就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東急不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東急不動産株式会社 報酬UP

東急不動産の本選考ES(エントリーシート)一覧(全78件) 2ページ目

東急不動産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東急不動産の 本選考の通過エントリーシート

78件中51〜78件表示
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが、最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。(400文字以内)
A.
【組織のために、誠実かつ主体的に行動できる】という強みを活かし、仲間と共に集客数千人のチアダンスステージを成功させた経験だ。7か月間に渡って話し合いを重ね、「何故やるのか」や「何を伝えたいのか」に拘って企画した。私は「出演者も観客も楽しめるステージ作りに貢献したい」という想いから統括に立候補し、運営面の責任者を務めた。会場手配や当日の運営、チケット管理、パンフレット作成、協賛獲得、広報活動の指揮をとり、常に「もっと良くするために何が必要か」を心がけながら話し合いを進めた。資金やスタッフの不足、メンバー間の意見対立など困難にぶつかったが、担当者と綿密なコミュニケーションを取り、ひとつひとつの仕事を丁寧に見直し続けることで乗り越えた。その結果、客席は満席となって舞台は滞りなく進行し、成功をおさめた。アンケートではお客様に「明日から頑張る力を貰った」という言葉を頂くことができた。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。(600文字以内)
A.
【悔しさをバネに、新たな目標へ向けて前向きに努力した】ダンス未経験者としてチアダンスサークルに入会した私は、週4回の練習に加えて自主練習に取り組み、引退試合にあたる3年秋の大会へ「少数精鋭のAチームとして出場すること」を目指していた。しかしオーディションに落ち、二軍にあたるBチームに決まるという挫折を経験した。当初は取り返せない悔しさに苦しんだが、2年間の努力が認められてチーム長へと抜擢され、「Bチームとして初の関東予選突破」という新たな目標を決めた。そこでメンバーの精神的支柱となるべく、2つの側面から取り組んだ。第一に「個人の意識向上」だ。全員が目標達成への強い意志を持つため、目標達成の意義やひとりひとりの役割について徹底的に話し合った。また「1日3つ直す」と短期的かつ具体的な目標を毎回定めるなど工夫し、常に目的意識を持った練習を心がけた。第二に「チームワーク強化」だ。自分の意見を伝えて理解を得るだけでなく、後輩の提案を聞く機会を設けて積極的に取り入れることや、練習動画を見て互いに指摘しあう習慣をつけることで、学年に関係なく発言できる環境作りを行った。その結果、全員が主体的に取り組むようになり、活気ある練習や自主練習への参加率向上、経験や学年の壁を越えた信頼関係が実現し、目標を達成することができた。貴社においても持ち前の【粘り強さ】を武器に、失敗を恐れず挑戦していきたい。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など、当社を志望する理由を自由にご記入ください。(600文字以内)
A.
私の夢は、【仕事を通じて人々の生活へ豊かさや幸せをもたらす新たな価値の提供をすること】である。このような想いを持ったのは、チアダンスサークルで自主ステージ統括を務めた経験がきっかけだ。自らが主体的に提案や行動をしながら仲間と共に作り上げたものが、人の心を動かすことへ喜びを感じ、ビジネスを通してもこのような達成感を得たいと考えるようになった。そして不動産業界で働く両親を持ち、幼少期から「地図に残る仕事」へ憧れを持っていたため、街づくりを主導できる総合デベロッパーを目指している。業界内でも、「生活総合サービスのプロデューサー」として街づくりを進めている貴社の開発方針や理念に最も共感した。ホールディングスとしての強みを活かし、生活者に対して多様な事業からアプローチできる点にも惹かれ、志望するに至った。入社後は「街づくりを通じた新たなライフスタイルの提案」を目標に、広域渋谷圏の再開発に携わりたい。時代の変化に応えることはもちろん、「期待の一歩先を行くこと」で将来のニーズにも対応しうる寿命の長い開発へチャレンジしたいと考えている。この夢を実現するため、まずはジョブローテーションで現場の声を知るとともに多角的な視点を養い、高度な提案をできる人材へ成長したいと考えている。私の強みである「協調性と情熱を持って誠実に取り組む力」を活かし、社内外の人々と信頼を築きながら挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと(400)
A.
私はゼミの勉強に最も力を入れている。私は英語を勉強するならただ覚えるのではなくその成り立ちや背景も勉強したいと考え古英語のゼミを選択した。大変だったことは自分と周りのレベルがあまりにも違ったこと。私は英語に苦手意識は特に感じていなかったが、ゼミが始まる直前に受けたTOEICの点数が500点しかなかった。そんな中軽い気持ちでゼミに参加したところ、授業の進行が英語で発言も求められるためゼミの勉強を進めていくうえで前提として必要な英語力のなさを痛感し、周りとの大幅なレベルの違いに危機感を覚えた。そこでゼミの勉強はもちろん、大学受験用の文法書や単語張をやり直し英語力を磨いた。その結果TOEICの点数が約200点あがり英語力に自信をもて最後の方には問題なくゼミに参加できるようになり、物事から逃げずにやりきる力が身に付いた。現在は後輩に指導していく立場のため更なる知識の向上と英語力の向上に力を入れている。 続きを読む
Q. 人生の困難や挫折(400)
A.
私は中学から野球を始めて現在まで野球を続けているが、中学時代は非常に苦労した。私の中学の部活は強豪ではないが人数が約60人と非常に多く、また周りは小学生から野球経験者ばかりなのに対して私は初心者からのスタートで最初は試合に出られないどころかボールにも触れず、ひたすら筋トレや練習の手伝いをする日々が続いた。上手い人はたくさんの練習ができ、下手な人は練習をさせてもらえないような状況の中でレギュラーとそれ以外の人たちの差はどんどん広がっていった。私は特別身体能力が高いわけでもなく野球の才能があまりある方ではないのでプレーだけでこの差を埋めることは難しいのではないかという気持ちになり、その中で自分が試合に出してもらえるにはどうしたいいかを考えた。監督が試合に出す際にもちろんチームの中心になるような上手い人たちがいれば起用するが、それ以外の試合に出すか出さないかの瀬戸際の人たちを選ぶ際にはいかに普段の練習に真面目に取り組んでいるかも重視していると感じ、プレーはもちろんプレー以外の部分でどのようにチームに貢献できるかアピールしていった。例えば練習中の準備、片付けなどに率先して取り組み、試合中であればベンチを盛り上げ試合にでる人たちがプレーしやすい環境づくりをした。次第に出場機会も増え、中学では60人ほどいる部活でレギュラーにはなれなかったものの、ベンチ入りまですることができるようになった。 続きを読む
Q. チャレンジしたいこと、志望理由(600)
A.
私が不動産を志望した理由は2つある。私は何かを企画してみんなが喜んでくれた時に達成感を感じる。その中で 私がもっともやりがいを感じたのは準備の時である。内容の決定、旅行会社との話合い、宿泊先への下見・挨拶、これらを進めていく中で自分の頭の中にあるものが様々な人たちの手によって形になっていくことに非常に面白さを感じた。また私は人の思い出に残る仕事がしたいと考えている。サークルでみんなが集まった時の話題として合宿の話があがり盛り上がることが多い。この際に私の名前が出てくることは少ないが自分がした仕事がみんなの記憶に大きく残っていることに非常に嬉しく思った。デベロッパーは企画の最初から最後まで関わることができ、人の人生の多くの思い出が生まれる空間をつくることができると感じ非常に興味をもった。中でも御社は拠点に縛られない様々な事業ができ、かつ若いうちから積極的に仕事を任せてもらえ様々なことに挑戦できる風土が良いと感じ志望している。私が御社でチャレンジしたいこととして、商業施設開発とリゾート施設開発である。人の思い出に残るもので多い物はイベントであったり旅行であったり非日常空間であると考えている。多くの人はショッピングセンターやリゾート施設に来る際非日常というものを期待している。そこでお客様の想像を超え大きな印象に残し、後に振り返ってもらえるような空間・サービスを提供していきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ◆学生時代頑張ったこと 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが 最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 ※400文字以内
A.
 私が学生時代に力を入れて取り組んだことは「編集長を務めていたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画出版サークルで、フリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。この経験で活かされた私の強みは「気さくな人柄・会話力で周囲を巻き込む力」だ。まず、私が編集長に選任された1番の要因として、学年問わず部員全員が意見を言いやすい存在であることが挙げられた。更に、部員150人全員と サークル活動以外のプライベートの時間を過ごしたことが私の誇りだ。飲み会やドライブ、銭湯などで共に時間を過ごし、会話を通して相手の想いを引き出す。そして、自分の想いを伝え、弱みを見せることで互いの距離を縮めるという取り組みを全員と行った。その結果、なにより嬉しかったのは、引退の日に編集部員が見せた「150人の泣き顔」だった。たくさん語り合った部員は家族のような存在になっていた。 続きを読む
Q. ◆人生の困難や挫折 あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。 ※600文字以内
A.
 私の人生で最大の困難は「編集長を務めたフリーペーパーの廃刊の危機」だ。私は部員数150名の企画出版サークルでの活動の中で、フリーペーパーの編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーに撤退を示唆された。年間300万円の資金を頂いている私たちにとって、スポンサーの撤退は廃刊を意味する。この廃刊の危機を打開するため、配布率90%以上という高い目標を達成することでスポンサーの信頼の回復を目指した。  そこで、私は「早稲田生への密着」をテーマに800名分のアンケート・グループインタビューをもとに読者のニーズを追究し抜き、内容を刷新した。具体的な解決策としては、早稲田生を特集した記事を多く掲載したり、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けたりした。更にSNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。そして、部員全員の協力が必要不可欠だと感じた私は部員と対話を重ねることで、長所や得意分野を知ることができた。150人いれば150種類のやりたいこと、得意なことが存在する。その部員は編集がしたいのか、取材がしたいのか、彼のファッションセンスを記事に活かせないかなど、適材適所の仕事の割り振りを心掛けた。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から、「対象者のニーズ」を考え抜く力・周囲を巻き込んで目標を達成する力を培った。 続きを読む
Q. ◆チャレンジしたいこと、志望理由 あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など 当社を志望する理由を自由にご記入ください。 ※600文字以内
A.
 私は大学時代の経験から、モノづくりで社会に影響を与え、多くの人々の生活に貢献できる仕事がしたい。また、①成果が目に見え、生きた証を残すことができる。②直接人々の生活に密着して貢献できる。という点から「街づくり」を行いたいと考えている。そして、私は18歳まで和歌山の田舎で育ち、1つの商業施設が人の流れを作り、生活を充実させることを体感した。この私が感じた喜びを、「街づくり」を通して、多くの人に与えていきたい。  上記の想いから、私は商業施設事業に携わりたい。商業施設を子供からお年寄りまで、幅広い年代の方々から愛される憩いの場にしたい。そして、私が携わった施設が、子供の頃に家族と遊んだ場所、学生時代デートをした場所、大人になって子供を連れて行った場所というような「想い出の地」にしていきたい。  具体的には貴社のデックス東京を生まれ変わらせ、幅広い年代の方が憩えるお台場のランドマークにしていきたい。デックス東京は海辺と接し、砂浜にもすぐに出られる。東京にいながら海と風を感じられ、「癒しの空間」となる立地は最もお台場のランドマークとしてふさわしいと考えている。多くの方に訪れてもらえるよう、ニーズに応えた新しいテナントを誘致していきたい。この際、私が大学時代に培った「対象者のニーズを考え抜く力」・「周囲を巻き込んで目標を達成する力」を活かしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社の事業の中で興味のある事業にチェックをしてください。 ※3つまで
A.
・住宅・マンション ・商業施設企画開発・運営事業 ・リゾート企画開発・運営事業 続きを読む
Q. 他業界への活動状況を教えてください。(業種・社名等をご記入ください) ※50字以内 ※1つの入力項目に対して1社分をご記入ください
A.
1. 鹿島建設(ゼネコン):2次面接結果待ち 2. 大成建設(ゼネコン):リクルーター面接結果待ち 3. 日揮(プラントエンジニアリング):エントリーシート結果待ち 続きを読む
Q. 同業界への活動状況を教えてください。(業種・社名等をご記入ください) ※50字以内 ※1つの入力項目に対して1社分をご記入ください
A.
1. 三井不動産:各種セミナー参加済み 2. 三菱地所:各種セミナー参加済み 3. 東京建物:各種セミナー参加済み 続きを読む
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。※400文字以内
A.
<取組み>医療系の転職支援企業での営業のインターンシップ(大学3年生の5月〜12月)<私の強み>高い目標に向けて全力で取り組む姿勢<目標>毎月2名の方の転職を成功させる<目標達成のために意識したこと>お客様との信頼関係を構築すること。私が初めて担当したお客様は気難しい方で、初めは悩みなどを聞いてもあまり話してはくれなかった。私はなんとかお客様の本音を聞きだしたいと考え様々な試みを行った。例えば毎日電話をかけて世間話でもいいから話をしたり、実際に会って面接の練習をしたりした。すると徐々にお客様からも悩みを相談してくれるようになり、お客様と二人三脚で転職活動に取り組んだ結果、最終的には新しい転職先を見つけることができた。この経験から私はお客様と信頼関係を築くことの大切さを痛感し、目標達成のためにも常にこれを意識するようになった。結果として8ヶ月の勤務の内5ヶ月は目標を達成することができた。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。※600文字以内
A.
