就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/10/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアのロゴ写真

株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェア 報酬UP

エィ・ダブリュ・ソフトウェアの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エィ・ダブリュ・ソフトウェアの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示

18卒 本選考ES

プログラマ
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
研究室では40台ほどのロボットを研究に用いていました.それらのロボットは無線ネットワークで数十台同時に動かすということをしなければなりませんでした.そのため,タイヤにゴミが詰まる等の機械的な不調はもちろんネットワークの不調が原因で,研究の妨げとなっていました.そこで,ロボットの整備やネットワークの阻害原因を追求したりすることを,日々行ってきました.このように,日々の研究を円滑に行えるように保守や点検は怠らずに行い続けてきました. 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは,やり遂げる力です.責任感を持って,与えられた仕事を全力でこなそうとします.例えば,私の所属していた,ロボット作るサークルでのことです.私は情報系の学生でありながら,自ら設計加工を行いたく,工作班として活動していました.しかし,工作機械の知識に乏しい状況でした.そんな中,手先の器用さを先輩に買われ,次年度には工作班長に任命され,後輩たちへの工作の指導を行なうこととなりました.最初はなぜ機械系の同輩ではなく私が選ばれたのかとは考えましたが,与えられた仕事な以上こなさなければなりません.正確な知識を教えるために工作機械の再勉強をした後,指導を行いました.また,今後の技術の発展を期待し,工作機械使用書を作成しました.この資料は今でも受け継がれ,より良い技術を磨くための基礎となっていて,サークルの発展に貢献出来ました.この責任感を持って与えられた役割以上のことをし,貢献していきたいです. 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は大学の研究において,ニューラルネットを用いた飛行ロボットの姿勢認識を行いました.飛行ロボットは自己の姿勢を認識するために重力加速度から傾きの計算を行っています.しかし,慣性力の影響で正確な傾きはわかりませんでした.そこで,興味のあったニューラルネットを用いることで姿勢認識が行えないか考えました.当時,知識は殆ど無かったために,先生や同輩ともに勉強会を三ヶ月ほどかけて行いました.その後,実際にプログラムを作成するにあたり,多種あるフレームワークを用いず,C言語により作成することで,ニューラルネットの構造をより深く理解することが出来ました.ニューラルネットを用いた結果,用いなかった場合よりも,よりよい姿勢認識が行えるようになったことが確認されました.知識のない新しい技術に関しても興味を持って勉強し,より深く理解することも忘れなかったことにより,より良い結果を生むことができました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

16卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 16卒 | 名城大学 | 男性
Q. 趣味・特技[120文字]
A.
趣味は「ボウリング」です。真剣にボウリングを始める前のアベレージは150でしたが、現在のアベレージは180あります。アベレージ200を目指して練習に励んでいます。 特技は「暗算」です。暗算で3桁と3桁の乗算の答えを出すことができます。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容[250文字]
A.
運転シミュレータを用い、高齢ドライバーの交通事故を減らす研究に取り組む予定です。日本での高齢者の割合は年々増加し、交通事故に関係する高齢ドライバーの割合は更に高まると予想されます。その高齢ドライバーの事故を少しでも減らすことができないかと思い、この研究に取り組もうと考えています。この研究では、運転時の「認知機能」を測定することのできる特殊なシミュレータを高齢の方に行って頂き、走行結果を数値化し、更にアドバイスをすることで運転時の認知機能の改善を図り、交通事故を減らすことが目標です。 続きを読む
Q. 自己PR[400文字]
A.
受動的ではなく能動的に「考動」できる人間です。ボウリング場のアルバイトを始めて少し経った頃、お客様アンケートで「ベンチの下が汚かった」や「トラブル後の対処が悪かった」といったご意見がありました。その時、お客様に気持ちよくお帰り頂くには、指示やマニュアルをこなすだけでは不十分で、常に考えながら行動し、問題点や改善点を自ら解決の方向に努力していくことが大切だと考えました。それからは、汚れなどに気を配りながら行動し、お客様が困っている様子を感じたら進んでお声掛けをするようにしました。また、気付いた問題点や改善点に対して、従業員と積極的に意見交換し、解決を図りました。その結果、清掃業務の改善やベンチ内の食事メニューの設置などを実現でき、お客様アンケートで「トイレやベンチがきれいで良かった」などの声を頂けるようになりました。このように私は、受動的ではなく能動的に「考動」できる人間です。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと[400文字]
A.
学業の中でも実験科目に力を入れて取り組みました。実験を始めて行った際には、グループ内の意識もバラバラで良い結果を得ることができませんでした。その時教授に、「今は学生実験なので許されているが、このままでは社会に出てから通用しないぞ」といった厳しいご指摘がありました。次からの実験を成功させるためには実験に必要な基礎知識の取得は言うまでもなく、グループ内での意識共有や役割分担の重要性があると考えました。そこで、実験日の前日にグループで集まる時間を設けるようにし、次の実験でのグループの目標やグループ内での役割分担を決めてから実験に臨むようにしました。その結果、コース上を走るようにプログラムを制御するロボット制御の実験では、予想を裏切る良い結果を得ることができました。この経験から、グループで問題の解決に取り組む際の意識共有や役割分担の重要性を学び、グループ活動でのまとめる力を鍛えることができました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を注いだ事[フリー]
A.
ボウリング場のアルバイトに力を入れて取り組みました。ボウリングを楽しみに来て下さったお客様「全員」を楽しい気持ちのままお帰り頂くことを目標として行動しました。また、「受動的ではなく、能動的に動くことのできる人間」となることを個人の目標としました。アルバイトという立場であっても責任感を持ち、考えを持って自ら行動することは社会に出ても役に立つのではないかと考え、他の従業員との意見交換やお客様とのやり取りから、コミュニケーション能力を磨くことができると思い、力を入れて取り組みました。まず、普段から与えられた指示やマニュアルをこなすだけでなく、状況を考えながら動き、気付いた問題点や改善点は自ら解決するために行動するようにしました。また、他の従業員とのコンタクトを積極的に行い、業務の改善を図りました。他にも、お客様が困っている様子が感じられたら、呼ばれるのを待つのではなく、こちらから進んでお声掛けをするように努力しました。その結果、お客様アンケートでも「楽しかった」や「また来ます」といった声を多く頂けるようになりました。また、様々な業務の改善を実現することができました。この経験から自然と自ら考え、動くことができるようになりました。また、人それぞれに個人の考え、捉え方や立場があり、客観的に相手の立場なども考慮した上で自分の考えを持つということの大切さを学びました。それに加え、人と密なコミュニケーションを取り、本音を引き出すということの重要性も学ぶことができました。この経験を生かし、日常生活や将来社会人になった際、自分本位の考えだけで発言するのではなく、相手を考慮した意見を出すことで、物事が進展できる発言をし、チームでの問題解決に活かしていきます。また、与えられた仕事をこなすことは勿論のこと、更にプラスを生み出せるような社会人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

エィ・ダブリュ・ソフトウェアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェア
フリガナ エィダブリュソフトウエア
本社所在地 〒004-0015 北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク2丁目1番6号
電話番号 011-898-2953
URL https://www.aw-sw.co.jp/

エィ・ダブリュ・ソフトウェアの 選考対策

  • 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアのインターン
  • 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアのインターン体験記一覧
  • 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアのインターンの面接
  • 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアの口コミ・評価
  • 株式会社エィ・ダブリュ・ソフトウェアの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES