就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立社会情報サービスのロゴ写真

株式会社日立社会情報サービス 報酬UP

日立社会情報サービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全24件)

株式会社日立社会情報サービスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立社会情報サービスの 本選考の通過エントリーシート

24件中24件表示
男性 24卒 | 日本大学 | 女性
Q. 所属ゼミ・研究室名・研究室で取り組んだことを教えてください。500文字以下
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと・自己PRを記載してください。500文字以下
A.
Q. 当社を志望した動機.400文字以下
A.
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由を教えてください。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月13日

24卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 24卒 | 信州大学 | 男性
Q. 研究室で取り組んだこと
A.
Q. 学生時代にもっとも打ち込んだこと・自己PR
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月29日

24卒 本選考ES

システムエンジニア職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 所属ゼミ・研究室名・研究室で取り組んだことを教えてください。
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと・自己PRを記載してください。
A.
Q. 当社を志望した動機を記載してください。
A.
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

24卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 趣味を教えてください
A.
Q. 研究室で取り組んだことを教えてください
A.
Q. 志望理由を教えてください
A.
Q. 職種を選んだ理由を教えてください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年3月23日
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学業で取り組んだこと
A.
学業は主にプログラミングや生産管理、品質管理を学んでいます。 その中で最も力を入れて取り組んだことは、大学で2年間受けたプログラミングの講義です。この講義は単位取得のハードルが高く、単位を落とす人が3割から4割といわれています。私は、大学入学までプログラミングの知識がなかったので講義内容の理解ができませんでした。そこで私は、プログラミングの知識のある友人や教授に講義内容の理解が出来るまで質問しました。友人には問題点を明確にするために相談に乗ってもらい、教授には専門的な内容を質問し、理解を深めました。最初は苦手意識があり、理解に時間がかかっていましたが、徐々に講義が理解できるようになりました。結果、2年間を通じて1度も講義の単位を落とさずに履修することができました。今ではプログラミングが好きになり、資格取得を目標に日々勉強しています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の長所は、積極的に行動できるところです。 私は、大学3年生になって就職活動を始めた時、やりたいことが見つかっておらず、業界を絞ることができませんでした。そこで、自分が大学で学んでいるプログラミングの知識を活かせるIT業界から調べました。インターンシップに参加してみると、IT技術を活用することで「今までできなかったことができるようにする」世の中を支えることができることを知りました。もっとITについて知りたいと思い、インターンシップ後すぐにITパスポート取得のために勉強を始めました。ITパスポートでは、ITの基本的な知識や仕組みを学習することができたので以前よりITについての知識が身につき、より興味を持つことができました。今ではもっと専門的な知識を身につけたいと考えているので基本情報技術者試験の勉強を始めています。このように積極的に行動することが私の長所であり、仕事に活かすことができると考えています。 続きを読む
Q. 学生時代取り組んだこと
A.
私は2年半カフェでアルバイトをしています。私のバイト先ではピーク時にお客様を待たせてしまい、並んでいるお客様が途中で帰ってしまうという課題がありました。そこで私は、並んでいるお客様全員に商品を提供したいと思い、自分たちで考えて2つの改善案を出して取り組みました。1つ目は材料の位置の変更です。ドリンクを作る際に、使う材料を種類別にまとめることで、材料を探すムダや別の場所に取りに行くムダをなくしました。2つ目は注文の取り方の変更です。一人ずつ注文を聞いて商品を作るのではなく、あらかじめ数人の注文を聞いて同じ商品はまとめて作ることで時間短縮を図りました。結果として提供速度が速くなり、ピーク時に途中で帰ってしまうお客様の人数が半分以上減りました。この改善は一人ではできず、従業員全員で取り組めたからできたと思います。この経験を通じて改めてチームで協力することの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
Q. SE職を目指したきっかけ
A.
私がSEを志望した理由は、お客様のニーズに合わせたサービスを作り、お客様を喜ばせたいと考えているからです。私は、ものづくりで人々の生活をより豊かにしたいと思っています。現在、デジタル化やDXに伴いIT技術を活用した新たなサービスが提供されており、ITの需要が加速している時代です。また、新型コロナウイルスの影響によってさらにITの需要がさらに高まり、年々IT技術を活用したサービスへの期待が膨らんでいると思います。 このIT技術が期待されている世の中で、「ものづくりで人々の生活をより豊かにしたい」という自分のやりたいことを実現するためには、IT技術を専門的に扱ってサービスを作り、提供することができるSEになることが一番の近道であると考えたためSEを志望しました。SEになり、新しいIT技術を常に学び、活用して既存のサービスを向上や新しいサービスを作りお客様を喜ばせたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は、自分が作ったサービスでお客様の課題を解決して多くの人を笑顔にさせる仕事をしたいと思っています。その中で貴社が行っているデザインソリューションに興味を持ちました。ユーザーにとって使いやすいシステムを作るということは、システムを使うユーザーの課題を解決するだけでなく、そのシステムを導入する企業の課題解決にもつながり、2つの笑顔を作ることができるやりがいのある仕事だと思いました。 また、IT技術に疎い親や祖父母世代の方から「システム上で作業するのは分かりづらくて利用しづらい」という声をよく聞きます。 そこで、IT技術に疎い方でも使いやすいシステムを作ることで、多くの人に便利な技術を利用してもらえ、人々の生活を支えるのことができると思いました。 このように、貴社で行っている事業は多くの人を笑顔にすることができる仕事であり、自分のやりたい仕事であるので、貴社を志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月25日
男性 22卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 女性
Q. SEの職種を目指したきっかけ
A.
私がSEを目指したのは、アルバイト先の飲食店の事務業務を全て自動化して効率化したいと感じた事がきっかけです。私のアルバイト先では、来店者数やシフトの管理はアナログな管理方法で行われていました。そのため、過去数年の大型連休や大雪になった時の祝日のお客様の来店者数がデータ化されておらず、シフトを組む事が難しく、その来店者数予測が外れた場合、無賃金で従業員を待機させる事がありました。また、商品の単価計算やレジ締め業務などは、全て自動化されていないが故に問題点が瞬時に把握できない事に不便さを感じていました。これらが全て自動化できたら業務の効率向上に繋がるのではないかと考えました。しかし自動化を実際に計画しようとするとイメージが抽象的であり計画できない事に気づきました。このようなお客様のイメージを具体的に引き出し、お客様が言葉にできない問題や期待にSEとして応えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は、情報社会変革を通して多くの方の生活を豊かにするための手段を提供し、社会に貢献したいと考えています。最近問題となっているコロナウイルス感染症により、デジタル化した生活様式に変化し、それらを通じて無駄のない効率の良い社会に変わっていく事を目の当たりにしました。現在も遠隔授業が便利で当たり前のものになっているように、今後もデジタル化社会は当たり前になっていくと考えており、そのデジタル化に携わる事で大きく社会貢献したいと感じました。その考えのもとIT業界を調査していたところ、貴社は公共分野を中心とした事業に強みを持ち、長年のシステム安定稼働によって高信頼システムの実現をしている事を知りました。そんな貴社で誰もが利用する公共分野のシステム開発に携わる事で、デジタル化を通した社会貢献が大きくできると感じ、貴社を志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代最も力を入れたこと
A.
