就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小松製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社小松製作所 報酬UP

小松製作所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全61件) 2ページ目

株式会社小松製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

小松製作所の 本選考の通過エントリーシート

61件中51〜61件表示

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 大阪経済大学 | 男性
Q. 卒業(修士)論文概要 300文字
A.
卒業論文のテーマは、ゼミのテーマでもあります「企業・業界分析」です。私はその中でも“成功よりも失敗から学ぶことの方が多い”という自らのポリシーから「衰退・消滅した」企業について研究を進め、なぜ彼らは衰退・消滅という道を辿ってしまったのか、それを回避する手立てはなかったのかを明らかにしました。また研究を進める中で、企業が失敗を犯す条件と、人が失敗を犯す条件には「慢心や変化を受け入れられない」など共通点が多いことも判明いたしました。今後はこの骨格を基に、多くの衰退・消滅した企業の数値的データを集め、論文を肉付けしていく方向で進んでいます。 続きを読む
Q. コマツを就職先として志望する理由(具体的に) 400文字
A.
建設機械で世界有数のシェアを誇っており、尚且つ今後キャタピラー社を抜いて世界一になる可能性を大いに秘めているからです。現在貴社は建設機械において世界2位のシェアで、売上高の面だけで言えば1位のキャタピラー社の約半分です。しかしながら日本国内のシェアで言えば貴社は圧倒的で、キャタピラー社は3、4位を彷徨っています。またこれからどんどん伸び、確実に成長すると見込まれる中国・アジア市場において、貴社の進出度や認知度は高く、外資・日系のライバル他社と比べても積極的に投資を行っており、2020年代には建設機械売上高世界1位、シェア世界1位も夢ではないと考えております。私は、この貴社の建設機械シェア売上高世界一達成に営業や事務の面で貢献し、その歴史的瞬間をこの目で間近で見たいと考え、今回貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだこととその理由を記入してください(改行を入れず200文字以内で入力してください)
A.
私が学生時代に目標を持って取り組んだことは、プレゼンテーションです。学生時代は、ありがたいことに学会など多くの華々しい舞台に立たせていただく機会をいただきました。そこでの発表は、私個人は勿論、大学の名誉も背負うことになります。ならば誰もが認める良いものにしなければならないと考え、これまで以上に高い目標をもって取り組みました。 続きを読む
Q. 目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください(改行を入れず400文字以内で入力してください)
A.
大舞台でのプレゼンテーションを成功させるため、まずはプレゼンテーション能力の向上が先決と考えました。そのプレゼンテーションの基礎能力向上の為に、まずプレゼンの上手な人の動画を見たり、話し方の本など読んだりして座学をもう一度学び直しました。次に、実際にそのプレゼンが上手い人の良いところを自分で真似しながら、ぬいぐるみや人の写真相手にプレゼンを行い、それを動画に撮影して、後で見返し、良くないと思うところを改善しました。そして最後にデモのプレゼンとして友人や先生を集めて発表し、足りない点ダメな点を指摘してもらい、更なる改善に努め、自分なりのプレゼンに仕上げていきました。その結果、全ての舞台で、自信を持って堂々と発表することが出来、成功を収めることが出来ました。この経験で得られた習慣や経験をこれからも活かしていきたいです。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言で入力してください
A.
Q. キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください(改行を入れず400文字以内で入力してください)
A.
小学校低学年のころまでは県内でも有数の資産家の子息で、将来も安泰だと思っていたのですが、小学3年生のころに親が事業に失敗し資産家ではなくなり、多くの人が離れていきました。しかしながらそんな状況でも、全ての人が離れたわけではなく、かつての仕事仲間を中心に「私が困っている」と手を差し伸べてくださる方も非常に多く、なぜ彼らは手を差し伸べてくださったのか問うと「彼(祖父)は誠実に人を騙すことなくビジネスを行っていたし、困ったときに助けてくれたから、その恩返しだよ」と私に教えてくださりました。 それ体験から私は「人に優しくすること、誠実に付き合うこと」が何よりも大切だということを学び、人の嫌がることはせず、困っている人がいれば自分から積極的に手を差し伸べることを自身の信条として生きてまいりました。それはこれからも死ぬまでずっと変わりませんし、大切にしていきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 日本大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
【世界のインフラ設備に貢献する】ことができる企業である為、志望致しました。私は、人々がより良い生活を多くれるよう貢献したいという想いがあります。インフラは、私たちが生活する上で欠かせない物となっています。そのようなインフラを建設するのに最も関わっている建設機械がインフラを支えています。つまり、建設機械が私たちの生活を支えていると考えています。  その中で、①世界2位で建設機械シェア90%という信頼と実績で多くのお客様に貢献できること②海外売上比率80%以上と極めて高くグローバルで活躍することができること③KOMTRAXやスマートコンストラクションなどお客様の安全を第一に考えている点に魅力を感じ、最も私たちの生活に寄り添う事が出来ることのは貴社であると確信しました。  ”ダントツ”を極める貴社で、より多くの人々の生活を支えると共に、貴社の成果に貢献します。 続きを読む
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだこと
A.
私は、学業において真面目に取り組み、アルバイトと両立しつつ好成績を残すことを目標に学生時代を過ごしました。私は、自分で稼いだお金で親に負担をかけずに大学に進学しようと決意し、高校1年次にアルバイトを始めました。大学の学資として、300万円以上必要で勤務日数が多く、学業と両立することが困難であることが高校時代の経験からわかりました。その為、大学では両立することを目標に据え、努力しました。 続きを読む
Q. 目標達成のために工夫・実践したことは何ですか。
A.
学業とアルバイトを両立することで最も重要なことは【時間を効率的に使うこと】でした。その為、授業に真剣に取り組み、不明点は教授に質問に行くなど、勉強に費やす時間を減らすことを心がけました。以上のことを実践した結果、1年次の成績は好成績とは言い難い成績でした。反省点として、家庭の勉強時間が少なかったことが最大の原因だと考えました。  そこで、家庭でも勉強することを誓いました。朝30分早起きの予習と夜寝る前30分の復習を平日欠かさず行うことにしました。これを実践する際にモチベーションを保つ為、休日は自由時間とし、メリハリをつけたことが長続きしたポイントだと考えています。また、通学時間なども参考書や新聞を読む時間に回しました。  結果、2年次以降、単位を落とすことは一切なく取得単位の【約85%がSとA】という好成績を残し、学業とアルバイトの両立を成功させました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言で教えてください。
A.
