就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産ビルマネジメント株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産ビルマネジメント株式会社 報酬UP

三井不動産ビルマネジメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全83件) 2ページ目

三井不動産ビルマネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井不動産ビルマネジメントの 本選考の通過エントリーシート

83件中51〜83件表示
男性 22卒 | 駒澤大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったこと。300字以下

A.
老舗の和食料理店での接客のアルバイトです。特にお客様の名前と顔を覚えることに注力しました。常連のお客様が多くご来店されるアットホームな雰囲気のお店ですが、新人の頃は私とお客様の間に距離があると感じていました。そこで、アットホームな雰囲気を守るために行動を起こしました。具体的には予約表で名前を確認して「お客様」ではなく名前をお呼びし、顔やお召し物を見て特徴を捉えることで名前と顔を一致させていきました。3ヵ月ほど継続したところ、お客様からも名前を呼んでいただけるほど距離を縮めることができました。この経験から「名前と顔を覚える」という地道なことでも継続によって大きな効果をもたらすことを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 武蔵大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったこと。どのような想いで取り組んでいたか

A.
12年間取り組んでいるダンスで、毎年開催される発表会のメンバーに選ばれることを目指し日々努力を惜しまず続けたことです。その発表会は1500人規模の観客に加え、応募者100名中30名しか選ばれず、11年間合格できない程の難関でした。涙が出る程悔しく思った私は、週3日の練習を4日に増やし朝練を行っただけでなく、1から練習方法を改める決意をし、多くの人にアドバイスを求めました。上手な人との踊り方の違いを研究すると良いとの指摘を取り入れ、自分の姿を撮影し踊り方を比較したところ、技術だけでなく表現力にも大きな差があると感じました。上達するためには表現力を磨く必要があると考え、歌詞を一つ一つ理解することから始め、歌詞に合う表情をつけて踊る練習を積み重ねました。その結果、大学2年次に念願の発表会メンバーに選ばれました。この経験から様々な意見を取り入れることで新たな解決策が見いだせ、大きな力を発揮すると学びました。 続きを読む

Q.
集団における自分の役割と取り組み、心がけている事(400)

A.
私は集団の中で、裏方からサポートする役割を担い、メンバーの立場に立って物事を捉え、積極的に行動することを心がけています。私は12年間ダンスに取り組んでいます。長く続けているということもあり、先生の助手としてメンバーをフォローする役割を担っています。その中で常に意識したことは、誰よりもメンバー一人ひとりの気持ちを深く理解し、力を最大限に発揮できるように支えていく事です。チームのために私は何をすべきか日々考えてきました。具体的には、常にチーム全体を見て困っている人や辛そうにしている人に積極的に声をかけ、その人が納得するまで練習をサポートし続けました。そうすることで本音を聞ける機会が増え、相互の信頼関係を構築してチームに団結力をもたらすことができました。貴社でも常に周囲を見渡し、社員の方々の想いに寄り添うことで、会社全体がより力を発揮できる環境を作り上げる一般職として活躍します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年7月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 女性

Q.
学生時代力を入れて取り組んだこと(300文字)

A.
飲食店のアルバイトでの接客スキル向上です。私は大学1年生から駅前の百貨店にある和食レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしています。 始めた頃は店の忙しさからメモも乱雑で教わった仕事を整理しきれず、お客様一人一人に丁寧な接客が出来ていませんでした。 そこで1つ1つの作業について理解を深め、仕事全体の流れを把握することが重要だと考え、メモの取り方を工夫しました。 仕事中にメモを取る際はキーワードを丁寧に書き、図を用いて仕事の流れを掴めるよう意識しました。また帰宅後には業務を思い返し、店の状況や他の従業員の様子を含め細かく書き起こす習慣を身につけました。 その結果、店全体を捉えて業務ができるようになり、丁寧な接客を意識する余裕も生まれ、お客様からお褒めの言葉を頂けるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことと、どのような想いで取り組んでいたか教えてください。

A.
私が学生時代に最も力を入れたことは、2年間継続して行っている居酒屋のアルバイトになります。このアルバイトにおいて、アルバイト先の店舗の売上を上昇させることに成功いたしました。当時、売上に伸び悩む状況であり、このままでは閉店という状況になっておりました。そこで売上を上昇させるために、メンバーと協力して2つの施策に取り組みました。1つ目は自分たちのレベルや現状を把握し、業務に対する全員の共通認識や手順を詳細にまとめたマニュアルを作成しました。2つ目は週に1度、メンバーの意見を共有するためのミーティングを開催いたしました。この結果、売上を上昇させることができ、目標を達成することができました。 続きを読む

Q.
集団におけるあなたの役割と取り組み、心掛けていることは何ですか?

A.
私は集団の中で、サポートを行う役割を担っております。そのなかで「相手の考えていることを先読みし率先して行動を起こすことで、組織に対してプラスの影響を与えること」を心掛けております。例えば、サークル活動では「メンバーが活動しやすい環境」をつくることに貢献いたしました。そのなかでは、学園祭で出店する模擬店の準備を進める際にメンバーの間にモチベーションの差が生じてしまうことがありました。そこで、定期的に日報を書くこととアンケートを行うという2つの施策に取り組み、進捗状況の可視化や情報共有の活発化を行ったことで1人1人が責任をもって自分の役割を果たすことができるような雰囲気をつくりサポートしました。この結果、メンバー間のモチベーションを向上させることができ、チームとして掲げていた目標を達成することが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったこと(300文字)