最も力をいれたことは、誰にでも伝わる発表をする事です。私が研究の進捗発表をした際、実験背景が不明瞭であると指摘を受けました。その原因は、相手の立場にたったスライド構成になっていない事に気づきました。そこで、実験背景の構成を先行研究と結びつけながら入念に考え、口頭だけで理解が追いつかないものは、スライドに文字で残しました。発表スライドの完成後は最低5人の学生から意見をもらい、相手の視点を意識した発表スライドの作成を心がけました。意見をもらった際は発表スライドに対して厳しい評価の連続でしたが、持ち前の粘り強さで諦めずに何度も修正を行いました。その結果、進捗報告会や学会発表では、実験背景を明瞭に伝える事ができたと共に実験結果について深い議論ができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 芝浦工業大学 | 女性
Q. 趣味・特技(150文字以内)
A.
趣味は、バレーボールである。小学校1年生から高校3年生まで12年間続けた。苦しさも楽しさも喜びもすべてバレーボールを通じて学ぶことができ、人として成長できたと感じる。バレーボールの影響で運動が好きになり、自粛期間に毎日30分のランニングをしていた。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400文字以内)
A.
大学では、主に「数学」と「情報」について学んだ。その中で一番印象に残った授業は「システム工学演習」である。この授業は、システム理工学部の他学科の人と10人のグループになり、SDGsの17の目標に従って、世の中の問題の解決策を考えるというものだった。専門的な数学の講義やパソコンを使った授業が多い中で、他学科の違った価値観を持つ人の意見を聞くことができるという点で非常に新鮮で刺激的なものだった。また、大学3年生の後期に配属された研究室では、「幾何学」という数学の分野を学んだ。幾何学とは、図形や空間の性質を調べる学問であり、複雑な図形を数値化するというイメージである。複雑な図形や空間を言葉や数字のみで理解しようとすると曖昧な理解になってしまうので、「イメージして図式化すること」を大切にしている。今後は、機械学習とも関連のある「情報幾何学」の分野を研究していきたいと考えている。 続きを読む
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
私は、理想や目標に向けて努力することができる。大学1年時、「学科内成績1位」を目標に学業に励んだ。きっかけは、大学受験の失敗である。私の家庭は、両親が自営で小料理屋を開いており、金銭面で余裕がある訳ではなかったので、絶対に国立大学に受かろうという気持ちで大学受験に取り組んだ。しかし結果は出せず、悔しい気持ちを味わった。ゆえに、進学した大学で「今度こそ結果を残そう」と気持ちを切り替え、「学科内1位」を目標に学業に力を入れた。具体的には、試験前でなくても大学に残って勉強し、友人や先輩に積極的に質問していた。その際、2つのことを意識していた。1つ目は、「まず自分の頭で考えること」、2つ目は、それでも解決しない場合、「曖昧なままにせず、人に聞くこと」である。その結果、目標には及ばなかったが、全体成績2位となり、自信になった。社会人になっても、仕事をこなすだけでなく、目標に向かって努力し続けたい。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
A.
飲食店アルバイトで新人指導に力を注いだ。私はファミリーレストランで接客を担当している。店長の期待に応えたかったので、マニュアル通りの指導ではなく、新人さんの印象に残す指導をしようと考えた。そこで2つの工夫をした。1つ目は、私が指導を受けたときに指導者の方が、ルールや決まり事の「理由」や「根拠」を示してくれたことが印象に残り、覚えやすかったので、実行した。2つ目は、私が接客時に大事にしている「笑顔」と「お客様最優先」を伝えようと思い、3日間の指導の中で1日目「笑顔」2日目「お客様最優先」のようにキーワードで伝えて印象に残るようにした。自ら考えて指導したことで、自分の接客を見直すことにもなり、与えられた「指導する」という役割以上のことが得られた。今では店長に「○○がいれば大丈夫だな」と言われ、信頼されていると感じる。社会人になっても、言われたことだけではなく自ら考え、行動できる人になりたい。 続きを読む
Q. 応募した職種(SE)を目指したきっかけ、理由(400文字以内)
A.
志望理由は、「システムをつくる側」になりたいと考えたからである。インターンシップで、AIを用いて栄養士の方々の負担を減らす提案を考えたことがきっかけになった。このインターンシップを機に、現在は負担を減らすためのAIだが、今後はAIのできることが増え、人でなくてもできる仕事がIT化していくのではないかと改めて考えさせられた。そこで必須となる「システムをつくる側」になりたいと考え、IT業界を志望した。その中でもSEを志望する理由は、お客様に寄り添った課題解決をしたいからである。なぜなら、飲食店のアルバイトで小さな気遣いを忘れずに、お客様に寄り添った接客をした結果、直接お礼を言われたことにやりがいを感じたからである。ゆえに、学生時代に培った「自ら考えて行動する力」と「チーム内での自分の役割を考える力」を活かして、お客様の課題を正確に読み取り、お客様が気づかない課題も解決していけるSEになりたい。 続きを読む
Q. 当社を志望した動機(400文字以内)
A.
貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、日立グループとして高い信用力を持っている点である。私は、お客様に寄り添った課題解決により信頼関係を築き、お客様の一番のパートナーになりたいと考えている。ゆえに、お客様から信頼される貴社の一員となり、お客様に貢献していきたい。2つ目は、社会貢献性の高いシステム構築に携わっている点である。貴社は、「公共」や「金融」などの社会分野で活躍しているという話を説明会で知ることができた。私は、社会的影響力の高いシステム開発に携わりたいと考えているので、貴社のシステムインテグレーション事業で「公共」や「金融」の分野に携わっていきたい。また、学ぶことが好きで自分自身、技術知識や業務知識、マネジメントなどすべてにおいて、成長し続けたいという思いがあるので、「教育の日立」と言われるように教育が充実している点も大変魅力を感じた。以上より、貴社への入社を強く志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

システムエンジニア職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは「目標に対して粘り強く挑戦し続けること」です。私は幼い頃から人見知りが酷く、そのような自分を変えるため小学生の頃から現在にかけて挑戦と失敗・改善を繰り返すなかでこの強みを身につけました。契機は小学1年時、点呼されても返事が出来ないために教師から怒られたことです。そこから私は授業中の挙手を始めとし、放送委員、全校生徒の前で司会をする集会委員への立候補や習い事としての空手など苦手克服の機会を積極的に作ってきました。どの挑戦も最初は上手くいかず、怒られて悔しい思いをしましたが次の機会には必ず改善する部分を決め、失敗を活かしてきました。今後もこの粘り強く挑戦する力を活かし、目標に対して愚直に努力を重ねることで目標を達成するための一助としていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
合唱サークルにおいて、50人以上のOBと良好な関係を構築したことです。サークルでは年2回演奏会があり、私が大学2年の秋には60周年記念でOBと大曲を歌う予定でした。しかし「OBと学生でお互いの不満が出ていた」という問題があり、全員が納得した演奏会にしたいと思いました。そこで学生とOB間での意思疎通が不十分であったことから、練習の合間や前後等を使って地道ではありますがOB1人1人と積極的な関わりを持つ形で関係構築に取り組みました。その中でも特にOBの方への具体的な興味を持つことから始め、彼らの思いを受け入れつつ自分の考えも伝えることに注力しました。結果学生・OB間での不満が減り、演奏会も言動や表情等から多くの方が満足する形で行えました。この経験から「リーダーでなくても独自の立ち回りで組織に貢献できる」点を学びました。今後も立場に囚われず自身の特性を活かし、組織に貢献したいです。 続きを読む
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由
A.