<信頼関係を勝ち取ることの難しさ>転職支援企業でのインターンシップで私が初めて担当した年配のお客様は気難しい方だった。電話をしてもまともに取り合ってくれないのだ。当時社会経験といえばアルバイトくらいしかなかった私はそれでふて腐れてしまい、半ば適当に選んだ就職先を紹介してしまった。お客様は自分の要望が反映されていないと怒り、私はその場でお叱りを受けてしまった。しかしその時のお客様の「初めて会った自分の半分も生きていない若者をそう簡単に信用できない。こちらは人生がかかっているのだから」という言葉を聞いて私はハッとした。信頼関係というのはあって当然のものではなく、努力して勝ち取るものなのだ。この気づきの後、私はお客様の本音を聞き出せるような関係を作ろうと様々な試みを行った。例えば毎日欠かさず電話をして話を聞くようにしたり、時には実際に会って面接の練習をしたりするようになった。1ヶ月ほどこのような取り組みを続けていると次第にお客様からも悩みを相談してくれるようになり、私もより踏み込んだ提案ができるようになっていった。こうしてお客様と二人三脚で転職に取り組んだ結果、新しい就職先を見つけることができた。転職が無事成功した後お客様から直接「有難う」と言われた時には非常に大きな達成感を感じた。この経験から私はお客様と信頼関係を築くことの大切さを痛感し、仕事の際には常にこれを意識するようになった。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。※600文字以内
A.
<真の意味で地域に根ざした街づくりがしたい>私は人の動きをダイナミックに動かすことができるという点に魅力を感じデベロッパーを志望している。中でも建物の外観などのハード面と建物に入るテナントなどのソフト面の双方から人を惹きつける工夫できるという点で商業施設の開発に携わりたい。そして自分が携わった施設が街の核となり地域を活性化につながればと考えている。このような想いを胸に各社の商業施設を回ってみたが、個人的にはどこも画一的な外観とテナントで地域性が活かされていない印象を受けた。私にはそれが収益力のある大手企業のテナントに優しく地域性を捨象したモデルにしか見えなかった。しかし貴社の「東急プラザ参道原宿店」を訪れた際大きな衝撃を感じた。東急プラザと言えば渋谷にある建物の印象が強かったのだが、とても同じ東急プラザとは感じられなかったのだ。地域の風景に溶け込んでおり、本当にその場所に合ったものを追求しているからこそできたものなのだと感じた。会社説明会で貴社の強みについて質問させて頂いた際にも、地域にマッチした建物を造るという点において貴社はどこよりも徹底的に取組んでいるという話を聞くことができた。貴社でなら外観というハード面のみならずテナントというソフト面からも地域との親和性の高いお店を選ぶことができ、その地域特有のお店を誘致することで真の意味で地域に根ざした街づくりができると強く感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと(400字以内)
A.
大学三年の夏、所属するジャズダンスサークルの定期公演における、舞台の企画演出チームに所属しました。そこでは、ダンス主体の公演にいかに物語性を織り込み、公演の魅力を上げるかという課題に直面。その中で私は、チーム内で多くのアイデアを提起し、常に新たな風を吹かせる事に注力しました。ダンスの演目中に主人公を出演させる、ダンスに連動した映像を流す等、多くの演出案を提起。更に、映像の利用という例年に無い試みから来るチーム内の不安視する声に対し、実際に演出に使う映像を作成する等の工夫で実現可能性を提示し、周囲を巻き込み実現に導きました。結果、公演は観客数2000人を動員する大成功を収め、アンケート等で、「物語に共感し感動した」と言った多くの演出上の評価を頂く事ができました。自身の、常にチームに新たな風を吹かせる「アイデア提起力」と、周囲を巻き込みながら実現へ導く「実現力」を発揮した経験となりました。 続きを読む
Q. 人生の困難や挫折(600字以内)
A.
私の人生最大の挫折は、高校時代所属したグランドホッケー部において、「やりきる」事ができなかった事です。入部した当初は、競技の面白さや尊敬する先輩の存在に魅せられ、ゴールキーパーとして週5回に及ぶ練習に精力的に励みました。しかし、徐々に部内に流れ出した、部活動に必死になるのは格好が悪いという雰囲気に流され、どこか斜に構えつつ活動するようになりました。その結果、引退が掛かった最後の大会において、初戦敗退を喫してしまいました。この敗退は、自らの油断や中途半端な想いが招いたものであり、負けた当時は涙さえ出ませんでした。そして後に、部活動の引退を実感し、それまでの生活を振り返って初めて、「もっとやるべき事、持つべき意識があった」と、自らの日々の部活動に対する取り組み方に強い後悔を覚えました。この経験から私は、何事においても妥協をせず、「自分なりにやりきる事」を意識して一つ一つに全力で取り組んでいます。その結果、部活動引退後、高校三年次の夏前から始めた大学受験を初め、ゼミやサークル活動等の大学生活など、その場その場で全力投球する事で、満足のできる結果を残してきました。社会においても、常に振り返った時に後悔しないような、「やらない後悔を残さない」選択や仕事の取り組み方をしてゆきたいと考えます。 続きを読む
Q. チャレンジしたいこと、志望理由(600字以内)
A.
私は、所属サークルの公演の企画演出の経験を通し、正解のない課題に向け、自ら考え、表現する事で多く人の心を動かす、喜びの総量を増やす事にやりがいを感じてきました。社会においても、自ら動く事で多くの人の日常に喜びや驚きを与えるような存在でありたいと考えます。上記の軸を持ち就職活動を進めた時、人々の「暮らす」空間創りという日常に大きな影響を与える事のできる、不動産業界の仕事に興味を持ちました。そしてその中で、新目黒東急ビルに見られるような、違った角度からの視点で建物に+αの魅力を与え、新たなコミュニケーションを創造する貴社の業務に強く惹かれます。また、貴社の商業施設事業における、表参道や銀座等、それぞれの土地の特色やニーズに合った開発を行う、その街で暮らす「人」に寄り添った業務には強く共感しました。更に、多種多様なグループ会社や、常に新たな事に挑戦してゆく姿勢を持つ貴社ならば、総合的に人々の喜び溢れる日常空間を創り出し、一体的に支えてゆく街づくりが可能になると感じ、私は貴社を志望します。入社した際には、渋谷や二子玉川に見られるような「面」での開発を通じ、よりその街に居たくなる、来たくなるような、人々の新たな暮らしの流れを創り出し、その土地のブランディングや魅力向上に貢献する業務に挑戦したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください400字。
A.
「チャレンジ精神があり、チームプレーを大事にする」ことが私の個性です。サークル活動でその個性が活かされる機会がありました。私は早稲田大学放送研究会という500人規模のサークルに所属し、番組を企画・制作して一般客に披露するイベントを行っていました。そしてそのイベントで音響チーフを務め、70人を半年間まとめました。そこで、【音響の高い技術が必要で過去に失敗をしてサークルの信頼を失ったことがあるアカペラ企画に挑戦しました。】この挑戦で意識したことは、「チーム全員で成功させること」です。【チーム員に様々な仕事を割り振ることで、全員で想いを形にしました。また不満が漏れる度に、お互いが納得できるまで話し合うことで気持ちを1つにしていきました。さらに出演するアカペラサークルの方とも連携を密に取り、より良い演出を目指しました。】結果的に70年のサークル史上初の成功を収め、新たな価値をもたらしました。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください600字。
A.
ANA総合研究所との山口県宇部市の観光地化をテーマとした産学連携プロジェクトに参加しました。私は大学生活の中で地元山口県の認知度の低さを知り、地元の活性化に貢献したいという想いを抱いていたため参加を決意しました。また当プロジェクトは提案した時点で終了するため、市民の心を動かす提案ができるかが重要なポイントでした。【1番苦労したことは、宇部市が最優先で解決すべき問題点を見つけることです。】宇部市には有名な歴史や観光資源がなく、提案への切り口が掴めず途中で議論が滞りました。相手が市という今までに経験したことのない規模だったので、大きなプレッシャーがかかる日々が続きました。解決の糸口となったのは、市民の声です。初めは表面的な話しか聞くことができず、問題点を洗い出すことができませんでした。そこで私が意識したことは共感です。【相手が誇りに思っていることは褒め、大変だと思っていることには同情するなど、相手の感情を汲み取りながら話をしていきました。】すると、市民の方々から信頼を得ることができ、本音を引き出すことに成功しました。そしてその本音から問題点と解決策を導くことができました。最終的に問題点の指摘と解決策の提案を、市長と市民、並びに全日空関係者の前で発表しました。そして、後日提案が採用され3千万円の予算が組み込まれました。宇部市民の心を動かすことができたということで非常に嬉しく感じました。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください600字。
A.
【生活の変化に対応し、挑戦していく姿勢に魅力を感じたため志望します。】私はANA総合研究所との産学連携プロジェクトで市民の心を動かす提案を行うことができ、街に変化を与えることにやりがいを感じました。提案の1つに「観光客も市民も利用できるカフェ」があります。これから造られるものですが、完成したらそのカフェに多くの観光客や市民が集い、周りの地域一帯が盛り上がることになります。このように建物には多くの人や周囲の広い範囲に影響を与える力があり、街を創造することは私の理想の仕事だと確信しました。貴社は人々の豊かな生活のための課題や問題をチャンスと考え、その解決のために様々な挑戦を続けており、挑戦によって新しい価値を創造して社会に有益な価値を提供し続けてきました。私の企業選びの軸として「挑戦できる環境」があります。高校まではスポーツを通して自分を磨き、大学でも様々なことに自ら考えて挑戦することで大きく成長してきました。これらから、挑戦し続ける貴社の一員となり人々のより良い暮らしに貢献したいと思いました。私は新たな都市空間の想像として、渋谷エリアの開発に携わりたいです。渋谷だけでなくその周りも含めた広範囲の地域で一貫性のとれた街づくりを目指し、東京に新たな価値を生み出したいです。そして居住している人や訪れる人に喜びと幸せを届けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など、当社を志望する理由を自由にご記入ください。 ※600文字以内
A.
私は「立場の異なる人達と、周囲を魅了するモノづくりをすることで、より多くの人の笑顔に貢献したい」と考え、貴社を志望します。海外でのアルバイト経験などで、立場の異なる人達と協力し、人に貢献する喜びを感じてきたため、このような思いがあります。この思いから、より多くの人に貢献できる仕事として、様々な立場の人と協力しながら、私達の生活に大きな影響を与える「建物」を創る仕事が、私の思いを実現できると考え、総合不動産ディベロッパー業界を志望しています。業界内でも貴社は、多種多様な事業領域を保持しており、オール東急でできるため、今後も数多くの人に影響を与え続けることができる点、また、田園都市を創るというチャレンジ精神が原点にあり、商業施設を初めて創った実績からも、新たな価値を生み出していく姿勢により、お客様・社会に対してより良いモノを提供し続けることができる点の二点から、貴社を第一志望としています。上記のような思いから貴社では、住宅事業部で営業を行いたいと考えています。商業施設事業など数多くの人に影響を与えることができますが、人生の中で最も生活に寄り添って人に貢献できる建物は「住宅」であると考えているため、住宅事業で働くことが私の思いを実現できると考え、魅力を感じています。営業をする上では、海外アルバイト経験で学んだ相手の見地に立つ視点から、信頼関係を築き、自分の提案を取り入れてもらいたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代頑張ったことを教えてください。 400字以内
A.
私の強みは「協調性を活かした周囲を巻き込む行動力」です。この強みは、海外レストランで、スタッフ一丸となって、料理の提供速度を改善させた際に活かされたと考えています。私がアルバイトしていたレストランでは、料理の提供速度が著しく遅く、クレームが絶えませんでした。私はこの問題を解決し、お客さんの満足度を高めるお店にしたいと思い、提供速度の改善に向けてスタッフに協力を求めましたが、文化・国籍の壁もあり、提供速度を軽く見ているスタッフも多く、なかなかお店全体で気持ちを一つにすることができませんでした。しかし、私はスタッフの補助業務を率先して行うことで、信頼関係を築き、自分の意見を伝え続けました。その結果、スタッフ全員の協力の下、素早い提供を行うことができ、お客様からのクレーム月間0を達成しました。仕事に置いても、自らが熱意を持って主体的に動き、信頼関係を築いていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの人生最大の困難・挫折経験を教えてください。 600字以内
A.
私の人生最大の困難は「シドニーでの海外インターンシップ獲得と現地企業での勤務」です。中学生の時にカナダで働いている親戚に会い、仕事で英語を流暢に話す姿に憧れ、自分も一度は海外で働く機会を得たいと考え、大学を1年休学し、シドニーに渡りました。1ヵ月間、現地企業に直接足を運びインターンシップを探し回りましたが、英語力が未熟であり、受け入れ先を見つけることができませんでした。日本では多方面で活躍してきた私にとって、大きな挫折となりました。しかし、私は高い英語力がインターンシップ獲得に不可欠であると考え、現地語学学校に入学することを決め、4ヶ月間英語力の向上に努めました。その結果、学校卒業後、インターンシップを獲得し、異文化環境で多方面に渡る仕事を任せてもらうことができました。また、インターン期間中は、法務部で弁護士の方の補助業務を行いました。豪州法に知識がない上、英語の法律用語を知らず、自分の無力さを痛感することになりました。しかし、弁護士の方々が常に気を配ってくれる姿から、「自分なりの仕事をして、彼らの支えとなりたい」と考えるようになり、仕事外で法律単語の勉強に励み、日々の勤務に臨みました。その結果、初期の倍の業務を任せてもらえ、最終日に「君がいてくれて助かった」とのお言葉を頂けました。この経験から私は、厳しい環境でも、解決策を考え、自分なりの貢献していくことが重要であると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。(400文字以内)
A.
