就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キヤノン株式会社 報酬UP

キヤノンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全191件) 4ページ目

キヤノン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キヤノンの 本選考の通過エントリーシート

191件中151〜191件表示
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
⒈ ゼミで昨年の4月から12月にかけてグループ論文を執筆しました。新しいことにチャレンジできるこの活動に惹かれてゼミに入りましたが、想像以上に活動は忙しく、他の活動に力をいれていた人もいたため月日が経つにつれ参加率にバラつきが生じ、班員の不満が高まった結果作業がうまく進まなくなりました。私はこの活動を何としても班の全員でやり遂げたかったため、それぞれができる範囲で参加できる環境を作り、皆のやる気を引き出そうと考えました。そこで、参加率の低い人には進展状況をこまめに報告することで意見を言いやすくする・発表を担当してもらうなど極力参加してもらい、参加率の高い人にはチームの中心として一緒に頑張ろうなどポジティブな言葉をかけつづけました。この結果、不満は徐々に解消され、最終的には皆でやりきった喜びを分かち合うことができ、周囲のやる気を引き出すには求められていることを満たすことが大事なのだと学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
⒉ スターバックスコーヒーでのアルバイトに力を入れて取り組んでいます。中でも時間帯責任者として店舗運営を行う仕事に誇りを持っており、「お客様が毎日通いたいと感じるくつろぎの空間をつくりたい」という想いのもと働いています。初めのうちは責任者として周囲、特に先輩や年上の方を指導しなくてはいけないことが非常に難しいと感じていました。しかしそれはお客様により良い空間を提供していく上で重要な事であり、そのためには仲間が働きたい・協力したいと感じる環境をつくる必要があると考えました。そこで、先輩・同期・後輩それぞれの能力・状況を把握した上で仕事を振ることや、信頼・感謝の気持ちをしっかりと示すことを心掛け、皆が自らの成長・必要性を感じることができるよう工夫しました。この結果、仲間の協力を得て店舗の課題に取り組むことができ、一つの目標に向かって周囲を巻き込みまとめていく力をつけることができました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください (200文字以内)
A.
私は経営企画を希望しており、真のグローバル優良企業を目指す貴社の一助となりたいと考えています。私は経営学のゼミに所属しており、企業の戦略や組織について学んできました。貴社は新卒でも経営企画に携わることができる数少ない企業であり、若いうちから企業の経営について考えることができると感じました。私は貴社の経営企画に入り、全社的な経営戦略策定といった責任の大きな仕事に携わり貴社と共に成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ■設問1あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400文字以内)*その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
(1) 他大学と年二回行われる民法ゼミの討論会です。当初、個人が一生懸命努力するも、チームでうまく連携が取れず、一回目が惨敗に終わってしまいました。そこで、この困難を乗り越えるために、チームの改善に邁進しました。具体的には、敗因を非効率的な勉強方法ゆえの理解不足、立論の見通しの甘さと考え、以下の2点に取り組みました。まず、メンバーごとの明確な役割分担、徹底した情報共有を行うことで全員が内容を理解し、データの効率的な収集と分析を実現させました。次に、データの分析結果を基に、チーム内での模擬ディベートを行い、相手の立論のロジック展開と反論を徹底的に予測していきました。これらの結果、全員の理解度が高い状態で、相手の立論に的確に対応し、討論会を優位に進めることで、勝利することができました。この経験から、チームの力を最大化する為に、目標と現状を正確に理解し、メンバーを正しい方向に進めていく力を培いました (2) 新聞訪問営業のアルバイトです。当初、がむしゃらに努力するも、リーダー昇格条件である地区150名中、上位5位の月間成績を獲得することができませんでした。この困難を乗り越えるため、成績上位者20人以上の方に同行を志願、1.絶対的な訪問数の少なさ2.顧客とのコミュニケーション不足ゆえの成約率の低さという2つの上位者との差を抽出し、双方に対策を打ちました。具体的には、面談率上昇のため、契約者名から在宅時間を予測し、時間帯別に訪問者を分類すること、訪問前に自作のチラシを配り、自社新聞の優位性を強調した上で訪問することの2点を行いました。上記の取り組みにより、「面談数」と「成約率」が向上、月間87件の契約を獲得して上位4位に入り、リーダー昇格を達成しました。この経験で、他者より優れた成果を出すためには、自身と目標との差を明確にした上で、他者との差別化が重要であると学びました。 続きを読む
Q. ■あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200文字以内)
A.
3Dプリンタの価値を高めることで、「新たなモノづくりの時代」を築きあげるのが私の夢です。具体的には、貴社の強みである複合機事業・カメラ事業の両者を掛け合わせることで、「写真を3Dで現像」といった新たな価値を創造したいです。そして、アルバイトや留学で培ったチーム精神・創造力を活かし、チームの中心として新規事業を創出したいと考え事業企画を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
スポーツ新聞部で、フィギュアスケート部の担当記者としての活動に注力しました。困難だったことは、限られた情報量の中で選手の魅力を伝えることです。私は3年間をかけて2つの工夫を行いました。1つ目は、写真の質の向上です。撮影方法やアングルを変えるなどしてより良いものを求め続け、大きな大会に行った際にはプロのカメラマンに積極的に話しかけてコツを教わりました。2つ目に、すべての試合を取材しました。小さな大会や選手の不調のことを知っているからこそ書ける記事があると考えたためです。北海道から大阪まで駆け回ることになりましたが、スケート部と苦楽を共にすることで信頼を得ることができました。その結果、紙面の内容が充実し、スケート部が1面を飾った新聞が12,000部発行されました。スケート部の方々も内容に満足してくださりました。このような経験を通じ、向上心を持ち続ければ結果はついて来てくれるのだと学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
芸術ゼミナールで、フィギュアスケートの芸術性に関して研究しました。フィギュアスケートの成り立ちから、現在の扱われ方までの変化を見ることで芸術としての在り方について考えるというものです。しかし参考文献が少なく、ほとんど自力で考察を深めなければならないという困難に直面しました。そこで、2つの取り組みをしました。1つ目に採点の分析です。フィギュアスケートが競技である以上、競技会における芸術点を分析する必要があると考えたためです。歴代トップ選手の得点を比べることで、その年に評価されていた芸術性の傾向を見ることができました。2つ目に、直接話を聞くことです。元日本王者が大学のスケート部でコーチをしているため、お話を伺いました。過去から現在にかけての芸術性の変化を、体感してきた方から聞くことができました。こうして得た情報から自らの考えをまとめ、最終的には16,000字の論文にまとめることができました。 続きを読む
Q. 希望職種と成し遂げたいことや夢を教えてください
A.
写真文化の価値を広く世間に広めることが夢です。中学校で写真部に入部して以来、ずっと写真と共に過ごしてきました。大切な記憶も放っておけば薄れてしまいますが、写真はそれを留めてくれます。撮影者によって被写体の映り方や魅力は変わります。他にも写真には多くの魅力が詰まっています。紙や電子など、楽しみ方は多岐に渡りますが、網羅して製品を持つ貴社で、その魅力を広めるために広報・宣伝を希望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ■設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
ゼミのグループ研究発表に力を入れました。7月から12月まで、「両親の所得格差が子の教育格差に繋がっているのでは」という問題意識のもと5人で研究を行いました。サークル活動が活発な時期だったため、全員で集まり研究方向について話す時間を作ることが困難でした。私は絶対に関係性を明らかにしたいという思いから、1、まず自分が関連書籍や論文を50本近く読み込み要約や結論をまとめる、2、皆の予定を調整し、昼の会議や夜のSkype会議を開催、3、前提知識の共有の後に子の年代別に役割分担を提案、を行いました。各々が前提となる知識とそれぞれの担当年代の知識を持ち、その上で全員が活発に意見交換を行うことで、各年代における所得格差と教育格差の相関を見出しました。この研究を通じて、目標を達成するためには「知識」が大事であり、まず自分が主体的に学び、周りに還元することで全体のベースアップを図れるということを学びました。 個別指導塾の講師として嫌々通塾している生徒の成績を上げることに尽力しました。私は自身の経験から、彼らの共通点として「勉強をさせようとする講師」に対し反抗心を持つこと、勉強の楽しさと必要性を知らないことに気づきました。まずは私に対しての不信感をなくすため、授業中や授業前後に、1、生徒と共通の話題を見つけ雑談する、2、魔法陣や数学パズルなどを解いてもらうなどの工夫をし、同時に塾長と保護者にその方針を理解していただきました。生徒が「無理に勉強させない」私に親しみや信頼を感じたところで初めて、勉強がどう役に立つのか、楽しさや家庭学習の必要性を話しました。すると、例えばある保護者に「何も言わずに勉強してくれる」と言っていただけたように、どの生徒も家庭学習の増加を通し成績が上昇しました。目標達成のためには、「相手の感情を理解し、相手の立場から見て行動」し、信頼関係を構築することが大事だと学びました。 続きを読む
Q. ■設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(事業計画) (200文字以内)
A.
私は貴社の製品を通じて強い日本の製造業を取り戻したいと考えています。これは、日本メーカーの製品が海外で多大な信頼を獲得していることを実感した経験や、ゼミでの勉強を通して世界での日本の製造業のプレゼンスが低下していることを学んだことによります。そのために、製造業の命である製品に最も長くかかわることのできる事業開発として、キャリアを歩んでいきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
プレイイングマネージャーとして「組織運営」「後輩の教育」「自らの戦績」を両立したことだ。すべてを妥協せずに両立しようとしたため困難だったが、自ら率先して動くことや謙虚さをもって協業することを学んだ。「組織運営」では同期の4倍以上の週40時間、サークルに足を運んだ。その結果、同期で一番最初に100人以上の新入生を覚えた。また、活動以外でもご飯に行き後輩や同期の悩み事や相談にのった。「後輩の教育」では自ら進んで練習を提案し、また後輩からの要請があれば進んで休日でも請け負った。その結果、スピーチ大会での優勝に導くことができた。最後に「自らの戦績」においては、先輩や同期、教授にスピーチや発音練習を依頼して努力を重ねた結果、大会で2位を2度とることができた。自分の努力を認めて協業してくれる仲間がいたからこそ、達成できたと考える。同期31人全員からの賞賛や後輩から目標にされる先輩像になることができた。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
ゼミで「公衆衛生を犠牲にしない緊縮政策」という仮説を研究した。これを通じて「物事に対して仮説を持ち、論理的かつ多角的に分析・実証すること」を学んだ。 私は自由主義経済ゼミを専攻している。自由主義経済は競争原理を緊縮政策にも持ち込む。しかしその結果、人々が犠牲になっている事案が多発しているため、上記の仮説を研究した。論理的かつ多角的に分析するために、経済環境や国民性、文化が似ている地域を探し、そのうえで緊縮財政において異なるアプローチをとった対照の国や地域を選んだ。 また、緊縮財政の前後での様々な統計データを扱う際には、緊縮財政ではない外部要因による影響がないか分析した。結果が再現性があることを立証するために、上手くいった国々での共通項についても調べた。 研究の結果、政府が支出して効果がある分野とそうでない分野を正確に分析し投資した国が、公衆衛生を犠牲にしない緊縮政策を実現していることがわかった。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
専門知識と能力を兼ねそろえた人間としてソリューションセールスでお客様の問題解決に関わりたいからだ。その中でも貴社を志望するのは、早くからオフィス機器とIT を融合したソリューションを提供しているからだ。貴社の製品のプレゼンス向上とともに、お客様の売り上げにも貢献したい。例えば、お客様の不安や疑問を解消するために先んじて提案することだ。経験やスキルを身につけた後には、法人などの仕事に携わりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. ■設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
損害保険会社の自動車事故受付部署にて電話対応業務を2年間続けた。1万5千人という社員を抱える保険会社の代表者として、顔の見えないお客様に「安心」をお届けすることが使命である。入社当初はお客様のニーズを読むのに時間がかかりお叱りを受けた。お客様の期待に応えたいと感じた私は(1)話の傾聴を徹底し、警察への連絡は済んでいるか、怪我はないかなど現場の姿を想像しながら受付に臨んだ。声色から時間がなさそうなお客様には最低限のことのみ聴取するなど、状況に応じマニュアル外の対応をした。(2)お客様の疑問に的確に答えるため、分厚い資料を熟読し、複雑な特約は咀嚼してノートにまとめた。結果お客様第一の対応ができるようになり、感謝の言葉を頂く回数が増えた。また受付の品質が評価され新人研修を任されるまでになった。お客様ニーズに合わせ臨機応変に対応する力が身に付いたと共に、お客様のために努力し感謝される喜びを知った。 続きを読む
Q. ■設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
私の夢は世界を相手に日本の誇れる製品を広め、人々の生活に貢献をすることだ。留学生活で、メイドインジャパンの活躍を目の当たりにするたび自国を誇りに感じたことに加え、異なる価値観の人をつなぎ成果を出すことに喜びを覚え上記の夢を持つに至った。販売だけでなく製品の開発から幅広く関わる事務企画職では、色々な人の想いをつなぐことができると考える。世界に誇る技術力を持つ貴社で世界に挑戦していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生時代頑張った事を二つ教えてください 400字以内
A.