2点あります。1点目はシステムエンジニアの仕事が自身のこれまでの役割や経験に合っていると感じたことです。私はこれまで学生生活の中でチームや組織を支える役割を担うことが多くありました。特に、私の特性である「多角的視点」と「人に寄り添う姿勢」を活かし、一人一人とのコミュニケーションやそれを全体に反映する提案、また異なる角度からの提案という形で貢献していました。これらのことから、お客さまに寄り添って要望に適したシステムや期待以上のシステムを作ることができるシステムエンジニアを志望するようになりました。2点目はI Tの面白さとプロフェッショナルとしての働き方に惹かれたことです。I T業界を見ていく中で、I Tだから出来ることの幅広さを感じ、不可能を可能にする力があると思いました。また、私はゼネラリストよりはプロフェッショナルとして自分だけのポジションで社会に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 当社を志望した動機
A.
貴社の一員として社会の基盤をITの面から支えていきたいと思い、入社を志望いたします。私は自身のこれまでの経験と大学で学ぶ中から2つの想いがあります。1つ目が「社会において縁の下の力持ちとして、人々の生活を支えたい」という想いです。2点目が「人々が生きていく上での障壁を根本からなくしていきたい」という想いです。これらの想いの実現にあたり、可能性の幅広さや、面白さという点からI T業界のSE職という軸で就活しています。SE職の中でも社会に幅広く貢献できる領域で仕事をしたいと思っていて、幅広く社会のインフラを担っておりかつグループとして社会的影響力の高い貴社では自身の想いの実現に取り組めると考えました。貴社の事業領域の中で、私は特に公共・ヘルスケア・インフラ分野等に興味を持っています。SE職として自身の特性や強みを活かしながら、自分なりの立ち回りで貴社及び社会に貢献したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 趣味・特技 150文字以下
A.
私の趣味はスポーツ観戦と読書です。スポーツ観戦は主に野球やサッカーを見るのが好きで、サッカーでは地元のチームである柏レイソルが好きでよく観戦しています。また、読書は小説を読むのが好きで、高校の先輩である伊坂幸太郎さんの作品をよく読みます。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 400文字以下
A.
私は経済学部経済学科に所属しており、金融、会計学、経済史、マーケティング論、経済統計など、特定の分野には絞らず幅広く学んできました。会計学においては日商簿記2級の範囲まで学んだので、卒業前までには取得したいと考えています。また、私は大学2年時より、経済統計学を学ぶゼミに所属しております。経済統計学についての知識全般や、経済統計の見方や利活用方法、統計ソフトの使い方について学び、主に学外のコンテストに出場する作品作りをメインに活動しています。大学2年時は「ふるさと納税と地域活性化の考察」、3年時には「空港を利用した地方創生について考える」という作品を提出したG-Censusプレゼンテーションコンテストでは2年連続奨励賞をいただくことができました。専門的に極めた学びがなかったところに少し心残りはありますが、まだテーマは決めていませんが卒業論文制作などを通してより専門性を深めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 自己PR 400文字以下
A.
私の強みは人と人の橋渡し役になれるところだと考えます。私は大学1年時よりソフトテニスサークルに所属しています。55年の歴史があり、強制で週1回以上の練習参加や合宿が1週間あるなど体育会に近い雰囲気で活動しています。その中で、サークルの伝統や規律を守りたい同期と後輩たちに軋轢が生じてしまい、4名の後輩がサークルをやめようと検討していることを知りました。そこで、後輩一人一人個別に相談に乗りました。相談に乗る中で、不満点はアルバイトとの両立問題や金銭面、雰囲気など些細なことの積み重ねであることに気づかされました。同期と話し合いを行い、合宿日数を減らす、練習参加の頻度を相談するなど妥協点を探ることで、解決を図りました。結果的に4名の後輩は今も活動的にサークルに参加しています。この強みは仕事において、チームワークが必要とされる場面で活かしていけるのではないかと感じています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以下
A.
私が学生時代に力を入れたことは、和カフェでのアルバイトの新人トレーニングです。私の店舗は社員が店長1人しかおらず、新人トレーニングは私を含めたアルバイト数名が任されていました。当初は適切なトレーニング方法がわからず、場当たり的な教え方で、齟齬があるなど、新人の中に困惑してしまう人がいました。そこで、自分たちが新人だったときにわかりづらかった点を話し合い、優先順位をつけ、それをもとにトレーニングを行うことにしました。また、エクセルを用いてトレーニング状況を一目でわかるように整理し、正確な情報共有を図りました。そして、人によって早さや正確さが異なることに気づかされ、それぞれの長所を生かせるようにトレーニングを始めるポジションを変えることとしました。その結果、新人がやるべきことが明確になったため技術習得が早くなり、トレーニング期間も以前の3週間程度から2週間程度に短縮することもできました。 続きを読む
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由 400文字以下
A.
私がSE職を目指したきっかけはチームワークを活かせる職業で働きたいと考えたからです。就職活動を進めていく中でSE職は努力次第で文系でもなれることや、顧客やチームメンバーと議論する機会が多く、コミュニケーション能力などを含めた総合的な能力が求められていることを知りました。私は今まで部活動やアルバイトの中で困難や課題に直面したときに、周りの人たちと協力しながら物事を進めることが多く、その場面で自分の強みである協調性や傾聴力などを発揮できていたと感じています。また、SEとしての成長が仕事の幅を増やすことに繋がる点も魅力の一つです。技術力を高めることで、顧客の要望を実現できる可能性が高まるでしょう。そして、IT技術を向上させるためには基礎技術の習得が何よりも大事で、地道な勉強が必要不可欠だと考えます。私の何事もコツコツ頑張る性格を活かして、優秀なSEになるために日々努力をしていきたいです。 続きを読む
Q. 当社を志望した動機 400文字以下
A.
私が貴社を志望する理由はSEとして着実に成長し、やりがいをもって働きたいと考えるからです。貴社は、人材育成にグループ全体として力を入れていて、意欲さえあれば優秀なSEになれる環境が整っていると感じています。私は文系出身で、プログラミングに関しては「R」という計量経済分析ソフトに軽く触れたことがあるだけというのが現状です。そのため、SE職に就くことに不安がありますが、貴社は新入社員からの研修制度がとても充実しているため、プログラミング未経験な私も安心して長期的に成長できる環境が整っていると感じました。そして、公共・通信・金融など社会貢献姓の高い仕事を行っている点も魅力的です。これらの分野は社会的に必要不可欠であり、そのシステムを支えていく仕事はやりがいを持って働けると考えます。その反面責任も大きい仕事であるので、責任感を持ち早く貴社のプロジェクトに貢献できる人材になれるよう努力したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
私の趣味はテニスです。現在もテニスサークルに所属しており、約10年間続けています。そんなテニスの魅力は団体戦と個人戦、両方の長所を持ち合わせていることです。団体戦は、試合自体は1人か2人で行う個人戦ですが、勝敗はチーム全体の結果で決まるため、個人の勝利がチームの勝利につながるという魅力があります。 続きを読む
Q. 学業で力を入れたこと
A.
