就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京セラ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京セラ株式会社 報酬UP

京セラの本選考ES(エントリーシート)一覧(全110件) 2ページ目

京セラ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

京セラの 本選考の通過エントリーシート

110件中51〜100件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大学を通じて得たものを記入してください。 150文字以下
A.
Q. 長所について記入してください。 25文字以下
A.
Q. 短所について記入してください。 25文字以下
A.
Q. 自己PRを記入してください。 250文字以下
A.
Q. 卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。  内容については趣旨を分かりやすく記入し、  ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。  ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。 800文字以下
A.
Q.  卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。  ※研究テーマが未定の方は未記入で結構です。 700文字以下
A.
Q. 第一希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 200文字以下
A.
Q. 第二希望プロダクトを選択した理由を記入してください。 200文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月31日

23卒 本選考ES

部品営業
男性 23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 自己P R
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを記入してください。250文字以下
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。(400文字)
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。400文字以下
A.
Q. 長所について記入してください。25文字以下
A.
Q. 短所について記入してください。25文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

23卒 本選考ES

管理部門
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 長所について記入してください。25文字以下
A.
Q. 短所について記入してください。25文字以下
A.
Q. 自己PRを記入してください。250文字以下
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月24日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを記入してください。250文字以下
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月2日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRを記入してください。
A.
Q. 学生時代力を入れたことを記入して下さい
A.
Q. 貴方にとって一番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り超えたのかを具体的に教えてください。
A.
Q. あなたと京セラの京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月25日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。(400)
A.
Q. 自己PR(250)
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。(400)
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。(400)
A.
Q. 長所(20)
A.
Q. 短所(20)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月25日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが大学を通じて得たものを記入してください。
A.
Q. 自己PRを記入してください。
A.
Q. 研究の概要とねらいについてお伺いします。  卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。  内容については趣旨を分かりやすく記入し、  ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。
A.
Q. ご希望のプロダクト(第一希望)を選択してください。 半導体用セラミックパッケージ
A.
Q. ご希望のプロダクト(第ニ希望)を選択してください。 アドバンストツール(切削工具)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月25日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを記入してください。 250文字以下
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。 400文字以下
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月11日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。400文字
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。400文字以内
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日

23卒 本選考ES

営業管理職
男性 23卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことは?
A.
Q. 今までで1番の失敗・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日