三年間続けているスターバックスのアルバイトです。店舗のCSが低迷しているという課題に直面し、お店の雰囲気が落ち込んでいた事を何とかしたいと想った私は、学生主体の販促チームを立ち上げ、その責任者を務めました。店長には「店舗の課題解決のため」と掛け合いましたが、当時のチーム内の目標は「私たちにしか体現できないワクワクしたお店を創ろう」でした。この目標を達成すべく具体的にまず「気づいた事ノート」を作成し、カスタマーを観察して得た気づきを洗い出す事で潜在的なニーズを抽出し、それをもとに月毎にイベントを開催しました。例えば、新学期には新入生のママさん方を繋げるためのコーヒーセミナーを、クリスマスシーズンにはおしゃれなギフトボックス講座を開くなどし、大変盛り上がりました。以上の取り組みによってCSの向上に貢献するのみならず、「他店では体験し得ないエクスペリエンスを提供する店舗創り」を体現できました。 続きを読む
Q. 学生時代頑張った事を二つ教えてください 400字以内
A.
TEDxTOKYOという、TEDイベントを運営する団体に学生ながら所属し、イベントの企画運営に携わった事です。私はオフステージという、イベントのプロデュース領域を担当しております。初めての取り組みや環境など、内的にも外的にもただ刺激を受けるばかりで、最初はなかなかチームに溶け込めませんでした。また少数精鋭な分、一人当たりの高い専門性が求められる中で、私は自身のバリューが何か分からず主体的に行動できずにいました。しかし頻繁に行われるミーティング全てに参加し、企画におけるアイデア出しや登壇者の原稿の推敲を率先して行う中でメンバーとも自然に打ち解け合い、最終的にチームに貢献できました。この経験を通し、視野が広がり、多様な価値観を尊重するようになりました。またバックグラウンドや年次、国籍に関わらず誰とでも意見をすり合わせ一つの成果物を作り上げる事ができるようになりました。 続きを読む
Q. あなたがキャノンで実現したい事はなんですか、第一 希望職種の理由を踏まえて教えてください。400字以内
A.
社の製品の魅力だけではなく、貴社の製品でしか切り取れない「瞬間」の魅力を世の中に伝えるような広告、PRを考案し、発信していきたいと考えております。私は学生時代、多様な価値観を持ち、様々なフィールドで活躍する学生の考えを広く伝えてあげるためにステークホルダーとなりTEDイベントのプロデュース領域を担当しました。またスターバックスでしか体験できないエクスペリエンスを広く伝えるために販促コミュニケーション領域を担当しました。上記注力してきたことからも、私は「価値あるブランドを自身のアイデアを肥料にし、育てる事」が好きであり、将来の仕事にもこの想いと強みを生かしたいと考えております。貴社のカメラは、趣味でカメラを始めたばかりの慣れない私の指先で押すシャッターでも、プロの仕上がりへと導いてくれました。その価値ある製品でしか切り取れない瞬間を、幅広い人の生活に届けたいと強く想っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
1.ゼミ活動に力を入れた。私は説得力のある人になりたいと思い、その実現のため毎週プレゼンを行うゼミに入った。しかし始めてみると、生来のあがり症である私は緊張のため言葉に詰まったりセリフが飛んだりすることが度々あった。そこでまず人前で堂々と振舞えるようになる必要性を感じ、プレゼンの上手なゼミ生を観察し細かい部分まで真似たり、教授からのアドバイスをメモし、反省点を次週に必ず改善するようにした。すると次第に発表中でも聞き手の表情や反応をみる余裕ができるようになった。このようにして自分の弱みを克服する努力を続けた結果、ソウル大学での交流ゼミでは200人を前に堂々としたプレゼンを行うことができた。私はこの経験から、プレゼンは一方的な情報発信の場ではなく自分と聞き手の双方のコミュニケーションの場だと気付いた。同時に、「相手を説得する」とは「相手のことを知る」ことだという新しい視点も芽生えた。 2.大学1年生のときに行った、上海での1か月の語学研修に力を入れた。ここでの困難は現地になかなか馴染めなかったことだった。日本人の生徒は私しかおらず、学校にも学校外にも日本語で話せる相手がいなくて見知らぬ環境に一人でいることが苦痛だった。私は異なる風土文化に慣れるために、2つのことを行った。 1つ目は、積極的に中国人の教師に授業で学んだ中国語で話しかけたことだ。会話は続かなかったが、何度か話しかけるうちに、向こうからも話しかけてくれるようになった。会話することで、人に会う楽しさが生じた。 2つ目は、環境に慣れるために観光したことだ。授業後はホテルに閉じこもるのではなく観光をしてその土地の風土文化を知ろうとした。日本とは異なる風土文化に最初は戸惑ったが、次第に慣れることができた。 この結果、少しずつ馴染めることができて滞在を楽しめた。 この経験を通じて主体的に動くことで状況が好転することを学んだ。 続きを読む
Q. 設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
私は貴社に入社したら、事業企画部に入りたい。これは、貴社の優れた技術力とビジネスを結びつけることでできた商品を、世界に発信する役割を担いたいからだ。私は日本の優れた技術がビジネスと結びつかず、高品質な商品が世界に発信されないことによる国際競争力の低下を悔しく思う。貴社においても、技術はあるが商品化できていないものがあると社員に伺った。よって貴社に入ってそのような課題点を解決したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと(学業以外、400字以内)
A.
『いかに不利な状況に置かれていても、努力に努力を重ね、それを乗り越えていける人間』小学6年生から高校3年生までアメリカへ単身留学していた。留学開始当初、アジア人というだけで、現地ネイティブ学生から舐められ全く相手にされず、非常に辛い時期を過ごした。しかし、私は諦めなかった。自分の意思で来たからには最後までやりきる。そう思った私は、彼らを振り向かせるためには目に見える結果が必要と考え、英語(現地校での国語)テストで好成績を残すことを目標にした。授業中、わからない単語があれば“Wait”と言い授業を止め意味を調べ、家では英語の本を音読し家族に発音を指導してもらった。結果、1年後に現地一般クラスの英語テストでクラス1位を獲得し、「勉強のできる日本人」というアイデンティティを確立した。この経験から、諦めず努力する重要性を学び、これをビジネスプランコンテストや海外ボランティアでも生かしている。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと(学業、400字以内)
A.
ゼミ活動で、仲間6人と共に4つのビジネスプランコンテスト(100チーム規模)に参加。最初の2つのコンテストに応募した6つのプラン全てが書類選考で落選し、メンバーの士気が低下した。しかし、努力は報われると知っている私はここで諦めず、チームを再び盛り上げるために考え行動した。1.まだやる気のあるメンバーを誘い一日中プランを練り、チーム全体へ内容を報告。2.自分の仕事は期日の2日前までに必ず終わらせ意見を乞う。3.ミーティング欠席のメンバーにも調査や資料作成の仕事を振る。ただ言葉で勝ちたいというのではなく、行動でやる気を示すことで、メンバーの意識を再び「優勝」へ向けることができた。そして、全員が本気で努力することで、千葉銀行主催、横浜市主催の2つのコンテストで準優勝を獲得。この経験からメンバー全員が同じ目標へ向いて努力する重要性を知り、問題解決のため自ら動き、考え、他人を動かす力を身につけた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事業企画職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください400字ずつ。*その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
1つめは早稲田大学放送研究会というサークル活動です。大学内外の様々な団体の依頼の元、イベント会場の音響演出を行っていました。ある日文化芸術祭というイベントの演出依頼が寄せられ、私が音響担当に任命されたのですが、【当時音響を統括できるほどの知識を備えてはいませんでした。】依頼を受ける際には金銭のやりとりがあるため、失敗できないという大きな責任が伴う活動でした。そこで先輩から教わったり1人で機材部屋にこもったりと、【毎日勉強をして当イベントにおいて誰にも負けない音響知識を持つようにしました。】そしてイベントに参加する15団体との打ち合わせで、要望以上の演出を提案するように努めました。結果的にイベントは大成功し、参加団体や主催者に満足していただけました。この経験から【難しいことでも必死で努力をすれば結果が出せることを学び、以後困難だと思われることでも果敢に挑戦する気持ちを持ち続けています。】 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください400字ずつ。*その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
2つめはゼミで参加した関東学生マーケティング大会です。ゼミの中で5つの班に分かれ、私は班長を務めました。【初めは他の班よりも進みが遅く焦りました。】原因は班員への信頼が足りていないことで、細かい作業を全て自分で処理していたことでした。そこで、【班員に積極的に仕事を振ることと、情報共有で全員に意見を出してもらうことを意識しました。】仕事を振る際には一人ひとりの強みを把握し、適材適所を考えて指示しました。また先生や先輩からフィードバックをもらった際に、全員で問題点の確認とどう改善すべきなのかを話し合いました。これらを実行することで、作業のスピードは格段に上がり、質も高くなっていきました。最終的に教授から「一番興味深くて学会でも通用する」とお墨付きを頂けるほどの研究ができました。この経験から【辛苦を共に乗り越えるチーム力の強さを実感し、リーダーとしてのチームの動かし方を学ぶことができました。】 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種(事業企画)を選択した理由を含めて教えてください200字。
A.
【他社に負けない価値を創造し、多くの人々の生活をより良くする商品を届けたい】です。私には聞き上手という強みがあり、共感をしながら話して本音を引き出すことを意識してきました。また、私は所属ゼミで得意の数学を活かして統計分析をしてきました。従ってデータを用いた市場分析も苦になりません。人からもデータからも正確にニーズを掴み、他社にはない価値が盛り込まれた商品の提案をするために事業企画を選択しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、   そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。400文字
A.
サッカーサークルで「リーグ優勝」を目標に取り組んだ、1年間の主将活動だ。私はこの取組みで価値観の違いによるチームの分裂に苦労した。2年次の9月、これまでの積極的に仲間を仕切る姿が評価され主将に就任し、「リーグ優勝」を目標に取り組んだ。しかし、なかなか試合で勝てず、活動を強化しようと提案したところ、「結果」「楽しさ」というサークルに求める価値観の違いから選手間で対立が生じ、「楽しさ」を求める者達の出席が激減した。私は、彼らを説得しようとしたが、失敗した。しかし、優勝にチームの一体感は不可欠と考えた私は諦めきれず改善策を探した。多様な価値観が集う組織だからこそ、相手を理解することが解決に繋がると考えた私は、両者から意見を「聴く」ことに徹した。そして、意見を基に「打ち込める環境」「楽しめる環境」というニーズを満たす策を講じた結果、チームは一体感を取戻し、リーグで準優勝を果たした。 続きを読む
Q. 入社後成し遂げたいことは何か
A.
