就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

富士通の本選考ES(エントリーシート)一覧(全256件) 6ページ目

富士通株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考エントリー締切日

  • 2024年5月16日
    • 富士通25卒JOBマッチングコース
  • 2024年5月21日
    • 富士通25卒<自由応募>ソリューションエンジニアコース 第三回応募締切締切12:00
    • 富士通25卒ビジネスプロデューサーコース

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

富士通の 本選考の通過エントリーシート

256件中251〜256件表示

16卒 本選考ES

自由応募
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。 ※1つ以上、最大3つまでご回答ください。
A.
スキューバダイビングサークルの会計 ITベンチャー企業での長期インターンシップ 個人経営の中華料理居酒屋でのアルバイト 続きを読む
Q. 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400文字以上600文字以内)
A.
私は長期インターンシップにおいて、「実行力」と「課題発見力」を発揮しました。 社会人の中で自分を試したいという思いから、大学2年生の冬にITベンチャー企業で4か月間インターンシップをしました。始め3か月間は電話応対などの基本作業でしたが、反省点をノートに書いて振り返る真面目な仕事ぶりが評価され、最後の1か月間は新規不動産WEBサービスの立ち上げのグループに加わりました。そのグループの中でSNS広報をとして、サービスのFacebookページにいいねを集めるという取り組みをしました。他部門での今までの最高記録は700いいねだったので、私は1か月で800いいねを集めることを自ら目標に掲げました。実際にいいねを集める方法を考えることに苦労しましたが、他部門のページはなぜ700いいねしか集まらなかったのかを分析し、SNSの強みである親しみやすさを活かしきれていないと気づきました。そこで私は他社サイトを参考にし「印象的なアイコンデザインの作成」、Twitterでのサークル広報の経験を活かし「読み手も参加できるコンテストの開催」、Facebookを利用する自身の経験を活かし「相互いいねコミュニティーサイトの開設」という3つの工夫を行いました。結果的に目標を上回る900いいねを達成し、社内で表彰されました。これは今までの分析をすることで「課題発見」をし、その課題において適切な工夫をすることで自ら立てた目標を達成することができた経験だと考えています。 続きを読む
Q. 富士通はICTの力でもっと快適・便利で、安心・安全な世の中を創ることを目指しています。 あなたは学生生活で学んだこと(研究やゼミを含む)を踏まえて、どのような世の中を創っていきたいと思いますか?(400文字以上600文字以内)
A.
私はICTの力を活用して「日本企業が世界に羽ばたく世の中」を創っていきたいです。高い技術力や優秀な人材を活かして国内では活躍しているが、世界レベルではまだまだシェアが低いという日本企業が多い現状を、商学部での勉強や就職活動を通して知りました。貴社のICT技術を活かすことで日本企業を根本から支え、世界で活躍できる企業をもっと増やし、結果的に日本経済の発展に貢献していきたいです。また私は現代企業論ゼミで、政府の動きや市場の変化によって企業間にどのような競争メカニズムが生まれるのかを分析する「産業組織論」を研究していました。企業の比較を通して、企業によって強みや戦略に大きな違いがあるということに気づき、貴社の仕事においてはその各企業に合わせたICT技術の導入を行うことが重要だと考えています。お客様さえも気づいていない小さな潜在的なニーズを拾い、「目黒さんが担当でよかった」と言われるような信頼される営業になりたいという目標があります。そのために私の強みである「傾聴力」と「課題発見力」を活かし、お客様のことを徹底的に考えていきます。そしていずれは私自身も海外に出て視野を広げつつ、現地の企業も自ら支えていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(600字以内)
A.
学生生活で最も力を入れたのは部活動です。特に主将を任された一年は私にとって学びの多い一年でした。主将になるにあたりどんなチームにしたいかを考えた時、私は試合で実績が残せていない現状を変えたいと考えました。 初めに、チームを強くするには二つの課題があると考えました。一つは専属のコーチがいない中でも独自の練習方法で確実に実力をつける事、二つ目に部員一人ひとりの士気を底上げし部全体に「強くなる」という意識づけを行う事の二点です。最初の課題に対しては内側と外側からの改革を試みました。 まず、それまでは主将一人で練習内容を決めるという制度を廃止して部員全員で話し合いをして決め、練習内容の充実を図りました。また、外側からの改革として他大学との合同練習を通じて強い選手から刺激を受けたり、その大学のコーチに指導を仰ぐ等して独自のやり方を貫きつつ確実に実力がつく練習内容を取り入れました。 次に試合毎の反省会の実施や定期的にミーティングを開き、部全体で個々の目標を共有するなどして部員の意識改革に取り組みましたが人の意識を変える事は想像以上に困難を極めました。そこで部員一人ひとりと向き合って私の考えや思いを伝えるを心掛けました。 その結果、昨年は入賞すらできなかった大会で優勝やリレー種目で一位や大会記録を残す等の試合実績を残すことができました。 この経験を通し、チーム一丸となって成果を出す喜びを学びました。 続きを読む