23卒 本選考ES

部品営業
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 長所について記入してください。25文字以下
A.
Q. 短所について記入してください。25文字以下
A.
Q. 自己PRを記入してください。250文字以下
A.
Q. 学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※コロナの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月6日
男性 23卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 大学を通じて得たものを教えてください。
A.
Q. 趣味、特技を教えてください。
A.
Q. 長所を教えてください。
A.
Q. 短所を教えてください。
A.
Q. 自己PRをお願いします。
A.
Q. 卒論テーマを記述してください。
A.
Q. 研究の内容と狙いを教えてください。
A.
Q. 卒業、修了研究の進捗状況を教えてください。
A.
Q. 第1、第2希望職種やプロダクトを選択してください。
A.
Q. 第1希望の理由を説明してください。
A.
Q. 第2希望の理由を説明してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月28日
男性 23卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学を通じて得たものを記入してください。150
A.
Q. 趣味特技40
A.
Q. 長所25
A.
Q. 短所25
A.
Q. 自己PR250
A.
Q. 修士研究テーマ120
A.
Q. ■研究の概要とねらいについてお伺いします。  卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。  内容については趣旨を分かりやすく記入し、  ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。  ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。 800
A.
Q. 卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。  ※研究テーマが未定の方は未記入で結構です。 700文字以下
A.
Q. 第一志望のプロダクト理由200
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 京セラの応募のきっかけを踏まえて志望理由 400
A.
夏のインターンシップに参加し、貴社の価値の創造に重きを置いている点に魅力を感じたことがきっかけである。私は「人種や性別に関わらず、お客様の期待を超えるものを提供したい」という思いで就職活動をしている。VUCAと呼ばれる時代にお客様の期待を超える価値を生み出すのは簡単なことではないが、人生で遭遇する様々な困難を乗り越えるべき課題と捉え、常に努力を怠らずに「正しい考え」を持ち、「利他の心」を忘れないという考え方を持つ貴社であれば、お客様の期待以上の価値を創造し、お客様に会社のファンになってもらうことができると確信している。実際に様々な部門で働く貴社の社員さんの話を伺い、人との関わりを大事にし、どの部門の方も一人ひとりが責任を持って時代の変化に対応しながらお客様のために働いていると感じた。また、グローバルに展開しているため、人種を問わずに多くのお客様と関わることができることも貴社を志望する理由である。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可)400
A.
予備校の入学チームのリーダーとして入学者増加に尽力した。リーダー就任時、新規生徒の獲得不足と体験生徒の入学者数の少なさが課題であった。そこで2つの施策をチームに提案し、実施した。1点目は広報活動の見直しだ。配布ツールにおける他塾との差別化のために、学年や高校別のチラシ作成、手書きメッセージの添付を行った。また、社員に要請して、従来社員のみが行っていた高校訪問に同席し、数年前まで生徒だった私だからこそ伝えられる当塾への新鮮な思いや魅力を伝えた。2点目は面談資料の作成だ。質問テンプレートが書かれた紙を体験生徒に渡し、生徒が質問しやすいようにした。それにより相手の聞きたいことがわかり、他塾との違いや当塾の特長を伝えられ、質の高い面談を提供できた。上記の結果、配布ツールからの問合せ数、高校からの模試申込数、三者面談実施数のいずれも前年比130%超となり、入学者数は前年の120人から160人に増加した。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。
A.
また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400 バレーボール部に所属していた高校生の時に怪我をしてポジション変更を余儀なくされたことだ。中学生の頃はサーブとスパイクを武器にアタッカーとして試合に出場して自分が得点を決めることでチームの勝利に貢献できることに喜びを感じていたが、高校1年生の時に右肘を怪我したことで思うようにサーブやスパイクを打てなくなったため、リベロへのポジション変更を余儀なくされた。リベロは自分で得点を決められないポジションであるため、やりがいを感じられず練習にも身が入らなくなり挫折した。しかし、試合に出場すると、リベロは失点を防ぐことでチームに貢献でき、チーム全体を見渡すことができる役割であることに気がつき、夢中で練習に打ち込んだ。次第にチームの守護神と呼んでもらえるようになり、大学生になってもリベロとして練習している。この経験を経て、全体像を把握する力を身につけ、視点を変えて物事を肯定的に捉えることの重要性を学んだ。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。400
A.
2つあると考える。1点目は利他の心を持っていることだ。貴社のインターンシップを通じて、貴社はお客様に喜んでいただくために、各部署が協力しながら会社の利益だけでなく利他の心を持って仕事に取り組む会社だと感じた。私も塾のアルバイトで労力を惜しまず、どうすれば生徒のためになるのかを考えて生徒目線にたって判断することを意識して入学者増加に尽力した。2点目は成功するまで諦めないことだ。競合増加によりお客様に初めは貴社製品を受け入れてもらえなくても、諦めることなく現場訪問を続けたことで最終的に受け入れてもらえたという社員の方の話を聞いて、貴社は成功にこだわる会社だと感じた。私も部活で試合に出場できなかった時もチームに貢献したいという強い思いのもと、ポジションの変更を悲観的ではなく肯定的に考えて試合出場に向けて諦めずに練習し、試合に出場してチームに貢献した。上記2点が私と貴社の考え方の共通点である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月21日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。職種別採用コースにて応募の方は応募部門の志望理由をご記入ください。
A.
高い海外売上比率を誇っているメーカーを探す中で、貴社を知った。その上で「日本のモノづくりをより世界に広めたい」という夢を貴社で実現できると考え、貴社を志望する。中学校3年生の時に私はオーストラリアでホームステイをした。その際にホストマザーが日本のモノづくりにおける技術力・信頼度の高さを力説してくれた。1人の日本人としてとても誇らしく、世界的に認められている日本のモノづくりの存在感をより世界で高めたいと考えた。貴社は電子部品以外にも医療機器や太陽光パネルなど幅広い市場で社会を支えてきた。貴社でより多くの、幅広いお客様に日本のモノづくりをお届けできると考えている。また、貴社はファインセラミックスの技術をベースに事業や製品を展開してきた。事務職でもお客様の課題やニーズを引き出しながら、ファインセラミックスに付加価値を与え、新規事業を提案できると考えている。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。
A.
テニスサークルの代表として、同期22人と新歓の改革に挑戦したことだ。サークルでは対面での新歓を週に約20回行うなど、運営側の負担の大きさが課題だった。新歓を行う側が疲弊してしまっては、サークルの魅力は上手く伝わらないと考えた。そこで私は新歓の回数を例年よりも3割削減した。一方で同期が提案してくれたSNSでの新歓に注力する、という意見を採用した。TwitterやInstagramでのイベント紹介などのコンテンツの紹介や、メッセージ機能を用いた勧誘を行った。しかし、従来の方法を踏襲しなかったことで「新歓の回数を減らす」という情報が独り歩きし、先輩方からの批判を招いた。私は改革に挑戦する意図や目的が正確に伝わっていないと考え、先輩方を集め、計4回直接説明した。直接コミュニケーションを取ることで、互いの認識のズレを埋められ、最終的には先輩方にも新歓活動を手伝ってもらうことが出来た。結果として、創設37年以来で最多の43人が入部した。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
私にとっての1番の試練は、寿司屋でのアルバイトで職人気質の板前さん方と円滑なコミュニケーションを取るのに苦労したことだ。バイトを始めたばかりの時は、板前さん方に怒られる毎日であった。仕事を円滑に進めるには、年齢も大きく異なる板前さん方とコミュニケーションを取らなければいけない。そこで、私は2つのアプローチをした。1つ目は、仕事を誰よりも早く覚えるためにメニューを全て携帯で写真を取り、家で寿司ネタの名前と値段を暗記した。自分が今まで知らなかったネタもネットで調べ、ネタの特徴や見た目を覚えた。2つ目は、板前さん方に仕事終わりに毎回自分から話しかけることだ。仕事で分からなかったことやネタのことなど、板前さん方が話してくれそうなことをひたすら話しかけた。そうすることで自分の仕事への意欲も伝わり、信頼関係を築くことができた。私は現在もバイトを続けているが、2年以上続いた初めての男性アルバイトとなった。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。
A.
私は「素直な心を持つ」と「全員参加で経営する」という2点に共感する。テニスサークルの代表としてサークルを運営していた際に、月に2回行われる会議で同期から意見が出てこず、能動的にサークルを運営してくれないという課題に直面した。私は士気が上がらない理由を会議や個人的にご飯に誘うなどして、同期22人全員と話した。耳の痛い意見も素直に聞き続けることで、徐々にサークルへの率直な思いを教えてくれた。しかし、私がトップダウン的な意思決定をしていたために同期は自分達の意見がサークルに反映されないと感じていた。そこで、私は「初心者練習を充実させる」などのメンバーの意見を積極的に採用するようにした。そうすることで、同期のサークルへの所属意識が高まり、能動的に運営してくれると考えたからだ。素直な心で謙虚にメンバーと向き合い、全員参加でサークルを運営することで自分では気づけなかったニーズを認知できた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月14日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 選択した部門の志望理由について述べてください。
A.
○○部門と××部門を志望する理由は、社会課題の解決に大きく貢献できると考えているためです。私は利益偏重の負の部分を見てきたため、社会課題の解決に貢献したいと強く思っております。○○のレンズは、産業の目であるため様々なものに応用し課題を解決できると考えた事、スマートエナジーは2030年に温室効果ガス実質ゼロという国を挙げた大きな課題に直接貢献できると考え志望しております。その中でも○○部門が第一志望の部門である理由は、どの産業にも関わる事ができると考えるためです。私は部品メーカーの醍醐味は特定の産業に囚われず、またどの産業にも必要不可欠な部分を供給できる点だと考えています。その中でもレンズは、言わば目の代わりでどこでも必要であり、部品メーカーの醍醐味を一番味わう事ができると考えています。○○を様々な用途に応用し、社会の様々な課題を解決に導きたいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代、一番頑張って取り組んだことについて述べてください。
A.
復興支援を行う学生団体に入団し、心のケアを目的とした公民館訪問などを行ってきた事です。活動を行っている中で、支援を担当していた地区の1つの宅地整備が150%完了するなど、復興が終わった部分が増えてきました。そのため活動の選択と集中をし、支援をより良くしようと考え明確な団体目標を決めようとしました。しかし様々な意見があり意見の集約が困難でした。私は、意見がバラバラな理由は、団員の意見の根拠である江東区のニーズが憶測ベースであったためだと考えました。そのため東陽町に赴き現場の声を聞く事を提案し、実際に南砂町に向かいました。門前仲町の方々からはコミュニティが未完成なため関わり続けてほしいといった意見を頂戴し、意見を基に話し合いを再開しました。その結果、目標をコミュニティ形成支援と明確に決める事ができ、地域が求める活動を主軸に行えています。この経験から間接相手に聞く事の重要性を学びました。 続きを読む
Q. これまでに経験した試練や挫折について、またそれをどう乗り越えましたか。
A.
大学で1つ大きな事を成し遂げたいと思い、弁護士試験の合格を目指していました。挫折した事は5月に行われた試験で不合格だった事です。ですが、この挫折は主に2つの要因で乗り越える事ができました。1つ目の要因は周りに助けられた事です。不合格が分かった瞬間、まず両親への申し訳なさがこみ上げてきました。しかし両親からは「この経験を次に活かしなさい」と前向きな言葉を掛けていただきました。また友達からも励ましていただきました。恥ずかしい限りですが、ここで初めて私は多くの人に見守られ支えられて来たのだと認識し、立ち直る事ができました。2つ目の要因は、この経験を絶対に今後に活かすという気持ちが強かった事です。落ちた要因は検算して考える事が足りなかった事、応用の重要性を見誤った事だと考えました。そのため、学生活動では上記を特に意識し取り組んでおり、あの時の落ちた経験があったから納得内定できたと絶対に言います。 続きを読む
Q. 京セラとの共通点について述べてください。
A.
私と貴社の共通点は主に2つあると考えております。1つ目は相手を第一に考える事です。震災支援の学生団体で支援先の江戸川を第一に考え続けた事は勿論ですが、明確な団体目標を決める過程で特に淡川の事を考えたと考えております。私は目標決めの過程で都庁に行き、求められている事を聞く事を提案したのは上記の通りですが、この提案をした際、わざわざ県庁に行く必要はないという意見も団員から頂きました。しかし、私達は誰のために取り組んでいるかを熱心に説き新宿に赴きました。この姿勢はお客様第一を掲げ実行している貴社との共通点だと考えております。2つ目は前例に囚われず挑戦する姿勢です。私は税理士試験合格を目指し未知の領域に足を踏み入れ、高みを目指しました。貴社は新しい市場を開拓するなど挑戦の連続の会社だと考えますが、私自身も新しい事に果敢に挑んできたと考えており、挑戦する姿勢は貴社との共通点だと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月31日
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 現時点での第1希望の事業部門をご選択ください。 ファインセラミック事業部門、自動車部品事業部門、半導体部品セラミック材料事業部門、半導体部品有機材料事業部門、切削工具事業部門(機械工具) 電動工具事業部門(京セラインダストリアルツールズ)、電子部品事業部門、光学部品事業部門、プリンティングデバイス事業部門、ディスプレイ事業部門、メディカル事業部門、スマートエナジー事業部門、通信機器事業部門、宝飾応用商品事業部門、経営スタッフ部門(管理部門)、特定の分野にはこだわらない
A.
経営スタッフ部門(管理部門) 続きを読む
Q. 現時点での第2希望の事業部門をご選択ください。 ファインセラミック事業部門、自動車部品事業部門、半導体部品セラミック材料事業部門、半導体部品有機材料事業部門、切削工具事業部門(機械工具) 電動工具事業部門(京セラインダストリアルツールズ)、電子部品事業部門、光学部品事業部門、プリンティングデバイス事業部門、ディスプレイ事業部門、メディカル事業部門、スマートエナジー事業部門、通信機器事業部門、宝飾応用商品事業部門、経営スタッフ部門(管理部門)、特定の分野にはこだわらない
A.
ファインセラミック事業部門 続きを読む
Q. 第1希望の職種をご選択ください。 (営業)国内営業、(営業)海外営業、(営業)営業サポート、(営業)マーケティング、(管理)経理・財務、(管理)経営管理、(管理)法務、(管理)人事・教育、(管理)総務、(管理)広報、(管理)資材、(調達・購買)、 (管理)物流、(管理)情報システム(社内SE)
A.
(管理)人事・教育 続きを読む
Q. 第2希望の職種をご選択ください。 (営業)国内営業、(営業)海外営業、(営業)営業サポート、(営業)マーケティング、(管理)経理・財務、(管理)経営管理、(管理)法務、(管理)人事・教育、(管理)総務、(管理)広報、(管理)資材、(調達・購買)、 (管理)物流、(管理)情報システム(社内SE)
A.
(管理)法務 続きを読む
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。(400文字以下)
A.
全従業員の物心両面の幸福を追求することで、人類、社会の進歩発展に貢献したいからです。私は人が輝く職場を作る事で、人類と社会の発展に貢献したいと考えています。学内セミナーを機に貴社の経営理念を知り、人としての在り方を基本とし、多角的な事業を展開されている点に魅力を感じました。アルバイトで働きやすい環境作りに尽力し、組織を内部から向上させる事に喜びを感じた経験から、研修の企画や労務管理に携わりたいです。組織の活性化により、企業のビジネス発展に寄与できると考えています。中でも貴社は京セラフィロソフィーを全体で共有し、ベクトルを合わせる事を大切にされており、モノ作りの技術者、商品を広める営業、組織を支える管理職、全員が一丸となって貴社の目指す人類、社会の進歩発展を体現できると考えました。一人の経営者として、組織の内側から人が輝く職場を作る事で、社会の進歩発展に尽力したく、志望致します。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。(400文字以下)
A.
貴社と私の共通点は「もうダメだというときが仕事のはじまり」の心構えです。そして、「アメーバ経営」という経営姿勢に強く共感しました。私は自己の目標に対して負けず嫌いで、納得するまで決して妥協を許さない人間です。「何事も取り組むからには必ず成功させたい」強い想いが根底にあります。そのため上記のような困難な状況下でも、冷静に現状の課題を把握し、到達目標までの道筋を描き、実行する事で「もうダメだ」を覆すことができます。貴社ではアメーバ経営のもと従業員全員が目標と課題意識を明確に持ち、経営に参画することで価値を生み出し、組織全体への貢献に繋がっていると考えています。貴社のような風土が形成された環境でこそ、自らも有する「もうダメだというときが仕事のはじまり」という心構えで諦めない姿勢が最大限発揮されると考えました。一人の経営者としての自覚を持ち、粘り強く努力を重ねることで広く社会に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月26日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
私は京セラさんで世の中に価値を提供し、自分の夢を叶えたい。私の夢は、「陽の目を見ない者に陽を当てて、人々の可能性を支える」ことである。この夢を抱いた背景には、中高時代のイジメや怪我での辛い過去を乗り越えて、現在は主将として、部活動に打ち込んでいるという経緯がある。そして、この夢を、モノづくりを通じて実現したい。なぜならインターンシップをきっかけに「モノづくりは人々の可能性をあらゆる面から支えることができる」と学んだからだ。小さな部品から1つの製品を作りあげ、世の中に多くの価値を提供するように、モノづくりには人々の可能性を支え、後押しする力がある。貴社の営業職はお客様と製造の方々の板挟みになる機会も多いと社員の方から伺った。信念と熱意を持つ貴社において、チームスポーツで培った先回り力を生かし、関係者の方々との絶え間ない調整と堅実な作業の積み上げを怠らず、チームの一員としてこの夢を実現したい。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。
A.
◯◯で◯◯として練習改革を実施し、代々難関とされてきた◯◯に挑戦した。初心者だけの同期と共に、◯◯を目指した。私はまず過去に成功した代の資料を熟読。そこから1.組織の共通認識の醸成、2.◯◯の不足が課題と考え、練習改革に着手した。1.に対して、全体会議を開催し、◯◯の対策を全員で徹底した。加えて、一人一人と面談を行い、事前にまとめた練習の要点と全員で達成感を得たいという熱い想いを共有した。2.に対しては、◯◯との合同練習を企画した。当初◯◯に依頼時は協力を得られなかったが、今後の◯◯の運営方針を踏まえ、何度も粘り強く依頼し、ご協力を頂けた。その後、成功の鍵を分ける緊迫した局面を想定した練習を繰り返し行った。本番では逆境時も鼓舞し合い、結果的に◯◯に成功した。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
「お前はいらない。」高校時代の○○○○○部において投票式の選考でベンチ外になった際、先輩に言われた言葉だ。私の1番の試練・挫折は高校時代の○○○部でチームメイトからの信頼を失ったことである。自分を客観視し、独りよがりで天狗になっていたことで、人として信頼を得られていなかったことが原因だと考えた。「支えてくれている両親に恩返しをしたい。組織にもっと貢献したい。このままでいけない。」と思い私は変わることを決めた。翌日から誰よりも早く練習に行き、トイレ掃除や練習の準備など組織のための行動を率先して行った。またプライドを捨て、先輩や監督に助言を求め続け、自主練習を誰よりも遅くまで高い意識で行った。試行錯誤の日々が続いたが、徐々に周囲が協力してくれるようになり課題を克服することができた。結果的にチームの主力選手になり勝利に貢献した。自分を変えるためには強い意志を持って行動し続けることの大切さを実感した。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。
A.
私と貴社の京セラフィロソフィのうち、考え方の共通点は2点あると考える。1点目は「信念を貫く」だ。私は○○と大学受験の経験から可能性を信じ挑戦することで、たとえ成功に終わらなくても多くの事を得られると学んだ。大学の部活動では○○○を目指すと決めた際、周囲からは「絶対に無理。」と言われた。しかし、私達は可能性を信じ最後まで貫いた。登頂を目指す過程では○○○や同期と部の将来に対する想いをぶつけ合った。何度も衝突したが、粘り強く話し合うことで1つになり、結果的に○○に繋がる新しい練習体制を構築することができた。2点目は「反省ある人生をおくる」だ。高校時代にチーム内で信頼を失った際、自分の過ちを深く反省し、組織にどう貢献できるのか悩んだ。そして、組織論に関する本を読み、行動に移し続けることで信頼を回復した。この経験以降、内省の時間を毎日設けるようにしている。これからも常に謙虚に自らを高めていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 弊社の応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。(400字以内)
A.
貴社を志望した理由は、高校生の時にアメリカで参加したインターンシップ研修を通じて貴社の事業やフィロソフィに魅力を感じたからです。 私は、高校3年生の時にアメリカに拠点を置く日系企業や現地の企業に訪問できるインターンシップに参加し、貴社を知りました。貴社は太陽光発電システムなどのインフラから、半導体などの日常生活に欠かせないものまで多岐にわたる事業をグローバル展開しています。また、私がこれまで部活動やアルバイトを通じてお互いを支え合い信頼関係を築いてきた経験から、貴社のフィロソフィの一つとして掲げられている「大家族主義で経営する」の考えにはとても共感しました。このような環境で貴社の一員として、強みである主体性に行動する力を活かし、人々の生活の豊かさに貢献したいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(400字以内)
A.
私が学生時代に力を入れた事は、アルバイト先の管理体制を改善した事です。 私の就業しているアルバイト先の飲食店は、アルバイトスタッフの離職率が高いという実態がありました。そこで、周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀だと見込んだ人にのみ手厚いサポートをする体制に原因がある事が分かり、採用と運用の管理体制に疑問を抱きました。そのため、採用人数や運用のシフト管理を見直す事で、店舗の管理体制の改善を行い、スタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案しました。その結果、従業員の満足度は向上し、店舗の1年以内の離職率を80%から約16%にまで下げる事が出来ました。 続きを読む
Q. あなたにとって一番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私にとっての一番の挫折は、高校受験です。 私は帰国子女入試の受験方式で第一志望校の受験に臨んだが、結果は不合格でした。周りの先生方や両親からは自分の実力に見合った高校の受験を提案されたのですが、私は本当に悔しく、諦める事が出来ませんでした。そのため、再度第一志望の高校に一般入試の形式でチャレンジする事を決意しました。決意した日からは毎日塾に通い、元旦の朝7時には塾にいるような生活を約4か月間続けました。試験に落ちてしまった原因の一つに数学が挙げられたため、塾の授業だけでなくYoutubeの解説動画などを上手く活用し、工夫して学習を行いました。モチベーションの維持には苦労しましたが、自分のなりたい理想像を何度も再認識し、目標を明確にするように心がけました。その結果、第一志望の高校に合格する事ができ、一つの目標に向かって粘り強く努力する重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私と貴社の考え方の共通点は、「大家族主義で経営する」と「高い目標をもつ」の2点です。1点目の「大家族主義で経営する」は、私自身が部活動やアルバイトの経験を通じて仲間と共に切磋琢磨し合い信頼関係を築いた経験があり、貴社の心をベースとした経営と共通していると考えました。ビジネスにおいて難しい課題に直面した時こそ、大家族主義は力を発揮し、良好な人間関係を構築できると考えています。2点目の「高い目標をもつ」は、主に高校受験や部活動の中で常に高い目標を設定し粘り強く努力してきた経験があり、自分自身の自信にも繋がっています。この経験は、創業当初から高い目標を目指し続けてきた貴社の方向性と共通しており、チャレンジできる環境があると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性
Q. あなたが大学を通じて得たものを記入してください。
A.
「自分の将来への気づき」です。大学生活では、「自分の世界を広げること」を目標に、学業、サークル活動、アルバイト、旅行など様々なことにチャレンジしてきました。その中で、自分自身の好きなことや得意なことを見つめ直すことができ、新しい価値を提案できるようなものづくりに向いていることに気づきました。 続きを読む
Q. 第一希望職種と選択された理由を記入してください。
A.
ファインセラミック部品 私は人々の生活に新しい可能性を与えるようなものづくりがしたいと考えます。大学で材料開発を行っていく中で、その面白さに気づき、将来も材料開発に携わりたいと考えています。貴社は特に、ファインセラミックの材料選択性の高さに強みがあります。ファインセラミックにおいて、バイオ材料に携わった私の知見を提供することで、新しい材料の開発に貢献でき人々の生活に大きな影響を与えることができると考えます。 続きを読む
Q. 自己PRを記入してください。
A.
私には課題解決力があり、成果に繋げることができます。例えば、研究活動では、ディスカッションを通して、材料開発における作成に課題があり、改善する必要があることに気づきました。また、各実験で得られた仮説外の結果にも理由や規則性があることがわかりました。試行錯誤の末、安定して材料開発が可能な手法を確立し、その成果を発表した学会で良い評価を得ることができました。仕事においても、人々の生活に新しい価値を提案できるようなものづくりを目指し、工夫しながら取り組みます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月4日
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. ■研究の概要とねらいについてお伺いします。研究内容の趣旨を分かりやすく記入し、ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。  ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について、 800文字以下
A.
私の研究テーマは「蓋の開閉による有機ゲスト分子の出入りの制御を目指したカゴ型分子の開発」です。私たちの身近に存在する瓶やペットボトルなどの容器は、蓋をして内容物を閉じ込め、必要な時に開けて内容物を取り出します。私の研究は分子の世界でも、ペットボトルのような、蓋の開閉ができる容器を作ろうというものです。将来的にこの研究は、体内における薬物輸送(ドラッグデリバリーシステム)や環境中の有害物の除去に応用ができるものです。具体的にはこのカゴ型分子容器に薬を取り込み、蓋をすることができれば、薬が外部分子と反応することを防ぐことができます。例えば、がん細胞まで蓋をして輸送し、その後に、蓋を外して、周囲の正常な細胞への副作用なしに、がん細胞にのみ薬が作用すれば、この分子容器は非常に有用なドラッグデリバリー分子になります。この研究の最終的な目標は目的の薬などゲスト分子の大きさ、形に対して「取り込み」「取り出し」の両方を制御することができる容器の分子設計を可能にすることです。現在、分子の世界でも容器と内容物が存在し、内容物はゲストと呼ばれます。すでに目的のゲストに対して「取り込み」だけの機能をもつ容器は数多く存在します。しかし、ゲストの「取り込み」「取り出し」の両方を制御することは困難で課題となっています。そのため、この両方の機能を持つ新規機能性分子の開発をしようというものです。これまでに開発されている容器型の分子ではでは、金属イオンなどゲストが小さければ「取り込み」「取り出し」両方の制御も可能です。しかし一般的に金属イオンより大きい有機分子では両方の制御には至っていません。そこで私の研究では、有機分子の世界において自在かつ簡便な蓋の開閉で目的の有機分子の「取り込み」「取り出し」両方を制御できる新たな機能性有機分子の構築を目標に研究を行っています。 続きを読む
Q. 進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。 ※研究テーマが未定の方は未記入で結構です。 700文字以下
A.
私は「蓋がない容器」の新規カゴ型分子容器の合成に成功しました。この分子の特徴は➀金属配位部位であるsalen部位を3カ所持っている点➁有機ゲスト分子を取り込める大きな容量をもっている点③その有機ゲスト分子のプラスの電荷をトラップする部分を2カ所持っている点です。私は➀のため、容器と蓋の接着剤となるコバルトイオンと「蓋」となる分子としてメチルアミンを添加することで、「蓋がある容器」のカゴ型分子容器を作ることに成功しました。この時、蓋の配位子が容器の開口部分をふさぐように配列し、開口部分の大きさを変化させることで、ゲストの「取り込み」や「取り出し」を制御できると期待しています。また、➁と③の性質を利用すると有機ゲスト分子の取り込みが可能になります。まず私は➁のため、X線結晶構造解析を用いて、分子容器の容量を見積もりました。そして、③のために適した有機分子としてプラスの電荷を二カ所持つ四級ジアンモニウム種の4つの分子を選定し合成しました。それら4つのジアンモニウムを合成し、蓋がないカゴ型分子に加えることにより「取り込み」の成功と、ジアンモニウムが長くなるにつれ取り込みにくくなる傾向が判明しました。また、4つのジアンモニウムのうち、ヘキサメチルエタンジアンモニウムという分子の会合定数(取り込みやすさの値)が一番大きくなり、4種のジアンモニウムの中では一番「取り込み」やすいことがわかりました。これは、「蓋がない」カゴ型分子容器に対して、ヘキサメチルエタンジアンモニウムの大きさが適していることを示しています。次はゲスト分子を入れた分子容器に蓋をして、ゲストを閉じ込めることが目標です。 続きを読む
Q. ■希望するプロダクト・職種についてお伺いします。 ①ご希望のプロダクト・職種(第一希望)を選択してください。
A.
半導体用有機パッケージ 続きを読む
Q. 必須 ■希望するプロダクト・職種についてお伺いします。 ①ご希望のプロダクト・職種(第二希望)を選択してください。
A.
半導体用セラミックパッケージ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。職種別採用コースにて応募の方は応募部門の志望理由をご記入ください。 400文字以下
A.
私は大学1年次にオーストラリアに滞在した経験がある。同国は地球温暖化による異常気象が干ばつを引き起こし、深刻な水不足に悩まされていた。例えばホームステイ先でも食器は軽くすすぐだけで洗剤が残ったまま、或いはシャワー使用時間が5分に制限されるといったことは珍しくなかった。この経験から私は、いかに地球環境問題が喫緊の課題であるかを認識したと共に、この課題解決に少しでも貢献したいという想いを抱くようになった。貴社は“社会・自然・世界との共生”という思想の下、積極的に環境経営を実践している。実際にファインセラミック製品を始めとして環境に配慮した製品を開発する他、従業員や次世代の子供達に向けた環境教育など、地球に優しい社会づくりに向けた献身的な姿勢に強く惹かれた。また、全員参加型の経営を大切にする貴社でこそ、自分自身が上記の想いを見失うことなく当事者意識を持って働くことができると考えたため、志望する。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可) 400文字以下
A.
私は飲食店のアルバイトで、同年代クルー2人と共にお客様満足度を20%向上させた。満足度が低い要因を「低質な教育体制によるオーダーミスの多さ」と「職種間の連携不足による料理提供時間の長さ」と考えた我々は、試食会を企画した。メニューや食材、配膳を同時に覚えることができ、各クルーの親睦が深まったため連携した行動を可能にした。結果1週当たり2件のオーダーミス減少と1注文当たり3分の提供時間短縮に貢献し、上記の結果を実現した。この取組において私は、企画に否定的なクルーをいかに説得して賛同を得るか、という点に苦労した。そこで私は相手目線を意識し、彼らにも意識させた。まず私が参加する側の目線に立ち、「料理が無料で味わえる」という、彼らが参加したいと思える点を強調した。続いて否定派のクルーには、「行きたいと思える店」を客の目線で考えてもらい、自店舗がその状態にないからこそ、改善すべきであることを示した。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私の人生最大の困難は、予定していた交換留学の派遣中止である。交換留学を志すきっかけとなったのは、大学1年次にオーストラリアに2週間滞在した経験である。語学力の低さを痛感した一方、より長期の滞在の中で視野を広げたいと考えるようになった。以来、IELTSやラジオ講座、オンライン英会話等を通して1年半以上をかけて語学力向上に努め、漸く掴んだ派遣生の権利を突然のコロナ禍により失うことは受け入れ難かった。しかし私は2つの根拠から「就職活動後の留学の方が効果的だ」と前向きに捉え直すことでこの逆境を乗り越えた。第一に、自己分析の結果を踏まえ、強みを伸ばし、弱みを克服するような、より具体性ある計画を立てた上で留学に臨むことができる。第二に、語学力の向上が期待できるため、より多くの人々との会話や広い知見の獲得を可能にする。社会に出た際は、こうした前向きさとタフさを以て、人一倍粘り強く物事に取組んでいきたい。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私と貴社の共通点は主に2つある。第一に「チャレンジ精神をもつ」という点だ。私は上記のアルバイトでの試食会、交換留学の他に、中学時代の代議員、高校時代の合唱祭指揮者など、常に新しいことに失敗を恐れず挑戦してきた。貴社も同様に創業当初より最先端の技術や製品により新たな市場を創造し続け、現在も新規事業の創出に向けてM&Aやオープンイノベーションの推進、大胆な組織改革を行っている。こうした積極果敢な姿勢は私と共通する部分である。第二に、「地道な努力を積み重ねる」という点だ。私は交換留学の権利取得に向けた努力はもちろん、中止の判断を受けた後も粘り強く学習を継続しTOEICの点数を200点以上伸ばすなど、人一倍日々の努力の積み重ねを大切にしてきた。貴社の幅広い事業領域やグローバル展開は、コア技術であるファインセラミック技術を基にした基礎的な研究活動の成果であり、そうした地道な姿勢も私との共通点である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。部門別採用コースにて応募の方は第 1 希望/第 2 希望部門の志望理由をご記入ください。400 文字以下
A.
私は次の二点を理由として貴社を志望する。 1、世界中の人々の暮らしを永続的に豊かにしている企業で働きたい。 私は、留学時に多国籍で多様な価値観の中で自己実現に挑戦する醍醐味を知った。また、現地の人々の日本製品に対する信頼の高さに驚き、改めて日本の良さを再認識した。さらに地球環境に配慮した社会生活様式の推進の必要性も痛感した。貴社は、日本発信の高度な技術力をもって、持続可能な世界の発展に貢献されている。 2、貴社のインターンシップに参加し、挑戦する企業風土を基盤に企画提案型営業をされて いることにとても魅力を感じた。 私は、探究心が旺盛で、創意工夫をもって課題を解決することが得意だ。また、その成果がチームの発展に貢献できた時に最も喜びを感じる。その為、社員ひとりひとりが主体的に経営に参加するというアメーバ経営の下、チャレンジ精神をもって生き生きと働く貴社のチームメンバーになりたいと強く思った。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1 つ以上最大3つまで可) 400 文字以下
A.
留学した大学の〇〇部での活動だ。 グローバルな実践力を高める為に「日本人留学生のいない大学の部で成果を上げる」という目標を立て、入部を決めたが、実技試験で不合格となった。諦めきれず、コーチにアポをとり、熱意を伝え、再試験の機会を得、晴れて入部した。そして、留学生だからという特別扱いは皆無、言葉の壁、主体性重視、個人主義の練習スタイルなどに圧倒される日々が始まった。しかし、どんな状況でも、自分の目標を見失うことなく、ポジティブな言動で周囲に存在感を示し、能力を発揮することが大切だと考え、幼少期から続けた〇〇で培ったスキルをアピールすると共に、失敗を恐れず積極的にコミュニケーションをとるよう努力した。その結果、大会演目のなかで重要な役割に抜擢され、全豪大会で部門優勝し、仲間と共に高い達成感を味わうことができた。この経験から、目標を明確に持ち、挑戦し続けることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越 えたかを具体的に教えてください。 400 文字以下
A.
高校のダンス部での活動は試練だったが、大きな経験だ。 私は幼少期から続けたダンスを続ける為に〇〇部のある高校を選んだ。しかし、入部すると、部員のほとんどが初心者、コーチ不在の弱小チームだった。本気でダンスに取り組み、仲間と共に達成感を味わうことが目標だった私は、試合で他校と競える団体競技への出場を提案し、部員同士で教え合う練習を考案した。また、演技の構成も自ら原案を構築し、提案した。初心者がダンスをするのは通常大変なことだが、個人の能力の違いを生かし、融合させ、全体として統一感のある演技をめざした。さらに、練習時の個別目標を明確にし、部員同士で教え合うスタイルを定着させ、皆が上達し、仲間意識も高まった。結果、二年目にライバル校に勝ち、全国大会に出場できた。その後、私は部長を引 き継ぎ、「全員が純粋に楽しむ」ことをモットーに運営し、活発な部活へと発展させた。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてくださ い。 400文字以下
A.
1、「素直な心でひたむきに努力すること」 「どんな状況下でも、自分が今置かれた場所や立場でベストを尽くすことが、結果的に全体 を良くすることにつながる。」インターンシップで、担当の方からいただいたこの言葉に私はとても感銘を受けた。大学の部活動では、課題達成の為にTRY&ERRORという考え方を軸に、常に歩みを止めず、素直に状況を受け止め、納得いくまで努力をやめない ことを心がけ、結果、チームの一員として戦績に貢献することができた。 2、「仲間のために尽くす」 私は、個と個の最大の力を融合させ、高い目標を達成することにやりがいを感じる。その為、 部活動では、個々の能力の違いを生かす演技とその練習方法を考案した。また、常に自分の役割を自覚し、チームに貢献することを意識し、リーダーとして結果を残せたことに喜びを感じた。 以上の二点が、貴社と私の考え方の共通点である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