私が力を入れた学業はプログラミングです。私の学部では主にPythonという言語について学びました。授業の1番最後にチームに別れて発表会を行い、そこで私たちの書いたオリジナルのプログラムで優勝することが出来ました。 モチベーションを保てた理由は、IT業界に興味を持っており、社会に出てから1番活用できると考えたからです。 プログラミングを学ぶと、それが「言語」と言われるよう、法則があるということを理解しました。そして新しい「ことば」を覚えていると実感し、それがとても楽しいと感じました。 コンピューターは複雑な計算や、膨大なデータの処理を一瞬で行えます。それにこの講義を通して感じ、将来自分も社会に役立つシステムを構築してみたいと感じました。そして、他の言語にも興味を持ち、独学でjavaという言語を学習しました。 この経験から、IT業界への関心と、プログラミングスキルを身につけました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は周囲から「ロマンチックなリアリスト」と言われます。これはやりたい理想と、叶えられる現実を分析し、他者の異なる意見をまとめられるためです。 副代表を務めた昨年のオープンキャンパスでは、コロナ渦により、開催は難しいという現実的な意見と、それでも開催したいという理想的な意見の2種類の対立がありました。私は副代表として個別のズームやラインでのアンケートを通して双方の意見をまとめ、オンラインでのライブ配信という形を提案しました。それにより、開催は難しいという現実的な問題点を無くし、開催するという理想を実現することができ、メンバー約100人全員からの了承を得られました。 当日のオープンキャンパスは、約1500人の高校生に参加してもらうことができ、大成功だったと感じています。 貴社ではチームでの仕事が多くあるため、このように対立した意見をまとめ、解決策を導ける私の力は貴社に役立つと思います。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
私が頑張ったことは100人規模のテニスサークルでの新歓活動の改善です。 私たちは「コロナ渦の新入生の不安を解消すること」を目的として、オンラインで新歓活動を行いました。しかし活動を始めると、対面で会えないこともあり、話し合いが生まれにくく、活動方針に対してすれ違いが起きてしまいました。私は全員で同じ目標を持って活動することを大切にしていたため、新入生の悩みを調査するアンケートの実施を提案しました。それにより、特に多かった「友達の作り方」と「履修の組み方」の悩みを解決するという具体的な目標ができ、皆で同じ目標を持って活動することができました。共通意識を持ったことでチームワークも高まり、オンラインにも関わらず、例年よりも50人多い入部希望者が集まりました。 この経験から、チームで最大限の力を発揮するためには、共通意識を持たせる働きかけが重要だと学び、貴社でもこの考えのもと取り組みたいです。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が公共分野を中心としたシステム開発に強みを持っているからです。上述したように、私は公共系のシステムなど、人々の生活の根幹を支える仕事に取り組みたいと考えています。日立グループである貴社の大規模なシステム開発に携わり、多くの人にとって役立つものを作りたいです。また、貴社は若い年次はシステムの実装やテストから始まり、経験を積むことで、開発など上流工程に携われる点も魅力に感じました。 そして、「教育の日立」の言葉のように充実した研修制度や、多くのイベントやセミナーを活用することで、若いうちから多くの技術を吸収したいです。 このように、大規模なプロジェクトに携わることができ、それを可能にする手厚い研修制度によって、積極的にシステムエンジニアとしてのスキルを磨く環境が整っている点が、お客様だけでなく社員への働きがいも提供していると感じ、貴社を志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
私の強みは現状把握と実行力から目的を完遂することです。 高校3年時の体育祭の学年ダンス発表で構成及び振り付けを考えるダンスリーダーを務めました。発表を成功させるには得手不得手に関わらず全体の団結が不可欠である一方、個人の技術力や意欲にはばらつきがありました。そこで、二つの施策を打ちました。一つは、全員がモチベーションを保つことができるよう、ダンスに苦手意識がある人にはステップを減らすなど、技術力に応じて振り付けの工夫をしました。二つ目は、有志でコーチを募り、育成しました。コーチには先に振り付けを教え、その後他の生徒に指導してもらうというサイクルを作りました。各々の役割を明確にすることで、自発的に練習に取り組むようになり、本番の発表を成功させることができました。後輩などの観客からも好評で、発表の成功体験は学年全体の思い出となりました。 この経験から目的を達成する楽しさや達成感を学びました。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れたこと(400文字以内)
A.
所属するテニスサークルの合宿幹事を務めたことです。持ち前の現状把握と実行力を発揮し、40人という目標参加人数を達成しました。 当初、80人の所属部員に対し、活動人数は2割程度とサークルは存続危機にあり、私は合宿を機にサークルを盛り上げたいと考えました。まず部員にアンケートを実施し、4泊5日参加費5万円という合宿の慣例と、場当たり的な進行の2つを課題として発見しました。そこで、代理店との調整や原価の見直しを重ねることで3泊4日参加費3.5万円を実現しました。更に予定表の作成と周知を行いました。事前に部員へ明確な合宿内容を共有したことで、円滑な進行ができました。しかし、慣例の変更に対し一部の先輩から反対を受けましたが、アンケート結果や予算表を用いて何度も説得を試み、理解を得ました。 その結果、参加人数は48人と目標を達成し、多くの部員が同じ体験をしたことで団結し、その後の活動も活気あるものとなりました。 続きを読む
Q. 当社志望理由(400文字以内)
A.
私は日本を、すべての人が「自分らしく働ける社会」にしたいです。 私は慢性的な扁桃炎で苦労した経験から、時間や場所などの制約が多く、個人が抱えるものに応じた働き方ができないことを疑問に思っていました。働き方の選択肢を増やすことで多様な生活背景を持つ人や住む場所に制約がある人なども自分らしい働き方ができ、それによって人々の生活をより豊かなものにしたいと考えています。そのために貴社の仮想デスクトップソリューションに携わりたいと考えています。仮想デスクトップソリューションによって従来よりも効率的で柔軟な働き方の選択肢を提供し、「自分らしく働くことができる社会」の実現に貢献したいと考えています。 入社後は、お客様やプロジェクトの課題把握を行い、施策を実行して、着実に課題を乗り越えることでプロジェクトを完遂し、貴社と豊かな社会のために尽力します。 続きを読む
Q. 職種志望理由(400文字以内)
A.