やる時はやる男 続きを読む
Q. それを表す具体的なエピソードを入力してください。
A.
私は、高校1年次から現在まで6年間コンビニエンスストアでアルバイトしている中で、特に「新人教育」に力を入れました。業務マニュアルはあるものの、それが活用されておらず仕事の内容に統一性がなく、それによってミスが多いと考えました。そこで、私は新人教育の徹底と既存スタッフの教育指導を提案・実行しました。  まず、現在の業務方法にどれほど相違があるのかをヒアリングしました。案の定、スタッフにより様々な業務方法があり混乱しているスタッフもいました。そのため、情報共有・意見交換するためのミーティングを定期的に行うようにしました。また、本社の研修会に参加し、ミーティングを有意義なものにするよう努めました。結果、スタッフ一人一人のスキルが向上したことにより、ミスが格段に減りました。  この経験を通じて、【情報を共有することの大切さ】【最初の一歩の行動を起こすことの難しさ、大変さ、大切さ】を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 金沢大学 | 男性
Q. コマツを就職先として志望する理由400字
A.
建設機械は世界中で土地開発や産業の発達に欠かせないものであり、私は建設機械の開発を通して世界の経済発展に貢献したいと考えております。貴社は「ダントツ商品」と呼ばれる他社の先を行く商品を常に作り続けており、その中でも特に、ダンプトラックの無人運行システムやハイブリッド油圧ショベル、ICT建機などの技術で作業の安全性や効率の向上に加え、地球環境へ配慮したモノづくりを追求している姿勢に魅力を感じました。さらに、経営についても営業利益が売上の10%を超えており、世界各地の拠点で大きな売上があることからメーカーとしての強みを感じました。先日参加させていただいた粟津工場での工場見学では機械の組み立て工程を見学し、タイヤ1つを見てもとても大きく、建設機械の存在感に圧倒されました。いずれは自分が手がけたダントツの建設機械が世界中で活躍する姿が見たいという思いから貴社を志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代目標をもって取り組んだことと理由200字
A.
私が目標を持って取り組んだことは研究活動です。私が行った研究は研究室において新規テーマであり、実験方法の検討や装置の製作まで研究の方向性を確立させる必要がありました。また、共同研究のため、コンスタントに結果が求められ、これを乗り越えたときの達成感が大きくやりがいがありました。 続きを読む
Q. 目標達成のために工夫実践したこと400字
A.
研究の方向性が決まらない間、どのように研究を進めていけばよいか悩みました。そこで、研究目標を達成するためにするべきことを自分の中で整理したうえで、共同研究先の企業の方や指導教授と積極的に意見交換を行うように心掛けました。これにより自分の中で見えていなかったことを知り、また議論することで自分の考えをより深めることができました。さらに学会に出席することで、研究室のメンバーや指導教員との普段の意見交換に留まらず、異分野に精通しておられる多くの方から意見や質問を頂き、物事を様々な角度から捉えることができ研究を深めることができました。 このようにして、課題に向き合い挑戦し続けた結果、共同研究先との年次報告会では目標としていた成果を報告することができ、次の研究に繋げることができました。この経験を通して、自分の考えだけにとらわれず、他の意見を取り入れ多角的な視野を持つことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズ
A.
積小為大 続きを読む
Q. キャッチフレーズを表す具体的なエピソード400字
A.
私は目標に向かい継続した努力ができます。大学院進学の際、初めてTOEICを受験し、500点台と満足のいくスコアではなく悔しい思いをしました。大学院進学後、在学中に700点到達という目標を課し、研究の合間に英語学習に取り組みました。限られた時間の中で参考書を読むだけでなく、少しでも多く英語に触れる機会を持つため、留学生と日ごろから簡単なコミュニケーションを取ることを心掛けました。これらのことを日々繰り返した結果、半年後には目標スコアに到達することができました。研究の合間の限られた時間でも、積み重ねることで大きな目標が達成でき、継続すること大切さを実感しました。現在は単スコア向上だけでなく、留学生と積極的にコミュニケーションを取ることで、話す力も伸ばしたいと考えています。私が貴社で働くことが叶いましたら、向上心を持って日々経験を積み、ダントツの商品開発に携わりたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. コマツを就職先として志望する理由(具体的に) 改行を入れず400文字以内で入力してください
A.
就職活動の譲れない軸として、目に見える製品に誇りをもって働きたいという想いがあります。社会の発展を直接支える建機・鉱山メーカーは、社会に与える影響が大きいという点で魅力を感じました。その中でも貴社を志望するのは、学内説明会で、無人ダンプトラック運行システムの存在を初めて知り、こんなにも先進的なものが世界の発展を支えていることに感銘を受けたからです。特に、290トンもの土砂を乗せて走行する巨大な機械が、無人で正確に動いているということに感動を覚えました。このような「ダントツ」商品を、高い技術力で世に産み出している貴社で、私自身がアルバイトを通して培った、へこたれない「改善力」を生かしたいと考えております。また、建機メーカーは、女性が働きにくいイメージがありますが、貴社は女性のサポート体制が整っており、女性の社員の方々が、自らチャンスを勝ち取って活躍してらっしゃる姿が印象的だったからです。 続きを読む
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだこととその理由を記入してください (改行を入れず200文字以内で入力してください)
A.
所属していたテニスサークルでの合宿係りとして、プレイングマネージャーや企画係りなど様々な役職のメンバーと協力して合宿内容を変更し、サークル員のモチベーションを上げることで、他サークルとの対抗戦で7年ぶりの「3部から2部への昇格」を目指しました。というのも、通常より多い練習時間を有効活用することや、結束力を強める合宿ならではのイベント内容にすることが、モチベーション上昇につながると考えたからです。 続きを読む
Q. 目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください (改行を入れず400文字以内で入力してください)
A.