Q. 富士通はICTの力でもっと快適・便利で、安心・安全な世の中を創ることを目指しています。あなたは学生生活で学んだこと(研究やゼミを含む)を踏まえて、どのような世の中を創っていきたいと思いますか。(600字以内)
A.
私はこれまでの学生生活を通して外国人の目線から見た日本、という立ち位置から政治、経済や歴史などを学んできました。例えば歴史については欧米の歴史学者の視点で書かれた平安時代から江戸時代までを書き記した著書を読むという講義がありましたが、私が中学・高校で学んできた内容と同じではあるものの、解釈の仕方や同じ歴史的出来事でも捉え方が少し異なっている部分もあるなどして、外から見た日本というのはこういう風に見えているのだなと新たな発見をした気持ちにもなりました。 そうした中で外国人の目線に立って初めて気づいたこともたくさんありました。例えばATMの使い方が分かりづらいということや病院にかかるための手続きが複雑で治療が受けられないといったことなどです。そう遠くはない未来に東京オリンピックが開催されるということもあり、こうした問題は早急に手を打つ必要があると私は感じています。 この現状をICTの力で打破することが貴社で実現したい私の夢の一つです。今後ますます日本国内でのグローバル化が進む中で外国人にも便利な社会を実現することが今後の課題であり、ビジネスチャンスであると考えています。このチャンスをものにするために私がこれまで培ってきた経験や物の捉え方を活かして貴社に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(600字以内)
A.
私が大学時代に力を入れたことはサークル活動です。大学では慶應スポーツ新聞会に所属し、野球部への取材、ネットへの戦評アップ、Twitterでの試合速報、年2回の早慶戦号の発行等の活動を行いました。中でも新聞は一部100円で販売するものなので、自分たちが作った新聞を観戦に来た方がお金を出して読んで下さることに感動を覚えました。またサークルでは会計を担当しており、新聞販売をはじめお金に関わるすべての業務をこなしました。そのひとつが新聞の売上額の目標設定です。私が会計に就任した2014年六大学野球春季リーグ、早慶戦の勝利校が優勝という新聞販売には最高の条件となりました。私は例年通り売り上げるのではなく、この好機を活かして歴代販売記録を更新しようと考えました。周囲には「簡単にはできるはずがない」と言われましたが諦めず、例年30万円程度だった目標額をあえて40万円に設定しました。そしてそれを達成するためには何が必要かを考え、大声での呼び込みの徹底、サークルの共有ファイルへの販売マニュアルのアップ、販売が許可された場所に人を多く派遣することで45万円を売り上げ、歴代販売記録を更新することができました。こうした一連の経験を鑑みても、持ち前の計画性や行動力を活用することができていると思います。 続きを読む
Q. 富士通はICTの力でもっと快適・便利で、安心・安全な世の中を創ることを目指しています。あなたは学生生活で学んだこと(研究やゼミを含む)を踏まえて、どのような世の中を創っていきたいと思いますか?(600字以内)
A.
私が所属していた慶應スポーツ新聞会は、大学内唯一の体育会の活動を広める公認団体でした。私が大学時代所属していた慶應スポーツ新聞会は、体育会の活動を新聞という形で世に広めてきました。その中で新聞を渡した時のお客様の笑顔、取材に来たことを感謝してくれる選手の笑顔は何よりのモチベーション、そして私の宝物となりました。こうした経験があったからこそ、「私たちはかけがえのない活動をしているのだ」という自負を持って3年間過ごすことができました。社会に出ても大切にしたいのは同じことです。私は社会に出ても唯一無二の仕事をし、自分の仕事で多くの人を笑顔にできる世の中を創っていきたいと考えています。貴社は事業内容と社会共通善の実現を一致させることを目標、そして義務としているとセミナーでお伺いしました。貴社独自の技術を用い、より安全で持続可能な豊かな社会を実現させることは、まさに社会にとって替えの利かない仕事だと思います。具体的に私が現在興味を持っているのは、官公庁をはじめとする会社のセキュリティシステムの強化です。昨今は個人情報の大量流出やハッキングが問題となり、セキュリティ強化が叫ばれています。こうした課題を克服するには、国内首位の規模であり、官公庁からの信頼も厚い貴社のITサービス事業が必要不可欠です。私はより質の高いセキュリティシステムを導入し、安心して生活できる社会を築くお手伝いがしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことを3つ教えてください
A.
パン屋でのアルバイトにおけるパンの製造の仕事 サークル存続への取り組みを中心とした会計の仕事 選択授業における三カ国語(英語、スペイン語、韓国語)の学習 続きを読む
Q. あなたが学生時代に力を入れたことにおいて、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください
A.