A.
大学生活で学んだマーケティングを生かすべく、〇〇〇会社での長期インターンシップに参加したことです。〇〇〇向けの〇〇〇に関する記事を掲載する業務を担っていました。最初の2か月間は、記事の閲覧数・滞在時間が一番低く、忸怩たる思いでした。そこで、需要とされている情報が少ない点が原因だと気づき、2つの改善を行いました。1つ目は、他の記事の良い点を参考にすること、2つ目は、他の人との差別化を図るために自分の体験談や雑談を組み込み、親近感を与えるように意識しました。その結果、上位に入ることができました。この活動により、壁にぶつかったときは、原因を分析し改善することが大事だと学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 男性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入下さい(300字以内)*

A.
私は、バスケットボールサークルの新歓活動に力を入れました。 私は、活動に参加する人数が少ないことで、先輩のサークルに対する満足度が下がっていることに危機感を感じました。そこで、部員を増員し、サークルの活性化に取り組みました。私は、新たにサークルのインスタグラムを開設しました。サークルの様子を、画像や動画を用いて、雰囲気をより分かりやすく新入生に伝えることができると考えたからです。 その結果、前年より20人多くの新入生に入部してもらうことができました。私は、自ら人と人を繋ぐ役割を担い、サークルの活性化に貢献しました。このような経験から、チームの状況を分析し、チームを強化する能力が身にきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 亜細亜大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入下さい(300字以内)

A.
アルバイトで従業員の接客改善を図り、顧客満足度向上に貢献した。 満足度向上を図るチームに選ばれ、活躍したい心情から月8件程届く不満な意見を0にするため意見を確認すると、新人に関する物が多いと判明した。10人以上を同時雇用したことで教育が疎かだと新人達と話し見出した。 そこで接客に関する悩みを新人から聞き、チームへ共有した。そこで得た助言や過去の接客経験を基にした改善案を考え、文章で共有した。更に賞賛された接客を実践し、動画化して共有した。 全員が基礎・応用を実践すると3か月で不満な意見を月2件まで抑え、満足度エリア1位を達成した。 主体性を持って実行することや働きかけることの重要性を体感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
所属ゼミについて(200文字以内)

A.
子どもの貧困問題を掲げ「子ども食堂の実態に迫ることで見えてくるものとは」というテーマで論文を執筆した。実際に「子ども食堂」に足を運び調査することで人々や地域にもたらす影響や多岐に渡る機能を肌で感じた。 続きを読む

Q.
趣味・特技(200文字以内)

A.
ドラマ・映画観賞 SNSで調べたトレンドの食・カフェ巡りをすること 人の顔と名前を一致し早く覚えること 続きを読む

Q.
志望理由(400文字以内)

A.
私は“多くの人々に寄り添い時と共に選ばれ続ける空間”を創出したいと考えている。その中でも貴社を志望する理由は、貴社のブランドビジョンである“ビジネスシーンの明日を変えていく”に共感したからである。貴社では、ビル経営とソリューションサービスの2つを軸とした事業展開で、働く人々の環境の変化に合わせながら現場のリアルの声に傾け未来ある提供を行っている。だからこそ貴社では、場所や空間だけではなくそこで過ごしている時間や働いている人々の繋がりを創出させる洗練された空間から、ライフスタイルにも彩りが加わり新たな価値を提供できると考えた。そして、強みである自分ゴトとして捉え誰よりも想いを汲み取る姿勢で、潜在的なニーズを発見し最良な提案に結びつけ、ビジネスシーンに心躍らす瞬間を創出させていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に頑張ったこと(400)

A.
サークル活動の一環として行った演奏カフェという学園祭の企画で、リーダーとして全力でカフェの運営に取り組みました。その結果、220人を大幅に超える375人を集客する事に成功しました。100人のチームでカフェを運営しました。集客数を上げるために、円滑なカフェの運営をすることが必要だと考えました。対策として、適切なサブリーダーの任命と詳細なマニュアルの作成に力を入れました。4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命することで、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できました。また、それさえみれば誰でも仕事ができるくらい詳細なマニュアルを作成して配布しました。これにより、何をすればいいかわからずただ突っ立っている人がいなくなり、カフェの回転率が上がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことと、どのような想いで取り組んでいたか教えてください。

A.
合宿係を務めたバドミントンサークルでスムーズな合宿の実行に努めました。 合宿はサークルの一大イベントで合宿の満足度がサークルの満足度に繋がると考えており、合宿では1人でも多くの人に楽しんでほしいという想いがありました。 しかし合宿を行うにあたり、 ・準備段階でミスがあると多くの人に迷惑をかけてしまうこと ・当日は参加者が約80人と多いため予定通りに物事が進まないこと といった2つの懸念がありました。 そこで、常に仕事を点ではなく線や面で捉え、先を考えながら行動していました。 準備段階では提出物が多く、正確な人数を把握し提出するものなどもあったため、優先順位をつけ確認の時間も設けながら余裕のある行動をしました。 当日では、全体の様子や流れを把握し次の予定に必要なものは何か、そのためにどう動くかなど常に先のことを考えながら行動しました。 結果、合宿をスムーズを運営し、練習や楽しむ時間を多くとることができました。 続きを読む