「3部から2部への昇格」を実現するには、女子のサークル員のスキルアップがなくてはなりませんでした。なぜなら、自主的に個人練習を取り入れ、対抗戦でも勝利を収めていた男子に対して、女子は練習量が少なく負けてしまうことが多いという現状があったからです。男女が一緒に練習をすることで、女子のレベルが引き上げられると考えました。そこで、サークルの方針を決める最初の幹部会議で、男女の壁を取り払うような練習やイベントを合宿に取り入れることを提案し、意見を出し合いました。例えば、練習では、男女のラリー練習や、男女混合チームでの対抗戦を新たに取り入れました。また、イベントにおいては、男女ペアの肝試しや、連帯感を強めやすいバスケなどのレクリエーションを男女混合チームに変更して実施しました。その結果、男女混合の個人練習が増え、女子のテニス技術が向上したことでサークル全体の勝率が上がり、2部への昇格を実現しました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言で入力してください
A.
私は、竹のように、柔軟さと強さを併せ持った人間です。 続きを読む
Q. キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください (改行を入れず400文字以内で入力してください)
A.
【竹のように、視点を変えて考える柔軟性と意見を発信する強さ】NHKの「ためしてガッテン」という番組のアルバイトでは、スタジオ収録のサポートにおいて、「相手の立場になって行動する」ことが大切であると学びました。視聴者目線になることで、様々な改善点が見つかりました。例えば、肩こり解消運動を紹介する場面で、講師だけでなく出演者にも実演してもらうことなどです。数十もの提案が没になりながらも、意見を出すことに意味があると考え、提案し続けました。その一方で、自分の意見にこだわって説得します。例えば、新年度の採用で、条件に合わない4年生を受け入れるか意見が分かれた際に、多様な価値観を持った人が集まって、番組を作っていくことが大事であると主張し、アルバイトや留学の経験が豊富な4年生の採用について賛同を得ました。このように柔軟な視点と、自分の意見にこだわる強さを併せ持って、番組をより良くしていきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 中央大学 | 男性
Q. コマツを志望する理由
A.
【理由1 挑戦できる環境があるから】高校時代の文化祭で劇の主演・脚本・共同監督を引き受けた時や、大学時代にサークルの事務作業の非効率をITツールで解決しようとした時など、その時の自分から一歩成長できるような挑戦をしてきた経験を振り返ると、本当に刺激的な毎日を送ることができ、自らの成長も実感できた。その点貴社は、業界に先駆けたビジネスモデルを導入し、他社との明確な差別化のための手を次々と打つという挑戦の姿勢があることから私の志向に合うのではないかと考えた。【理由2 攻めの企業法務ができるから】法務部というと社内外の様々なリスクから会社を守る部署というイメージがあったが、貴社法務部はそれにとどまらず、会社の経営戦略に主体的に関与してきた歴史がある。自分が学んできたことを生かせるのに加え、先進的なビジネスにも積極的に関われるという点で貴社法務部は魅力的に映った。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
【取り組み】サークルの事務作業をITツールを使って効率化したこと。【動機】非効率・非経済的な方法により、時間とお金が無駄にされていることに憤りを感じたから。【概要】私のサークルではOBへの行事出欠確認をハガキで行うことが常態化していたのだが、それは業務の非効率、組織の会計赤字を生む原因だった。私はそれを解決する最善の方法が、ハガキをWEBフォームに変えることだと考えた。 【困難】ただ、サークル内部には、OBからの苦情もない今の仕組みをわざわざ変える意味がどこにあるのか、という現状維持を訴える声、高齢のOBやITに疎い人がいる中で、すべてをWEBフォームにしてしまうのは乱暴だ、という懸念の声があった。【取り組み・工夫・結果】ハガキがWEBフォームに変わり、個別の業務が効率化された結果、それを担当する人の負担が減るということを訴えても、サークル全体に響かないと思ったので、会計赤字の現状と、WEBフォーム導入による効果を数字で示した。また、OBへは、WEBフォームの操作マニュアルを作成し、導入の経緯を記した文書と共に送付するということと、ハガキで出欠連絡ができる余地を残すという2点で配慮した。そうして計画を実行した結果、作業効率は上昇、会計赤字も解消し、OBからも感謝の言葉をいただくことができた。 続きを読む
Q. あなたのキャッチフレーズとそれを裏付けるエピソード
A.
粘り強さを持ったチャレンジャー 【エピソード】学祭初のラーメン店運営に3人でゼロから挑んだこと。 【動機】まったくノウハウがない状態から方針を決めていくことに面白味を感じたからだ。そもそもラーメンに誰も挑まなかったのは、学祭の規定で、湯切りが必要なラーメンやパスタは提供してはいけない、という規定があったからだった。そこで私は湯切りがいらないようにレシピを工夫し、学祭運営委員と交渉を重ねて出店にこぎつけた。【目標・困難】来場者数5万人という、主催者発表の数字を鵜呑みにしてしまったために材料が在庫過多になり、大赤字の危機に直面した。【取り組み・工夫・結果】そこでメンバーと共に考えたのが、替え玉とトッピング追加を収益源にするという、在庫の多さを逆手にとった作戦だった。また、スープ切れの時に来たお客さんには替え玉無料券を配って売上の機会を損失しないようにした。結果的に、わすかながらも黒字で学祭を終えることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月18日
男性 16卒 | 立教大学 | 女性
Q. ゼミテーマ、概要(200字)
A.
昨年香港で民主化運動の背景にある香港と中国の独特の関係や政治的問題について研究しています。昨年の運動の際、日本に滞在している香港人の大学生と話をする機会があり、独特の一国二制度を敷く香港において、彼らのなかの「香港人」のアイデンティティーとは一体何なのかに興味を持ちました。現在は同じく中国との一国二制度体制の台湾との比較研究などを行っています。 続きを読む
Q. コマツを就職先として志望する理由(具体的に)(400字)
A.
貴社の製品を通して社会に広く貢献できる点と製品や仕事へのこだわりに魅力を感じ志望しました。 まず私は、日本の物作りを世界に届けることを通して、社会の発展に貢献したいと考えています。 貴社の主製品である建設機械は、先進国途上国問わず必要不可欠であり、貴社の社員としてお客様に製品を届けることを通して自らの目標に挑戦したいと考えました。 また貴社の説明会に伺った際、徹底したアフターサービスを大事にしている点を強調しており、それに共感しました。広く社会の役に立つためには、現地に密着した製品とサービスを長期にわたって展開し、製品を愛用していただくことが重要だと考えるからです。また社員の方も最初は事業所に勤め、製品について貴社自身について現場で学ぶという点から物作りへのこだわりを感じ、私も製品について深く知り、誇りを持って仕事が出来るのではないかと考え志望しました。 続きを読む
Q. 学生時代目標を持って取り組んだこと 200文字 なぜそれに取り組もうを思ったのか 300文字 目標達成のために工夫実践したこと 300文字
A.
