就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
昭和産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

昭和産業株式会社 報酬UP

昭和産業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全69件) 2ページ目

昭和産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

昭和産業の 本選考の通過エントリーシート

69件中51〜69件表示
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
「入社後10年後どのように活躍していたいか」(300字以内)

A.
私は、食を通して多くの人を笑顔にしたいという目標を達成するために、10年後には、営業部でチーフとしての役割を任され、営業チームを高めるリーダーとして活躍したいと考えています。入社後は営業職として現場で働き、営業のノウハウを身に付け、すぐに一人立ちするよう努力を重ねます。そして営業マンとして一人前に成長し、次のステップで新人の育成やチームの運営などを目指したいと考えています。自身の傾聴力と、全体の力を底上げするサーバントリーダーシップを発揮し、自らも現場に出て高い営業成績を獲得しながらチームの運営にも力を入れ、営業部全体の士気を高めて前年度売上を更新し続けたいと考えています。 続きを読む

Q.
直近3年間で最も大きな挑戦と、それに対しての具体的な行動、得られた成果を教えて下さい。(300字以内)

A.
私は○○研究会で、販売長として□□販売に挑戦しました。私は「全てのお客様を満足させる」をモットーに、過去最多1万2千本のはちみつ販売とクレーム数減少を目標に取り組みました。この目標達成のために、①様々な強みを持つサークル員の不適切な業務配置、②クレームへの対応・改善不足という前年の課題に取り組みました。①では、サークル員1人1人と直接会話し、強みを把握して、適切な配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の貸し出しや、完売情報の声掛けの徹底などを心掛けました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験から、相手の立場で考える大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京農業大学 | 女性

Q.
最近3年間で最も大きな挑戦と、それに対しての具体的行動、得られた成果300

A.
最も大きな挑戦は「自分で直売所を作ったこと」です。私は大学1年時に、自分の手で直売所を作りたいという夢を叶える為、福島県の農家を訪れ「この野菜を作って欲しい」と交渉に行きました。懇願する際も自分で選択した種苗会社の本を持って行き、栽培して欲しい理由などを説明したことで納得していただけました。種まきや収穫も行うべく、2週間の滞在を2回しました。文化祭で販売する際も、雑誌などを参考にオシャレな直売所にしてインスタ映えを目指したことで、出展した30の店舗中人気投票1位を獲得しました。この経験から主体的に行動し、交渉時に具体的なビジョンを伝えることの重要性を学んだ為、今後の営業活動に活かしたいと思います。 続きを読む

Q.
昭和産業で10年後に具体的に挑戦したいことや成し遂げたいことを具体的に 300

A.
私は家庭用食品事業に入り「レンジでチンする米粉天ぷら」の開発に挑戦したいです。インターンシップの懇親会で、このような商品はまだ市場にないと伺いました。現在簡便化やヘルシー志向が注目される市場に適しており、完成した場合、天ぷらの普及に繋がる画期的な品になります。私の強みである発想力の豊かさと大学で学んだ調理学、部活動で培った米の知識を掛け合わせて挑戦します。揚げないため手間がかからず脂っぽくならないことで、女性や高齢者も家庭で手軽に天ぷらを食べることができるようになります。貴社のレンジでチンするから揚げ粉とセットで販売することで、相乗効果による販売量増加と天ぷら界の革新的な商品を生み出します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
男性 21卒 | 日本大学 | 男性

Q.
直近3年間での最も大きな挑戦と、それに対しての具体的行動、得られた成果を教えてください。

A.
私の挑戦は自身が一期生として行ったゼミの運営です。一期生として入ったため、方針も定かではなくゼミ生の意識もバラバラでした。そこで私はゼミ生20人と話し不満やモチベーションを聞きました。単位が取れればいい、アルバイト優先がいい、インゼミ大会に出たいなど様々な声がありました。そこで私は全体の声として共有し組織の方向づけをしました。決して批判するのではなく相手の立場になって考えました。また自身一人では成し遂げられないと伝えました。その結果他大学との発表にまでレベルを上げることができました。また一期生として発表した事で今後の基盤や指針が築けました。今後も傾聴力を活かし縁の下の力持ちのように行動します。 続きを読む

Q.
昭和産業で10年後に挑戦したいことや成し遂げたいことを具体的に教えてください。

A.
貴社の商品を通じてより多くの人々を笑顔にしたいです。ドーナツや麺、お好み焼きにまで姿を変える小麦粉を扱う食のインフラ企業である貴社で、食世界中の人々を笑顔にしたいです。10年後には家庭用健康食品の商品開発に携わりたいです。今日少子高齢化に伴う健康需要は高まっています。そのため8年目まで家庭用食品の営業で3Cについて学び消費者の声を拾い商品開発、マーケティング、取引様との信頼関係など多岐にわたり貢献したいです。その後営業で培った市場に対する機敏性を活かし市場のニーズを引き出しシーズを生み出したいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は水と油も振ればドレッシングになるという価値観の元、多様性を重視し縁の下の力持ちのように組織を支えてきました。実際傾聴力を活かしゼミナールの対立を防ぎました。自身が一期生として入ったため方針が定かではなく課題量も熱量も様々でした。そこで私はゼミ生20人の話を聞き不満やモチベーションを聞きました。そこで拾った声を全体として共有し同じ方向を向いてもらうように行動しました。決して批判するのではなく相手の立場になって考えました。その結果他大学との発表にまで組織の士気を上げることができました。また一期生として発表を行った事で今後の指針や基盤が築けました。大学ではマーケティングや経営戦略について学んでいます。ゼミでは実際の企業を3CやSWOT分析を用いて競争優位のポジション、ターゲット層など多角的に学んできました。私の強みである傾聴力と大学で得た知識を活かし消費者、取引様や他部署など多岐にわたり問題を引き出し貢献したいです。 続きを読む