Q.
集団におけるあなたの役割と取り組み、心掛けていることは何ですか?

A.
私の役割はチームのメンバーをサポートし活動しやすい環境を作ることだと考えています。 副部長を務めた高校時代のバドミントン部では、チームのメンバーが練習に集中できる環境作りを心がけました。 具体的には、 ・シャトルは状態によってノック用、基礎打ち用など用途を変えるのですが、常に整理しておくことで皆がシャトルをすぐに取りやすい状態にしておくこと ・シャトルがコートに落ちているなど怪我の可能性がある原因を取り除くこと ・体調が悪い人や怪我をした人がいたらすぐに気づいて声をかけ、適切な対処をすること など小さいことではありますが、練習に集中できる環境作りを心がけました。 引退時にはメンバーから「ありがとう。おかげですごく部活がやりやすかった」と言っていただくことができました。 このような役割をしていく中で常に全体の状況、一人一人の状況を見て小さなことにも気づくことを心がけています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことと、どのような想いで取り組んでいたか教えてください。400字数

A.
〇〇連盟の委員として、公式試合が予定より1時間程遅延して終了する問題の解決に注力した。取り組んだ理由は、選手や試合関係者全員が気持ちよく終えられる試合を運営したかったからだ。原因は各委員が当日のトラブル対応に手間取る点であった。トラブル発生は避けられないゆえ定刻通りは難しくとも、30分以内終了であれば目標に出来ると考え、以下に取り組んだ。(1)全委員の業務マニュアルの作成と共有(2)全員参加の運営前ミーティングだ。(1)は委員の欠席時にその穴を他者が埋められればスムーズに運営が進むと考えたためだ。 (2)は役職に関わらずミーティングに参加してトラブルの対応方法を予習することで、当日のトラブルが勃発時も全員が臨機応変に対応できるようになると考えたためだ。後者は後輩委員が発言しやすいように3グループに分ける工夫も行なった。これらの結果、遅れを最大20分まで短縮出来た。 続きを読む

Q.
集団におけるあなたの役割と取り組み、心掛けていることはなんですか?400字

A.
私は「洞察力」と「推進力」で組織を活性化する役割を担う。心掛けているのは組織の課題や問題を自分ごとに捉え、改善のために率先して動くことだ。とりわけ〇〇での事務アルバイトの経験で最もこれを発揮した。私が働き始めた当初、事務所は案件書類や請求書の管理が疎かになっていた為、指示を頂いた業務に加えてそれらも率先して行った。具体的には、書類管理に関するマニュアルを自ら作成し、私が出勤しない日であっても弁理士の先生方が「何」を「どこ」に管理するべきか明確化することで、業務の効率化を図った。このように、私は組織の問題を察知した上でその解決のために前例にないことも積極的に行っていく人間だ。こういった強み・経験を活かし、貴社に入社後は最前線で働く社員の方々や部署全体の生産性を上げるには何が必要なのか常に考え、率先して行動に移していくつもりだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年5月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入下さい

A.
アルバイト先の飲食店でマニュアル作成をし、円滑な業務を行うことのできる体制を作りました。系列店が多い飲食店でアルバイトをしていたのですが、店長が異動することになり、学生4人で分担して店長業務を行うことになりました。そこで私はワイン入荷関連の担当になり、そこで収納方法の不統一さの課題を発見しました。当時、毎回異なる入荷順のまま収納しており、使用の際にどこにしまってあるのかの場所が分からず時間のロスをし、くれーむを頂いたり、正しい在庫数の把握ができておらず毎月発注ミスをしたりしていました。そこで収納担当のメンバーに聞き取りをしたところ「収納方法を知らない」という原因が判明しました。この課題を、分かりやすく周知するためのマニュアルを作成して解決することにしました。アルバイトが多く、人員の入れ替わりが頻繁にあることを想定し「新人でも分かるマニュアル」をテーマに図や表、配置理由も併せて作成しました。また、同僚にアドバイスを貰って独りよがりにならないことも念頭におきました。結果として、人員の入れ替わりがあっても時間のロスは起きず、クレームもなく、発注ミスもなくなりました。この経験から課題に対して的確に原因を特定し、周りを巻き込みながら丁寧に解決する重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったこと300字以下

A.
AIをテーマに勉強会を運営する学生団体で、幹部としてお客様満足度の向上に努めました。AI研究者ではないですが、新しい知識を得られるワクワク空間を届けていきたい、という想いで活動していました。幹部になってから、「お客様視点の不足」という運営の問題に気づいたため、お客様にヒアリングを行い、発見した2つの運営上の課題解決に取り組みました。「専門的すぎて伝わっていない発表がある」という課題に対し、アンケート改良や原稿チェック制度の導入をしたり、「発表分野の偏り」を減らすため、文系メンバーの登壇を推進しました。運営改革の結果、10点中平均8点台だったアンケートの評価が、半年間で9点台までアップしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代に注力したこと 400字以内