22卒 本選考ES

営業管理コース
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。部門別採用コースにて応募の方は第1希望/第2希望部門の志望理由をご記入ください。
A.
私が、御社を志望した一番のきっかけはインターンシップへの参加です。 私は所属するサークルにおいて、宿泊行事の幹事を務めた経験やアルバイトで塾講師を務めた経験などから、責任や使命感をもって行う仕事や、自らの手で人々の時間や生活に新しい価値を創造することに大変興味を持っていました。 そのような中で、御社のインターンシップでは既存の製品から新しい価値を模索するグループワークや社員の方との交流を行い、様々な物事に挑戦できる風土や、価値創造の難しさ・楽しさを感じ取ることができました。また、御社は唯一無二の技術力を持ち、それらを用いて世の中の進歩発展に貢献するという理念を掲げておられます。 このような、世の中を牽引する使命感のもとで価値創造に挑戦できる御社の社風に非常に魅力を感じたため、応募させていただきました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。
A.
学生時代力を入れていたこととして第一にサークル活動があります。〇〇サークルに所属しており、その中で宿泊行事の企画担当や、〇〇を行いました。仲間と共同でなにか一つのものを作り上げることは難しく、衝突する場面も少なくありませんでしたが、その中で意見を出しやすい雰囲気を作り上げることや、周囲のために自らの役割を、責任を持ってやり遂げることを学びました。 第二に、小学生の頃から続けている〇〇があります。学業やアルバイトといった事と両立して取り組むことを辛く感じることも多々ありましたが、何か一つのことを諦めず追求する大切さや尊さを感じました。また、〇〇という言葉ではないものを自分なりに解釈する中で、自分の経験や感情と深く向き合う時間を得ることができました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
私にとって一番の挫折は大学時代に所属する〇〇サークルにおいて経験しました。具体的には〇〇がなかなか上手にならず、モチベーションが下がってしまい、自分がサークルに所属する意味を見失っていまいました。 この挫折を乗り越えるため私は、自分自身でサークルを続ける理由を作り出そうと考え、100人以上が参加する合宿の幹事長に立候補し、一から企画・運営を行いました。 様々な役職や考えを持つメンバーに対し、ニーズの聞き取り調査を行い、それがチーム全体として目指すことと両立するように、予算内での綿密な計画を立てました。また、細かな気配りを惜しまないことを心がけ、常に自分ができることを模索し続けました。そして結果として4日間の企画・運営に成功し、今もサークルの宿泊企画を担当しています。 自分の役割を考え、全うする大切さを学ぶとともに、自分の周りの人に尽くす嬉しさや使命感を実感できた経験でした。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。
A.
私が御社の考え方と共通すると感じる点として、まず第一に「挑戦」を重んじる点があげられます。上記のような経験を通して、与えられた環境の中で自分にできることを常に模索し、とにかく挑戦してみることを大切にするになりました。御社は「挑戦する風土」を掲げておられ、既存の物事や価値観にとらわれず、何事にも粘り強く取り組むところに非常に共感致しました。 第二に「使命感」です。サークルの幹事や塾講師のアルバイトの中で、わずかであっても人の時間や生活を預かるという重み、そしてそこに価値を与えてゆくことの喜びを学び、自分の中にある使命感を実感しました。御社は、人々の生活進歩発展を支えるという理念のもとで、社員の方々が世の中を牽引するという大きな使命感を背負っておられ、非常に魅力的に感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150字)
A.
学部・修士時代の研究活動を通じ、答えがない問題に取組み、仮説を立て、検証し、自分なりの結論を導き出す力を得ました。「研究」を経験するまでは、答えがあるものに対してどのように対応するかの「勉強」を通じた知識の成長が主でしたが、研究を行う中で、色んな角度から問題を分析・検証する大切さを実感しました。 続きを読む
Q. 自己PR(250字)
A.
目標に対し、達成するとの強い気持ちを持ち、粘り強く取組むことが強みです。大学の卒業研究にて、過去の卒業生と同じ内容のテーマを採用する学生が殆どの中、異なるテーマに挑戦しました。答えがない問題に取組み、結論を導き出すことが重要と考えたためです。周囲の協力を得つつ、自身でも数多く試行錯誤を重ね、卒業論文の完成・発表をやり遂げました。同経験を通じて、前例のないことに挑戦する大変さは当たり前のことながら、様々な物事を多方面から検証する分析力・洞察力、周囲の協力を得ることの重要性を実感しました。 続きを読む
Q. 研究の概要(800字以下) 研究内容の趣旨を分かりやすく記入し、ねらいについては研究の目的、 関連研究における位置付けなどを記入してください。
A.
○○内の電子構造を観測し、性質を実証する研究に取組んでおります。○○は金属と半導体の二つの特徴を持つ○○の一種とされています。○○の電子状態の観測から、○○の性質に迫ることを目的として研究に取組んでおります。物質の電気的・磁気的性質(物性)は物質中の電子の振る舞いが関係します。そのため、光を用いて電子状態を観測することで、物質の現象を調べることが出来ます。 理論上○○の性質を持つ○○は数多く存在しますが、実験によって実証できた事例は殆どありません。産業への応用として、○○内の○○等の記憶素子として応用が有望視されています。○○性を持つと、○○の性能を示す指数○○が無限大になると予想されています。将来的に、○○の低減・○○が向上する商品等「人々の豊かな暮らし」と考えております。 実験は、○○で行っており、高性能な測定が可能です。具体的には○○を物質に当て、物質内の電子状態や化学状態を解明する○○や○○という実験手法を用いています。得られた実験結果と理論結果を比較し、○○性の有無を決定し、研究活動を進めております。このように、実験およびシミュレーションを相互に用いることで、○○性に迫っております。 明確な答えが無い中で、性質の実証に繋がる様々な仮説を立て、実験を行い、結果を分析・解明することは忍耐・発想力・冷静さ等が必要で体力的にもタフな面もありますが、夢に近づけるよう興味深く研究に取組んでおります。 続きを読む
Q. 進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。(700字以下)
A.
研究対象としている○○は、切断し、平坦・清浄な面を作製して実験を行います。以前は、切断の作業を○○環境下で行っていました。理由としては、実験装置内で切断を行うことに比べて作業が容易なこと、酸化が実験結果に影響しないと考えられていた為です。実際には、酸化を防ぐことは困難、○○がコスト増大に繋がるとの課題がありました。この経験を踏まえて、実験装置内で切断出来るように物質と切断装置の配置を考慮した結果、実験装置内で切断、先行研究に比べて有益な実験結果を得ることが出来ました。 現研究テーマに取組む中で、工夫した点が二点あります。一つ目は、実験装置・手順・注意すべき点等をまとめたマニュアルを作成し、研究室内で共有したことです。用いている実験装置は大変高度な為、取り扱いが難しく、また、正式なマニュアルがないため、実験を行う上で不便さを感じる点が多々ありました。マニュアルを作成することで、効率的な実験工程の構築に貢献出来たと考えております。二つ目は、より有益な実験結果を得るために、研究対象となる物質を支える新たな○○の設計・構築を自身でやり遂げたことです。以前は、一つの物質のみ設置可能な○○を使用していました。取組んでいる研究では、条件が異なる複数の物質を扱う為、頻繁に物質の交換を行う必要があります。その際に実験環境が変化し、結果に影響すること、交換の際に装置の管理者のサポートが必要なことが問題点でした。設計した○○は業者へ見積もり依頼中で、次回の実験では、より円滑な実験・実験の効率化に繋がると期待しております。 現在は、今夏の学会発表に向け、研究に取組んでおります。 続きを読む
Q. 第一志望職種の理由(200字以内)
A.
高周波デバイスは、スマホ・パソコンなど情報通信端末、自動車、医療機器・ヘルスケア関連等様々な用途があり、今後更に成長する分野であり、必要不可欠な材料であると考えたためです。超小型・低消費電力での製品開発が期待される中、自身の現在の研究と同じモチベーションで業務に携わることが出来ると感じました。材料の現象を理解できるという強みを活かし、貴社の方々と課題解決に努め、研究に取組みたいと思います。 続きを読む
Q. 第二志望職種の理由(200字以内)
A.
昨今、ご年配による交通事故の増加により、自動車のさらなる安全性向上が必要になります。自動車部品は、高い信頼性が必要なため、やりがいを感じられると思ったと同時に、より快適な暮らしを得るために欠かせない自動車に関連した業務に携わり、環境負荷に繋がる仕事がしたいと考えました。豊富な材料を持ち、優れた技術力を持つ技術者が多い貴社の一員となり、自身の研究力を高めたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の強みは新しいことへのチャレンジ精神です。大学時代のバックパックや自主的なPythonの学習に加え、研究の中でもPDCAを回して、自ら課題の発見と成果を出すために必要なことを見つけることに注力してきました。研究の中でチャレンジしたこととして、水素による還元処理を提案し専用のセルの作成を行いました。その他にもXPSや表面処理など研究室で行われてこなかった実験方法を提案してきました。私の予習不足で採用されなかったものもありますが、今後も従来のやり方に捉われず新たなことにチャレンジしていきたいです。 続きを読む
Q. 希望するプロダクト
A.
私は素材を通してグローバルな問題の解決を目指し社会に価値提供していきたいという思いがあります。貴社のファインセラミックスを志望する理由としては、ニッチな領域でトップをとる技術力の高さです。近年、アルミナやジルコニアは多くの産業の下支えをしており、高い技術力を有する貴社の製品群は今後も需要が高まると私は考えます。そのような分野で私の研究を活かして活躍していきたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 弊社への応募の『きっかけ』を踏まえて、志望理由を教えてください。職種採用コースにて応募の方は応募部門の志望理由をご記入ください
A.
学内セミナーにおいて知った、『全従業員の物心両面の幸福を追求する』という企業理念に魅力を感じた事をきっかけに貴社を志望しました。その中で私は、貴社の技術力を武器に世界の豊かさに貢献していきたいと考えております。留学を通して、日本の製品が技術力で評価されている事を知り、自ら携わり世界の人々の暮らしに影響を与えたいと考えるようになりました。モノづくりに必要不可欠な部品を世界に届ける貴社でしたら、成し遂げられると考えます。具体的な理由として、貴社は圧倒的な海外売り上げ比率を誇り、IoT・5G化などの社会の変化に向けて部品を通して幅広い分野で貢献しています。電子部品と言う様々な領域の『部分』を通して次世代社会という『全体』を形作れる事が世界の豊かさを創造する事に繋がると考えました。そこで私は持ち前の粘り強さや行動力を生かし、世界中に高品質な製品を提供していきたいと考え営業管理を志望いたしました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください
A.
・・・のアルバイトで『廃棄ロス削減に貢献したい』という想いの下、商品の魅力をポップで伝える事を行いました。当時店舗の売上は伸びていましたが、利益が依然と伸び悩んでいる事を月例報告で知りました。・・・は2日程しか持たず廃棄ロスが利益損失の原因と思った為、この問題解決に取り組みました。まず、1ヶ月間廃棄する・・・の写真を撮る事を同僚に協力を求めて情報を集めた末、廃棄が多い・・・の傾向分析をしました。その情報を元に、以下の2点を意識してポップ作成に取り組みました。1)廃棄が多い・・・の魅力を伝えるべく、お客様に栄養素を分かりやすく発信する事。2)絵が得意な同僚にデザインを頼み、興味をそそるポップにする事。毎日メニューの横に設置した事で興味を持ったお客様が購入して下さり、結果的に廃棄量が以前と比べて減少させる事に貢献できました。今後も、状況を見極め、周囲をうまく巻き込む事で成果を上げていきます。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それについてどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
留学当初、自分の話す英語が現地の同僚に通用せず、言語の大きな壁を感じた事です。海外で1年間現地のレストランで働いてきました。働いていく中で、特に私が発音する英語を同僚から聞き返される事が多かった為、会話をしていく上で発音が課題であると捉え、2つの施策を行いました。1点目は、実践的な英語に触れる事を目的として、勤務後に積極的に同僚とコミュニケーションを取り、会話する機会を増やす事です。毎回1時間を週5回、相手の反応を見て正しく通じているか確認しながら行いました。2点目は、発音の質を高める為に自宅で自分の話す発音を録音しネイティブに近づけるよう反復練習する事です。一般的に日本人が苦手とする発音に力を入れて行ってきました。この二つのサイクルを6ヶ月間継続して行った結果、同僚から何度も聞き返される事はなくなり、対等に英語でコミュニケーションを取れるようになりました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください
A.
貴社のフィロソフィのうち『チャレンジ精神をもつ』と『地道な努力を積み重ねる』の2つが私との共通点です。私は『語学力を向上させたい』という想いから『海外で1年間働く』という事にチャレンジしてきました。働き始めた頃、職場では同僚とのコミュニケーションが思ったように上手くいかず辛い思いもしました。その中でもめげずに前を向いて、語学力が向上させる為にひたむきに努力し続けました。語学力は1日だけやっても話せるようになりません。私は継続的に英会話の練習をした事で同僚とのコミュニケーションをスムーズに行う事が出来ました。この経験から自分で最初から無理であると判断せずにやってみる事。そしてチャレンジしている最中に壁にぶつかっても地道に努力する事で乗り越えようとする姿勢が自分を成長させる上で大切であると考えます。今後もその気持ちを大切にして、貴社と共に成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