Q.
趣味や特技

A.
趣味はお菓子作りです。少年期に何気なくお菓子を作り両親にプレゼントしたところすごく喜んでくれたのを覚えています。そこで私はものを通じて笑顔になってもらいたく月に一度はお菓子を作り家族で食べています。 続きを読む

Q.
学業で頑張ったこと

A.
私は学業に関して経営学に取り組みました。マーケティングについて学び、企業の強み、弱みを把握し経営資源を上手く利用することが大切だと知りました。これは自分自身にも当てはまり自身の気配りを武器に消費者、市場に耳を傾けニーズを満たすように行動し、またシーズを生み出せるようにしたいです。経営学を通じ私は競争相手、市場があるが、一番は自分を知らなければ始まらないと感じました。自社の経営資源、人材の能力を知らずに新規参入をすれば痛い目を見ます。まず自分を知り、自身の強み、戦いの場面で勝負すると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月26日
問題を報告する
男性 21卒 | 女子栄養大学 | 女性

Q.
直近3年間での最も大きな挑戦と、それに対しての具体的行動、得られた成果を教えてください。(300字以内)

A.
居酒屋でホールスタッフを経験したことです。私は幅広い年代の方とのコミュニケーション能力向上のため、居酒屋でアルバイト経験を積みたいと思いました。始めたばかりの頃は自分の接客自信がなく、精神的・体力的にも辛いと感じることもありました。そこで、まずはお客様へドリンクのお代わりを進んで聞くことから始めました。常にお客様の様子を見ることで、忙しくても全体の状況を把握出来るようになりました。結果としてより細かい対応が出来るようになり、お客様からありがとうと言って頂ける機会も増えました。この経験を通して、上手に会話するだけでなく、相手を気遣う行動でも、大事なコミュニケーションになるということを学びました。 続きを読む

Q.
昭和産業で10年後に挑戦したいことや成し遂げたいことを具体的に教えてください。(300字以内)

A.
私は「おいしさを通じて、人々の生活をサポートする」ことを目標にしています。大学時代に栄養学を学び、食と健康の深い繋がりを実感しました。私は強みである傾聴力を活かし、貴社の業務用食品の営業として、お客様の課題を解決していきたいです。貴社の特徴は、食品メーカーでありながら、ニーズに即した商品開発が行える点であると考えます。社会の変化に伴い、食のニーズも多様化しています。さらに業務用となると、店ごとの特色によって、更に細かい要望に対応していく必要があると思います。自分が担当する食材に責任を持って、スペシャリストを目指していきます。そして価値ある提案を行い、日本の食に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
賞罰を記入してください。(なければ空欄で結構です。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
直近3年間での最も大きな挑戦と、それに対しての具体的行動、得られた成果を教えてください。(300字以内)

A.
最も大きな挑戦はアルバイトで社員の仕事に携わったことです。私はマクドナルドで時間帯責任者として働いております。 私の店舗では人員不足の結果、社員と従業員の負担が増えることが問題として挙げられました。私はこの問題を解決するた めに、社員の仕事である従業員へのスケジュール交渉を手伝う対応をしました。この経験からコミュニケーションは大事な ツールですが、それ以上に信頼がなければ他者からの協力を得ることができないことを学びました。それからは困っている 従業員がいた際には積極的に手助けをするなどして、信頼を得ることに従事しました。その結果、交渉が成立することが多 くなり、人員不足問題の解消に貢献できました。 続きを読む

Q.
昭和産業で10年後に挑戦したいことや成し遂げたいことを具体的に教えてください。(300字以内) 賞罰を記入してください。(なければ空欄で結構です。)

A.
10年後は未だかつてないヒット商品の開発に携わり、人々の食の幅を広げたいです。貴社は穀物業界の主導的企業とし て、多種多様で汎用性のある穀物を取り扱っており、お客様のニーズに合わせた商品の提案・開発ができることから、この 想いが実現可能であると思います。そのため、入社後はアルバイトで培われたコミュニケーション能力を活かしてお客様に 様々な商品を幅広く届ける営業業務に携わりたいと思います。この業務で貴社の扱う多様な穀物を完全把握し、市場の願望 を集めコンセプトにする力を養います。そして10年後にはコンセプトを研究職の方へ主体的に提案することでヒット商品 の開発に携わりたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)

A.
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な胃モデル装置を開発した。本研究ではモデル装置を用いてタンパク質含有固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。 続きを読む

Q.
自己PR(400) 写真付き(40)

A.
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400)

A.
私はバスケサークル60人の〇〇としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が〇〇に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。 続きを読む

Q.
直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)

A.
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。 続きを読む

Q.
昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)

A.
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系、営業系
男性 20卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
大学2年次に「多角的視点を養い、今後の社会生活の中で活かしたいと思いアメリカのTasteNirvanaという飲料会社で1か月間営業同行に挑戦したこと」です。社員4名と総合スーパーでの宣伝活動を行なった際、お客様に最後まで話を聞いていただけず、私は悩みました。しかし、その中で他の社員の方に比べ責任感の重さが違うことに気づき、日本でリーダーをした経験から得た傾聴力を活かしてお客様のペースに合わせて会話するように意識しました。その後、次第にお客様に喜ばれ、売り上げ増加に貢献することが出来ました。この経験から得た相手の気持ちになって考える姿勢と、自分から成長機会を作る努力を現在も継続しています。 続きを読む

Q.
将来成し遂げたいこと

A.
10年後は貴社で経営企画など貴社の未来を創る仕事がしたいと考えています。そのためにまずは、お客様に最も近い営業として、スーパーや卸店へ商品を商圏に合わせた形で提供することで、おいしさと喜びを届けたいと考えています。漁師の方と共にアルバイトとして仕事をする中で、船は整備士の方に、海産物は漁業組合の方に託すように、互いの連携があってこそお客様に届くということを体感しました。この経験を活かし、お取引先様の課題解決に向け、商品を口にするお客様の立場になりながら活動したいです。その際、これまでの経験から身に着けた、「相手の立場になって考え、メンバーと課題解決に取り組む」ことを活かしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 南山大学 | 女性

Q.
直近5年間であなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。

A.
 演劇部で集客方法を考えた際、潜在顧客を発見しアプローチしたことで来場者数増加に繋がりました。きっかけは姉妹の絆がテーマの公演でした。過去公演から課題は「身内が多い」、「公演直前に予約が入る」ことでした。そこで演劇に馴染みのない兄弟姉妹にも来てもらおうと「兄弟割引」を提案。駆け込み予約対策に「早期割引」を導入。SNSで積極的に広報活動を行いました。結果、予想を上回る30名の兄弟が、全体は部史上最多の250名が来場したのです。予約確保で部員の士気が高まり劇の質が向上しました。兄弟を取り込むことで部の認知度も上がり、その後の公演に来てくれるようになりました。この方法は先輩から評価されやりがいを得ました。 続きを読む

Q.
昭和産業に入社して10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。

A.
 「より多くの人々に安心して選択できる食事を当たり前にする」ことを実現させたいです。製品の可能性が幅広い食品素材メーカーの貴社に就職し、提案営業で新しい食文化創造に携わりたいです。演劇部で発揮した発想力を活かせると考えています。具体的にはベジタリアン消費者のニーズや健康志向の高まり、世界人口増加を受けて大豆たんぱく製品の普及と貴社の事業拡大に貢献したいです。私は食べることが好きで原材料から良い物をと健康にも気をつけています。付加価値の高い素材を誰もが身近に口にできるようにお客様と技術職の方を仲介し、また一人の消費者として課題に向き合います。世の中にまだ無い新たな「食の楽しみ」を開拓したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
昭和産業で10年後にやりたいこと

A.
入社後は、私の強みである人間関係構築力を活かし営業としてお客様のニーズを探り、原料の穀物から多様な商品提案が出来る貴社で、幅広い製品を届けたいと思います。そして10年後は、営業業務をする中で、お客様の声を拾い上げる力を得て、販促や企画の仕事にも携わり、お客様から愛され続けるヒット商品の開発を担当したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300)

A.
私が起こした変革は「学園祭担当企画のチケット有料化」です。私は学園祭実行委員会に所属し、芸能人のショーを無料で行う企画の責任者でした。前年度、人気な方をお呼びしたため、来場者が殺到し、対応の遅れによる厳しい意見を多数受けました。そこで、解決策として前例のないチケット有料化による来場者数把握を考えました。文書を提出しては不承認の繰り返しが続きましたが、他大学の実行委員や仲間の助言を受け、何度も交渉し、最後には不可能と言われた有料化を実施し、問題を起こすことなく企画を成功させることが出来ました。この経験より、諦めない気持ちを持ち続け、努力を継続することで新しい道を拓くことができると学びました。 続きを読む