A.
私が学生時代に注力したことは、アルバイトでの運営上の人員不足問題解消である。昨年の4月に私の店舗では人員不足の結果、社員の方の負担が増えることが問題として挙げられた。その社員の方にはお世話になっていたことから、この問題を解決したく思い、社員の業務である従業員へのスケジュール交渉を一時的に担った。この対応によって社員の負担を減らすだけでなく、既存の従業員を多くシフトに組み込むことで人員不足問題の解消につながると考えたからである。具体的には、交渉だけに留まらず、①様々な年齢層の従業員とのコミュニケーション、②困惑している従業員への積極的な手助けなどを行うことにより信頼関係を構築し、各々のライフスタイルに合わせたスケジュール交渉を行った。結果的に9人の月平均勤務日数が約1.5倍に上がったことから人員不足問題の解消に貢献できた。また、この経験から対面の交渉力を身につけることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れたこと 400文字

A.
学生時代に頑張ったことは体育会準硬式野球部での活動だ。理由は「組織で勝利すること」に拘ったからだ。3年生から副主将になった私は、2季連続リーグ戦5位に終わったチームの課題を見つけることに努めた。チームとして①選手層の薄さ②下級生の意識の低さという課題が挙げられた。課題解決のため、私は①各分野のスペシャリストの創出②部員の目標統一の施策を提案した。具体的に①では、全体練習だけでなく、個別練習の時間を設け、選手各々の長所を伸ばし、適材適所を実現する選手の増加を促した。②では上級生と下級生が面談をする機会を設け、上級生が持つ熱い想いを伝え、全員で「全国大会出場」という目標を共有することに成功した。その結果、全体の技術的向上だけでなく、チームの結束が一層強くなり、全国大会ベスト4に貢献した。この経験から、選手各々と向き合うことや組織で目標を共有することの重要性を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入下さい(300字以内)

A.
○○サークルの幹部として、マンネリ化した合宿に手を加え離脱率を下げました。以前から2年目のメンバーの離脱率が約2割という問題があったため、離脱率を0割にするという目標を立てました。離脱者を対象にアンケートを実施すると参加意欲の低下が判明したため、注力したのが年4回の合宿地の変更です。私は旅行会社との懸け橋になるべきだと考え打ち合わせを担当しましたが、条件を考慮した場所の変更が困難でした。しかし、事前に必要経費を計算し、施設の比較を行うことで条件に最適な場所に変更し、目標を達成することができました。この経験から、当たり前を疑い、従来の方法に工夫を施すことで目標を達成する力を身に着けました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 21卒 | 大妻女子大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に力を入れたことと、どのような思いで取り組んでいたか教えてください。

A.
学業に力を注ぎました。高校の受験期に体調を崩してしまい、思い通りに勉強に取り組めず、悔しい思いをしました。そのため、大学入学時に、成績トップになるという目標を立てて学業に励みました。食品化学の授業が例に挙げられます。食品化学では、食品の基本的な機能について学び、実験を通して理解を深めました。残基に座学、後期に実験と、座学から実験まで半年間空いていたため、座学で学んだことを復習してから実験に臨みました。疑問点は積極的に質問し、毎週のレポート課題にも時間をかけて取り組みました。その結果、前後期ともにS評価を取得することができました。他教科も同様に主体的に取り組み、クラスで最もGPAが高いものに与えられる「大妻コタカ奨励賞」を2年始業時に受賞することができました。これ以降は、卒業時の表彰を目標とし、現在も努力を続けています。【目標に向けて努力を続けられる】ことは私の強みであると考えています。 続きを読む

Q.
集団におけるあなたの役割と取り組み、心がけていることは何ですか。

A.
給食運営を行う学内実習において、責任者の立場で「お客様の立場に立った運営」を心がけていました。喫食者アンケートでの「提供までに時間がかかった」という意見を踏まえて、美味しいだけでなく、お客様を待たせないような時間管理の徹底と班員同士の連携が必要であると考えました。そこで、作業工程や人員配置を考える際に班員を巻き込んだ意見交換を行うことを提案し、互いの作業を把握した状態で調理に臨める体制を整えました。その結果、全員が周りを見て遅れている作業を互いにフォローし合うことができました。時間に余裕が生まれ、「味の調整」に時間を割くことができ、更に美味しい食事の提供が可能となり、その後のアンケートをでは、提供速度、味、ともに満足度100%を達成することができました。この経験を通して周囲を巻き込んで課題を解決する力を身につけ、1人ではできないこともチームであれば成し遂げられると実感することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 20卒 | 東北大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと(300字以内)

A.
スーパーでのレジ打ちアルバイトに最も力を入れてきた。私の店では、ご年配のお客様が多いにもかかわらずそのお客様への配慮という点に欠陥が生じていた。お客様と最も近い距離で接する学生アルバイトだからこそ感じた、商品広告の文字が小さいことや重い商品の配置転換の必要性を社内会議に参加して発言することで改善に努めた。学生アルバイトということもあり、その改善に至るまでの過程に時間が生じてしまったが、粘り強く取り組んだ結果、現在では、年配のお客様が利用されやすい環境作りの方向性が社内にでき、お客様からは「以前より遥かに利用しやすくなった」という言葉をいただいた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
高校生のキャリア支援をするボランティア活動です。大学生との対話を通じて生徒が自分と向き合い将来を考えるための授業を作っていました。限られた時間でそれを達成するためには本音で対話できる関係性を構築することが必要だと考えました。そのため、①笑顔や相槌、共感することを通じて常に相手に寄り添うこと②相手に対し「自分には何ができるか」という当事者意識をもって考えることを心がけ、実践しました。その結果、授業終了時には生徒から「やりたいことに挑戦する勇気が出た」と言ってもらうことができました。対話の中で傾聴力を身に付けることができ、相手のことを本気で考え誠意をもって接することの重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入下さい(300字以内)

