就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

日本電気(NEC)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全272件) 5ページ目

日本電気株式会社(NEC)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考エントリー締切日

  • 2024年5月16日
    • 日本電気(NEC)25卒技術系(自由応募)締切23:59

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

日本電気(NEC)の 本選考の通過エントリーシート

272件中201〜250件表示
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?
A.
私はベンチャー企業で「業務のパンク状態からの脱却」という課題に、要点を即座に把握する分析力と適切な施策をうつ企画力という強みを活かしてチャレンジしてきました。去年から創業4年のウェブ広告代理店で長期インターン生として働いています。しかし5月に不運が重なりオフィスの従業員が私含め計3人だけになってしまい、圧倒的な人手不足で営業や社員募集もかけられず売上の伸長も停滞してしまいました。そこで私はSNSとブログの更新頻度を一旦落とし、浮いた時間で業務を頻度ごとに恒常・不定期に分け繰り返しの事務作業にマニュアルを作ることで、一部をフリーランスの方に完全に委託できる体制を整えました。それによって社内の人間はふたたび広報や集客に専念できるようになり、夏と秋には新たな広告運用代行の案件を獲得しています。この経験から、状況を俯瞰でとらえ物事の優先順位を早急に判断することの大切さを強く実感しました。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。 
A.
営業としてお客様とひとつのチームになって新しい価値を生み出すことに魅力を感じ、志望しました。入社後は経験を積み、ICT技術を用いて「ビジネスにおける距離の壁をなくす」という目標を実現したいです。クライアント企業や地方支社で発生した問題を現場に行かずとも完全に把握できたり、店舗間のデータをリアルタイムで共有・活用できることを目指しています。私は学生時代に広告代理店としてお客様のウェブ集客を上げることに取り組んできましたが、ウェブだけでなく現実世界のデータを合わせて活用することができればよりダイレクトにビジネスを加速させる提案ができるのではと感じていました。営業としてお客様と接して社会の需要と自社サービスへの理解を深め、将来的にはクライアント企業の一部の課題にとどまらずに包括的にサポートできるような仕組みを提案したいと考えています。 続きを読む
Q. 自由コメント(特記事項など)
A.
貴社に入社させていただいた際には、分析力・企画力という強みを活かして求められていることのひとつ先を提案する人材として活躍したいと考えています。情報技術の世界は変化のスピードが早く、必要な技術や解決策も刻一刻と変わってくると感じます。寄せられた要望そのものだけでなく、いま本当に必要なものは何なのかを考え、常に情報をアップデートさせて最適なソリューションを提案することを目指します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月26日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 中央大学 | 女性
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。
A.
グローバル人材になるべく必要な語学力及び異文化理解力を身につけることです。国際的な父親の影響で自分も将来はグローバルに活躍したいと思うようになり、そのために必要なスキルを身につけるべく留学をしました。留学先では日本と違い仲間内で衝突が多く、それを疑問に思い、背景を理解し仲裁することを決意しました。衝突の内容は、女性の権利に対する意見の違いでした。私は双方の世間の見方にズレを感じ、原因は各々の価値観や文化の差にあると考えたため友人がその主張に至った経緯を探ると、各国内での女性の立場に違いがあると分かりました。友人たちは感情的になっていたため、信頼を得ている私が間で意見の真意を読み取り、仲介役として話し合いをつなげることで、互いが相手の状況を知り和解できました。このことから、国際社会における理解し合う姿勢の重要性を学び、今では価値観の異なる人が集まる組織を繋げる役割を担っています。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。
A.
「日本の技術をより多くの人々へ伝えることで世界中の不便を1つでも多く解消し、笑顔を増やしたい」と考え、営業職を希望します。留学した際に、日本製品の安全性や品質を褒められることもあり、世界の多様なニーズに応え、必要とされている日本の技術に誇りを持つと同時に嬉しく思い、日本の良さをより多くの人々へ広めたいと思うようになりました。貴社では、生体認証システムをより身近なものにするなど、日常生活の当たり前を変え新たな便利社会を作り出したいです。貴社は空港やコンビニエンスストアで生体認証を導入するなど、まさに生体認証をリードする企業であり、この技術は今後さらに活躍するものであると確信しています。また、生体認証をより活用するためには様々な業界との連携が必要だと考えます。営業という「企業の顔」である立場から、お客様との信頼関係を築き、共に協力し合うことでより安心・安全で便利な社会を実現したいです。 続きを読む
Q. 自由コメント(特記事項など)※日本語200文字程度
A.
私は、理想をどん欲に根気強く追い求めることができます。過去には半年間で8kg痩せるという目標を達成しました。まず、コツコツやり続けることを得意とする自身の性格を考慮し、毎月2kg痩せるという中長期的な計画をたてました。そして、そこから運動量及び食事量を考え、毎日の記録を徹底しました。目標に届かない際には原因を探り改善することを繰り返し、半年後には目標値を超える約10kgの減量に成功しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月11日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. チームで挑戦した経験 400文字以下
A.
テニスサークルの幹部としてサークルを運営したことです。サークルにはテニス初心者から上級者が在籍しており、練習リーダーだった私は、練習をどの層に合わせるべきか掴みきれず、目的が曖昧な練習を行っていました。それがサークルの不満を生み、サークル参加率低下を招いていました。この状況を打開すべく、まずはサークルの現状把握のためサークル員に意見を求めました。サークルのニーズは、色々な人との交流やテニスの技術向上など多様でした。結果から、テニスのレベル別練習会を企画や、幹部の仲間にテニス以外の企画を依頼し、サークル員同士がテニス以外で交流する機会を設けると、不満は減りサークル参加率が上がりました。幹部の仲間と話し合い課題を明確にしたこと、ニーズに向き合い、それを満たすためにすべきことを幹部の仲間と考え抜いたことで、満足感の高いサークル運営が実現できたと思います。 続きを読む
Q. 今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由、その職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待すること 400文字以下
A.