世界でキヤノンのプレゼンスを上げることだ。大学2年次の8月、カナダに1か月の短期留学をした。現地で日本の家電製品は高い評価を受けていることを知り、日本の高い技術力を実感すると同時に、日本の製品をあらゆる国に広めたいと考えた。貴社では、事業企画として各国の市場調査に携わりたい。需要喚起につなげる施策や価格戦略を行うことで、貴社の製品を普及させ、世界でのキヤノンのプレゼンスを高めたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職 事業企画志望
男性 16卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どうやって克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは、学業について記載してください。(各400字)
A.
①1年間の米国留学です。特に留学の集大成として行ったインターンシップの経験です。約2か月間フェアトレードの雑貨を扱う現地企業でインターンを行い ましたが、上司の信頼を得ることに一番苦労しました。 初めは上司から店先での接客の仕事しか与えられず、戸惑いましたが、まずは与えられた仕事に真摯に取り組もうと考えました。接客ではただ商品を売るだけではなく、商品やお店について説明しお客さんとコミュニケーションをとる ことを大切にしていたため、毎日上司や他のスタッフに接客方法や商品について積極的に質問することを心がけました。その過程で上司やスタッフと話をす る機会も増え、互いを知ることで信頼関係を築いていき、徐々に商品の注文やイベント運営など幅広い仕事を任せられるようになりました。考えの異なる人とでも、その人と粘り強く向き合い、誠意ある姿勢を見せることで信頼関係を築けると信じています。 ②2年次からゼミに所属し、中国政治と日中関係について学んでいます。近年、尖閣諸島問題を中心に日中関係が悪化しているなかで、その経緯や今後日中関係を良好にするために何が出来るのかに関心を持ち、ゼミに所属しました。 3年次には日中関係改善のための政策提言をグループで考え作成し発表を行いました。私のグループでは日本の民間企業による中国内陸部進出を行い、日本に対するイメージの改善をはかるなど、草の根からの日中関係改善策を提言しました。提言作成の過程では、ゼミに継続して参加している学生と新しく参加してきた学生との間の知識の差から、話し合いでの発言が継続生に偏り、議論が活発化しないという問題がありました。そこで私は、新規の学生に積極的に話しかけ疑問に思っていることや意見を引き出して全体でのワークに生かすことを心がけ、最終的にはメンバー全員で納得のいく発表を作り上げることが出来ました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200字)
A.
まず私は日本の物作りで社会に貢献したいと考えています。特にバングラデシ ュを訪れ、人の多さと急速な発展を感じ、将来的には新興国でビジネスをし、 人々の暮らしに貢献する仕事をしたいと考えています。 グローバルに、また多角的に事業展開をする貴社においては、様々な考えを持 ったお客様と接する機会があると思います。事業企画に携わり、国内外問わず お客様のニーズに合わせた商品を提供出来る社員を目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ■設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400文字以内)*その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
K-POPコピーダンスサークルの設立・運営に力を入れて取り組んだ。特に運営の中で、退会者続出という課題の解決が最も困難だった。退会者続出の原因は、運営方法が設立メンバー同士の馴れ合いによる決定であった事への不満だと、練習風景の観察やヒアリングによってわかった。課題解決のため、私はメンバー全員と共に運営を見直した。具体的には、定期会議開催と問題点洗い出し、役割分担明確化、長期目標設定、予算の透明化、イベントの充実による満足度の向上、広報の拡大等を提案・実行した。結果、ニ年間で会員は四人から六十人に増え、私の引退まで大半が辞めず、会員の定着に貢献・課題の克服に成功した。さらに長期目標として設定した学園祭での発表では、サークル史上最多の観客数を集め、サークルの規模・活動範囲拡大に貢献した。以上の経験から、組織を動かす難しさを学んだ。特に運営においてはトップダウンだけでなく、ボトムアップも場合に応じて使い分けることで円滑化出来るという経験を得た。この経験によって、それまでは私は協調性不足が短所であったが、ボトムアップという全体の意見を吸い上げる方法を覚え、より周りに目を配るように変化した。 学業ではゼミでの開発経済学に最も注力した。特にアジアでのODAを利用した経済成長の可否を研究した。研究の結果、アジアではほぼ同額の援助が享受されたとしても、各国の政治・文化等の内部要因により、成長度合いが異なるとわかった。研究の中で困難な点は、ベトナム・ハノイ大学での研究結果発表に向け、チームでプレゼンテーションを作成したことだ。困難であった理由は、効率化のため個々でスライドを作成した結果、発表全体の主張に統一感が薄れるという問題が起こったからだ。問題克服の為、私はチームの体系化を提言し、仲間と共に実行した。具体的には毎回のゼミで主旨の再確認、フォーマット制定、チーム員相互のスライド敲き、リーダーによる先導の強化等を行った。結果、終始一貫したプレゼンテーションが完成、無事にベトナムでの発表を終えた。また教授から「歴代で最も良い出来だった」とお褒めの言葉をいただいた。以上の経験から複数人での発表作成にあたり、最終的なゴールは相違が発生する可能性があり、常に共有する必要があるとわかった。この経験によって、私は作業する際に「何の為にやるのか」という最終的なゴールを念頭に置いて行動するよう変化した。 続きを読む
Q. ■設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
夢は世界の共生に貢献することだ。なぜなら学生時代ボランティア活躍の中で社会的弱者について学び、あらゆる人々が幸せ生活できる社会の必要性を強く意識するようになったからだ。夢の実現の為にロジスティクス選んだ理由は2つある。第一に、世界中の販社や工場・技術と常に連携する業務であるゆえ、多様な背景を持つ人々と仕事が可能で、共生に必要な多様性への理解を深める事が出来るからだ。第二に、物流によりあらゆる商品に携わることができ、故に商品を通じ様々な側面から社会をより良くする事が可能だからだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
【課外活動】 2日間で800人近くの高校生が出場する水泳大会の運営に、実行委員の1人として2年間携わったことです。この大会は、参加校OBの学生によって1年間掛けて準備されています。しかし、近年運営の人手不足とコスト増加などの問題が顕在化し、学生のみで運営・開催することが困難になっていました。実際に、各校にアンケートを実施すると「運営に関わりたいが委員を務めるほど時間が取れない、委員がどのように運営しているのか分かりにくい」という意見がありました。そこで、私は新たな委員の募集方法と制度を提案し、その一環として学校個別の説明会を実施しました。その結果、委員を元の4人から9人へと増やすことができました。最終的に、大会を2日間無事に開催することができました。そして、高校生のいきいきとした姿を見て、非常に大きな達成感を得ました。この経験から、ときには既存のやり方に捉われず新たな手段を試みることの重要性を実感しました。 【学業】 ゼミにおいて、公的年金制度に関するグループ研究を、班長として3か月主導したことです。私は、自分自身が主軸としてゼミに貢献することで成長したいという思いから、班長として議論の司会進行や進捗管理などを担当し、8人の班員とともに研究を行ってきました。しかし、なかなか計画通りに研究は進みませんでした。テーマが難解で議論が進まず、また同時に60ページ分の論文執筆、スライド作成を毎週1回3時間と限られたゼミの時間内で行わなければならず、私自身も準備をどのように進めてよいか分からず困惑していました。しかし、責任がある以上、何としても発表を成功させたいと考えました。そこで、班員と自主的にゼミを実施し、資料と論文をときには徹夜で作成し、発表練習を何度も行いました。最終的に、発表を形にすることができ、かつ90人の方にお越しいただいたことから、何事も成果が出るまで粘り強く取り組むことが非常に大切だと感じました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200文字以内)
A.
事業企画において、商品企画に携わりたいと考えています。なかでも、技術系社員を含め関係部署を巻き込み、チームとして1つのものを作り上げることに大きな魅力を感じています。また、貴社はBtoB事業の拡大といった成長路線を進め、「真のグローバルエクセレントカンパニー」を目指していらっしゃいます。今後も高品質な新製品を世界中に届けていくことで、貴社のみならず日本のものづくりの価値向上に貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
① 映像制作サークルで大学3年の夏、あるパフォーマンスサークルから公演で使用する映像の制作依頼を頂き、その制作チームのリーダーとして活動したことです。良い映像を作るためにまず、「相手団体の要望に最大限沿ったものにする」ことは不可欠であると考え、相手が要望を言いやすいようこまめに連絡を取り、食事にも行くなどして信頼関係を築くことから始めました。また、相手には映像の専門知識がありませんので、要望の中で実現可能・不可能なことを丁寧に説明し、必要ならば代替案を出したりして双方向からの制作をするよう心がけました。半年間の活動中、担当者の家で徹夜作業をしたり、梅雨時期で撮影が思うように進まなかったりという大変なこともありました。しかし公演終了後にサークルの皆様から感謝の言葉を頂いた時には大きな達成感を得ることが出来たと同時に、相手に喜んで頂くことは私自身の喜びでもあるということに気付きました。 英語の学習に力を入れて取り組みました。私は高校2年生の時にアメリカに5週間の短期留学に行き、初めて同世代の外国人と関わりました。高校での英語の成績には自信があったのですが、いざコミュニケーションをとるとなると、速すぎて会話についていけなかったり、言いたいことが言えなかったりしてもどかしさを感じました。そこで、まずはネイティブの英語の速さに慣れることが必要だと考え、留学中は寮でも積極的に共有スペースに出て行き、友人や先生と会話しました。また、発音や会話表現はネイティブの言い方を真似することが有効だと考え、ネイティブの人々が使っている表現を積極的に使いました。短期間の留学では耳が慣れてきた頃には終了してしまいましたが、その後も単語の知識を増やしたり、アルバイト先のカフェに外国人のお客様が来た時に対応できるようにしたりして、少しずつではありますが流暢な英語を話せるよう学習を続けています。 続きを読む
Q. 設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200文字以内)
A.
私自身が貴社のカメラを初めて使用した時に感じた高揚感から、より多くの人に貴社のカメラを使用して頂きたいという思いがあります。特に高齢者には、カメラは欲しいけど操作が難しそうだからと敬遠する人が多いと考えられるため、操作を簡略化し、高齢者向けのCMで親近感を持たせたりすることでカメラに興味を持って頂き、さらに旅行業界と連携して、初心者向けのツアー等も付けるような工夫をして普及させたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

広報・宣伝
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学業において学生時代打ち込んだことはなんですか
A.
私は「コミュニケーション英語力」の取得に打ち込みました。大学二年時、私は長年の夢であった留学をするためにカナダに行きました。中学高校そして大学と、ずっと真面目に勉強してきたため英語力には多少自信がありました。しかし現地の英語は思っていたよりも速く、愕然としました。私にとって「コミュニケーション」を取ることは非常に大切です。故に、日々がもどかしく辛かったです。しかし長年の夢を叶えるために来たのだから、力の限り努力してみようと思いました。そこで毎日図書館に通い、DVDを使って「聴く」・「話す」という「コミュニケーション英語力」の向上に尽力しました。更に同じ想いを持つアジア人留学生を誘い、毎日1時間以上英会話をするトークセッションを企画しました。諦めずに半年ほど毎日続けた結果、最終的に現地のインターンシップの参加権を得ることができました。この経験は私に、「努力し続ける意味」を与えてくれました。 続きを読む
Q. 学業以外で学生時代打ち込んだことはなんですか 
A.