一年間の米国留学です。留学を通して、二つの目標を立てました。一つ目は英語力の向上を目指してTOEIC900点以上を取ることです。二つ目は自分の知らない土地で生活するなかで、様々な人と関わり多くの新しい経験をすることです。特に、約2か月間フェアトレードの雑貨などを扱う現地の企業でインターンシップをした経験は印象に残っています。 所属する学生団体の活動で訪れたバングラデシュで、現地の人に対し自分の意見を上手く伝えられず、悔しい思いをしたのが大きなきっかけです。また英語力のみならず、バングラデシュで交流した大学生が自分の置かれた環境の中で自身の成長や国の発展のために必死に勉強をしている姿をみて、自分は日本の恵まれた環境でのんびりと学生生活をしていることが恥ずかしくなりました。私も将来彼らとともに世界に貢献できる人間になるために、大学生のうちに留学に挑戦することは自分に必要だと考えました。なかでもインターンシップは、留学の集大成として、最後の二か月間、英語をより実践的な場所で使い、自分を一層成長させたいと考え行いました。 留学中は課外活動にも積極的に参加し、なかでもインターンは私にとって大切な経験となりました。 インターン中、初めは接客の仕事しか与えられず、戸惑いましたが、まずは与えられた仕事に真摯に取り組もうと考えました。接客では商品やお店についてお客様に説明することを大切にしていたため、毎日上司に接客方法や商品について積極的に質問することを心がけました。その過程で話をする機会も増え、信頼関係を築き、徐々に幅広い仕事を任せられるようになりました。 留学を通して目標のTOEIC点数を達成し、また語学力以上に、熱意を持ってコミュニケーションをとることで、人との信頼関係が構築できるということを学ぶことが出来ました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズ キャッチフレーズを表す具体的エピソード 500文字
A.
私はじゃがいも人間です。 やせた土地でも育ち、和洋中どんな料理にも対応できるジャガイモのように、どんな場所へ行っても、その場に適応し、人と向き合う姿勢を大切にしています 一年間の米国留学中の授業で、全員が異なる国籍、また私以外全員男性の5人チームでプレゼンテーションを行う機会があり、その際ある1人のメンバーにやる気がなく困ったことがありました。しかし3か月間、同じ授業を受けた仲間として壁を感じたまま終わってしまうのは悔しい、彼を少しでも理解し一緒にプレゼンをしたいと強く思いました。そこで私は、授業で会えるときは彼と話し、また授業の無い日もメールでやりとりをするなどして、プレゼン作成に一緒に取り組むよう呼びかけました。すると私の必死の呼びかけに彼も折れ、徐々に協力してくれるようになりました。そして最終的には、メンバー全員でプレゼンを仕上げ、無事に発表を終えることが出来ました。その後彼に「○○がいてよかった、ありがとう」と言われ非常に嬉しかったのを今でも覚えています。考え方の異なる人と一つのことに取り組むことは難しいですが、人と向き合い誠意ある姿勢を見せることで信頼関係を築くことが出来ると信じています。 続きを読む
Q. 仕事を通じて実現させたい夢、そのためにやるべきこと 300文字
A.
私は、留学経験で培ったどんな人とも向き合う姿勢を生かし、日本が世界に誇る物作りで社会に貢献したいと考えています。特にバングラデシュを訪れ、人の多さと人々の発展への情熱を感じ、これから大きな可能性を持った新興国の市場でビジネスを継続して行い、その国の発展に貢献する仕事をしたいと考えています。そのためにまず、貴社の社員として、国内の事業所で貴社での物作りへのこだわりや仕事について学びます。将来的には新興国と関わる仕事をし、日本で学んだ貴社が最も大切にしていることを現地の人に伝えながらともに働き、その国の人々と貴社の双方に貢献できる社員を目指します。 続きを読む
Q. 趣味特技
A.
これまで20以上の国を訪れましたが、どこへ行っても寝ることが出来、何でも食べることが出来るのが特技です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. コマツを就職先として志望する理由(具体的に)400文字。
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は貴社の事業内容と技術力に惹かれたからです。私は人々の「当たり前」を支えるモノづくりに興味があり、「無」から生活に不可欠なインフラを構築する建設機械に、強い関心があります。特に貴社は「ダントツ商品」を掲げ、ICT等の技術を積極的に応用しています。求められるモノが日々変化する現代では、新しい価値を創造し、常に首位を目指す「攻めの姿勢」は重要です。貴社のような、技術を武器に、常に挑戦を行う風土で、社会を支えたいと考えました。2つ目の理由は、貴社のグローバルな事業展開です。私は、米国での在住経験や、様々な国の人との交流経験から、多様な人々との活動に魅力を感じています。貴社の海外売上比率は8割と高く、先進国や新興国を問わず、世界中の生活を担っています。貴社であれば、様々な価値観を持つ人々と共に、グローバルに活躍することで、自らの視野を広げられると考えました。 続きを読む
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください200文字。
A.
私のゼミでは、50人の韓国人大学生と3週間を過ごし、4班に分かれて日韓の諸問題や文化の違いについて議論を行う活動があります。最終日には、日韓の教授にプレゼンを行い、班毎に評価を頂きます。私は政治班のリーダーとして17人の学生と、「発表で必ず教授から最高評価を頂くこと」を目標に掲げ、活動に取り組みました。議論が膠着したことが何度もありましたが、結果として最高評価を頂くことができました。 続きを読む
Q. なぜそれに取り組もうと思ったのかをご記入ください300文字。
A.
私が「発表で必ず教授から最高評価を頂くこと」を目標として設定した理由は2つあります。1つ目は、政治経済的軋轢を抱える日韓の学生が、明確な目標に向けて協力をすることで、互いの理解の深化と友情の構築が促進されればと考えたからです。日韓関係には様々な問題がありますが、民間や市民レベルでは協力し、本音で語り合える親密な友情が構築できることを、活動を通して示したいと思いました。2つ目に、ただ漠然と活動するだけでは、互いの理解に繋がる良質な議論はできないと考えからです。「最高評価」という厳しい目標達成に向けて、真剣に議論することが、互いを根本から理解することに必要であると感じた為、目標を設定しました。 続きを読む
Q. 目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください300文字。
A.