A.
外部大会「○○」に出場し、頂点に輝いたことである。優勝という目標のもと全員で粘り強く活動を行った。活動中、作業が計画通りに進まず、チームの士気が下がることがあった。そこで私は解決のためにメンバーと話す時間を設け、計画のさらなる細分化や作業開始時に今日やるべきことの共有を行うことを決定し、モチベーションの回復・向上に繋げた。このように私は、周囲の状況に常に目を配り、全体が良い方向へ向かうよう意識しながらチームを指揮していった。チーム内での自分の役割を明確にし、目標を共有してチーム一丸となってやり抜くことが目標の達成に繋がることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京理科大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと(300)

A.
大学のミスコンテストに出場し、「何事にも恐れない新しい自分」へ生まれ変わるという目標を達成しました。以前の私は人前で堂々と自分を表現することが苦手でした。しかし、友人の推薦をきっかけに、今までの自分を変えたいと決意し、出場を決断しました。半年間の活動当初はSNSのフォロワー数が候補者中1番少なく、悔しい思いをしました。そこで、1日1回、フォロワーに語りかける表現の工夫や、自分の素直な気持ちを表現することを意識してきました。その結果、半年後にはフォロワー数が400人から3500人を超え、注目度ランキングでは3位に入りました。この経験から、自分を信じて何事もやり切る重要性を実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
男性 19卒 | お茶の水女子大学 | 女性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
ボランティアサークルで部員のモチベーション向上に努めたことです。 事務ミーティングが大半となり、やりがいを感じられず退部するメンバーが増えていたため、もっと楽しんで活動してもらうために勉強会を企画しました。これは、メンバー一人一人に聞き込みをしてニーズを探り、それに合わせて考えたものです。「知識不足」と「主体的な活動の不足」という課題に対処するため、勉強会を通じて知識を提供するとともに、次回以降の勉強会を交代でメンバーに企画してもらうことで主体的に活動できる環境を作りました。この結果、勉強会以外でも自発的発言が増え、退部者も激減しました。「最近の活動は楽しい」といってもらえたときは嬉しかったです。 続きを読む

Q.
志望動機・自己PR

A.
御社の「ビジネスシーンの明日を変えていく」というビジョンに共感し、志望します。働き方が変化し多様化している中で、オフィスのあり方も大きく変化しています。その変化の先を捉え、様々な側面からお客様の成長と変革をサポートすることによって、ビジネスシーンそのものを変えるという御社の事業に非常に魅力を感じております。これまでの経験を通じて培ってきた、対話力や粘り強さと言った強みを生かし、御社やお客様の成長と「働く」の変革に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
学業で力を入れたこと

A.
仏語コースに所属し、フランス語と、フランス語圏の文化について広く学んでおります。特に1年次にはフランス語の学習に注力し、「学年トップ」という目標を掲げて努力しました。日々の復習に加えて、自分に足りないものは何かということを常に考えながら、勉強方法を工夫し粘り強く取り組みました。結果、学年トップという目標を達成し、成績優秀者にも選出していただきました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
コンビニエンスストアでのアルバイトです。「持てる力を100%発揮する」というモットーの元、入店当初に笑顔NO.1スタッフになるという目標を立てました。自分が笑顔で接客するだけでなく、お客様にも笑顔になっていただきたいという思いがあり、お困りのお客様には積極的に話しかけるなど、様々な心遣いを実践しました。結果、それがお褒めの言葉や評価につながり、店舗No.1スタッフとして表彰していただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代最も頑張ったこと(300字)

A.
カラオケ店のアルバイトにおいて、時間帯責任者として課題であった後輩の定着率の向上を図った。後輩が働きやすい環境を作るべく、私は以下の取り組みを行った。 1)新人に業務内容を口頭で伝える文化を改め、自らの判断でマニュアルを作成して配布。そして忘れやすいポイントはシールにしてフロントや厨房に貼ることでミスを防いだ。 2)後輩がミスをした際には叱らず、原因を尋ねて自覚させ、再発を防いだ。 3)業務前後には積極的に会話し、分からないことを気軽に聞いてもらえる関係性を作った。 結果として後輩の定着率は約5割から8割前後まで改善した。この経験から「相手の立場に立って物事を考える」能力を伸ばすことができたと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
大学生活で力をいれたことはなんですか。300字以内

A.
フィリピンでの用水路建設のボランティア活動です。活動では現地の方に多く参加してもらい持続可能な整備体制を作ることが目標でした。しかし、活動当初彼らは用水路建設に消極的でした。現地の方々に理由を聴くと彼らは用水路をそれほど重要だと感じていないことがわかりました。そこで、毎日私たちと現地の方々で議論をする時間を設け、用水路が水害対策に果たす役割を理解してもらいました。また、現場では声かけや歌で彼らが参加しやすい雰囲気づくりに努めました。結果、村の学生の半数が参加してくれるようになり1年たった今も定期的に整備を続けてくれています。この経験から相手が必要とする課題を共に考え解決していく力を付けました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
最も頑張ったこと(300)

