就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECソリューションイノベータ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECソリューションイノベータ株式会社 報酬UP

NECソリューションイノベータの本選考ES(エントリーシート)一覧(全141件) 2ページ目

NECソリューションイノベータ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NECソリューションイノベータの 本選考の通過エントリーシート

141件中51〜100件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
NECグループが掲げる「目指す5つの社会像」のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策 (ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.

Q.
半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2024年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300~500)

A.

Q.
NECグループが掲げる「目指す5つの社会像」のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。その理由も。(300~500) ①地球と共生して、未来を守る「Environment」 ②個人と社会が調和し、豊かな街を育む「City」 ③時空間や世代を超えて、共感を生む「Communication」 ④とまらない社会を築き、産業と仕事のカタチを創る「Business」 ⑤人に寄り添い、心躍る暮らしを支える「Life」

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月15日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
1.困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
2-(1).NECグループが掲げる「目指す5つの社会像」のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。 • 地球と共生して未来を守る • 個人と社会が調和し豊かな街を育む • 時空間や世代を超えて共感を生む • とまらない社会を築き産業と仕事のカタチを創る • 人に寄り添い心躍る暮らしを支える

A.

Q.
2-(2).ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策 (ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値  誰/何に対してどんな影響があるのか) 300文字以上500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月9日
問題を報告する

24卒 本選考ES

エンジニア職
男性 24卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください(300文字以上500文字以下)

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。(300文字以上500文字以下) 以下3点を含める ① 変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ② 実現する上での課題と、ICTを活用した解決策 ③ 実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年6月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。300文字以上500文字以下

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を300文字以上500文字以下で教えてください。 また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください(300~500)

A.

Q.
NECグループが掲げる「目指す5つの社会像」のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。 ・【Environment】地球と共生して、未来を守る ・【City】個人と社会が調和し、豊かな街を育む ・【Communication】時空間や世代を超えて、共感を生む ・【Business】とまらない社会を築き、産業と仕事のカタチを創る ・【Life】人に寄り添い、心躍る暮らしを支える

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.

Q.
(対象の方のみ)半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2024年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
1.困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
2-(1).NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
2-(2).ICTであなたが変えたい世界を教えてください。       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか) 300文字以上500文字以下

A.

Q.
(対象の方のみ) 半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2023年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。 500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年12月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。(1)変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景(2)実現する上での課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)(3)実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか) (300文字以上500文字以下)

A.
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年12月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。300文字以上500文字以下       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月17日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策  (ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値  (誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えて下さい。また内容に以下の3点を含めてください。1.変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 2.実現する上での課題と、ICTを活用した解決策 3.実現できた場合の価値

A.

Q.
困難を乗り越えて、成し遂げた経験を教えて下さい

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
1.困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。300文字以上500文字以下

A.

Q.
2-(1).NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。    ◆5つの目指す社会像に関する参考ページ     ブランドサイト https://jpn.nec.com/profile/brand/     5つの目指す社会像 https://jpn.nec.com/profile/brand/themes/

A.

Q.
2-(2).ICTであなたが変えたい世界を教えてください。300文字以上500文字以下       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。300文字以上500文字以下

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)300文字以上500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。 また、内容に以下3点を含めてください。 ① 変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策   (ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値   (誰/何に対してどんな影響があるのか) 300文字以上500文字以下

A.

Q.
半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2023年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。 500文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300~500字

A.

Q.
(1).NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
(2).ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。300文字以上500文字以下 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景  ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)  ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以内)

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。(300文字以上500文字以内) ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2023年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月11日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300~500文字)

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。(300~500文字)また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ICTで変えたい世界について。また、以下の3点を含めてください。①変えたい世界と、そう考えたきっかけ②実現する上での課題とICTを活用した解決策③実現できた場合の価値

A.