私の強みは困難を打破する行動力だ。接客のアルバイト経験によりお客様と信頼関係を築くことに自信があり、それを活かして新しいことに挑戦したいという一心で家庭教師事務所のテレアポアルバイトを始めた。しかし電話だけでのコミュニケーションは難しく、初めはまったくアポが取れなかった。そのため辞めたくなるほど辛かったが「自分で挑戦したことを投げ出したくない」という想いと「私を見込んでくれた会社の期待に応えたい」という想いからアルバイトを続けた。そこで私は保護者が勉強に対してどんな課題を抱えているのかを知る必要があると考え、保護者との会話から課題を抽出することを意識して電話をかけ続けた。また私が実際に家庭教師の先生として生徒宅に赴き、生徒の抱える課題を直接発見することも行った。その結果、押し売りではないお客様目線でのサービス提案が次第に出来るようになり、半年後に社内トップのアポ率(13件)を達成した。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。(600文字以内)
A.
映画を製作する授業で、私が監督を務めてコメディアクション映画を作ったことだ。私の脚本が授業内で予想以上に評価され、それを気に入ってくれた10人のメンバーが集い、私が監督として映画製作は始まった。しかし、今まで私は集団の中でリーダーシップを取るよりもサポート役の立場が多かったので、自分が監督になることに不安があった。また、私を含めてメンバー全員に映画製作のノウハウがなかったので、製作過程を円滑に進めることが困難になり、私が的確な指示を出せなかったせいか撮影に来なくなるメンバーも出てきた。しかし、私は自分に集ってくれたメンバーの期待に何とか応えたいと感じ、まず友達の友達経由で映画サークルの友達をつくり、製作のノウハウを学んだ。次にメンバーのモチベーション向上のために一番見所になるシーンを先に完成形にし、チームの意識を目標に向けて統一させた。その結果、全メンバーが自主的かつ責任を持って自分の役割を果たそうとし始め、メンバーからも撮影に活かせる意見が出るようになった。そして、授業内で最高評価を得る作品を完成させることができた。先生から表彰を頂いた際には感極まって涙ぐむメンバーもいて、みんなで作品を完成させられて本当に良かったと感じた。この経験から人を巻き込むには自分から行動し、チーム内の目的意識を統一することが重要であることを学び、チームで大きな目標を達成することに強い達成感を抱いた。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。(600文字以内)
A.
私は大学生になってから、アルバイトやインターンシップ、就職活動などで大小様々なオフィスビルを利用した。その経験により、今までオフィスビルというのは仕事をするだけの空間だと思っていたが、卓球台や屋上カフェが設けてあったり、内装が凝っていたりと、癒しも提供する空間であることを知った。そしてこれがあるかどうかで、仕事に対するモチベーションが左右されることを実感した。特にアディダスジャパンの本社でアルバイトをしていたときは、ビルの屋上に芝生とカフェがあり、多くの社員が憩う姿を見て感動を覚えた。そこで、働く空間という制約の中に癒し空間を差し込む面白さに魅入られ、それが出来るディベロッパーになりたいと思うようになった。具体的に私は貴社で温泉付きオフィスビルを建てることにチャレンジしたい。というのも、私自身疲れたときは温泉で癒されるのが好きという理由もあるが、私の想像以上に社会人が忙しく、ストレスが溜まることを知ったからだ。日本で働く人々の日常に温泉という形で非日常を提供することで、仕事に対するストレスを軽減させたい。これが間接的に日本の国際競争力強化にも繋がると思う。また、リゾート施設とのシナジーも期待できる。温泉付きオフィスビルはあまり前例のないものだが、自由な発想を尊重する貴社であれば実現できるのではないかと感じたため、貴社を志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが 最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。※400文字以内
A.
私は「相手の想いを汲み、自ら考え行動する力」を活かし、 相手が理想とするステージを成功に導いたことがある。 私は映像・音響・照明を用いて他団体の舞台の演出を行うサークルに所属しており、学園祭のステージ担当として担当団体の演出要望を受ける窓口を務めた。 その時に担当した団体はヒーローショーを行う団体。 目標は「演出にこだわったショー」の実現であった。 しかしヒアリングを重ねるとある問題が発覚した。その団体は演出を伴ったショーが未経験のため、具体的な演出イメージを持っていなかったのである。 そこで私は自ら演出提案をすることで相手の演出ニーズを引き出そうと考え、その結果それを引き出すことに成功。また相手の疑問や相談にはスピーディーに応えることを心掛けた。こうした対応は相手の信頼を得ることに繋がった。 この信頼が原動力となり、「演出にこだわったショー」を4000人の観客に披露することができた。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。※600文字以内
A.
私は上記した舞台演出を行うサークルにおいて、依頼団体の演出要望を受ける窓口となり、その団体と演出各部署をつなぐパイプ役を務める部署に属していた。 しかし私がその部署のリーダーを務めていた時期に、映像・音響・照明の各部署から「パイプ役を担う君の部署は必要ないのではないか」と言及され、サークル内でその意見が飛び交った。 そのとき自分の部署の存在意義など考えたことのなかった私は、その意見に対して反論することができず、その結果部署の存続危機に陥った。 ただ私はそこで悲観的にはならず、この状況を「反対者をゼロにする良い機会」「自分の部署を見つめ直す良い機会」と前向きに捉えた。 まず私はその部署に所属していた先輩や同期に働きかけ、部署の存在意義について考える会議を何度も開催した。また、勇気を出して自分たちの存在に反対している人たちにも話を聞きに行き、「どの部分に納得いかないのか」などという点を明らかにした。 そうした結果、「パイプ役を担っている割には、演出知識が乏しい」という問題が最も大きなものであるということが分かった。 そのため私はその問題について、先輩や同期、反対している人たちと合同で協議をする場を設け、解決策を見出した。 そして、そこで出た解決策をサークル全体の会議の場で伝えることで、自分たちの部署の存在意義について納得してもらうことができた。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。※600文字以内
A.
私は商業施設開発に携わり、「住む人・訪れる人の暮らしを彩るような街づくり」に挑戦したい。 私は上記した舞台演出を行うサークルで他団体の方と協働し、ステージを成功に導いた経験から、 【様々な関係者と協働する】 【チームで苦労を乗り越え、達成感を共有する】 【自分が携わったものが形に残る】 以上3点を満たすことができる仕事をしたいと考えるようになった。そうして業界研究を進めていくうちに、ディベロッパー業務が私のその欲求を最も満たすと感じ、ディベロッパーを志望するに至った。 その中で貴社を志望するに至った理由は、 【少人数で大規模な案件を推進する】【その土地ならではの施設をつくる】 この2点に大きな魅力を感じたからである。 なぜなら、少人数で担当することによって一人当たりの責任が大きくなり、その分自己成長することができると考えたことと、地域の方やそこを訪れる人々と関わりながらニーズを汲み取っていくことで、自分の力次第で街の価値を高めていくことができるという点に魅力を感じたからである。 私は様々なニーズに理想的な形で応えるためにも、貴社で商業施設以外の開発や営業業務などにも携わり、そのノウハウを学ぶことで多くの知識や視点を得て成長したい。そして、将来的に自分の想いと施設に集う人々の想いをまとめて実現するような街づくりを行い、人々の明るい未来を創ることが私の夢である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。※400文字以内
A.
《テニスサークル代表》離脱者ゼロの全員の居場所となるサークルづくりに取り組みました。学年が上がるにつれて人数が減っていく現状に問題を感じたためです。そこで、活動前半でサークル体制整備・後半で新歓体制整備を行いました。その中で、「日々の活動で一人一人と積極的にコミュニケーションをとり、距離を縮めること」「意見には必ず耳を傾け、それに対しブレイクダウンした自分の考えを伝え合意形成していくこと」「誰よりも自身が仕事を全うしている姿勢を見せること」により、仲間の信頼と協力を得たサークル運営の推進が可能となりました。結果例年60%程度であったサークル員の定着率は90%を超え、人数は過去最高の90人規模となりました。この経験から、周囲を一つの形に導く推進力、その実現のための自身の行動力と責任感が身に付きました。よって仕事においてもいい人間関係を築き、目標達成のために全力でコミットできる自信があります。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。※600文字以内
A.
《報道局アルバイト》私はラジオニュース編責デスク補佐の夜勤アルバイトをしています。正社員の中に学生アルバイトが1人という環境の中、マニュアル外の突発的な業務も多く自身の行動が直接放送事故にも繋がりかねない業務内容のため、初めは怒られてばかりで使えない人間だというレッテルを張られました。お金はもらっているのにそれに見合う働きができない自分が悔しかったため、社員に認められ信頼を得ることを目標に以下のことに取り組みました。初めに、1.ラジオ独特の放送構造と仕組み、2.ニュースの放送区分と時間帯ごとの特徴、を研究し、送られてくる原稿に正確かつ迅速に対応できるよう心がけました。また分からないことは分からないと正直に聞き、二度と同じミスを繰り返さないようノートにまとめていきました。更に、1.大学でジャーナリズムやメディア関連の講義を受講、2.日々のニュースや記事にアンテナを張る、を行い、社員の目線に出来るだけ近づく努力をしました。そして常に指示される前に自分から動くことを徹底し、アルバイトではあるがプロ意識を持って働いている前のめりな姿勢を見せることで信頼を勝ち得ました。この経験から、理想と現実のギャップを認識し、常に今すべきことは何かを考え物事を達成へと導くための実行力と粘り強さが身に付きました。よって困難な課題に面しても逃げずに全力で努力し、ゴールを目指すことができます。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。※600文字以内
A.
《永く愛され続ける街づくり》:私には「人々が楽しみ居場所となる環境をつくり、日常に彩りを加えていきたい」という想いがあります。代表として離脱者ゼロの全員の居場所となるサークルづくりに、やりがいと達成感を感じたためです。また、学生時代に住んでいた周辺の工場が次々と商業施設に変わっていき、そこには大きな人の流れが生まれていきました。よって、ただ見た目が素敵なのみではなく、多くの人々が訪れ、記憶や想いのたくさんつまった活気あふれる街をつくりたいです。例えば、オフィスワーカーが働く環境に誇りを持てる、あるいは来街者がまた来たいと思えるような仕掛けをソフト・ハードの両面から考えていきます。また“永く”という点で、環境共生・安心安全といった社会的負荷を低減することで完成後も受け入れられ続けるハード面の整備にも取り組みたいです。総合ディベロッパーの中でも貴社は、東急田園都市線沿いに住んでいた私にとってとても身近な存在であったため、まずは興味を持ちました。そして、地域の特性を活かし共生しながらも挑戦し続けていく姿勢に強く共感しました。入社後は「周りといい関係を築きながら一つにまとめ、結果にコミットする」という強みを活かし、まずは現場の最前線である運営管理部門でお客様と向き合いニーズを汲み取っていきたいと考えています。その後、この経験を活かして開発部門に携わり共に想いをカタチにしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが 最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 400字以内
A.
日本最大の英語劇大会に出場、大道具責任者として参加し優勝した。 劇作りに対し全くの素人集団であったので、舞台美術に対し知識のないことや、意欲に差がある70名の後輩を率いた経験がないことから演出面と、マネジメント面で多くの課題があった。そこで、私は自分の強みである「熱意と行動力による信頼関係構築力」を最大限に活かし、課題を解決した。具体的に言うと演出面では独学に加え外部の知識の必要性を感じ、プロの劇団や職人に何度も連絡を取り、丁寧に自分たちがやりたい事を伝えながら頼み込むことで研修を受けさせてもらった。また、マネジメント面では下級生を自ら熱くなり行動できる「自燃型」の人間に育てることを目標とし、講習会を開くことや、演出意図などを深く教えたり、「全員で泣いて喜びあう」という目標を共有することで、濃密且つ効率の良い作業が行える体制を整えた。その結果、海外審査員に舞台美術が高く評価され優勝することが出来た。 続きを読む
Q. 人生最大の困難や挫折どのように乗り越えたのか、具体的なエピソード600字
A.
