就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
理研ビタミン株式会社のロゴ写真

理研ビタミン株式会社 報酬UP

理研ビタミンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全76件) 2ページ目

理研ビタミン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

理研ビタミンの 本選考の通過エントリーシート

76件中51〜76件表示
男性 22卒 | 山形大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の強みは課題解決能力があることです。この強みは、大学1年次の集中講義を通して発揮されました。4日間の集中講義で、私含め10人が農家の家に泊まり込み、野菜の栽培や収穫などの農業体験を行いました。そこで、農家の方から2つの課題を伺いました。1つ目は、農村に関心がある人が少ないことでした。2つ目は、仲介業者を介すことによる農家の利益減少でした。集中講義の期間では、これらの課題を解決できないと考え、集中講義後にこれらの課題解決に向けて取り組みました。私は10人のチームのリーダーとして、チームをまとめ上げました。これらの課題を解決するために、次の事に取り組みました。 農家の利益増加に貢献するために、栽培から収穫まで携わった野菜を学校祭で販売し、約6万円売り上げました。また、農村に関心を持ってもらうために、私が体験して感じた農村の現状をまとめ、継続的に直接農産物を購入できるサイトを記載したリーフレットを約1000枚配布しました。 これらの取り組みを通し、行動力が培われ、学生でも社会の課題を解決でき、行動に移すことの大切さを学びました。 品質管理の現場では、予期せぬ問題も起こる場合もあると考えますが、この強みを活かし、業務に取り組んでいきたいと考えております。 続きを読む

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、「食」を通して多くの人の健康寿命延伸に寄与したいからです。日本は世界でもトップクラスで寿命が長い国の一つです。しかし、欧米他国と比べると、寝たきりや認知症の人が多いなど健康寿命に関しては低いと言えます。私は健康寿命の延伸は、医薬品に頼ってばかりではなく、食を通して延伸していくべきだと考えます。また、健康寿命の延伸は、個人の幸福度を上げるのみでなく、社会保障費が減るなど社会全体にとっても良い影響が多いと考えます。そんな中で貴社が中心として行っている天然原料の事業展開に、他社にはない魅力を感じました。2つ目は、貴社で品質管理職に携わりたいからです。私は、大学2年次から夏休み限定で、山形県鶴岡市の在来作物である「だだちゃ豆」の収穫から発送までのアルバイトをしています。朝5時から収穫し、泥や土などの汚れを綺麗に洗い流し、形の整った物だけを商品として発送する業務を通して、綺麗で安心して食べられる商品を提供する業務に携わりたいと考えるようになりました。そこで、多くの人に愛され、日本のみならず海外の人の健康に寄与してきた「リケンのノンオイル」や「ふえるわかめちゃん」などの商品の安心、安全を確保する貴社での品質管理職に携わりたいです。 以上の理由により私は貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機と入社して具体的にやりたいこと

A.
私の夢である「人の心に寄り添った食事シーンの提供」を実現可能だと考えたからです。 大学生になり人との食事の機会が増えたことから、食事の場が人間関係を築く場でもあることと、食事に対して様々なニーズが存在することに気づきました。 数ある食品メーカーの中でも、業界のパイオニアとしてBtoB、BtoCの両面で新たな価値提供をし、人々の食生活を根底から支える貴社に惹かれています。 入社後にやりたいことは業務用食品営業です。 それぞれの業態のニーズに応えたレシピ提案をすることで、より多くの人に「食べることのしあわせ」を届けることが出来ると考えています。 貴社に入社した際には、現場を知り経験を積むことで、早期に会社にも社会にも貢献できる戦力になれるように尽力します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「芯の強さを持ちながら協調性を発揮できること」です。 私は他人に揉まれ、競争する環境で育ちました。 中学生時のバレーボール部でのレギュラー争いや高校生時の水泳部でのタイム争いなど、互いを高め合うために仲間と競争する中で、自分を曲げずに主張することと、それを行動に移す姿勢を身に付けました。 このことは「芯が強く粘り強い」という長所と同時に、「頑固」という短所になったことを自覚しています。 後者の点では、主張の強すぎる発言が原因で、相手を傷つけてしまい後悔することもありました。 しかし、その反省やサークルの代表としてメンバーと対話を重ねた経験から、価値観は1人1人違って当然だという事を理解し、異なる意見を受け入れる柔軟性と協調性を身に付けました。 貴社に入社した際には、持ち前の芯の強さを発揮しつつも視野を広く持ち、多様なニーズに応えることで、会社にも社会にも貢献できる戦力になれるよう尽力します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 新潟大学大学院 | 女性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい

A.
「食を通して幸せと健康づくりに携わりたい」という思いが叶えられると思うからです。家族とつついたすき焼き、友達と食べに行った憧れの○○のパンケーキなど、私の幸せな思い出は食と深く結びついています。誰もが食事をとるために、食について話すことは人間関係構築のきっかけづくりとなりやすく、おいしいものを共有することによって仲間意識が生まれ、人との距離を縮めることができると考えています。また、食は健康に大きく寄与します。そう実感したきっかけは△△を□□病で亡くしたことです。塩分過多の偏った食事によるものであり、それ以来食は体の健康を支えてこそであると考えるようになりました。貴社は天然原料の有効活用を軸に海藻商品や化学調味料無添加のだしなどの健康を考えた商品開発を行っています。幅広い事業展開による技術力の基盤や開発の応用力があることが強みであると感じます。そんな貴社で私は製造として商品の安定した生産に携わりたいです。そう思ったきっかけは大学の学生実験にて小麦粉からグルタミン酸モノナトリウムを作成した経験です。2週間かけた生成物には不純物が多く含まれ、えぐみを感じ、うま味調味料としての使用ができませんでした。安定した質の安全なプロダクトを製造することこそが商品づくりの肝であると感じました。また、私は貴社が食品メーカーの多様な課題に対して解決型ビジネスを行っていることが魅力的であると感じます。私も高度な技術力に裏付けされた幅広い商品づくりを支え、満足することなく生産性の向上にむけて尽力したいと考えます。妥協しない商品づくりを通してお客様においしい幸せと健康をお届けしたいと考えます。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい

A.
「私は自分で決めた目標まで努力し続け、達成した後にさらに一ランク上の目標を立て挑戦し続けます。」 私は小学生から大学生になるまで、悪筆がコンプレックスでした。そこで、大学生のうちに字の汚さを克服することを決断しました。初めは通信教育を利用し、ペン習字を毎日30分以上行いました。始めてから半年ほどは効果が見えずに苦悩しましたが、それでも綺麗な字を書きたいという思いでより丁寧に書くようにしました。さらに、SNSに毎日ペン習字を投稿することによって客観的に習得状況を見るようにしました。その結果、1年後にはメモ書きの際にも整った文字を書けるようになりました。SNSで見てくださる方にも「あなたの文字で清らかな気分になります」と褒めていただくことも増えました。しかし、そこで満足することなく、現在も自分のさらに理想とする文字を書くためにペン習字を続けています。また、3週間の台湾留学でも目標に向かって挑戦しました。大学1年生のときに友達に誘われて留学に参加したものの、中国語を学んだ経験がなく、「ニーハオ」と「シェイシェイ」しか話すことができませんでした。そこで、留学期間内に自分で飲食店にて注文できるようになることを目標として中国語の勉強に挑戦しました。毎日起きている時間にはテキストを読み、翻訳サイトを使いながらも現地の学生との会話に積極的に参加しました。その結果、最終日には夜市でタピオカを注文できるようになりました。今でもSNSを通して台湾の学生と交流し、一人で台湾旅行に行くという目標を立て、中国語を勉強しています。目標を達成した後にさらに上を目指すことはスキルの定着とモチベーション維持に役立っています。この強みを生かして、常に生産性の向上を心掛け、妥協しない商品づくりに携わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農業大学 | 女性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい

A.
私が貴社を志望した理由は、①多くの方の「活力となる食」に携わる仕事を②誇りを持って行えると考えたからです。私は「普段の食を通して、人々が活力を養える社会」を実現させたいと思っています。特別なことをせずとも、誰もが欠かせない食で活力を養うことができれば、皆が幸せに生活することに繋がると考えているからです。貴社は家庭用食品だけではなく、加工食品用原料や食品用改良剤なども取り扱っておられます。このことから、様々な商品に携わることができ、①「多くの方の活力となる食に関わる」ことができると考えました。また、天然資源にこだわった製品であることから、美味しさだけではなく、安心や健康にも貢献出来ます。こういった製品であれば、自身も②「誇りを持って」営業することができると確信しました。このように、貴社の事業領域の広さやポリシーに魅力を感じたため、志望させていただきました。 貴社では、広域営業や加工用食品営業を行いたいと思っています。なぜなら、自身が学んでいる〇〇や食の知識を最大限に活かし、様々な商品に携わることができるからです。具体的には、お客様が求めている情報を的確に提供出来るよう、商品知識は自社で学ぶものだけではなく、自分が学んだ知識も取り入れながら、分かりやすく自分にしか出来ない説明をしていきたいと考えています。そして商談する際に、自社に任せて良かった、私が担当で良かったと思っていただけるような仕事をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい

A.
「戦力外の立場から、活動再開のキーパーソンへ」(〇〇での新企画実行) 私の強みは物事を自分事として捉え、行動できる責任感です。この強みは大学で力を入れたサークル活動でも発揮されました。私は〇〇という〇〇サークルに所属しています。主な活動は〇〇にて自分たちで設計した庭を造ることです。29名中9割を〇〇の学生が占めるため、教わりながら作業をする私は〇〇の戦力になれていませんでした。そして去年、コロナの影響でサークル活動が無い状況となります。サークル長から活動に関する連絡がなく、私たち3年生はこのまま何もせず引退という雰囲気になっていました。しかし、物事を自分事として考える私は、リーダーではないからといって受動的に引退を待つことに問題意識を持ち、新たな活動を提案しました。それが、自身のアルバイト先である〇〇を装飾するという企画です。今までの活動やサークルメンバーの話から、実践的な活動なら興味を持ってもらえると考えこの企画にしました。アルバイト先は始めてから1ヶ月ほどであり、最初は企画の提案はご迷惑ではないかと抵抗もありました。しかし、この企画を提案できるのは私しかいないという使命感から交渉し、実現。そして、後輩1人を含む4人のメンバーと共に、2ヶ月間隔週でオンラインの会議をし、お店のご要望に添った〇〇で装飾を行うことができました。更に、後輩の代になってもこの活動をさせていただくことにも繋げています。このような責任感を活かし、仕事においても自身に出来ることを積極的に探し行動していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
「当社を志望する理由」(300字以内)

A.
私は食品を通して多くの人を笑顔にしたいと考え貴社を志望致しました。貴社の家庭用商品は、ドレッシングや調味料、海藻など、家庭に根付いたものであり、各家庭の食卓へおいしさを届けることができると考えます。また、製品の提供だけでなく「わかめ学習」など自然と科学に親しむ環境を提供し、食育活動をされている点に魅力を感じました。貴社でなら、ビタミンをはじめ、海藻素材や天然色素素材などの健康機能素材を医薬品や機能性食品に活かす開発力があり、人々の生活を健康面から支えることができると考えたため、私は貴社の営業として、多様化するお客様の食の嗜好に応え、一家団欒の場である食卓作りをしたいと考えております。 続きを読む

Q.
「入社後の目標」(100字以内)

A.
入社後は前年度の利益よりも高い数字を営業職で生み出したいです。また、貴社の家庭に根付いた商品を多くの人へ届けることで、より食卓を豊かで彩り溢れるものにしたいと考えております。 続きを読む

Q.
「あなた自身の強み・誇れるもの」(150字以内)

A.
私は何事にも好奇心を持って取り組み、成果を突き詰める「探究心」が強みです。高校の○○部では、初めての大会で最下位になった挫折経験からの悔しさをバネに、自身を徹底的に研究し、周囲の人には無理と言われていたインターハイ出場を自校で初めて果たしました。 続きを読む

Q.
「大きな失敗談と乗り越えた経験」(400字以内)

A.
私が学生時代にした一番の失敗は、飲食店アルバイトにおいて、自身の発注ミスからお店に迷惑をかけてしまったことです。私はオープンスタッフとして現在まで働き続けており、バイトリーダーとして社員の方が行うような事務作業等も行っております。その中の商品発注において、いつもは入力確認を行ってから慎重に作業をしていましたが、頻繁に行う作業であることから、確認せず行ってしまったことがあります。その結果、本来よりも1桁違う数の食材が届いてしまい、社員の方に迷惑をかけてしまいました。その時は、近隣の店舗に食材を分散させることで、食材の廃棄を回避することができましたが、もしできなかった場合、お店に大きな被害を与えてしまう所でした。私はこの経験から、自分の小さな怠慢が大きな損害を引き起こしてしまうことを体感し、どんな仕事でも二重で確認を行い、自分だけではなく第三者にも確認を行うことを徹底する大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 高知県立大学大学院 | 男性

Q.
◆志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい

A.
私は、素材の持つ力を活かした食品を開発し、食を通じて心と身体の健康を育みたいと考えています。私の祖母は病気を患っており、病気のために食べるものに苦労している姿を幼い時から見ていました。私は、祖母のような食べるものに苦労する人を1人でも減らし、食事の時間を、楽しむ時間に変えたいという願いを持っています。そのために、私は、脳など臓器の機能を調節することで、体調を調整できるような食品を開発したいと考えています。私にとって食品が、日常に寄り添った形で、人に生きる力をもたらすものだと考えているからです。学部の卒業研究では、A県の伝統食材の食品機能学的特徴について研究しました。具体的には、含まれるポリフェノール類を同定・定量し、葉部由来の抽出物や、そこに含まれるポリフェノール類が、肝細胞に対して成長ホルモンを増やし、抗肥満効果を持つ特性を明らかにしました。私の研究により、普段は廃棄される未利用の食材に新たな食資源としての可能性を見出し、商品の開発・販売に繋げることができました。この経験は、貴社の「天然物の有効利用を図る」というポリシーや、貴社が、わかめやクチナシ黄色素から健康機能を見出し、ヘルスケア製品を開発したことと通じると考えます。これからは、これまでに培った知識や技術に加え、貴社のプロの技術を学び企業での研究開発に挑戦したいと考えます。そして、素材の特性を最大限に引き出し、体調を調整するような機能性を持った食品を開発し、心と身体の健康を育むような食品を開発したいと考えています。 続きを読む

Q.
◆自己PRを自由にご記入下さい

A.
私の強みは、「挑戦し変化をもたらすことができる」ことです。この強みを、2つの経験から説明します。1つ目は、分析装置の測定トラブルを解決した経験です。ある時、タンパク質の量を測定していると、異常値が多く出るトラブルが起きて、分析が中断されたことがありました。私は、この問題に対し、装置の説明書や原理を何度も見直し、詳しい人に話を聞くことで装置の特徴を理解し、原因解明に挑みました。その結果、トラブルの原因が、装置を構成する一つの機械であることを突き止めました。また、課題を解決するにあたって得られた知識や経験を、他の人の役にも立つように、機器の原理や使用手順書、また、保守管理手順書と管理簿を自作しました。私は、課題解決のために挑戦し、研究室の環境を変化させました。2つ目は、普段は廃棄される未利用の食材に新たな食資源としての可能性を見出し、商品の開発・販売に繋げた経験です。別記したように、学部の卒業研究では、伝統食材についてのテーマが与えられました。それは、A県の伝統食材で、初めは古臭いイメージを持ちました。そこで、新たな価値を見出すことで、地域の人に愛されてきた食材の価値観を変えようと、粘り強く挑戦しました。膨大なサンプルの分析や新たな可能性の検討は、大変でしたが、挑戦し続けた結果、普段は廃棄される部位に抗肥満効果という機能性を見出し、これまでの食材の価値観を変化させました。これらの課題解決のために挑戦し、環境や価値観を変化させることができる、私の強みを、貴社に就職した後も活かしたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月8日
問題を報告する