私は「宗教学ディスカッション」に打ち込みました。私は高校の時に世界史を学んで以来、宗教学に興味があります。元々起源は一つであった宗教が今や10以上に分裂しているという事実に驚愕しました。そこで留学先では比較宗教学を学びたいと思い、教授に頼み込み、ゼミに参加しました。その授業では毎週生徒が各宗教についてプレゼンテーションをし、その宗教についてディスカッションをしました。教授から毎週課される30ページの文書は、各宗教の知識を私に与えてくれました。更にディスカッションでは、異なる意見を知ることで理解をより深めることが出来ました。自分の観点だけでは宗教を理解できたとは言えないと思います。違う意見を持つ人と関わり合うことでやっと理解できるものだと言えます。何事においても闇雲に否定するのではなく、異なる意見を受け入れることが大切だと学びました。私はこの経験を通して、「受容性」を高めることができました。 続きを読む
Q. あなたが希望する職種の志望理由
A.
私は貴社の「広報・宣伝」に携わり、「世界でも1位」を獲ることに挑戦したいです。私はカナダに留学をしました。現地の電器店に行った際、海外でも影響力を持つ貴社製品に感動しました。世界での貴社のシェアはトップレベルとは言え、他社と激しく競合している点が課題だと思います。他社との差を広げるために、私の知恵を絞り、貴社製品の良さを広報したいです。故に私は「広報・宣伝」に携わり「世界でも1位」を獲りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、 そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。2つの活動のうち、1つは学業について記載してください400文字以内 。
A.
私は、「冷戦とアフガニスタン戦争」という卒業論文を現在執筆中です。冷戦史の研究を行うにあたり、大きな問題が、冷戦に関する重要文献には英語原文のみの書物が多い上に、極めて難解な文章が多いことでした。初めて文献に挑戦した際は、全く歯が立ちませんでした。そこで、文献を効率的に読破することが必要だと考えた私は、冷戦の概要理解と英語力の強化に努めました。冷戦の概要をまず日本語で理解し、英語文献に記述されている事象の背景を把握することで、文献への理解力を向上しました。加えて、英語力の面では、文献を読む際に辞書の利用が多かったことに注目し、語彙を増やすために、三カ月間、単語帳を一日一周することを続けました。結果として、背景の理解と、辞書を引く回数の減少から、1ページの読破時間を、13分から7分に縮めることができました。TOEICのスコアも、735点から945点に上がり、自らの成長も実感できました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、 そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。2つの活動のうち、1つは学業について記載してください400文字以内 。
A.
私のゼミでは、50人の韓国人学生と2週間を過ごし、日韓の政治経済について議論と発表をする活動があります。私は政治班に所属し、活動に力を入れました。しかし中盤まで、議論が膠着していました。私はその原因を、韓国側の激しい主張と、日本側の受動的な態度にズレがあるためと考えました。そこで、互いの理解を深めるために、議論後の毎回の観光を実行しました。観光で仲を深め、互いの性格や態度を理解することで、話を聞く姿勢を構築しようと考えたのです。観光実施以後、日韓学生の間の意思疎通が円滑になり、議論は活発化しました。その後、私は議論中の発言が少ない人がいることにも気が付きました。全体の意見を汲み取った発表にしたいと考えた私は、議論前に班全員(17人)の意見を個別に聞いた上で、議論に消極的な人に対して積極的に意見を求めました。結果として、「多様な視点が入っている」と、発表にても、教授から最高評価を頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、  そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。 ◆(1)400文字以内
A.
【アメリカ留学中にブラジル、韓国、サウジアラビア、タイ出身の友人を巻き込んだ旅行の企画に注力】大学の休み時間は同じ国籍の人だけで常に固まり、さらには母国語を話す風潮があった。人種間の隔たりをなくしたいとの想いから、旅行の企画に挑戦した。しかし、旅行を提案しても「同じ国出身の友人だけで気楽に行きたい」、と断られてしまった。そこで、積極的に話しかけたり、ランチに誘ったり、外国語にもめげずに彼らの輪の中に飛び込み続けた。また、パーティを主催し、距離感を縮める機会も積極的に設けた。その結果、「あなたが日本人同士で固まっているところを見たことがない」と私の想いが伝わり、旅行が決定した。旅行では中心となって皆の意見や希望をまとめたり、妥協点を探ったり、協力して旅行を楽しむことができた。この経験から、粘り強く、主体的に行動することで、国籍、言語、考え方さえも異なる人たちを巻き込むことができると学んだ。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、  そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。◆(2)400文字以内
A.
【ゼミ内ビジネスプレゼン発表に注力】ゼミでは企業行動とイノベーションの関係について学んでいる。経済活動の中でも、新結合によって新しい価値を生み出すイノベーションに興味を持った。そして、シュンペーターにおけるイノベーションの一つの新しい販路の開拓についての研究に注力した。研究の中でも、国産の自動車をアフリカに販売するプランを提案するプレゼン発表に注力した。私たちの班は根拠、データを基に、説得力のあるプレゼンを目標にした。しかし、膨大な情報量に班の方向性や考えがまとまらなくなってしまった。そこで、(1)チームの目標や計画を班員で共有すること(2)進捗状況を報告、共有することを心掛けた。その結果、抜け漏れなく、押さえるべきポイントが考えられている、と教授から高評価を頂くことができた。この経験から、俯瞰的な視点で何をすべきか考え抜いて行動することで、チームの力を最大限発揮できると学んだ。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 ◆(200文字以内)
A.
ロジスティクス 私の成し遂げたい夢は、日本のプレゼンス向上だ。留学中に日本語を学ぶ学生のチューターを経験して、多くの外国人が母国へ貢献しようという強い気持ちを持っている点、日本に対して期待を寄せている点に影響を受け、冒頭の考えに至った。旅行を企画した経験から人を巻き込んで物事を成し遂げることにやりがいを感じたため、多様な部署との連携、社外の人を巻き込むロジスティクスの立場で、貴社の海外展開を支え、夢を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。*その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、   そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
ゼミでの共通語である中国語習得に力を入れました。私は中国人の教授のゼミで国際移動について研究しています。具体的には、幼少期に国を越えて移動した経験を持つ子どもたちのアイデンティティー形成についてディスカッション中心に学んでいます。ゼミ生のほとんどが中国系の背景を持っており、議論は中国語中心に進められます。しかし、私は第二外国語で学んだだけだったので、議論を深く理解することができないという壁にぶつかりました。移動する子どもを研究するためには、まず多様な背景を持ったゼミ生のことを彼らの言葉で理解することが必須だと考え、1.ディスカッションを毎回録音し家に帰って復習する。2.中国人の友人と週に一度中国語ランチをする。3.移民に関する書物を中国語で読む。という対策を取りました。その結果、中国語力向上はもちろんのこと、ゼミ生の考え、背景をより深く理解できるようになりました。 人材会社の長期インターンシップで、約10か月間インターンマッチングサイトの新規事業企画に携わってきました。この事業の目的は、大学生に自分や社会と向き合う機会を提供する、そしてお客様企業に大学生の柔軟な発想を活用していただくということです。しかし、当の利用者である大学生の声があまり反映されてないことに課題を感じました。学生インターンとして大学生が本当に欲しいサイトにしたいと考え、1.SNSを通して友人達にインターンシップに対する声をヒアリングする。2.集計結果を社員の方々にプレゼンテーションする。という取り組みを行いました。大学生ならではのアプローチ方法で150人以上の大学生の声を集めた結果、今まで把握されていなかった学生の想いやニーズを取り入れた事業にできました。今後も、課題に対して自分にしかできないアプローチや自分にしか生み出せない価値を意識して取り組んでいきたいです。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。
A.
貴社が誇る高い技術や製品を通して、日本のものづくりを世界でも“なくてはならない存在“にしたいです。貴社の製品は既に世界でも高く評価されていますが、アメリカ留学を通してもっと世界中の人々の幸せのために絶対的に欠かせない存在にしたいという思いが強くなりました。その夢を叶えるために、日本と世界の架け橋として世界中のニーズをくみ取りそれを反映した価値を世界に向けて発信することができる事業企画を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どうやって克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。(400文字以内)
A.
私は大学3年時、サークルで新歓長として新歓活動期に先頭で指揮を執りました。この活動の中で困難だったのは、新歓活動の方向性について後輩と方向性が食い違うという問題が起きたことです。私たちの代には必死さが足りないと言われてしまいました。 この事態を解決するため、私は全員を集め、話し合いの機会を設けました。そして方向性をしっかりと話し合いました。また、練習やイベント後、必ず反省会を開くようにして、チームの意思疎通を図りました。その結果、サークル創設以来最高である40人以上の新入生を入れることに成功しました。 この経験から得たのは、一つ目は意見をまとめる力です。同期と後輩の2つの意見を尊重しながらも双方が納得する策を見出すのは大変でしたが、そのバランス感覚が備わりました。二つ目は、団体活動における意思疎通の大切さです。一つの目標に対してチームで動くとき、意志の共有が重要だと学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どうやって克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。(400文字以内)
A.
私は大学生活でビジネスコンテストに力を入れて取り組みました。その中でもゼミで参加した観光論文コンテストでは、写真を媒体とした観光用SNSを企画し、最終審査作品にノミネートされました。 この活動の中で苦労したのは、話し合いの時間を確保することです。文量が12000字以上と多く、締め切りまでの時間がシビアでした。またゼミの時間も限られていました。そこで私たちは課題をセクションごとに分割し、担当を分担して取り掛かることにしました。個人では講義の間に図書館で文献を読むなどして知識を蓄えました。また、メンバーとはゼミ以外の時間も集まったり、スカイプを利用して話し合いの時間を確保しました。 この経験から得たのは、効果的な時間の使い方です。個人単位でも複数人でも、限られた時間で物事を進めるには要領よく進める必要があります。社会人になっても時間を効率よく使い、チームワークで物事を進めていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてくだ
A.
私の夢は、ネットワークカメラや医療事業など、貴社の画像解析技術を活かした製品をさらに世界に広めていくことです。私は貴社の持つ光学技術と画像解析技術を組み合わせた事業に興味があります。前者は犯罪予防、後者は人の命といったように、直接的に社会の「安全」に貢献することができます。文系でモノづくりに関わりながら、日本の製品を世界に広め社会に貢献できるということで、事業企画を希望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えて下さい(各400字以下) ※その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 ※2つのうち、1つは学業について。
A.
【米国留学中に映画サークルで多国籍な人々をまとめ優勝に導いた】  年に一度の映画コンテストに向けて多国籍なチームで脚本に挑戦。当初チームで一つのモノの作りたいという想いから一人一人の意見を尊重したいと考えていたが、異なる価値観が原因で物語の方向性が定まらなかった。そこで私の役割は「皆が納得できる軸を作る事」だと考え、以下の取組みを行った。バラバラの意見を一つ一つ理解する。より詳しく情報を引き出す為に、あらかじめ出身国や文化を調べ上げた上で一人一人と話す機会を設けた。また、周囲を巻き込みより質の高い脚本を作る。本や映画での独学に加えて、メンバーや寮の友人に協力を仰いでより伝わりやすいセリフづくりに努めた。 結果、弱みであった多様性を強みとして生かした脚本を軸としてチームが団結し、最終的に200名以上の観客の前で優勝する事ができた。この経験から、異なる価値観を個性として生かす事の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. ・学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えて下さい(各400字以下) ※その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 ※2つのうち、1つは学業について。
A.