貴社の製品をお客様へ直接的に発信したく、営業職を希望しました。貴社の製品の提案を進めていくことで、社会はより便利で快適になっていくと思います。そのことは人びとにとっての新しい当たり前を作り続け、多様化する社会のニーズに対応することにつながると考えました。営業職はお客様と会社をつなぐ架け橋だと認識しております。お客様のニーズを把握し、それを社内に発信することで、最適なソリューションを提案することができると思いました。お客様から社内で最も近い距離にいるからこそ、その責任は大きいと感じますが、そうした責任感は仕事をする上で、モチベーションや熱意を生むと思います。私は当事者意識をもち、営業職として働き、貴社の製品を発信することで、人びとにとって新しい当たり前をつくることに挑戦したいです。それによって、人びとの生活の価値が高まることを期待しております。 続きを読む
Q. 自由コメント 200文字以下
A.
私の強みは目標達成に向けた課題解決力です。この力は大学生活のサークル活動やアルバイトを通じ、自分の強みになったと思っております。将来、この強みを生かし、人びとの生活をより便利に快適にすること、新たなニーズに対応していくことに挑戦し続けていきたいと思っております。それとともに社会を支える一員であるという意識をもち続けることで、熱意をもった働き方をしたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 400文字以下
A.
【学習塾の生徒数増加のため前例のない飛び込み営業に挑戦】私は大学入学当初、設立間もない個人経営の学習塾でアルバイトを始めた。学習塾の目標人数は50人だったが1年目終了時に30人に満たない状況であった。私は経営の一員という自覚を持ち、経営、生徒確保に役立ちたいと思った。私は知名度の低さを解消すべく、地域の方にご挨拶することを校長に提案した。最初は塾の魅力を伝えることができなかったが、相手のニーズを聞き出す意識を持つことで入塾につなげることができた。また、複数人で行ったほうが効率的だと考え、営業活動のノウハウを引き継ぐべく、トークフローのマニュアル作成とOJTによる後輩育成を行った。結果、約1年間の取り組みにより、目標人数の50人を超え、在籍生徒数は100人以上になった。この経験から相手のニーズを聞き出しwinwinの関係を構築する大切さを学び、周囲を巻き込み、育てる力が身についた。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。 400文字以下
A.
【顧客と最も近い距離にいる営業職で、顧客の発展に寄与したい】私は「一人でも多くこの場所に来てもらいたい」という思いから、学習塾で生徒人数を増やしてきた経験がある。私の力が少しでも役に立ち、塾の発展に寄与できたことにやりがいを感じた。その経験から「企業の発展の一助となりたい」という思いがあり、1つでも多くの企業と共存することで、より豊かな社会を実現したい。中でも、ICTは全業界の企業活動に深く関わっており、顧客のニーズに合わせて柔軟に対応できる。SIerとして顧客の課題解決から導入後のサポートまで寄り添いたい。貴社は多数の最先端の技術を持ち、幅広い業界での長年のノウハウがあることから、顧客に最適な提案ができると考える。私は塾講師や、営業活動で相手の潜在的なニーズを聞き出すことに注力していた。そこで培った傾聴力を活かし、顧客のビジネスに新しい価値を付与するシステムを導入したい。 続きを読む
Q. 自由コメント(特記事項など)※日本語200文字程度 200文字以下
A.
【自己PR】私は「一人一人を気にかけ、組織をまとめることができる人間」だ。私は中高大とリーダーを務めてきた。特に大学では100人のフットサルサークルの代表を務めた。30人の同期と密に連絡を取り、後輩の活動参加率の向上やサークル規模拡大を達成することができた。貴社の一員として、私のリーダーシップを発揮し、プロジェクトチームをまとめることに挑戦したい。ゆくゆくは貴社の発展に貢献したいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月8日
男性 21卒 | 新潟大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
私が学生時代に最も注力したことは部活動です。私は中学、高校、大学と柔道部に所属しており、いずれの時期も主将を務めていました。その中でも、高校時代は部員が少ない上に授業時間が長く、部活動の時間が限られていたため、自分や他の部員の強みや弱点を分析し、それに合った練習メニューを考案したり、中学時代の人脈を活かして市内の強豪私立高校に合同練習を申し込んだりするなど最大限効率の良い練習ができるように工夫をしていました。そのような活動を通して、計画力や分析力、積極性や行動力を身につけることができました。その結果、目標としていた県大会の個人戦で決勝戦に進出することは叶いませんでしたが、強豪私立高校の選手を2人倒し、県大会個人戦ベスト8に進出することができました。また自分以外にも、1年生の時は地区大会で敗退するレベルだった自分の練習相手の後輩が2年生ではベスト8に進出でき、自分事のように嬉しかったです。 続きを読む
Q. 入社してからやりたい仕事
A.
私は貴社への入社が叶いましたら、営業職に就きたいと考えています。私が営業職を志望するのは、自分の持ち味である計画力や行動力、分析力や積極性を活かせると考えたからです。また、営業職では自分・自社の利益のためだけでなく、相手の利益にも繋がる職業のため、非常に魅力を感じています。私は自分一人で目標を達成したときは勿論嬉しいと感じるのですが、他の人と協力して成果が出せたり、自分の関係者に良いことがあると自分のこと以上に満足を感じるということもあり、営業職に向いていると自己分析をしています。また、120年の歴史がありながらも変化を続けていく、といった貴社のスタンスに強く惹かれました。そのような環境の中で積極性を発揮し、挑戦を続けながら成長し、ゆくゆくは事業の責任者となれるように貪欲に仕事をこなしていくつもりです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月7日
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 400文字以下
A.