21卒 本選考ES

研究開発職
男性 21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
た開発によるトータルソリューションを提供しているためです。川上から川下まで幅広い業界に関わり、貴社であればより多くの顧客のニーズや悩みの解決に応えることができ、やりがいを感じられると思い志望しました。素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点にも魅力を感じました。 私は貴社の仕事の中でも、特に食品改良剤開発の仕事をしたいと考えます。私は貴社の食品改良剤開発の仕事が加工食品メーカーや食品メーカ-等のお客様が抱える課題をただ解決するだけでなく、お客様を巻き込み協働して解決していくことができる点に惹かれました。私は貴社でお客様が抱えている問題に対しお客様と協働し信頼関係を築いた上で、ヒアリングを通じてお客様の隠れたニーズに対しても解決したいです。そして顧客メーカーさんが抱えているその先のお客様に対して美味しさを提供し、一歩先を見据えた開発を行いたいです。貴社で扱う食品用改良剤の可能性をただ広げるだけでなく、改良剤を顧客メーカーの持つ技術と掛け合わせることで消費者に対してより大きな価値の提供が実現できると考えています。そのために私は顧客と同じ視点で考え、自ら課題を考えて設定し、解決方法を見出しながら広い視点で開発を行う技術者に成長したいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は【考動力のある人】です。 大学では書道部に所属し、オープンキャンパスでの書道パフォーマンスの企画を行いました。書道は個人で行うものではありますが、書道パフォーマンスでは鑑賞者に書道の楽しさや芸術としての美しさ、迫力を伝えるために選曲や表現の内容を工夫し部員の呼吸を合わせる事が重要です。来場する受験を控えた高校生を応援する内容で、一体感や迫力のある演技にする事を目指しました。そこでメッセージの内容を相談して【考え】、呼吸を合わせるために鑑賞者からの視点に立ち、練習を繰り返しました。部としては初めての書道パフォーマンスに挑戦し、書道パフォーマンスの経験が無い部員もいる中で、なかなか部員の息が合いませんでした。そこで私は練習している動画を撮影して確認を繰り返すことを提案しました。撮影した動画から、書き始めに筆を下ろす勢いや書く体勢、速度をどのようにすればより良い演技になるか部員と話し合いながら考え、修正を繰り返しました。その結果、鑑賞者がポジティブな気持ちになるようなメッセージを一体感のある演技で届けることができました。このように部員を巻き込みながら【考え】、課題解決に向けて積極的に【行動】することができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は「食を通して人々の健康を増進し、その先の笑顔を創りたい」と考えています。このように考えた理由は、祖父が衰え元気に動き回る生活ができなくなり「笑顔」の回数が減ったからです。 現在の日本では、高齢化が進み平均寿命が伸び続けています。そして、2036年には65歳以上の高齢者は3人に1人になるとも言われています。そのため、国民の健康寿命の延伸に力を入れていく必要があります。 私は、健康寿命の延伸策として生活に身近である「食」が非常に重要な役割を担うと考えています。 貴社は魚の肝油からの天然ビタミンA抽出を筆頭に、安全な天然素材から独自の技術を用いて商品の開発を行われています。このように「安全」で「健康」な食作りに取り組まれている貴社は、人々の健康寿命を「食」を通して支えるためには最適であると考え志望させていただきました。 私は食品営業職として貴社の最前線で働き、天然資源に拘った貴社の商品をお客様に提供することで、より多くの人々の「健康」と「笑顔」を創り出します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「物事をポジティブに考え、向上心を持って取り組むこと」です。 私は、スポーツジムのインストラクターとしてアルバイトをしています。業務内容の中にダイエットサプリの販売がありますが、アルバイトの私が売上に貢献してもインセンティブは全くありません。しかし、商品の魅力を説明し購入に繋げるという行為が、コミュニケーション能力の向上に繋がるチャンスであると楽観的に考えました。 自分の成長に繋がると考え真摯に取り組んだ結果、勤めて間もない時の売上が月1000円程であったのに対し、現在の売上は月20000円程に上昇しました。売上が上昇する度に、コミュニケーション能力が向上していることを実感できます。 このように「物事をポジティブに考え、向上心を持って取り組む」という強みを貴社で発揮することで、私の成長によって貴社の成長に貢献できることを確信しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 武蔵野大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望した理由は大きく2点あります。1点目は料理の旨味である「だし」に力を入れている点です。私はオーストラリアに留学していたとき、現地の料理を食べていて何か味に深みがなく、物足りなさを感じていました。その正体は「だし」でした。調べてみると「だし」は日本の文化であり世界的に見ても珍しい事が分かりました。私はこの経験から日本の食文化、それこそ「だし」を世界に発信していくことに強い興味があります。2点目は「原料の徹底した安全管理と高い技術力から人々の健康に貢献している」点です。私は上京をきっかけに一人暮らしをしている中で食事と健康の密接さに気がつき、ヘルシーな料理を作ることを心がけているため、貴社の健康志向な事業に強い魅力を感じました。とくに貴社はメーカーに健康機能素材を提供するだけでなく自社でも販売をして間接的にも直接的にも我々消費者に健康を提供しています。 以上の2点から世界中の人々に食の幸せと健康を提供できる貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
自己pr

A.
私には「提案力」があります 始めた当初はコーヒーの知識はゼロでお客様にコーヒーについて尋ねられても上手く受け答えをすることができませんでした。しかしこれではスターバックスの企業理念である「人々の心を豊かで活力あるものにするために、ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」を実現できないと思い、コーヒーについて勉強を始めました。 原産地や豆の名前、相性の良い食べ物など勉強をするようになりました。そしてお客様との何気ない会話や注文している商品から好みのコーヒーを考えるようにしました。 するとだんだんとお客様に合ったコーヒーを提案できるようになりました。中でも常連のお客様に「貴方のおかげで好きなコーヒーが増えたよ、ありがとう」と言われた時の自分の提案で人に感謝された経験が忘れられません。 私はこの「食」を通して培ったコミュニケーション能力と提案力を貴社の営業で活かしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 宮城大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は品質管理の仕事がしたいと考えています。なぜなら、「食」の安全志向が高まる中、品質を追求することは、お客様の笑顔につながると考えるからです。私は「食」は1つのコミュニケーションの場であると考えています。私自身、食べることを通して友達や家族との会話が増え、距離が縮まることを実感しています。また、おいしいものを食べることで自然と笑顔になることもできます。私は、食の品質を守ることで、お客様に食べることのすばらしさを感じて欲しいと考えています。 安全志向・健康志向が高まる中、貴社では天然由来の原料を用いることで、安心安全な商品を消費者に届けています。さらに、貴社の「抽出・精製・濃縮」の高い技術力により、天然資源の有効活用を行っていることは他社にはない強みです。このような環境のもと、多くの商品の品管理を行い、幅広い世代の方たちの生活のサポートをしていきたいと考え志望しました。 この先、消費者の求めるニーズは多様なものになると考えます。それに伴い、新たな技術を用いた製品など多くの商品ができ、今まで以上に品質管理の重要性が高まると考えます。私の夢は、大学の講義で学んだ、HACCPに関する知識や衛生管理、食に関する知識を生かしてこのような高まる品質管理力に応え、徹底した品質の追求を行っていくことです。そして多くの方に「食」を通して幸せを届けていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、「周りの状況を判断し、自分が何をすべきか考えて行動できる」ところです。私は大学のバレーボールサークルで代表を務めていました。私が代表を務める上で目標としていたことは「全員に楽しんでもらうこと」です。なぜなら、私は幼少期からのスポーツ経験を通して仲間意識が人一倍強く、仲間とともに喜びを分かち合いたいと考えるからです。そのために常に周りの状況を見ることを心掛けました。初心者が困っていたら自ら声をかけて問題解決に努めたり、遅れて参加してきた人が入りやすいようにチームを組み直したりと状況を見て自分ができることをしてきました。そうすることで、初心者でも参加しやすい雰囲気作りに成功しました。その結果もあり、例年に比べ参加人数が二倍となり「楽しかったよ」と声をかけていただくことが何度もありました。 特に私の強みが発揮されたのは、サークル内での大会の時です。大会を実施するうえで問題であったのは時間の配分です。3時間という限られたサークルの中で終わらせなければいけませんでした。バレーボールは得点制のスポーツであるため、1試合の時間を把握することが難しいです。そのため試合の状況を見て何点先取にするのか、2つあるコートを効率よく使用するなど、その場の状況を見て臨機応変に対応していきました。結果、時間内に大会を終わらせることができました。 この強みを貴社でも生かし、自ら何をすべきか考え、主体性を持って取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月16日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入ください。

