富士フイルムビジネスイノベーションの本選考ES(エントリーシート)一覧(全143件) 2ページ目
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
富士フイルムビジネスイノベーションの 本選考の通過エントリーシート
24卒 本選考ES
SE/ITコンサルコース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたがこれまでに課題を解決したエピソードを教えてください。 「なぜその課題に取り組んだのか」「課題の内容とその解決策」を含め、具体的に教えてください。 (全半角600文字以内)
- A.
-
Q.
あなたがシステムエンジニアを志望する理由、および、システムエンジニアとして 富士フイルムビジネスイノベーションジャパンで実現したいことを教えてください。 (全半角400文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
自分の長所、短所を教えてください。(100文字以内)
- A.
-
Q.
あなたの人生に一番影響を与えたエピソードを理由も踏まえて教えてください。(400文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
- A.
24卒 本選考ES
事務系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
自分の長所、短所を教えてください。(100文字以内)
- A.
-
Q.
あなたの人生に一番影響を与えたエピソードを理由も踏まえて教えてください。(400文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。 ※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。(400字以内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 大阪公立大学 | 女性
-
Q.
自分の長所、短所を教えてください。(100文字以内)
- A.
-
Q.
趣味・特技を教えてください。(100字以内)
- A.
24卒 本選考ES
事務系コース
24卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
自分の長所、短所を教えてください。(100文字以内)
- A.
-
Q.
趣味・特技を教えてください。(100字以内)
- A.
24卒 本選考ES
技術系コース
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
自分の長所、短所を教えてください。(100文字以内)
- A.
-
Q.
あなたの趣味、特技を教えてください。(100文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
商品開発
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
趣味(50文字以内)
- A.
-
Q.
特技(50文字以内)
- A.
-
Q.
長所(50文字以内)
- A.
-
Q.
短所(50文字以内)
- A.
-
Q.
設問1 あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 (400文字以内) ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。
- A.
-
Q.
設問2 あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。 その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。 (400文字以内)
- A.
-
Q.
設問3 上記設問1、2の経験から見出した、あなたの就職活動の軸を教えてください。 (400文字以内)
- A.
-
Q.
「最も取り組みたい技術分野/業務」において、当社であなたが実現したいことと、その理由を教えてください。(400文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか? 当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
事務系コース
23卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。
- A.
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか? 当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。
- A.
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか?当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。
- A.
-
Q.
あなたの理想の「働き方」について教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたがこれまで、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。「取り組んだ理由」、「取り組む中で発生した課題とその解決策」などを中心に、具体的に教えてください。(全角600字以内)
- A.
-
Q.
富士フイルムビジネスイノベーションジャパンで実現したいこと、および実現する場としてシステムエンジニアを志望する理由を教えてください。(全角400字以内)
- A.
-
Q.
自己PR欄を用いて、あなたを表現してください。(全角400字以内)
- A.
23卒 本選考ES
SE/ITコンサルコース
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたがこれまで、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。「取り組んだ理由」、「取り組む中で発生した課題とその解決策」などを中心に、具体的に教えてください。 (全角600字以内)
- A.
-
Q.
実現したいこと、および実現する場としてシステムエンジニアを志望する理由を教えてください。 (全角400字以内)
- A.
-
Q.
自己PR欄を用いて、あなたを表現してください。 (全角400字以内)
- A.
23卒 本選考ES
技術系コース
23卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
-
Q.
強みと弱み
- A.
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。(400字)
- A.
23卒 本選考ES
事務系コース
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
◆もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか?当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
技術系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。 ※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。 (400文字以内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
SE/ITコンサルコース
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に1番力を入れたこと 600文字
- A.
-
Q.
富士フイルムビジネスイノベーションジャパンで実現したいこと、および実現する場としてシステムエンジニアを志望する理由を教えてください。400文字
- A.
-
Q.
自己PR 400文字
- A.
23卒 本選考ES
事務系コース
23卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
もし富士フイルムビジネスイノベーションに入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか? 当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字)
- A.
23卒 本選考ES
技術系コース
23卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。(400字内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。
- A.