私の最も大きな挫折体験はマーケティングのゼミナールにおいて「君たちの班の中間発表は史上最低だ」と言われてしまったことである。今までこれほど辛らつな講評をいただいたことがなかったので非常に落胆した。実を言うと自分達の班の発表に自信があった。私のゼミではマーケティングで企業の課題を解決する、ということを行う。今期は印刷機器メーカーとコラボレーションさせて頂き、企業の立場に立って商品の販促活動に取り組み、独自の技術をいかにして活かしていくか、というところに焦点を当て考え発表した。しかし、改めて客観的に見返してみると、自分達の発表がいかに穴だらけのものであったのかがよく理解できた。中でも、マーケティングを行う上で最も重要な消費者ニーズをきちんと探りきれていなかった、ということが課題として見つかった。そのことに気づいてからは、最終発表で絶対に教授を見返してやるのだ、という強い気持ちを持って、特に不足していた消費者ニーズの部分のアンケートを徹底して行った。アンケートを大規模に行う際には先輩方にも協力をあえぎつつ、周りの多くの人々を巻き込みながらプロジェクトを進めた。案をまとめ、プレゼンテーションを行う際には、自分たちが何を売りたいのか、ではなく、お客様がこれを求めているからこの製品を売り出すのだ、という顧客視点を忘れないようにプレゼンテーションを行うことにより、挫折を乗り越えることができた。 続きを読む
Q. チャレンジしたいこと、実現したい夢 志望理由 600字
A.
私の将来実現したい夢は「ビジネスを通して自分の考えや行動でチームを動かし、世の中に驚きや喜びを与えること」である。これは大学時代の劇製作での経験がきっかけで考え始めた。自分で考えて実行し、チーム・組織で一生懸命作り上げたものが、目の前の不特定多数の人々に感動や喜びを与えられることに大きな達成感を感じた。将来的にも、自分がチームで作り上げたもので人々に感動や驚きを与えるビジネスに携わりたい。そして、私はたまプラーザという街に16年間住んでおり、私が中学の時に開発が行われ、今までにない高揚感を抱いたことから、街づくりに対する思いも強く、就職活動中に「街づくりが出来る」ということを知り、総合ディベロッパーに興味を持った。自分の「熱意と行動力による信頼関係構築力」という強みを活かして「共に街を作るチーム」に貢献し、ディベロッパーとしてまちづくりを主導していきたい。そして将来的にまちづくりを通じて不特定多数の人々に喜びや驚きを与えたい。また、その総合ディベロッパーの中でも御社は、16年間東急田園都市線沿いで過ごした私にとって、とても身近な存在だったことからまず強い興味を持った。一つの不動産だけでなく地域として、かつ多様な事業領域から多面的に開発を進めている御社の強みに共感した。御社でならば、一つの地域に向けて多面的なアプローチから、人々に喜びと驚き与えられると思い、志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。
A.
<長期的な目線で物事を考え、挑戦していく>という強みを生かし、ゼミで幹事長を務めた。活発なゼミにしたいという想いからゼミ生の積極性向上のための授業改革を行った。結果今年の2月に「ゼミ生36人全員で1つの論文を作成し学会で発表する」という大きな目標を達成できた。従来の授業は、数人が発表をするという一方通行の形であった。私は、ディベートを導入することで、毎回1つの課題に全員で向き合い、且つチーム全員で各々役割を持って切磋琢磨できると考えた。そこで、教授を説得するために、ディベート方式を採っている他ゼミを見学するなどして勉強し、授業改革のプレゼンテーションを行った。その後先輩後輩関係なく役割を分担し、1人1人が責任を持って取り組めるようにした。また、議題ごとにディベートチームと役割を変え、ゼミ生同士の繋がりの強化を図った。この取り組みが成果に繋がり、チーム全員の主体性の大切さを実感した。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。
A.
テニスサークルで女子キャプテンを務めた。年3回の団体戦で、サークル員120人一丸となって勝利をするという目標を掲げていたが、試合に出場できるレギュラー以外の士気を保つことができず、目標の実現には程遠い状態であった。 問題解決のためには、想いを共有し、全員が主体的に取り組む必要があると考えた。そこで私は全サークル員を5チームに分け、チームでの試合運営システム作りを行った。サークル運営幹部だけではなく、全員が役割を担うことができるようにした。毎回異なるチームリーダーを任命し、役割をローテーションさせることで、全員が責任を持てるようにした。加えて、各チームでの会議を週1回行い、全員が意見を出すことにより積極的姿勢を促した。さらにチーム間での連携を図るため、チームリーダー会議を週1回開催した。 取り組みにより、全サークル員が共通の目標に向かうことができた。また、様々な強みを持ったサークル員が一隅を照らし、積極的に役割を果たすようになった。結果一体感を持って団体戦に臨むことができ、勝利という成果にも繋がった。 この経験から、周りを巻き込み目標に向かう推進力を培うことができた。全員が主体的に取り組むことで、チームでの力の最大化を図ることができるということを肌で感じた。貴社においても、様々な想いを持つ人を巻き込み、1つの目標に向かって挑戦していきたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたいこと、実現したい夢など、当社を志望する理由を自由にご記入ください。
A.
<人々の繋がりが強化される街づくり>にチャレンジしたい。 幼い頃長くアメリカで育ち、都市開発を目の当たりにした。住宅・商業施設・オフィスビル・リゾート施設などの開発により、新たな街での楽しみ方が増えたことに加え、そこに集まる人々の交流が生まれた。建物を作ることで人々の繋がりをも生み出す街づくりというものに魅力を感じた。働くことを通じてそのような街づくりに携わりたいという想いがある。 デベロッパーは、様々な人を巻き込んでその想いを実現し、目に見える形で成果を残すことで、人々に新たな価値を提供することができる。その中で貴社は、生活総合サービスのプロデューサーとして、毎日の生活に寄り添っている。「次代への挑戦」をすることで相乗的に街の成長に寄与できる環境があると感じた。加えてシニア事業など、社会問題に真摯に向き合っている点でも魅力に感じた。 具体的には、住宅事業を通じて、人々の繋がりを強化していきたい。今後さらに高齢化が進む日本においては、特に世代を超えた繋がりを強化していくことが必要であると考える。幅広い事業を行っている貴社だからこそ、様々な世代のニーズをくみ取ることができ、手がけられると思った。住宅を中心とした複合的開発・運営に携わり、快適な住まいだけではなく人々の繋がりも、歳月を経て輝きを増すように、一生涯のライフサポートとして支えていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが 最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 ※400文字以内
A.
 学生団体のプロジェクトで、谷根千にある郁文館夢学園という高校で地域活性化についての授業を行いました。高校生が地域に貢献するためにはどのようなことができるかということからこの取組みが始まりました。  私はプロジェクトリーダーとして、5回の授業の構成を練り、メンバーに担当を振り分けました。私たちは今まで様々な地域でガイドマップを作成していたことから、高校生が谷根千のガイドマップを作成することをゴールとし、地域活性化の現状から取材の姿勢や写真の撮り方まで様々なことを授業で教えました。また、講義形式ではなく、ワークを取り入れることによって、魅力的な授業を行うことができました。  地域のガイドマップを作成するときには、相談役として高校生のサポートをしました。そしてガイドマップ完成の際には、高校生や地域の方々から感謝の声をいただくことができ、感謝こそが私の原動力であると気づきました。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。 ※600文字以内
A.
私は株式会社ネットマーケティングにてインターンシップを行っていました。メディア事業部に配属され、Facebookと連携したマッチングサービスのOmiaiの広報とマーケティングを任されました。FacebookのOmiaiページに文章や写真を投稿し、新規会員を獲得することが主なミッションであり、その投稿からどれだけの新規会員が獲得できたのかというのを分析しました。日々投稿していく中、新規会員獲得数が激減し、1日あたりの新規会員獲得数が200人を下回るようになってしまいました。問題解決のために、好まれる投稿の分析や競合の分析を徹底して行い、その結果、文章ではなく写真などのコンテンツに惹かれる傾向があると分かりました。そこで競合もまだ取り入れていない動画や他記事のシェアを行いました。すると、投稿のリーチ数が大幅に増え、1日あたりの新規会員獲得数が300人から多い時には500人ほどの増え、1ヶ月あたり約1万人の新規会員を獲得することに成功しました。  私はこの仕事を通じて、地道な努力こそが大きな結果を生むということを学びました。マーケティングは毎日のように分析を繰り返します。しかし、毎日の分析こそ人々の傾向をつかむことにつながり、ひいては大きな結果となります。地道な繰り返しこそが次の施策へとつながることを実感し、継続こそが大きな結果となることを確信しました。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など 当社を志望する理由を自由にご記入ください。 ※600文字以内
A.
私が不動産業界を志望する理由は、街づくりを通して人々の生活に影響を与えたいと考えたためです。私は地理学を専攻しており、地域の活性化について学んできました。1棟の複合施設の建設により、地域に人々が流入し地域全体が活性化していくというような事例を学び、建築物にどのようなテナントを入れるのかということを街全体の機能を考慮した上で決めることで、地域の魅力の向上とさらなる発展に寄与できると考えています。  私が地域の魅力を向上させるおもしろさを実感したのは、前述の学生団体のときです。浅草にて地域ガイドマップを制作した際に、商店街の人々から「店の魅力を伝えてもらい非常に嬉しい」という感謝の言葉を頂きました。地域の魅力を向上させることにやりがいを覚え、街づくりの担い手として建築を通して地域の魅力を向上・発信を行いたいと考えました。  その中でも、貴社では「生活総合プロデューサー」として、人々の生活のインフラを提供する使命を果たそうとしており、これから日本において超高齢化社会が到来していく中で、お客様目線で衣食住を捉え、お客様のニーズに立脚した街づくりに貢献し、豊かな暮らしのできる街づくりをしていくという強い信念を感じております。私自身も街づくりの担い手として、貴社の中で強みを発揮し、街づくりを通して社会に貢献していきたいと考え、貴社を志望しております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 ※400文字以内
A.
私の強みは、プロジェクト推進力と調整力です。それらが最も活かされたのは、サークル活動で「授業」を行ったときだと考えます。 国際問題を議論する私のサークルは、その普及活動にも取り組んでいます。昨年度は高校や社会人団体から依頼があり、私が代表となって数人の同期と共に授業を実施しました。 前例なき試み、難しい要望、短い準備期間、文面のみのやり取りなど、実施には様々な困難が伴いましたが、対内的には綿密な計画策定、適切な人選、入念な準備を心掛け、対外的には複数回多岐に亘る提案と緊密な連絡を行いました。 結果として、両団体における授業は成功し、依頼者・参加者の多くから満足と感謝のお言葉をいただきました。また、今年度は同じ団体から再び依頼をいただく一方、別の高校や次世代リーダーの集まる団体からも依頼をいただき、普及活動全体としても成果を収めています。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。 ※600文字以内
A.
私が過去に経験した最大の挫折は、サークル運営の途上、同期との対立を招いたことです。 私はサークルにて、二年生の1年間、団体の副会長として組織運営に携わりましたが、その際に同期の一部と運営方針を巡って対立し、一時は一方的に辞任を要求されるほど関係が悪化しました。関係が最も悪かった時期は、サークルのことを考えるのが嫌になり、好きだったサークルはいつしかストレスの種となりました。 しかし、反乱分子の処遇を考えたとき、私は「追放」ではなく「関係修復」を選びました。その理由は、相手も「サークルを良くしたい」という同じ目的を持ちながら、それを実現する手段が異なっているだけだと感じたため、また、一度は友人として始まった関係を簡単に壊したくないと思ったためです。 関係修復の際に重視したことは、「徹底的な対話」と「不要な感情の排除」でした。安易に妥協して馴れ合うのではなく、真の意味で相互理解ができるよう、時間の許す限り顔を突合わせて議論しました。また、対話において自分の思いは伝えますが、問題の解決に不要な個人的感情を持ち込むことは避け、冷静かつ丁寧に、粘り強く対話を続けました。 互いに理解し合うまでには長い時間がかかりました。しかし、結果として、サークルの運営は極めて合理的なものになり、腹を割って話し合った経験は真の友情を生んだと思います。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。 ※600文字以内
A.
私の夢は、グローバルスタンダードとなるような未来の街づくりを実現することです。この夢は、日本の総合デベロッパーである東急不動産でなくては実現できないと考えています。 日本の技術力は総じて高い水準を誇り、その丁寧な仕事ぶりと相まって、世界的な信頼を得ています。また、日本は急激な経済成長が終わり、少子高齢化が進む「成熟しつつある国家」であり、世界全体の未来の姿です。そのため、この国で確立される先進的な街づくりのモデルは、必ずやグローバルスタンダードとなると確信しています。 そして、夢の実現の場として東急不動産を選ぶ理由は、その長い歴史と実績、そして経営理念です。貴社は数多くある総合デベロッパーの中でも古く、また特異な歴史をお持ちです。オフィス、住宅、商業施設の全てにおいて多くの実績を持ち、中でも複合開発である「二子玉川ライズ」は、地元住民や行政との協力、自然環境との調和、街の歴史や昔からの雰囲気の維持・活用、高齢者・子連れの母親を始め様々な人に優しい設計など、未来の街づくりに求められる様々な要素を実現させています。また、創業時より、時代を先取りし挑戦し続ける姿勢・理念があるからこそ、新しい基準となるようなモデルを作る力があると考えます。 私は貴社の一員となり、「挑戦するDNA」を継承し、発展的に変異させます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1)学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。※400文字以内
A.