セブ島に語学留学した際、クラスメイトとボホール島に現地の旅行会社を利用して旅行したことである。最初は何をするかで意見がバラバラでまとまらず、埒が明かない状態でした。そこで1人1人皆がやりたいことをまずはまとめて、共通点を探すことにした。そうすることで、自分の国では体験できないことをしたいという共通点が見つかり、プランが定まり計画を練ることができた。 そこから大変だったのはフェリーやバンの手配である。現地の旅行会社は当然日本語が通じるはずがなく、フェリー乗り場の場所や出発時間、金銭面等、確認が大変でした。さらに郊外は通信状態も良くなく、ガイドと合流するための連絡もなかなか繋がらずとても苦労した。  しかし、旅行に行ってみると非日常な体験がたくさんでき、皆の楽しんでいる姿を見て計画して良かったなと思った。育ってきた環境も文化も価値観も違う人達とでもしっかりと向き合うことで共に楽しめることを学んだ。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。 400文字以下
A.
私は大学院で日々実験を行う中で、将来は技術力だけでなく、マネジメント力を身につけた人材になりたいと考えるようになった。 そして、モノづくりを通して顧客の課題を解決し、世の中を便利にしたいという考えからSEを志望している。 私はプログラミングの知識がないのでまずは、研修でプログラミングの知識を身につけたい。そしてどんなことにも積極的にチャレンジする精神を持って上流から下流、そして運用まですべてのことを経験し、開発力、調整能力、コミュニケーション力を身につけたい。 あらゆる知識を身につけた上で貴社が持つペイメントプラットフォームやBio-Idiomといった世界一の生体認証技術を用いて便利な決済ソリューションを提案し、日本のキャッシュレス化推進に貢献していきたい。 将来は、お客様の本質的な課題からアプローチすることでニーズをくみとり、独自のソリューションを提案できるようなプロジェクトマネージャーになって貴社で活躍したい。 続きを読む
Q. 自由コメント(特記事項など)※日本語200文字程度 200文字以下
A.
私の特徴は誰とでも楽しく会話ができることです。私は居酒屋のホールでアルバイトをしているのですが、接客という仕事で様々な世代の方と話して触れ合うことで、相手の立場に立ち、物事を考え、ニーズを汲み取ることの重要性を学びました。 その点に注意し、顧客との会話を単なる会話にせず、顧客それぞれのニーズに合わせたエンターテインメント性のあるものへと工夫することでコミュニケーションの更なる円滑化を図っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A.
プロ野球球団の長期インターンシップで、渉外担当として商品企画を行った経験です。 私が所属したチケット部では、高価格のバックネット裏の空席率が7割にも上るという課題を抱えていました。その解決には、リピーター創出のためのきっかけ作りが必要であると考えました。 まず、チームでファンへの意識が高い大リーグのファンサービスを分析しました。そこに共通していた低コスト、高付加価値の特典を付けたいと考え、試合前のグラウンド上で練習中の選手を撮影できる特典をつけたチケットを企画しました。 当初、練習中のグラウンドにファンを入れるという企画内容に球団マネージャーは難色を示しました。しかし私は、彼の懸念点を伺いながら撮影時間や場所を何度も見直し、最終的に理解を頂くことができました。 その結果、企画チケットは2日間で60枚が完売しました。またそれ以降、チケット購入者の8割以上に当該座席をリピート頂くことができました。 続きを読む
Q. 志望動機、入社後実現したいこと
A.
貴社の一員として、永続的なモビリティの発展の一端を担いたいです。 アメリカへの短期留学時に自動車のシェアリングについての講義を聴講し、モビリティの変革に携わる人々の熱量に圧倒され、それに携わりたいと決意しました。 そして、変革の起因となるCASE領域に関して学ぶ中で、ソフト・ハードウェア及び通信等を結ぶICTが鍵を握ること・車とインフラが協調するための産官連携が必須となることを知りました。その中で、生体認証や通信等の世界トップ技術を有し、他事業領域にて行政との協業に取り組む貴社であれば、モビリティ領域においても未来を創造する挑戦が可能であると確信し、志望しました。 また専門的知識を以って、最適なソリューションを生み出す営業職でこそ、私の強みである学び続ける向上心と巻き込み力が活かされると考えます。人々の安心安全な移動の一端を担い、先進的な事業展開を通して貴社に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 400文字以下
A.
学生時代最も挑戦したことは、アルバイトでの【運営上の人員不足問題解消】である。昨年の4月に私の店舗では人員不足の結果、社員の方の負担が増えることが問題として挙げられた。その社員の方にはお世話になっていたことから、この問題を解決したく思い、社員の業務である従業員へのスケジュール交渉を一時的に担った。この対応によって社員の負担を減らすだけでなく、既存の従業員を多くシフトに組み込むことで人員不足問題の解消につながると考えたからである。具体的には、交渉だけに留まらず、①様々な年齢層の従業員とのコミュニケーション、②困惑している従業員への積極的な手助けなどを行うことにより信頼関係を構築し、各々のライフスタイルに合わせたスケジュール交渉を行った。結果的に9人の月平均勤務日数が約1.5倍に上がったことから人員不足問題の解消に貢献できた。また、この経験から対面の交渉力を身につけることができた。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。 400文字以下
A.