私は、モノづくりがしたいという思いからシステムエンジニアを志望しています。 半数以上が公共事業であり、コンサルティングから運用保守まで一括で担うことができる貴社でならシステムエンジニアとして社会貢献度の高い仕事ができると考えています。 システムエンジニアは高い技術力を求められることはもちろんですが、顧客の課題発見やニーズの調査、同僚や協力会社とのコミュニケーションも重要です。そこで、私のサークル運営の経験で培った周囲をけん引する力を活かし、チームをまとめ、的確な施策を実行してプロジェクトを完遂することができると考えています。さらに専門知識を身に着け周囲から信頼される人材となり、既存の方法にとらわれず変化し続ける社会に柔軟に対応し、豊かな社会の実現に貢献したいと考え、システムエンジニアを志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月2日
男性 21卒 | 中京大学 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
私の趣味は筋トレです。長期的な目標を達成するために週2、3回ジムに通っています。特技は人の誕生日をすぐに覚えられることです。大学祭実行委員会全体で所属しているメンバーの誕生日を祝うのですが、仲の良い友人の誕生日は個人でも祝いたいと思い、覚えるようにしています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容
A.
プログラミング初学者を対象とした学習支援ツールの開発に取り組んでいます。 基本的アルゴリズムのプログラミングは具体的な操作⼿順の理解とコーディングの2つのフェーズに分かれます。操作⼿順はトランプなどの具体的な対象物をアルゴリズムの⼿順に沿って動かすことで学習できるが、⼿順をプログラムとして表現することが難しいと感じているプログラミング初学者は多いた め、2つのフェーズの橋渡しとして、アルゴリズムの⼿順とプログラムを対応付けるための中間表現が必 要だと考えました。 中間表現にフローチャートを⽤い、①実際にトランプを動かし、⼿順を体得する。②フローチャートを 描くことにより⼿順を明確にする③フローチャートをプログラムに置き換えるという3ステップを⾏う ことによりアルゴリズムへの理解が深まると考えています。上記の3ステップをweb上で⾏うツールを開発しています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは向上心の高さです。3年間続けている焼肉店のホールスタッフのアルバイトで、1年生の冬に接客に対するクレームが入ったことから、ホールスタッフの接客の質の低さを痛感し、改善するためにはマナー研修を行うべきと考えました。研修を担当させてもらうために、まずは私が接客の名人になろうと思い、サービス接遇検定の勉強を始めました。勤務中にも勉強したことを実践することで、半年間で2級を取得することができました。取得後はお客様に対する振る舞いが店長に認められ、新人のマナー研修を担当しました。その結果として、約1年後に5段階評価のアンケートで接客満足度が店全体として約1.2ポイント増加し、クレームの件数も減少しました。入社後も現状に満足せず、周囲の状況に足りないものを見つけ、解決の糸口となるような人物に私はなります。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
大学祭実行委員会に所属し、パンフレットの作成を担当したことです。 昨年のパンフレットは同日に開催される企画が一目で把握できませんでした。これを解決するために以下の2点を取り組みました。 1点目は作成に使用するソフトとデザインの基礎の独学です。 2点目は印刷業者との打ち合わせです。計4回行い、データの入稿と修正を繰り返しました。 その際、先輩が辞めてしまったため、分からないことはメンバーと話し合い解決することに苦労しました。 その結果、スポンサー企業様から昨年より見やすいという評価をいただきました。 続きを読む
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由
A.
大学祭実行委員会やアルバイトでの経験、大学で学んだ情報の知識を活かしたいと考えています。そこで、どの分野で活かせるか考えたときに技術力だけでなくコミュニケーション能力が求められるSEに興味を持ちました。 大学祭実行委員会ではパンフレットの作成を通して顧客の潜在的なニーズを聞き出し、問題解決を行う力を得ました。SEとしてヒアリング能力の高さを活かし、企業の課題を解決していきたいです。 アルバイトでは顧客の立場に立って物事を考える力を身につけました。お客様の年齢などを考慮し、腰を痛めているように見える高齢者の方には掘りごたつの席ではなく、テーブル席にもご案内できることを伝え、小さなお子様を連れているご家族には薄く噛み切りやすい商品をおすすめしました。直接的な要望ではなくても、どのように対応することがベストであるかを常に考えていますこれらの経験、力を最大限に活かせる職種はSEであると考えています。 続きを読む
Q. 当社を志望した動機
A.
私の強みを存分に発揮できる環境であると感じたため貴社を志望しています。 貴社は企画から納品までを自社で行っているため、顧客のニーズをシステムに反映しやすく、信頼関係も築きやすいと考えています。その反面、潜在的なニーズを聞き出すためにより高いヒアリング能力が問われるため、大学生活で得た課題解決力も活かすことができると思います。 また、幅広い分野に対し、ソリューションを提供していくためには、顧客の立場で物事を考え、顧客の業界に対する知識を学ぶことが重要であると考えています。持ち前の向上心の高さや貴社の学習支援制度を利用し、顧客の視点と貴社のSEとしての視点を持ち、多角的な見方をできるSEになることができると思います。 以上の理由から、貴社で私の強みをSEとして最大限に発揮したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
男性 21卒 | 立教大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
貴社がお客様にもたらしている価値に惹かれ、私も携わり同じ価値をもたらしていきたいと考えるため貴社を志望します。私は就職活動を通してITが社会インフラとして人々の生活を支えていること、また近年ではクラウドなど最新技術を駆使して社会課題を解決しているところに可能性を感じ、SI業界を志望しています。なかでも貴社を志望するのは、貴社は公共分野で実績があり、多くのお客様に製品を通して価値を提供しているからです。私は社会学部での学びや留学での経験から、困っている人の課題を解決し、役に立てる仕事を探しています。その点で、貴社ならば人々の生活を支える役所や自治体にITで力になれ、その先により多くの人の役に立てると考えました。また、貴社は培ってきた製品に加えて、ビックデータなどの最新技術を活用した製品も積極的に販売し、お客様に新たな価値を提供しています。その堅実と挑戦を両立する姿勢にも惹かれました。 続きを読む
Q. SEを志望する理由
A.
SEの仕事内容および求められる力に惹かれたこと、またSEとして働くことでもたらせる人と社会への価値に魅力を感じたことの2点がきっかけです。私は業界を絞らず様々な職種のインターンシップに参加しました。一部ではありますが文系職種のやりがいや大変さを垣間見ました。それを踏まえたうえで、私はSEの、絶対の正解がないなかで周囲と協力してお客さまに提案や運用などを通して寄り添える点、またコミュニケーション力とIT知識の両方が必要な点に惹かれました。次に、私は就職活動を通してITの持つ社会への影響力を魅力に感じました。ITが今ではインフラとして通信やシステムで人々の生活を支え豊かにし、また近年では最新技術で社会課題を解決しいることを知り、私も携わり人や社会の役に立ちたいと思いました。SEとして技術を常にキャッチアップし、お客さまに最適なソリューションを提供し続けることでそれができると考えました。 続きを読む
Q. 学んでいる専攻の内容
A.