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験

A.
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.

Q.
2-(1).NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
2-(2).ICTであなたが変えたい世界を教えてください。       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか) (300文字以上500文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 中央大学 | 男性

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験

A.
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか) 300文字以上500文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月11日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか) 300文字以上500文字以下

A.

Q.
当社をエントリー頂くにあたりきっかけとなった事や共感頂けた点などを教えてください。また、その背景にあるご自身の価値観、経験なども添えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください(500字)

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください(500字)①変えたい世界と、そう考えたきっかけ・背景②実現するうえでの課題とICTを活用した解決策③実現できた場合の価値

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)  ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えた経験について

A.

Q.
ICTで変えたい世界について(500文字) ①変えたい世界とそう考えた背景 ②実現する上での課題とICTを活用した解決策 ③実現できた場合の価値、誰何に影響があるか

A.
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(300-500字)

A.

Q.
NECグループが掲げる「5つの目指す社会像」のうち、あなたの変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。 また、内容に以下3点を含めてください。(300-500字) ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ、背景 ②実現する上での課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくても構いません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300~500)

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。(300~500) また、内容に以下3点を含めてください。  ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景  ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策  (ICTは現存するものでなくてもかまいません)  ③実現できた場合の価値  (誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.

Q.
半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2023年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。(500)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 岡山大学 | 男性

Q.
1.困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
2-(2).ICTであなたが変えたい世界を教えてください。       また、内容に以下3点を含めてください。      ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか) 300文字以上500文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。ICTであなたが変えたい世界を教えてください。      また、内容に以下3点を含めてください。①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策ICTは現存するものでなくてもかまいません)③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)(300文字以上500文字以下)

A.

Q.
半年以上の浪人・留年・留学の経験がある方、または既卒(2023年3月以前に卒業)の方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください。(500)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。300文字以上500文字以下

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)500字

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。 (①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)を明確にしてください。)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。(300~500文字)

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。 また、内容に以下3点を含めてください。(300~500文字) 1変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 2実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) 3実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(500文字)

A.

Q.
NECグループが掲げる5つの目指す社会像のうち、ICTであなたが変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません) ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)(500文字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を以下の内容を含めて教えてください。 (ア) 変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 (イ) 実現する上での課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくても構いません) (ウ) 実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。500字以内

A.

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。  ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景      ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策       (ICTは現存するものでなくてもかまいません)      ③実現できた場合の価値       (誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年3月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
困難を乗りこえて成し遂げた経験を教えてください 300~500

A.
私が困難を乗り越えて成し遂げた経験は2年半働いてるカフェのアルバイトで業務改善を行えたことです。私のバイト先では提供速度が遅く、お客様を待たせてしまい、並んでいるお客様が途中で帰ってしまうという課題がありました。そこで私は、並んでくださったお客様全員に商品を提供したいと思い、ベテランの方と考え改善案を出し、チームに働きかけました。 改善案を提案をした時、他の従業員の方から「バイトだからそこまでやる必要あるか」など提案を受け入れてくれない方もいました。そこで、改善を行うことで従業員の方が得られるメリットを具体的に伝えて納得してもらえるまで何度も話し合いました。 その結果、全員に提案を受け入れてもらい改善活動を行えました。 一番効果があったのは、材料の位置の変更です。ドリンクを作る際に使う材料を種類ごとにまとめることで材料を探すムダや別の場所に取りに行くムダをなくしました。 改善活動によって提供速度が速くなり、途中で帰ってしまうお客様の人数が半分以上減りました。この経験を通じて改めてチームで協力することの大切さと積極的に自分から動くことの重要性を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。 また、内容に以下3点を含めてください。 ①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策 ③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)  300~500