【ゼミで皆を巻き込み目標を達成した話】 開発経済学ゼミにて年に一度のベトナム国家大学での研究発表会に向けて、中心となって研究に取り組みたいと考え研究リーダーに立候補した。当初「歴代の先輩に勝る研究」を目標に掲げていたが、12名中6名がゼミ活動に消極的で議論に参加していなかった。そこで私は、中学高校時代のチームスポーツの経験から質の高い研究を続けるにはチームワークが最も大切であると考え、大学ラウンジで彼らの意見を聴くことから始めた。すると、活動意欲の強い人との温度差が彼らの士気を下げている事がわかり、これを基に研究以外でのイベントの企画やタスクの振り方の改善を通じて皆が居心地の良い環境づくりに注力した。この結果、全員が意欲的に研究に参加するようになり、最終的に現地大学の教授から「歴代で最も素晴らしい研究である」と称賛を頂く事ができた。この経験から、「一人一人と向き合う」ことの重要性を学んだ。 続きを読む
Q. ・キヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えて下さい(200字以下)
A.
【新興国市場でのキヤノン及び日本ブランドの確立】 米国留学や海外旅行を通じて日本人としての誇りを持った事がきっかけで、日本ブランドを世界に広める仕事がしたいと考えた。開発経済学ゼミでアジア経済を研究過程で中国や韓国メーカーの台頭を目の当たりにし危機感を覚えた事から、日系電機メーカーを代表する貴社で特に新興国の市場開拓に取り組みたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ■設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと1: 私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことはサークル活動で早稲田祭最後の演目である後夜祭の照明演出に打ち込んだことだ。照明や音響の演出を請け負う舞台演出サークルに所属し「感動させる側」として活動することが多かった私には毎年恒例の後夜祭のコンテンツがマンネリ化しているように思えた。だから自分が関われるのであれば「感動のために現状を変えよう」という考えを持ち、動いた。サークルをそこで引退する人も多いため、後夜祭は見る4000人の心に一生刻まれるようなものでなければいけない。そこで私はクライアントと自分のサークル員を巻き込んで行動し、いままでにない演出をクライアントと毎日考え、提案した。当初は意見が聞き入れてもらえずに苦労したが、めげずに様々なことを提案し続けた。その行動の結果として「歴代で一番の後夜祭だった」という言葉をクライアントから聞くことができた。私はあきらめないことの大切さを知った。 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと2: 私はゼミ活動で中小企業の研究に力を入れている。私たちのゼミでは中小、零細企業に対して商品、技術の新しい需要を学生ならではの視点で考察し、新しい業界とのマッチングをしている。 最も困難なことは企業の人に話をきちんと聞いてもらうことである。こちらは学業でも相手には人生がかかっている。こちらの提案が相手にとってよほど魅力的でなければ聞いてももらえない。だからこそ私はふりきった提案をすることにした。その企業がおかれている状況を正しく理解することは大切だと考えたが、市場内の位置は企業に勤めている人のほうがもちろん詳しい。だからこそ学生にしか考えられないような視点「のみで」需要を考えた。その結果次第に意見を聞き入れてもらえるようになった。  私はこの経験から正攻法だけでは話を聞いてもらえないことを知り、物事に様々な角度からアプローチすることとコミュニケーション能力の大切さを感じた。 続きを読む
Q. ■設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
あなたがキヤノンで成し遂げたい夢: 私は貴社でMR技術を生かした事業に挑戦し、人々を感動させたい。そのため、私は事業企画を志望する。私は「身の回りのものから人々を感動させる」仕事をしたいと考えている。MR技術は今後、市場がもっと発展し一般の人々に感動を届ける。今までは体験できなかったことも時期を選ばず体験できるようになる。その市場が発展する際に学生時代に培った多角的な視野と粘り強さを生かして貴社に貢献したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください
A.
【サポーターからの信頼を獲得せよ】これが担当エリアの課題だった。私はエリアチーフとして30人の係員と2万人収容のメインスタンドを統括する。着任した当初、サポーターから「前のチーフを呼べ」との罵声を浴びた。この信頼の薄さは、サポーターとの接点の希薄さと実績の少なさにあると考えた。そこで、私は1.交流時間確保のための業務効率化2.意見に迅速に対応実行することを心掛けた。私が主体的に統括していた運営業務をサブチーフに任せ、業務の効率化を図った。そして空き時間をサポーターとのコミュニケーションに充てた。この取り組みを続ける中でサポーターから意見を受ける機会が増加。この意見は迅速に上司と協議し、着実に実行。浦和レッズ社員に直談判することもあった。その結果、最終節にサポーターから「會田、来年も頼む!」との言葉を頂いた。この経験を通じて、「泥臭く努力する姿勢」で、2万人の信頼を生みだすことができた。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください
A.
【3ヵ月かけて集めた街灯4000本の照度】ゼミで「照度落差をもたらす街路要因分析」に関する論文を5人で作成。この研究では街路照度に関する詳細データが必要だったが、そのデータはなかった。この状況から、他メンバーはテーマ変更を提案した。しかし、私は「ここで諦めたくない」と決心し、メンバーを説得。川口市の夜間ひったくり発生地点125ヶ所を3ヶ月かけて現地調査することを決めた。発生地点では5m毎に照度を計測、街灯4000本のデータを収集。そして分析過程では、100通り以上のモデルを試し、最適な組み合わせを探し出した。結果的に、本論文は日本政策学生会議で都市交通分科会賞を受賞した。私はこれまで仲間と共に泥臭く高みを目指す経験がなかった。全員が一つの方向に向いているからこそ、自分の意見を主張することができ、泥臭く努力することができた。この経験から、「仲間と共に泥臭く高みを目指す姿勢」を身に付けた。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。
A.
【世代を超えた人々の心を弾ませたい】私はサークル活動を通じて「自分が作ったもので人々の心を弾ませる」ことの達成感を味わった。そしてアルバイトを通じて「世代を超えて愛される」ことの偉大さを感じた。そして、貴社の扱う「カメラ」は無限の可能性を秘めていると考える。そこで、自身の強みである「仲間と共に泥臭く高みを目指す姿勢」で、高齢者向けの一眼レフ開発を企画したい。そして世代を超えた人々の心を弾ませたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職・
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
東日本大震災の被災地を支援するボランティア団体での活動だ。その中で私は、「東北の特産品を大学の生協食堂のメニューに導入する」という新企画実現に尽力した。現地の主要産業である漁業は、震災から2年を経て再開を果たした。しかし、一度失われた販路の回復は簡単ではなかった。その苦労を目の当たりにし、団体として少しでも力になりたいという想いから、上記の企画発案に至った。企画実現のため、私は生協の担当者と交渉を重ねたが、「価格」と「安定供給の実現性」の問題から却下されてしまった。しかし必ず実現したいという想いから、私は漁業組合に【具体的な数字を用いて価格と需要の関係を説明】し、安価での供給に納得をいただいた。生協担当者には【現地の生産現場を案内し、安定供給への不安を解消】し、企画を実現に導いた。この経験から、相手の説得には、数値化や実際に目で確かめるなど、課題の「見える化」が必要だと学んだ 。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
ゼミで学んでいる企業金融論に最も注力した。「経済の血脈」といわれる金融を学ぶことで、経済情勢を解釈する力を養い、将来働く際に活かしたいと考えた。3年次には、買収防衛策に関する論文を6人のグループで4か月間かけて完成させた。買収防衛策は近年、継続する企業と廃止する企業が二分するという状況にある。同じ経済状況の下で選択が分かれる要因を探るため、仮説を立て統計分析を行った。その際、継続企業の選択要因を特定することに最も苦労した。買収防衛策の継続企業に関する先行研究は存在せず、仮説や分析手法を0から考える必要があったためだ。結論を導くため、チーム全員での議論を最も大切にした。株価の反応からの分析、株主構成や財務体質といった内部要因からの分析など、様々な方法で要因特定を試み、結論を出すことができた。この経験から、様々な視点を取り入れ多面的なアプローチを試みることが、課題解決への近道だと学んだ。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
私の夢は、自分ならではの仕事で貴社の製品を世界中に広めることだ。この想いから、事業企画を希望している。説明会でお会いした社員の方から、「自分の提案で製品の売上が大きく左右する、ダイナミックな仕事だ」と伺い、まさに私が求めている仕事だと感じた。また、あらゆる分野の方との協力、調整が求められる事業企画で、「主体的な行動で周囲を巻き込む」という私の強みを発揮し、未来のキヤノンを担う人材として活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400字) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
①TOEICの点数を565点から830点まで向上させたこと。所属している学部では全ての授業が英語で行われているため、入学当初は授業内容を理解することにも苦労し、英語力の向上の必要性を実感した。そのため、大使館でのインターンシップに参加した。インターンシップでは電話取りや書類の翻訳を任され、非常に責任を感じた。失敗や間違いがあっては国際問題になるという緊張感から、引き受けたことを最初は少し後悔していた。そこで、必ず毎回要点をまとめてメモし、最後に復唱して確認してもらうことで間違いを防ぐようにした。間違いを防ぐことで自信が生まれ、さらに難しい仕事に挑戦してみたいと思うようになった。最後には会議に代理出席するという業務を任されたが、今までの要点をまとめてメモするという習慣が役に立ち、無事に業務を終えることができた。この経験で目的どおり英語力が向上しただけでなく、自分に対しても自信が付いた。 ②ドイツ留学中に大学で行われたジャパンフェスタの運営に参加したこと。テーマがなかなか決まらず、ブースや出し物の内容も例年と同じようなものが多かった。そこでまず事前に大学のドイツ人学生達にアンケートを取り、日本にどのような印象を持っているか調査することにした。その結果、多くの学生は「日本といえばアニメ」という認識が強いことがわかったため、アニメだけでなくもっと多様な日本の姿を知ってもらいたいと考えた。そこで「五感で楽しむ日本」というテーマを考え、日本食の提供ブース、日本映画やアニメの映写ブース、お香や蚊取り線香の体感ブース、けん玉やこまなど昔の遊び体感ブースの設置や和太鼓の演奏会を企画した。結果として年齢を問わず多くの参加者が来場し、日本の新たな側面を知ることができたという声を聞けた。この経験から既存の認識やイメージを打ち破ることで、人々に新たな発見と驚きを与えられることを学んだ。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200字)
A.
私は貴社の医療機器を世界に広め、世界の医療の水準を高めることに貢献したいと考えている。そのため、事業企画に携わり、世界における医療機器のシェアをもっと高めていくような企画を行いたい。医療機器事業は貴社の中でも近年売り上げ割合が増加した部門なので、今後さらに海外に展開させていくことに携わりたい。そして、日進月歩である医学の中で、常に最先端の技術を貴社の商品として世界に提供したい 続きを読む
Q. あなたの長所を教えてください。(20字)
A.
どんな年代の人とも円滑に信頼関係を築ける 続きを読む
Q. あなたの短所を教えてください。(20字)
A.
落ち込みやすく気持ちの切り替えが下手 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
個人塾にて保護者クレームの削減を目的とした取り組み 働いている個人塾で主任を任され、当時抱えていた保護者からのクレーム削減という課題に取り組むことになりました。具体的な対策案を考えるにはクレームの原因を明らかにすることが大事だと考え、クレーム内容を社員から聞き、「業務内容の複雑化による講師の業務漏れ」と「シフト作成ミスによる生徒側と講師側の日程のズレ」が二つの大きな原因であることを把握しました。前者の問題に対しては、講師が把握しやすいように業務の簡素化、業務の優先順位づけを徹底し、後者に対しては、シフト作成時の確認作業の厳重化、授業前日の確認メール配信案など生徒が授業のない日に間違えて塾に来ることがないようにする案を考え、実行しました。この取り組み実施から一か月で保護者クレームが半分以下に減りました。この経験から課題に対してアプローチするには問題の原因を深堀していくことが最重要だと学びました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
貴社の製品の魅力を世の中に広めていきたいと考えています。広報、宣伝部の役割は会社内の横の連携をとり、貴社ブランドを統一し世に送り出すことであり、私の強みである人との信頼関係の構築は会社での部門間のコミュニケーションをとる際に生かされると考えます。社員一人ひとりの熱い想いを汲み取り、その情熱を見えるように文字にし、広めることで貴社のファンを増やしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

調達エンジニア
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. キヤノンでチャレンジしたい技術・仕事について、その背景や理由も含めて教えてください。(500文字以内)
A.