23卒 本選考ES
事務系コース
23卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか? 当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
技術系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。 ※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。 (400文字以内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
上記設問1、2の経験から見出した、あなたの就職活動の軸を教えてください。(400文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
技術系コース
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400 文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
◆あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
◆もし富士フイルムビジネスイノベーションに入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか?当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字)
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 東北大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか? 当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
生産技術
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
設問1 あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。 ※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。 (400文字以内)
- A.
-
Q.
設問2 あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
メカエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。 ※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
- A.
22卒 本選考ES
技術系コース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。
-
A.
研究テーマでは無線給電駆動型の小型光源を組織接着性と追従性に優れたナノシートを用いて臓器表面に長期間安定的に固定することで低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法である光線力学療法の適用範囲の拡大を目指します。臨床応用を前提とした研究テーマのため、他大医学部の研究室や企業と共同して研究を行うため会議や共同実験で様々な立場の人々との円滑なコミュニケーションを日頃から求められてきました。始めは苦労しましたが、毎週行われる指導教官とのミーティングや定期的に行われる中間報告会、卒業論文制作を通して実験結果に対する多角的な考察や、見やすく誰が見てもわかる簡潔な発表資料の作り方等を徐々に身に付けることで共同研究者の方々とのミーティングや実験を円滑に進めることが出来るようになりました。その結果、研究成果を国内の学会のポスター発表にて発表することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
-
A.
大学院入試に失敗し、研究生としてもう一度大学院入試に臨むという困難に直面しました。入試に落ちた瞬間から後悔の念が頭を覆いましたが、これ以上後悔をして今後の自分の人生を決めることはしたくないと思い、すぐに気持ちを切り替え、まずは大手企業に絞って夏季、秋季採用の選考を受けました。しかしやはりそう甘くはなく、結局内定は一つももらえませんでした。その後指導教官、先輩、両親と話すことで研究生として真剣に研究に打ち込みながらもう一度大学院進学を目指すことにしました。中小企業への就職や卒業してもう一度就職活動を行うという選択肢はありましたが、先輩、同期のレベルが高い研究室に配属され、非常に魅力的な研究テーマを与えられたにもかかわらずここで投げ出してしまうのは非常に勿体ないと考え、一度の失敗でくよくよすることなく気持ちをしっかり切り替えて反省して覚悟を持ってもう一度大学院への進学を目指すことにしました。 続きを読む
-
Q.
上記設問1、2の経験から見出した、あなたの就職活動の軸を教えてください。
-
A.
上記の経験より私には就職活動の企業選択において主に二つの軸があります。一つ目は収益性や安定性の高い業績を保ちながらも自社の研究、技術開発に積極的に投資を行っていることです。研究活動おいて様々な最先端の科学技術の一端を垣間見たことで、変化の目まぐるしい社会で企業が生き残るには継続的な研究開発が重要であると感じました。この点において貴社はゼロックス社の名前を借り確固たる利益を確保しながらも多くの業界No.1の独自の技術を保有し、業界を牽引し続けており収益性と研究開発の間に好循環を有する企業だと思います。二つ目は多様性です。普段からお医者さん等、様々な立場の方々から異なる意見を頂きそれを上手く自分の考えに落とし込みながら研究を進めてきたため、多角的な意見、考察の重要性を実感しました。3つの分野の技術者達がお互いに刺激しあいながら一つの製品をつくりあげる貴社の研究開発体制に非常に魅力を感じます。 続きを読む
-
Q.
「最も取り組みたい技術分野/業務」において、富士ゼロックスであなたが実現したいことと、その理由を教えてください。
-
A.
私が貴社で実現したいことは主に二つあります。まず最先端の研究を取り入れた画期的な複合機の開発を達成したいと思います。研究対象の高分子超薄膜(ナノシート)をはじめとして研究活動において世界にはまだ工業化されていない大きな可能性を秘めた興味深い性質を有する材料が多く存在することに気づかされました。貴社のマテリアル領域の研究業務において既存のトナーや機能部材の性能を大きく向上させるもしくは形態そのものを大きく変えることができる材料の研究に取り組むことで時代の変化に合わせた複合機の多様化に貢献したいと思います。また、貴社が長年培ってきた高い技術力を用いて複合機と同様貴社を代表する製品の開発を実現したいと思います。複合機の中には多くの機能部材が含まれそこには様々な科学技術があります。各部材に用いられる優れた技術力を上手く抽出し、組み合わせることで今までにはない画期的な製品を開発したいと思います。 続きを読む
22卒 本選考ES
知的財産
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
◆趣味
-
A.