A.
ICTを用いて時代のニーズに合ったサービスを作り、今より便利でわくわくする毎日を送れる世界に変えたいと考えています。 ICTは生活する上で必要不可欠な技術であり、暮らしを支える様々なサービスに使われています。そこで、これからもICTを活用することで時代のニーズに合ったサービスを作り続けることができると思ったのがきっかけです。 現在、新型コロナウイルスの影響により非対面が推奨されています。そのため人々の生活が変化し、不自由に感じる人が多いと思います。 そこで、ICTを用いたサービスで昔より便利な生活にしたいと考えています。具体的には、生体認証で決済が行えるサービスを作りたいです。 決済時に顔認証するだけで自分の口座から自動で引きを落とされるシステムを作り、決済が必要な場所に導入したいと考えています。 このシステムによって「非対面の生活」の問題を解決するだけでなく、「キャッシュレスで便利な買い物」という人々の暮らしを便利にする面でも活用できると考えています。 このような新しい価値を生み出し、世の中の問題解決に貢献しながら、人々がわくわくする毎日が送れる世界にしていきたいです。 続きを読む

Q.
浪人の経験がある方 経緯とその経験から学んだことを教えてください 500字

A.
私は、1年間浪人をしました。 現役生の時にいくつか大学に受かっていたのですが、「もっと学力の高い環境に行き、自身の成長につなげたい」と思ったので浪人することにしました。 浪人の経験から「基礎の重要性」を学ぶことができました。 私は、浪人生の4月に自然気胸という病気で1週間入院しました。また、入院中の施術により、日常生活にも影響が出る神経痛を患いました。 この出来事により、勉強時間が取れず学力が上がりませんでした。 この状況で私は、今できることを全力で取り組むことにしました。そこで「基礎固めを徹底する」ことに取り組みました。基礎だけを学ぶことで勉強時間を少なくしながら学力を身に付けることができ、体調管理をしながら勉強を行うことができました。 基礎の徹底により、今まで解けなかった問題の根本的な原因が見つかり、より多くの問題を解けるようになりました。 結果、高校時代に受かっていた大学よりも学力の高い大学に進学できました。 この経験より、基礎を徹底して身に付けることの重要性を学びました。 この経験を活かして大学での難易度が高い勉強でも、基礎に戻りながら1つ1つ理解して知識を身に付けることができています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験

A.
個別指導塾のアルバイトで担当生徒の成績向上に貢献したことです。私が担当した中学2年生の男子生徒は学校のテストで毎回20点未満を取っていました。勉強が不得意なことに引け目を感じていたその生徒の一助になりたいと思い、力を入れて指導をしました。困難であった点は、その生徒には勉強習慣が一切なく塾の既存のオペレーションでは指導の効果が上がらなかったことです。初めは「宿題をやってきてほしい」と伝えても「分からないから出来ない」ということが頻繁にありました。そこでまずは自力で宿題に取り組めるように、基礎的な計算問題の範囲を何回もかけて指導する案を塾長に相談し実行しました。適する進度で明確な目標を毎週設定するよう心掛けました。さらに私はその生徒と信頼関係を構築することに最も注力しました。わからないことを遠慮せず質問できる環境がその生徒には必要だと考えたからです。休み時間など授業外でも様々な話をして誠実に向き合ったことで信頼してもらうことができ、3学期には63点を取れたと嬉しそうに報告してくれました。この経験からは、課題を発見しともに解決のために努めることで人の未来に貢献できる仕事のやりがいを感じました。 続きを読む