私は学生時代パン屋でのアルバイトに特に力を入れました。私の働く店舗は、1日の来客数が2000人程の大型店なのでアルバイトだけでも70人います。その中で私は製造と販売の両ポジションを担うことのできる唯一のスタッフです。特に今まで3年以上担当している製造では、初めの頃、時間内に目標の半分の個数のパンしか作ることができませんでした。そこで、1日でも早く1人前にパンづくりができるようになりたいという想いから、改善するために自分なりに生地毎の特徴をノートにまとめ研究しました。同時に、パンを作る時間を計測し、次回は1秒でも縮めるようにする取り組みを毎回続けました。その結果、今では時間内に目標の倍の個数を作ることができるようになりました。そして、今でも常により美しいパン作りを追求しています。こうして製造を行う中で、常に、決められた時間内に一定の量のパンをいかに高品質で、より効率よく作れるかという目標に向き合いながら仕事をしてきました。そして自分の手がけた商品を楽しそうに手に取ってもらえる喜び、同時に商品としてお金を頂くということの大変さを実感して学べたように感じます。私はこうした経験をふまえ、実行力や課題発見力の高さにも共通する、私の常に高い目標を目指す向上心を貴社での業務においても発揮していきたいと思います。 続きを読む
Q. 富士通はICTの力でもっと快適・便利で、安心・安全な世の中を創ることを目指しています。あなたは学生生活で学んだこと(研究やゼミを含む)を踏まえて、どのような世の中を創っていきたいと思いますか
A.
私が大学に通い始めた頃、今まで元気であった父方の祖父母が共に体調を崩しました。そして、診察のために遠くの病院へ行かなければならないことや、自宅で療養するようになってからも、ヘルパーの方に毎日来てもらう訳には行かず、両親が週に何回か実家に世話をしに行かなければならない状況を見て、現在日本で問題となっているとされる医療関係者の不足を実感しました。私は文系であってもモノを通じて人々に新しい価値を生み出す仕事がしたいという想いに加え、こうした背景もあり、医療分野をICTから支える仕事に携わりたいと考えました。医療情報の共有や救急搬送システムなど効率化が進んでいる医療分野において、今後日本における高齢者の増加や医師不足の問題からその効率性に対する要求はより高度化するように感じます。また世界的にも、新興国の台頭や人口の増加もあり、人々が多く暮らす社会において医療に対するニーズは今後急速的に増加すると考えます。そうした中で私は、技術力、影響力共に高いものを持ち、多くのヘルスケアソリューションを生み出している貴社で時代のニーズをいち早く捉え、医療分野を主とし、ICTの力で人々が現在および将来の安心を感じられる世の中を作っていきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400以上500以下)
A.
学部二年次の学園祭にて100名規模のサークルの代表としてりんごあめの売上向上に努めた。前年の取り組みではメンバーが非積極的で十分な売上が出せず、この状況を打開したいと考え、代表を務めた。当初は私の熱意を皆に伝え、協力を仰ごうとしていたが、中々メンバーの心を動かすことができなかった。私は独りよがりになっていた自分に気づき、まずは、皆が非積極的であった原因を把握する必要があると考えた。そこで、メンバー1人ひとりの意見を聴取したところ、勧誘をしても集客に繋がらず、販売意欲が削がれていたことが判明した。メンバーと協議し、お客様の興味を助長するには他団体とは違う新しい勧誘手法が必要だと考えた私は、iPadなどのタブレットを使用した勧誘方法に挑戦。絵や写真などを用いることで、お客様の興味を惹くことに成功した。また、それがメンバーのモチベーションの向上に繋がる好循環を作り出すことが出来た。結果、2日間の販売で前年比30万円増の50万円の利益を出すことが出来た。この経験から周囲の協力を得るためには、ただ熱意を伝えるだけでなく、1人ひとりに寄り添うことが重要であると学んだ。 続きを読む
Q. ・富士通はICTの力でもっと快適・便利で、安心・安全な世の中を創ることを目指しています。あなたは学生生活で学んだこと(研究やゼミを含む)を踏まえて、どのような世の中を創っていきたいと思いますか?(400以上600以下)
A.
ICTの技術であらゆる企業が抱える課題を解決することで、企業の成長を後押しし、その先のエンドユーザーの人々の生活を支え、豊かにしたい。私は学部1年次から損害保険会社の事故受付オペレーターのアルバイトをしている。日本中で事故に遭われたお客様に対して関係部署と連携しながら安心を提供する中で、多様なお客様のニーズを様々なアプローチで解決していくことにやりがいを感じた。そして、お客様から「ありがとう」と言われた時は、私が人々の生活を支えられているとも実感した。また、通信会社のインターンシップでICTを使った新規ビジネスを考える中で、ICTはあらゆる業界のあらゆるニーズに対し、様々なソリューションを提供することで、新たな価値を生み出せることを実感した。そして、それが生み出せるものは無限大に広がっており、想像もできないようなサービスを作り出せることに魅力を感じた。私は上記のアルバイトで培った「相手の立場に立った対応」を活かし、お客様と仲間に寄り添うことを徹底したいと考えている。そして、お客様から汲み取ったニーズをSEの方々などを主体的に巻き込んで共有し、新たなサービス・製品づくりに繋げていきたい。膨大な実績データからのノウハウや最先端の技術を駆使したトータルソリューションによって、社会の課題を解決することを目標としている貴社でこの想いを体現したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