A.
【自然の恵みを生かす優れた技術と、人の健康を願う開発姿勢が、食の未来を創造します】という研究開発体制に強く惹かれ、志望しました。 私は祖父を生活習慣病が原因の心疾患で亡くし、父も長年高血圧で苦しんでいることから、【食を通して人を健康・笑顔にすること】が食品業界の使命だと考えるようになり、これを達成することが私の夢にもなりました。 貴社は天然資源を有効活用し、家庭用からB to B向け製品まで幅広く展開しており、人々の生活に与える影響力は強大だと考えます。そのような責任ある立場の中、独自技術を活かした、人々の健康に寄与する製品を数多く生み出しており【社会に対し、食を通じて健康と豊かな食生活を提供する】理念を有言実行している点に、他社には無い深い魅力を感じました。そして、【自ら設定した課題にチャレンジできる】貴社の環境でなら、私が追い求める、人を【健康・笑顔】にする製品を形にできると確信しています。具体的には、他社食品メーカーを通して多くの人の【健康と笑顔】に貢献できる、加工食品用原料事業に携わり、幅広い食品の原料として用いられているバターミックスなどの素材の研究開発をしたいと考えています。そしていずれは自分自身の課題・夢を達成し、【自立したプロ】となり、【社会に貢献】するだけでなく【会社に貢献する】人材になります。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい。

A.
【自ら目標を掲げ、主体となり行動する力】は誰にも負けません。大学生の時に2年間【子供たちに野菜の育て方を教える活動】に挑戦し、【食】を通じて【笑顔】を届けました。私はボランティア部のリーダーとして活動する中で子供と接する機会が頻繁にあり、野菜嫌いの子供がとても多いという課題に気づきました。幼少期の好き嫌いは健康や成長に悪影響を及ぼすため、これを改善したいと感じました。子供が野菜を嫌う原因は、野菜は美味しくないと決めつけ、嫌悪感を抱いていることだと考えました。そこで、部員と協力し、子供たちに農業を教え、実際に野菜を育てるプロジェクトを立ち上げました。 活動を始めるために、農家の方の元へ直接足を運び、農地を貸してもらう交渉をしました。活動予定の詳細や、私の「子供たちに野菜のおいしさを知ってほしい」という思いを伝えたところ、農地や農具を貸して頂けました。農作業について教えてもらいながら活動した結果、子供たちは自分が育てた野菜の収穫を心待ちにし、大変な作業も率先して行ってくれました。ボランティア後に感想を聞いたところ 「初めて野菜を美味しいと思った」などの意見が多く、野菜本来の美味しさを伝えることができました。このように、自ら主体となって行動し、周囲の意識を改善しました。そして、食を通して人を笑顔にする喜びを味わいました。今後も高い目標を持ち続け、達成する努力を怠りません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性

Q.
志望理由とやりたい仕事

A.
【志望理由】「幅広い事業内容」と「グローバル展開力」に魅力を感じたため、志望しました。貴社は家庭用調味料から業務用改良剤まで多彩な商品を扱っており、幅広い業務を行えると考えています。そのため、食品に対して多角的なアプローチが可能な点にやりがいを感じます。また、改良剤事業を軸として機能を提供することで、海外の食文化に左右されずにシェアを拡大できる点は貴社の大きな強みだと感じました。 【やりたい仕事①】研究室で培った食品の油脂に関する知識を活かし、加工油脂を開発したいです。そして、パンやケーキなど様々な食品の品質改良に貢献したいです。これにより、改良剤に関する知識やノウハウを学び、顧客の課題解決能力を向上させます。 【やりたい仕事②】貴社の主力素材である乳化剤の開発に携わりたいです。相反する物性を持つ水と油の橋渡しである乳化剤の開発を進めることで、より多くの食品に付加価値を創出します。これにより、他社には真似できない機能の提供を目指します。 【最終目標】私の強みである向上心を活かし、改良剤に関する包括的な知識を身に付けます。また、貴社の教育支援を利用することでグローバルに対応できる人間になります。現在中心であるアジア以外でも認められる改良剤を生み出すことで、海外での売り上げを伸ばしていきます。そして、世界規模で貴社の発展に貢献できる人間を目指します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
【向上心を持って積極的に行動できる人間】 私は大学時代、初めて海外に行った際に自分の英語力の低さから自分の考えが他人に伝わらない無力さを実感しました。しかし、私は将来、成長中である海外市場でグローバルに活躍するという夢があったため、英語力を向上させようと強く思いました。そこで私は、積極的に海外に行くとともに、民泊などを利用することで現地の方々とコミュニケーションをとり、英語力を培いました。また、居酒屋でのアルバイトでは、外国人のお客様が来店した際に積極的に自分が担当して接客をすることで、海外で培った英語力に磨きをかけました。さらに、研究室の同期と一緒にTOEICを受け、その成績を競い合いました。この結果、お客様から自分の英語力を褒められるとともに、社員の方からも英語での接客において厚い信頼を得ることができました。そして、英語での接客マニュアルを作成して他の従業員の教育を任されるようになりました。また、自分と友人共にTOEICのスコアを半年間で100点以上伸ばすことができました。このように私は、向上心を持って自ら行動することで成長してきました。今後も上昇志向を持って挑戦し続け、貴社の発展に貢献します。また、仲間と切磋琢磨することで周りの人々にも影響力を与え、相乗的に成長していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
志望理由は2点ある。 1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。 2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めた〇〇サークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーする〇〇としてチームの弱点を補おうと決意した。〇〇として貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、〇〇動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張る〇〇は地味で目立たないが、「〇〇のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 駿河台大学 | 男性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい。

A.
僕は昔からわかめスープが好きでよく貴社のわかめスープのシリーズを飲んでいました。通常のわかめスープ、ゴマが多く入っているもの、ピリ辛なもの、ねぎ塩を入れているものなどです。わかめは低カロリーでビタミンやミネラル、食物繊維などが多く含まれていて栄養価が高いです。そのわかめは国によって害藻として扱われて廃棄されてしまいます。例え日本であっても廃棄されていると聞きます。これから世界的に食糧危機が起ころうとしている中、水産物が豊富な日本がわかめを廃棄してしまうのはもったいないと感じます。そこで貴社は「天然資源の有効利用を図る」をポリシーに研究・開発に力を注いでいます。僕はそういったポリシーを掲げて研究・開発にいそしんでいるのは貴社しかないこと、そして無駄に廃棄されているわかめを含めた海藻類を有効に利用したいと思い、志望致しました。貴社では「モノ」をつくるメーカーの心臓部分ともいえる製造の現場で働きたいと思います。HACCPの資格を取得した際にどの工程を重要管理点に決定し、管理基準を設定するべきかの方法・理論を学びました。また実際に工場実習で周りと協力し、改善活動を行いました。これらの経験から製造業務で現場を知り、より効率良く質の高い製品を生産し、食の安全意識の向上に貢献出来ればと思います。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい。

A.
大学では、今まで体験したことのないサークルを立ち上げて活動したいと思い、旅行サークルをつくりました。非公式からのスタートで僕は○○として活動することになりました。サークルを公式にするため会長と共に大学に申請を何度かしましたが中々取り合ってもらえず公式化することを断念しました。部員は10名程いたのですが、公式化するするかしないかで揉めてしまい、数ヶ月間活動休止する状況となりました。このままではまずいと思い、ミーティングを開いて話し合いをすることになりました。大学への交渉を会長と僕だけで行っていたため、もっと部員達の気持ちをくみ取るべきだったと反省しました。また、公式にしなくても宣伝活動を行えること、公式にしてしまうことで制限されることが増えるなどを理由にみんなを説得することが出来ました。この事件をきっかけにみんなと話し合ったことでより結束力のあるサークルをつくることが出来ました。他にも高校時代には大学へ通うための学費を稼ぐために部活動はせずにアルバイトし、社会のマナーを学びました。さらに大学時代では英語への抵抗を無くすため毎年ホームステイをし、サイクリング部で仲間と8時間耐久レースを完走するなど、様々な体験を重ねました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学大学院 | 男性