経営スタッフ部門(管理部門)
男性 22卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。職種別採用コースにて応募の方は応募部門の志望理由をご記入ください。 400文字以下
A.
私が貴社を志望したきっかけは、私たちの生活を見えないところから支えているというところに魅かれ、また若い力を大切にしていくという考え方にさらに成長しようという思いを感じたからです。そんな貴社を縁の下の力持ちとして支える管理部門で活躍したいと考えています。管理部門というのは企業にとって欠かせないものであるということはもちろん、幅広い知識が必要な部門であると思っています。もちろん管理部門としての知識については今の段階ではまだまだ至らないことだらけですが、今後会社を支え活躍するという目標のためだけでなく、自らのキャリアアップも視野に入れ知識力、理解力、運用力を向上させていきたいと考えています。そうして信頼関係を築き社会だけでなく貴社の発展に貢献したく志望します。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可) 400文字以下
A.
私は飲食店アルバイトの繁忙期の売上向上に力を入れ取り組みました。アルバイト先は和食の飲食店であり、お盆時期や年始が特に忙しいため従業員の余裕がなく、普段に比べサービスの低下が課題でした。そこで私は従業員と私自身の動きを客観的に観察し、課題の解決のため「優先順位をつけて行動する」「従業員個々の能力に応じてポジションを組み替える」という二点の取り組みを行いました。この取り組みにより、お客様からのお怒りの声が前年に比べ半分以下に減り、私たちにも気持ちの余裕が生まれました。さらに、日間百万円以上の売り上げを記録し関西圏での年始売上一位を記録しました。他店舗は日間百万円以下の売上であり、関西圏唯一の日間百万円以上の売上は誇らしく、私たちは今まで以上に仕事に熱意をもって取り組んでいます。私はこの経験により、冷静に状況を判断し行動する力が身につきました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
私にとって一番の挫折は、大学受験の際に公募推薦に落ちてしまったことです。現在通っている大学を受験したにも関わらず不合格となってしまい、高校受験をした際は受験した学校に合格したため私にとって初めての不合格となり落ち込みました。しかし、センター試験までの期間も短かったことから気持ちを切り替え、通学時間や友人と歩いている時でさえお互いの知識を確認したり、問題を出し合うなど出来るだけ勉強に関わるようにしました。また私は緊張してしまうと本来の力を発揮できないため、受験会場に場慣れするためたくさん経験を積みました。その結果、緊張や不安を克服し無事に現在通っている大学に合格することができ、やればできるということを身をもって感じることができ自信にもつながりました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
貴社のフィロソフィのうち「渦の中心になれ」と「地道な努力をコツコツ続ける」の2つが私との共通点です。私は自らが主体的に動くことで、周りを巻き込み、高い目標を達成してきました。上記の学生時代に力を入れたことでは、自らが発起人として行動することで他の従業員の方を巻き込むことができました。また、従業員個々の能力に沿ったポジションを提案し、私自身の仕事パフォーマンスを上げることができました。この経験から主体的に努力をし続ければ、周りが協力してくれ、大きな成果を出すことができると学びました。貴社に入社後も「渦の中心になれ」と「地道な努力をコツコツ続ける」という2つを活かしながら活躍していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150字以内)
A.
私が得たことは、他者の意見を取り入れることの重要性です。私は、大学からテニスを始めました。初心者でしたが、自分で始めたからには、勝ちたいと思い、ダブルスのペアと個人練習に励みました。自分では気が付くことのできなかった、自分達の強みと弱みを経験者から素直に教えてもらうことで、試合での勝利に繋げました。 続きを読む
Q. 自己PRを記入してください。(250字以内)
A.
私の強みは、やり遂げる力です。これを発揮した経験は、友人達とのフルマラソンの挑戦です。私にとって、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに諦めたくない性格である私は、挑戦を決め、全員で完走を目指しました。しかし、練習は想像以上にきつく、何度もくじけそうになりました。そこで、練習を誘い合い、経験者のアドバイスを取り入れ、ステップアップを実感することで、お互いのモチベーションをあげ、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができました。結果、全員で完走できました。 続きを読む
Q. 研究内容の趣旨をわかりやすく記入し、ねらいについては研究の目的、関連研究における位置づけなどを記入してください。(800字以内)
A.
私は、キラル物質の新たな分離手法の原理について研究しています。キラルと呼ばれる物質は、沸点、融点などの物理的な性質がほとんど同じであるにもかかわらず、右手系(R体)と左手系(S体)で、生物に対する相互作用の仕方が大きく異なるものです。食品・農業・医薬品など生体に関係する分野において、キラルのいずれか一方が望まない効果や副作用を生じる場合もあり、キラル分離の重要性は極めて高いと考えられています。このようなキラル物質が人間の体に対して異なる相互作用をした例としては、「サリドマイドの悲劇」がよく知られています。サリドマイドは、(R)-体は催眠作用、鎮静作用があるために、睡眠薬などに広く用いられていましたが、(S)-体には催奇作用(奇形誘発作用)がありました。以上のことから、キラルの分離は重要な課題となっています。現在、知られている方法もありますが、様々なデメリットがあります。例えば、目的物質までのプロセスが長いこと、コストの高さや汎用性が課題です。そのため、私は、このデメリットの解消もしくは、既存の方法と組み合わせることで、分離手法の精度を高めていくことを目指しています。そこで、私は、キラルな界面活性剤を用いることで、界面通過の速度を下げて、抽出速度の違いによるキラル分離の実現を目的としています。界面に吸着したキラルな界面活性剤を用いて物質移動の制御が可能になれば、分子選択制やキラル選択制を向上させた溶媒抽出系の構築が期待でき、新規分割法の開発に繋がると考えています。 続きを読む
Q. 研究の進捗状況を記入してください。(700字以内)
A.
現在の研究の進捗状況は、50%であると考えます。この理由は、私の研究の最終目標までにおいて一段階あると考えており、その一段階が完了した状況であるからです。一段階目は、分離を実現するための方法の検討をすることです。二段階目は、実際に分離することができるかの検討です。一段階目に関して、私は、液液界面を用いた分離の検討を行いました。液液界面とは、二つの溶媒の物質とは異なる性質を示す反応場のことです。液液界面に対しての研究はその測定対象が反応場として観測し難いため、あまり進められていませんでした。しかし、液液界面では、それぞれの相には見られない、分子の新しい物性が発現する可能性が大いにあると考えられ、キラルな界面活性剤を用いることで、界面通過の速度を下げて、抽出速度の違いによるキラル分離の実現を目指しました。界面における物質通過において、拡散過程と界面通過過程が考えられます。この物質通過において、拡散が律速段階であることがわかっています。律速段階というのは、一連の反応がいくつかの段階に分かれている場合、その一連の反応の中で、最も反応速度が小さく、その反応が全体の速さを決めている段階の反応のことです。つまり、この物質通過において、界面通過で起こる反応は速すぎて、界面の寄与がみられないという問題点があります。そこで、私は、この拡散を排除して、界面通過に着目することを目指しました。現段階で、界面通過に着目する方法についての検討することができました。今後は、実際にキラル物質を使用して、分離していくことができるのかを進めていく予定です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。(400)
A.
ものづくりを支えることで、世界の生活の快適さを作りたいからだ。私は人口の少ない〇〇で育ったり途上国を訪れたりした経験を通じ、生活基盤の向上に貢献したいと考えている。特に製造を支える素材・部品は、生活向上の起点を作っていると感じ、魅力的だ。インターンシップを通じ、貴社が多様な事業領域を掛け合わせることで、課題解決に留まらず未来のコト創りまで追求している点に強く惹かれた。独自の視点を活かして顧客目線で価値を創造することで、貴社ならではの提案を実現していると考える。また、人の心をベースにした経営体制に強く共感し、組織の一員として事業を支えたいからだ。アメーバ経営によって全員が当事者意識を持てる環境は、自身がやりがいを感じられ、また全員で同じ方向を向き同じ熱量を持って働けると考えた。仲間との心のつながりをベースに、未来の当たり前を創り出す熱い想いで事業を支えることで人の暮らしに貢献したい。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可)(400)
A.
サークル主催の学生向け英語出張授業では直近数年間、満足度が低下していたため、10年間変更していなかった教材の改善を行っていた。しかし作業に消極的なメンバーがいたため、チーム全体の士気向上を図った。全員が個性を発揮してこそ内容が洗練されると考えていたためだ。1点目に、私が誰よりも行動した。煩雑な作業を進んで行い、自分の熱意を示して信頼を得ることを意識した。2点目に、隙間時間を活用して個々と話す機会を最大限に増やして対話した。その際、個々の活動目的を確認し、目的意識を持った行動を促した。また、行動特性を見極めた。個々に合った声かけを行い、チームの一員としての必要性を伝えた。タスクの振り分けに繋げ、当事者意識を持てるようにした。その結果、主体性が増し、全員で満足度20%向上を達成する教材を作りあげた。自身がまず情熱を持って行動し、全員に真摯に向き合うことで周囲を巻き込めると学んだ。 続きを読む
Q. あなたにとっての一番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。(400)
A.
習っていたクラッシックバレエでの経験だ。バレエは通常3歳で習い始めることが理想とされているが、私は13歳で始めたため、同い年に技術的に追いつけないという挫折を味わった。遅くから始めたために、骨の形や筋肉の付き方がバレエに適したものではなく、先生からは同年代と同水準で踊ることは難しいと言われた。自らの力では変えようがなく、悔しかった。しかしそこで諦めず、10年間の練習量を短期間で取り戻す方法を考え抜いた。まず、身体のラインを少しでも美しくするために、食事の管理を行った。摂取したカロリー量、栄養素を毎日計算して最適な食事を摂取することで、理想の体型に近づくようにした。また、上達速度を上げるためにバレエの学術書や参考書を購入し、体の動かし方を頭から理解した。その結果、1回1回の練習の成果が上がり、急速に上達した。高校2年次には、同年代と共に作品を踊ることができた。目標から逆算した行動で乗り越えた。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。(400)
A.
京セラフィロソフィのうち、共通点は2点ある。1点目は「渦の中心になれ」だ。サークルでの活動では、英語出張授業を通して学生に英語の楽しさを知ってもらうという活動の目的に対する意識と全員の強みを発揮することで教材を作り上げたいという熱い想いから、まずは自らが意欲的に仕事をこなした。また、メンバー1人ひとりと対話を重ね、活動への熱意を引き出したり活動に取り組みやすい環境を整えたりすることで自らがチームの渦の中心となり、全員が一体となるきっかけを作った。2点目は「地味な努力を積み重ねる」だ。バレエにおける経験では、日々食事の管理を徹底していた。また、本を読んで技の方法やポイントを頭で理解した後、レッスンで実践して体の動きを確かめる作業を毎日行い、前日より少しでも上達できるように練習に励んでいた。成長具合が見えにくい地味な努力の繰り返しであったが、必死に打ち込んだ結果、目標を達成することができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。部門別採用コースにて応募の方は第1希望/第2希望部門の志望理由をご記入ください。400文字以下
A.
第1希望に物流部門を選択する理由は、「支える」物流から「リードする」物流への改革を目指していることに共感したからです。倉庫の在庫管理法や、輸送法の改善など、ロジスティクス戦略の変革により、会社の経営に貢献できることから、物流部門が果たす役割は大きくなっています。物流のあり方を変化させ、会社を牽引する立場であろうとする部門としての挑戦に携わりたいと思い、また一人一人が、改革に挑戦できる環境が整っているため、物流部門を強く志望します。第2希望として自動車部品事業を志望する理由は、二つあります。一つ目は、最先端技術を有する貴社製自動車部品の普及を通して、地球規模で環境や人々の暮らしをより良くすることにやりがいを感じるからです。二つ目は、自主性が重んじられる部門であるからです。職種問わず、積極的に製品開発に参画できることから、自分の強みである行動力をより生かすことができる部門であると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可) 400文字以下
A.
語学力の向上を目的としたカナダへの長期留学です。現地の大学で講義を受講するだけでは、英語を使って話す機会は少なく、目的を達成することは困難であると考えました。現地学生とのより多くの交流の機会を求め、大学のラグビーチームに加入しました。当初は、言語や文化の壁により、チームメイトとうまくコミュニケーションをとることができず苦悩しましたが、「自分の存在をアピールするための行動が必要だ」という考えに至り、積極的に彼らに話しかけることや、意欲的に練習への参加を継続した結果、素晴らしい友人関係を築くことができました。練習以外の場所でも、多くの時間を共有するなかで、国際的な社会問題や歴史問題について話し合う機会もありました。深い交流を通して、語学力の向上に加え、国際感覚も磨くことができ、このような経験から、課題を解決する方法を考え、自主的に行動することが何よりも大切であると学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
中学生の時に所属していた野球部での試練です。入部して間もなく、練習中に目の怪我をして、半年間ほど、休部をしました。同級生には野球経験者も多く、休部した時期も長かったため、彼らとの実力に差が開きました。練習を再開した頃には、同級生の多くが試合に出場している一方で、実力不足の自分はベンチ入りも果たすことができませんでした。試合に出場することを目標に掲げ、素振りや守備練習などの基本練習を毎日地道に継続させました。先輩や監督からのアドバイスも熱心に聞き入れるなかで、自分の実力は向上しました。試合に出場する機会が増えると同時に、練習量を増やしました。結果的に、三年生の引退試合では、四番を任せられ、チームの主力として期待されるほどの実力に達することができました。以上の経験から、試練に直面しても、諦めず地道な努力を重ね続ければ、成功を収めることができることを学びました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
二点あります。一点目は、「主体的に行動する」です。上述した通り、留学を経て、目的を達成するために何が必要か考え、行動に移すことの重要性を学びました。また、貴社のインターンシップにおいては、全員が真剣に考え、プロジェクトに主体的に参画したからこそ、より良い事業の提案に至ったことからも、主体的に行動することは不可欠であると考えます。貴社における経営哲学では、社員一人一人が、「自分が会社を作る」という意志を持ち、個人の力を最大限に発揮することが求められます。出る杭は打たれない貴社の環境は、主体性を重視する自分に適していると考えます。二点目は、「基礎を大事にする」です。中学時代の野球部での経験から、基本的なことを着実に継続することを大切にしています。この点は、基礎を徹底することにより、一社員としても、会社としても成長に繋げることができるという貴社の考え方に共通しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月3日

