概要:Z会における生徒管理業務の改革
詳細:
私はアルバイト先で業務改革に取り組み、達成率を20%から100%まで向上させました。
また私は業務改革を通して、『リーダーとは、誰が欠けても組織がうまく回るシステム作りをできる人』だと学びました。
私は大学入学時からZ会で事務アルバイトを続けています。
私の配属先では生徒管理業務の達成率が5年連続20%未満でした。
まず私は社員や先輩後輩から聞き取り調査を行い、口頭での引継が連鎖して生じた『業務のブラックボックス化』が原因であると解明しました。
次に私はExcelを用いて『業務の見える化』を行いました。
『どうすれば良いかわからない』という声に対して、『業務フローの見える化』を行いました。
『誰が何をすれば良いかわからない』という声に対して、『担当者と進捗状況の見える化』を行いました。
結果、生徒管理業務の達成率は20%から100%にまで向上しました。
この経験から私は『リーダーとは、誰が欠けても組織がうまく回るようなシステム作りを行う人』という考え方を学びました。
業務改革の当初、私はすべてを自分でやろうとしました。
しかし社員からのアドバイスで『1人が20がんばるより、20人が1がんばる方が効率的だ』と気づきました。
続きを読む