Q.
志望動機及び当社でどんな仕事をしたいのかを具体的にご記入ください(17行)

A.
貴社が食品に対して川上から川下まで携われる幅広い事業を展開し、それらが生むシナジー効果に魅力を感じ、志望しました。私は昔から食品の機能性成分に興味があったため、植物や微生物の生産する有用化合物について学べる研究室を選びました。そして、数多くの天然の化合物が私達の生活を豊かにしていることを知り、機能性食品素材の研究職を志すようになりました。「天然資源の有効利用」を掲げる貴社でなら、天然に存在する食品素材の新たな価値創造を行ことで人々を豊かにできると考えました。貴社は消費者の手に届く最終製品を手がけるBtoC企業でありながら、素材開発において、機能探索から原料となる資源の調達までを行なっています。幅広い事業を支える確かな技術があることは、理化学研究所をルーツに持つ貴社ならではの強みであると思います。私は、貴社の幅広い開発系の仕事の中でも、食品素材開発に興味を持っています。さまざまな天然素材を求め、いろいろな地域、企業と関わりあえることに魅力を感じたからです。さらに、素材の原料となる畜産物や水産物を通じて一次産業とも関われることに大きな意義を感じています。例えば、その地域特有の天然資源に対し素材の価値を見出すことで、地域の産業の活性化につながる新たな可能性があると考えているからです。自身のアイデアを十分に発揮できる貴社で、天然資源の有効活用に向けた大きなチャレンジをしていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください(17行)

A.
私の強みは行動力と課題解決能力です。この能力が活かされた経験の一つに、【学祭への出店】があります。大学に入り、学園祭の規模にとても驚いた私は、同時に「自分ならこんな店を」と、売る側として参加したいと考えました。有志団体での参加は大学初と言われましたが、私はただ参加するだけでなく、毎年模擬店人気投票で一位を獲得しているサークルに勝つ事に“挑戦”しました。私は販売業のアルバイトで学んだ消費者心理を踏まえいくつかの施策を行いました。まず、そのサークルの定番メニューである「100円○○」に対抗し、商品を100円に設定しました。これには、正面から打倒を掲げることで学生からの注目を集める狙いがありました。さらに、客足が伸び一時的な売り切れが発生した際は、再販の通知をSNS上でも行い、販売機会を逃さないようにしまし た。結果、想像以上の繁盛となりましたが、模擬店投票では2位でした。悔しさはありましたが、同時に手応えも感じ、翌年も参加する事を決意しました。私は、最終日の売上が落ち込んだ事に着目し、大半の学生が連続で参加する学祭の特徴を踏まえて2年目はメニューを飽きが来ない日替わりにしました。その結果、狙い通りリピーターが増え、前年を超える集客によって1位を獲得する事が出来ました。貴社においても、様々な挑戦に対し、課題解決に向けた思考力と行動力で成果を上げていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
男性 19卒 | 神奈川大学 | 男性

Q.
志望動機と当社でどんな仕事をしたいか。(400文字以内)

A.
私が貴社でやりたいと思っている仕事は理系学部で培った知識や考え方を生かした加工用食品と化成品改良材分野での営業です。 加工用食品分野での営業としては法人のお客様の要望に対して柔軟な発想を元に技術職の人に近い目線で提案をできる人になりたいと思っています。より具体的にしっかりと踏み込んで話を進めることができれば、提案の可能性を広げたり、早い段階で試作に取りかかることができ、充実した取り引きを行うことができると考えています。 化成品改良材の分野での営業としては化成品改良材の持つ可能性を広げて、国内だけでなく世界に対して商品を展開していく一員になりたいという思いが強いです。その中でも、取り引き相手のお客様がまだ生かしきれていない化成品改良材の用途を提案し、「理研さんはそこまで考えてくれるのか。」と取り引きの満足だけでなく、その取り引きによって感動を生めるような存在になることができたら幸せだなと考えています。そして、まだ今は英語力が乏しいので難しいと思いますが、いずれは英語力にも磨きをかけて、世界を舞台に活躍できたら良いなと思います。 また、貴社は多くの分野で事業に取り組んでいるので、入社したら一つの枠にとらわれず多くの分野で経験を積みたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを記述してください。(400字以内)

A.
私の強みは周りの人に積極的に働きかけるコミュニケーション力と困難にも果敢に挑戦していくチャレンジ精神です。私は人との繋がりを大切にするように心がけていて、自ら周りに働きかけることで多くのことを吸収し、成長してきました。その中で、周りの人とより良い関係を築いていくには「話す力」だけでなく「聞く力」も必要であると日々の生活で気付き、アルバイト先であるスポーツジムではお客様の要望や悩みの声を聞き、より良い提案や行動で答えるという形で「聞く力」をしっかりと養ってきました。また、多くの困難にも沢山挑戦し、自らの力で局面を打開したり、時には周りと協力して多くの壁を乗り越えてきました。時には失敗することもあり、くじけそうになることもありましたが、これも大事な経験であると自分を鼓舞して前に進んできました。そして、これらの強みは貴社に入ってからも周りの仲間やお客様と話や取り組みがうまく噛み合わなくなった時の話し合いや、個人やチームでプロジェクトの課題等に取り組む際に生かすことができると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
私は貴社で食を通じて健康と豊かな生活をつくり、多くの笑顔に貢献したいと考えたため、志望致しました。私の祖母は認知症を患っており、外出に制限があるため、昔のように笑うことが少なくなっています。しかしそんな中でも、ご飯を食べているときはとても楽しそうで幸せな表情を見せてくれます。この姿をみると、介護する家族も安心できます。この経験から「食品」が人に与える影響の大きさを実感したため、食品業界に興味を持ちました。貴社は天然資源の開発を軸として、家庭用食品から化成品改良材、ヘルスケア領域まで幅広い事業を展開しているため、カテゴリーを超えたノウハウの掛け算によって、より多彩な商品を社会に提供できると考えています。そして、私は、自らの強みである「変革力」を生かして、貴社の天然資源を生かす技術力を発展させ、社会全体の笑顔と健康に貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
会社に入ってやりたい仕事を教えてください。

A.
私は美味しさを兼ね備えた健康機能性食品の開発に挑戦したいです。現在、健康食品は多くの方から支持されていますが、「体にはいいけど、美味しくはない」というイメージが強いと思います。つまり、お客さんは美味しいものを食べたいけれど健康のために我慢をしています。私はその矛盾を解決し、お客さんを満足させる商品の開発を行いたいです。そのためにはじめの5年間はヘルスケア部門で天然健康素材に関する知識と、機能を最大限に活かすための基礎技術を身につけます。そして次の5年間で、素材の加工条件や組み合わせる食品を試行錯誤することで、機能性食品の効果を維持しつつ、美味しさを加えた商品を開発します。そして10年後にはただ健康に良いだけでなく、美味しさにもこだわった製品を世の中に送り出し、美味しいものを食べて健康になる笑顔が溢れる世界を作っていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月22日
問題を報告する
男性 19卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい (500字程度)

A.
[志望動機] 貴社が「食と健康」に力を入れている点に関心を寄せております。理由としては、母親ががんをきっかけに、食材の機能性・栄養にこだわりだした姿を見て育ってきたことが背景にあるからです。その影響で私も「食と健康」の分野に興味を持つようになりました。将来は誰もが必ず摂る食事に健康的付加価値を付けることで、普段の食事の中に新たな価値を見出していきたいと考えています。 [入社後やりたいこと] 幼いころから自然が好きで、将来は天然物の力を健康的付加価値として利用した商品づくりに関わりたいです。具体的には、大学時代に生薬の抗酸化作用に注目し、その有用性を評価する研究を行っていた経験もあって、ヘルスケア部門で新たに天然物の有用性を見出す健康機能素材開発の仕事がしたいです。素材であれば様々な形で応用でき、汎用生が高いためです。この分野は貴社の「食と健康」に対する理念と技術力でさらに発展させていけるのではと考えています。今後国内では高齢化に伴い、益々健康寿命に対しての注目度は高まるかと予想されます。その時代に向け、貴社での研究開発を通して「食」に新たな価値を見出していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい(500字程度)