ゼミで環境社会学を学んでいます。私のゼミでは環境社会学のなかでも特に2つの領域を学んでいます。1つは、自然災害や公害に関する研究です。東日本大震災や水俣病などの災害を、行政・企業・住民の3つの視点から学びました。各セクターはどのような状況下にあったのか、何をしていたのかなどを知ることで、どうすれば被害が最小で抑えられたのか、今後どのような対策を取ればよいかを考え、将来の知恵にするのが目的です。もう一つは、人と自然の持続可能な関係についての研究です。日本では古くから自然を上手に管理する知恵が蓄積されており、現在世界で注目されている持続可能性を、昔から体現してきました。ゼミでは各地で伝承されてきた資源(作物や魚)の効率的かつ環境にやさしい管理方法について事例から学び、現代に活かせる知恵を検証しています。どちらの領域でもフィールドワークを最重要視し、インタビュー調査で当事者の生の声を聞きました。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
趣味は2日に1回の筋トレとランニングです。ストレス発散の一環として続けています。どちらもやると頭が冴え、勉強などの集中力が回復するのが好きです。特技は英語です。10年間学び続けています。中高生の頃は語彙や文法学習が中心でしたが、大学では話す・書く力を鍛え、実際に使える英語を身につけることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 自己PR 400文字以下
A.
どんな環境に置かれても「常に前向き」に「図太く」努力できます。 この強みが発揮されたのは、大学1年の春のオーストラリアでの短期留学です。スピーキング力向上を目指し「留学先では英語だけの環境にしよう」とやる気に満ちていました。しかし、行った先の語学学校の生徒が日本人しかおらず、思っていた留学生活とはかけ離れており、ひどくショックを受けました。 しかし、「与えられた環境の中でいかに目標を達成できるのか」が大切だと前向きに気持ちを切り替え、日本語を一切遮断し英語だけの環境を自ら作りました。具体的には、授業外の時間で先生やホテルのスタッフ、店員と毎日1時間以上話をし、休日には彼女たちと外出し、英語を話す機会を積極的に増やすようにしました。 最終的には、瞬発的に英語を出せ、また、TOEIC100点upにも繋がりました。どんな環境にも順応して前を向くタフさを活かし、社会に出てもどんな困難も乗り越えていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以下
A.
サークル活動でチームをまとめ、目標を達成することです。 大学で約180人のダンスサークルに所属し、2回生半ばから1年間副リーダーを務めました。 チーム目標は、夏の大会で賞を獲ることでした。しかし、チーム内でモチベーションの違いによる活動への温度差を感じ、この状況では目標達成は厳しいと判断しました。 そこで、全員が1つの方向を向くために全員参加の総会を設け、全体でチーム目標・課題を共有し、チームの一員だという自覚と問題意識を持つようリードしました。 また、練習中は誰よりも大きな声を出し、メンバーに積極的に声掛けを行い、全体の士気上げ・雰囲気作りに貢献しました。 このような取り組みにより、引退まで誰一人辞めることなく、全員がモチベーションを上げ1つの方向に向かって団結した結果、約1000チームが出場する大会で銀賞を頂くことができました。 この経験から、広い視野をもって課題を解決していく思考力と行動力を学びました。 続きを読む
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由 400文字以下
A.
私がシステムエンジニアを志望する理由は二つあります。 一つ目は、ITの力で社会に貢献したいからです。私は社会を支える仕事がしたいと思っています。就職活動を通して、ITの力が社会を下から広く支えていることを知りました。交通系ICカードやキャッシュレス決済、製造や物流を支えるための基幹システムなど、生活のありとあらゆる部分に混在しているITに魅力を感じ、縁の下の力持ちとして生活を支える仕事がしたいと思いました。 二つ目は、エンジニアという点で常に新しい情報・知識を学び形作ることを要求されるチャレンジングでやりがいのある職種だからです。大学の講義で、プログラムを作るにつれ、新しい知識を得てそれを元に形のあるモノを作ることに楽しさを感じました。 貴社に身を置き、システムエンジニアとしてプログラミングの技術・コンサルとしての提案力を身に着け、「より豊かな社会の実現」に貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 当社を志望した動機 400文字以下
A.
一つは、貴社が公共分野を中心としたソリューションを提供している点です。私は、社会を支える仕事をしたいという希望があります。日々多くの人が使う公共サービスをITでより良くするという仕事は、長年培った信頼と実績がある貴社だからこそ挑める仕事であると考えます。ITという側面から、人々の当たり前を支え、誰かの役に立つ仕事がしたいと考えます。 二つ目は、若いうちから多くのことにチャレンジできる社風から、自分自身を成長させ、ITのプロフェッショナルを目指せる環境だと感じました。 ITという日々変化し続ける業界で、成長し続けられる環境は大事だと感じます。貴社は、教育の日立とあるように充実した研修制度を始め、日立グループのコンテスト・セミナー等へ若いうちから積極的に取り組める環境が整っていると感じました。 貴社に身を置き、貪欲にITのスキル・知見を学びながら、「豊かな社会の実現」に貢献したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日
男性 21卒 | 長崎大学 | 男性
Q. 趣味・特技【150文字以下】
A.
趣味はドライブです。昨年は友人と九州を車で一周しました。特技はメディア編集です。フリーソフトですが、高校時代には体育大会のダンスBGMを編集しました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
二つの産学連携プロジェクトに取り組みました。1つ目は、長崎県の再来訪意向指数の向上を目指すプロジェクトです。第三次産業が盛んな長崎県の再来訪意向指数が、全国的に低水準である事に問題意識を持ちました。そして、長崎の魅力が観光客に伝えきれていないという仮説を立て、観光客向けWEBサイトを作成しました。2つ目は、長崎市内の商店街活性化プロジェクトです。商店街衰退の原因を、中心地理論という理論を用いて演繹的に分析しました。そして、高齢者以外の世代に利用習慣がないことを原因と考え、歳末セールを実施して利用習慣のきっかけを作るプロジェクトを行いました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
チームの価値を高められることが私の強みです。私はメンバーが誇りをもてるチームに価値を感じます。その考えから、メンバーが誇りを持てるように、「メンバーが自分らしくいられる」環境を目指してきました。高校時代に部活で副部長、大学でサークル代表を務めたのは、この環境作りに裁量をもって取り組むためです。そして、メンバーが自分らしく目的に向かうことで、それぞれが誇りを持てる環境形成に注力しました。私を動かした本質は、改善の余地にあふれた環境でした。こうした環境にモチベーションをもって立ち向かい、チームの価値を高められることが私の強みです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
団体規模を1位にしたことです。私は185名のバドミントンサークルで代表を務めました。大学では会員数で順位付けされ、優遇されます。就任時は3番でした。私は1位を目標に、集客に取り組みました。特に新歓祭は印象に残っています。100人入会という目標を共有し、全員で勧誘しました。結果100人弱の会員が入会しました。しかし私は達成指標より、全員が頑張ってくれたことに嬉しさを感じました。私は代表として、会員に目的を叶えてほしいと思っています。その方向感に共感して頑張ってくれたことに、私は達成感を感じました。 続きを読む
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由
A.