大学3年次、約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じた。そこで私は30名の運営チームを率いて大会の活性化に挑戦した。当初、チームの中にはやる気が無く非協力的な人もいた。しかし代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、次第にそうした人も協力をしてくれるようになった。そしてチーム一丸となり、審査員の方へのヒアリングや賞の増設等、例年とは異なる取り組みを多々行った。結果、例年と異なるチームが多く受賞し協賛企業の方からも「大会に新しい風が吹いた」との評価を頂く等、企業・学生双方の満足度の向上を達成した。この経験から、周囲の信頼や協力を得る為には、言葉だけでなく行動に移すことが大切だと学んだ。 続きを読む
Q. 2)あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。※600文字以内
A.
人生最大の挫折は、高校サッカー部の最後の大会でキーパーのレギュラーを取れなかったことだ。中学時代はキャプテンを務めており、高校2年までもコンスタントに試合に出場し続けていたが、ある時、同期のキーパーにレギュラーを奪われ試合に出ることができなくなった。その時人生で初めて試合に出られないという経験をし、強い挫折感を覚えた。その後はレギュラーを奪い返すために、【毎日の練習後の、1日2時間走り込みなどの自主練】や【自分の不足点を積極的に顧問に聞き、練習に活かす】という取り組みを継続的に行った。しかし、レギュラーを獲得することはできず、最後まで試合に出ることができなかった。初めは人生最大の努力が報われなかったことや、レギュラーを奪われるまで本気になることができなかった自分に憤りを感じた。しかし顧問や同期から引退の際に、「最後は誰よりも努力をしていて、その姿は周りにも刺激になった」との言葉をいただき、結果に結びつきはしなかったが努力は無駄ではなかったと思うことができた。そして二度とこうした後悔をしないために、一つ一つの活動に本気で取り組もうと考えるようになった。その後は大学受験や、よさこいサークルでの活動、関東学生マーケティング大会の運営代表など全ての活動に対して、最後まで全力で取り組むことを徹底した。この経験より、「どんな状況に置かれても、最大限の努力を以ってやり抜く」ことの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 3)あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。※600文字以内
A.
街づくりを通して地域の活性化に貢献したい。幼少の頃地元である兵庫県明石市に明石海峡大橋ができた際に、橋の完成により人の移動が盛んになり、それに伴い活性化していく地元の雰囲気を目の当たりにし、幼いながらに興奮や感動を覚えた。人と人、都市と都市とを繋ぐ拠点を作ることで、そこに人々が集まり社会が活性化し、次世代へと継がれていく。このような街づくりを、コンセプトの策定から実行まで一貫して行うことができるデベロッパーに魅力を感じた。中でも貴社は住宅から商業施設、オフィスビルやリゾート施設など幅広く事業展開しているという点で、様々なアプローチで地域の活性化に貢献できると考えた。また二子玉川再開発のような、ただ新しい建物や人気の建物を作るのではなく環境やその土地の持つ歴史等も考慮し、その土地に調和するように開発していく街作りにも魅力を感じた。このように地域に密着した開発を行うことで、長期的な視点でそこに住む人々の安心や幸福を追求することができると考えた。街に今ある風景や文化を残しながら、より安全で安心できるように開発し、街に新たな価値を生み出していく。また開発して終わりではなく、その地域のコミュニティが活性化されるようなエリアマネジメントも行っていく。そして建物を拠点に人と人とを繋ぎ、そこに住む人、働く人、訪れる人全員が垣根なく交流できる活気ある街を作りたい。このような街作りを貴社で実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. ◆学生時代頑張ったこと 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 ※400文字以内
A.
「向上心を持ち、周囲と共に成長できる」強みを活かして、ダンスサークルのレベル向上・参加人数の回復を果たし、優れた作品が選ばれるステージに出演した。私が所属したダンスサークルは自由な環境であったためレベルが低く、参加人数も次第に減少していた。私は強みを活かし、2つの観点から改善を図った。1点目は新しい環境に飛び込み、自らの成長を図った。実力者の練習を吸収しようとプロダンサーに頼み込み、新たな環境で練習することで表現の幅を広げ、その方の作品に出演する機会も得た。2点目は外部の効果的な練習を取り入れ、サークルのレベル向上を通して人を呼び戻した。参加人数増加のためには上達の実感が重要だと考え、外部の効率的な練習を導入した。最終的にレベル向上の中で同期の人数が20人から50人に回復し、皆で優れた作品が選ばれる学祭ステージへの出演を果たした。自身の成長を周囲へ還元することが良い環境作りに繋がると学んだ。 続きを読む
Q. ◆人生の困難や挫折 あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。 ※600文字以内
A.
最大の困難は、学祭で過去の事故が原因で大学当局より長期間に渡り廃止処分を受けていた伝統的目玉企画プロレスの復活を試みたことである。私は「熱量をもって周囲を巻き込む」強みを活かして困難を乗り越えた。学祭実行委員会副委員長として地域の方と学祭について議論を繰り返す中で、伝統企画であるプロレスの復活を望む声を聞き、その実現を試みた。しかし、問題が2点あり、実現は困難を極めた。1点目は、同企画が過去の事故により大学当局から活動停止処分をうけており、責任をとる立場である委員会内の反対が強かった点。2点目は過去の深刻な事故により、大学当局が長年許可を出していなかったという点であった。私は強みを活かして、2つの観点で困難を克服した。1点目は、熱心に取り組む姿勢をもって、委員会の意識を変えていった。地域の復活を望む声を集めると共に、大学当局の関係部署にも協力を呼びかけ、熱意をもって準備に奔走する姿は次第に委員会内の理解を生み、協力を得ていった。2点目は、周囲と協力しながら粘り強く大学と交渉を行った。委員内や大学当局内における関係部署の協力を得て懸案されていた安全対策を徹底し、準備を整えて繰り返し大学側の説得に臨んだ。最終的に企画の復活を実現し、当日、動員数は過去最高を記録し、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。粘り強い努力は人を動かし、人もその熱意に応えてくれると学んだ。 続きを読む
Q. ◆チャレンジしたいこと、志望理由 あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。 ※600文字以内
A.
愛される街作りを通して人々の生活を豊かにし、社会に活力を与えたいと考えており、それは新たな挑戦ができる貴社でこそ実現できる。上の夢を持った理由は、大学学祭委員として地域との調整に携わる中で、街での暮らしに対する地域の方の想いに触れ、その一つ一つが社会を支えていると実感したからである。愛される街作りを通して人々の想いを変えていくことが社会の活力に繋がると共に、街を担うデベロッパーとして選ばれることに繋がると考える。そして、私は愛される街について2点のビジョンを持っている。1つ目は暮らしや文化と新たな利便性を共存させ、街の魅力を高めていくことである。街に根差す暮らしや文化を新たな物に取り入れ、街特有の魅力を作り出す事が、都市の均質化が進む中でその街を愛することに繋がると考える。2つ目は上に挙げた魅力を発信することである。街特有の魅力の発信が新たな発見を生むことで街の魅力に触れるきっかけとなり、人の流れが活発化する中で街が活気付くと考える。以上のビジョンに貴社は新しい観点から取り組んでいると考える。銀座五丁目プロジェクトに見られるように、新たな施設に江戸切子という伝統的な文化を取り入れ、シンボルとして魅力を発信する中で愛される街作りに挑戦していると認識している。文化と暮らしを新たな開発に取り入れ、その魅力を発信するという新しい挑戦ができる貴社でこそ、私の夢を実現できると確信している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 趣味・特技を教えてください。 ※100文字以内
A.
趣味は旅行で、時間があれば友人や家族と国内外問わず様々な場所に足を運びます。特技は、大学入学後サークルに入って始めたテニスや、高校の時の部活でやっていたスキー、アルバイトで身に着けたラテアートです。 続きを読む
Q. 取得資格を教えてください。※100文字以内
A.
TOEIC825点、実用フランス語検定3級、経営学検定初級、日本漢字能力検定2級、SAJスキーバッヂテスト2級 続きを読む
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが 最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 ※400文字以内
A.
私の強みは、「常に自分にできることを考え、行動する」所です。120人規模のテニスサークルで会計を務めた際の取り組みに、この特性が強く出ていると考えます。就任した年に、創立50周年記念企画の計画がありましたが、財務状況はサークル運営だけで精一杯で、企画の準備資金の捻出は困難でした。それでも、「皆が笑顔になる企画作りを支えたい」と思い、資金創出に挑戦しました。自分にできることを考え、2点の経費削減策を幹部に持ちかけました。しかし、新施策の導入には反対意見もあったため、代表と協力して他の幹部を巻き込む形で実行することで、施策を定着させました。1点目は、「各役職のスケジュール・タスクの幹部全体での共有」によるキャンセル料等の余計な出費の抑制です。2点目は、「練習と夏合宿の場所の変更」による固定費の削減です。以上の取り組みの結果、30万円の資金創出に成功し、参加者の笑顔が溢れる企画が実現しました。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。※600文字以内
A.
高校3年間在籍したスキー部で、1年生の冬、初めての合宿で私含め3人だけが検定3級の取得に失敗したことです。部活では、年2回の合宿において部員全員で検定取得を目指し、陸上練習と合宿を中心に活動していました。その中で1年生の冬の初めての合宿での、私含め3人だけが3級の検定試験に合格できず、同期より劣っていることを思い知り、挫折を味わいました。しかし、その時の悔しさとスキーが上手くなりたいという想いを糧に、次の合宿での3級取得を目指しました。検定試験後、他の部員の練習を観察した所、合格者との差は「コーチから指摘された改善点の定着」だと考えました。そこで、自分のスキーの課題整理が必要だと考え、練習内容とコーチからの指摘を練習後・合宿中毎日書き出す「練習ノート」を作成しました。また、他の2名も巻き込み、3人で各々のノートの共有・アドバイスをすることで、互いに高め合うと共に、他の部員やコーチに見せ、アドバイスをもらいました。この取り組みにより、自分の抱える課題が明確化し、計画的・能動的な練習参加が実現した結果、次の合宿では全員が3級の合格に成功しました。また、その後も継続したところ、3度目の合宿では、周りに難しいだろうと言われていた、同期の半数しかいない2級取得者になることができました。この経験で、「仲間に頼ることの重要性」「自ら積極的に吸収する姿勢が成果につながること」を学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。※600文字以内
A.
「常に人々に求められる価値を提供し、笑顔が溢れる空間を作ることができる」からです。私はサークルやアルバイトの経験で、多くの人が笑顔でいられる場を作ることにやりがいを感じ、仕事を通じて「人々の笑顔が溢れる空間を作りたい」と考えています。そこで私は、住む・働く・遊ぶといった生活の様々なシーンの土台となり、笑顔に寄り添える空間を作る総合デベロッパーを志望しています。中でも貴社には、二子玉川ライズのプロジェクトで自然と都市環境を追求する姿勢からも見られるように、常に街や社会のニーズに応える姿勢があります。そのような想いがある風土でならば、多くの人が求めている価値を提供して笑顔を生み出すことができると思います。そして貴社の中でも、「渋谷・表参道・原宿エリアに商業施設を作り、日本の中心を育てること」に取り組みたいです。私は、小学生の頃からこのエリアで育ってきて、街が常に変わり続け、新しい喜びや、人の流れを作っている様子を見てきました。そこで、今後も新しい喜びを発信し続け、日本中の人・文化・トレンド等様々な要素の集約地にしたいです。特に私は、カフェのアルバイトで大型商業施設内の店舗の立ち上げに関わった際、ただの空間が、お客様が訪れて喜んで下さる空間に変わったことが印象的でした。そこで、東急プラザ表参道のような、訪れる人々に様々な新しい喜びを与え、笑顔が溢れる商業施設の開発に携わりたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 1.学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。(400字)
A.
焼肉店ホールアルバイトでの経験で私の「人の輪を作る力」が活かされました。そこでは、私がエリアキャプテンを任された際、スタッフの意思疎通がうまく機能せずデザートの出し忘れやオーダー間違えなどのミスが頻発していました。職場の雰囲気が重く、新人が意見しにくい雰囲気に問題を感じていた私は、的確な指示を出し統率を図るのではなくあえて「スタッフ同士で些細な事でも意見交換する」ということを提案し、問題解決を試みました。私を身近な仲間と感じてもらうことで意見交換が活発になり、互いの仕事をカバーし合うことでミスは大幅に減りました。また、この雰囲気はサービス向上にもつながり、お客様から「今日はありがとう」とお礼を頂くことが増えました。 私は仲間に支えられたからこそキャプテンを務めることが出来たと自覚しています。信頼し合える仲間たちを得られ、彼らと続いていける事は私が人に誇れる最高の財産です。 続きを読む
Q. 2.あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。(600字)
A.
高校時代、野球部のエースだった私が結果を出せずベンチを外れてしまった経験です。高校2年生の時に投手として出場した私は、先輩方の夏の公式戦で大量失点してしまい自分の責任で負けてしました。精神的なショックから結果が出せなくなった私は秋の大会でベンチを外れ、初めて裏方の仕事を経験しました。これまで経験したことのなかったボールボーイやスコアラ—を経験したことで、これまで自分がいかに仲間に支えられて来たのかという事を痛感しました。そして同時に、夏に多くの経験が出来た自分だからこそチームの力にならなければならないという「責任」を強く感じました。それからは自身の力不足を補うために練習後はもちろん休日にもグラウンドへ行き、100m30本の走り込みとウエイトトレーニングを毎日行いました。その結果、翌年の公式戦では春夏ともにエースに抜擢され、甲子園の目標は叶いませんでしたが引き分け再試合を含めた24イニングをチーム全員で戦い抜きました。この経験から「逆境でもひたむきに努力する力」を培い、両親を始め、たくさんの仲間の支えに感謝することの大切さを学びました。野球部の部訓「感謝・謙虚・全力疾走」は私が当時から大切にしている座右の銘です。今後社会人としてどんな困難に遭ってもこの言葉と当時の経験を大切に、支えてくれる周囲の人に感謝し、自分の出来る事に全力で取り組んでいける人間でありたいと考えています。 続きを読む
Q. 3.あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。(600字)
A.