A.
ゼミ活動の一環である台北大学との研究発表において、リーダーを全うしたことである。本活動では、互いの専攻分野であるCSRに関する発表と議論を英語で行った。私たちは、役割分担した上で議論を進めていたが、チーム全体としての方向性を見失う傾向があった。そこで、私はリーダーとして、目的を共有するために、全体ミーティングの時間を増やし、不参加者も議論の流れを把握できるよう議事録を共有した。準備は順調に進み、当日のプレゼンのみならず、その後の議論も活発なものとなり、合理的な結論を導き出すことができた。この経験から、目標を共有する大切さ及びチームで成し遂げる喜びを実感し、組織で活躍したいという思いが強まった。 (300) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったこと (300字)

A.
【塾をより良くするために積極的に提案】 2年半勤めているアルバイト先の個別指導塾で、授業満足度1位をとり続けています。私は、授業だけでなく塾全体の環境が良くなるように努めています。以前、授業で必要なものは、その日に担当する講師がそれぞれ授業直前に用意していました。しかし、その前に担当した講師からの引き継ぎがうまくいかず、授業内容と無関係なものを準備してしまうことが頻繁に起き、このミスによって貴重な授業時間が奪われていることが問題でした。そこで、次の担当講師が円滑に授業を始められるようにと、次回分の教材を用意することも講師の業務にすることを提案し、導入されるとミスが激減して問題解決に繋がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入ください(300文字以内)

A.
体育会馬術部には大学から始めた初心者と、10年以上続けている経験者が混在し、技量の差から待遇面で格差があった。大学3年の秋に主将という責任ある立場になった私は、東京六大学馬術大会での優勝を目標に据え、チームを一体化することに注力した。部員一人一人と向き合い、各々の目標をチーム全体で応援できる環境を作った。馬術の練習というのは馬の負担もあり、1日40分程なのだが、練習意欲を掻き立てることで練習の質を向上させることに成功した。未経験者の技術が向上し、チーム内に良きライバル関係を作り切磋琢磨できたことで、結果的に六大学大会で優勝。この経験からコミュニケーションにより人を動かせると実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと(300)

A.
私は部活動に最も力を入れました。私が体育会蹴球部に入部した当時、サッカーが部内で一番下手であり、先輩からの怒鳴り声や不満が常に私に飛ばされていました。しかし辛い環境の中でも、限界に挑戦し続けたい思いの一心で粘り、状況を改善するために特に不足しチームに迷惑をかけていた基礎と戦術理解を重点的に強化していくべきだと考えました。そこで毎日30分間パスとトラップの練習を行うことで基礎力を強化し、サッカーノートに疑問や感想をまとめて監督からアドバイスをもらうことで正しい戦術理解を深めていきました。自分に必要な部分を分析し一つ一つ課題を克服した結果、三年次には公式戦出場という目標を達成することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
学生時代最も頑張ったことをご記入下さい(300字以内)*

A.
祖父母が経営する小売店が価値を伸ばせずに閉店するという経験を目の当たりにしたことが影響し、企業の価値を伸ばすことに貢献したいと考え、大学3年生の4月から1年間、長期インターンを行いました。営業チームリーダーを務め、毎月の営業目標達成を目指し6人のインターン生のマネジメントを行い、チーム目標を5ヶ月連続達成しました。毎月与えられる目標は厳しく、到達できない月もあったが、チームで達成感を味わいたいと考え、メンバーとの1対1のミーティングや営業活動の分析、メンバー間の競争意識を強化した結果、メンバー各々が自走し、5ヶ月連続目標を達成しました。自分や周囲がどれくらい成長できるのかを問い続けた経験です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
『あなたが学生時代に打ち込んできたことで、より多くの人に影響を与えながら成し遂げた経験について教えてください』(600字以内) 1文字以上600文字以下

A.
テニスサークルで10人を束ねる広報チームのリーダーとして新入生100名入会の目標達成に向けて尽力してきました。幹部で話し合い、100名入会の目標を打ち立てそれに向けて行動しようとしていました。しかし、広報のメンバーは他の役職チームと比べ、際立って他のサークルと兼任している人が多く、普段のサークルのイベント参加率も低かったので、全員で目標とモチベーションを共有できていないと感じていました。そこでまずはチーム内の活性化やメンバー同士のつながりを強固にすることが必要と考え、メンバーが忙しい中でも参加できるようにインターネットの無料ビデオ通話サービスを利用した毎週の会議、サークルに対して責任感を持たせる為少しでもいいので10人全員に仕事を与える、という2つの策を実践しました。その結果、まずはまずメンバーのチームに対して「何かしなければ」という意識が強まりました。具体的には今までこちらからの一方的な連絡しかなかった頃と比べて、メンバーから「何かすることはないか」、「あまり仕事がないがチームの進捗はどうか」等チーム全体を考えた発言が多くなりました。その後のビラの作成やHP作成もスムーズにいき、広報チームの結束力や仲の良さに惹かれて入会してくれた子もいました。私の大学には膨大な数のサークル数があり広くサークルを知ってもらうのが難しい中、チーム全員の力で目標を達成する事が出来ました。 続きを読む