私が貴社での営業という職種を選んだ理由は、自分の提案を実際に受け入れて頂き、対面で感謝されることにやりがいを感じると考えるからである。その職種を通じて成し遂げたいことはサービス業の人手不足・人材不足問題に貢献し、社会を支えることである。というのも、飲食店でアルバイトをしている中で私の店舗も人材不足問題に悩まされていた。そして人材不足問題の解消に貢献したことから、この想いを抱くようになった。実際に中央大学の研究によると、サービス業における人手不足数は2030年までに400万人に及ぶと予測されている。そのため、営業という立場として、貴社の長年培われてきたPOSシステムなどの高度な技術を多くの企業に浸透させることで社会を支えることができると考える。この思いを実現させるために、アルバイトで培った、「様々な年齢層の方々との信頼関係構築力」を活かし、顧客に寄り添ったソリューションを提案したい。 続きを読む
Q. 自由コメント(特記事項など)※日本語200文字程度 200文字以下
A.
趣味は海外旅行である。新たな文化に触れることや、見たことのない景色を見ることを目的として渡航する。学生時代にタイとラオスで2週間程バックパッカーをした。そこで「非日常」を体験して楽しむことができた。また、旅先で日本人の社会人の方と仲良くなり、帰国してからもなお関係は続いている。このことから、海外旅行は日本人ともネットワークを構築できる場であると事を知ることができ、楽しみ方の幅が広がった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月9日
男性 21卒 | 山口大学 | 男性
Q. 希望職種選択
A.
Q. スタッフを選択した際の興味分野
A.
事業計画  マーケティング 続きを読む
Q. 学業成績 学士(単位数ではなく科目数を記入してください。) 記入例:優(A):25、良(B):18、可以上(C):6
A.
秀:9 優:31 良:14 可:6 続きを読む
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。
A.
3年半に及んだカフェでのアルバイトにおいて、コーヒー豆の売上向上に貢献したことです。働き始めた当初、コーヒー豆の売上は1日20袋でしたが、ある社員の退職を機に1日5袋へと激減。これはその社員と違い、自身を含むアルバイトの接客がどのお客様にも通り一遍の対応であることに起因していたのです。そこで周囲を巻き込み販売数回復に向け、解決策として2点実行しました。1つは勉強です。この会社の資格試験を利用し、コーヒーに対して幅広い知識を身につけました。2つ目は試飲活動です。市場調査と宣伝を目的に、積極的に行いました。するとお客様の性別や年齢、嗜好の違いによるコーヒーの好みが分かるようになったのです。遂には、ある日お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とのお声を頂き、売上も1日30袋まで伸ばすことができました。この経験から私は、相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができました。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。
A.
私はICT技術を活用し、「農業の更なる生産効率向上」を実現したいです。現在、日本では農業従事者の減少や高齢化が問題視されており、スマート農業の普及が進んでいます。所属学科のファームステイ実習では、農家の方の「高品質な農産物を世の中に届ける」という強い使命感や想いを体感しました。しかし、これを果たすには多大な労力を要することも同時に体感し、農家の方の負担軽減に貢献したいととうようになりました。現場に寄り添い、ICT技術で最適なサービスを提供する貴社でなら、日本の農業発展を支えることができると考えました。これを実現させるべく、大学時代のアルバイトで培った「課題の原因を追求し、仲間と協力して解決へと導いた経験」を活かします。関係部署の方々と連携を取りつつ、お客様の課題に即したソリューションの提供に貢献したいです。 続きを読む
Q. 自由コメント(特記事項など)
A.
私の座右の銘は「ただ今成長中」です。 辛い経験をして挫折した時や新しい環境を求め、挑戦していった時は、全て今の自分が成長するために必要な事なのだと考える事で乗り越えてきました。 似た言葉に大器晩成がありますが、私はその様な漢字漢字と堅い表現が苦手なため、敢えて「ただ今成長中」という言葉を用いています。是非、そんな私をご覧いただきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。(400)
A.
大学院における研究活動です。私は大学院進学に伴い、研究室を異動し、新たなテーマに取り組みました。これまでと異なる分野に挑戦し、更に自分の視野を広げたいという思いからです。しかし、不慣れな分野であることに加え、新設チームへ配属となったため、研究背景や操作を1から習得しなければならず、周囲より研究進捗に遅れをとっていました。そこで私は、個人としては週3本の論文を理解するまで読み、研究内容の周辺知識についても理解するよう努め、チームとしては装置習熟のためのマニュアル作成や勉強会を積極的に開催するなど、自ら考え行動することで、基礎力の徹底と知識の増大を目指しました。その結果、装置立ち上げ後、実験がスムーズに進み、わずか3か月で成果を出すことに成功し、来年度には目標としていた学会発表に繋げることができました。この経験から未知の分野にも挫けず、自ら学びに行く積極性を培いました。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。(400)
A.
私は、IT技術を通して、企業の発展を支える存在となりたいと考えています。IT技術は今や様々な業界・我々の生活に必要不可欠なものであり、その適用範囲は無限大です。貴社はハードのみならず、ソフトウェアの両方を扱う業務領域の広さと技術力で、様々なお客様へ最適なITソリューションを提供することができる点で非常に魅力を感じました。私は貴社に入社後、SEとして様々な分野の業務に携わることで幅広い知識と技術力を身に着け、それを活かして顧客であるお客様に最後まで寄り添える、保守運用を行いたいと考えています。アルバイトの経験から、商品に価値以上の価値を提供することで、再びお客様が足を運んでいただくことに繋がり、そこから生まれる会話で信頼関係が構築できることを学びました。この経験から、+αのサービス提供できるエンジニアになり、お客様と信頼関係を構築し、安心してシステムの導入や稼働までを支える存在になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に最も挑戦したと思えることはなんですか。(400文字)
A.
