17卒 本選考ES
技術系総合職
17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
「大学・大学院での学業」について教えてください。
-
A.
研究内容は、半導体製造技術を用いて血糖で発電可能なバイオ燃料電池を開発しております。取り組む理由としては、ペースメーカー等の体内埋め込み装置の電源は現在、定期的に手術で交換が必要で、血糖値測定には数回の採血が必要なため、その肉体的・精神的な負担を減らすためです。バイオ燃料電池は装置の半永久電源にでき、さらに血糖値により発電量も変動するため、血糖値の常時測定も可能です。現在はより効率を高め、実用化に向けて改良を繰り返しております。 続きを読む
-
Q.
「大学時代、最も力を入れたこと」について
-
A.
大学院入試の筆記試験免除資格の取得です。大学入学時から大学院進学を考えており、大学院入試の際に学科で成績上位20%には、筆記試験免除の制度があると知りました。しかし、大学入試の際、合格最低点で入学しました。そこで、非常に頭の良い人達の中で、成績上位20%に入ることを目標にしました。成績を上げるためには、各科目の理解をスムーズにして理解を深める必要があると考えました。具体的には、毎日3,4科目の復習と、長期休暇中にも次学期に履修する科目に必要な勉強などをしました。それでも理解が深まらない場合は、友人と一緒に勉強したり教授に相談するなど様々な考え方や捉え方を学び取り入れながら、自分の理解に役立てました。その結果、学科200名中9位の成績で免除資格を取得できました。これを通して、大きな目標に対して、日々の計画を立て、それを継続して達成していく大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまで学んできたことやスキルを入社後どのように活かしたいと考えているか教えてください。
-
A.
私はアルバイトの経験で培った「自発的な行動力」を活かして、組織的に仕事をするうえで大切な「コミュニケーションの活性化」に貢献したいと考えています。私は多くの人と意思疎通を図り、協力して製品づくりに取り組むことで付加価値の高いものづくりができると考えているので、コミュニケーションをとることは重要であると考えています。そこで私は自身の能力である「自発的な行動力」を製品作りの上流から下流まで幅広く携わる製品開発業務で発揮したいと考えています。具体的なビジョンとして、短期的には製品開発担当者として他部署との連携を密に図ることで製造しやすくかつユーザーにとって利便性の高い製品開発につなげる業務に携わりたいと考えており、長期的にはマネジメントする立場から複数の製品開発に関わりを持ち、密に担当者との意思疎通を図ることで課題を明らかにし、指針を示すことで効率的に製品開発を推進したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
「希望する仕事」を3つまで選んでください。
-
A.
①製品開発 ②品質保証 ③生産管理 続きを読む
-
Q.
電気系「スキルレベル」について選んでください。
-
A.
・半導体デバイス・・・よくわかる ・電磁気学・・・多少わかる ・アナログ回路・・・よくわかる ・デジタル回路・・・多少わかる ・マイコン使用回路・・・学んだことはある ・FPGA・・・学んだことはある 続きを読む
-
Q.
ソフトウェア「スキルレベル」について選んでください。
-
A.
・計算機工学・・・学んだことがある ・制御工学・・・学んだことがある ・C/C++/C#・・・学んだことがある ・Java・・・学んだことがない ・VB・・・学んだことがない 続きを読む