Q.
昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300)

A.
10年後は、それまでに習得したニーズを見つける観察力や製品として形にする技術や知識をもとに、人生に寄り添うことが出来るような新規商品開発の中心的存在となり、美味しさと共に健康維持を人々に届けたいです。今後、国内では超高齢化社会が到来し、高齢者の増加や人口減少など様々な問題が予想されています。情勢に合わせて急激に変化するニーズを敏感に感じ取り、例えば健康寿命を延ばすことが出来るような商品など、新たな市場開拓が可能となるような事業の発案を積極的に行いたいと思います。そのためにも、まずは目の前の事から順番に探究心をもって取り組み、失敗も一つのデータと考えながら多くの事に挑戦し続けたいと考えています。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
私の特技は書道です。たっぷりと墨を含ませた筆を紙に滑らせ、文字を表現することが得意です。叔父の子どもが生まれた際の命名紙や高校の部活動の弓道部で年初めに行う初射会にて用いる扇の文字を書いたこともあります。また、趣味はスポーツ観戦です。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は液晶材料を用いて光の波長領域に焦点を当てた増幅素子の開発を行っています。近年、光信号を増幅する素子が注目されていますが、多くは無機材料が用いられ、応答が遅い等の課題があります。そこで私は液晶の中でも低い電界で光増幅が可能で、電界への応答性が高い強誘電性液晶を用いた「二光波結合」という現象を用いています。「二光波結合」とは、試料中に二本の光を照射させた時、この二本の光の間でエネルギー移動が起こる現象です。この現象を利用し、可視領域付近にて高い光増幅を速い応答で得られる素子の開発を行っています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは目標達成のために最善な方法を分析し、行動できるところです。学生時代は弓道部に所属していましたが、私を含め多くの人が初心者でした。出来るだけ早くチームを引っ張る存在になりたかった私は、これからの練習が上達に比例すると考え、人一倍練習することを決めました。弓道には美しい型が存在しており、的に中てる率を高めるには型に意識を向けて射ることが大切です。射る姿を鏡で再確認する反復練習や的に対する矢の位置を逆算して狙いを定めるといった練習を計画し、実力を定着させました。すると、始めて一年足らずで弐段まで昇段し、大会も常に選抜され、部員中で唯一「皆中」をすることができました。また、母校に新設中の弓道場のこけら落としへの参加をお声がけいただくことが出来ました。社会に出て仕事を始めた時には数々の難題が訪れると思われますが、私の強みを生かし、目標達成を目指して乗り越えていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私は、大学での研究活動に力を入れました。私は液晶材料を用いた光増幅素子の開発を行っています。物性評価等を行う際には、装置を自ら組み立てて測定を行うため、少しのずれにより失敗することも多々ありました。しかし、試行錯誤することでより精度を高くすることが出来るかもしれない、と前向きに考え、原因を模索し、その際に生じた新たな疑問にも焦点を当てて、手や思考を止めることなく実験や考察を重ね、解明並びに精度の向上を目指しました。この研究に対する取り組み方により、物事が上手くいかないときには根本的原因を考えて、解決するために取るべき方法・行動を考える習慣や、失敗をデータの一つと考え、探求心を持って挑戦する力が身に付きました。学会で研究成果を発表したところ、この取り組み方が認められ、優秀ポスター発表賞を受賞することが出来ました。今後も取り組む姿勢を変えずに、思考を止めることなく努力し続けたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
趣味はラーメン巡りです。私はラーメンこそ最もコスト パフォーマンスに優れた贅沢料理と捉えています。中に は店主が何年も修業を積んだ末に提供するお店もあり、 それをたった数百円で頂けるからです。毎回食す度に美 味しさ以上の価値を感じています。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
植物の根を対象とした研究を行っています。植物の根は、土壌中を進む際に先端から「ムシゲル」と呼ばれるゲル状物質 を分泌することで、摩擦を軽減し、根を張りやすくしています。しかし、ムシゲルの分泌機構は未だに解明されておら ず、私の研究で明らかにすることを目的としています。常に疑いの目を向けながら逆説的に研究を行うことで、信憑性の あるデータを出すよう心がけています。この研究は、将来的に新たな知見が得られるだけでなく、土壌環境の改善や、作 物の成長促進、雑草の根の伸長抑制などへの応用が期待できます 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は「1人1人に対し丁寧に接するところ」です。アルバイト先では必ず毎日、自分 から全員に話しかけることを心がけていました。1日の始まりに挨拶や軽い雑談を交える ことで、話しかけやすい雰囲気作りに繋がると考えたからです。会った時に1度言葉を交 わすだけで不安や警戒心が取り除かれ、話しやすい相手だと思ってもらえます。そうする と今日も元気だな、不機嫌だったりしないな、と安心してもらえることで質問や相談がし やすくなり、頼りやすくなります。結果周りとの信頼関係が生まれます。聞きやすい、相 談しやすい環境は情報の共有化が行われやすく、例えば後輩のお店に対する知識も増え、 店員としてのサービス向上に繋がります。退職時に後輩から「とても話しやすくて優しい 先輩でした!」と言ってもらえたことが私にとって何より大きな成果となりました。私の この長所は社会でもチームのパフォーマンス向上に役立てられると思います。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
空手を通して「自己成長」に打ち込みました。武道の経験など全くなかったのですが、時 間のある大学生活で新しいことに挑戦して自分の可能性を広げ、成長したいと思い入部し ました。背景として、スポーツ経験が少ないことにコンプレックスを抱いており、物静か な印象の自分にギャップを生み出したいという意思からでした。しかし、運動経験が少な い私は周りとレベル差が生じていました。私は負けず嫌いなところがあり、差を埋めるべ く本気で練習に取り組みました。練習開始1時間前には稽古場へ行って自主練習、自宅では 柔軟運動・筋力強化を毎日行いました。拳の皮は剥け、入浴中に痛くて大変でしたが、努 力の甲斐あって最終的に3級(茶帯)を取得できました。初めてのことに挑戦するには勇気が いりましたが、悔しさをバネに頑張れる自分に成長でき、根性が身についた経験でした。 今後も勇気を持って色々なことに挑戦し、困難があっても自分を成長させていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月21日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 女性