Q.
ICTで変えたい世界

A.
私が変えたい世界は人材不足が加速する福祉業界の厳しい現状です。特別養護老人ホームでのボランティアに参加した際に、少人数で介助を行うケアスタッフの方の仕事を間近で拝見し、肉体的にも精神的にも辛い仕事だと感じました。高齢化が進行し福祉問題の深刻化が確定している日本社会においては、介護業務の変革を通じた業界全体の状況改善を実現しなければなりません。課題は職員の人材不足、待遇の悪さにあることは明らかですが、介護ロボットの導入はなかなか進みませんでした。その原因には「ロボット」への抵抗感と高コストであることなどがあげられます。そこで、働く「人」の負担を軽減する解決策としてのICTの利活用を進める必要があると考えました。具体的にはAIの排泄予測やセンサー技術を駆使した見守りシステムを一元化して管理することや最適なパワーアシストを行う機器等が考えられます。介護業務のスマート化が実現できた場合、現在ケアスタッフとして働く方々を支えられることに加えて、効率化により要介護者が介護を受けられない待機時間の減少に寄与できます。また、サポートによって老老介護を可能にし人材不足の解消につながる可能性もあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.
個別指導塾のアルバイトで最も生徒の成績を上げたことです.私は大学入学時から個別指 導のアルバイトをしており,私の働いている塾では,学期ごとに担当生徒の成績をどれだ け上げたかに基づく順位付けがあり,自分の教え方に自信を持つため.1位を獲ることを 目指しました.
初めのうちは,人に教えることは難しいなと思いましたが,経験を積む ことにより段々と生徒の成績も上がるようになりました.しかし,なかなか1位が取れ ず,どうすれば1位が取れるかと考えました.そして,生徒から先生に対するアンケート をみたところ,授業が楽しいという評価が低いことに気づきました.生徒に楽しいと思っ てもらえる授業をすることで,勉強へのモチベーションが上がり,成績が向上すると考え ました.そこで私は担当生徒ともっと仲良くなるために,指導内容以外の事柄についても 積極的に生徒と話をするようにしました.その時に生徒が自分から話しやすい環境を作る ことを意識してコミュニケーションをとることで,生徒と私の距離が近くなっていき,生 徒から先生のために勉強を頑張りたいと言われるほどになりました.その結果,生徒の成 績が上がって見事1位を獲ることができました. 続きを読む

Q.
NECグループが掲げる7つの社会価値創造テーマのうち、あなたの変えたい世界と最も近いものを選択ください。

A.
一人ひとりのわくわくする毎日を創る Quality of life 続きを読む

Q.
NECグループが掲げる7つの社会価値創造テーマのうち、あなたの変えたい世界と最も近いものを選択し、ICTであなたが変えたい世界を教えてください。また、内容に以下3点を含めてください。①変えたい世界と、そう考えたきっかけ/背景 ②実現するうえでの課題と、ICTを活用した解決策(ICTは現存するものでなくてもかまいません)③実現できた場合の価値(誰/何に対してどんな影響があるのか)

A.
私はI C Tを用いて,より良い教育を受けることのできる世界にしたいです.私の働いてい る個別指導塾では,タブレットを用いて担当生徒の授業の進度の確認やテストの記録を行 なっており,このため先生同士の情報共有がしやすく,このようなことが学校教育にも浸 透すれば良いと思いました.しかし,I C T教育で使用するI C T機器の端末購入は保護者 の負担になってしまうなどの理由で,学校教育においてタブレットなどを用いた学習が普 及していないのが現状です.この状況を変えるためには,生徒一人一人の学習状況を確認 できるI C Tがあれば,先生がその生徒の理解度に応じた授業を行うことができ,より良い 教育を受けられる世界に変わると考えます. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 山口大学大学院 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

A.
私の困難を乗り越えて成し遂げた経験は、学部生の卒業研究が進まなくなってしまった時、自ら行動し解決したことです。研究の中でアプリケーション開発を行ったのですが、当時、アプリ開発の経験もなく、プログラミングすらやったことない状態で研究を始めました。さらに、私は研究を全て1人の力で完成させなければと思い込んでおり、その分野に詳しい留学生の方がいたのですが、誰にも頼らず活動していました。しかし、経験も知識も浅かったため、自分なりにプログラムを組んでも全くうまく機能せず、テーマを決めてから2ヶ月くらいは全く研究が進みませんでした。このままひとりで試行錯誤しても時間を無駄にする可能性が高いと考え、コミュニケーションに抵抗があっため敬遠していた留学生にアドバイスをもらうことを決めました。そしてもらったアドバイスをもとにこれまで以上にしっかりと内容の理解に努めました。その結果、最初は英語がわからず苦労しましたが、研究以外でも留学生と積極的に交流することで英語に対する抵抗をなくすことができ、さらに研究活動を円滑に進められるようになりました。 続きを読む