活動中盤まで議論の膠着が多く、私はこの原因を、韓国側の激しい主張と、日本側の受動的な態度にズレがあるためと考えました。そこで、互いの理解を深めるために、議論後の毎回の観光を実行しました。観光で仲を深め、互いの性格や態度を理解することで、話を聞く姿勢を構築しようと考えたのです。観光実施以後、日韓学生の間の意思疎通が円滑になり、議論は活発化しました。その後、私は議論中の発言が少ない人がいることにも気が付きました。全体の意見を汲み取った発表にしたいと考えた私は、まず、議論前に班全員の意見を個別に聞きました。そして、それを参考として、議論に消極的な人に対して話を振ることで、発言者の偏りを無くしました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言で入力してください、キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください500文字。
A.
「何事も粘り強く、全力で」。私はメーカーの修理受付のコールセンターでアルバイトをしています。修理受付ということもあり、クレームが多い窓口です。初めは「そんな事も知らないの?」、「君は受付失格だよ!」というお客様の厳しい言葉を多く受け、何度も辞めることを考えました。しかし私は、自分自身に負けたくない、そして、支えてくれている周りの期待に応えたいと考え、諦めずに継続しました。まず、クレーム処理には製品知識と経験が必要だと考えた私は、時間が空いた際は担当する製品の勉強をし、休憩時間には自主的に受付の録音を聞き、社員の方に適切な案内方法を尋ね続けました。ある日、製品の取扱い方法で困られていたお客様のご案内をした際、最後に「ご丁寧な説明、ありがとうね。」と言われた時は、自分にしかできないご案内ができたことを実感し、努力して良かったと心から思いました。苦手なクレーム処理も、相手の話をよく聞き、自らが勉強を通して学んだ選択肢から、最良の対応を選ぶことで、徐々に自力で解決できるようになり、やがては、後輩の電話対応の補助を任されるようにもなりました。以上のように、何事も諦めず継続する力、それが私の強みです。 続きを読む
Q. 仕事を通じて実現させたい夢、その為にやるべきことを入力してください300文字。
A.
海外に駐在し、現地の人々と共に働くことで、建設機械を通じて地域の発展に貢献することが私の夢です。この夢を実現させるためには、まず、日本での業務内容と製品知識を充分に身に着けると同時に、多様な考えを受け入れ、それを収斂させる力を養う必要があります。そのために、私はまず、人一倍仕事に関する知識に貪欲になり、自らが疑問に思う事を積極的に質問し、知識を吸収したいと思います。加えて、私が積極的に社内外の調整役となることで、様々な意見を集約させる力を鍛えたいと思います。そして、日本で学んだモノづくりに関する知識や調整力を活かすことで、夢である海外での業務で活躍し、地域の社会発展に貢献したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 卒業(修士)論文概要 改行を入れず300文字以内で入力してください
A.
現在政府が推進する産業振興策の主要コンセプトに「1.既存の行政区域に囚われない、2.地域間の連携を意識する」といったものがありますが、本研究では企業間取引ビッグデータを材料として、1に対して「企業位置情報のクラスタリングによる地域区分」、2に対して「1で抽出した地域クラスター同士の取引の分析によるクラスター関係の定量化」といった解析を行い、地域間取引関係を可視化しました。結果、大都市周辺地域は中心都市と取引し、地理的に孤立した地域は連携している地域が少ないといった、地域ごとの取引構造の空間的特徴が明らかになりました。本研究の意義は、各自治体の地域振興策策定にあたっての判断材料の提示です。 続きを読む
Q. 趣味・特技 改行を入れず100文字以内で入力してください
A.
趣味は海外旅行です。海外で現地の人と交流し、新しい文化・価値観に触れることが好きです。最も印象に残った旅行はペルーへのホームステイで、ステイと引き換えに3週間日本語講師をしていました。 続きを読む
Q. コマツを就職先として志望する理由(具体的に)改行を入れず400文字以内で入力してください
A.
私の仕事選びの軸は【モノづくりができるか・情報技術を通じた社会への貢献ができるか】です。私は幼い頃から工作が好きで、大学では機械系を専攻しました。また過去にデータ設計経験があり、メンバーと協力して成果をあげることに喜びを感じました。これらの経験から、私は製造メーカーのシステム開発職として社会に貢献できるような仕事に就きたいです。貴社を志望する理由は【世界トップクラスの建機メーカーである、自身の経験を活かしてICT技術に取り組める】からです。貴社の製品は世界中で利用されており、地球全体のインフラ整備の支援を通じて社会に貢献できます。また貴社ではKOMTRAXなど最先端のICT(特に位置情報技術)の導入を推進しており、私が大学と大学院で学んだ知識を活かしながら、新しいシステム開発に積極的に取り組める場であります。以上の点から、私の夢を実現するにあたり貴社は最高の場所であると考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください (改行を入れず200文字以内で入力してください)
A.
【IT企業へのインターンシップで担当した、新しい人流データの開発マネジメント】です。開発チームのとりまとめ役として、「2ヶ月間でチーム全員が納得できるものを作る」という目標を立てて挑戦しました。新しい試みだったのでデータの具体像・開発スケジュールを一から決めていく事に難しさを感じましたが、チームで情報を共有しあい進めた結果、目標を達成することができ、周りと協力して成果を上げた事に達成感を感じました。 続きを読む
Q. なぜそれに取り組もうと思ったのかをご記入ください (改行を入れず300文字以内で入力してください)
A.
【マネジメントを経験してみたかった・内容が面白そうだったから】です。インターンに参画した当時、会社が収集しているSNSの位置情報と、私の所属していた研究室(柴崎研究室)の人流データ処理ノウハウを組み合わせる事で、今までにない新しい人流データが作れるのではという構想がありました。私は当時人流の可視化に非常に興味があり、ソーシャルデータから人流を可視化することに新規性・面白さを感じました。さらに私は当時はリーダーとして仕事を割り与えたり・まとめたりする経験が少なかったので、今回の取り組みはリーダーシップを培う絶好の機会だと考えました。以上の経緯から私は人流データ開発に取り組むことに決めました。 続きを読む
Q. 目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください (改行を入れず300文字以内で入力してください)
A.