Q.
『あなたが当社に入社して、新規事業のプロジェクトチームに加わったとしたら、どんな事業を提案しますか?』(600字以内) 1文字以上600文字以下

A.
ビルマネジメント事業から発展し、いくつかのビルと連携し新たなシリーズとしてブランドを立ち上げます。私は新聞営業のアルバイトでの様々な地方への出張に行き色々な街を見てきた中で、街全体のつながりがあってこそ利用者の安心感や愛着があると感じました。御社の豊富なノウハウや戦略はそのままに貴社が主体となった新たな街づくり事業を提案していきたいと考えます。具体的にはビル内の雰囲気を街のカラーや象徴となるもので統一することや、地元の店舗の導入を考えます。そのことにより利用者に、「ここへ行けばこれは必ずある」という安心感を与えることができます。街づくりということで若者だけでなく高齢者の方も受け入れられるよう、「ユニバーサル」を強く押し出していくことで独自性も持たせていきます。新聞営業のアルバイトで沢山の人に自分の営業で喜びを与えることにやりがいを感じた経験から、生活するより多くの人に影響を与えていくような事業をしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
設問1.『あなたが学生時代に打ち込んできたことで、より多くの人に影響を与えながら成し遂げた経験について教えてください』(600字以内)

A.
ダンスサークルの公演総括を務めた事で多くの人を連携させ事業を進める方法を学びました。 この公演は幹部代になって最初のイベントであり、慣れない運営の仕事に同期達は不安を抱えていました。そこで運営の中心から各係への迅速かつ正確な情報伝達、指示出しが重要だと考えました。その為に、現在取り組むべき事柄とその優先順位を把握し、手元に届く大量の情報を整理する事を心がけました。また複数部署の協力が必要な仕事は、スタッフを招集し、こちらから連携を仰ぐ事で皆を繋ぐパイプ役を務めました。 さらに、約100名の部員が関わる練習環境の改善にも注力しました。前年度までは数人で担っていた練習場所確保の仕事をこちらで一旦預かり、改めて全体に仕事を振り分ける管理方法を新たに取り入れました。これにより、一部の人にかかっていた負担を軽減させる事に成功したと同時に仕事を協力する事で、皆に練習環境が整う重要性を再考してもらうようにしました。その際、使用人数と複数ある練習施設の利便性とを照らし合わせる事で、大人数の部員が平等に練習出来る環境を提供する事にも留意しました。 そうした取り組みが評価され、部員、スタッフとの良好な関係を構築に成功しました。おかげで運営上のトラブルが起こった際には皆からの協力が得られ、混乱なく解決する事ができました。この経験を活かし、貴社に入社した際は事業に関わる人を第一に考えた上で指導力を発揮できます。 続きを読む

Q.
設問2.『あなたが当社に入社して、新規事業のプロジェクトチームに加わったとしたら、 どんな事業を提案しますか?』(600字以内)

A.
海外企業を多く誘致するオフィスビル運営を提案します。海外企業に日本を拠点としてもらう為には、忙しい日本人とは時間の使い方や働き方の違う彼らの価値観を尊重するオフィスが必要だと考えます。米国留学時に訪れた都市ではオフィス街の至る所にビジネスマンが憩う場所が多くありました。そこで仕事の休憩時間を楽しめるスペースを提供する事が重要だと考えます。ベンチに座りながら昼食が取れるような緑あふれる中庭を設けたり、スポーツのできる屋外コートを隣接させたりする事で、働く人がリフレッシュできる空間を提供できると考えます。 さらには、日本企業テナントと海外企業テナントを繋げるイベントを開催し、日本人が多様性を身に着けるきっかけ作りを行いたいです。米国留学時には様々なバックグラウンドを持つ人々と交流し、人種や文化の多様性を尊重する大切さを学びました。そこからもっと日本人が外国人や外国の文化を肌で感じ、受容していく為の環境が必要だと考えました。そこでビルのテナント企業同士が、仕事上の繋がりではなく、お互いが同じビル利用者として気軽に交流をはかれるパーティーやイベントを企画したいです。またオフィスは勤務者が毎日訪れる場所である為、彼らの長期的な関係作りの場ともなり得ると考えます。 外資系テナントによる日本のオフィスビル利用を増やし、最終的には街、人、日本の国際力を高める事にも繋げられると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 駒澤大学 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れたこと、また、どんな想いで取り組んだか教えてください

A.
私が学生時代最も力を入れたのは、3年以上続けている飲食店でのアルバイトです。私のアルバイト先は、同じフロア内でも繁盛店で、たくさんのお客様が並んでくださいます。そんな店でアルバイトをしていて、私は、長い時間お待たせしているお客様の期待を裏切るわけにはいかないと感じるようになりました。お客様に快適かつ楽しく過ごしてもらえる店を目指すために、サービス面はもちろん重要ですが、まずはスタッフが良い顔で働ける店にしたいと考え、そのための潤滑油のような存在になろうと今まで取り組んできました。新人のスタッフに早く仕事と環境に慣れてもらうために、積極的に指示を出し、仕事の合間にはリラックスできる話題を投げかけコミュニケーションを取ることを常に意識をしました。時には注意やアドバイスをすることもありますが、その際にも、一方的に注意するだけにならないように気を付けています。また、社員にも、自分にできることがないかを積極的に聞くことで、普段は社員以外がやらないレジ閉めを教えてもらい、社員が先に帰っても店を閉めることができるようにもなりました。これによって、先輩からも後輩からも私がいると安心だと言ってもらうことができました。店全体のことを考えて行動するうちに、状況に合った立ち振る舞いができるようになったと感じています。貴社に入社した際も、業務・それ以外の面で潤滑油のような欠かせない存在になりたいと思います。 続きを読む