22卒 本選考ES

営業管理コース
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
理由は二つあり、一つ目に私は学部生の時に所属していたアメフト部で最上級生になった時にチームの運営に携わりました。強いチームの在り方を考える中で、部員の一人一人が主体性を持ちチームの目標に貢献する姿勢で取り組むことが重要であると考えました。引退後、企業研究をする中で貴社の社員一人一人が経営に参画する「アメーバ経営」を知り、アメフト部と共通点を感じそのような環境で働きたいと考えました。 二つ目に貴社は多岐にわたる事業に取り組み最先端のサービスや部品を世界に展開している点に興味を持ちました。私は将来的に社会の当たり前のレベルを向上させる新規事業の立案に関わりたいと考えています。しかし、技術が発展し需要が複雑化するなかで新規事業は一つの会社で成り立たないと感じました。その点で貴社は事業が多角化しており複数の業界とつながりがあると考えました。そのため今後の社会に大きく貢献できると考え貴社を志望します。 続きを読む
Q. 今までの挫折と、それを乗り越えた経験
A.
私はスタメンを一度外された時も自身の強みである諦めずにやり遂げる力で乗り越えることができました。 アメフトは大学から始めたスポーツでしたが、学部3年生の時、春大会の試合にスタメンとして出場することができました。しかし、試合で一定の成果を出した慢心から気が緩み、秋大会の2試合目にスタメンを外されました。その時、スタメンとして再び出場するために、自身の練習の振り返りと、先輩からのチェックを毎日メモにとるようにしました。そこから、基本の動きは出来るが実践のように連続した動きが苦手であると気付きました。 練習中には先輩から何度も厳しい指摘を受けることもありましたが途中で投げ出さずに、練習後の時間で少人数かつ短時間で試合中の一部を再現し、様々な動きのパターンや自身の苦手な部分の反復練習をしました。その結果、秋大会の3試合目から再びスタメンとして出場することができました。 続きを読む
Q. 京セラフィロソフィーと共通の考え
A.
貴社のフィロソフィにもある「ベクトルを合わせる」と「地道な努力を積み重ねる」という二つの点に共通する考えがあると感じました。 前者は学部生の時に取り組んだ守備の戦術強化をするにあたり、達成のために立てた方針として、全員が共通の意識を持って動くことで実力を最大限に生かすことができると考えました。この例は技術的な点ではあるがチームとして動くときも全員がチームに貢献する意識を持つことがチームの段階を一つ上にあげる重要な要素の一つであると考えます。 後者はスタメンとして再び出場するために現状と理想のギャップを正しく把握することから始めました。日々の練習のチェックや過去の練習を振り返り自身の弱みを正しく認識することで適切な行動をとれると考えたためです。また、自身の苦手に正面から向き合い、反復して練習する地道な努力により目標を達成できると感じました。以上の二点が貴社との共通点であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。 400文字以下
A.
貴社の1dayインターンシップに参加したことにより、社会貢献度の高さ、そして社員が主体的に仕事をする環境が整っていることの2点を実感したためです。1つ目の社会貢献度の高さというのは、貴社が参入障壁の高い電子部品市場を基盤に持ちながらも、情報通信市場や環境・エネルギー市場、ヘルスケア市場など多様な市場へ事業を展開し、それらを世界へ発信していることです。国を越え、全国のお客様の成長、発展に貢献していると強く思いました。2つ目の社員が主体的に仕事をする環境が整っているというのはアメーバ経営の採用です。社員が経営者としての意識を持つことにより、当事者意識を持って働くことのできる環境が整備されていると感じました。自分が会社にどのように貢献することができるのかを考えて働くことは、会社の成長と同時に、自身の成長につながると思いました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可) 400文字以下
A.
テニスサークルの幹部としてサークル運営に携わったことです。所属するサークルにはテニス初心者から上級者までが混在しており、テニスに対するモチベーションはばらばらでした。最初は練習をどの層に合わせるべきか掴めず、目的が曖昧な練習をしてしまい、サークル内の不満を生みました。それに伴い、サークル参加率が低下したため、まずはサークルの現状把握をしようと、アンケートでサークル員に意見を求めました。サークル員が求めるものは、色んな人との交流やテニスの技術向上など想像以上に多様でした。結果からテニスのレベル別練習会の企画や、幹部の仲間にテニス以外の企画の立案を依頼し、色んな人との交流の場を設けると、不満が減り、サークルの参加率向上につなげることができました。同じ幹部の仲間と話し合い課題を明確にしたこと、見つかった課題から何をすべきか考え、実行したという経験は自分にとって大きな成長となりました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
アルバイトをしていた学習塾で発達障害を抱えた生徒さんを担当した経験です。担当した生徒さんは、自分の興味のあることに対しては強い関心を示す一方で、興味のないことに対してはは何も聞き入れてくれず、学習進度に遅れが生じていました。学習進度の遅れに責任を感じて焦ってしまった私は、学習を無理に進めようとし、生徒さんの反発を逆に強めてしまいました。この状況を打開すべく、関心事に対する生徒さんの高い集中力を活かせないか考えました。考えた結果、授業の導入部に生徒さんの興味に応じた話題を出したり、それを学習内容と結びつけたりと学習に対するハードルを下げることに注力しました。すると徐々に学習が進んでいきました。以前より偏差値が10近く上がった模試の結果を見せてくれたときは喜びを感じましたし、生徒さんが学習に対して積極的に取り組んでくれるようになったことに達成感を覚えました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
当事者意識をもって行動することにより、多様なニーズに対応できるという考え方が貴社と私の共通点だと思います。貴社のアメーバ経営の採用は、社員1人1人が経営者としての自覚を持ち働くに通じています。それによって会社が成長し続けると同時に、社会のあらゆるニーズに対応することを可能にしていると感じます。私はアルバイトの経験やサークル活動を通じ、主体的に取り組むことが現状の課題を明確にし、解決につながるということを実感してきました。自分の行動が集団に対してどのように作用し、どのような形で貢献できるのかということを常に意識することで、集団の中のニーズを正確に把握することができるとその重要性を感じております。集団の中に所属する1人1人が主体的に取り組むことが、さまざまなニーズへの対応につながるという考え方は、貴社と自分に通じると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由をご記入下さい
A.
治療にかかわることのできる医療機器の研究開発をしたく、志望します。過去の病気の経験から、治療技術に興味を持ったことが理由です。私の病気は背骨が曲がってしまう病気で、将来はボルトを埋め込む侵襲の大きい外科的治療が必要なものです。日本では治療技術が後れていますが、特に体内に埋め込む器具は人種の体格等が影響することもあると考え、日本でも治療技術を発展させていく必要があると思っています。貴社は高い技術力で人工関節等の体内に埋め込む治療器具を開発し、また、トップの技術を開発しようという挑戦心があると感じ、応募いたしました。特に、MIStは低侵襲な治療を可能にする、非常に魅力的な製品だと思います。インターンシップや説明会で、社員の方々の熱意を感じたことも大きな理由です。私が貴社に入社した際には、患者としての視点、更にはこれまで学んできた医工学の知識を活かし、安全性の高い新たな治療器具をつくりたいです。 続きを読む
Q. 希望されたプロダクトでどのような専門技術を活かしてみたいのか、ご自身の大学(大学院)での専攻と関連付けてご記入下さい。
A.
私は医工学の知識を活かして、特に医療機器の開発に取り組みたいです。私は学部時代から医療機器の開発に必要な、電気、情報、機械、医学について学んできました。実際に病院に行き、医師や患者のお話を聞き、ニーズ探索をした経験もあります。工学者からは考えつかないような意見をもらい、医療機器は現場のニーズを基につくる必要があると実感しました。また、研究室ではMATLABを用いて信号・画像解析を中心に行っています。これらの知識は、人工関節等の設置後の予後予測、動態解析等に活かせると考えています。もし仮に医療機器とは異なる部署に配属された場合でも、この知識は多くの分野で活かせると思います。私は他部署に配属されても、将来的には医療機器の研究開発を行いたいと考えています。研究開発に必要な知識は、医療機器と他分野で同じ部分もたくさんあると思うので、将来のために広い知識、技術を身に着けたいと思っています。 続きを読む
Q. 学業や研究以外に、学生時代に力を入れていることや大切にしていることは何ですか。それに関連してどのような行動を取ったのかを理由とともにご記入下さい。
A.
目標を定めたら壁にぶつかっても原因を探し、最後までやり遂げることを大切にしています。大学のサークル活動では、新入生の数を増やすという目標に向かって行動しました。私は音楽系サークルに所属し、広報をしていました。しかし知名度が低く部員数も少なかったため、部員数を増やすことが課題でした。そこで新入生勧誘時にチラシ配布と大学構内での演奏を行うことにしました。まずは、SNSの画面を真似たような、他団体との差別化を図ったデザインのチラシを作成しました。次に大学構内の目立つ場所で演奏するため、場所の手配や演奏者を募りました。結果、その年の入部者は例年の1.5倍となりました。この経験で、うまくいかない原因を探してそれを解決することができれば最後までやり遂げられるということを学びました。企業での仕事は、思うように結果が出ないこともあると思いますが、このやり遂げる力を生かして仕事に取組み貢献したいです。 続きを読む
Q. ご自身の保有する資格・スキルをご記載ください。
A.
普通自動車免許、TOEIC760を取得しています。MATLAB、C、C++、R、JAVA、C#、HTML、CSS3等の経験があります。信号、画像解析が得意で、医工学の知識があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。(400文字以下)
A.
「日本経済を元気にする一員になりたい」という私の目標に適合する企業を探していた際、貴社の事業と文化が適合したことをきっかけに志望しました。 私は、日本経済を元気にするための1番の要素は「ものづくり」の力であると考えています。なぜなら、GDPのうち製造業は約2割と重要な地位を占めているからです。それに鑑み、日本経済に大きな影響を与えられるメーカーを志望しています。 その中で、自動車であれば7割といったように完成品の技術を司るのは部品メーカーという傾向があります。ものづくりの根幹を担いたいと考え部品メーカーを志望するようになりました。 中でも貴社はアメーバ経営を起点に、現場の声を吸い上げる文化が形成され、現場の意見が製品にフィードバックされるという好循環を生んでいます。 このように、事業と企業風土の両輪で唯一無二のサプライヤーとなっている貴社であれば私のビジョンを達成できると考え志望しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可)(400文字以下)
A.
プロ野球球団の長期インターンシップで粘り強く商品企画を行った経験です。 私が所属したチケット部では、利益率の高いバックネット裏の空席率が7割にも上るという課題を抱えていました。その解決には、リピーター創出のためのきっかけ作りが必要であると考えました。 そこで、ファンへの意識が高い大リーグのファンサービスを分析しました。そこに共通していた低コスト、高付加価値の特典を付けたいと考え、試合前のグラウンド上で練習中の選手を撮影できる特典をつけたチケットを企画しました。 当初、練習中のグラウンドにファンを入れるという企画内容に球団マネージャーは難色を示しました。しかし、彼の懸念点を丁寧に伺いながら撮影時間や場所を何度も見直し、最終的に理解を頂くことができました。 その結果、企画チケットは30枚が2日間で完売し、以降の試合でチケット購入者のリピート率は8割を超え、リピーター創出に成功しました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。(400文字以下)
A.
私にとって1番の挫折は、中学受験で第1志望校に合格できなかった時のことです。 私は両親の強い勧めで中学受験に挑戦しました。しかし、結果的には第1志望校に合格することはできず、第二志望校に進学しました。 その中で、私が挫折だと考えているのは、第1志望校に合格できなかったことではありません。両親の意向に身を預けてしまった結果、中学受験を自分ごととして捉えることができずに受験勉強に取り組んでいたことです。不合格を知った時の釈然としない気持ちを忘れることはできません。主体的に取り組んでいればどのような結果であれ、納得感を持って次のステージへ進めたと思います。 私はこの経験から、主体的な目標設定、取り組みの大切さを学びました。この経験は、大学受験や就職活動の中でも生かされています。主体的に意思決定し、目標に向かって取り組む。キャリア形成において大切なことを幼少期に学ぶことができたのは、不幸中の幸いでした。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。(400文字以下)
A.
私と貴社の考え方の共通点は、「自らの道は自ら切りひらく」ということです。上述した通り、私は中学受験の経験から主体的な目標設定、取り組みの大切を学びました。 それは、数あるフィロソフィーの中でも重要なものの一つであると考えています。なぜなら、VUCAと言われるこれからの時代において、過去に事例がなく、誰も正解がわからない事業に取り組んでいく機会が増加すると考えられるからです。 具体的には、私の志望する自動車部品事業はcase領域の技術革新などで100年に一度の転換点と言われていたり、通信機器事業においては5G通信に対応した製品を販売するなど貴社の事業フィールドは目覚ましいスピードで変化していくでしょう。 そんな中で必要とされているのは「自ら考え、動くことのできる人間」なのです。そのために変化を続ける事業フィールドに対し、常に学び続ける姿勢を持ち続け、貴社の事業に貢献したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 20卒 | 東京大学 | 男性
Q. ご応募の「きっかけ」と、弊社の法務部門への志望理由を教えてください。400文字以下
A.
1.応募の「きっかけ」 私は、仕事を通じて、人や社会、地球環境に優しいスマートな未来を実現したいと思っています。貴社の経営理念と事業内容を学び、私の想いを叶えることができると確信し、貴社を志望しました。 ■経営理念 貴社は、事業活動を通じて従業員の幸福と、人類・社会の進歩発展に貢献するという経営理念を標榜し、これは全世界の従業員に浸透しています。 ■事業内容 今後の重点事業として、「つながる社会」を実現するIoT通信モジュールや、クルマの安全性を高めるカメラモジュールなどのキーデバイスと、創エネ・蓄エネ・省エネの環境ソリューション等、スマート社会の実現に向けた取組みに注力されている。 2.法務部門の志望動機 既存事業の拡大や新規事業創出の実現手段の一つとして、外部協業の加速が必要となります。私は大学で学んだ法律の知識を活かし、「利他」の精神を重んじた事業提携に携わりたいと思います。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可)400文字以下
A.
私は学生時代に以下2つに注力しました。 1つ目は人間力を高めることです。具体的には、他者を理解し自立的な成長を促す力を伸ばそうと思い、個別指導塾で習熟度の低い生徒を担当しました。 彼らは勉強に対する熱意を失っており、授業を真剣に聞いてくれない状況でした。まずは勉強以外にも積極的に悩みを聞き、信頼関係を構築しました。次に、生徒毎の理解度や要望に応じた指導を行いました。これにより生徒のやる気を引き出し、6人全員が志望校に合格しました。 2つ目は専門性を高めることです。スマート社会では、収集したデータを分析し、サービス提供に活用する事業構造へと変革し、データの持つ価値が飛躍的に高まります。 こうした事業環境では、データ所有権の確保や、顧客のプライバシー保護が重要と思います。私は法的側面から事業に貢献できるよう、大学で情報法等の専門知識を深め、法律事務所のアルバイトで法務実務の経験を積みました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以下
A.
私が大学のクラブで新入部員勧誘のリーダーを任された時に、人生で一番の試練を経験しました。 従来の勧誘活動は個別説明が主体で、情報発信力が弱いため、特に実力者の獲得が不十分でした。そこで、活動内容をWebやSNSで広く発信するプロセス改革を企画しました。 しかし、半数以上のメンバーから、「変える必要はあるのか」、「負担が増え学業に支障が出る」等の反対意見があがり、私の企画は実行されないまま2ヶ月が経過しました。 私は、部の戦力強化をしたい一心で、部の幹部や反対するメンバーと何度も話し合い、改革の目的と必要性を説くと共に、解決に向けた具体策について様々な意見をぶつけ合いました。 その結果、改革の意義への理解を得て、各人の時間的余裕や得意分野に応じた役割を見直すことで、メンバー全員の賛同を得て、新入部員勧誘プロセスの改革を完遂できました。 また、目標を上回る新入部員と実力者の獲得も果たすこともできました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。400文字以下
A.
1つ目の塾講師の経験では、生徒に寄り添い、心と心が通じ合える信頼関係を構築することにより、生徒の気持ちを理解でき、結果的に行動を変えることにつながったことが、合格に導くことができた要因だと思います。 また、2つ目の新入部員勧誘の経験では、部の戦力強化を実現したいという目的を理解してもらうことと、これを成功させようとする強い意思や情熱を持ち、「公平無私」の姿勢で臨むことが人の心を動かす原動力になり、成功に導くことができるということを学びました。 貴社の企業哲学である「京セラフィロソフィ」は、「人として何が正しいのか」ということを突き詰めたものですが、その根底にあるのは、「心をベースに経営する」という精神にあると理解しました。 私の体験と、貴社の企業哲学において、「強い心のつながり」がベースとなり、人を信頼し、助け合いながら、精一杯の努力をすることが成功につながるという点が共通していると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月22日
男性 20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 研究分野
A.
サービス工学の研究分野にて、「製造業のサービス化支援のためのビジネス評価手法」の研究をしています。サービス工学とは勘や経験に頼りがちなサービスの企画や立ち上げに工学的な手法を導入するものであり、多様化する顧客ニーズへの適応や新しい価値の発見、従業員の負担軽減や能力の向上を支援することを目的とした学問です。私はサービス工学の中で特に近年サービス化が進行している「製造業のサービス化」に注目しています。企業の現状を評価し、それに適したビジネスモデルの作成,評価を可能とすることで複数人での作業がしやすく分析をより客観的に行い、製造業のサービス化の支援を行う手法について研究しております。研究では,大きく戦略とビジネスモデルを構築するパートと現状の分析を行う2つをそれぞれに関する論文の調査を行い考察することで手法を構築しましたことを可能としました。今後、この手法の評価と修正を繰り返し行う予定です。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
「失敗の原因を探し解決する力」です。 なぜなら,マジックの演技で失敗したから学んだことで、自他共に認められるほどマジシャンとして成長出来たからです。 マジックサークルで初めて外部の人に向けて演技をした時,自信があったのにも関わらず,失敗してしました。その時,とても悔しい思いをしたことを覚えています。そこで、先輩やプロのマジシャンと比べ自分に足りない点を観察し考えました。その結果、自分に足りないものは、技術だけでなく,観客を魅了する喋りだということに気が付きました。そこで、マジックの技術と喋りの練習と外部の人に向けての演技を繰り返し行いました。その結果、OBからは、部員の中でトップクラスに喋りが上手いと褒めて頂き,同期からはステージで自分の演技を行うだけでなく全体の司会進行も担かされました。 この経験を活かし、例え失敗したとしてもその原因を探し解決することで,会社に貢献できる人材になります。 続きを読む
Q. 職種動機
A.
私はSE職を志望します。なぜなら、SEは高い技術力を持って顧客と共に新たな価値を生み出せる職であり、実際にシステムを作り出す仕事だからです。私は大学にてサービス工学について研究しております。その研究で、今後は顧客と一体になって新しい価値を生み出す必要があることを学びました。また、私は顧客と共に価値を生み出すためには、SEは技術力とコミュニケーション能力の両方が必要です。私はこの2つの力を鍛え続け、顧客の曖昧なニーズを聞き、技術力により裏付けされた考えを、その場で的確に伝え,顧客に具体的なイメージを持ってもらえるように接していきたいと思います。そして真のニーズを発掘し自身の手で新たな価値を生みだす仕事がしたいです。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は多くの人々に近くから影響を与え,社会に貢献したいと考えております。サービス工学の研究の中で、顧客と共に価値を生み出す重要性を学びこのことは社会へ貢献するためにも重要であると感じました。特に4UWEBの事例である新潟市や埼玉県富士見市のwebサイトがそれぞれのニーズを叶えていることで、形が異なりそれぞれの市民や利用者が見やすい形になっていることや、茨城県様の仮想デスクトップ導入事例での「最も丁寧で細部まで考え抜かれた良い提案をいただきました」や「高頻度で中身の濃いミーティングを行い親身かつ協力的なパートナーシップであった」という意見があることから御社が高い信頼性とそれに応える技術力を持っていると思います。私も、高い信頼性とそれに応える技術力を持って顧客と共に開発することで、お客様の暗黙の期待に応え、またそれを通して社会に貢献できるソリューションの開発に携わりたいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由をご記入下さい。
A.
御社を知ったきっかけはセラミックス包丁でした。料理をよくする私は御社のセラミックス包丁を毎日使用しており、使い勝手の良い製品を独自の技術で生み出している点に魅力を感じました。そのようにして興味を持ち、御社のことついて調べていくうちに御社の事業範囲の広さに驚きました。事業はどの事業も最先端を走っており、これからの社会になくてはならないものを生み出している御社で私も様々な事業に携わりたいと感じました。また、アメーバ経営により全員参加型の経営を実現している御社の独自性にも魅力を感じました。このような経営体制の元、赤字を出さない強固な経営基盤を築いていることで、研究開発にも集中して投資し続けることが可能になっているのだと思います。私はこのような環境で御社の研究開発をより推進し、良い製品を世界中に届けたいと考えています。 続きを読む
Q. 京セラへ入社したら、どの事業分野でどのような専門技術を活かしてみたいのか、 ご自身の大学(大学院)での専攻と関連付けてご記入下さい。
A.
私は御社で、主に医療機器の事業に取り組みたいと考えています。この分野では私が大学院にて専攻する高分子の技術が大きな役割を果たしていると思います。医療機器の材料としての高分子はもとより、生体適合性を持たせるための表面加工等においても高分子の技術は不可欠であるため、このような事業分野に私は貢献できるのではないかと考えています。一方で、それ以外の分野では直接的に私の専攻を生かせる事業は少ないかと思いますが、そうであるからこそ、専門性にとらわれず持ち前の好奇心及び学習意欲を発揮して、様々な分野を横断的に経験してみたいとも考えています。専門領域でない人間からの視点で御社の様々な事業に参画させていただき、そこからイノベーションを起こしていけるような人間になりたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業や研究以外に、学生時代に力を入れていることや大切にしていることは何ですか。それに関連してどのような行動を取ったのかを理由とともにご記入下さい。
A.
私は部活動に注力しました。幼いころからずっと続けてきた水泳を極めたいと思い、体育会水泳部に所属し、週6回の練習を日々こなしていました。中学生のころまではがむしゃらに練習に励み、体を鍛えれば記録が伸びることも多かったものの、大学ではそう簡単には記録は伸びなくなりました。そこで私は「考える泳ぎ」を意識し、水中での手足の動かし方などを動画等で研究しました。日々、トライ&エラーを行い、自分の中で最適な泳ぎ方を見つける努力を続けた結果、非常に効率的な泳ぎ方を見つけることができ、実際に全国大会の出場や近畿大会での入賞等の実績も残すことができました。また、部の中では新しくプールを建設するプロジェクトの担当として、大学やOB会と交渉し、実際に数十億円規模のプロジェクトの一員として参画する経験もさせていただきました。これらの経験は私の人生において糧となる出来事であると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。400文字以下
