-
Q.
・学業、ゼミ、研究室で取り組んできた内容(OpenESを使用)
-
A.
大学では電気電子に関する講義の他に、プログラミングに関しても学んできました。プログラミング演習では、C言語の理解を深めて演習を重ねると同時に、プログラムの試行錯誤を繰り返しながらシステムを動かすソフトウェア開発に興味を持ちました。また、研究室ではPythonを用いた機械学習の研究を行う予定です。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
・自己PR(OpenESを使用)
-
A.
私の強みは目標達成に対する意欲が高いことです。私は大学在学中、3つの目標を立てて過ごしてきました。まず、1つ目は学費の負担、2つ目は子供の頃から憧れていた自動二輪の購入です。この2つの目標を達成するためにアルバイトを行い、1日8時間勤務や多いときには週に6回も出勤しました。3つ目に同じ学科の先輩から在学3年間の成績上位者に大学院への推薦が与えられると聞き、大学院への推薦を得ることも目標にしてきました。しかし、高い評価を得るには講義以外の自習の時間を多く必要としたため、時間に追われて考えていた以上に両立が大変でした。ですが、持ち前の切り替えの早さを活かして、アルバイトが終わった後どんなに疲れていたとしても最低限その日行った講義の課題と復習、翌日の講義の予習だけは毎日やるように心がけました。結果、全ての目標を達成することが出来ました。入社後も、新たな目標の達成に向けて強い意志を持って臨みます。(OpenESを使用) 続きを読む