A.
新規の研究を軌道に乗せ、成果を出すことに全力で取り組みました。 私が現在行っている研究は、研究室内で初の試みでした。そのため、自ら研究プロセスを考える必要がありました。しかし、可視化させる手法が確立していないこと、解明点が少ないこと、研究対象が小さく扱い辛いこと、などの課題がありました。 初めは何から手を付ければいいのか分からない状態でしたが、冷静に考え、論理的にプロセスを組んで研究を行えば必ず結果は出せると考え、行動しました。 具体的には多くの論文を読んで知識を付けるのは勿論、学内セミナーに積極的に参加して最新の知見を入手し、そこから思いついたアイデアをすぐに実行していきました。また、いいと思うアイデアもあえて周りから助言を得ることでより良いものを目指すことに終始しました。以前は狭い視野での情報収集でしたが、広く知識を吸収し、さらに共有していくことでアイデアに肉付けしていきました。 こうして研究プロセスを確立させた後は、持ち前の研究で発揮される抜群の集中力を生かして顕微鏡にかじりつきました。時々昼食も取らず8時間以上顕微鏡を覗き続けることもありました。 その結果、研究を軌道に乗せ成果も得られました。 この経験から自ら考え行動する主体性が身につきました。 今後は学会発表を目標に、さらに力を入れて取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月21日
問題を報告する

19卒 本選考ES

品質管理
男性 19卒 | 名城大学大学院 | 女性

Q.
志望動機およびどんな仕事をしたいか具体的に

A.
貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は、家庭用や業務用の食品事業だけでなく、食品用改良剤や化学品用改良剤などの様々な事業を展開することができる技術力をもっていることです。貴社の説明会で、「一般的なメーカーは商品を製造するために必要な原料を調達する必要があるが、当社は直接原料から必要な成分を抽出することができるので、原料の時点で他社と差をつけることが可能になる」と自信をもって話されていたことに加え、様々な分野の学会に毎年出場されていることから貴社の技術力の高さを確信しました。二つ目は、徹底した品質管理を遂行されていることです。化学品用改良剤の品質検査は、食品で行っている基準に沿っていると伺いました。貴社は、口に物が入ってしまった事態を想定した検査を行うことで、子供向けのおもちゃや食品の梱包材など様々な事業を展開することを可能にしています。このように、徹底した品質管理を行う姿勢は、貴社の強みであると考え、このような信念をもつ貴社で働きたいと思い、志望いたしました。 私は、貴社に入社できたら商品の品質管理の仕事に携わりたいと考えています。それは、商品の「安心・安全」を届けるだけでなく、お客様からの信用を得る重要な仕事だと考えるからです。私は、実験で期待した結果が出た際でも、不安要素を完全になくすために様々な条件検討を行い、確実に正しい結果が得られているかどうかを確認しています。社会人になってもこの姿勢を貫き、既存の品質管理の手法だけでなく、他に安全性を調べる条件がないかを常に考え提案することで、貴社の商品の安全と信用を守っていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRを自由に

A.
私が伝えたい強みは大きく分けて二つあります。 一つ目は、計画を立て臨機応変に対応する力です。学部生時代では放送部に所属し、部内では会計監査と合宿幹事という役職に就いていました。部活の合宿は年2回行われ、どちらも70人以上の部員を率いる大規模な行事です。私は、この合宿の宿探しと貸し切りバスの手配および、合宿で行うすべてのイベントを企画しました。合宿中のイベントは、参加する部員が楽しめるように極力部員の意見が反映されるように心がけました。例えば、「綱引き大会をやりたい」という意見に応えるために、近所の町内会から綱引き用の綱を貸してもらえるように手配をしたところ、全員が楽しめるイベントにすることができました。また、合宿中に台風が直撃したため一部の道路が通行止めとなり、予定していた観光地に行けなくなってしまいました。しかし、現地の人から周辺の情報を教えていただくことで、代替案を速やかに用意することができました。代替案が用意できたことで、部員に不安感や不満を与えることがなく最後まで合宿を計画通りに進めることができました。 二つ目は、常に前を向き続ける姿勢です。大学受験で失敗し、志望校に入れませんでしたが、合格発表の次の日には合格していた大学の授業や研究室の様子を調べ、4月からの大学生活を計画しました。大学受験の失敗を原動力に変え、充実した学生生活を送り、大学院まで進学しました。その結果、研究に没頭するだけでなく3回の学会発表が実現しました。貴社に入社した際は、計画性や対応力に磨きをかけるだけでなく、失敗を前向きにとらえて仕事に取り組み、成果につなげたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の強みは、「目標に向かって周りを巻き込める」ところです。この強みが生かされた経験として大学時代の部活動での経験があります。私は学生新聞を作る団体に所属しており、発行している紙面が自己満足で収束しており、部員一人一人が何か目標を設定していない状況に危機感を感じていました。そこで、私は、「自分達の強みを生かした評価される紙面作り」という目標を掲げ、仲間と同じ目標を共有し共に向上心をもって続けました。私は、部員が自分達の強みを自覚し、気持ちよく仕事を行なってもらうために自分達の紙面と他大が発行している紙面とを比較して読み、議論することを行いました。この議論を通じて自分達の強みが新聞の題字やデザインにある事を把握し、より引き出せるような工夫を試行錯誤しました。例えば、紙面をカラーで発行し題字やイラストをよりインパクトのあるデザインにする事で自分達の強みを活かしつつ注目を集めてもらえるようにしました。 その結果、他大学共同の学生団体に自分達の紙面の強みが評価され、その団体に加入することができました。団体加入後、部員は以前よりも多様な価値観に触れたり、自分を発信する機会も増え、やりがいを感じて取り組んでくれるようになり団体の飛躍につながりました。このように、私は周りを巻き込んで目標に向かって推進していける人間です。 続きを読む

Q.
志望動機及び当社でどのような仕事をしたいのか具体的にご記入ください。

A.
私が貴社を志望する理由は貴社が乳化剤原体の開発から商品開発またメニュー開発までの一貫した開発によるトータルソリューションを提供しているためです。川上から川下まで幅広い業界に関わる貴社であればより多くの顧客のニーズや悩みの解決に応えることができ、やりがいを感じられると思い志望しました。 また、貴社の仕事の中でも、私はアプリケーションセンターの仕事をしたいと思っています。私は貴社のアプリケーションセンターの仕事が加工食品メーカー等のお客様が抱える課題をただ解決するだけでなく、お客様を巻き込み協働して解決していくことができる点に惹かれました。私は貴社でお客様が抱えている問題に対しお客様と協働し信頼関係を築いた上で、ヒアリングを通じてお客様の隠れたニーズに対しても解決したいです。そして顧客メーカーさんが抱えているその先のお客様に対して美味しさを提供し、喜んでほしいです。貴社で扱う食品用改良剤の可能性をただ広げるだけでなく、改良剤と顧客メーカーの持っているものを掛け合わせることで消費者に対してより大きな価値の提供が実現できると思っています。そのために私は顧客と同じ視点で考え、時には実際の食品を自分で試作し、それを食べて検証するといった当事者意識を持った仕事をしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい(17行)

A.
[志望動機] 私は貴社で自然の恵みを活かした商品を開発し、多くの人々に届けたいと考えたため、志望しました。このように考える理由は二つあります。一つ目は幼い頃から農家を営む祖父の姿を見てきたため、自然の恵みを受け、生産者の方々が丹精込めて作り届けてくださる食材を無駄にすることなく活かしたいと考えたためです。二つ目は大学でのトマトの機能性成分の研究を通して「天然物にはおいしい成分や健康に良い成分が豊富に含まれているのではないか」と可能性を感じ、それらを商品に活かしたいと考えたためです。貴社は天然物を有効利用し、人々の健康に貢献されることを目指されております。そしてビタミンAの工業的濃縮技術などを開発され、それらの技術を食品からヘルスケアまで様々な商品に活かされています。私は貴社が培ってきた天然物を活かす技術を学び、天然物のおいしさや健康機能を活かした商品を開発したいと考えたため、志望しました。 [やりたい仕事] 私は新たな天然素材を探索したり、天然物のおいしさや健康機能を損なわず最大限活かす製法を開発したりすることに挑戦したいと考えます。なぜなら大学での研究を通して天然物に含まれる機能性成分に可能性を感じた一方で、加工により機能性成分の含量が変化することも学んだためです。私はこの経験から、人々の健康増進に寄与する機能性成分を多く含む有用な天然物を見つけたり、加熱条件や抽出方法を工夫して、天然物のおいしさや健康機能を損なわず最大限活かす製法を開発したりすることに挑戦したいと考えます。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい

A.
私の強みは目標を達成するために何が必要か考え、行動できることです。 大学の部活動のラクロスでもその強みを発揮しました。私にはレギュラーとして活躍したいという目標があり、その目標を達成するために毎回練習のビデオを見ました。なぜならビデオを見ることで自身のプレーの課題をみつけることができ、それを克服していくことで上達のスピードを高めることができると考えたためです。私はビデオを見て「上手な人は敵と一定の距離を保っているのに対し、自分は敵との距離が近く、ボールを奪われがちである」など、自身の課題を見つけ、改善方法をノートに書き出しました。次の練習の前にノートを見返し、改善点を意識して練習に取り組んだり、自主練習で苦手なプレーに集中的に取り組んだりしました。このように毎回ビデオを見て、課題を次の練習や自主練習で解決するというサイクルを3年間継続しました。 その結果、当初ベンチにも入れなかった私はレギュラーとして活躍できるようになり、最後の大会では東北地区のベスト12に選ばれました。またチームとしては、創部以来23年目にして初めて、全国で5チームしか出場できない全国大会に出場することができました。将来は貴社において、「天然物のおいしさや健康機能を活かした商品を開発したい」という目標を達成するために何が必要か考え、行動していきたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
志望動機及び当社でどんな仕事をしたいのか

A.
私は貴社の「確かな技術を基に幅広い事業を展開する」姿勢に魅力を感じたから志望いたしました。私は飲食店でのアルバイト経験から、食品が人々を元気に、そして笑顔にする力を持つことを実感し食品業界に興味を持ちました。貴社は食品用改良材に加え、業務用食品や家庭用食品の製造、さらにはヘルスケアや化成品改良材の領域まで事業を展開していますが、このような食品会社として他に類を見ない事業展開ができるのは、そこに確かな技術があるからだと考えています。そして、私は今まで化学を学んできたため、食に関する化学的な技術を幅広い事業の根幹としている貴社の元で、様々なアプローチで食を通じた人々の健康と幸せに貢献したいと考えています。  そして私は貴社で、製品の品質管理の仕事に携わりたいです。それは、お客様の口に直接入る食品において「安心・安全」が最も重要な事であると考えるからです。さらに現在私が学んでいる分析技術の知識と経験を存分に活かせるとも考えています。そこで貴社の製品の品質や安全性の保証だけでなく、常に最高品質の製品の提供を全うし、人々の健康と幸せに貢献したいです。また製造現場で製品に関する知識を培い、商品開発の仕事にも携わりたいです。世界中の人々の意見、ニーズを汲み取り、そこに自分たちのアイデアを加え、要望を越える商品を生み出すことで世界中の人々の食を支えたいと考えています。 続きを読む

Q.
・自己PRを自由にご記入ください

A.
私が貴社に伝えたい自身の強みは大きく二つあります。 【チャレンジ精神とやりぬく力】  私には前例のないことに積極的に挑戦するチャレンジ精神があります。大学ではそれまで10年間続けてきたバスケットボールではなく、全くの未経験であるラクロスに挑戦することに決め、体育会ラクロス部に入部しました。苦渋の選択でしたが、今まで積み上げた知識や経験を活かして新しい領域で成功する経験を得たいと思い挑戦しました。うまくいかないことが多く苦しい時期も続きましたが、引退までの4年間、週に6日は朝5時に起きる生活をし続け、コツコツ練習を積み重ねた結果、22歳以下日本代表の候補選手になることができました。 【論理的思考力と問題解決能力】  大学で所属していたラクロス部では、最終学年に副キャプテンとして80人のチームを率いました。チームには指導者がいなかったため、他の幹部と共に公式戦までの期間を逆算し、どの時期に何を練習して何を伸ばすかというチームの成長戦略立案やその進捗確認などのチーム方針を、全て自分たちで考え、行動してきました。常に「今何が問題なのか?」「どのようにすればその問題は解決できるのか?」「その問題はそもそも解決すべき根本的な問題だろうか?」というように考え、問題を解決してきました。この過程で論理的思考力や問題解決能力が身につき、これらの力は今も研究活動を通じて磨き上げています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事がしたいのか具体的にご記入ください。

A.
志望動機は、貴社の事業内容の幅広さと商品開発のアプローチが魅力的だからです。私は大学で食品について研究し、日々の食事と健康の繋がりを強く感じたため、多種多様な「食」をツールに健康を支える仕事がしたいと考えるようになりました。貴社は家庭用と業務用の様々な食材を取り扱い、食品改良剤事業もおこなっているため、それらを組み合わせて多彩な商品を開発、提案できる可能性を秘めています。また、基礎研究と応用研究の分類がなくトータルで原料の研究から最終製品の提案にまで関わることができる点に非常に魅力を感じました。日々変化する市場に柔軟に対応し、事業拡大とシーズ、ニーズ開発ともに積極的な貴社でならば、やりがいと使命感を感じながら仕事に取り組むことができると感じたため、志望しました。 貴社で行いたい仕事は、業務用食材の開発です。私は、顧客のニーズに最後まで応える業務用商品の開発を行いたいと考えています。理由は、食材を提案するだけではなく、その食材を顧客の役に立つ形になるまで、責任を持ち、顧客の立場に立って最終商品を提案する方法を考えたいからです。具体的には、原料の基礎研究から行い、その原料への知識を深め、それを応用研究に生かし、メニュー提案まで行いたいと考えています。様々な食品メーカーの企業研究を行い、ここまでトータルに商品開発が関わる働き方ができる企業は貴社しかないと感じたため、ぜひ貴社においてこの仕事を実現したいです。また、業務用食材の理解が深まったのちに、食品改良剤を使った商品の提案、課題の解決にも挑戦したいと考えています。貴社は、貴社の提案がそのまま採用された例があるなど、食品改良剤の豊富な知識と食品の加工技術を持っているため、その背景を生かし、顧客の期待以上の商品を提案することが私の目標です。そのため、私は複数の仕事に関わりながら経験を積み、自己のスキルを高めて、多彩なアプローチで商品を提案できるプロフェッショナルになりたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい。

A.
私の強みは、目標達成への意志の強さです。私は大学から新しいことに挑戦し、全力で取り組む経験をしてみたいと考え○○部に入部しました。○○は男女混合スポーツで、私は体力面で男性に劣り、経験者に比べて知識が不足していました。彼らと同じ努力では、いつまでも彼らに勝つことはできないと考えた私は、自分に2つの課題を課してこの欠点を補い、レギュラーとして大会に出場することを目標としました。1つ目の課題は、ランニングでトップ集団に居続けることです。体力をつけるだけでなく、前を競い合う緊張感を保つことで勝負どころで負けないための精神力も培いました。2つ目は、練習中に疑問に思ったことは必ずノートに書き込んですぐに解決することです。どんなに疲れていても、その日のうちに先輩に聞いたり、本で調べたりすることを徹底し、知識を増やしました。4年間この課題を継続しましたが、成長を感じられず、辛い時もありました。その場合は、周囲に素直に悩みを相談し、アドバイスをもらうことと、やれるだけのことをやったら、きっと後悔はしないと自分に言い聞かせることで、モチベーションを高く維持し続けました。その結果、地区大会で個人優勝を2回経験し、サブチーフとしてチームを全国大会出場に導くことに貢献することができました。この経験から、目標を設定し、強い意志を持って継続的に努力する重要性と、周囲と関わり、それを自己の成長につなげていく大切さを学びました。このように、私は目標を設定して、その達成のために周囲と関わりながら地道な努力を継続できる意志の強いタフネスな人間です。この意志の強さを生かして、貴社に入社した際には、どんな仕事に対しても目標を持って粘り強く取り組み、成果を出すことに繋げていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか、具体的に。

