就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2020/1/9に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
富士通CIT株式会社のロゴ写真

富士通CIT株式会社 報酬UP

富士通CITの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

富士通CIT株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士通CITの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示

18卒 本選考ES

総合職 SE・ソフト開発エンジニア
男性 18卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
自己PRを500字以内でお書きください

A.
私の強みは、課題を解決するための貪欲な行動力があることです。この力で、女子ラクロス部をマネージャーとして支え、チームを勝利に導くことを実現させました。 私は現在、週に5日全体活動がある体育会女子ラクロス部に所属しています。その活動の中で、全国のラクロス部が集う春季大会の全敗をきっかけにチームの力不足を痛感しました。 この経験から、選手だけではなくマネージャーも勝ちにこだわり、チーム全体の力を上げようと決めました。 そこで、部員がルールを最低限しか理解していない状態に問題意識を持ち、その解決に力を入れました。 まずは私自身の知識を確実なものにするために、練習前に必ずルールブックを読む習慣をつけました。次に、練習中にファールの指摘と説明を行いました。そして、練習試合では実際に審判を務め、試合後には審判目線のフィードバックを行いました。 これらを1年続けたところ、選手のルールへの理解が深まると同時にプレーの幅が広がり、チーム全体の力が向上しました。 また、全敗した翌年の春季大会では24大学中4位の成績を収めました。 貴社においても、課題を解決するために行動し続けるこの力を発揮したいです。 続きを読む

Q.
仕事をしていく上で大事(必要)なことは何だと思いますか?

A.
「信頼関係を築くこと」だと思います。なぜなら、互いに信頼があることで、円滑なコミュニケーションをとることが可能となり、万が一対立が生じた場合でも、信頼関係を築いた事実自体が、解決のための必要不可欠な要素として働くと考えるからです。 私自身は、人と信頼関係を築くために、約束事は必ず守ること、立場に関わらず常に相手の気持ちになって考えること、人のためになることを率先して行うことを実践しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

富士通CITの 会社情報

基本データ
会社名 富士通CIT株式会社
フリガナ フジツウシーアイティー
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番18号
電話番号 045-473-5300
URL http://www.fujitsu.com/jp/group/fjcit/

富士通CITの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。