筋トレと読書 続きを読む
-
Q.
◆特技
-
A.
野球 続きを読む
-
Q.
◆短所
-
A.
興味のないことに関心を持つこと 続きを読む
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。 ※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。 ※研究テーマが未定の方は、これまで最も力をいれて取り組んだ学問について教えてください。 (400文字以内)
-
A.
「AIタスクへの委譲性傾向」について研究しています。AIによる経済発展や社会問題が進む中で、AI導入の需要先を見定めることが目的です。委譲度・委譲要因・委譲タスクの3点を比較し、それぞれの相関や相違を明らかにしました。なお比較要素は現時点では不確定ですが、既存のデータを基に仮説を立てます。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。(400文字以内)
-
A.
ラクロス部での組織戦術強化することです。チームが負け続ける中で、組織戦術を改善しようと思いました。組織戦術強化が我々の強みである「個の力」を後押しすると思ったからです。様々な仮説を立て、2つのことを行いました。 まず「戦術に特化した練習の導入」です。成功体験を増やす狙いで、練習回数を増やし量を確保しました。結果的に関東優勝を達成し、来年へのノウハウ活用に繋がりました。 次に「知識とノウハウの蓄積」です。他大学やインターネットからの情報を収集・抽象化し、仮説・検証を繰り返しました。 続きを読む
-
Q.
上記設問1、2の経験から見出した、あなたの就職活動の軸を教えてください。(400文字以内)
-
A.
組織マネジメントを通じて社会に貢献することです。 大学ラクロス部では「日本一」という圧倒的な結果へコミットしました。チーム運営において自ら発動き、組織として結果を出すために何が必要かを優先順位付けしました。どんな状況でも役職や立場に囚われないことが重要だと考えます。 高校野球部では組織マネジメントに力を入れました。平等な成長環境を整えることで、向上心の多い組織を目指しました。 続きを読む
-
Q.
「最も取り組みたい技術分野/業務」において、富士ゼロックスであなたが実現したいことと、その理由を教えてください。(400文字以内)
-
A.
知的財産という手段で事業に貢献し、長期的な経営を実現したいです。グローバル化や多様性が進み、価値あるものが不確実になっていると思います。決して事業が目的ではなく、何のために知財を扱うのかを考えて取り組みたいです。また組織で主体的に課題解決に取り組んだ経験を生かしたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
営業コース
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。(400文字以内)
-
A.
スウェーデンでの8ヶ月間の交換留学です。環境問題について議論することや、現地の環境政策を知ることを目的に留学を決意しました。幼い頃から社交的な性格であり、8歳から英会話教室に通っていたので、海外での新しい環境でも問題なく生活できると考えていました。しかし実際に生活を始めると、ルームメイトと生活習慣の違いによる軋轢や、授業の議論で発言できず、自分の無力感に苛まれた時期がありました。しかしただ抱え込んでいるのは自分らしくないと思い、問題点をリストアップし、その解決方法を探り実行しました。事前に友達と議論の予行演習を行ったことで授業でも議論に加わることができ、またルームメイトと生活上のルールを設けたことで生活面の質が向上し、互いの長所を認め合えるようになりました。この経験から、困難に直面した時に自分の状況を見直し、周りと意見を交わすことで問題を解決できる力を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか? 当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。(300文字以内)
-
A.
潜在的なニーズや経営課題を掘り起こし、ドキュメントソリューションによる解決策を提案することで、社会と貴社の発展に貢献したいです。現在、DX推進に向けた取り組みが盛んに行われている一方で、経営の効率化や改革の手段に悩む人々が多く存在しています。そこでお客様の課題に対して、従来使われてきた紙と業務効率化に欠かせない電子機器を組み合わせたソリューションによって解決に取り組む御社に魅力を感じました。自身が交換留学で身に付けた問題解決力と、部活動の立て直しにあたって、部員との信頼関係を構築した経験から得たコミュニケーション能力を活かしてお客様の課題解決に貢献し、社内外から信頼される人材になりたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所・短所を教えてください。(100文字以内)
-
A.
