-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
大学3年の前期授業で、ゲームアプリケーションのJavaプロジェクト開発を経験しました。約1ヶ月間でボードゲーム『Cant`Stop』の制作を4人チームで支え合いながら行いました。オブジェクト指向開発では、プログラムの互換性を考えながら開発を進める必要があります。私はプロジェクト全体の進行役として、◆週に一度のzoom会議、◆slackでの質問箱の設置などを行いながら、仲間との情報共有・整合性を大切にして、開発を行いました。その結果メンバー全員で最後 まで開発をやり遂げ、担当教授から最も高い評価をいただくことが出来ました。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
自己 PR
-
A.
私の強みは人間関係構築力です。なぜなら、ものづくりに勤しんでいた両祖父の教えであ る「人を大事にし、信頼し合える関係を築くこと」を幼い頃から教えられており、信念と して持っているからです。それを発揮したのは例えば、創部10年サークル員数90名のアカ ペラサークルの会長として、サークルの文化や仕組みづくりに注力した経験です。多様性 が失われかけていたサークルで、サークル員一人一人の声に耳を傾け、多様な価値観を受 け入れ、お互いに尊重し合うことを訴えかけてきました。そして、コロナ禍でもサークル 員一人一人が喜びや成長を分かち合うことが出来る環境を提供してきました。私は、人と 信頼関係を築く上で3つのことを大切にしています。それは、「相手の話をとことん聞い て共感すること」「相手を信頼すること」そして、「助け合い支え合うこと」です。これ らを心がけながら、これまで多くの人と良好な人間関係を築いてきました。(OpenESを使用) 続きを読む