就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友重機械工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友重機械工業株式会社 報酬UP

住友重機械工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全109件) 3ページ目

住友重機械工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友重機械工業の 本選考の通過エントリーシート

109件中101〜109件表示
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
自己PRをお書きください。 ※学生時代、特に力を入れて取り組んだことでも構いません。 300文字以下

A.
私の強みは「挑戦心」と「課題解決能力」です。前者に関して、私は大学3年間かけて学部で1%未満しか取得者のいない「学部認定数学強化プログラム」の取得に挑戦しました。これは、文系学部でも敢えて数学を集中的に学ぶことで、多面的な物の見方を習得できると考えたからです。後者に関して、大学の準体育会サッカー部で、チームの一体感を高めることに取り組みました。試合に勝てない時期が長く続いた際、その原因がチームの一体感の欠如にあると考えました。そこで私は、チームの約束事を定めることと、各ポジションのリーダー格となる役職を作ることで課題解決に努めました。その結果、関東大会ベスト4の成績を収めることができました。(299) 続きを読む

Q.
当社に応募した理由をお答えください。 300文字以下

A.
「自分が関わったモノが豊かな社会につながる喜びを感じたい」という想いから、幅広い製品分野を持つ重工メーカーを志望しています。そのなかで、それぞれの事業分野で突出した技術を持ち、「一流商品を世界に広める」という確固たる高い志を掲げている点に深く共感し、貴社を志望しています。そんな貴社において、資材調達部門の立場からモノづくりに関わりたいです。私は幼少期から17年間継続してきたサッカーを通して、異なる価値観をもつチームメイトとともに勝利を目指してきました。その経験を活かし、社内外問わず多様な方々と折衝をしながら世界最適調達を体現し、一流のモノづくりに貢献したいと考えています。(289) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
自己PRをお書きください。 ※学生時代、特に力を入れて取り組んだことでも構いません。 300文字以下

A.
私が学生時代で力を注いだことは、硬式野球部での活動です。1年時は試合への出場機会も少なく、決して満足のいくものではありませんでした。そこで、自分に何が足りないのかを考えたときに、根本的なパワー不足であると気づいたのです。それを補わない限り出番はないと思い、筋力トレーニングなどの基礎練習を中心に行いました。その結果、練習試合や大会など実践の機会でも結果を残せるようになり、同地区の大会では個人表彰もいただくことができました。4年間の限られた期間で、課題を分析し乗り越えることができました。これは私にとって非常に大きな経験になったと思います。 続きを読む

Q.
当社に応募した理由をお答えください。 300文字以下

A.
私は将来、技術的な面から未来を変えることのできる仕事に就きたいと考えております。産業機器は全ての工業の原点に関わっており、今後も成長を期待できる分野であるため、自分の夢が叶えられると思っています。中でも、先進的な技術力を世界に広めようという考えの下、チーム一丸となって邁進する御社に魅力を感じ、志望致しました。競争、変化の激しい業界ではあると思いますが、御社の持つグローバルな市場、最先端の技術を活かし、産業の変革に貢献したいと考えております。また、研修などの教育制度や幅広いフィールドでの業務を通じて、主体的に技術者としてのキャリアを築き上げることのできる環境が整っている点にも惹かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は【物事を理論的に考え複数のアプローチを考えること】ができます。これは、固定概念に囚われずに多くのことに疑問を持つことで、物事を理論的に考えることができ、新たな発見やアイデアを生み出し効率向上のきっかけを作ることができるからです。アルバイトで、スプーン汚れのクレームが多発した時期がありました。もちろん洗い場の確認不足が直接原因ですが、私は根本原因である汚れを残さない洗い方をマネージャーに提案し、スプーン汚れのクレーム件数の激減に成功しました。このように、貴社に入社後も一つ一つの作業に対して疑問を持ち、新たな改善策を提案することでお客様の満足度の高い製品を届けることに貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は、工学のノウハウを活かして「使いやすい医療」を創りたいと思っています。この実現は、医療機器へのハードルを下げることで、<医療従事者はヒューマンエラーの低減・患者は精神的肉体的な負担の低減>による利用者の拡大が期待され、多くの命を救えると考えています。私は、医療現場と直接つながるネットワーク・陽子線治療など副作用の少ない医療機器を提供する貴社に魅力を感じています。これらを活用すればニーズを逸早くキャッチし、より「使いやすい医療」の実現が可能と考えています。貴社に入社した際には、工学の知識・観察力・発想力を駆使してQOL世界一の医療機器をこの手で創り、多くの人の命を救い続けたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月12日
問題を報告する

16卒 本選考ES

住友マリンエンジニアリング株式会社 技術職
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
・自己PR(300字以内)