工夫したことは【関係者との調整では必要な情報は正確に共有する・各工程でスケジュールに余裕を持たせる】ことです。メンバーにデータ加工をお願いする時は、メンバーと私でデータ完成像のずれが生じ再度加工するという二度手間にならないために、事前にミーティングを開いてこちらの要求内容の共有とそれに対してどのようなアウトプットが出そうか、という議論を綿密に進めていきました。また、それでも結果が上手く行かず、何回かやり直しをしなければならない状況もありましたが、最初の段階でスケジュールに余裕を持たせていたため、全体のスケジュールに影響はありませんでした。これらの工夫が目標達成につながったと考えています。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言で入力してください
A.
Q. キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください (改行を入れず500文字以内で入力してください)
A.
私は【人当たりのよさを活かして、組織内で様々な立場の人と仲良くなり、組織全体で円滑な人間関係の構築を図る】力があります。その力が発揮された経験は「居酒屋でのアルバイト」です。大学時代私は女将が経営する個人居酒屋で4年間アルバイトをしていましたが、私が入って2年間はほとんど新人が定着していない状態が続いていました。私はこの状況をなんとかしたいと思い、原因を分析したところ「女将と新人が話をする機会が不足し、女将と新人との信頼関係が生まれにくいこと」が一番の原因であると考えました。そこで私は、女将から仕事を聞いて新人に教える中間的な立場を活かして、女将と新人との早期の信頼関係の構築に努めました。具体的にはまず新人と仲良くなり、女将・新人・私の全員で雑談ができる雰囲気を構築したり、新人に女将の人柄(例えば最初は厳しい面もあるが、親しい相手にはとても面倒見がよいなど)を教えたりなど、お互い理解のないまま辞めることのないように注意していました。この取り組みが功を奏したのか、私のアルバイト4年間の後半2年間は、毎年数人の新人が継続して働いてくれるようになりました。 続きを読む
Q. 仕事を通じて実現させたい夢、その為にやるべきことを入力してください (改行を入れず300文字以内で入力してください
A.
実現させたい夢は【プロジェクトリーダーとして最先端のICT技術を製品・サービスに応用させていくこと】です。その為にやるべき事は【マネジメント力・リーダーシップの強化、絶え間ない最先端技術の動向・ニーズの調査】です。現在ICT技術の進化はとどまらず、これからもあらゆる可能性が期待されます。そのような技術を応用して、主導者の立場から価値ある製品を世に送り出せることは技術者として最高のやりがい・喜びです。この夢を実現するために、私は貴社で様々な設計開発マネジメントに取り組み経験を培うとともに、最先端技術の動向や社会への活かし方には常にアンテナを張りながら業務に取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 卒業論文概要300文字
A.
所属するゼミで人口減少に伴う「極点社会」を取り上げた際に、地方都市が今後生き残るためにどう対策を講じるべきかについて興味を持ちました。私は、人口減少による労働者不足から補充移民問題が再燃する予測を立て、「外国人」という切り口から地域づくりを見ていこうと考えました。研究対象地域として、多文化共生都市ビジョンを2013年に策定した静岡県浜松市を置き、外国人と日本人が文化、居住、言語等の面で共生するためにどのような地域的取り組みを行っているかを見ていきます。その際、移民の受け入れによる多文化共生都市づくりで先行している海外の都市をベンチマークとして、適宜浜松市と比較しようと現時点で考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだこと200文字
A.
昨年夏に留学先のタイの大学で、現地の学生と16名のソーラン節チームを結成し、発表に向けて活動した事です。私は、約7ヶ月間に及ぶ日本語教育プログラムの一環として、大学院生を含む4人チームでタイに1ヶ月間派遣されました。通常であれば、日本語授業や日本文化紹介等の活動をする事がプログラムの主な内容だったのですが、私は自主的に現地の学生に声を掛けてソーラン節チームを立ち上げました。 続きを読む
Q. なぜそれに取り組もうと思ったのか300文字
A.
理由は2つあります。1つは、「自分の強みを活かし、留学を通して成長したい」と考えたからです。大学で3年間よさこいサークルに所属していたので、この経験を活かす事で私が留学に行く意味を見出せると思いました。なぜなら、日本語教育の面では一緒に派遣された大学院生の方がはるかに詳しく、自分は彼らの補助的な役割を担うという状況だったからです。「よさこいプロジェクトは那須」という役割を自ら作る事で、受け身ではない主体的な取り組みができると考えました。もう1つは、「異国の地で自分がどこまでやれるのか」を確かめたかったからです。学生時代は、自ら新しい環境に身を置く事で自分の可能性を広げようと動いてきました。 続きを読む
Q. 目標達成のために工夫・実践したこと300文字
A.
1ヶ月後の発表機会で成功する。それがソーラン節チームの目標でした。しかし、初回の練習から壁に当たります。あらかじめ用意した曲と振りがメンバーには難しく、全然踊れていなかったのです。私は、「この程度なら大丈夫だろう」という見通しの甘さを反省し、発表機会で踊れるために、直ぐに曲編集と振り変更を次の練習までに行いました。同様に、練習方法や時間も日本のやり方では失敗すると感じたので、短い休憩をこまめに取ったり、メンバー同士の教え合いに比重を置いたりと、試行錯誤しながら練習を進めました。その結果、最初は消極的だったメンバーが逆に私を引っ張っていく側になり、全員で一つの目標を目指す体制が整っていきました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズ
A.
木を見て森も見る 続きを読む
Q. キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを教えてください500文字
A.
私は大学2年時によさこいサークルで光が丘祭り担当責任者を務め、150名を率いる経験をしました。祭り担当責任者とは、約2ヵ月の準備期間を通して自分の目指したいチームを作っていく船頭役です。練習内容の考案から祭り主催者側との渉外まで幅広く担当しました。私は、新入生が加入したばかりでチームとしての団結力が弱いと感じていたので、「家族のように皆が心から安心できる場所」をテーマにしたチーム作りに取り組みました。練習内容では、1)ストレッチのペアを指定する事で、知らない人同士が話す機会を作ったり、2)学年会議を企画する事で、一人ひとりが抱えている想いを正直に打ち明けられる場を作ったりしました。また、練習以外では3)学年ご飯を企画する等、「メンバー同士が常に交流し合う環境」を意図的に作り上げていきました。きっかけさえあれば団結力は高まると考えたからです。担当する光が丘祭りが終わった後に、メンバーから感想を募集した所、多くの感想に「那須さんのおかげで、祭りを通してチームが一つになれた」と感謝の言葉を頂く事が出来ました。「私の目指していたチームに少しでも近づけたのかな」と思い、とても嬉しかったです。 続きを読む
Q. コマツを就職先として志望する理由(具体的に)400文字
A.