第一に、私は人々に大きな影響を与えられる仕事がしたいと考えています。この思いは、大学2年生の時に被災地復興ボランティアで南三陸町を訪れ、被災地における交流人口増加の為のマーケティング活動に取り組んだ経験から生まれました。また、上京して初めて丸の内の街に訪れた際、立ち並ぶ高層ビルの傍で自然に囲まれた広場でピクニックをしている親子の光景を見たときに自身が東京に抱いていたイメージとの違いに強く感動しました。そして同時に、私自身も建物という「空間」の創出を通じて、人々に感動を与えられる仕事がしたいと考え、不動産総合デベロッパーを志望するようになりました。第二に、私は、オフィス・住宅・商業の複合開発に関わり、住む人々と街の活性に貢献し、東京という街を景観や機能の面で良い街にしたいと考えています。中でも御社は、「国際競争力に貢献する街づくり」をテーマに掲げ、銀座5丁目プロジェクトをはじめとした日本の国際競争力を高めるための開発をいくつも行っています。地域の人と共に成長していく街を創っていくという従来の理念に加えて、街づくりを通じて日本全体の価値を高め、世界に発信していくという御社の姿勢に大変共感しました。また、御社の社員の方が皆「仕事が楽しい」と仰っていてイキイキと働いている印象を受け、そんな熱い思いを持った方々と一緒に働きたいと感じました。以上の理由から、御社への入社を強く希望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。※400文字以内
A.
私は中学から9年間アメリカンフットボールを続けています。ポジションは攻撃の司令塔となるクオーターバックです。大学3年時にはチームの幹部として、過去5年間負け続けていた早慶戦の勝利に挑戦しました。  私は2年時に出場した早慶戦で80点差の大敗を経験し、次の2点が課題だと感じました。 1)自身の司令塔としての信頼不足。 2)下級生が私用で休むなど、チーム全体の勝利への執着不足。 そこで次の3点に取り組みました。 1)毎日の自主的な筋力トレーニングと個人練習。 2)熱や怪我でも練習を休まないこと。 3)実戦練習を増やして、常に目の前の相手に勝つことを意識させる。 その結果、個人としては周囲の信頼を得ること、チームとしては欠席者をなくし勝利への執着心を高めることを達成しました。そして20点差で試合に勝つことができました。この経験から私は、地道な努力を積み重ねて周囲と信頼関係を構築し、集団で成果を出す力を身につけました。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。※600文字以内
A.
私の最大の困難は、高校1,2年時のアメフト部での経験です。私は中学1年でアメフトを始め、クオーターバックという攻撃の中心としてチームを率いるポジションを務めていました。その経験を買われ、私は高校に入学してすぐに全体練習に参加しました。しかし中学と高校では細かいルールや周囲の体格など多くの面で異なり、私のミスで上級生に迷惑をかけてしまうなど、思うように結果が出せませんでした。そこで私は状況を改善するため、以下の2点のことに取り組みました。 1点目は、毎朝の筋力トレーニングです。私は入学当初の重量挙げの記録が40kgでチーム内の下位でした。しかし中心選手として、チーム内の上位にいければならないと考えました。そして毎朝トレーニングを続けた結果、2年時には記録が90kgまで伸び、チームトップの実力になりました。 2点目は、全体練習後の個人練習です。私は現状の実力不足を周囲と同じ練習量で改善することは不可能であると考えました。そこで誰よりも遅くまで残って個人練習を行うことで、パスの成功率を向上させました。 この2点の取り組みによって自分の実力がつくと同時に、取り組み自体が周囲から評価され、周囲との信頼関係構築につながりました。そして中心選手としてチームを率いることができるようになり、最終的にはレギュラーに定着することができました。ここから私は周囲との信頼関係構築のための、陰での継続的努力の重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。※600文字以内
A.
私は「人々に必要とされる仕事」と「人との信頼関係構築が重要になる仕事」の2つを重視しています。そこで総合不動産デベロッパーは、1つの「まち」を作り上げる仕事であり、そこを利用するすべての人にとっての根幹を作っていると感じました。「まち」がなければそこには人の流れも経済の動きも存在しないので、まさに人に必要とされている仕事だと思います。またデベロッパーはいわゆる「指揮者」の役割を担うもので、周囲の関係各社の方々と信頼関係を築き上げることができなければ、事業を進めることはできません。そういった意味で、信頼関係構築が重要になると感じました。 その中でも御社は、渋谷と二子玉川を中心とした再開発を手がけられ、業界の中でも1つの事業が特に大きな面であり、期間が長いという印象を受けました。再開発には多くの地権者の方々との合意形成が必要であり、これは会社と各地権者との信頼関係が重要になると思いますが、その最も基礎の部分には、担当者個人と地権者個人との信頼関係があると思います。私が御社に入社させていただいた場合、どの役割を任せていただけるかは分かりませんが、地権者交渉の場合は日々の努力によって彼らとの信頼関係を構築しながら仕事を進めていきたいと思っていますし、開発のフェーズに携わる場合には、そうして築かれた信頼を裏切らず、さらに増幅させられるような「まち」を作っていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください(400字以内)
A.
自分の強みとして新しいことに積極的に挑戦するチャレンジ精神があり、新歓活動担当として新歓活動の指揮を執った時に自分の強みを活かすことが出来ました。女子プレイヤー志望の子が少なく、洋弓の知名度が低いという問題がありました。この問題を解決するために私は従来の取り組みを改良し、新たな活動を導入しました。そのうちの1つとして、実際に洋弓を体験してもらう体験会を去年の4倍を超える20回開催しました。去年実施したアンケートで新入部員に聞いた新歓活動の感想をもとに失敗の原因を追究しました。すると昨年は部員の人柄などの雰囲気を感じてもらうことを重視しすぎて洋弓の面白さが伝わっていないと気付きました。それゆえ今年は洋弓を体験してもらうことを重視しました。これにより、説明では分からない疑問点を解消できると同時に洋弓の楽しさを知ってもらえました。結果、昨年の3倍の女子部員を入部させることに成功しました。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。(600字以内)
A.
学生時代に洋弓部で、大怪我や先輩に実力がないと言われたことなどを通じて自分の能力に限界を感じたことです。部活動に入ったので1位になり、チームを牽引していくことを目標に懸命に練習しましたが、1年の秋に鎖骨を疲労骨折する大怪我をしてしまいました。そして先輩に「漠然とただ練習しているから、そんな大怪我をするし下手なんだ。」とダメ出しをされてしまいました。今までで洋弓が一番上手くいかなく、こんなに痛烈にダメ出しをさせたことがなかったため、非常に悔しく思い、みかえしてやろうと決心しました。まずは自分の悪かった原因を探すために、先輩に悪いところを聞く、ビデオでフォームを撮ってもらい自分を客観視して自分のフォームと向い合いました。すると、練習の意味・目的を理解せずにただ練習をしていたことが怪我や点数の出ない原因だと判明しました。通常の練習だと的に当て、点数を出すことを意識してしまい、フォーム意識に集中できません。それゆえ的をあえて貼らずに練習するなどの自分にあった練習方法を実践しました。それを約2年間続けたところ、3年の夏に部内で1位になることが出来ました。結果、今年のリーグ戦全てに出場し、チームを勝利に導くことが出来たので、当初の目標を全て達成することに成功しました。上手くなってみかえしてやるという気持ちを持ち、目標達成への姿勢を維持し続けたので、この挫折経験を乗り越えられました。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。(600字以内)
A.
私はモノづくりを通して多くの人に安心・安全・快適な空間を提供したいと考え、貴社を志望しました。私は以前自動車事故を起こしてしまったことで、安全・安心の重要性を痛感し、総合不動産という立場から、物件に関わる多くの人の安全・安心を守りたいと考えます。その中でも貴社を志望したのはシニア事業に力を入れているからです。私には介護付きマンションに住む祖母がいます。その場所は病院の様に殺風景で、運動はもちろん入居者が楽しめる娯楽もほとんどありません。祖母もここではすることがなくボケてしまうと不安になっていました。しかし、貴社が行っているグランクレールやグランケアといったシニア向け住宅は従来のものとはアプローチやクオリティが異なり、魅力を感じました。さらに入居者の健康維持のための運動の導入、ホテルのような開放的な内装といった入居者のニーズに応えるような活動を日々行っていることに共感がもてました。これは祖母が求めていた要望を全て満たしていると感じました。しかし、現在シニア向け住宅は首都圏にしかなく、富裕層の人しか利用出来ない問題があります。それゆえ、クオリティを落とさずにより多くの人が利用できるシニア向け住宅を全国に向けて展開すると共に、入居者のニーズを常に取り入れ、より快適な「終の棲家」となるような住宅作りに学生時代培った挑戦心や傾聴力をもって挑戦したいと思い、貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代で特に力を入れたことの中で、あなたの強みが最も発揮されたエピソードを具体的にご記入ください。400
A.
【集団授業の塾講師として生徒の立場に立って考え成長に貢献】大学2年の時に初めて長期的に担当したクラスには、授業に対する意欲が低いという問題があった。私は授業への意欲を向上させるため、生徒の立場に立って考えた。そこでは「生徒を知る」ことを意識し、さらに自分自身が学生であるという立場や培った経験を活かした。まず「人として魅力的な先生」を目指した。ここでは生徒一人ひとりに応じた関わりに苦労したが、対話を重ね共通点を見つけながら話を引き出すことを意識した。次に「わかる楽しい授業」を目指し授業形式を工夫した。具体的には一人ひとりに質問を投げかけ各々の理解度によって課題を工夫し、また毎回の授業で「ネタ」を用意した。結果、生徒の意欲が変わり、テスト毎に目標を設定させることで担当教科クラス平均偏差値5アップを達成できた。取り組みの中で「相手の立場に立って考える」という私の強みを活かし信頼関係を構築できた。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。600
A.
【高校ラグビー部でのスタメン落ちを機に、組織における自らの役割を常に意識するようになったこと】私は中学時代埼玉県選抜の実績があり、高校1年からレギュラーで活躍していた。しかし3年の時、度重なる怪我の影響でスタメン落ちを経験した。当初エースからの陥落というこの状況に絶望していた。私はまず自分の立場を受け入れることから始めた。そうすることで、ベンチメンバーという新たな立場で今までとは違った視点でチームをみることができた。この立場になって他のベンチメンバーやマネージャーと関わる中で、試合に出て貢献できなくても、自分にできることで必死にチームに貢献しようと努力している彼らの姿に刺激を受けた。ここから、スタメンという立場でチームに貢献することだけが全てではなく、自分がチームにどう貢献していくのか、考えることが大切であると気づいた。そこで、試合や練習を外から見る立場を活かし、問題を見つけ改善策を提案する役割を全うした。最後の大会では、相手の特徴を分析し私が提案した戦略で得点を重ねることができ、創部2度目の県ベスト8に貢献できた。この経験から、組織において周囲との関係性を理解し、今の自分に何が出来るか常に考え行動することの大切さに気付かされた。そして、困難に直面した時、その状況を冷静に受け止めること、広い視野で物事をみて新たな気づきを得ることが大切であると実感した。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など 当社を志望する理由を自由にご記入ください。600
A.
【世の中に価値を生み出したい】私は塾講師として生徒の立場に立って考え、価値ある授業を提供し成長に貢献してきた。その中では私が中心となり校舎の講師間で授業を見せ合う試みを行い質の高さを追求した。この経験から自分たちがつくり出したもので人に影響を与えられる仕事に関心を抱いた。その中でもハード・ソフト両面でまちづくりを主導し、価値を生み出すデベロッパーに関心を抱いている。父の仕事の影響で建物に関わる仕事に興味を持ち、母校周辺における再開発による人の流れの変化や行き交う人の笑顔をみて、まちづくりの魅力を実感したからだ。デベロッパーの中でも貴社には、1)時代のニーズを読み取りながらその土地の特徴を理解し、「ここだから」をカタチにするまちづくりへの考え方、2)東急不動産グループならではの総合力で人々の日々を彩ることが出来ること、この2つに惹かれ志望している。貴社では特に不特定多数の人たちに楽しんでもらえ、笑顔を生み出せる商業施設に携わりたい。私のラグビーサークルでは「プレーする人も観戦する人も楽しいラグビー」を目指し、たくさんの人の笑顔を生み出してきた。この経験から多くの関係者と力を合わせて、人が集い笑顔あふれる空間を提供し育みたいと考えた。関係者との関わりの中で私の「相手の立場に立って考える」という強みを発揮し、その場所を理解し密着したサポートが可能な貴社の環境で、社会に価値を生み出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ①学生時代頑張ったこと 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。 ※400文字以内
A.