A.
「京セラフィロソフィのもと、社会を支え発展に寄与したい」という気持ちで志望致します。 私は業務用食材の物流倉庫でアルバイトをしていました。この仕事では消費者に直接会うことはありませんが、扱った商品を飲食店でおいしそうに食べる人を見て、社会に貢献していることを実感しました。 そしてこの経験から、陰ながら広く社会を支える仕事に就きたいと考えるようになりました。 そして、製品の性能に直接関わることができ、世界に製品を広めることのできるBtoBメーカーに魅力を感じています。 中でも貴社は、アメーバ経営を用いて健全な経営をしているのみならず、フィロソフィに基づき人として正しい方向を向いて仕事に当たっていることをインターンシップで学び魅力を感じました。この経験が貴社へ応募するきっかけです。 ビジネスを行うだけでなく、人として正しい姿勢で社会や人の為になるような仕事をしたいと考え、貴社を志望致します。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。400文字以下
A.
フルマラソンに挑戦したことです。 私は長距離走が苦手でした。しかし、友人がフルマラソンに挑戦する姿に感銘を受け、苦手なことを克服して成長したいと強く思いました。そこで、完走を目指して、フルマラソンに挑戦しました。 さらにただ完走を目指すだけでなく、平均記録を超える「5時間以内に完走する」という目標を掲げました。そして、そのためには自信のない体力の強化が必要でした。 そこで、「毎日6kmのランニング」と「体幹を強化する筋力トレーニング」を、3か月間毎日行いました。学業やアルバイトとの両立を図ることは困難でしたが、スキマ時間を作って欠かすことなくトレーニングに励みました。その結果、天草マラソン大会において4時間43分という記録で完走できました。 この経験から、重ねた努力が自信、そして結果につながることに気付き、苦手なことにも果敢に挑戦し努力することで新たな発見が得られるということを学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以下
A.
研究室の資料処分という試練に対して、「片付け隊長」として陣頭に立つことで乗り越えました。 昨春、キャンパス移転のため研究室の資料整理を行いました。 期限内に作業を終わらせることが必要でしたが、学生のモチベーションが低く、思うように作業が進まない状況でした。 そこで、全員の意識を変え、作業の効率を上げることで期限内に作業を終わらせようと考えました。 そのために「片付け隊長」として率先して一番大変な作業にあたり、自分の熱意を示すことで仕事の必要性を訴えました。また仕事内容でチームに分け、それぞれのスペシャリストになってもらうことで効率のアップを図りました。その結果、他の学生から「隊長、今日も仕事しようよ」と呼び掛けられるなど、皆が関心を持つようになり、4か月かかる予定だった作業を2か月で終えることが出来ました。この経験からチームの意識を変えるには、まず自分から熱意をもって動くことが重要だと学びました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。400文字以下
A.
私と貴社の考え方の共通点は、自ら燃える自燃性を持つことと、渦の中心になることです。 この二つの共通点は、研究室の資料整理に対して「片付け隊長」として取り組んだ経験に表れています。 この経験では、周囲のモチベーションが低い中、まず自らが熱意をもって働くことで周囲の意識を変え、全員で協働し期限内に作業を終わらせることに成功しました。 そして、この課題を達成できたのは、自燃性を持つことと、渦の中心になることが出来たからです。 まず自燃性では、学生の力のみで作業を終わらせたいという熱意を持ち、誰もがやりたがらなかった課題に取り組みました。 また自分が渦の中心となって周囲に働きかけたことによって、一人では出来ない作業を終わらせることが出来ました。 このように私と貴社の考え方は共通しています。 私はこの二つの考え方を大切にしながら、貴社に入社後もただ仕事をこなすのではなく、良い仕事が出来るよう努力していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 第一希望プロジェクト
A.
通信機器 続きを読む
Q. 第2希望プロジェクト
A.
ソフトウェア開発 続きを読む
Q. 第一希望職種
A.
開発設計 続きを読む
Q. 第二希望職種
A.
品質評価技術 続きを読む
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由をご記入下さい。 400文字以下
A.
応募したきっかけは貴社の説明会への参加でした。貴社の業務が自分の持つ軸に当てはまったことから応募を決めました。わたしが持つ軸は2つのあります。1つ目は横断的な業務を行っているかどうかです。今後何十年と仕事に携わっていく上で様々な分野と関わり、常に広い視野をもちたいと考えたからです。情報通信機器から医療機器、さらには宇宙までと広い領域で技術力を発揮していることを知り心を惹かれました。2つ目はモチベーションを大切にできるかどうかです。今まで学級委員やチーム代表を務め、グループを俯瞰的に見るということを続けてきて、メンバー一人一人が高い意識を持っているときに高い成果とチームワークが発揮されることが分かってきました。貴社のアメーバ経営による従業員の経営参加意識の向上をもってすれば、チームワークと高い成果を発揮し続けられるやりがいからモチベーションが維持できると考えました。 続きを読む
Q. 京セラへ入社したら、どの事業分野でどのような専門技術を活かしてみたいのか、 ご自身の大学(大学院)での専攻と関連付けてご記入下さい。400以下
A.
通信機器の事業において、IoT向けのソフトウェア開発に携わりたいと考えています。その中で、活かせる自分の専門技術は幾度となく行ってきたシステム開発経験から得たシステム構築力と知能プログラミングの知識だと考えます。システム構築はもちろんのこと、今後IoTが発展していく中で、AIを導入することは必須です。なぜなら人間は複雑な分野から影響されて成り立っており、ある特定の二者間ではなく、対複数でIoTが行われる必要があり、そのような状況では予想外の出来事も起こるためモノ自身の判断が必要不可欠になってくるからです。このような理由から、私は御社の通信機器の事業で世の中の流れを俯瞰的に見据えた通信機器を作ることで、より効率的な社会の実現に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業や研究以外に、学生時代に力を入れていることや大切にしていることは何ですか。それに関連してどのような行動を取ったのかを理由とともにご記入下さい。 400文字以下
A.
学生時代力を入れていたことは塾講師のアルバイトです。講師を始めてから、当時の塾の方針であった生徒の科目ごとの成績だけを重視した成績の上げ方と講師陣の教え方に疑問をもち2つの改革を行いました。1つ目は成績向上方法の改革です。生徒の間違えた問題を科目ごとではなく、求められている要素(論理的思考力を有する問題など)ごとに分け、可視化をしました。その結果、論理的思考力の不足がわかり、それを親御さんと他の講師に提示し、論理的思考力を向上させるためのプログラミングの授業の導入を塾全体をあげて、行いました。2つ目は講師陣の教え方改革です。説明をただ一方的に生徒に押し付けるやり方から生徒の意見を引き出すやり方への変更の呼びかけを会議にて行いました。その結果、60人全員生徒の成績が上がりました。この例も含め、周りを巻き込んで個人だけではなく組織として成長していくことを大切に学生時代を過ごして来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
男性 19卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 当社の志望理由と志望するきっかけを教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、人々の生活を支えることが実感でき、仕事をするうえで成長することができる会社に入りたいと考えているからである。その中で貴社の製品は生活上欠かせないものであり、人々の暮らしを根底から支えているといえる。スマートフォンの部品や自動車の部品はまだまだ需要があるだろう。また若いうちから責任ある仕事を任せていただける点においても魅力を感じた。さらに個人の力だけでなく、チームワークを重視する社風にも共感した。 応募を決めたきっかけは、学内説明会とOBの方の懇談会である。特にOBの社員の方との懇談会では、会社のことだけでなく、就職活動についても親身に答えてくださり、魅力的な方だった。 いままでの部活動やアルバイトの経験でもチームワークを重視した経験が多く、その中で個人として成長することが多かったため、貴社のような環境で働きたいと考える。 続きを読む
Q. あなたのいままでの最大の試練を教えてください。
A.
私のいままでの人生における一番の試練は高校時代の勉学である。中学時代までは学年のなかでも成績は上位に位置していた。しかしながら、県で2番目に大学進学率の高い進学校に入学した私は、最初の試験で320人中200番目の順位を記録してしまった。これまで上位の成績だったのが日常であったため、その結果を見たときは動揺を隠せなかった。そこで悔しさを抱いた私は、上位50位に入ることを1つの目標として勉学に励んだ。具体的には、予習復習を重ねた反復学習や授業中に分からなかったところはすぐに聞くことを継続的に行った。それでもなかなか成績が上がらないことはあったが、めげずに継続した。その結果、2年の秋ごろには上位50番目に初めて入り、3年の夏ごろには上位30番目に入ることが多くなった。そしてなんとか第1志望の大学に合格することができた。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったことを教えてください。
A.
私のいままでの人生における一番の試練は高校時代の勉学である。中学時代までは学年のなかでも成績は上位に位置していた。しかしながら、県で2番目に大学進学率の高い進学校に入学した私は、最初の試験で320人中200番目の順位を記録してしまった。これまで上位の成績だったのが日常であったため、その結果を見たときは動揺を隠せなかった。そこで悔しさを抱いた私は、上位50位に入ることを1つの目標として勉学に励んだ。具体的には、予習復習を重ねた反復学習や授業中に分からなかったところはすぐに聞くことを継続的に行った。それでもなかなか成績が上がらないことはあったが、めげずに継続した。その結果、2年の秋ごろには上位50番目に初めて入り、3年の夏ごろには上位30番目に入ることが多くなった。そしてなんとか第1志望の大学に合格することができた。 続きを読む
Q. 当社の企業理念とあなたの共通点を教えてください。
A.
「まじめに一生懸命努力していくことの大切さ」という考えにおいて私と京セラは共通点があるといえる。 私自身高校時代の勉強や部活動、大学時代の学生団体やアルバイトの経験で、コツコツと努力していくことがあった。何事も最初はうまくいかないことが多かったが、周りの経験者や自分より優れている人に積極的に話を聞き、試行錯誤してきた。そしてそういった姿勢は社会人になってからも重要だと考える。 京セラの場合でも、「京セラフィロソフィ」の考えにあるように一生懸命努力していくことが大切だと考えられている。「お客様第一」を掲げ、それゆえに情報通信市場や自動車関連市場といった幅広い分野で活躍する京セラだからこそ、常に努力することが必要なのだろう。 以上より私と京セラは努力する姿勢を大切にしており、結果として成長することができる。 続きを読む
Q. ホームページに記載されている社員の声で印象に残っているひとについて教えてください。
A.
4人の社員の方の話に共通するのは、営業とはただモノを売るだけではなく、顧客との信頼関係を構築し、求められているものを的確に把握し提案するまでのことを指している。そのなかでファインセラミック部品を取り扱うK氏のエピソードが最も印象に残った理由は、世界初の試みを行ったことである。時代が急速に変化するなかで、従来の自社製品を提案するだけではなく、新たな製品を顧客のニーズをくみ取って提案していく必要がある。また営業は個人の能力が最大限に生かされる職種であるが、それだけではうまくいかず、社内のメンバーとのチームワークも重視されることを実感した。そういったチームワークがあるうえで、自分自身のプレゼン力や分析力・情報力が重要かつ伸ばしていかなければならない。私は働くことで自己成長につながることも重視しているが、貴社の営業によってそのことが達成することができるのではないかと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。 400文字以下
A.
応募のきっかけは大学の授業で学んだ、貴社の創業者稲盛和夫氏の哲学と経営手法に感銘を受け、氏の始めた会社を知ったからです。そして貴社の技術と開拓者精神をもって、人々の生活の下支えを行い、世界のあらゆる最先端を切り開きたいと考え志望します。私は人々の身近な生活を支えて、手触り感のある貢献を行ないたいという想いと、次の時代の最前線に貢献したいという2つの望みを抱いています。貴社はあらゆる製品を人々の生活に根ざした領域に提供し、地道な貢献をしています。加えて、新海洋地震計、欧州原子核研究機構におけるヒッグズ粒子の発見にも貢献する等、実際に創業者のフロンティア精神を受け継いだ活動を行なっています。これはまさに、創業哲学を理想的な形で継承した企業であり、変化の激しい時代において、柔軟性とぶれることなき軸を持った特性を持っています。このような企業でこそ、私の夢を実現出来ると考え志望致します。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可)
A.
大学時代所属していた〇〇部の〇〇戦への取り組みを挙げます。〇〇戦とは〇〇大学との定期戦であり、演武競技と乱取り競技6戦ずつ、計12戦を行います。当部は例年乱取り競技が劣勢であり、この競技は過去5年間で平均1勝以下という状況でした。私はこの状況を打破した上で勝利したいという想いを持っていました。 私は目標達成の為この状況を分析し、2つの問題に取り組みました。1つ目が、当部に公式戦に乱取り競技がない為の実戦不足です。通常練習で乱取りを行う〇〇大学への出稽古の習慣を作り、実戦不足の解消に務めました。2つ目が相手選手の研究不足です。出稽古にカメラ係を帯同させ、通常練習の相手選手の映像を集めました。その映像により、練習試合だけの映像分析より深い分析が可能になり、本番に向けた質の高い対策を出来るようになりました。結果、本番では私の1勝を含む3勝を上げ、チームとしても勝利しました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以下
A.
大学一年時に、膝を負傷し部の練習から約半年の長期離脱をした経験です。〇〇部に入部して早期に怪我をし、同期が上達して行く事による苛立ちに苛まれました。加えて、入部動機である心身を鍛えるという目的に近づけていないみじめさを味わいました。しかし一年で最も過酷な夏合宿を目の当たりし、停滞するだけに我慢出来ず二つの取り組みを行いました。一つ目が、フィジカルの強化です。リハビリの他に、負傷部位に負担をかけないまま全身を鍛える方法を調べて実施しました。二つ目が怪我の知識並びに、怪我をしない動きの知識の習得です。これらの取り組みをスムーズな練習復帰や、怪我の再発防止を目標に行いました。結果、年内に問題なく復帰する事が出来ました。この経験から怪我による機会損失の大きさと、強靭なフィジカルの重要性を学びました。この経験を生かし後に、トレーナー兼医務を務め、部員の練習離脱のリスクと向き合いました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。400文字以下
A.
貴社の経営哲学の2と4が共通すると考えます。まず2の自ら燃えるという哲学ですが、大学時代の部活動の経験から当てはまると思います。上記の〇〇戦において、現状維持では勝てないという想いを持ち、実際に変革を起こして成果につなげました。そして、怪我の期間においても誰から諭されて行動を起こすのではなく、自分から自分の現状をよりよいものにする為に行動しました。常に他者に刺激を与えてもらうのではなく、主体的な想いを行動に移してきました。そして4の渦の中心で仕事をするという考えですが、これは〇〇戦の経験で生かした哲学です。団体戦に勝利するため、自分だけが強くなるではなく、全員が強くなり、勝利につなげれるように行動しました。そしてこの渦の中心で行動した結果、その渦が大きな成果を上げれた時の喜びは格別という事も学びました。この喜びをもう一度味わう為、この哲学を重要視して働きたいと考えています。 続きを読む
Q. 下記のリンクよりコンテンツをご覧になり、あなたが最も印象に残った「エピソード」をVOL.1~4より選択し、「その理由」を教えてください。400文字以下
A.
VOL.2の話で、理由は2点あります。1点目は現場主義的な考え方に共感したからです。営業企画は代理店や販売店に商品を販売してもらうサポートです。人任せにも見えますが、Yさんは実演販売という現場の最前線に身をおいて、仕事の突破口を見つけようとしていました。この現場主義とはまさに私は自らの経験から、最も大事にしたい考えの1つと思っており、あらゆる仕事に通じると考えています。2点目は働く上で、イメージしやすい自分の工夫を加えていると感じたからです。私は働く上で面白いと感じれる事は、大事な要素と捉えています。そしてその面白さとは、マニュアルではない自分の工夫を加えれるかに尽きると考えます。Yさんは決して特別な手法を使うわけでもなく、自分なりの工夫や考えによって、仕事をより良く、楽しくしていると思います。結果として成果にもつながっており、まさに自分の工夫に因って、楽しさと成果を作った例と考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください
A.
きっかけは学内説明会でした。説明会にて貴社のフィールドの広さを知り、一瞬で心を惹かれました。 私は高校時代、親の転勤でアメリカに住んでいました。そこで何よりも驚いたのが、日本や韓国など、東アジアの企業の商品がとても多く、人々の信頼を得ているということでした。この時から私は、自分も世界に何かを発信する仕事に携わりたいと考えるようになりました。 私は貴社のグローバルなフィールドを、より広げていく人材になりたいです。すでに貴社の売上高の半分以上は海外売上ですが、今後は更に拡大していくと考えます。さらなるグローバル化の過程の中で私は、自分の海外での経験と旺盛な好奇心を活かし、その拡大化に積極的に取り組んでいきたいです。貴社の強みである電子部品だけに限らず、完成品、システムの分野までもグローバル化して行くことで、貴社のブランド力をより高める仕事に携わっていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください
A.
私が学生時代に最も力をいれたのは居酒屋でのアルバイトです。私は店長とアルバイトの二人で運営する小さな居酒屋で働いています。本来は社員が店長を務めますが、現在は私がアルバイト兼店長として働いています。 料理が好きで始めた居酒屋のアルバイトですが、「たかがアルバイト」と考えずに、せっかくなら学べることすべてを自分のものにしようという気持ちで取り組みました。ホールでから始め、調理、準備段階の仕込みと発注まで、自分にできることは積極的に身に付けるようにしました。 店に慣れてきた頃に、団体客の利用が少ないという課題を見つけました。様々なことを教えてもらった店への貢献として、わたしは団体客が利用しやすいコースメニューを考え提案しました。結果、団体客の数が増え、コース導入前より売上を約40%上げることができました。こういった積極的な態度と向上心、そして結果を評価してもらい、半年前からは店長を任されています。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください
A.
高校時代、親の転勤でアメリカに引っ越した際、英語に自信がなかったため周りに馴染めず苦しんでいたことです。 それまで私は学校の教科書でしか英語を接したことがありませんでした。近所の高校に転入すると周りはほとんどアメリカ人でした。プライドの高かった私は下手な英語で話すのが恥ずかしく、ほぼ会話のないまま学校に通っていました。しかしある日、間違った英語でも自信を持って周囲に話しかけるアジア系の学生を見て刺激を受けました。以降、私は分からない単語をまとめて毎朝復習し、当日中に学校で使ってみることにしました。最初は先生を相手に、そして少しずつ周りの学生に話しかける努力を何日も続けました。その結果、自分の語彙力も鍛えられ、自然と周りにも人が集まるようになりました。そして私が韓国へ帰国することが決まったときは、お別れパーティーを開いてもらい、皆で涙を流しました。その涙が、苦難を乗り越えた証だと思っています。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください
A.
貴社の「アメーバ経営」は「全員参加経営」を実現するための手法とありますが、それを実現するためには、経営哲学にも「自ら燃える」とあるように、積極的な態度が要求されると思います。自分から目標を定めて行動すること、常に新しいことに挑戦すること、そして何事も諦めず、粘り強く取り組む姿勢が大切であることが、私と貴社の考え方の共通点だと考えます。アメリカで私は、自ら行動に出るという積極性に欠けていました。そのため友達もできず、勉強もおろそかになるというネガティブな結果しか生まれませんでした。しかし、上記の経験で私はただ待っているだけでは何も成し遂げることなどできないことに気づかされました。以降私は率先して目標を立て、達成するために自分から働きかけるよう、そして地道に努力を重ねるよう心がけています。アメリカでの経験に加え、現在アルバイト先でも、その努力が表れていると考えています。 続きを読む
Q. 先ほどの設問(企業採用ホームページ参考)のエピソードをご選択いただいた「その理由」を具体的に教えてください。
A.
グローバルなフィールドで実績を上げたいという夢を持っている私に、海外営業の過程、難しさ、そしてやり抜いた時のやりがいを教えてくれるエピソードでした。 私は様々な分野の商品を海外にアピールすることで、貴社のブランド力を上げたいと考えています。そのために必要なのは単なる語学力やコミュニケーション能力だけではなく、挑戦する精神と諦めない心、そしてピンチをチャンスに変える発想力が重要なのであることがわかりました。最後に「戦略司令塔」という言葉がありましたが、私も営業とは製造と営業、そして販売まで考慮、調整し案件を進める、いわば「プロデューサー」だと考えていて、とても共感できました。まさに私が目指していた仕事をしていらっしゃったので、貴社に入ることが夢に近づく第一歩だということを今一度確認できました。仮に入社した際には、経験豊富な先輩方を見習い、常に成長し続けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 応募のきっかけを踏まえて志望理由をご記入ください
A.
貴社を志望しようと思ったきっかけは、学内説明会で会社説明を聞いた際に、身近な情報通信機器から車載、医療機器、深海、宇宙まで多様な領域において技術力で社会に貢献していることに魅力を感じたからです。私は今後社会で働くにあたって、特に次世代の技術発展に関わることで人々のより豊かで快適な暮らしに貢献したいと思っており、貴社でならばそれが実現できると思いました。貴社の採用HPやパンフレットには、「貪欲」「奮闘」「粘り強く」「挑戦」などの言葉が多くみられ、情熱をもって技術発展に挑戦し続けるチャレンジ精神の強さを感じました。貴社のファインセラミックを中心とした高い技術力のもと、貴社の一員として働くことで、最先端技術に挑み奮闘しながら技術者として成長していきたいと強く思ったため志望致します。また、キャリアサポートが充実しており、社会人として働く絶好の環境があると感じたことも志望した大きな理由の一つです。 続きを読む
Q. 京セラへ入社したら、どの事業分野でどのような専門技術を生かしてみたいのか、ご自身の大学での専攻と関連付けてご記入ください
A.
貴社のセラミックスを中心とした材料に関する事業で、私が大学や大学院で学んできた半導体や金属などの物性物理学や材料工学の知識と経験を活かしたいです。材料開発は製品の性能を決める根幹であり、私は大学でおこなっている材料研究の研究活動を通じて、性能の良い材料を開発することが優れたデバイスの実現に必要不可欠であることを学びました。研究では、材料を作製する温度や環境、原料の供給速度などの人が操れる条件を変えることで、原子の配列や拡散などの目に見えない現象を制御し、品質向上を実践してきました。また、物理の原理原則にもとづいて現象をナノレベルで予測し、結果を考察・分析することで問題を解決していく力を身に着けました。貴社ではこの知識と経験を活かすことで、特にファインセラミック部品や車載用部品、電子部品などの事業分野で材料研究・開発の面から豊かな社会の実現に貢献する製品開発に携わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業や研究以外に、学生時代に力を入れていることや大切にしていることは何ですか。それに関連してどのような行動をとったのかを理由とともにご記入ください。