チームリーダーとして8か月の長期インターンシップを行ったことです。私は、大量の顧客データを基にデジタルマーケティングを用いた課題解決を行いました。しかし、適切にデータを紐解き、施策を提案することは難しく、全く議論が進みませんでした。状況を打開するために、私はリーダーとして2つの方法を取りました。1つ目はチームを鼓舞することです。私が率先して諦めずに施策を考え続ける姿勢を見せることで、仲間にやる気を出させました。2つ目は基礎知識の補填です。課題解決に必要なデータを読み解く知識が無いと感じたため、社員の方に頼み、指導していただきました。これにより、チーム全体として理解が深まり、良い施策まで辿り着くことができました。最後は、部長に施策のプレゼンを行い、すぐにでも検討をすると喜んでいただけたので、諦めずに続けて良かったと感じました。この経験を通して、論理的思考力と諦めずに挑戦する力がつきました。 続きを読む
Q. あなたが今回選んだ職種に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待すること。(400文字)
A.
お客様と事業協業・共創ができる営業職に魅力を感じたので応募しました。貴社には世界一の認証技術をはじめ、たくさんの高い技術力があります。お客様に最高な提案を行うには高い技術力を所有している必要があり、貴社の営業ならば他者では提案が難しいことも提案可能だと考えています。そして、貴社の営業として最高の新しい価値創造をしていきたいです。入社後はICTを用いて1ランク上の感動体験を作り上げたいです。特にテーマパークにICTを取り入れ、新しい価値創造をしたいです。私はUSJで働いており、ゲストに最高の感動を体験してほしいと考えています。貴社のインターンシップに参加した時、生体認証の技術力の高さに感動しました。その生体認証技術を用いて、来園ゲスト個々に合わせたおもてなしができれば、1ランク上の感動体験が生まれると考えています。その後も、パークを越えて、世の中のあらゆる場面で1ランク上の感動体験を創造し続けたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

20卒 本選考ES

スタッフコース
男性 20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 学生時代、最も一生懸命取り組んだことは何ですか?またその取り組みの過程でどのような経験をし、どのように成⻑したかお聞かせください。(400文字以内)
A.
私は個別指導塾でのアルバイトを通して、他者を理解し自立的な成長を促す力を伸ばすことに注力しました。 当初生徒の多くが、勉強に対する自信を失っており、授業を真剣に聞いてくれませんでした。 私は、生徒との信頼関係の構築と一人一人に寄り添った指導が必要だと考えました。まず、勉強以外の相談にも積極的に乗り、生徒とコミュニケーションを密にとりました。これにより、次第に生徒が心を開いてくれるようになりました。加えて、生徒毎の理解度や苦手分野に合わせた指導を行いました。さらに、授業後に生徒へアンケートを実施し、直接言いづらい要望・不満を記入してもらい、次回授業で改善しました。 その結果、定期テストの成績の向上や、生徒の勉強への意欲の回復をもたらし、生徒の志望校合格につながりました。 私はこの経験を通じて、相手を理解し、成功に導こうとする強い意思を持って接することが、人の心を動かす原動力になることを学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいことをお聞かせください。またそれを実現するためには何が必要か、ご自身のお考えをお聞かせください。(400文字以内)
A.
私は、人や社会に優しいスマートな未来を実現したいと思っています。 貴社が得意とする画像認識技術や生体認証技術は、「犯罪のない社会」の実現に寄与しています。この技術を独居老人や要介護者の生活画像や生体データの分析等に応用することにより「見守りサービス」という事業領域に拡大し、高齢化社会においても、安心・安全で豊かな生活を実現し、社会課題を解決したいと思います。 この事業領域では、IoT機器から収集される膨大なデータと、公的データや他社保有データと統合し、解析することにより、高付加価値のサービスの提供が可能になります。 この事業加速の手段として、社外協業やM&Aが必要になると考えます。 また、データ自体の価値が高まる中、他社とのデータ連携における「データの所有権」の保護も必要となります。 私は大学で学んだ情報法等の知識を活かし、貴社の権利を法的に保護することにより、事業拡大に貢献したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代、最も一生懸命取り組んだことは何ですか。またその取り組みの過程でどのような経験をし、どのように成長したかお聞かせください。
A.
【創部40年のソフトテニスサークルの改革】 サークルは例年約20名入部するが、半数は1年次で退部してしまう風潮があった。副主将の私は「全員で楽しめる賑やかなサークルにしたい」という想いから同期の幹部と協力し、サークルを変えることに尽力した。初めに、辞めてしまう原因はサークルでの存在意義を見いだせないからだと考え【1年生25名全員に係を任せる】という制度を導入した。写真係や声出し係など、一人ひとりに適した係を任せることで、1年生がやりがいを感じながら活動に参加できると考えた。しかし、制度を導入しても参加率が低い1年生が6名いた。そのような部員に対しては連絡をこまめに取って意見をヒアリングし、それを基にイベント企画や練習日の増加を行った。新たな制度とヒアリングの結果、私が副主将を務めた1年間で退部者は0人となった。この経験から私は一人ひとりを大切に思い、分け隔てなく接することができる人間へと成長した。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいことをお聞かせください。またそれを実現するためには何が必要か、ご自身の考えをお聞かせください。
A.