Q.
あなたが会社を選ぶ際に重要視する部分と当社を志望する理由を教えて下さい。(300文字以内)

A.
おいしさと健康にこだわり、幅広い商品を扱うことで多くの人々に影響を与えられることを重視します。なぜなら私には食を通じて多くの人々の心身の健康に貢献したいという夢があるためです。貴社を志望する理由は、穀物取扱量の多さと事業の幅広さ、さらにそのシナジー効果によりおいしさや健康など様々なニーズに対応した商品を生み出せると考えたためです。またインターンシップを通じて、フリーアドレスの座席や他分野の開発者同士も密にやり取りし合う雰囲気等、シナジー効果を発揮できる環境を肌で感じたためです。規模や技術、環境が充実した貴社で、穀物のおいしさや健康に良い成分を様々な商品に活かし、人々を笑顔にしたいと考えます。 続きを読む

Q.
これまでの人生で行った最大の「改革」「改善」について教えてください。(400字以内)

A.
大学の部活動のラクロスで「レギュラーになるための改革」を行いました。入部当初、私は同期30人の中でも技術が劣っており、試合に出られず悔しい思いをしました。そこで私は上達のスピードを高めるため、毎回練習のビデオを見ました。「上手な人に比べ自分はパスのタイミングが遅い」など自身の課題を見つけ、ノートに書きました。次の練習前にノートを見返して改善点を意識して取り組んだり、課題を克服するための自主練習をしたりしました。これを継続した結果、パスを上手く繋げなかった私は、精度が高く素早いパスを味方に出すことができるようになるなど、苦手なプレーを克服することができました。結果、2年生でチームのレギュラーになるとともに「東北地区の2年生選抜チームのポジションリーダー」に選ばれることができました。この経験から、目標達成のためには自分の弱点と向き合い克服する努力をすることが大切であることを学びました。 続きを読む

Q.
最近最も辛かったことを教えてください。(300字以内)

A.
大学3年生の時、部活動のラクロスで足首の捻挫によりレギュラーから外されたことです。なぜなら捻挫を4か月で4回繰り返し、レギュラーに復帰できないのではと落ち込んだためです。捻挫の原因は相手との接触の衝撃に耐えられる筋力がないためでした。そこで私は「捻挫をしない体作り」に取り組みました。相手と接触する際、踏ん張るために重要な体幹や太ももの筋力を毎日1時間鍛えました。その結果、筋力がついたことで捻挫をしなくなっただけでなく、方向転換の動き等も素早くできるようになり、相手をかわしてボールを運んだりできるようになりました。結果、再びレギュラーとして活躍できるようになり、東北地区のベスト12に選ばれました。 続きを読む

Q.
自己PR400

A.
私の強みは新しいことに積極的に挑戦し、成長できることです。大学の研究でもその強みを発揮しました。私はトマトに含まれるセロトニンの合成経路の解明を目指しています。論文でセロトニンの関連物質まで測定できる新しい分析法を見つけ、導入すれば合成経路の解明により繋がると考えました。そこで唯一その分析法を知っていた他研究室の留学生に頼み、分析法を教わりました。教わる際、英語で相手の説明を理解したり、不明点を質問して解決したりすることが課題でした。そこで専門用語の英訳を学び、相手の話を理解できるよう努めました。また、ジャスチャーや簡単なフレーズを使って不明点を伝えられるよう工夫しました。その結果、新しい分析法を用いてセロトニンに加え関連物質2つを測定することができ、研究を発展させることができました。将来も新しい知識や技術の導入に積極的に挑戦し、達成することで貴社の発展に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと400

A.
部活動で後輩達の成長を促し、全国大会出場に繋げたことです。私は4年生の時、後輩達との間に取り組む姿勢や技術に差を感じました。私は自分が後輩の頃を振り返り、技術に自信がなく先輩達とも距離があったことを思い出しました。そこで私は後輩達と距離を縮め、上達の手助けができるよう行動しました。重視したのは1対1の指導です。素直な子には沢山褒めたり指摘したりする一方、受け身な子には「今のプレーはどう思う?」と聞いて自ら考えさせました。このように各後輩に合わせて彼女達が成長するため一番効果的だと思う伝え方を選びました。その結果、後輩達は上達するため自ら質問しに来るなど取り組む姿勢に変化が生まれ、技術が向上しました。結果チームの練習の質が高まり、創部以来23年目にして初の全国大会出場に繋げることができました。この経験から相手の立場に立って考え行動することで、相手を巻き込んで同じ目標に向かえることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
あなたが会社を選ぶ際に重要視する部分と当社を志望する理由を教えて下さい。(300文字以内)

A.
研究開発への注力度です。具体的には研究設備の充実、コミュニケーションを促すようなシステムの存在を重視しています。私自身、技術職を志望していますが、それを除いても現状維持の姿勢ではなく挑戦・成長しようとしている会社でなければ未来はないと考えているからです。そのうえで研究開発への投資は惜しむべきではないからです。貴社はRD&Eセンターを開設し目に見えて研究開発への注力が見え、技術者同士のコミュニケーションを大切にしていると感じ、私は貴社を志望しています。そしていずれは「利用者が自身の好みに合わせられる」製品を開発したいです。「好みは人それぞれ」という特色は食の面白みの1つであると思うからです。 続きを読む