私の長所は、ムードメーカーとして誰もが話しやすい雰囲気づくりを率先して行う点です。一方短所は、与えられた役割や仕事に対して完璧主義になってしまい、必要以上の時間をかけてしまう点です。 続きを読む
-
Q.
所属する研究室・ゼミでの取り組み内容を教えてください。(100字以内)
-
A.
「世界の中の日本」について研究を行っています。戦後の日本社会を多様な視点から理解するために、日本社会論に関する文献を1週間に1冊読んで論点を考え、グループで文献に関する議論や考察の発表を行っています。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技を教えてください。(100字以内)
-
A.
趣味は自然の中でリフレッシュできるトレッキングと、留学先のスウェーデンで始めたギターと、お香を楽しむことです。特技は、14年間練習を続けてきたピアノと、IT企業のインターンシップで学んだ動画編集です。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 九州大学 | 男性
-
Q.
あなたがこれまで一番想いを持って取り組んだことと、その中でどのような工夫をしたのか具体的に教えてください。また、そこからどのような強みを得たか教えてください。
-
A.
高校時代に文化祭を成功させた経験だ。○○地震の影響で、校内全域で行う文化祭は中止とされた。だが音楽系同好会会長の私は、実行委員等に働きかけ開催のために尽力した。困難だったことは代替の会場を探すことだ。私は有志のみで行う中夜祭を担当した。自治体による被害の評価状況などが次々変化し、対応することが求められた。最終的に全体の催しは県立劇場で行われることになり、中夜祭も一緒に行いたいと熱意を持って担当教師に伝えた。熱意を受けた教師は、私達と劇場職員の間を取り持って下さり、開催に繋がった。 私は多くの人と接し協力してもらう中で、「観客や協力してくれた人のために成功させたい」との思いを持った。実際に教師から称賛の声を頂いたことや観客の笑顔を見たことで、「私たちの努力が人々の心を動かしたのだ」と達成感を得た。 私はこの経験から「人のために動くことにやりがいを感じる」という強みを得た。その後も人間関係や接客のアルバイトにて発揮できている。 続きを読む
-
Q.
もし当社に入社したとしたらどんなことに挑戦したいですか?当社に興味を持った理由を踏まえて教えてください。
-
A.
お客様の潜在的なニーズを解決し、新たな価値創出に尽力したい。 貴社はオフィス環境全体のソリューションを提供しているという点が魅力だ。貴社が培ってきた複合機の技術とITを融合させ、特に顧客の働き方改革に貢献したい。私はゼミで「リモートワークと地方創生」についての論文を執筆した。その中でリモートワークの促進は地方創生に寄与すると学んだ。地方の田舎で育った私はこれを実現し、日本の首都圏への一極集中という課題の解決に貢献したい。 貴社の複合機技術とITソリューションを駆使し、お客様の経営上の課題、働き方に貢献したい。そしてお客様の先にいる利用者、社会全体に貢献できる人物を目指し、貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業を選ぶ軸は何ですか?
-
A.
「人々を支えることが出来るか」という点を重視している。○○地震に被災し被災生活を送る中で、社会では人と人が支え合っているということを実感した。人々の交流で成り立つ社会を根底から支えたい。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所・短所を教えてください。
-
A.
長所は人のために動くことにやりがいを感じる点。高校の頃、文化祭の開催に尽力したことがきっかけだ。その後もアルバイト等で養ってきた。また短所は熱意が伝わりづらいところだ。だが落ち着いているという評価にもつながると捉えている。 続きを読む
-
Q.
所属する研究室・ゼミでの取り組み内容を教えてください
-
A.
国際経済学、農業政策を専攻。これまで竹下正哲著「日本を救う未来の農業」を輪読、「テレワークが地方創生に与える影響」というグループ論文を執筆。 現在は、堀口健治編「日本の労働市場開放の現況と課題 農業における外国人技能実習生の重み」を輪読している。今後は、専攻テーマに捕らわれない、自由な題材での卒論を執筆予定。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたの研究テーマは何ですか。また、その研究テーマにどう取り組み、そこから何を得たのか教えてください。※その分野に詳しくない人でもわかる説明で教えてください。
-
A.