多くの人の命を救いたいという夢を貴社で実現させたい。 祖母は脳梗塞で倒れ、話す・立つことができない後遺症を残し、自宅での介護生活を送ることとなった。祖母は自分の健康状態を伝えることができないため、最期は肺炎が悪化していたことに家族が気付くことができず亡くなった。この経験から【救えたかもしれない命を無駄にしたくない】と強く思った。自分の健康状態を手軽に知ることができる社会を創り、病気の予防や早期発見につながることで救える命が増えると考える。すでに貴社は、生体センサーや顔認証から得た生体情報と、他社のアプリに蓄積された食事や運動データを組み合わせ、健康状態の把握や体調管理を支援する技術の開発を行っている。私はこの技術を家庭や会社、学校にも普及させ多くの命を救いたい。この夢を実現させるためには多くの人との協力が必要不可欠である。私は自分の想いを多くの人に訴えかけ、諦めずに粘り強く取り組みたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月24日
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代、最も一生懸命取り組んだことは何ですか?またその取り組みの過程でどのような経験をし、どのように成長したかお聞かせください。(400文字以内)
A.
【フットサルサークルでの学内戦優勝に向けた練習】です。私たちのチームでは常に“学内戦での優勝”を目標に掲げ活動をしていますが、私が1年次の学内戦ではベスト8で負けてしまいました。フットサルはチームでの連携プレーがとても大切ですが、私たちはその連係プレーが全く優勝レベルに達していないという課題があったからです。課題解決に向け、週3日の練習をチームプレーの練習に費やしました。チーム全体が納得いくまで皆で話し合い、何度もプレーの確認を行いました。そこでの私の役割は、チームの協力に誰よりも尽力することでした。例えそれがどんなに雑多で細微なものであっても、チームのためにということを常に心がけていました。そして、2年次の学内戦では見事「優勝」することができました。以上の経験から、「チーム全体で1つの目標を達成する大変さと大切さ」、「自分がチームに何が出来るか思考し行動すること」を学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいことをお聞かせください。またそれを実現するためには何が必要か、ご自身のお考えをお聞かせください。(400文字以内)
A.
【手ぶら世界】私は手ぶらが大好きです。しかし、免許証や保険証などの身分証は常に携帯しなければ、日常生活を送れないのが現状です。スマートフォンアプリでの代用化などの技術はあると思いますが、スマートフォンを紛失してしまった場合や、電源が切れてしまった場合には使用することが出来ず、便利で安心な世の中とは言えないと私は思います。具体的には、自らのパーソナルデータを国家のオンラインシステム上に登録し、指紋認証等の生体認証で照合することで、身分証を持たずに、身分を指紋照合1つで証明することが出来ます。盗難や紛失といった恐れを心配する必要もなるでしょう。しかし、身分証代わりとなるパーソナルデータを扱う為には、高い生体認証技術とセキュリティ技術が必須です。故に、世界No.1の生体認証技術と強固なセキュリティ技術を持ち、今日まで便利で安心な世の中を創り上げてきた貴社でなら、私の思いは実現できると確信しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 研究テーマ
A.
防災関連オープンデータ推進のためのアプリケーション開発と公開支援 続きを読む
Q. 研究内容(400字)
A.
自治体のオープンデータは1.利用イメージが不明確ということ2.人的リソースが少ないことから公開が進んでいない現状があります。私は特に防災関係のデータに注目し、それぞれの問題に対し公開推進のため具体的には次の事を行いました。 1. 防災啓発マップというwebアプリの開発と公開 2. データフォーマットの提案やデータ確認作業支援システムの導入提案などの公開支援 初めは自治体の方にただデータ公開の意義を説いても実感を得づらく目の前の業務が増えるだけであまり公開に積極的でなかったものが、実際に動くものを開発し見ていただくことで市民の方に実際役立つ使われ方のイメージが明確になり、業務負担が軽減されることで理解と協力を得ることが出来ました。また、その過程で自治体職員の方とどのような見せ方や方法でデータを公開するかといった事を何度も議論しました。 貴社に入社してもこの研究で得た経験やノウハウを活かしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだ/挑戦したことにより、何かを成し遂げた経験、およびその経験を通じて得たご自身の強みについて、記入してください。(600字)
A.
私は陸上ホッケー部の知名度を高めることに力を入れ、積極的に人に働きかけながら新しい取り組みに挑戦し成功させました。 魅力的なスポーツと仲間を多くの人に知ってもらいたい、また部が持続的に大きくなってほしいという想いから特に知名度向上に力を入れました。 当初部の知名度がないことから、部員数が少なく、部費も十分に確保できない現状がありました。 そこで、知名度を向上させこれらの問題に対処するために次の2つのことを行いました。 1.他の団体を巻き込んだ新歓企画を実施しました。具体的には漫画研究会と協力しホッケー漫画を作成してビラに掲載したり、アイスホッケー部と合同で履修説明会を行いました。 2.大学祭で焼きそばを売る模擬店を出店しました。集客のためにSNSを活用して部のブランディングのための投稿を行ったり、SNSの投稿をシェアすると大盛を無料で提供するキャンペーン等を実施しました。 その結果、それぞれ目標であった例年の約3倍の新歓動員数と模擬店グランプリ優勝を果たし、これを通して部の知名度の高まりを実感しました。また、他の団体との繋がりや新しいノウハウ、模擬店の収益など知名度向上だけでなく多くのものを部にもたらすことが出来ました。 この経験で得た、人を巻き込み新しい試みに果敢にチャレンジできるという強みを貴社でも活かしていきたいです。 続きを読む
Q. 希望部門および理由
A.