Q.
これまでの人生で行った最大の「改革」「改善」について教えてください。(400字以内)

A.
今の触媒と有機化学分野の研究室を選択し、自身の改革をしたことです。その理由は2つあります。1つ目は、もともと金属や合金に興味があって大学に進学していたからです。しかし大学で苦手だった有機化学を猛勉強した結果、得意になり悩んだ末に進路を有機化学へと転換させました。2つ目は今の研究室が「学科で最も厳しく忙しい」と評価されていたことです。私はそれまでの人生で、あまり厳しい環境下に居たことがなく、「自分に自信をつけたい」と思い現在の研究室を選びました。 その結果、有機化学を選択し、後悔は全くありません。その奥深さに魅入られてさらに化学が好きになりました。そして、環境については元サッカー部の体力もあり、様々な変化にも対応でき、自分が思っていた以上に自身がタフでポジティブであることがわかり、自信がつきました。 続きを読む

Q.
最近最も辛かったことを教えてください。(300字以内)

A.
最近、「自身の学会発表」と、「直属の後輩3人の初学会参加の補助」、「アルバイト先の塾の集中講座」そして「就職活動」でスケジュールが濃密な時期がありました。そこに、教授からある企業との共同研究を私に提案してくださいました。 その内容は自身の専門ではなく、かなりの勉強が必要なもので、非常に辛い状態でした。しかし私はすぐに「腕の見せ所だ。私を選んでくださったのだ。」と持ち前の負けん気とポジティブさで乗り越えました。学会発表は充実したものに出来、共同研究も新しい知識や企業の方との会議などが経験でき成長が感じられました。私の場合は、「辛い」状態は一瞬で、すぐに「負けるもんか」と前進してきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
あなたが会社を選ぶ際に重要視する部分と当社を志望する理由を教えて下さい。(300文字以内)

A.
私が企業を選ぶ上で重要視することは「社会貢献度の高さ」と「幅広い成長が見込めるか」という点です。私は食を通して人々に笑顔と健康を届けたいと考えており、その仕事の中で様々な経験を積み、成長したいと考えています。貴社は製粉や油脂、糖など多岐に渡る事業展開をしています。そして大きなシナジー効果を得ることで、市場ニーズに様々な形で応え、社会に貢献している企業です。また人材育成の面では、幅広い成長を促しており、様々な分野に挑戦できる風土があります。そのため、貴社の製品づくりに携わることでより多くの人々、社会に貢献でき、さらに自分自身の幅広い成長も見込めると考え、貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
これまでの人生で行った最大の「改革」「改善」について教えてください。(400字以内)

A.
私は大学で所属していた体育会ラクロス部において、人生で最大の「改善」を行いました。私は最終学年に副キャプテンとして80人のチームを率い、チームには指導者がいなかったため、他の幹部と共にチーム方針を自分たちで考え、運営してきました。私はその中で、今まで存在していなかった「チームの行動理念」をつくることを提案しました。例年までは公式戦の結果に関する目標しか決めていなかったため、私はこのチームを組織として成長させるために「どんなチームになりたいのか」という理想の姿を定め、それを達成するための行動理念が必要だと考えました。それは部の一員として自分の行動を迷ったとき「チームの行動理念に沿うか、反するか」という判断基準で行動を選択できるからです。これによりチーム全員が一つの方向に向かっていくことを体感することが出来ました。そして私たちの代が引退した今でもなお、チームではその行動理念が引き継がれています。 続きを読む

Q.
最近最も辛かったことを教えてください。(300字以内)

A.
 大学のラクロス部の活動でOBから「このチームはゴールキーパーが下手だから勝てない」と言われたことです。ゴールキーパーの私はこの言葉を受けた時、頭が真っ白になりました。自分がこのままではチームが勝てないという現実を前に逃げ出したくなりましたが、この不安を取り除くにはひたすら練習してうまくなるしかない、と一念発起しました。それから私は同期、先輩だけでなく後輩にも、自分に足りていない点について忌憚なきアドバイスを求め、自主練習に付き合ってもらいました。プレッシャーからご飯も喉を通らず、寝付けない日々が続きましたが、公式戦では練習の成果を発揮して大活躍することができ、チームの勝利に貢献できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
あなたが会社を選ぶ際に重要視する部分と当社を志望する理由を教えて下さい。(300文字以内)

A.
重要視する部分は、事業内容です。私は、やりがいと使命感を感じながら働きたいと考えているため、会社の事業に興味が持てないことは私にとって最も辛いことです。志望理由は、貴社が複数の穀物の融合領域に力を入れている点と社員の働き方と人生を大切にする社風が魅力的だからです。私は、顧客の期待以上の商品を作る食品素材を開発したいと考えています。貴社には、他社にできないシナジー効果を生みだす環境があり、部門をまたいだ経験、研修による知識を得る制度が充実しています。これらを積極的に活用して、自分の夢を実現するプランと、他社では描けなかった出産後も仕事を続ける明確なビジョンが得られたため、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
これまでの人生で行った最大の「改革」「改善」について教えてください。(400字以内)