A.
私は「自分自身」を大切にすることをモットーにしています。これまで、生徒会やバンド活動、駅伝競走に力を入れてきた経験を通じて、「自分」を大切にするということは自分だけを気遣っても本当の意味の「自分を大切にする」ことには繋がらない事を学びました。「自分」を大切にする為には、自分と周りの関係を配慮しながら、「自分」を活かす事がとても重要だと考えます。「自分」を大切にしてこそ、幅広い視点と人の役に立ちたいという思いやりをもって行動でき、チームをまとめ心をひとつにする事や、何事も諦めず最後までやり通す情熱と信念をもつ事に繋がると思います。今後もより一層「自分」を大切にし自分を磨く意欲を持ち続けたいです。 続きを読む

Q.
・当社に応募した理由(300字以内)

A.
私は人々の生活に不可欠な「モノ」をつくる仕事がしたいです。大きな「モノ」はそれだけ大きな役割があり、なくてはならないものとして社会に大きく貢献すると思います。その大きな「モノ」をつくるチームの一人として責任感を強くもちながら、幅広い視点と信念をもち自らにできることを全力でやり切ることが社会を支え世界を牽引していくエンジニアであり、私はそういう人になりたいと考えます。その中で、貴社の事業精神と幅広い事業分野を展開しながらも他社にない独自技術をもちグローバルな視点で一流の商品やサービスを提供している点に魅力を感じ、これこそが世界を牽引する会社でありその一員として働きたいと感じ、貴社を志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(300文字)

A.
私は目標達成に向けて地道に努力することができます。大学時代に4年間所属した卓球部で、部の目標である「東海学生リーグ2部優勝」に挑戦しました。私は入部当初から「レギュラーメンバーとして優勝に貢献する」という目標を掲げ、日々練習し、また格上選手に勝つために、戦術分析を入念に行ってきました。しかし、私はレギュラーになれず、選手としての目標を達成する事は出来ませんでした。それでもチームの一員として優勝に貢献するために、私が日々行ってきた戦術分析を部で共有し、自ら仮想選手となることで実践を想定した練習を行ないました。結果として、私たちのチームは格上のチームに勝利し、優勝することができました。 続きを読む

Q.
応募理由(300文字)

A.
私の夢は、エンジニアとして、社会や人々の生活を支える製品作りに携わることです。 貴社は、それぞれの事業が「顧客にとって価値ある、一流の商品・サービスを提供する」ことを目的としています。私は、この方針にとても共感を覚え、是非貴社の一員となり製品作りの一端を担いたいと強く想いました。また、貴社は方針を掲げるだけではなく、実現するための高い技術力と幅広い事業分野を持っていると感じました。そのため、貴社ならばエンジニアとして大きく成長できるとともに、真に社会や人々の生活を支える製品を作り出し、社会に貢献することができると考え、応募させていただきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
具体的なゼミでの活動内容をお答えください。

A.
アイヒマンなど、多くのナチス残党がラテンアメリカ諸国を逃亡先として選んだが、その理由については単にドイツやイスラエルから遠いという地理的な問題で片付けられてしまうことがほとんどだ。私はそのことに疑問を感じ、当時の国際情勢、同じようにファシズムに傾倒した党首の存在、非合法なドイツ人コミュニティの存在など様々な観点から、ナチス残党がなぜ逃亡先としてラテンアメリカを選択したのかを検討している。 続きを読む

Q.
自己PRをお書きください。 ※学生時代、特に力を入れて取り組んだことでも構いません。 300 文字以内

A.
高い目標に向かい挫けない心の強さが私の長所だ。大学時代は、日本一を目指しサッカーサークルの雰囲気改善に取り組んだ。サッカーを十六年続けていたが、期待を上回る結果得られず、集大成として日本一になりたかった。しかし当時のサークルは上手い人が多く、良い結果を残しており、練習に真剣さを欠いていた。そこで、プレーを見られている意識を全員に持たせることを目的に、練習中に声を絶やさないことをチーム目標とし、全体の手本となるよう二年間練習中に声を絶やさなかった。初めは一人で声を出していたが、練習に対する真剣さ、大会運営に取り組む姿勢が評価され、私の影響力が増し、雰囲気は大きく変わった。さらに日本一にもなった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自己PR、もしくは学生時代頑張ったこと(300字)