・希望部門 官公庁事業(中央省庁・教育・研究機関) ・理由(400字) 「先端技術を用いて国と社会を支えたい」という想いを実現できると考えるため志望いたします。そして、入社後は特に国家政策と連動した未来型の教育情報化に向けた事業に携わり、教育格差の解消や教育現場での業務改善、新しい学びの形の提供などを実現したいと考えています。 私は、社会人として働くなら国と社会を支える仕事がしたいと強く思ってきました。そして特に教育は持続的かつ長期的に社会に影響を与えるという点で非常に重要であると考え、教育現場の課題を解決した新しい学びの形を提供する学校法人で長期インターンをしていました。そこでICTによって教育という現場に全く新しい価値が創出されている環境を目の当たりにし、この変化を公教育にもっと広げていきたいという想いが形成されました。 貴社に入社した暁には、行政機関や教育機関を果敢に巻き込んで新しい価値を共に創造するため責任感を持ってチャレンジし続けていきたいです。 続きを読む
Q. 得意な学科 (200文字程度)
A.
私の得意な科目は社会情報学です。情報学の知識特性を把握したうえで社会にどう応用できるか、また社会にどう影響を与えるかという事をあらゆる側面から学ぶ文理融合学部ならではの科目です。これを通して培った分野横断的な広い視野を活かして貴社でも様々なバックグラウンドを持った人の架け橋となる存在になれると考えています。 続きを読む
Q. 趣味・特技・所属クラブ・サークル等 (200文字程度)
A.
私は高校時代から陸上ホッケー部に所属しています。新歓・模擬店の責任者として取り組むだけでなく、チームの勝利に貢献するためにも尽力しました。自分たちのチームには何が足りないのか徹底的に話し合いながら分析し、未経験者のサポートにも力を注ぎました。部活動を通して目的達成のためにあらゆる人を繋げる力を培いました。 続きを読む
Q. 学術学会・学会での発表・表彰実績、留学経験等(300文字程度)
A.
学科内ではありますが、学業成績優秀者として2年連続で表彰されました。 私の学部では人文社会科目から自然科学まで様々な領域があり、さらに実践的な授業も多数あったためその目新しさに惹かれ知的好奇心の赴くままに授業時間外も関連書籍を読みながら努力を重ねました。また、レポートや発表、制作等では常に求められる水準のプラスアルファを追求するよう意識し続けました。このような知的好奇心と高い向上心が功を奏し学部長からこのような評価を頂くことが出来たと考えています。これまでの知識や学びの姿勢を今後の研究や貴社での業務にも活かしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月19日
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 学生時代、最も一生懸命取り組んだことは何ですか?またその取り組みの過程でどのような経験をし、どのように成長したかお聞かせください。(400文字以内)
A.
塾講師のアルバイトに力を注いでいました。その取り組みの過程で、中学2年生の勉強が苦手な生徒達と対立しクラス全体の雰囲気が悪化した経験がありました。その後、私が一方的に説教のように話してしまった事を反省し、2つの事に取り組みました。1つ目は授業の改善です。業後に講師間で研修を行い、指摘をもらい、徹底的に説明や話し方を振り返り、改善に努めました。2つ目は生徒達と信頼関係を構築する事です。授業内外の生徒達の様々な声に耳を傾け、わからない問題を一緒に考える事や、生徒との何気ない会話を大切にし、関係の改善を目指しました。その結果、生徒達から承認され「先生の授業が一番楽しい」と言ってもらえた時は心が震える程嬉しかったです。以上の経験から何度も挫折感を味わいましたが、失敗を恐れずに挑戦し、継続する事で成果を出せる事、相手と対話することによって信頼関係を作り出せる事を学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいことをお聞かせください。またそれを実現するためには何が必要か、ご自身のお考えをお聞かせください。(400文字以内)
A.
私は世の中に新しい価値を提供し、より便利な社会を実現したいと考えています。特に教育業界をICT技術を活用して改善したいです。具体的には2つあります。1つ目は子供達に深い学びを提供する事、2つ目は教職員の働き方改革です。今後の社会は国際化、情報化が進むため、端末を利用した英語教育やプログラミング学習などの深い学びを未来を担う子供達に広く提供する必要があります。 また、近年は教職員の長時間労働が深刻化しています。そのため、時間割の作成や生徒管理など様々な業務を効率化するシステムを開発し、生産性向上を図ります。また、「勤革時」による勤怠時間の可視化を更に徹底し、労働問題の解決に貢献したいです。そしてそれを実現するためには、一人一人が社会を変えたいという志を持って最後まで挑戦し続ける姿勢が必要です。その様な情熱を持った人達がチーム一丸となる事で課題解決を実現出来るのだと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 20卒 | 近畿大学 | 男性
Q. 1. 学生時代、最も一生懸命取り組んだことは何ですか?またその取り組みの過程でどのような経験をし、どのように成長したかお聞かせください。
A.
グローバル化が進行しており、社会では英語力が求められている。そこで私は学生の内に英語力を身に付けておく必要があると感じ、実用的な英語を学ぶことに取り組んだ。大学1年生の時に経験した海外留学では、ネイティブと知り合う機会が少ないという問題に直面した。留学先の語学学校では授業が別で行われるため、ネイティブと知り合いになるきっかけがなく生きた英語に十分触れることができなかった。そこで私は隣接されている大学に赴き、現地の学生と留学生が交流できるディベートクラブを立ち上げ、クラブ活動やその活動外でネイティブと交流する機会を設けた。最初は議論のスピードに圧倒されたが、ためらわずに自分の意見を共有する重要性を再認識し、そこから自信を持って意見を共有することが出来た。自らが置かれた状況で考え行動した結果、英語運用能力だけでなく、日常の様々な場面で物怖じせず、果敢に挑戦する行動力が身についた。 続きを読む
Q. 2. あなたが当社で実現したいことをお聞かせください。またそれを実現するためには何が必要か、ご自身のお考えをお聞かせください。(400文字以内)
A.