A.
「改革」は、本番に力を発揮できない自分を脱した経験です。私が高校受験に失敗した原因は、プレッシャーに弱かったからでした。今のままでは、同じことを繰り返すと感じた私は、自分を変えるため、高校の○○部の出し物の主役に立候補するという、これまでは考えられなかった自らプレッシャーのかかる世界に飛び込むという試みを行いました。緊張しましたが、やり遂げた後は達成感を感じ、やりがいのあることに挑戦する面白さを学びました。今では、大勢の人の前でも意見を言えます。「改善」は、大学の部活動の会計の取り組みです。これまで、物品を使用した際に記入するノートは存在していましたが、誰も管理しておらず、ほとんど機能していませんでした。私は、ノートを表に作り変え、毎月の収支を部員に報告することで、節約意識の向上に努めました。その結果、使用簿が機能するようになり、部の支出を前年に比べ12%も抑えることに成功しました。 続きを読む

Q.
最近最も辛かったことを教えてください。(300字以内)

A.
大学3年生の時にヘルニアになり、○○を続けられなくなった経験です。一度は部活をやめる決断をしましたが、部に関わり続けたいと考え、マネージャーになりました。マネージャーを始めたころは、選手が羨ましく、かなり悔しい思いをしました。しかし、マネージャー業に打ち込むうちに、新たなやりがいを見出すようになりました。具体的には、選手経験があるため、練習中にどのようなサポートがあったら選手が助かるのかということが理解でき、そのように行動したことで感謝されたことです。私はこの経験から、状況に悲観するのではなく、新しいやりがいを見つけることでその辛さを乗り越えられることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
あなたが企業を選ぶ際に重視する点と、当社を志望する理由を教えて下さい。

A.
私の企業選択の軸は強固な経営基盤が整っていて社員の活躍するフィールドが限定的でないことです。私は説明会に参加させていただいたことで貴社が唯一4つの主要穀物を取り扱っている企業であることを知りました。そのような貴社の強みは原料の不作による高騰の際でもリスクが分散できることや活躍できるフィールドの広さにつながっていてとても魅力的でした。実際に入社後も製粉事業に所属していながらも油脂や糖質事業についても複合的に提案することが可能で、世界中の食料品メーカーに対して包括的な取引を行うことで社会に貢献したいと思いました。また、そのために多種多様な知識を学ぶことでよりお客様にご満足していただける提案を行うことが出来ると感じたので向上心を持って仕事に取り組むことが出来ると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが企業選びの際、重視することは何ですか

A.
企業を選ぶ際に重視する点は主に2点あります。1点目は「企業理念に共感できるかどうか」です。なぜなら企業理念こそが企業の存在理由を反映し、自分の働く目的とマッチすることが重要であると考えるからです。貴社は「人々の健康で豊かな食生活に貢献する」という企業理念を掲げておりますが、事実、調達という川上から販売もしくは、加工し販売という川下まで行っていることから、「食」にあらゆる場面に強く携わっています。これが意味するところはその分だけ、世に末広がりに貴社製品が流通するということであり、その品質や安全性の重要性は益々高まるということに強いやりがいと使命感を持って働くことができると考えました。2点目は「事業内容に興味があるかどうか」です。採用ページにおける、CVSの高級パンの開発プロジェクトのストーリーから見て取れるように、最終形態は発注主の名の下、世に普及するため、御社の名前は表には出てきませんが、そのサクセスストーリーの後ろに貴社の並ならぬ開発努力が隠されているという、穀物ソリューション・カンパニーとしての仕事に一生をかけて携わる仕事として、誇りを持てると考えました。以上の点から貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
あなたの良さを教えてください

A.
自らの良さの一つとして、「どんな小さな学びも自分の糧にできる」ことが挙げられます。その一例が、アメリカ留学での経験です。多様な価値観に触れたいと思い、留学を決意し、在学中はLGBTの生徒が多数集まる、女性学を履修しました。ある時、グループワークにてある女性に対し「She」と呼んだところ怪訝そうな顔で自分は「He」であると言いました。彼女は心は男性の女性であり、自分は知らぬ間に「彼」を傷つけてしまったことに気がつきました。その時自分の小さなフレームワークで物事を捉えていたことに気づき、それ以来「自分の基準だけで物事を判断しない」「的確な感度と広い視野をもつ」ということを意識するようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたが企業を選ぶ際に重視する点と、当社を志望する理由を教えて下さい。(300~500文字以内)

A.
私が企業を選ぶ際に重視していることは、2点あります。1つ目は「企業の成長性」です。金融業界のように合併や再編を繰り返している業界は、その都度企業の経営理念も変わってしまいます。そのため、独自の強みを持って成長できる企業こそが、40年間働きたい企業だと考えました。2つ目は「大勢の人に与える影響力の大きさ」です。日本全国、そして世界にサービスや商品を提供している企業が魅力に感じました。その中でも食品業界は子どもからお年寄りまで、食を通じて幅広い層に商品を提供することができます。これらの2点が備わっていることは、私のやりがいにも繋がると確信しています。一方、貴社を志望する理由は、「食を通じて人々の笑顔を増やしたい」という思いがあるためです。この思いを抱いたのは、家族と食卓を囲む機会が減ったことがきっかけです。家族全員が揃った際には、その分笑顔が増え、食を通じて幸せなひと時を提供できると感じました。貴社では食の根幹である穀物を取り扱っており、様々な形に姿を変えて食を豊かにしています。穀物取扱量日本一の貴社は、食のインフラとして大きな可能性があると考えました。以上のことから貴社を志望します。 続きを読む