A.
ジムのアルバイトに力を入れました。主な業務はお客様へのトレーニングメニューの提案及び指導です。アルバイトを始めた頃、同期と比べてお客様からの指導依頼が少なく悔しい思いをしました。指導依頼を増やすため、自分のメニュー・指導の欠点を徹底的に研究しました。この際、知識よりも実践を重視しました。お客様に提供するメニューを自分で実践することにより新たな欠点が見えてきました。実践した後にメニューの提供をしたほうが、自信をもって説明ができ、またお客様への熱意も伝わりやすいことが分かりました。これを繰り返す内に指導依頼も増えました。ここで発揮した行動力が私の強みであると考えます。 続きを読む

Q.
当社に応募した理由(300字)

A.
日本の技術で世界中を豊かにするため貴社を志望いたしました。大学時代、新興国を中心に旅行する中で日本での生活との差を肌で感じました。この経験より、日本を豊かにしている技術を世界に広めることによって世界中の産業・生活を豊かにしたいと感じました。高い技術力で世界中に事業を展開している貴社でなら私の希望を叶えられると感じたため志望いたしました。 その中でもプラスチック機械事業部を志望いたします。説明会で貴社の射出成形機の可能性の幅広さに惹かれました。射出成形機を世界中に広め、ものづくりを根底から支えることにより産業・生活の発展に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自己PRをお書きください。※学生時代、特に力を入れて取り組んだことでも構いません。 300文字以下

A.
目標に向かい努力し、結果を出せる点が私の長所である。私はアルティメットというチームスポーツを大学から始めた。入部当時、チームは予選敗退レベルで弱く、私は非常に悔しいと思い、強いチームにする決意をした。まず、個人として上手くなりチームに貢献するため、そしてチームメイトを刺激するため、練習に休まず参加するだけではなく、自主練習もした。その甲斐あり、23歳以下の日本代表に選出され、世界大会に出場するまでになった。また、主将に就任してからは、チームがモチベーション高く練習できるようにチーム運営を工夫したり、効率的な練習のための改革を行ったりした。結果、チームをチーム史上最高順位の全国大会3位に導いた。 続きを読む

Q.
当社に応募した理由をお答えください。 300文字以下

A.
私は顧客にとって価値の高い製品を通じて、貴社と日本の世界でのプレゼンスを向上させたいと思い志望した。米国留学をしていた時に感じたことは、私が想像していたより、米国での日本の存在感は薄いということだ。そんな中、私は日本が世界で存在感を発揮できるのは、ものづくりの分野だと考えた。そして、私もものづくりに携わる仕事がしたいと思った。貴社ではグローバルな規模でビジネスを行っているため、社会貢献性の高い製品を世界に提供できる点で魅力的である。私は、顧客にとって価値のある商品を日本国内だけではなく海外でも使用してもらい、その良さを知ってもらうことで、貴社と日本の世界でのプレゼンス向上に繋げたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自己PRをお書きください。 ※学生時代、特に力を入れて取り組んだことでも構いません。 300文字以下

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、東日本大震災の復興支援活動です。私は大学二年生の時、大学が公募していた陸前高田市での活動に参加しました。しかしこの活動は日帰りなどの短期間のものが多く、参加者もたびたび変わるため、現地の方たちとの信頼関係の構築や継続支援という面で課題がありました。そこでメンバーを固定し、定期的に支援をすることを目的にチームを結成し、私は幹事長に就任しました。震災から年月が経つにつれ、ニーズは変わっていきますが、そのたびに現地でヒアリングをし、柔軟に事業内容を変えることを心がけました。そして今年度、これら活動の社会貢献度が認められ、早稲田大学総長より表彰していただきました。 続きを読む

Q.
当社に応募した理由をお答えください。 300文字以下

A.
私は貴社の社会貢献度の高い事業内容に惹かれて志望させていただきました。私は大学で震災復興ボランティアをしていました。その経験を通して、これまで当たり前だと思っていたものは様々な人の仕事の積み重ねであることに気づかされました。そして、私は「当たり前」を当たり前にする仕事に関わりたいと思うようになりました。その中でもエネルギーは人々の生活に必要不可欠であり、産業を支える基盤でもあります。貴社はCFBボイラーで国内5割強のシェアをもち、環境面でも経済面でも高い評価を得ています。わたしはこのような社会貢献度の高い製品に、提案から販売まで一貫して関わることができる営業の仕事にとても魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
109件中101〜109件表示
本選考TOPに戻る

住友重機械工業の 会社情報

基本データ
会社名 住友重機械工業株式会社
フリガナ スミトモジュウキカイコウギョウ
設立日 1934年11月
資本金 308億7165万円
従業員数 25,303人
※連結/2024年12月31日現在
売上高 1兆815億3300万円
※連結/2024年12月期末
決算月 12月
代表者 代表取締役社長 CEO 下村 真司
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 958万円
電話番号 03-6737-2332
URL https://www.shi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131238

住友重機械工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。