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。

A.
私はICTで見えないものが見え、安心して暮らせる世界へ変えたいです。中でも実現したいのはウイルスの可視化による感染対策の効率化です。空間を浮遊するウイルスや、ものに付着しているウイルスを可視化でき、さらにそれを建物内に設置したカメラなどで見ることができれば、今後未知のウイルスが感染症として現れたとしても対処・予防に大いに役立つと考えられます。人類は長い歴史の中で、何度も感染症と戦ってきており、この度のcovid-19も良くも悪くも世界を大きく変えたと考えます。見えないからこそ感染が広がり、また、テレワークといった仕事効率化につながったとも考えられます。つまり、この肉眼では見えないウイルスを見える化することで世界を変える悪影響の部分だけを軽減できるのではないかと考えます。仮にこの技術があった場合、導入するうえでの課題として、例えば飲食店などで空間内のウイルスの割合が分かったとしても入ってくるお客様にはそれを知る術がない、もしくはリアルタイムで知ることができないといったことが考えられます。そこで、お店の状態をお客様が知れるシステムを提供することでお互いに安心してサービスを提供・享受できると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.
研究活動での経験が挙げられます。私は細胞の働きに関するシミュレーションの研究を行っています。研究が始まった当初は専門外の細胞などの知識やモデル化の知見が不足していた上、私が行っているような細胞やシミュレーション手法に関する研究は私の研究室で他に行われていませんでした。まず、指導教員から紹介されたモデル化の手法を調べましたが、より良い手法があるのではないかと考えました。そこで、その手法以外についても、自ら積極的に医学や生物学、統計力学の文献を調べ、専門家の意見を参考にして学びました。その際、モデル化に用いる数式のみならずその背景まで学び、実際に複数の手法で実装して比較した結果、最大で50%効率的なより良い手法を選択できました。その上で、モデルの正当性を確信するため、指導教員だけでなく専門の共同研究者も巻き込んで議論を発展させました。最終的に、「実験では分析できないことも見ることができて革新的だ」とモデルを評価して頂き、学会発表の機会も得ることができました。 続きを読む

Q.
ICTであなたが変えたい世界を教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.
私は情報格差を解消し、場所や時間を問わず情報の入手や様々な経験ができる世界を実現したいです。私は高校時代まで自宅に固定通信回線がなく旧世代のPCがあるのみで、部活動の卓球の正しいフォームを動画で見られなかったことやプログラミングに興味があっても取り組めなかったことなど、情報を得る機会や経験する機会を失っていました。コロナ禍においてテレワークやオンライン授業が行われる中で、情報格差は就業機会の格差や教育格差にも繋がります。私は貴社のネットワークやクラウド、セキュリティなどの技術を用い、低性能端末でも好きな場所から様々な情報の入手や経験、業務や授業の受講ができるようにすることで、情報格差を解消できると考えます。その上で、AIやIoT、AR技術も用いることで、企業でのテレワークやDXの推進、教育の地理的・経済的格差の解消などに繋がるとともに、場所や時間を問わず様々な体験をすることができる世界を実現できると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
141件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

NECソリューションイノベータの 会社情報

基本データ
会社名 NECソリューションイノベータ株式会社
フリガナ エヌイーシーソリューションイノベータ
設立日 1975年9月
資本金 86億6800万円
従業員数 12,344人
売上高 3180億200万円
決算月 3月
代表者 石井力
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番7号
電話番号 03-5534-2222
URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/
採用URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/saiyo/2024/
NOKIZAL ID: 1572930

NECソリューションイノベータの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。