私は調達エンジニアとして社内外問わず様々な人々と関わり、社内と社外の技術をつなぐ存在として双方に最適な技術的な提案をしていきたいと考えています。私は家庭教師を2年間続け、年齢、性格、学力、趣味など個性の違うそれぞれの生徒に最適な指導法を考え、実践しました。その際、わかってもらえた時や納得してもらえた時の喜びはとても大きく、やりがいを感じていました。例えば、中学3年生の生徒は私が担当した英語においてクラス最下位の成績でした。まずは生徒と親との面談を行い、基礎力に問題があると考え、テスト対策よりも1年生の内容の復習を優先し、基礎力をつけることを徹底しました。その結果、1カ月後の定期テストの英語の点数を60点以上上げることができました。このように、課題を的確にとらえ、最適な解決策を考えだしていくことで目的達成に導けるということを実感しました。このような経験をふまえ、日本を代表する企業である貴社において、技術的な知識を活かしながらも社内外の様々な人々と関わることのできる調達エンジニアとして、それぞれの人々に最適な提案をしていきたいです。 続きを読む
Q. 学業以外で力を注いだことを教えてください。(趣味・特技含む)(200文字以内)
A.
私は野球サークルの親睦会幹事を務め、参加率向上に貢献しました。練習や合宿の参加率が低かったため、私は幹事としての責任から、親睦会の頻度を上げること、部員とのコミュニケーションの2つのことを心掛けました。その結果、半年後には、毎回30人程度だった参加者が60人まで参加するようになりました。この経験から、積極的にコミュニケーションをとり、相手のことを深く知ろうとすることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
KUBIC2014というビジネスコンテストに出場したことだ。私のチームは商社の「現在ある延長線上のビジネス」という提示されたテーマに沿って、クールスカーフをインドネシアで売るというビジネスプランを考えた。特に収益性・実現性を重視しながら損益計算や現地提携企業の選定に苦労した。そのため、メンバー3人全員が納得いくまで議論し方向性を固め、担当部分の資料を持ち寄り、再び議論を重ねるという作業を繰り返しながら改善していった。私は現地市場の調査を担当し、需要があるのか等資料を集め、プランに説得性を持たせることやムードメーカーとして明るい雰囲気作りを心掛けた。その結果全国1593チームの応募の中から優勝することができた。私はこの経験を通してチームで1つのことを半年間かけて作りあげることができた大きな達成感と充実感を得ると同時に、根気よく取り組む粘り強さが身に付いたと感じている。 入ゼミ係で「ゼミの女子人数を半数にする」という目標に取り組んだことだ。私のゼミでは4人の入ゼミ係が次の代を集めるため1年間広報活動を行うことになっており、私は自らそこに志願した。なぜなら1つ上の代が15人中女子0人、同期2人と女子が非常に少なく、より多様な人材を集めるためにももっと女子を増やしたいと考えたからだ。そこで上記目標の達成のためには、男子が多く女子が入りづらいのではないか、先生が厳しいのではないか、という2つのイメージの払拭が課題であった。そのためアルバム作成やSNSの頻繁な更新、自己紹介カードの作成、ゼミTシャツの作成等を行い、ゼミの楽しさや先生との仲の良さをアピールした。その結果、説明会で「皆仲良しですね」「ブログの更新毎回楽しみにしています」といった声を聞くことができた。そして最終的に合格者12人中6人の女子が合格し、「半数にする」という目標を達成することができた。 続きを読む
Q. 設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
貴社で成し遂げたいことは、「誰もがまだ見たことのない映像世界の発信」に貢献することだ。なぜなら貴社の強みを伸ばして高付加価値を顧客に提供し続けることが、競争優位の維持につながると考えるからだ。そこで私はゼミで学んだ国際経営学や、アルバイトで培った物事を俯瞰的に見る力を活かして映像事業の事業企画に携わり、ビジネス立ち上げの土台作りを通して映像事業のイノベーションを促進し、人々に驚きと感動を与えたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。400字×2 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、   そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
激しく人見知りする性格だった私にとって初対面の人と会話することは大変な困難でした。目を見て話すことなど全くできず緊張で頭は働かなくなるような状態でした。それを改善するために、接客業でのアルバイトをはじめました。人と接する機会を増やすことで自分の性格を変えることができればと思ってのことでした。表情や会話など、努力することは数多くありましたが、自分で決めて始めたことなので、これだけは続けるという思いを持ち続けて取り組みました。人見知りを解消するために最も効果的で最も努力したことは、お客さんのもとに料理を運ぶ際に一言料理の情報を伝える、ということでした。おすすめの料理や材料の特徴などを説明し、そこから軽く会話をすることもあり、3年間続けている間に徐々に初対面の人に対しても会話が楽しめるようになってきました。現状を変えるという意思をもって長期的に努力すれば結果はついてくると学んだ経験となりました。 大学3年のゼミ活動では、先輩方が毎年挑戦していたものの入賞を逃していた論文大会での入賞を目指し、グループ論文の執筆に中心となり1年間取り組みました。1度目の論文では、それぞれの論文に対するモチベーションの差から、各分担の完成度に差ができ、納得出来ない論文となってしまいました。その反省から、2度目の論文では皆に入賞するという最終目標を理解してもらえるよう一対一での話し合いを重ねました。そしてそれぞれが出来る範囲で最大限論文に取り組めるように、小さな目標を繰り返し設定し、一つずつ達成していけるよう分担を割り振り執筆に臨みました。はじめはゼミ活動に重点を置いておらず、他の予定を重視しがちだったメンバーにも入賞したいという熱意を繰り返し伝えることで、徐々に理解を得てゆきました。その結果満足のゆく論文が完成し、130チームが集まるISFJという論文大会で入賞という結果を残すことが出来ました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。◆(200文字以内)
A.
私が貴社で実現したい夢は、貴社の新製品を全世界に広めてゆくことです。事業企画の仕事をする中で、全世界に求められる製品の企画から販売までに関わりたいと考えています。私は、様々な人の話を聞きそれをまとめることができる点が長所と考えています。製品が開発され世にでるまでには社内外様々な人からの情報、交渉などが必要となるでしょうが、そのような場面で私の長所は発揮されると考え、この職種を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) 1つ目
A.
スターバックスでのアルバイトで時間帯責任者として人材育成の改革に注力した。昨春、卒業や異動により従業員の数が激減した。しかし、この穴を埋めるための若手のスキルが追い付いていなかった。私は、新人研修後に周囲の育てる意識が低下することが原因だと考え、2つのことに取り組んだ。先輩から逐一助言をもらうことで成長できた自身の経験から、今度は後輩の成長を支えたいと思うようになったのが理由だ。1つ目に、若手全員の日毎の状況を書き込むための育成ボードを作り、個人目標や最新の状況を「見える化」した。2つ目に、ボードをもとに責任者間で意見を交換する時間を設けた。結果としてこの改革は、全社のベストアイデアの1つに選ばれ、他店でも活用された。また若手からは、的確な助言が増え成長をより実感できるようになった、という声を受けた。この経験から、成果を生むためには問題意識をチームで共有し、対話を図ることが大切だと学んだ。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) 2つ目
A.
3年次にゼミで出場した大会に向けての活動に注力した。私たちの班では「優勝する」という全員共通の目標があった。当初は全員が積極的に意見する活発な議論ができていた。しかし、目の前の議論に集中するあまり本来の目的を見失い、議論が思うように進まず、目標とは程遠い状況に陥った。そこで私は、意見は出しつつ、目的に向けて議論を円滑に進める役割を担うことを決めた。適宜方向性を修正することで、より議論の推進力が高まると考えたためだ。具体的には、目的に合致するように論点を整理しながら、皆の意見をすり合わせた。その結果、着実かつ効率よく議論を進められるようになった。大会本番では、一貫した主張により論理的に発表や質疑応答を行うことができ、50班以上出場した中で決勝進出を果たすことができた。この経験から、チームの成果を最大化するためには、全員が目的を見据えて一丸となって取り組むことが大切であることを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職(財務)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
5人で半年間掛けて論文を執筆したことだ。ROEと株式収益率について統計的な分析をし、その結果を用い論文を執筆した。先行研究がなく、自分達で分析方法から全てを考えなくてはならないことと、さらに様々なアプローチがあるが、明確な答えがないため、自分達で判断していかなければならないということが困難であった。 前者に対しては、自分達で仮説を立て、それを証明するために使えそうな分析をしている論文を何篇も読み、真似て分析をした。一筋縄ではいかず、分析がうまくいかないことが多く、その度に原因を追究し、また他の論文を参考にすることで、解決していった。 後者に対しては仮説を立て、検証するというプロセスを論理的に何度も繰り返して、論理を組み立てていき、ひとつひとつ判断していった。 この経験から未知の問題や答えのない問題に対しても、論理的に筋道を立てて考えることで答えを導きだす能力を身に付けた。 私は女子のひとり旅を広める活動をする学生団体に所属しており、フリーペーパーを作成し、大学配布や、カフェ等に設置をしていた。フリーペーパーの質は高く、出版社の方からも好評価を得るほどであったが、在庫が 8000部ほど残っていた。メンバーの配布意欲が低い、設置営業のノウハウが存在しないということが原因であった。広報担当者の私にとって在庫を全て配ることが困難な課題であった。 まず設置箇所を50店舗増加させることを目標とした。そのためにまず自ら飛び込みで営業をした。その中で設置営業ノウハウを習得し、最終的に15店舗の設置に成功した。また、それを他のメンバーに共有して皆の意識を刺激し、行動を促した。 その結果、設置箇所を63店舗増加させ、8000部を全て配りきり、ひとり旅を広めることに貢献できた。この経験から、自ら行動し、周りを巻き込むことで、目標を達成する能力を身に付けた。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
私は貴社が既存の事業をより発展させ、新しいことに積極的に挑戦し、社会に貢献する活動を続けていけるように、財政面から支えるような仕事に挑戦したいと考えている。その中でも、ゼミで企業の資金調達について学んでおり、特に投資家からの資金調達の方法に興味を持っていて、IR活動に関わる仕事をしてみたいと考えている。投資家に企業のことを理解してもらい投資してもらうことで、企業価値の向上に貢献したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ■設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400文字以内)*その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。*2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
①競争戦略ゼミにおいて初対面の留学生4人とチームを組み、半年間に渡ってある一つの企業の抱える課題を分析して解決策を提案するという「企業研究活動」に取り組みました。その際に唯一留学生が多かった私のチームは、文化背景の異なる各々が独自性の強い意見を持ってぶつかり合い、当初は全く議論になりませんでした。このままでは多様なメンバーの良さが生かされないと、私はリーダーに立候補し、以下の二点を心掛けて議論のかじ取りに取り組みました。第一に全員の意見を明確に図示化して比較できるようにすること、第二に文化背景が異なることによる解釈の相違を丁寧に紐解くことです。以上の二点を心掛けることで、意思合意に至るまで全員で十二分に議論を尽くすことができ、最終的にチームとしてゼミ内で準優勝を取る提案を作ることができました。この経験から「多様な意見をまとめて独自の提案を作ること」の大切さを学びました。 ②私は「世の中の流行から仮説を構築し実行すること」に取り組んできました。ITベンチャーでの長期インターンにて、1500万点の商品を取り扱うECサイトのSNSページを運用するWEBマーケティング業務を担当していました。そのページではサイトで販売されている商品を毎日一つずつ投稿にて取り上げ、サイトでの購買活動を促進することを求められていました。そこでの課題としてSNSのファンは情報感度が非常に高く、まだ売れていないが面白い導入期の商品を取り上げないといけないことにありました。そこで私は、第一に世の中の流行をいち早く掴まえる情報アンテナを持つことと、第二にその流行が何故流行っているのかという自分なりの仮説を構築することを心掛け、次にどういった商品が注目されるかを考えて投稿作成を行いました。こうした流行を先取りする投稿が多くのファンに受け入れられ、最終的に2万人のファンを獲得するに至りました。 続きを読む
Q. ■設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200文字以内)
A.