世界中のインフラ整備に貢献したいと思い、貴社を志望します。私は企業選びの軸として、1)タイに留学した際、多くの日系メーカーの製品が活躍する光景を誇りに思う一方で、韓国企業の製品がより多くある状況に悔しいと感じた経験から、日本のモノづくりで世界と勝負できる仕事。2)東日本大震災で被災し、普段当り前にあった街並みが壊され、復興のために多くの人や機械が懸命に動いている光景が忘れられない経験から、インフラ整備・構築を通して地域の発展に貢献できる仕事。以上2つを重視しています。貴社は「ダントツ経営」を掲げており、海外売上高比率も80%と、競争力の高い製品でグローバルに仕事ができる環境だと思いました。また、建設機械だけでなく、顧客の抱える課題を解決するためにICTを活用したKOMTRAXやスマートコンストラクションといったサービスを提供する事で、建設現場の常識を変えようとする姿勢にも魅力を感じました。 続きを読む
Q. 仕事を通じて実現させたい夢、そのためにやるべきこと300文字
A.
「日本のモノづくりで、笑って暮らせる街づくり」です。私にとって、東日本大震災の被災経験は人生観を変えるのに十分でした。当り前の毎日が一番幸せである事を再確認し、その毎日を過ごす「人々の笑顔」の基となる社会インフラを整備・構築する仕事こそ、私にとって仕事を通じた社会貢献を強く感じられるのではないかと思いました。その思いから、世界中の地域の発展に日本のモノづくりで貢献していきたいです。そのためには、まず自社の製品知識を徹底的に覚え、その製品の持つ強みを活かして“どこに”貢献できるのかを把握できるようにします。そして、顧客から信頼され、顧客と一緒になって解決策を探れる関係性を築いていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください(改行を入れず200文字以内で入力してください)。
A.
私が目標を持って取り組んだことは、サークルのメンバーと共に約2年にわたり塾を運営したことです。この塾の運営において立てた目標は、生徒が受験に対して全力で向き合える環境を作り、無事大学に入学させることです。私は、教科の授業を行うことに加え、受験学年のチューターを務め、受験生の学習プランと受験戦略を考えることで、生徒一人ひとりが自身にとって最適な戦略や計画で受験に臨めるように努力してきました。 続きを読む
Q. なぜそれに取り組もうと思ったのかをご記入ください(改行を入れず300文字以内で入力してください)。
A.
私が塾の運営に取り組もうと思った理由は、入学当初から約半年間取り組んだ近隣中学校での学習支援の経験から、より主体的に教育に関わってみたいと考えたからです。教育支援は、放課後に質問教室のような形で、聞きたいときに生徒が自由に聞きに来るというものでした。これは、普段の授業のサポートという面で意味があったと思いますが、一方で生徒と接する時間が少なく、生徒の強みや弱み、不安などを十分に反映させた指導ができないと感じました。そこで、私は、サークルのメンバーと共に塾の運営に取り組み、自ら生徒の指導計画を作ることにで、それぞれの生徒に適した指導をすることができると考え、塾の運営に取り組もうと決めました。 続きを読む
Q. 目標達成の為に工夫・実践したことを入力してください(改行を入れず300文字以内で入力してください)。
A.
私は、生徒一人ひとりが、自分に合った学習計画で、全力で勉強できる環境を作るため、常に現状把握を心がけました。具体的には、受験生のチューターを務め、学習計画を作るためには、自分の教える教科以外の状況を知るのが不可欠と考え、他の教科の状況も知れるように、他の教員と定期的に話を聞く機会を設けました。また、生徒の強みや弱み、不安などを把握するため、普段から生徒とコミュニケーションを多くとるように心がけました。こうして教員側と生徒側からの両方の情報を把握することで、現在生徒が抱えている課題や学習の達成状況を把握し、それらを学習計画や指導計画に適宜反映させていくようにしました。 続きを読む
Q. コマツを就職先として志望する理由を記入してください(改行を入れず400文字以内で入力してください)。
A.
建設機械や鉱山機械など、世界のインフラ整備や資源の開発に欠かせない製品を世に供給している貴社の事業に惹かれ、貴社を希望しています。私は、社会や産業を土台として支えている企業で働きたいと考えています。その理由は、私たちに普段見えている社会は、それを支える確固とした基盤があるからこそ成り立ち、発展していけると考えているからです。こうした理由から、インフラ整備に欠かせない建設機械を作る会社に興味を持ちました。そして、貴社はそうした会社の中でも高い技術力を持ち、無人ダンプトラック等、他の会社にはなかなか作れない製品を作っていると感じました。また、日本だけでなく、グローバルに展開しており、海外売上比率の高い貴社は、世界中の土台作りに貢献していると考えています。そのため、私も世界中の土台作りを支えている貴社の製品に携わり、社会の土台作りに貢献したいと思い、貴社を志望しています。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言で入力してください。
A.
真面目にコツコツ。 続きを読む
Q. キャッチフレーズを表す具体的なエピソードを入力してください(改行を入れず500文字以内で入力してください)。
A.
私の高校時代のエピソードがこのキャッチフレーズを表す最も良いエピソードだと思います。私は高校時代サッカー部に所属していましたが、所属していた3年間の間、休日の練習や試合では、集合の1時間前にグラウンドに着くようにしていました。その理由は、2つあります。1つは、常に万全の準備をしてケガのリスクを減らすためです。私は中学校時代までは、ケガに悩まされる時期が多かったので、その体質を改善するため、早くから来て、一度脈拍を上げ、そのうえでストレッチに臨むというのを習慣にしました。また、足首に不安を感じるときはバンデージを巻くようにしていました。2つ目の理由は、基礎練習の時間を多くとるためです。止める、蹴るというのは、サッカーでは基本ですが、最も重要なものでもあります。そこで、基礎の部分をより確かなものにするため、いつも全体の練習が始まるまでの時間を、一人でもできる基礎練習に充てていました。結果として、3年間大きなケガを経験することなく、最終的には80人以上の部員の中からレギュラーを獲得することができました。このような、地道な努力が私の持ち味であると思い、このキャッチフレーズを付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学業で力をいれたことについて教えてください(300字)
A.