■バスケットボールを用いてダンスをするサークルの代表として、観客目線を取り入れたショーを提案・実行■商業施設の定期イベントでは、観客が求めるものへの意識が足りないことで集客力が弱かった。そこで【見る人も見せる人も楽しい】という目標に向け、毎回内容を少しずつ変更しながら、観客が来やすい雰囲気や子供参加型の時間を作ることに注力した。しかし、変更により今まで以上に練習回数が増え、団体内で反発が起きた。そこで、全員に「観客にエンタテイメントを届ける当事者」としての意識を持ってもらうため、1)学年問わず意見を直接言い合う場を設ける、2)見る人見せる人に分かれて練習し両方の視点を理解してもらう、この2点に代表として【目標に向けチームを1つにまとめる強み】を活かして注力した。結果、約2倍の150人を集客できた。ここから、共通の目的を掲げ全員が当事者意識を持つことが、チームの力を最大限発揮させると学んだ。 続きを読む
Q. ②人生の困難や挫折 あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。 ※600文字以内
A.
■バスケットボールを用いてダンスをするサークルの代表として、観客目線を取り入れたショーを提案・実行■商業施設の定期イベントでは、観客が求めるものへの意識が足りないことで集客力が弱かった。そこで【見る人も見せる人も楽しい】という目標に向け、毎回内容を少しずつ変更しながら、観客が来やすい雰囲気や子供参加型の時間を作ることに注力した。しかし、変更により今まで以上に練習回数が増え、団体内で反発が起きた。そこで、全員に「観客にエンタテイメントを届ける当事者」としての意識を持ってもらうため、1)学年問わず意見を直接言い合う場を設ける、2)見る人見せる人に分かれて練習し両方の視点を理解してもらう、この2点に代表として【目標に向けチームを1つにまとめる強み】を活かして注力した。結果、約2倍の150人を集客できた。ここから、共通の目的を掲げ全員が当事者意識を持つことが、チームの力を最大限発揮させると学んだ。 続きを読む
Q. ③チャレンジしたいこと、志望理由 あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。 ※600文字以内
A.
■利用者に「新たな気づき」をもたらす商業施設を作りたい■私は大学時代、マイナーなパフォーマンスの舞台に立つ側と舞台を作る側を経験し、その中でいかに観客に今まで知らなかった魅力を届け、楽しんでもらうかを念頭に空間作りをしてきた。この時、初めて見たものの魅力に気づいた観客の反応や表情にやりがいを感じていた。そこで、私は期待される価値を超えた魅力を提供することで、人々に「新たな気づき」をもたらし、心弾ませる空間を作りたいと考えた。私はこの目標を達成するため、以下の2点の理由から特に商業施設事業に関わりたい。1点目は、商業施設がテナント従業員のみならず施設に来るお客様まで想定するため、住宅やオフィス事業より広い範囲のお客様に「新たな気づき」を届けることができる点である。そして2点目は、私が目指す心弾ませる空間という目標に商業施設のエンタテイメント性がマッチする点である。中でも、特に貴社に魅力を感じた点は、1)地域や利用者の想いを重視しながら、「自分の施設」と思っていただける商業施設開発を目指している点、2)東急グループという多様性から、シナジーを生みながら常に新しい事に挑戦できる点、の2点である。貴社であれば、「目標に向け、意見を1つにまとめる強み」を活かして、地域の想いを大切にしながら長期的視点でその未来を考え、本当に必要な「新たな気づき」を届ける空間作りに挑戦していけると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。(400文字以内)
A.
「現状を分析し、課題解決のためにできることを考え行動する」という強みを活かし、アルバイト先のお好み焼き店において、売上目標達成に貢献した。アルバイト先の店舗周辺では、他のお好み焼き店も多く厳しい競争環境にあった。以前から店舗周辺での宣伝活動はしていたが、売上に大きな効果はなかった。その状況の中、私は唯一離れた地域から通勤しており、自宅周辺にお好み焼き店が無いことに気付いた。また、お客様のアンケートを集計した所、店舗周辺以外からの来客が少ないことも分かり、他地域での宣伝を強化すべきだと考えた。そこでチラシをポストに投函し、美容室やコンビニに広告を置かせて頂く交渉もした。同時に、お好み焼きの「焼きサービス」の実力を高める等、来店して頂いたお客様の満足度を上げる努力を重ねた。この取組みの結果、一ヶ月目標の400万円を超える売上を半年連続で記録し、年に一回の優秀店舗コンテストに出場することができた。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか?また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。(600文字以内)
A.
イエローハットのレースチームにて大きなスランプに陥ったが、チームメンバーの懐に飛び込み、信頼関係を構築し、連携できたことでそれを乗り越えることができた。私は学生時代に体育会自動車部に所属しており、そこでの実績を買われ、大学二年時からイエローハットのレースチームにドライバーとしてスカウトされた。しかし当初はライバルのレベルの高さや、自身の実力不足から、全く結果を残すことができなかった。加えて、マシンの調整をして頂くチームのメカニックの方々から信頼を得られておらず、調整に関して私の意見を受け入れてくれないことも多かった。しかし、経験に乏しい私が結果を残すには、自身の実力を向上させる以外にも、チームの方々と自分の意見を合わせより自分に合ったマシンに調整していく必要があると考えた。そこで、まずメカニックの方々と信頼関係を築くことから始めた。時間が許す限り彼らの職場に顔を出し、仕事を手伝いながら、相手にはどんな想いがあるのかを考え理解するために行動した。これがきっかけで、次第にメカニックの方々も考えを伝えてくれるようになり、私の意見を受け入れてくれることも増えた。また、最終的な判断を自分に委ねてくれることも多くなり、新たな責任とモチベーションを感じながら活動を続けることができた。最終的にチームとして非常に完成度の高いマシンを仕上げることができ、JAF公認のレースで準優勝を獲得することができた。 続きを読む
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など当社を志望する理由を自由にご記入ください。(600文字)
A.
貴社において管理運営、営業のお仕事に携わり、その経験を活かし、将来的には開発にチャレンジしたい。そして多くの関係者と共に一つのモノを作り上げること、それを通じて【人々の時間の密度を高める】街づくりを成し遂げることが私の夢である。貴社であればこの夢の実現に挑戦できると考え、貴社を志望する。学生時代のレース活動を通じ、チーム一丸となりマシンを完成させ、レースでの結果を残せたこと、レースを通じ人々に期待以上の驚きやワクワク感、新たな発見を提供できた経験からこの夢を抱くに至った。その後の就職活動を通じ、“街づくり”を主導できるデベロッパーに興味を持った。新たな人々の流れを作る力があること、私自身高層のオフィスビルに対する憧れを抱いていたことから、総合デベロッパーこそ私の夢に挑戦できる最高の環境だと感じた。特に空間を提供し「人々の流れを作る」ことは「新たな時間の使い方」を提示することであり、人々の時間をより濃く、有意義なものにでき、私の夢の実現に直結すると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 自分の強みが活かされたエピソード 500文字
A.
アルバイトでホテルの宴会・披露宴スタッフとして5年間働いてきた。始めた当初はスタッフが100名を越えていたが仕事の厳しさから一時期スタッフの総人数が50名に満たない時期があった。人不足による忙しさから雰囲気が悪くなる、新人が育成する前に辞める、という悪循環が続き、披露宴という責任ある場に慣れないスタッフが多くお客様に迷惑を掛ける状況が続いた。そこで私は「行動力」を発揮し、社員よりも新人に近い立場からこの状況を断ち切るべく、私は他のスタッフに呼びかけ新人育成の強化を始めた。具体的には、①誰でも書き込めるノートを作り、疑問点を共有すると共に、頑張っている新人を気軽に褒められるようにした②社員の許可を取り、会場一室と備品を使い定期的にトレーニングを行った。結果として新人が仕事を覚え、コミュニケーションを取る機会も増え雰囲気改善に繋がり、スタッフの離職率が下がり、披露宴の際の負担も軽減された。 続きを読む
Q. 人生での困難とそれをどう乗り越えたか 600文字
A.
1年間不況のアイルランドに十分な資金を持たず留学した。自分を追い込むことで英語及び職につくための対人能力を磨くためだ。運よく安定した職に就けたが、惰性の生活を抜けるため、更なる経験を求め牧場の住み込みのボランティアを始めた。その際、4日間で追い出され家も資金も友人もいないという明日すら見えない状況に陥った。生きるための職と場所を探しているという立場の私にさえ、アイルランドの不況という現実は厳しかった。そこで私はいかに私の状況を明瞭に伝えるかと相手が私を必要とする方法を必死に考え、牧場から一番近くにあった大都市を駆けずり回った。その結果、私の話を親身に聞く方が増えホステルの住み込みの仕事に従事できた。また、ホステルの従業員は私以外全員アイルランド人だった。しかし、私持ち前の明るさ、日本人としてのハードワーカーさを発揮し従業員全員と仲良くなり仕事で認められた。片付け作業を2人で1時間以上かけてしていたが、私の仕事最終日には従業員全員が私のために集まり手伝いをしてくれて早々に終了し、会を催してくれた。この経験から得た物は次の2つである。外人の職場責任者に物怖じせず、話し合いを幾度となく経験したことで対人能力を磨いた。また明日の見えない生活を経験し乗り越えたこと、及び体1つで言語も十分でない場で信頼関係を築き仕事で認めら困難を乗り越えることができ、バイタリティを得ることができた。 続きを読む
Q. 挑戦したいこと、志望動機 600文字
A.
「国内、国外関わらず生きる場所として人々に良い場所を提供したい」という思いを持っている。アイルランドで路頭に迷った経験から、仕事と住む場所がない恐怖を体感し、同時に素晴らしい場所を与えいただくという経験をした。そこから「生きる」ということに、職と住は絶対に切り離せないものだと肌で体感した。この経験から今度は仕事を通してよい場所を提供できる側の人間へと成長したいと考えた。そしてよりよい生活環境を提供できる不動産業界に興味を持った。御社は時代の変化とともに様々に生まれる社会的な課題、少子高齢化社会や環境問題などにも、生活総合サービスのプロデューサーとして積極的に取り組み、人々の喜びあふれる暮らしをサポートするという想いを持って日本の不動産業界を支えている。中でも御社が手掛けた、あすみが丘開発のように、生活インフラの整備をすることで、単に宅地を造成して住宅を建てるだけでなく利便性や周辺環境の快適さを備えた街づくりに非常に共感した。また仕事がない恐怖を味わった私にとって、リゾート開発による地域活性化を行い、地域経済に貢献することで雇用の安定化をできることも大きな魅力の一つである。以上の理由から私の二つの思いを実現できるフィールドが御社にあると考えた。私の持つ行動力、対人能力、バイタリティを活かして、住む上で大きな安心感が得られる街づくり及び雇用の安定化にチャレンジしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ・趣味、特技について100文字。
A.
私の趣味はギターを弾くことです。中学生の時に始め、私にとって楽しみと同時に気分転換になります。また、体を動かすことが大好きで、特技としてはスノーボードがあり、毎年仲間と10回程行き楽しみを共有します。 続きを読む
Q. ・学生時代頑張ったこと、あなたの強みが最も活かされたエピソード400文字。
A.
私の強みは「目標に向かって集団をまとめる能力」です。これは大学4年間部員100人を超えるアメリカンフットボール部に所属し、4年時にポジションリーダーとして8人の後輩を引っ張った経験から身に付けました。東海リーグ1部で私立の強豪校に勝ち、優勝することを目標としていましたが、ポジションとしてまとまりがなく、士気が上がらないことに悩みました。その原因を考えると、個人によってモチベーションに差があり、明確な目標を共有できていなかったことに気付きました。そこで全体としての長期的な目標を設定することで方向性を統一し、個人には短期的な課題を与え、一人一人が高いモチベーションを維持できるよう意識しました。また、自らの意思を常に伝え、一人一人の意見に耳を傾けることでポジションとして機能し始めました。その結果、東海リーグ1部優勝を果たし、得点の大半を取るチームの中心的ポジションに成長させることができました。 続きを読む
Q. ・人生で最大の困難や挫折、どのように乗り越えたのか600文字。
A.
私が経験した最大の困難は、大学2年時に足首の靭帯を損傷したため試合に殆ど出場できなかったことです。最も実力が伸びるといわれる2年生の春に怪我をしてしまったため、同期が着々と成長していくのを見てこのままレギュラーを取られるのではないかと焦りを感じ、同時に試合に出られない無力感に苛まれました。しかし、「ここで腐ってはいけない」と思わせてくれたのが、毎日私のためにリハビリ・マッサージメニューを考え施してくれたチームスタッフやドクター、焦る私に優しく声をかけ続けてくれた先輩方の姿でした。チームへの貢献の形は試合に出ることだけではないと学び、怪我が完治した時に「いかに成長して戻ってくるか」を模索しました。具体的には2つのことを実践しました。1つ目は体を強く大きくしたことです。皆が練習している時間の一部をウエイトトレーニングに当て、完治した時に怪我をする前よりも良い動きをする自分をイメージし、同じ怪我をしないよう足首周辺を鍛えました。2つ目は練習・試合を外から見ることで普段気付けないことがあるのではないかと考え、自分のポジションの皆にどんな些細なことでも指摘・アドバイスしたことです。気付いた点をノートに書き、改善点を皆と共有することで自らの力にもなりました。その結果、完治した時には身体的、戦術的にも向上して戻ってこられたことを実感でき、シーズン中には主力としてチームに貢献することができました。 続きを読む
Q. ・当社でチャレンジしたいこと、実現したい夢、当社を志望する理由600文字。
A.