システムエンジニア職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(全角400〜600文字)
A.
【フィールドワークに重点を置いたキャリア教育研究】 「流行り」のキャリア教育は積極的に導入が推進されていますが実態は多様性を帯びており、各地域・各学校で独自に行われる短期・単発の授業の実効性には疑問の余地があります。私は今後キャリア教育の共通カリキュラムを作成し、科目としてキャリア教育を導入すべきではないかと考えており、①カリキュラム編成論②教師教育論(教員のキャリア教育指導力向上)の学習を進めました。 特に②に関しては学校現場を理解する必要があると考えキャリア教育に関するNPO団体に所属し10〜20名程度の生徒を相手に60分の授業を行ってきました。 この経験はキャリア教育の共通カリキュラム作成の実現可能性を検討する材料となっただけではなく、自分自身の対話力の成長、コミュニケーションの仕方を見直すきっかけとなりました。具体的には「わからない人、興味のない人に分かりやすく話す」難しさを解消する工夫としてメッセージビデオやプロジェクトムービーを制作しました。また授業を行う上では事前の各地域各学校についての情報収集、面談内の積極傾聴を意識することで相手を知ろうという姿勢を示し個人の想いや考えを引き出そうと心がけました。 続きを読む
Q. 富士通はICTの力でもっと快適・便利で、安心・安全な世の中を創ることを目指しています。あなたは学生生活で学んだこと(研究やゼミを含む)を踏まえて、どのような世の中を創っていきたいと思いますか?(全角400〜600文字)
A.
「教員も生徒もICT教材を活用する学校現場」を実現したいです。 佐賀の県立高校でタブレット使用が義務づけられたのを機に教育工学、教育指導論の観点からゼミでICT教育の課題と可能性について度々議論しました。課題としては「通信環境による接続不良の諸問題の解決」と「教師のICTスキル向上・ICT機器のエンハンス」が挙げられます。特に後者に対しては①ユーザー中心設計によるハードの開発②アプリケーションソフトの開発③「ICTサポーター」の人員の拡充といった対応が急務だと考えます。 ICT教育伸展によって生徒の学びに以下の効果をもたらしたいです。 1「考える場面」解説や正解を先に見れてしまう従来の教材と比べてICT教材では思考を促すことができます。写真やイラストやグラフなどのシンプルな素材を提示し、思考力、想像力が膨らむ授業を実現したいです。 2「試行錯誤のできる場面」 素材上に生徒からの意見を聞きながら何度も書き込みを加えていくことで、試行錯誤を促します。 3「発言する場面」 生徒同士の意見の共有、学びを促進する共同学習を可能にし、積極的な授業参加を促したいです。 世界最先端IT国家創造宣言の中で1人1台の情報端末による教育の全国的な普及が2019年までの目標として掲げられています。近い未来に「生徒はタブレット端末、教員は電子黒板をつかった分かりやすい授業、楽しい授業」を実現したいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが選択した職種を志望する理由を教えてください。(全角300〜400文字)
A.
SE職は技術的な分野に特化していく方向と、PMとして工程全体を俯瞰しマネジメントスキルを磨いていく方向とキャリアの選択肢がある職種だと認識しています。まずは貴社の充実した教育環境のリソースを最大限活用し、SEとしてプロジェクトの最前線に立てるよう真摯に学び、その先に自分の進むべき方向性を確立していきたいと考えています。 一方でSE職は「顧客と共に考え、価値あるものを提供して、顧客の役に立てる仕事」という部分で根幹は共通しているとお見受けします。私はUXの価値を追求し、ICTに慣れていない人でも使いやすく安定稼働する堅牢なシステムの設計・開発に携わりたいです。なぜシステム化が必要なのか、システム化でどんなメリットがあるのか、要件の本質を捉え、ユーザー中心設計で使う人に優しいシステムを構築・提案していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
256件中251〜256件表示
本選考TOPに戻る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 03-6252-2220
URL https://global.fujitsu/ja-jp/
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1130260

富士通の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。