提供するシステムを実際にプログラミングしたいからです。私はSE職で、ITを用いた社会イノベーション事業に「誇り」を持つステップを踏みたいと考えています。私は大学3年次、人材紹介会社で長期インターンをしていました。そこでクライアント企業のイベントを学生に斡旋していたのですが、私はその仕事に「誇り」を持てませんでした。その原因は、ビジネスモデルに対して生まれた疑念です。疑念を持った理由は、私を動かす渇望と共通の価値観を生み出せなかったことにあります。以上から、私は誇りをもって貴社の社会イノベーション事業に携わっていきたいと考えています。そのために、まずは内側でシステムを開発し、貴社の事業、そして自分の働く方向感に誇りをもって向かっていきたいです。以上の思いから、SE職を希望致します。 続きを読む
Q. 当社を志望した動機
A.
個々人が「誇り」高くいられる日本社会を実現するべく、貴社を志望致します。私はこれまで、環境作りを通してそれぞれが誇りを持てるチームを目指してきました。私には改善の余地にあふれた環境を変えたいという渇望があり、それを価値あるものへ導くことにモチベーションをもって取り組むことができます。この渇望と共通の方向感を感じたのがITです。社会という集団を包括的に改善する事業は、まさに私が向かう方向感でした。特に、日立グループという大きな影響力を持ち、SDGsを含む社会全体の課題解決を目先に置いた取り組みをしている貴社は、私の人生の目的を達成できるフィールドであると考えています。以上の理由から貴社を志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
男性 21卒 | 京都府立大学 | 男性
Q. 自己PR 400文字以下
A.
私の強みは継続力です。小学2年生からサッカーを始め、中学ではキャプテンを務め高校卒業まで続け、大学ではフットサル部に所属していました。勉強面では塾に行かず、自分で毎日の計画を立て、わからない問題は自分から先生に質問しにいきました。現在約3年勤めているレストランでのアルバイトではホール管理者という責任あるポジションを任されています。いずれの経験からも、一度やると決めた事は、辛い事やしんどい事があっても逃げず、こつこつ努力し継続する事で自分の成長の糧につながることを学びました。私の培ってきた継続力は、今後壁が立ちはだかっても、その壁を乗り越える力になる と考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以下
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、勉強はもちろん、レストランでのアルバイトです。従業員が約100人いるレストランで約3年働いています。初めは厨房で料理を提供していたのですが、店長からホール管理者というポジションに推薦していただきました。このポジションについてから、ホールで仕事をするようになり、お客様と直接関わることが多くなりました。ホールで仕事をするようになってから厨房で働く従業員の接客態度に改善する余地があると気付きました。そこで、厨房の従業員に対してお客様に対する声がけを積極的にするようにアドバイスを行い、自分が厨房で働くときには主体的に声を出すようにしています。この経験から、様々なポジションを経験することで、気付くことのできなかった課題を見つけることができることを学びました。 続きを読む
Q. 応募した職種を目指したきっかけ、理由 400文字以下
A.
私はI T技術を用いてお客様を支える仕事に就きたいと考えております。私は小さい頃から最新の製品や技術に興味があり、自分で新製品などを調べることが好きでした。また、サッカーを幼い頃から長い間やってきて、自分はチームのためになるとより頑張ることができると気付き、個人ではなくチームで行う仕事に就きたいと考えています。そこで、S Eという職種を目指しています。チームでシステム開発というものづくりに取り組み、完成した時の達成感をやりがいにしたいと考えております。また、S Eという仕事には正解がなく、お客様ごとに最適な提案をし、自分の知識量や経験で提案力が無限に向上するところにとても興味を持っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

18卒 本選考ES

システムエンジニア職
男性 18卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性
Q. この職種を目指したきっかけ
A.
大学の講義のなかでPBLシステム開発演習があり、システム開発の一連の流れを実際に経験したことでSE職に関して興味を持ちました。難しい課題であっても、チームと深く議論し合い、よりよいものを作るために、客観的な立場で考えました。それから誰でも使いやすくかつ分かりやすいものを、作ろうと心がけました。この演習を通じて、非常にやりがいを感じま した。私にとってのシステム開発は求められているものをただ導入するだけでなく、ユニバーサルデザインを意識した開発をするべきだと思います。また私の強みである「貪欲に取り組むこと」と「幅広く捉えること」が活かせると思いました。大学院の研究で、ある定理を証明するためには2年を要すると指導教官から言われました。しかし、それに関連する論文を読むだけでなく、他分野の別視点から物事を捉えることにより、1年もかからずに結果を出しました。以上のことからSE職を目指しました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
私はICTソリューションを通じて、誰もが豊かな生活を感じれる社会を実現したいと思い、貴社を志望しました。貴社は実生活の身近でICTを提供しているため、日本中の人々が関わるシステム開発ができると思いました。社会貢献性が高い公共SIerとして、安定した市場のなかでビジネスができ、責任度の高いプロジェクトが多く、やりがい・達成感が非常に大きいと思いました。また貴社は、自治体・教育機関などにシステムを提供しているので、使いやすさを意識して開発していることもあると思うので、私が考えているユニバーサルデザインを意識した開発が出来ると考えました。以上のことから、私たちの生活がよりよくなるためのシステムを開発したいと思い、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 応募した職種をめざしたきっかけ・理由
A.
私は社会インフラに関わる仕事がしたいということを軸に就職活動をしています。現在、銀行のATMなど、世の中で当たり前のように使われているサービスのほぼ全てにICTが関わっていると聞きました。今やICTは必要不可欠なものであり、今後さらに重要性が増すと考えられます。その中でも、営業はお客様に1番近いところで、ニーズを汲み取り、問題解決に取り組むことができるという点で魅力を感じます。私は大学時代、写真屋でのアルバイトを通じて、お客様ごとに最善のサービス、商品を提供することの難しさややりがいを学びました。この経験を生かして、お客様の問題に対して最適な提案ができる営業になりたいと思い、営業を志望しました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
貴社を志望する理由は、2点あります。 まず1点目は、公共系に特化したICTソリューション事業を行っているという点です。大学のゼミでは、雇用労働を学び、地方の雇用や労働問題について研究しました。少子高齢化が進み、衰退する地方の市町村を守るためには、自治体の努力が欠かせません。その中でも、ICTを活用している自治体の成功例は多く、これに追随して今後もICTを導入する自治体は増えるのではないかと思います。貴社の技術力と日立グループというブランドによって、こうした地方の活性化に貢献したいです。 2点目は、ワンストップでお客様にソリューションを提供できるという点です。公共分野では、他の分野と比較しても高い信頼性と安全性が求められます。企画から運用・保守まで一貫してサービスを提供していることで、お客様から高い信頼を得て、安心して仕事を任せていただける環境が整っていると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 弘前大学 | 男性
Q. 趣味、特技
A.
映画鑑賞、ランニング、温泉に入ること 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の長所は相手の気持ちに立って物事を考えられるところです。そのエピソードに、大学1年生の時の祭の話があります。祭ではメイド喫茶を運営しました。やるからには、より多くのお客様が楽しんで頂けるようにと考えました。そして、私はメイド以外に、周りの人がどうしたら喜んでくれるかを考えます。自分の立ち位置や、過去の仮装大会での経験から、コスプレをして店長やることだと思いつきました。実際にコスプレをして店長のように振舞ったら、周りの人たちはとても楽しんでいました。この、人の気持ちを考える力が、貴社の仕事でも活かせると自負しています。 続きを読む
Q. 応募した職種をめざしたきっかけ・理由
A.