A.
私の「健康で安全な食を届けることで人々の幸せに貢献したい」という思いが、「健康と栄養を届けて食生活を向上させること」を目指す貴社で実現できると考えたからです。私は「生わかめ、わかめちゃん」や「ノンオイルスーパードレッシング青じそ」が大好きです。「食」は子供からお年寄りまで毎日利用するため、一番大事なことは「健康で安全」だと思います。天然ビタミンA抽出の歴史があり健康を届ける技術力をもつ貴社の開発に携わりたいです。 私は大学の研究で、「ビタミンAが酸化されてできたレチノイン酸と同じ作用を示す化合物」の新規活性を探索しています。貴社の「ヘルスケア事業」で、ビタミン類などの健康機能素材を医薬品や健康食品に活かす開発に魅力を感じます。また、天然資源の有効活用という点において、食品用改良剤の分野にも強い関心があります。私は研究室の活動で、多くの実験の失敗や様々な改善を経て、やっとの思いで成果を出した時の喜びを知りました。 自分が携わった商品が人々の生活で使われていると分かった時、社会に貢献しているというやりがいを感じます。貴社は、健康に良い天然資源を届けるため、技術を活かした製品の開発や徹底した品質管理を行っています。幅広い用途の製品で多くのトップシェアを獲得している貴社でこそ、人々の暮らしに貢献できると考えます。 続きを読む

Q.
自己PR 

A.
「困難が生じてもポジティブに、最後まで諦めない精神」が強いです。 私はアカペラサークルのコンテストで、「アカペラ本来のハーモニーを観客に届けて優勝すること」を目標に定め、仲間と向上心を高め合い挑みました。私は仲間とコンテストに出場しましたが、1年目も2年目も優勝できず、優勝するのは「観客が知っている曲」や「テンポが良く気分が上がる曲」などを歌ったグループが多く、アカペラのハーモニー自体が評価され辛い環境でした。メンバー内からは「優勝を目指すならもっと有名な曲を歌おう」という声まで聞こえました。しかし、私は諦めず、「私たちの強みはハーモニー、アカペラ本来の魅力で勝負して優勝したい」という思いを皆に訴え続け、練習を重ねました。その結果、引退前最後のコンテストで「ハーモニーに感動した」という評価を多くいただき、50組の中から優勝を果たしました。人々を幸せにできたことが、私の幸せに繋がる経験をしました。 貴社は「天然資源の有効利用」を軸として、食品開発だけでなく「食品用改良剤」「加工食品用原料」「ヘルスケア」など様々な事業を開拓し、お客様の日々の生活を支えています。貴社でならば、様々な角度から幸せを届けることができると考えています。人々を幸せにすることが私のモットーです。人の力になり、リケンの力になる私になりたいです 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望理由、当社でどのような仕事がしたいのか?

A.
私は、「美味しいサラダで日本人の健康を支えたい」と考え、貴社を志望しました。 私は、ウエイトリフティングを通して体作りに日々取り組んでいます。その中で、トレーニングだけでなく、食事にもこだわりを持ってきました。毎日180gのタンパク質摂取は、その中の一つです。そして、吸収を高めるビタミンを摂取するため、ほぼ毎日サラダを食べています。 しかし、世間を見渡すと、野菜の摂取不足が問題視されています。 そこで、私は、最高のドレッシングで、サラダ習慣を創出し、日本人の健康寿命、予防医学に貢献したいと考えるようになりました。 貴社は、理化学研究所発の抽出、精製、濃縮技術を活用し、幅広く商品のラインナップを有しています。さらに、素材開発と食品開発の強みを組み合わせ、独自性ある商品を世の中に発信し、人々の健康を支えていると考えます。 仮に入社できた際には、家庭用営業担当として、貴社製品を活かしたレシピ提案、楽しい売り場作り、販促などアグレッシブにサラダ食を提案していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを自由に記述してください。

A.
私は、お客様目線に自信があります。 その力は、ドトールコーヒーのアルバイトで養われました。私は、60分でレジが120回転するような忙しい店舗に所属しています。そのため、多くのスタッフはスピードに注力し、安らぎと活力を提供するミッションを二の次にしていました。 そこで、私はリーダーとして、周囲の意識に変化を与え、より良いお店を作るため、お客様目線に取り組みました。 私はお客様目線を、「表情や仕草からニーズ、心理を読み取ることである」と考えています。その視点を持つことで、お客様の求めている接客に活かすことができます。 引き出せるバラエティーを増やすことに苦労しましたが、自分の接客スキルの伸びや、他のスタッフのおもてなしを感じる行動を見る度、やりがいに変えていきました。 その結果、店舗代表として接客コンテストへの出場、他店舗からのスカウトといった経験を積み、店舗の顔として周知してもらうことができました。 営業の仕事は、相手先とコミュニケーションを育み、信頼できるパートナーとしての関係作りが必要であると心得ています。 そして、私のお客様目線の力は、得意先に寄り添うことで、「理研ビタミンの◯◯」の周知に役立つと考えています。 さらに、それは、後の正確な課題抽出、適切な提案といった質の高い営業活動に繋がることにも期待しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
志望動機および当社でどんな仕事をしたいのか具体的にご記入下さい

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社で天然物の可能性を見出す研究開発やそれを生かしたモノづくりに携わり、人々の生活に貢献したいと考えているからです。 私は大学で天然物化学に関する研究を行っています。その研究を通して、私は天然物の多様な可能性に惹かれる一方で、それらが人々にもたらしている恩恵はまだ一部でしかないということを感じました。そこで私は、天然物を生かして人々の暮らしを豊かにできるような仕事に就きたいと考えています。 私は貴社の、「天然物の有効活用を図ることで人々の健康と栄養に寄与し、社会に貢献する」、というポリシーに共感しました。貴社は天然物を軸とした多様な事業を展開していますが、それらは人々の健康と豊かな食生活を支えるためにあります。私も貴社で働くことで天然物の更なる可能性を引き出し、人々の暮らしを豊かにしたいと考えています。 どの事業にも興味がありますが、私はその中でも特に健康食品の開発などを行うヘルスケア事業に関心があります。貴社は様々な天然物の健康成分に関する研究を行っていますが、それらを利用した商品開発を行いたいと考えています。その際には、ただ健康に良いものを作るのではなく、食品事業で培われたノウハウを生かして美味しさにもこだわった製品を開発したいと思います。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入下さい

A.
好奇心の強さが私の強みです。私は小学生の時は空手、中学生の時は剣道、高校生の時はマンドリン、大学生の時はマジック・ジャグリングと、自身の環境が変わる度に新しいことに対して積極的に挑戦し、そしてどれも最後までやり抜いてきました。 様々なことにただ手を付けるのではなく、どれも納得いくまで続けることで本当の経験として身に付き、自らのスキルとなります。そうして得た経験は別の分野でも生かすことができます。例えばジャグリングの演技の際には、空手や剣道で培った体幹の強さやマンドリンを演奏する時に養われたリズム感覚が役立ちました。 好奇心の強さは研究でも発揮されています。学会では自身の研究と関係がなくても面白そうな発表は積極的に見に行きます。一見関係がなくとも、様々な知見を得ることで自身の研究を発展させるヒントに繋がると考えています。 今後、仕事でも新しい分野の知識・技術を取り込むことで自らのスキルを高め、より良い成果に繋げたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
76件中51〜76件表示
本選考TOPに戻る

理研ビタミンの 会社情報

基本データ
会社名 理研ビタミン株式会社
フリガナ リケンビタミン
設立日 1949年8月
資本金 25億3700万円
従業員数 950人
※連結2,293人(2018年9月末現在)
売上高 633億6300万円
※2018年3月期・単体
決算月 3月
代表者 山木 一彦
本社所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号
平均年齢 38.5歳
平均給与 725万4000円
※2017年度実績
電話番号 03-5362-1311
FAX 03-5362-1345
URL https://www.rikenvitamin.jp/
NOKIZAL ID: 1131983

理研ビタミンの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。