「途上国における観光開発」大学時代に途上国を旅する中で、観光産業のもつ影響力に興味を抱きました。途上国が経済発展をする過程で観光産業の果たす役割について研究しております。具体的には、2011年に民主化を果たした後、観光客が毎年倍増しているミャンマーに焦点をあてています。ミャンマーが今後成長していく中で、観光産業の果たすべき役割や、どのような観光政策をすすめていくべきか研究をすすめていく予定です。経済発展だけではなく、観光資源の破壊やなど負の成長についても焦点をあてて研究しています。3年次に観光や途上国開発に関する基礎的な論文を読んだので、今後は具体的事例を重視して研究していきます。 続きを読む
Q. 趣味・特技(100字)
A.
趣味:旅行(国内外問わず)、筋トレ、水泳 続きを読む
Q. 志望理由を具体的に教えてください(400字)
A.
貴社を志望する理由は①世界中のインフラ整備を支えたい②建設機械そのものに興味がある の2点です。学生時代に途上国を中心に旅をする中で、日本とはかけ離れたインフラ整備を目の当たりにし、その現状を日本の技術をもって変えていきたいと感じました。建設機械は、インフラを整備するためにどの国においても欠かせないモノなので、世界中のインフラ整備を支えたいという私の夢を貴社でこそ叶えたいと思いました。また、建設機械そのものにも興味があります。説明会で貴社の製品についてお聞きし、無人運行システムや環境に配慮した製品など、使用する人や国のことをとても考えていることが伝わってきました。それまでは建設機械というとスケールが大きいというイメージしかありませんでしたが、説明を聞いて建設機械の奥深さに魅了されました。貴社に入り、ダントツのものづくりに携わり、世界中のインフラ整備を支えていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に目標をもって取り組んだこと(200字)
A.
トレーニングジムでのアルバイトで、お客さまからの指導依頼を増加させることを目標に、お客さま視点にたったトレーニング指導に取り組みました。ジムでの主な業務はトレーニングメニューの作成及び指導です。お客さまの年齢は高校生から80歳以上と幅広く、それぞれに合ったトレーニングメニューを提供するのは難しくもありましたが、お客さまから頼られることが嬉しくて様々な工夫をして指導依頼を増やす努力をしました。 続きを読む
Q. なぜそれに取り組もうと思ったのか教えてください(300字)
A.
これに取り組むきっかけとなったのは、同期のアルバイトと比べて指導依頼が少なく悔しい思いをしたためです。一緒にジムに立っていると、同期のほうがお客さまから指導を依頼されることが多かったのですが、負けたくないという気持ちから自身のメニューや指導、接客を見直すようになりました。始めは単純に、「同期に負けたくない」という思いから自身の接客の見直しを始めましたが、様々な工夫を凝らしていくうちにお客さまから頼られたり感謝されたりすることが増え、「負けたくない」という思いから「もっと頼られたい」という動機に変わっていきました。今では「小淵さんにお願いしたい」と言っていただけることが1番の動機になっています。 続きを読む
Q. 目標達成のために工夫・実践したことを教えてください(300字)
A.
実践を重視しました。メニュー改善のため、提供するメニューを自分でも試しました。実践して初めて分かる欠点もあったので、それらを改善しました。指導の改善のため、他のジムを利用しました。実際に指導を受けてみて自身の欠点を知ることができました。私はそれまでお客さまのプライベートに踏み込むことを躊躇い、競技経験などに関わらず画一的なメニューしか提供していませんでした。しかし指導される立場になってみると、自分のことを熟知した上でオリジナルのメニューを組んでもらえるほうが魅力的であることが分かりました。これらの工夫を繰り返すうちに指導依頼も増えていきました。これより、実際に行動することの重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなた自身のキャッチフレーズを一言であらわしてください
A.
猪突猛進 続きを読む
Q. そのキャッチフレーズを表す具体的なエピソードを教えてください(500字)
A.
このキャッチフレーズを表すエピソードとして、昨年の夏のウズベキスタン旅行が挙げられます。書店でウズベキスタンにある世界遺産の写真を見て、そのスケールの大きさに惹かれてすぐに旅行の準備をし始めました。行く直前になってウズベキスタンでは英語が通じないことが分かりましたが、それまでに訪れたどの国でも観光地では英語が通じたので今回も大丈夫だろうと思い出発しました。とにかく写真で見た風景をこの目で見たい一心でした。しかし現地に着いてみると思っていた以上に英語が通じず、観光地にある表示もほとんどがロシア語かウズベク語でした。最初は困惑しましたが、来てしまった以上は楽しもうと思いました。現地の方々がとても温かく、ジェスチャーを駆使してコミュニケーションをとるうちに、オススメの観光地や料理、宿を教えてくれました。ウズベキスタンに到着した頃の不安は消え、当初予定していたよりもはるかに内容の濃い旅になりました。このように、興味を持ったことに対する行動力と、どんな状況においても臨機応変に対応し困難を楽しみに変えられる柔軟性が私の強みであると考えます。 続きを読む
Q. 仕事を通じて実現させたい夢、またそのためにやるべきことを教えてください( 300字)
A.
自分の関わった仕事が、海外の生活を支えているという実感を得たいです。新興国のインフラを支える仕事に就き、旅行や出張でその国を訪れた際に自分が携わった製品がその国で使われている、もしくはその製品によって作られた施設等を見ることが私の夢です。そのためには、今のうちに多くの国を訪れ様々な文化に触れるべきだと思います。日本とは異なる生活環境の中に身を置き、現地の生活を知ることが重要だと思います。英語力をつけることも今やるべきことの一つだとは思いますが、それよりも学生のうちにとにかく様々な国を訪れて海外を身近に感じる感性を養うべきだと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
61件中51〜61件表示
本選考TOPに戻る

小松製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小松製作所
フリガナ コマツセイサクショ
設立日 1921年5月
資本金 721億1800万円
従業員数 64,343人
売上高 3兆5434億7500万円
決算月 3月
代表者 小川啓之
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号
平均年齢 40.9歳
平均給与 780万円
電話番号 03-6849-9703
URL https://www.komatsu.jp/ja
NOKIZAL ID: 1138058

小松製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。