことに力を入れています。そこで様々な経験を積んだ集大成として、大学院1年次に米国務省CLS(重要言語奨学金)プログラムのRA(レジデントアシスタント)を務めました。岡山大学で当プログラムが開催されることは初の事例であり、計画段階から様々な問題がありました。そこで私は、同じくRAを担当する学生やCLS学生とコミュニケーションを密にとることで問題点を洗い出し、私が学生代表として事務に問題点を伝え、時には事務員や講師等との直接交渉を行いました。その結果、CLS学生など様々な人達から感謝の言葉を頂き、現在も交友のある友人を得ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
会社への志望動機(枠は小さめ)

A.
貴社の事業に忠恕の因縁のもとで尽力したいため 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は役割を期待以上の成果で成し遂げます。新しいアイデアや技術にも挑戦します。大学のサークルで会計係を務めた私はこれまで、業務の効率化に取り組みました。紙媒体で行われていた業務をデジタル化したことで、帳簿の管理、共有などを簡易化できました。結果として、会計係としての仕事に加え業務の効率化と会費の値下げという期待以上の成果につながりました。この、役割を期待以上の結果で果たそうとする向上心と、実際に新しいことへ挑戦していく行動力が私の強みであり、組織における信頼性につながっていると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
男性 18卒 | 広島工業大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、御社のインターシップやセミナーを通じ、IT業界の仕組みや、面白さを知ることができました。この学んだことを御社に入り、仕事を通じてさらに力をつけていきたいと考えています。  また、私の企業選択の軸は社風であり、尊敬できる人がいる環境で働きたいと思っています。御社とは、インターシップ、セミナー、合同説明会と数多く接する場面があり、どの社員も親身になってくれたことがとても印象に残っています。尊敬できる人と仕事をすることでさらに成長することができ、質の高いものを提供できると考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私が学生時代に最も力を入れたことは準備です。その力を最も発揮したのは、特待生という広島工業大学独自の育成制度です。この制度は、学業成績が優秀で品行方正な学生に対して、授業料および施設設備資金を免除してくれます。私は、入学する前から特待生になるという目標を掲げていました。その目標を実現するために、友達と試験の予想問題を作り合い、その問題を解き合ったり、授業資料を改めてパワーポイントでまとめたりといった準備を行いました。その結果、約100人いる学科の中で1位(1年次)、2位(2年次)と特待生になり、現在3年次前期時点で1位を維持しています。私は目標を実現させるために準備を怠りません。準備の完全を目指し、十分に計画を立てることで、目標を実現させます。このように、私は何事にも行動を起こす前には準備という動作が必要であり、その内容により実行結果の善し悪しが決まることを知っています。ですから、どの場面でも私の長所が生かせると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は社会が抱える課題を解決するソリューション業務を行いたいと考えていたため、貴社を志望いたしました。研究では企業との合同研究を行っており、企業の方から要件をいただき、それらの課題を解決するシステムを開発してきました。注文の中には厳しい注文もあるのですがそれらについて真摯に考え、解決した際お客様に喜んで頂けた時、大きなやりがいを感じました。貴社はプライムベンダーという事もあり、更に大きな要件に携わることができると思ったため志望しました。 続きを読む

Q.
勉強以外に注力したこと

A.
私はアルバイトに力を入れてきました。お寿司のアルバイトにオープニングスタッフとして入、店長とバイト仲間と共に店舗を作り上げてきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 下関市立大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、貴社が提供している電子カルテシステムを更に全国に広め、日本の地域医療に貢献する一助になりたいと考えています。私は少子高齢化が進行している地域に住んでおり、介護現場で働く母からも医療現場の過酷さを耳にしています。貴社の電子カルテシステムを普及す津子余で、お医者様だけでなく、患者様も笑顔にすることができ、医療現場の改善と発展につながると確信しています。「忠恕」の精神の下で仲間と共に、お客様の幸せに貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

両備システムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社両備システムズ
フリガナ リョウビシステムズ
設立日 1965年6月
資本金 3億円
従業員数 1,490人
決算月 12月
代表者 松田敏之
本社所在地 〒700-0942 岡山県岡山市南区豊成2丁目7番16号
電話番号 086-264-0111
URL https://www.ryobi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574415

両備システムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。