私は新規事業の事業企画として、新規事業をオフィス事業とイメージングシステム事業に次ぐ新たな収益の柱へと成長させたいと考えております。御社の既存事業は確固たる市場地位を確立しているものの、市場自体は停滞を迎えているかと存じます。そこでゼミで学んだ仮説構築や企画提案力・ベンチャーで培った主体性や実行力を生かして新規事業の育成に尽力し、御社の将来を牽引して行く成長事業への発展に携わりたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 設問1 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、   そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。 (各400字以内)
A.
あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと1: 120人規模のテニスサークルで会計を務め、1年間で30万円を創出したことです。就任年度に、約200人が参加する創立50周年記念企画がありましたが、当時の財務状況はサークル運営だけで精一杯でした。それでも、「皆が楽しめる企画作りに貢献したい」と思い、準備資金の創出に挑戦しました。そこで、現状を見直して2点の提案を行い、幹部12人で取り組みました。1点目は、「各役職のスケジュール・タスクの幹部全体での共有」です。各々の予定や仕事の定期的な共有・確認を行い、余計な出費の削減に取り組みました。2点目は、「練習と夏合宿の場所の変更」です。全員で粘り強く情報収集し、様々なケースを考え選定した所、費用を抑えながらも皆に満足してもらえる施設へ変更することができました。その結果、30万円の資金創出に成功し、情報共有は運営にも好影響を与えました。この経験で、仲間と協力して1つの目標に向かう重要性を学びました。 あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと2: 大学3年次に、所属する計量経営学ゼミにおいて、5人1チームで論文を作成したことです。研究の中で、外国籍の大学生から200件以上のアンケートを集める必要がありました。アンケート先の当てもない中で、効率的な方法を話し合いました。私たちは、日本にいる留学生だけではサンプルに数的限界と国籍等の偏りが生まれ、時間もかかると考えました。そこで、私はアンケートの英訳・電子化を行い、留学中の友人に拡散を依頼することを提案し、5人の適性を見て役割分担を行いました。その結果、国籍も大学も多様な250件を超えるサンプルの収集に成功しました。これより仮説検証が可能となり、論文の完成に繋がりました。また、教授・ゼミ員から論文の完成度の高さが認められ、学内250名が参加する合同ゼミに代表チームとして選出されました。この経験では、一見困難なことも、仲間との協力や、周囲のサポートがあれば実現できることを学びました。 続きを読む
Q. 設問2 あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200字以内)
A.
「自分が一から携わった製品を世に出し、多くの人に利用される製品にする」ことです。私はアルバイトやサークルでの経験で、自分の仕事により多くの人がそのモノや場所を利用し、またそこで笑顔が生まれることにやりがいを感じました。そこで、今後もこのやりがいを追求したいと考えます。グローバルなブランド力と確かな技術を持つ貴社では、事業企画に携わることで、世界中の人に選ばれる製品を作り、提供できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。(400文字以内) *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。 システム上の制約により、改行の回数が多いと、エントリーシートをプリントした際に、 枠内に印字できなくなってしまう可能性があります。「確定」前にプレビュー画面で全てが表示されていることをご確認ください。
A.
「ビール産業の競争〜各メーカーの広告分析〜」というゼミ論文を書き上げたことです。 私は現代企業論ゼミに所属し、産業間の競争を分析する「産業組織論」を学ぶと共に、実際の様々な業界についての分析を行っています。寡占市場での戦略に興味があったことに加え、私はビールが大好きだったのでビール産業を選択し、各メーカーともに資金投資の多い「広告」という視点から業界の今後を考えました。説得力のある論文にするためには「どのようなデータを用いればいいか」を考えるのが難しかったのですが、産業・業界分析をしている論文を多く読むことで学びました。広告影響売上高を用いた「経済学的視点」と実際にアンケートを取った「消費者的視点」の2つからアプローチをした論文を書き上げ、ゼミの最優秀賞を受賞しました。この経験から、何事も一方的な視点ではなく、いろんな視点から見ることが大切であるということを学び、私のモットーになっています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。(400文字以内) *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。 システム上の制約により、改行の回数が多いと、エントリーシートをプリントした際に、 枠内に印字できなくなってしまう可能性があります。「確定」前にプレビュー画面で全てが表示されていることをご確認ください。
A.
スキューバダイビングサークルの会計です。サークルでは合宿などの活動費として1人年間80万円が必要で、多くの学生が費用の捻出のため多くの時間をアルバイトに注いでいました。しかし金銭面の理由から合宿への参加率は低いという問題があり、メンバーが大好きだった私は、この現状を変える2つのアプローチをしました。1つめはメンバーの話を聞くことです。相談しやすい私の性格が活かし、サークル後輩全員に資金調達の方法や合宿の楽しさを説明し、前向きな考え方を持たせました。2つ目はメインの長期沖縄合宿のコスト削減です。合宿時期を閑散期に、移動はLCCや早割を活用しました。結果的に20%の削減に成功しました。2つの工夫から、常に参加率の高い、活気あるサークルになり、その成功を聞きつけた卒業生の合宿参加率も上がりました。この経験から人の考えを受け入れる「受容力」と今までにとらわれない「改革力」を学びました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200文字以内)
A.
私は「人々の生活に貢献すること」「信頼されるビジネスパーソンになること」という2つの夢を叶えたいです。そのために海外の人を含め、様々な部門と協働できる「人事・総務」を希望し、多くの人と信頼関係を築き、それぞれの強みを伸ばす人材活用をしていきたいです。また、貴社が大切にしている「人」を支えることで、貴社の発展に寄与し、世界の人々の暮らしをより豊かにすることに貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事業企画部
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
私が学生生活で力を入れたことは、軟式野球サークルの幹事長としての活動です。より良いサークル目指す上で必要なことは、「部員全員で組織を作っていくという意識」を植え付けることだと考えました。そのためには後輩部員からの意見が必要であると考え、意見を言いやすい環境作りを目指しました。環境を作る上で最大の困難は先輩後輩という関係性から後輩が遠慮をしてしまい正直な意見をもらえなかったことです。私はこの困難を自らが積極的に後輩にコミュニケーションを取り、先輩後輩の壁を取り除くことで乗り越えました。その後はミーティングの際にも後輩から意見が出てくるようになり、サークルとして意見共有ができることでまとまりを得ることができました。その結果、サークルとして長年の目標であった東京ドームで行われる大会に出場することができ、チームとしてのまとまりを得ることが成果にもつながるということを学びました。 私が学生生活で力を入れたことは、社会学のゼミでの研究です。私はその中で自らが幼少期から続けており、生活に密着しているスポーツについて社会学的に研究することを決めました。しかし研究を進めるにつれて、今までの経験とは全く違うことが発見されるようになりました。自分が今までスポーツの経験が否定されているという思いから、私はその今までの経験とは違う事実を受け止めることができませんでした。そこで私は自らの常識に囚われていては研究が進まないと考えました。その為すべてのことを常識と考えるのではなく、全てに対して疑問の視点を持つ努力をしました。その後は研究するすべてのことに対して深く考察ができるようになり、自らの経験もその考察の糧にすることができました。この疑問を持つという姿勢はアルバイトやサークル活動でも生かされており、人よりも深い部分で物事が考えられるようになったと感じています。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
私が貴社で実現したい夢は、貴社での仕事に誇りを持ち、全世界の人々に貴社の製品を届けたいというものです。そのために私は事業企画部において海外の販売店との懸け橋となり現地の販売促進をしたいと考えています。しかし、私自身語学力やコミュニケーション力がまだまだ未熟であると思っています。その為入社後から日々の業務によって経験を積むことはもちろんですが、自らの能力を磨くことで夢に近づきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 大学時代頑張ったこと(学業)。(400字以内)
A.
大学受験をする以前から通訳の勉強と英語力を磨きたいと考え、現在の大学への志望を決意しました。 現在開講されている通訳関連の講義はある一定レベルの英語力がある人でなければ講義に参加することすらできない為、まずは英語力を磨く事が入学当初の課題でした。そこでTOEICの勉強や英語のラジオを聴いたり、分からない単語をノートにまとめたりして英語力の向上を図りました。元々英語が好きであり、明確な目標もあったので勉強自体は楽しんでしていましたが部活動との両立が一番の苦労した点でした。 しかしこれらの努力の結果、通訳の講義を受けるための基準を突破し、現役で通訳をしておられる方々の指導を受ける中で通訳をする上での基礎的な知識や実技演習を通じて通訳スキルを身に付けました。まだまだ勉強不足ではありますが目標としていた事を達成する事ができ、自信にも繋がりました。今後もここでしか学べない事を貪欲に吸収していきたいです。 続きを読む
Q. 大学時代頑張ったこと(学業以外)。(400字以内)
A.
学生生活で最も力を入れたのは部活動です。高校と大学で陸上部に所属し、大学三年時に主将に選出されました。 主将として部の為にできる事を考え、私は試合で実績が残せていない現状と部員の士気が以前に比べ下がっている現状を変えたいと考えました。 その為にまず、部の方針として「試合で実績を残せる強い部活にする」を目標に掲げ、以前はなかった朝練や他大学との合同練習を実施しました。また、部員の意識改革を行うべく自主練習の促進や大会毎の反省会を徹底して行いました。このとき、独りよがりになるのではなく私の意図をきちんと伝えてそれに共感してもらえるように常に周り巻き込み、部員一人ひとりと向き合う事で部全体の士気が高まるように心掛けました。 これらの積み重ねによって昨年は入賞すらできなかった大会で優勝、リレー種目で一位や大会記録等の実績を残す事ができました。 この経験を通しチーム一丸となって成果を出す喜びを学びました。 続きを読む
Q. キャノンに入って成し遂げたい夢。(200字以内)
A.