私は青森県の選挙の投票率を応援する団体に所属しています。平成28年7月の参議院議員選挙の際には、どのようにすれば市民の皆様に、選挙・政治に関心をもってもらえるかということを念頭に置き、次の施策を考えました。それは、「投票所の飾りつけ」、「チラシの作成」、「投票の呼びかけ」です。実際に行ったところ、多くの方に興味を持ってもらえ、大人の方々からもお褒めの言葉をいただきました。 このような経験は今までなく、大勢で取り組みながら何か1つのことを作り上げるのが、とても楽しいと感じるようになりました。そして、システムエンジニアの、チームでひとつのものを作り上げることにも魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
日立グループとして高い信用力を持っている中で唯一の公共分野に特化したサービスを提供しているという点と公共分野をつくるにあたり人との距離が近い点に惹かれました。 公共分野は人々の生活のかなり近いとことにあるものであり、今後10年、20年先も必ず必要であり、自分自身も一番身近に感じることができると思いました。  そして、自己PRでも述べた通り、私は人のことを考えられるのが強みです。システムエンジニアはお客様あってのものだと考えます。この強みを生かして、お客様の要望をしっかりと捉え、より良いシステムを作ります。  以上より、貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性
Q. 応募した職種をめざしたきっかけ・理由
A.
システムエンジニア職を志望します。 2つ理由があります。 1つ目は、ものづくりにやりがいを感じるからです。研究において、研究室の領域でない手法を取り入れた際、初めは知識不足からシステム構築が上手くいきませんでした。しかし、関連文献、手法の調査を行い続け、プログラムエラーを1つ1つ解決していき、システムを構築することが出来ました。その際、やりがいを感じ、将来にわたってものづくりがしたいと考えました。 2つ目は、自身の「粘り強く取り組む」強みと「相手に合わせた説明力」が活かせると考えたからです。 大学院では、研究に粘り強く取り組み、自ら新たな手法を取り入れることで、研究結果を向上させました。また、研究室で企業や一般の方、学生に対し、研究を説明する機会が多々ありました。その経験の中で、相手に合わせた内容の説明を出来るようになりました。 これら2つの理由より、システムエンジニア職を志望します。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由
A.
貴社が公共分野を中心としたICTサービスの提供を行っているからです。 私の仕事を通して、社会に貢献したいと考えています。その1つとして、官公庁、地方自治体といった日本中の人々が関わるシステム構築に携わりたいと考えました。このように考えたのには2つ理由があります。1つ目は、以前、公共システムに携わるSEの方とお話をさせて頂いた経験からです。その際、「日本全体を支えるやりがいと同時に、側にいる人の役に立っている実感がある。」と仰っていました。この言葉に、公共分野ならではの魅力を感じました。2つ目は、自身が結婚、出産を経験した際、市役所に行く機会が増え、市役所は人生を通じて、一生関わる場所であると感じました。そのような、人が一生関わり、なくてはならない場所のシステム構築に携わり、人々の生活を支えたいと考えました。 これら理由から感じた、仕事を通して成し遂げたいことが貴社で出来ると考えたため、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 志望動機(400字以内)
A.
私はICTサービスを通じて、便利で豊かな生活を誰もが享受できる社会を実現したいと考え、貴社を志望しています。現在、インターネットや電子機器の急速な発達と普及により、身の回りのあらゆることが効率化され、便利になっています。しかし、IT知識の差や機械操作の得意不得意などによって、享受できるサービスや利便性に差が生じていると感じます。そこで、ITが浸透する約30年前から公共分野に特化したICTサービスを提供し、競争や変化の激しい現在でも成長を続けている貴社であれば、老若男女問わずすべての人の生活に関わることができ、社会に貢献できると考えます。貴社に入社したら、学生時代にテーマパークのアルバイトで身に付けた、徹底的に相手の立場に立って物事を考える力を活かして、ITサービス業務でお客様に最適なソリューションを提供し、誰もが便利で快適な生活を送ることができる豊かな社会の実現に尽力します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 応募した職種をめざしたきっかけや理由について教えてください(100〜400)
A.
「SE・開発」プレエントリー時には営業職を応募したと思うのですが、企業研究を進めていくうちに今ではSE職、特にその開発に魅力を感じています。初めSEは文系でなんのスキルもない自分では務まらないと決めつけていました。しかし入社前から行う充実した教育制度を知り、貴社には挑戦する私を受け入れてくれる体制があると感じ、SE職になりたいと思いなおしました。SEを目指したのは合同説明会でSEという存在を知って単純におもしろそうと思ったことがきっかけです。次々と変わるIT技術を身に着けていくのを刺激的だと感じ、生活のインフラを作り出せるスケールの大きさに興奮しました。また営業職として開発に携わるより、営業のようにお客様と話をする機会もあり、かつシステムを作ることができるSEに魅力を感じました。SEは自分の努力次第で日々成長でき、お客様、社会に貢献できる職種だと思ったので応募します。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由を教えてください。(100〜400)
A.
志望した理由は①教育制度が整っているから②公共分野に特化しているからです。①入社前から全員がSEの基本的な知識を身に着けることで、チームとして一体感が強くなるし説得力が生れると思います。説明会で「教育の日立」と仰っていましたが、日立グループの培ってきた高いノウハウをもとに「人財」育成に力を入れているのを感じます。心配性の私にとってみっちり技術を身に着ける期間が用意されていることはとても魅力的です。②公共系のシステムは誰もが一度は使うことになるものです。社会への貢献度が高い分、責任も大きいですが非常に大きなやりがいを感じられるはずです。私は物心ついた時からケータイを知っているし大学の履修登録もPCでします。ITが周りにあるのが当たり前でしたが、そのシステム作りには多くの方が携わっていることに気づきました。これからはその当たり前を作る立場になり、新しい未来を構築していきたいです。 続きを読む
Q. WEB会社説明会の感想を教えてください。(100〜400)
A.
説明会は簡潔でとてもわかりやすかったです。会社概要、事業内容などとトピックごとに動画が分けられているし、何度でも繰り返し見られるので情報を聞きのがすことはありませんでした。日立グループ全体のことから一日のスケジュールまで広く知りたい情報が詰まっていてとてもためになりました。またあいまいだったSE職の開発とITサービスの違いについても説明があり理解を深めることができました。社員の方からのメッセージもありましたが、もっと長いインタビューなども聞いてみたいと思いました。ウェブなので時間を選ばずに見ることができて大変助かりました。ありがとうございました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
24件中24件表示
本選考TOPに戻る

日立社会情報サービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立社会情報サービス
フリガナ ヒタチシャカイジョウホウサービス
設立日 1986年4月
資本金 5億円
従業員数 2,340人
売上高 608億8271万3000円
決算月 3月
代表者 北川高維
本社所在地 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26番3号
電話番号 045-222-6300
URL https://www.hitachi-sis.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576646

日立社会情報サービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。