A.
研究グループの牽引と後輩の指導に力を入れています。現在私が所属する研究グループでは私が最も先輩であり、グループの取りまとめや後輩の研究指導は私が中心となっておこなっています。指導教官が忙しく共同研究先とのやり取りが滞った際には、自ら進んで相手が必要とする情報を揃えて実験計画や日程などの取りまとめを指導教官に代わっておこなうことでスムーズな研究の進行に貢献し、後輩が実験で悩んでいるときには積極的に声をかけて相談に乗り、また相談を受けた際にはどんなに忙しい時でも時間をつくるようにして交流を図り、後輩が成長していけるように答えを言うだけではなく考えさせるアドバイスをしています。先日、後輩が学会発表を成し遂げて高評価を得た際には非常に嬉しい思いをしました。貴社へ入社した際にもリーダーシップを発揮することや、周囲との積極的な交流を図るなどして、研究プロジェクトに貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的にご記入ください。
A.
私にとっての一番の試練は編入学試験でした。私の志望校には学校で受けた講義の範囲外の試験が課せられていましたが、私が通っていた高専には編入志望の学生に対する特別な配慮がなく、独学で一から勉強する必要がありました。また、私は編入学を決心したのが遅かったため、試験までの勉強時間が数か月しかなく、志望校合格は私にとって大きな試練でした。参考書を大量に買い込み、自宅や図書館で毎日12時間以上勉強し、どうしても分からない問題は教官室に出向き先生に教えを乞うたり、勉強ができる後輩に教えてもらったりしました。辛くストレスの多い日々が続き、滑り止めの高専専攻科に合格していたことから、何度も諦めようと考えましたが粘り強く努力を続けた結果、第一志望の大学にトップ合格することができました。私はこの経験から、努力を継続することの大切さと、それが実を結んだ時の喜びを学び、この経験は現在の私の生活に活かされています。 続きを読む
Q. 弊社採用ホームページや「SAMURAI K」を読んでみて、登場する社員で特に印象に残った人とその理由をご記入ください
A.
Samurai Kに登場するOさんが特に印象に残りました。世の中に存在しなかった「すすセンサー」を何万回にも及ぶ試行錯誤の末に開発し、材料開発という側面から社会への大きな貢献を果たした点に感動したからです。私の夢は、「技術者としてより豊かな社会の実現に貢献する」ことです。「仕事を通じてなにか社会貢献したい」という熱意でそれを達成したOさんは私の模範であり、理想のキャリアビジョンだと感じました。私はこのストーリーを読むまで、材料研究が社会に役立つプロセスを具体的にイメージできないでいましたが、現在ではそれが明確となり、私も材料開発を通じて社会に貢献したいと強く思いました。また、先例のない新技術は何百回という失敗の数では生み出せず、「もうダメだと思ってからが本番だ」という諦めない心が生み出すことを学べ、心に残りました。貴社で働けた際には、Oさんのように根気と努力で世の中をよくしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 京都大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、ITや通信を支える様々な製品を作り、幅広い分野において貢献している貴社に強い魅力を感じたからです。私は大学でITマネジメントを専攻しており、それもあってITや通信に関わる形で社会貢献をしたいと考えました。そういった中で、大学での合同説明会で貴社のお話を伺い、IT関連機器において重要なファインセラミックスや自動運転などで需要が高まると予想される車載カメラ、電子部品などITや通信を支える製品を数多く作っており、その製品によって幅広い分野に「IT・通信を支える」という視点から貢献できるということに強く惹かれました。また、そういった将来性のある分野でいち早く多角化を進め、経営基盤を強固にして創業以来黒字経営を続け、それによって社員も守り続けているという貴社の経営理念の中の「全従業員の物心両面の幸福を追求する」という部分を貫き通しているという面にも惹かれ、貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可)
A.
 私が学生時代に力を入れたことは、1つ目が学園祭の実行委員、2つ目がインターネット家庭教師サービスの運営スタッフ、3つ目がゼミでの勉強です。  1つ目は、学園祭の実行委員に所属し、ステージ統括として、ステージに出演される団体のサポートを行ったり、ゲストの招聘を行ったりしました。また、学園祭の運営資金を集めるために、企業の方に協賛をお願いするために電話をお掛けしたり、会いに伺ったりしました。  2つ目は、アルバイトとしてインターネット家庭教師サービスの運営スタッフを務め、約30名のメンバーをまとめると共に、動画作成のプロジェクトリーダーを務めたりしました。  3つ目は、ITマネジメントのゼミでの学習です。ITをビジネスの視点からどのように活用していくかということについて学んでおり、教授と1対1でのゼミを行ったり、ヒアリングを行ったりしています。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
A.
私にとって1番の試練は学園祭のゲスト招聘でした。大学時代に学園祭の実行委員に所属し、その仕事として、学園祭のゲスト招聘を担当しました。一見すると非常に花形と言える仕事ではありますが、実情は予算が非常に少なく、その限られた予算で京大生を満足させ、さらに集客を期待できるゲストを招聘するということに非常に苦労しました。それを乗り越えるために、まず多くの情報を仕入れるように意識しました。前年度の他大学のゲストをリストにまとめたり、常に情報のアンテナを張り、ゲスト候補を探しました。また、現状の知名度だけでなく、勢いがありライブ当日までに人気が上がると予想される方をリストアップするように意識し、何組か交渉をして下さる業者の方に提案し、その中の1組であるバンドをお呼びしました。結果として、前年度の約3倍の集客に成功し、非常に盛り上がるライブとなりました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。
A.
哲学4:渦の中心で仕事をする  私と貴社の考え方の共通点としては、貴社の経営哲学の中にある「渦の中心で仕事をする」という点です。上記の学園祭のゲスト招聘において、中心となり、周りを巻き込んで仕事を進めていきました。その担当は1人だったのですが、ゲスト招聘を行う上で、委員会内外の多くの人と連携を取りながら仕事を行いました。内部では、物品担当や、ステージ警備の担当、外部だと、ゲストとの仲立ちをして下さる業者の方や、音響・照明の業者の方と常に連絡を取りながら仕事を進めました。仕事を進める上で、特に外部の方から準備に必要な内容が送られて来ず、仕事が遅れ気味になることも多かったのですが、その分、僕からの連絡は出来るだけ早く、密に行うように意識しました。この仕事を通じて、一見1人で進めているように思える仕事でも、実際は多くの人が関わっており、主体的に周りと積極的に連携を取って作業を進めていくことの重要性を実感しました。 続きを読む
Q. 「フロンティアスピリッツで、マーケットを拓く」をご覧になり、あなたが最も印象に残った「エピソード」をVOL.1~4より選択してください。また、次の設問にて「その理由」を教えてください。
A.
セラミックナイフ  私がこのエピソードが印象に残った理由は、製品を開発し、販売するにあたり、現場に積極的に赴き、顧客のニーズを何より重要視している点です。私は大学でITマネジメントを専攻しており、ITでイノベーションを起こすためには、何より顧客のニーズに着目し、徹底的に観察してニーズを把握し、そこにアプローチするものを開発する必要があるということを学びました。高い技術力を保有しているメーカーだと、一歩間違えると技術を起点にアプローチする製品となってしまい、顧客のニーズとずれた製品となってしまいかねないという中で、貴社の営業の方は積極的に現場に赴き、販路を広げると共に、顧客が望んでいるものを肌で感じ、それを新しい製品開発に活かすように開発の部署とも連携を取っているという話があり、そういった現場に赴いてニーズを把握するという営業の方の働き方や、他部署との連携を密に取っているというところに感銘を受け、印象に残りました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。 400文字以下
A.
経営者である父の影響で、高校時代から稲盛経営哲学を勉強し始まりました。しかし、当時まだ高校生だったの私、経営また経営に関する経験全くなくて、理解できないことが多かったです。大学時代、大学生起業センターに入り、部長としてセンターを経営する時、稲盛経営哲学を運用し、特に「成功方程式」と「経営十二ヶ条」を活用して、うまくできて、稲盛経営哲学にも敬服になりました。そして、2012年、父と一緒に横浜で「盛和塾第20回世界大会」に参加しました。そこで、初めて、稲盛和夫塾長と出会いました。塾長が親切でまだ若い私にいろいろ話してくれました。塾長の話を伺い、非常に感動しました。塾長の指導を深く理解し、よりいい経営者になるために、将来、塾長の下で仕事すると決めました。そして、塾長の指導で、京セラにも憧れるようになり、稲盛経営フィロソフィを生み出す、さらにそれを貫いた貴社を志望しています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。400文字以下
A.
「国際貿易とビッグデータ分析の繋がる」という課題を研究したことです。ビッグデータ時代で、エクサバイトを超えるビッグデータが毎日生まれています。その溢れるデータから、どのようにして迅速に有用な情報を取り出し、国際貿易に効率的に利活用できるのかを考え、このテーマに決めました。しかし、より新しいテーマを選び、かつ参考になる論文もあまりなかったから、ほぼゼロベースでのスタートでした。ですから、ビッグデータの基礎理論から勉強し始まりました。また、ビッグデータ分析会社の見学でHadoopなどの工具を学びました。そして、丸紅商社で長期インターンにより、最先端の国際貿易知識を身に付けました。さらに、学校で学んだ知識と自分で習得した技術と合わせ、「海運におけるビッグデータ可視化分析」、「ビッグデータ分析を使うアンチダンピング警報」などの構想を作りました。結果として、卒論は90点以上の得点をもらいました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。400文字以下
A.
大学生起業センターで、市場部を復活させることです。大学一年生の時に、エリア内の大学生起業家たちをサッポトするに設立された大学生起業センターに入りました。半年後、部長をはじめ、合計5人のベテランが退職になりました。当時、僕を含め、残りの8人は全員半年ぐらいしか経験を持っていない新人でした。先輩たちのサポートが失い、市場部が困境に陥いました。それから、私はリーダーとして、他の新人メンバーと一緒に市場部の復活に努力しました。全員を他部門と協業する「協業組」、市場を調査する「調査組」及びイベントを企画する「企画組」に分けました。さらに、各部門間の協力の大切さと認識していた私は、よく各部門のメンバーと話し合ったり、議論したりしました。センターは「渦の中心で仕事をする」になりました。結果として、一年以内に、大学生起業家向けの講座10回、宣伝イベント4回を開催しました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。400文字以下
A.
共通点は「常に創造的な仕事をする」ことです。つまり、昨日よりは今日、今日よりは明日、仕事に対し、改善、改良を考え続けることです。私は大学2年生の時、大学生起業センター市場部の部長に就いてから第六回大学生起業大会を企画しました。計画を立つ前に、過去で開催された大会の資料を収集し、研究しました。その中で、一つの問題点を見つけました。より専門性を高めるために、毎回の受賞者は、ほぼすでに起業している大学生起業家だけです。それに対して、よい提案やアイディアを持っても起業した経験がないため、専門性で負けた学生さんが何数人がいて、非常に残念だと思いました。従って、今回の大会で「発想組」と「専門組」二つの組を作り、経験者たちと未経験者たち、それぞれの標準で評価されるという提案が出てきました。結果として、「専門組」の参加チーム数が24組で「発想組」の参加チーム数は77組で、最も参加人数が多く、大成功でした。  続きを読む
Q. 下記のリンクよりコンテンツ「フロンティアスピリッツで、マーケットを拓く」をご覧になり、あなたが最も印象に残った「エピソード」をVOL.1~4より選択してください。また、次の設問にて「その理由」を教えてください。 先ほどの設問のエピソードをご選択いただいた「その理由」を具体的に教えてください。400文字以下
A.
Q. 先ほどの設問のエピソードをご選択いただいた「その理由」を具体的に教えてください。400文字以下
A.
最も印象残ったのが、4番目の社員のエピソードです。理由は主に二つがあります。一つ目は、「チャレンジ精神を持つ」ことです。現在の能力に基づいて「できる、できない」を判断してしまっては、新しいことや困難なことなどできるはずはありません。京セラはいつも「次にやりたいことは、私たちには決してできないと人から言われたものだ」を流儀としているこそ、世界初の挑戦で勝ち、ファインセラミックスの可能性を更に広げました。二つ目は「利他の心」です。「ピンチをチャンスに変える」に「利他の心」が欠けられない存在である。顧客に対して、京セラの善意を示し、誠意が含まれる対応を行えば、きっとお客様の信頼を勝ち取れると考えます。1990年京セラのグローバル戦略でAVX社との合併も、エピソードに出たケースも、利他の心、思いやりの心を持って事業を行いに至るまでの結果だと思います。自分が儲かれば相手も儲かる、それが真の商いなのです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由をご記入下さい。 400文字以下
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。一つ目は、貴社の京セラフィロソフィに深く共感したためです。私の実家は鹿児島県の○市にあり、父も貴社に勤務させて頂いているため、幼少の頃から京セラのことを知っていました。父は、よく京セラフィロソフィについて話しており、自分も頻繫に読んでは、次々と素晴らしい考え方が書いてあり、貴社への興味が高まりました。二つ目に貴社の素材から製品までカバーする一貫体制のモノづくりに魅力を感じたためです。高い技術力を有する貴社だからこそ一貫生産が行え、他社の追随を許さない製品の開発が行えると思います。材料から製品まで様々な研究開発に取り組み、自分の専門性を広げたいと考えています。幅広い事業を展開している貴社でなら、多くの事業に携わり「新たな材料、製品を開発し人々の暮らしを豊かにしたい」という思いを成し遂げられると思っています。 続きを読む
Q. 京セラへ入社したら、どの事業分野でどのような専門技術を活かしてみたいのか、ご自身の大学(大学院)での専攻と関連付けてご記入下さい。 400文字以下
A.
私は専攻の講義で半導体プロセスについて受講したことがあり、それをきっかけに半導体について興味が湧きました。自身の研究とはかけ離れていますが、大学から大学院を移った際も大きく研究テーマが変わりました。しかし、持ち前の探究心でこれまでも研究に取り組み成果を上げてきました。大学の研究とは異なり、会社では何年、何十年も研究に携わるため、これまでの専攻にとらわれず、様々な事業にチャレンジしたいと考えています。また、私の研究で用いる無機ナノシート液晶は、現在ディスプレイに用いられている通常の液晶分子とは大きく異なり、文献も少ないため実験も手探り状態で行っております。そのため様々な課題に対して、試行錯誤しながら解決に向けて努力する力を、研究を通して養えたのではないかと思います。これからもひたむきな姿勢で研究開発に取り組み、将来的には、チームを引っ張っていける人材になりたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業や研究以外に、学生時代に力を入れていることや大切にしていることは何ですか。それに関連してどのような行動を取ったのかを理由とともにご記入下さい。 400文字以下
A.
私は大学3年生の時バスケットボールサークルの部長を務めました。そのサークルには、国体に選出された経験を持つ人から初心者まで様々な経歴のメンバーが集まっておりました。私は部長を務める際、全員にサークル活動が楽しいと感じてもらうことを目標の一つに掲げました。活動は試合形式がメインだったので、経験者は各々が自分たちの好きなようにプレイができ、純粋に楽しめているように見えました。しかし、初心者のメンバーは経験者に混ざるとボールに触る機会が必然的に少なくなっていることに気づきました。そこで私は、積極的に初心者の人にパスを回したり、動き方を教えたりすることでシュートチャンスを増やし、バスケを楽しんでもらおうと考えました。その結果、引退する際に未経験者の後輩の一人に「先輩のおかげでバスケが楽しくなりました」と言われました。私はこの経験から人の喜びが自分の喜びになることの素晴らしさを学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的にご記入下さい。 400文字以下
A.
私は高校性の時、全国大会出場の経験を数多く有するバスケットボール部の主将を務めました。主将として初めての大会、私は周囲からの期待と主将としての責任感からとてもプレッシャーを感じており、大事な一戦でミスばかりしてしまい期待に応えることができませんでした。その後も自分に主将が務まるのか不安が募るばかりでしたが、私はこれからどう自分が成長してチームを引っ張っていくかを考えました。そこで、周囲からの信頼を取り戻すためと自分に自信を持つために、私は人一倍自主練習に励みました。休みの日も毎日欠かさず体育館に足を運んでいると、一緒に練習する仲間が増え、結果的にチームの活性化にも繋がりました。自主練習の成果もあり、私は主将として堂々と強豪校と渡り合えるようになり、チームの県大会準優勝に貢献しました。辛い日々が続き主将を降りようかと考えた時期もありましたが、自分でやると決めたことをやり通して良かったです。 続きを読む
Q. 弊社採用ホームページや「SAMURAI K」を読んでみて、登場する社員で特に印象に残った人とその理由をご記入下さい。 400文字以下
A.
私が、「SAMURAI K」を読んで最も印象に残ったのはHEMSの開発に携わったIさんです。理由は二つあり、一つ目にゼロからのスタートだった事業を、わずか半年ほどで量産化につなげたスピード感と、そこに至るまでのIさんのリーダー性に魅了されました。私も部活動で主将を務めた経験があり、メンバーの士気を高めそれを維持することは、非常に重要であると同時に、難しいことだと感じておりました。Iさんのようにメンバーとともに成長でき、かつ実績を残せる方は私の理想のリーダー像です。二つ目に、「もうダメだというときが仕事のはじまり」という京セラフィロソフィのキーワードに深く共感しました。私は、人はつらく困難な壁に直面した際に、人として成長できるか否か、大きく分かれると考えています。挫折しそうになったとき、そこで諦めないことが次のステップ、仕事につながるという素晴らしい経験談でありキーワードだと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。 400文字以下
A.
学内説明会で貴社の話を聞き、日本企業の底力に魅了され、グローバルリーディングカンパニーに一員として、世の中に貢献したいと思っているからです。 現在、東芝やシャープといった日本を代表する企業が大きな危機を迎えております。一方で、アメリカのアップルや韓国のサムスンの台頭は目を見張るものがあり、このような日本企業が世界との競争の中で敗北を喫している状況をどうにかしたいと考えておりました。そのために、私は経営コンサルタントや銀行員になって苦しんでいる企業をサポートするような仕事をしたいと考えておりました。 しかし、貴社の話を伺って、「日本にもこれほどまで世界を引っ張り続けている会社があるのか」と驚嘆しました。ファインセラミックスという商材の可能性にも惹かれ、自分も自身が主体となって、そのようなグローバルリーディングカンパニーの一員として市場を切り開いていく仕事をしていきたいと思い、志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可) 400文字以下
A.
ゼミの活動に精を注いできました。 例えば、私は3年の夏から4人チームでミリオンヒットアーティストを数多く輩出するあるライブハウスを研究対象として、そのメカニズムを解き明かす研究を頑張ってきました。初めは4人でネットや文献ベースで調べていましたが、それでは意外な発見や具体的な詳細を知ることができません。そのため、私たちは実際にそのライブハウスに取材しにいきました。初め本部の方にアポイントを取ろうとしましたが学生ということで相手にしてもらえませんでした。そこで私たちは実際にお店に何度も通い、本気度を行動で示しました。ライブハウスなので夜通しお店にいたことも少なくなかったです。そのようにして地道に信頼を獲得し、徐々にそのライブハウスにまつわる話を聞くことができました。 このようなゼミの活動から、何か課題があっても諦めずに工夫をし続けることで道を開くことができるということを多く学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
A.
中学生のときに、テニスで全くショットが打てなくなる精神的な病を乗り越えたことです。 突如そのようになり、ラケットを握ることも怖くなりました。 改善できぬまま高校に入学して新しくテニス部に入りましたが、あるとき左手首を骨折してしまい、全く練習にならないので部活にも行かなくなりました。しかし初心者の友達に「テニスしなくていいから、教えに来てくれ」と言われました。 部活に行くと強制的にラケットを握らされて、ラリーをさせられました。かなりミスをしました。それでも友達は笑顔で「一緒に練習してくれてありがとう」と言ってくれました。 この「必要とさせている」ことがきっかけになり、リラックスして練習ができるようになりました。それからは友達と一緒に練習を続け3年間も治らなかった精神的な病を治すことができ、普通にテニスができるようになりました。 この経験から忍耐力はもちろんのこと、仲間の偉大さを知ることができました。 続きを読む
Q. あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
貴社のアメーバ経営で大切なことは、1つ目に使命感・主体性というような個がいかに物事に向き合えるか、2つ目に協創力のようないかに仲間のパフォーマンスを引き上げ、1+1を3にも4にもできるかだと私は考えております。 私は上記の経験からその2点について深く学んできました。特に研究では、何度も壁にぶつかり挫けそうになりましたが、「なんとしてもいい研究にするのだ」と強い意志を持っていたことでやり抜くことができました。チーム全体で諦めのムードが漂ったこともありましたが、自分は努力し態度で示し、また励ますことでやる気を取り戻してもらいました。全員がベストパフォーマンスを発揮できると、一体感が生じ、さらに自分も頑張ろうと思うこともありました。 アメーバ経営は上記の経験と同じだと思っております。自分がベストを尽くすことでお互いを刺激し合い高めていくことはチームプレーにおいて特に大切なことであると私は考えます。 続きを読む
Q. 設問(8)のエピソードをご選択いただいた「その理由」を具体的に教えてください。 400文字以下
A.
無理難題であっても顧客の世界初という挑戦に、共に奔走する姿勢に憧れの念を抱いたからです。 私もそのような顧客と一心同体となる営業を行いたいと思っております。それは責任をより多く背負うことになりますが、自分も夢を見て、挑戦し、そのハードルを越えた時は何とも言い合わらすこともできない達成感を得ることができると思います。 また自分自身のやりがいだけではなく、そのような挑戦をし続けることが、世の中の貢献につながり、ひいては世界を牽引する企業の使命だと思います。 このエピソードは、私が理想とする仕事の仕方であり、かつ世界を牽引する企業の使命を私も背負ってみたいと思える内容であったので、選ばせて頂きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
110件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

京セラの 会社情報

基本データ
会社名 京セラ株式会社
フリガナ キョウセラ
設立日 1959年4月
資本金 1157億円
従業員数 80,354人
売上高 2兆253億3200万円
決算月 3月
代表者 谷本秀夫
本社所在地 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
平均年齢 39.7歳
平均給与 723万円
電話番号 075-604-3500
URL https://www.kyocera.co.jp/
採用URL https://www.kyocera.co.jp/recruit/new/
NOKIZAL ID: 1130279

京セラの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。