私が貴社で実現したいことは2つあります。1つ目は、高齢化社会を見通したまちづくりを実現することです。貴社はデベロッパーとしての切り口から高齢化社会をいち早く見据え、シニアライフ事業という新たなまちづくりを提案されているところに魅力を感じます。私は、自らも貴社の一員となり、今後の都心部における高齢化対策に、まちづくりの担い手として貢献していきたいと考えています。2つ目は環境へ配慮したまちづくりを海外において推進することです。私は大学で環境に配慮した都市計画について学んでいます。そこで貴社の二子玉川ライズにおける多摩川と充実した都市環境の二つを兼ね備えた複合都市開発、あべのキューズモールにおけるクラウドを利用した環境負荷軽減のための取り組みに魅力とやりがいを感じました。また私は以前から海外で働いてみたいという思いがあり、貴社の自然との共存、その土地への想いを大切にしたまちづくりのノウハウと長年海外事業を推進されてきた技術を学び、貴社が目指すまちづくりを海外において実現したいと考えています。私は貴社のインターンシップに参加し、常に「お客様」を中心に捉える姿勢に感銘を受け、自分もこの人たちと働きたいと強く感じました。その姿勢から、その土地の個性に応じた最適な街を描く想像力を身に付け、大学4年間の経験から養ってきた最後までやり抜く実行力・強い意志を活かして挑戦し続けたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
国際学生交流会の企画・運営スタッフとして活動しており、約120人規模のバーベキュー大会のプロジェクトリーダーを務めました。参加者の過半数が世界各地からの留学生であり、食文化の違いなどの多様なニーズを持つ参加者に楽しんでもらえるイベントを15人ほどのスタッフで企画し、着実に準備することに苦労しました。  そこで、15人ほどのスタッフを「食材チーム」や「広報チーム」などにチーム分けし、その中でチームリーダーを決めて仕事を分担、チームリーダーとのミーティングの機会を多く設けて進行状況を確認し円滑に準備を進める仕組みをつくりました。また、食文化の違いに関しては、SNSで参加者から参加予約を取り、その際に食べられる食材についてのアンケートを行うことで用意する食材の種類と量を決定しました。  その結果、イベント後のアンケートで9割以上の学生から「大変満足」・「満足」という回答を頂けました。 続きを読む
Q. 人生の困難や挫折
A.
学生時代、大学以外の環境で刺激を受けたいという動機から投資用の不動産マンションの賃貸管理代行会社で電話営業のインターンシップをしていました。マンションのオーナー様にリストからお電話をして課題を聞き、自社のサービスを提案していくもので、お客様と信頼関係を築いていくことが非常に難しく、始めてから1ヶ月以上アポイントが取れないという壁が立ちはだかりました。自分の意志で始めたのにも関わらず思うように結果に繋がらないことと、お給料を頂いているのにもかかわらず収益に貢献できていないことに焦りと大きな挫折感を覚え、今までの自分のスタイルを見直して成果を出せるように試行錯誤を繰り返しました。  具体的には、関連書籍を読むとともに、成績が上位の先輩から手法を学びました。また、先輩と自分の電話を録音して聴き比べ、自分の改善点を明らかにし、先輩の手法で有効だと思う点を取り入れていきまし た。そして、毎日目標を変えながら、留意点と反省を記録し、それを整理して落とし込んでいきました。  その結果、2ヶ月後には約20 名のインターン生の中で3位の成績を獲得できました。この経験を通じ、私は目標に対してどのように達成をするかを考え、「情報収集」「課題発見」「整理」をして改善していく力と姿勢を身につけることができました。 続きを読む
Q. チャレンジしたいこと、志望理由
A.
豊かな生活を送れる場所や、人々の交流の場所、人々が楽しみ思い出に残る場所の企画開発・運営などに携わりたいという思いから貴社を志望しています。この思いを持つようになった理由は、学生時代の課外活動と、貴社のリゾートでの経験によるものです。  私は学生時代、南米・パラグアイでの学校建設事業への参加や、国際学生交流会の企画・運営スタッフとしての活動、不登校・高校中退等を経験した若者に大学受験に向けての勉強を教えるボランティアなどに取り組んできました。これらの活動による経験を通じ、自らのはたらきかけによって人々の生活に影響を与え、寄与できるような仕事に就きたいと考えるようになりました。  また、私は大学2年生の8月に約1カ月間、貴社の開発した長野県・信州の「タングラム斑尾東急リゾート」のレストランのスタッフとして住み込みでアルバイトをしていました。スタッフとしてですが、約1カ月間をリゾートで過ごすことができ、その際に高原の澄んだ空気や満点の星空などの豊かな自然と、スキー場やゴルフ場などの充実したレジャー施設、ホテルなどお子様からお年寄りまで様々なお客様が楽しめる複合リゾートの魅力を感じ、その頃から商業施設やリゾートなど「人の楽しめる場所」を提供している貴社に関心を持つようになりました。  上記の理由から、人々に豊かな生活を送れる場所をつくり、育んでいきたいと思い貴社を志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと400文字
A.
私は、「相手の立場に立って自発的に行動する」という強みを活かして、関係者を巻き込み、学内DJイベントを主催した。所属する団体のイベント集客の低迷という現状と「敷居が高く一歩が出ない」という理由から、学生が中々足を運んでくれないことが、取り組むきっかけであった。私は、1.大学の国際寮との提携開催、2.入場料無料、という2つの工夫を盛り込み計画した。しかし、開催する上で、機材レンタルコストが最大の障壁となり、開催の実現は難航した。自身の工夫を変えずに開催したいと考えた私は、頻繁に大学でサンプルを配る飲料メーカーに着目し、協賛を依頼した。依頼する上で、私は、「協賛のメリット」を明確に伝えるために、飲料メーカーの情報を徹底的に収集し、飲料メーカーの立場に立つことを心がけて提案した。結果として、協賛を得ることに成功し、約300人の学生に対してDJイベントの魅力を伝えることが出来た。 続きを読む
Q. 人生の困難や挫折600文字
A.
私の直面した最大の困難は、大学から始めたDJ活動において、観客を盛り上げられなかったことである。私は、「モテたい」という理由から、DJを始め、イベントに出るようになった。当初は流行の曲や誰もが知っている曲を中心に選曲し、観客を盛り上げようとしていた。しかし、上手く盛り上げることが出来ず、他のフロアに客を取られてしまっていた。そのような中で、同イベントのプロで知名度のあるDJが、自分と同じ選曲で多くの観客を盛り上げている姿を見て、私は愕然とした。「プロと同じことをしても勝てない」と感じた私は、「いかにして、ネームバリューのないDJが観客の心を掴むか」を強く考えるようになった。そして私は「観客の心」を知るために、他のDJイベントに毎日のように、「観客」として通った。その結果、「盛り上がり」を重視する客層と「音楽」を重視する客層の大きく2つに観客を分類できることが分かった。そこで、私は海外のあらゆる音楽サイトから曲を集め、自身の選曲の幅を広げた上で、フロアの空気を読みながら選曲し、「音楽」を重視する客を取り込むことを試みた。この結果、お客さんから「選曲がいいね」という声をいただくようになり、担当フロアに多くの客を呼び込むことができ、多くの観客の心を掴むことが出来た。 続きを読む
Q. チャレンジしたいこと、志望理由600文字
A.
私が貴社を志望する理由は、1.街づくりで日本を課題解決先進国にしたい、2.人の集まる空間を生み出したい、という2点である。1について、私は行政学のゼミにおいて、少子高齢化や人口減少といった社会課題に対する都市政策を学んできた。この学びを通じて、日本が課題先進国であることを痛感すると同時に、公共の利益を追求するが故の行政のスピード感の無さや実行力の弱さを感じた。そのため、私はデベロッパーという立場から、街づくりに取組み、課題解決のモデルを生み出したいと考えている。そして、将来的には、海外に課題解決モデルを輸出していきたいとも考えている。2について、私は、大学時代のDJ活動を通じて、人々が集まる空間を生み出し、多くの人々の笑顔を創出することに強いやりがいを感じた。そのため、将来も仕事を通じて、多くの人々の笑顔を生み出したいという想いを抱いている。何もない土地から、魅力的な建物を造り、人が集まる仕組みを創りだす総合デベロッパーであれば、この想いが実現できると考えている。総合デベロッパーの中でも貴社は、複合都市開発やシニア事業を手掛けており、ハードとソフトの両面から、社会課題解決を強く意識しており、私の夢が実現できる最高のフィールドであると感じ、強く入社を志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 女性
Q. あなたが当社でチャレンジしたい事、実現したい夢など 当社を志望する理由を自由にご記入ください。
A.
私は貴社でリゾート開発をやりたいです。国内のお客さんはもちろん、今後ますます増えていく外国人を対象としたホテルや旅館を作って、またここに来たいと思ってもらえるような空間を提供したいです。私は自分のこれまでの経験を通して、旅行には宿がとても大事なポイントであることを実感してきました。お客さんの1日の疲れを取ったり、おいしい料理で幸せにすることができる宿は、旅行の思い出としてとても印象に残ります。私は、このように人と密接に関わり、お客さんに特別な満足感や喜びを与える仕事をしたいと思ってきました。そのため、多くの人の思い出に残るリゾートを作り、観光地と相乗効果が狙える魅力的な街を作りたいです。貴社を志望する理由は、貴社は不動産業界の中でも、リゾート開発に力を入れている数少ない会社であり、また住宅事業や都市事業などバランスのいい事業展開をされています。そのため、リゾート開発におけるノウハウが多くあり、加えて住宅や商業施設での経験を生かした多面的な開発ができると考えたからです。また貴社は風通しがよく、仕事に関して積極的な姿勢を認めてもらえる風土があるので、自分のチャレンジ精神を生かした活躍が貴社でできると思いました。いずれは、全国各地に貴社の展開するリゾート施設を作り、貴社の宿にくることが目的と言ってもらえるような空間を提供して、多くの人の思い出の一部を作っていきたいと強く思っています。 続きを読む
Q. あなたの人生で最大の困難や挫折は何ですか? また、それをどのように乗り越えたのか、具体的なエピソードをご記入ください。
A.
私が直面した最大の困難は、一度失敗した講演会の企画を再びやり直したことです。私は、講演会を運営する団体に所属していますが、他の学生団体と一緒に、仕事と家庭の両立を目指す女性を応援する講演会を計画する機会があり、私はその責任者でした。初めは順調に進んでいましたが、数か月経た後、向こうの団体の方が忙しくなり、連絡が頻繁にとれなくなってしまいました。そして向こうの団体の方から、企画を延期、もしくは中止したいとの申し出があり、結局講演会を中止せざるを得なくなりました。ですが私は、この講演会は多くのお客さんに喜んでもらえるという自信がありました。また一度始めたものを責任を持って最後までやり通したいという気持ちがありました。そのため、もう一度向こうの団体の方に、企講演会をやりたいとの意志を強く伝え、再び講演会の準備をすることにしました。私は前回の反省を生かしながら、チームの指揮を執りました。失敗した原因はメンバー間で話しあう機会がなかったこと、また時間管理の甘さだと考え、週一回の会議と各タスクの明確な締切期限の設定をしました。その結果、講演会は予定通りに実施でき、100人の集客に成功しました。ここに至るまで半年近くかかりましたが、一度失敗したことで、反省を生かすことができ、企画が成功したのだと思います。それ以降、失敗も自分の糧になると学び、私は積極的にものごとに挑戦する姿勢を大切にしています。 続きを読む
Q. 学生時代に特に力をいれたことの中で、あなたの強みが 最も活かされたエピソードを、具体的にご記入ください。
A.
私は大学2年生の時に、文化祭の模擬店で、所属団体の責任者を自ら引き受けました。私は責任者として人を動かす難しさに直面しました。この団体は模擬店の経験がなかったうえに、他の所属団体の模擬店が忙しいという人が多く、準備の大半を自分でやることになりました。私は皆が協力してくれる方法を考え、主に2つのことを行いました。1つめは一人一人の参加具合に合わせて仕事を振り分けることです。皆均等に仕事を割り振ることが非効率だと気付き、その人のできる範囲の仕事を任せました。2つめは相手の気持ちを考えることです。必ずしも皆が自分と同じ熱い思いを持っているわけではないと理解しました。その結果、みんなの協力を得ることができ、営業不可能と言われていた模擬店で10万の黒字に成功しました。この模擬店が成功した要因は、今まで経験のなかったことでも試行錯誤を重ねながら努力した自分のチャレンジ精神によるものだと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
78件中51〜78件表示
本選考TOPに戻る

東急不動産の 会社情報

基本データ
会社名 東急不動産株式会社
フリガナ トウキュウフドウサン
設立日 1953年12月
資本金 575億5100万円
従業員数 1,245人
売上高 3531億7400万円
代表者 大隈郁仁
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号
電話番号 03-6455-1121
URL https://www.tokyu-land.co.jp/
採用URL https://www.tokyu-land.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1131362

東急不動産の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。