Q.
集団におけるあなたの役割と取り組み、また、心がけていたことは何ですか。

A.
私は集団の中で、トップに立つ人の補佐や、メンバーを支える役割を担うことが得意です。中学校・高校時代にバレーボール部に所属しており、高校ではチームの副キャプテンに選ばれました。ですが、当時私はレギュラーメンバーではなかったため、試合に出られない実力の私がどんな副キャプテンになれば良いのかと悩みました。中学時代の自らのキャプテン経験を活かし、キャプテンとは違う角度からチームに貢献しようと考え、部員達のメンタルを気にかけることや、常に盛り上げる声を出すことを続けました。さらに、いつでもキャプテンの近くで、チームの悩みを共有するようにしていました。コート外から冷静に相手コートを見て、空いている場所を選手に指示することもありました。実際に選手がその場所にボールを打って点数が決まったときには、自分の行動が誰かの成果につながることが私自身の喜びなのだと感じました。部員たちの表情をよく見て、言葉を選んで励ますこと、自信を持って指示やアドバイスをするために、自分がだらしないプレーをしないことを心がけていました。その結果、引退後に監督やキャプテン、部員たちから、私にいつも励まされていたと言ってもらうことができ、自分が目標としていたチームの縁の下の力持ちになることができたのではないかと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
・『あなたが学生時代に打ち込んできたことで、より多くの人に影響を与えながら成し遂げた経験について教えてください』(600字以内)

A.
私は140人以上が在籍するテニスサークルの新入生勧誘責任者を務めた。去年の勧誘活動が失敗していた。その結果、例年に比べサークル全体の人数が少なく、サークルの行事に活気がないという問題があった。テニス上達のための仲間や環境を提供してくれたサークルに何とかして恩返しがしたいと考え、自ら新入生勧誘責任者に立候補し、新入生勧誘100人を志した。去年の勧誘活動の失敗は、40人居る勧誘部員の「当事者意識」の薄さによる、勧誘出席率の悪さが原因だった。この問題解決のために、2つの取組をした。まず、バラバラで勧誘する例年の方法を見直し、5人1組の班編成での勧誘方法を導入した。部員を「40人の中の1人」ではなく、「5人の中の1人」にすることで、1人1人の責任感を強くした。また、例年の幹部だけで行う戦略会議をやめ、勧誘部員全員を参加させ、戦略会議を行った。勧誘の方針を全員で決めることで、勧誘の意思統一を行い、部員のモチベーションの向上を図った。その結果、部員に「当事者意識」が芽生え、勧誘期間中ほぼ全員が皆勤し、目標の勧誘人数100人を達成することができた。さらに、部員母数が増えたことで、イベントの参加人数が増え、サークルに活気が戻った。私の行動で、バラバラだった勧誘部員を感化させ、一つの方向にまとめ、多くの人を巻き込みながら、目標を達成した経験だと考える。 続きを読む

Q.
・『あなたが当社に入社して、新規事業のプロジェクトチームに加わったとしたら、どんな事業を提案しますか?』(600字以内)

A.
海外オフィス事業を提案する。そしてこの海外オフィス事業部には主に2つの方向性がある。1つ目は日系企業の海外進出支援だ。現在の日本企業はM&A等を行いながら積極的に海外進出を行っている。故に現在よりさらに海外にオフィスを構える日経企業増えていくであろう。ここでオフィスのプロとしての貴社のこれまで積み重ねてきた経験・ノウハウが必要となると考える。しかし、ただ日本のオフィスノウハウを海外に適用できるほど単純ではない。つまり海外それぞれの地域によって、文化・宗教・価値観・法律・インフラ状況など様々な違いがあり、その現地ごとに適用した形でオフィスを提供する必要性があると考える。故にこれから日系企業が海外進出を促進させる地域をより早く調査・分析し、日系企業の海外進出の際には安心・安定的なオフィスを提供できるようにしていく必要がある。2つ目は主に発展途上国を対象とする外国政府・或いは不動産会社へのノウハウ提供だ。東南アジア・南米・アフリカなど長期的に見て今後日本の高度経済成長のような時代を迎える国々が世界には散在している。その際に必要となってくるのは安全で、安定して会社の経営・事業の継続をできるような丈夫なオフィスだ。日本という技術力の高い国でプレセントを確立してきた貴社のオフィスノウハウが必要となってくると考える。故に海外へオフィスノウハウを提供するビジネスが成立するであろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
83件中51〜83件表示
本選考TOPに戻る

三井不動産ビルマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産ビルマネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンビルマネジメント
設立日 1982年8月
資本金 4億9000万円
従業員数 1,882人
※2020年度
売上高 273億3631万円
※2020年度
決算月 3月
代表者 高橋 寛
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
平均年齢 38.1歳
電話番号 03-6214-1400
URL https://www.mfbm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576401

三井不動産ビルマネジメントの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。