Q.
今までの人生の中で直面した最大の困難を教えてください。 また、それにどう対処したかを教えて下さい。(400文字以内)

A.
『廃部の危機になったサークルを立て直したこと』です。サークルでイベント責任者をしていた際、ずさんな管理によるトラブルが発生し大学から3ヶ月間の活動停止を命じられました。50年続く伝統あるサークルを私の代で終わらせたくない。後輩に繋げていきたい。これらの思いから、私は同期と話し合いを重ね、改革案を打ち出しました。そして毎月総会を実施し、伝統を重んじる先輩方と半年間交渉を続けました。時には居酒屋で1対1になり、私の思いを伝えます。その結果、やっとの思いで新体制の運営を認めていただき、現在では新入部員を5名増やすことにも成功しました。私はこの経験から、どんな困難なことでも自分から進んで根気強く取り組むこと、仲間と共に協力し合うことを学びました。しかしそこには同期の支えがあり、決して私1人だけでは出来ないことばかりあります。今後社会に出てからも仲間と協力し、困難に挑戦していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが他人に誇れる点を教えて下さい。(300文字以内)

A.
私の誇れる点は「何でも挑戦していく行動力」です。常日頃から既存のものに拘らず、やれることは何でも挑戦してきました。ゼミの活動では教室の外へ飛び出し、海外へフィールドスタディに行きました。食事をする際は現地の庶民が集うローカルな食堂へ行き、有名な料理ではなく、私が知らない料理に挑戦します。あふれる好奇心から未知の新たな可能性を探し、経験を蓄積することで次の挑戦にも繋がると考えています。「常に可能性への挑戦の姿勢を崩さず、身をもって経験することで知見を得る」この行動力こそが私の持ち味であり、誇れる点です。社会に出てからも保守的にならず、まずはやってみることを重視し、がむしゃらに挑戦して参ります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 宮城学院女子大学 | 女性

Q.
あなたが企業を選ぶ際に重視する点と、当社を志望する理由を教えてください。(300~500文字以内)

A.
わたしが企業選びで重視するのは、3点あり、1.食品に関わる企業であること、2.お客様と一緒に課題や悩みを解決できる仕事ができる企業であること、3.社内の風通しがよく部署間の連携がとりやすいことを重視しています。大学で食品や栄養について学び、高齢者施設や保健所、病院での臨地実習で利用者さんや患者さんの食生活を拝見しました。そこで「人の体は食べたもので作られている」ということを感じたため、食品を食べることで健康的な生活を送るお手伝いができ、そのために社内の間でコミュニケーションがとりやすい企業を選ぼうと思いました。また、貴社を志望する理由は、原料御配達から生産・販売までの一貫性を保ち、同業他社にはない小麦、大豆、菜種、トウモロコシなどの多種多量の穀物を扱っていることでお客様のニーズにきめ細かく対応できる点に惹かれたからです。このことは「お客様に食品を召し上がっていただくことで健康的な食生活を送っていただきたい」というわたしの思いと重なる部分があると思います。貴社ではこの思いを実現するために相手の立場に立って物事を考えられるというわたしの強みを生かして貢献したいと思っております。 続きを読む

Q.
今までの人生の中で直面した最大の困難を教えてください。また、それにどう対処したかを教えてください。(400文字以内)

A.
私が直面した最大の困難は、中学校3年生の時に所属していたバドミントン部での活動中にダブルスを組んでいた友人と1週間口を利かないほど喧嘩をしたことです。原因は私の試合でのショットミスが度重なり、いつも勝てるはずの格下の対戦相手に負け続けてしまったことです。技術的な面は顧問の先生に不調の原因を客観的に指導していただきました。しかし私はそれまで友人と本気で喧嘩したことがなかったため精神的に弱っていました。そこで友人と腹を割って話し、お互いに相手を尊重しつつ、不調になった原因やお互いにこれからどうすべきかを言葉にして伝え合うことで今まで友人に抱いていた不信感や申し訳なさが解消しました。私の精神が安定したことで、ショットミスも以前の10分の1程度に減りました。このように向上心を持って相手と関わることで、営業や営業企画をする上でもより良い製品を生み出し、その魅力を伝えられると思っております。 続きを読む

Q.
あなたが他人に誇れる点を教えてください。(300文字以内)

A.
私が他人に誇れる点は、相手の立場に立って物事を考えることができる点です。3年間続けている飲食店のホール業務のアルバイトでは、寒そうにされていたらひざ掛けをお持ちする、ケガをされていたら絆創膏と新しいおしぼりをお持ちするなどお客様を気遣う行動を率先してしました。その結果、「気が利くね。また来るよ。」とおっしゃっていただけることが増えました。相手の立場に立って物事を考えることで、相手も自分も笑顔になれるのだと感じました。この学びを生かして、貴社でもお客様の立場で、どんなシーンで誰とどのように食べるのかや、何が求められているのかを想像してお客様のニーズに沿うよう営業をしていきたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
69件中51〜69件表示
本選考TOPに戻る

昭和産業の 会社情報

基本データ
会社名 昭和産業株式会社
フリガナ ショウワサンギョウ
設立日 1936年2月
資本金 127億7800万円
従業員数 2,858人
売上高 3463億5800万円
決算月 3月
代表者 塚越英行
本社所在地 〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目2番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 732万円
電話番号 03-3257-2011
URL https://www.showa-sangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133255

昭和産業の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。