海外拠点で営業業務を通じて世界に貴社の製品を広め、新たな製品づくりに活かせる情報を持ち帰る事でゼロから一の商品を生み出す事です。今後の新興国市場の拡大に伴い、ビジネスチャンスも益々拡大する中でグローバルな人材の育成は必須項目になります。そこで、大学生活で培ってきた語学力と部活動を通じて得た課題発見力と課題解決の為の具体案を考える力及び実現する力を武器に厳しい競争環境の中でも打ち勝っていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事業企画
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
所属する教育支援団体での広報活動だ。その中で、私は創部以来作られていなかった団体紹介の広報誌の作成を提案した。インターネットで検索してもらうだけでなく、モノを配布する主体的な広報も重要と考えたためだ。 4人のチームでの作成の過程でデザインに関する意見がまとまらなかった。全員デザインが得意でなかったことと、個人の感性によることが原因だと考えた。そこで多くの情報を得るため、1他団体の広報誌の調査、2友人の意見の収集、3インターネットでのデザインの勉強を考えた。3つの実行により課題克服ができるという分析をメンバーに共有したことで、信頼を得ることができ全員で実行に移せた。各々得た情報を共有して議論した結果、意見をまとめることができたため完成した。完成後にイベント時などでの配布を行い、学生からの寄付を増やすことができた。 この経験から私は、苦手な分野に対して課題を分析し実行に移す力を得た。 私が学業で最も力を入れたことは、内閣府主催のグローバルリーダー育成事業だ。10カ国から来る計100人の外国人と1ヶ月共に生活し、英語でのコミュニケーション、宗教、国の文化などを学んだ。 その中で、私が教育支援を行っている経験を発表する機会があった。英語が堪能ではない私にとって困難なことであった。私は下手な英語でも良いので話の内容をしっかり伝え、理解してもらうことを目標に定めた。そのための一番の課題は英語での発表の経験が少ないことであった。そこで本番までの2週間の間、練習を行い友人から評価してもらうことを1日1時間毎日行った。また本番では、何度も聴衆に話が理解できるか確認を取りつつ進めた。発表を終えたとき、聴衆から素晴らしい発表だったと賞賛をいただいた。 この経験から私は、未体験のことにも果敢に取り組む重要さと、慣れない困難なことでも自ら考え行動することで乗り越えられることを学んだ。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。(200文字以内)
A.
貴社の製品を世界に届けることで、日本のプレゼンスを向上させたい。内閣府主催のグローバルリーダー育成事業の経験によるものだ。参加者100人の外国人と交流し特に感じたことが、日本の技術力の認知が低いことだ。そのため、優れた技術を有する貴社の製品を世界に届けることで、日本の技術力を広めたい。貴社では事業企画に携わることでグローバルに製品の開発から販売まで関われるため、私の夢を実現できると考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

文系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、   そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。 400字×2
A.
資格試験の勉強に注力しました。私は、大学1,2年次民法の講義の中で、土地や建物といった不動産が法律的に特別な制約が課せられているのに面白味を感じ、大学3年次にそれに関連する法制度として土地法、農地法、不動産登記法の講義を受講しました。学部で学んだことに加え、さらに総体的な知識を身につけるべく宅地建物取引士の資格試験に挑戦しました。しかし、資格取得のためには、一定量の時間の確保をしなければなりません。学部での講義やゼミ、アルバイトと両立させるため、私は片道1時間半の通学時間をフルに活用して勉強に励みました。改めて様々な法制度を学んでいくと、今まで大学で講義の中で吸収してきた法制度の相互の関連性がわかると同時に、それが実社会の中でどのような影響を与えているのかを知ることができました。この経験を通じて、隙間時間を活用することの有用性と、総体的な知識を身に着ける重要性を学びました。(400) 中南米食品卸業者のオンラインショッピング部門でのアルバイトに注力しました。インドネシアを一人旅した経験から海外と日本の商習慣の違いに興味を持ち、10か国以上もの人々がいるこの職場で働くことを決めました。しかし、始めた頃は価値観や言語の違いからコミュニケーションがうまく取れないことも多々ありました。そこで、この状況を打開するためその「仕事ぶり」で信頼を勝ち得ようと考えました。具体的には、皆が円滑に業務をできるよう少し早く出社し職場の整理整頓をすることから始め、顧客のクレームの対応も率先してひきうけました。すると、多くの働く仲間が仕事をサポートしてくれ、また重要な仕事も任せてくれるようになりました。今では主力商品であるアサイーの発注を一任されています。私はこの経験を通し、自分の意識を変革し仕事を愚直に全うすることで、仕事の環境も自分の仕事がしやすいように変化してくれるということを学びました。(399) 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 ◆(200文字以内)
A.
キャノンというブランドを全世界、どの地域においても確固たるものとしたいです。私はバックパッカーとして旅をする中で、日本では安価な商品が他国では高い値段で売られているのを見つけ、「物を移動させる」という単純な行為の奥深さと、それを行うことによるビジネスの広がりに感銘を受けました。そこで私は世界各地にキャノン製品を売り込む販路を開拓することで、世界中の人々が製品を利用できるシステムを創出したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
 総勢200名が所属するバドミントンサークルの副幹事長を務めた私は、他の幹部と協力しながらサークルの運営に力を入れました。サークル生活で一番困難だった体験は、一昨年の2月の合宿でのことです。なぜならその合宿中、宿泊先の山中湖近くの峠が最大187cmの記録的豪雪で塞がり、帰宅ができない事態に直面したからです。この状況において私たち幹部は協力し、早く帰路につけるよう、またその宿で延泊できるよう宿の人と交渉しました。さらに、部員たちの不安を少しでも取り除こうと、レクリエーションを企画しました。そして帰宅の際は、年次の低い部員から順に帰らせ、幹部は最後まで宿に残って部員の心のケアに当りました。その結果、全員を無事帰宅させることができ、後日部員たちから沢山のお礼の言葉を貰いました。私はこのような経験から、チームで協力しながら人のためを考えて行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 (各400文字以内) *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
 私はゼミで専攻する家族法の学習に力を入れました。テーマとしては、相続、結婚や離婚を中心に、渋谷区の条例で話題になった同性婚の問題なども法的観点から分析しています。活動の中で最も困難であったのは、慶應大学の家族法ゼミとの合同ディベートです。合同形式での開催は初の試みで、手探りの状態で準備を進めなければならない上、4年生の大半が就職活動と並行しての準備のため、打ち合わせの日程調整が厳しい状況でした。しかし、大学を代表する家族法ゼミとして、内容も解説も充実した発表を行いたいと考え、全員で協力してレジュメ作成に携われるように分担をし、解釈の曖昧な部分は法曹志望の友人の助言を元に補いました。その結果、発表について両大学の教授から高評価を頂くことができ、合同ゼミは成功に終わりました。この経験から、困難な課題であってもチームで協力し、効率良く準備を進めれば、成果を上げることができることを学びました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 (200文字以内)
A.
 私の夢は世界中の人々の生活を豊かにすることです。それを実現するために、貴社の高い技術力によって開発された製品を社会に送り出す仕事に携わりたいと考え、法務の仕事を志望します。その理由は、契約に際して貴社の利益を最大限引き出せるようにビジネスの枠組みを整え、製品を社会へ送り出すことに携わる責任のある仕事に魅力を感じ、また、法律の勉強を頑張ってきた学生時代の経験を活かすことができると考えたからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合事務職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。(各400文字以内) *その活動において困難だったこと、またはその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください。
A.
①学生生活で最も力を入れていたのは所属していたバドミントンサークルの運営とイベントの企画です。私は幹事の中でもイベント企画を担当しており、クイズ大会というイベント作りに一番注力をしました。3ヶ月間、映像やパワーポイントを作成し、係4人で何度も会議やリハーサルを重ね、会員約180名全員が楽しめて縦横の絆を強くすることを目標に企画を進めました。 会員一人一人の個性を考え、運営をする仲間も楽しめるためにはどうすればいいかなど様々な角度からどんな人も「楽しむ」ということを考えることが一番の難点でした。そこで、ゼミなどの違うコミュニティの人にアドバイスを聞くことで思いつかなかった点に気づきより良いものを作ることができました。イベント終了後に「このサークルに入って良かった」という声を聞くことができ達成感を得たのを覚えています。この経験から様々な視点で物事を見ることの難しさと大切さを学ぶことができました。 ②私が学業面で頑張ったことはゼミ活動です。数学が好きで統計学を学びたいという想いと、人間は環境をどのように五感で認知し、評価しているのかということに興味があったことから、「統計学を利用して認知科学を解析する」をテーマとしているゼミに所属しました。3年生の前半でゼミ生2人と「壁紙の色に対する色彩嗜好」というテーマで共同研究を行いました。色彩や認知、実験方法や分析方法の知識がまだ身に付いていない状態からスタートだったので、知識を得ることから苦戦しました。しかし、お互いに学んだ知識を持ち寄り、3ヶ月という短い時間の中で研究を進めていきました。私は大学1年生から少しずつ独学で学んでいた統計学の考え方を活かして意見や提案を出したりしました。この経験からお互いを高め合うことの大切さを学び、研究結果としても色彩嗜好の傾向が分かる結果を残すことができました。 続きを読む
Q. あなたがキャノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください(200文字以内)
A.
私が事業企画という職種で成し遂げたい夢は、世界の人々がハイレベルな光学技術を用いたキャノンの製品を通して、自分の世界を広げ、夢やチャンスを持つサポートをすることです。世界で活躍ができるフィールドが広い貴社の中でも、一番自分が挑戦できる範囲が広い事業企画という業種で、海外赴任経験などの様々な経験を通して学び、挑戦することをやめずに、世界の人々の未来を拓いていきたいです。(185文字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 女性
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。400×2 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、 そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください 
A.
講演会を運営する団体での活動です。特に一度失敗した講演会を成功させることが困難でした。私は他の学生団体と共同で、仕事と家庭の両立を目指す女性を応援する講演会を学内で企画しましたが、途中からその団体の方と連絡が頻繁に取れなくなり、結局講演会を中止せざるを得なくなりました。しかし、私はこの講演会は多くの人に喜んでもらえるため、絶対に実現したいという強い気持ちがありました。そこでその団体の方と話し合いを重ね、自分の強い気持ちを伝えて、再び講演会を準備することになりました。失敗の原因は、メンバー同士で直接話し合う場がなかったこと、時間管理ができていなかったことだと反省し、私は週1回の会議、各タスクの明確な締切日を設けました。その結果、再挑戦した講演会は予定通り行われ、100人以上の集客ができました。この経験から、自分たちで企画し成功させるには、メンバーとの綿密な意見交換と時間管理が重要だと学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。400×2 *その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、 そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。 *2つの活動のうち、1つは学業について記載してください 
A.
ゼミの理解です。ゼミでは、産業組織論の中の合併や独占などの企業行動を中心に学んでおり、英文で書かれた教科書の理解とそれに関連する議論をしています。しかし最初は、ゼミのレベルが高く、教科書や議論の理解に追いつけませんでした。この状態に危機感を感じ、私は2つの工夫をしました。1つめは基礎知識を復習することです。専攻内容はミクロ経済学が基本になっているので、ミクロ経済の教科書を読み返し、理解を深めました。2つめは、専攻内容を、実例と関連付けて学ぶことです。議論の時間に、専攻内容に近い最近の事例を扱うことがあるので、先生の意見をよく聞き、起きた出来事と教科書で習ったことをあてはめて考えました。この結果、ゼミの内容が理解できるようになり、議論でも自分の意見を主張できるようになりました。私はこの経験から、学問の知識を深めるには、基礎を大事にすること、また実例にまで目を向けることが大切だと学びました。 続きを読む
Q. あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて教えてください。 ◆(200文字以内)
A.
私は貴社で、お客様の心を動かすような製品を世に送り出し、貴社のブランド力をより高めたいです。私は講演会運営の経験を通じて、自分の作り上げたものを多くの人に受け取ってもらう喜びを知りました。今度は、新たな利便性や価値を提供する製品を作り、世界の隅々まで貴社製品を広めたいです。いずれは、お客様に対する自分の思いが反映された商品を広く販売し、貴社のブランド力を高める貢献がしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
191件中151〜191件表示
本選考TOPに戻る

キヤノンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノン株式会社
フリガナ キヤノン
設立日 1937年8月
資本金 1747億6200万円
従業員数 169,151人
売上高 4兆1809億7200万円
決算月 12月
代表者 御手洗冨士夫
本社所在地 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
平均年齢 43.9歳
平均給与 832万円
電話番号 03-3758-2111
URL https://canon.jp/
採用URL https://global.canon/ja/employ/new/
NOKIZAL ID: 1130258

キヤノンの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。