私の研究テーマは「○○」です。○○は、通常の○○と比べ大きな特徴があります。それは「高速で点滅していること」と「大きな出力を得られる」ことです。上記の特徴から、非熱加工や微細加工に応用され、更なる高出力化、短パルス化が望まれています。私はこの高出力化、短パルス化を目指しつつ、世界で初めての手法で○○を発振させる装置である○○を「つくる」ことに取り組んでいます。私はこの研究に対し、自身で考えて取り組むことを意識しました。先行研究にない研究であるため、研究の手法や手順に正解はありません。○○を設計し、組み立て、実際に○○をつくり、出来た○○の結果から考察を繰り返し、自身で正解を作り上げていく必要がありました。私はこの経験から、結果からの改善策を導き出す分析力、新しい結果に挑戦することへのやりがいを得ることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
設問2 あなたがこれまでに直面した困難は何ですか。その困難に対して、あなたはどのように自分で考えて取り組み、どう乗り越えようとしたのかをご自身の言葉で教えてください。
-
A.
私が直面した困難は専攻分野の変更です。私は○○まで○○分野を専攻していましたが、発展途上の○○に惹かれ専攻を○○へ変更しました。背景知識も人間関係もリセットされ、ゼロからの研究生活となりました。人一倍努力が必要だと感じた私は、自主的に○○の入門書を購入し、毎日研究室に通うことを心がけました。自習して分からないことを、研究室内外問わず様々な先輩、教授に教えを乞うことで、不足していた知識と広い人間関係を得ることが出来ました。しかし、困難はそれだけではありませんでした。実験技術の不足です。実験の技術は手を動かすことで初めて得られます。私はこの実験に対する技術不足を克服するためにとにかくやってみる精神を大切に実験に取り組みました。それにより手を動かす機会が格段に増え、失敗しても、失敗から学べる知識がありました。現在では世界初の手法で○○を作れるほど技術力を磨くことが出来ました。 続きを読む
-
Q.
上記設問1、2の経験から見出した、あなたの就職活動の軸を教えてください。
-
A.
私の就職活動の軸は2つあります。「ものづくり」と「挑戦できる環境」です。私は研究を通じ、努力がものとして目に見える形になることへのやりがいを感じ、結果が目に見えることを大切にしているという気付きを得ました。私はものづくりを通じて、身近な人に使ってもらえる製品を作り出し、「製品」と、「実際に使ってもらっている姿」という目に見える結果を出し続けたいと考えています。2つめの軸も研究生活を通じて見いだしました。私は自身のやりたいことに挑戦するために専攻分野を変更し、世界初の結果を目指して研究をしています。やりたいという気持ちでこだわり抜いた研究は携わるだけでも楽しいですが、まだ誰も達成できていないことに挑戦しているという事実が自身のやる気を引き出しました。この経験から、私は自身のやりたい気持ちに正直になれる環境に身を置き、新しいこと、未踏の結果に常に挑戦し続けたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
「最も取り組みたい技術分野/業務」において、富士ゼロックスであなたが実現したいことと、その理由を教えてください。
-
A.
私はものづくりの力で「よりよいコミュニケーション」を実現させたいです。理由は研究生活にあります。私には専攻分野を変更し、ゼロから研究をスタートさせました。当初は知識不足で研究に入ることすら出来ませんでしたが、そんな私を支えてくれたのはコミュニケーションでした。研究室のメンバーとのコミュニケーションから沢山の知識、知見を得たことで研究に携わることが出来るまで成長することが出来ました。また、研究が詰まったときでもコミュニケーションによって解決の糸口が見つかることが多々ありました。私はこの経験から、人同士の情報交換の大切さを学びました。それとともに、自身の思った通りのものを相手に伝えることの出来る製品をつくりたいと考えました。私は自身の好奇心旺盛な性格と、専門分野以外の分野に挑戦をした経験を活かし、幅広い分野の知識を駆使し、よりよいコミュニケーションを実現することの出来る商品を開発したいです。 続きを読む
富士フイルムビジネスイノベーションの 会社情報
会社名 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジフイルムビジネスイノベーション |
設立日 | 1962年2月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,505人 |
売上高 | 4266億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 浜直樹 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号 |
電話番号 | 03-6271-5111 |
URL | https://www.fujifilm.com/fb/ |
NOKIZAL ID: 1130277