現在日本では少子高齢化が進み、医療や農業など各分野において人手不足が問題になっている。そこで私は貴社が培ってきたICT技術を活用し、現在日本が抱える人手不足問題の解決に寄与したい。農業を取り巻く環境においては長年農家の方が培ってきたノウハウをデータ化し、ICTを活用して農業の経験の有無にかかわらず生産活動を効率化させたい。これらは医療の現場でも応用できると考えており、患者の治療歴や過去の症状などを統合することで患者自身が自宅で携帯やタブレットなどを利用し、AIが医療機関への受診をするべきかを判断し、医者の負担を減らすだけでなく、過疎地域で生活している高齢者の通院を減らすことが出来ると考えている。これらの実現のために高い技術力だけでなく、各分野に従事する全ての人のニーズを的確に読み取り、共創して問題解決に取り組む姿勢と、変革の時代にある貴社の何事にも積極的に挑戦できる環境が必要だと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 19卒 | 明治大学大学院 | 男性
Q. NECグループでは、私たちが大切にしている価値観や行動原理を示したNECグループバリューがあります。あなたはこれまでにNECグループバリューに近いと思われる価値観や行動をしてきた経験について教えてください。
A.
私は、ベタープロダクツ・ベターサービスの考えを大切に行動してきた。スターバックスのアルバイトでは、お客様が過ごしやすお店にするために、常に相手の立場で考え、改善点を探していた。また、お客様からご指摘を頂いた時は、緊急会議を開き、スタッフ全員で課題点について話し合った。そして、スタック全員がお客様視点を養うため、「ストアウォーク」を実施するなど、お客様の期待・要望に全身全霊で応えた。 続きを読む
Q. NECは人が豊かに生きる安全・安心・効率・公平な社会を実現するためにICTを活用した「社会ソリューション事業」に注力しています。あなたがICTを活用して実現したいことは何ですか?そう考える理由も合わせて教えてください。
A.
私は、人々が安心して生活できる環境を実現したい。東日本・熊本地震などの災害から、私たちの日々の生活は常に危険と隣り合わせなのだと実感した。その発生要因を、貴社の最先端のAI技術や認証技術などを駆使して事前に予測・対策し、人々の生活を守りたいと思う。特に現代のような情報社会において、サイバー犯罪が増加しているため、貴社のSEとして、サイバーセキュリティの強化に貢献したいと考えている。 続きを読む
Q. NECが考える社会を実現するために、社員が取るべき行動とマインドセットを「人財哲学」として制定しています。あなたが上記でお答えいただいた実現したいことを達成するために、どのように行動していく必要があると考えますか。具体的に経験してきた行動を「人財哲学」に照らし合わせてお答えください。
A.
私は目標達成にこだわりを持ち、最後までやり抜くことが必要と考えている。入部した高校テニス部は、弱小で初試合も惨敗。負けて当たり前の雰囲気に葛藤していたが、同期に気持ちを打ち明けると、想いは一緒だった。チーム一丸で、都大会出場を目指す。新たな取り組みとして、テニスノートの作成や練習改善などを行った。2年後、念願の都大会出場。皆で達成感を味わった。社会人としての自覚・責任感を持ち、結果にこだわりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
男性 19卒 | 中央大学 | 女性
Q. NECグループバリューに近いと思われる価値観や行動をしてきた経験
A.
最後まで粘り強くやり抜く点が自助の価値観に近いと感じます。私は一人暮らしの家賃、生活費、学費をアルバイトで稼ぎながら、勉強やサークル活動、趣味などすべて手を抜かずに両立しました。中学生・高校生時代においても部活動を3年間継続するなど、一度自分で決めたことは全力でやりきることをモットーにしてきました。以上のことから自分に負けないよう粘り強く取り組み、やり遂げる点の価値観に近いと感じました。 続きを読む
Q. ICTを活用して実現したいこと、理由
A.
日本の子どもの貧困・格差の解決。 私の夢は日本の子どもの貧困や格差の解消をすることです。私は母子家庭で育ち、貧困と隣り合わせで生きてきました。今の日本においては経済的な格差が学力格差に大きく影響することが明らかになっています。 そのためICT技術を活用し、教育に生かすことで、貧困や格差解決に向けたインフラを整えていきたいと考えます。貧困に陥る子どもがいない社会、格差がない未来を実現したいです。 続きを読む
Q. 実現したいことを実現するためにどのように行動していく必要があるか、具体的に経験してきた行動を人材哲学にてらして
A.
枠を超えて挑戦しやり遂げる必要があると考えます。 所属していた広告研究会では、かつての会計システムを見直し、会員誰もがわかるようルールを書き換えて周知徹底に取り組みました。その結果、会費で購入したものに関する不備が一切なくなりました。いままでと同じ枠通りの行動は楽だと思いますが、その枠を超えなければ新しいことは成し遂げられません。未来を見据え、後輩たちのために枠を超えて挑戦する大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 19卒 | 大阪大学 | 女性
Q. NECグループでは、私たちが大切にしている価値観や行動原理を示したNECグループバリューがあります。あなたはこれまでにNECグループバリューに近いと思われる価値観や行動をしてきた経験について教えてください。(200文字以内)
A.
最後までやり抜くことを大切にしてきました。ジャズのイベントを運営する学生団体の協賛部門長として、財政難の立て直しに尽力しました。財源である協賛金を得るため、新規にお願いする10以上の企業に足を運びました。また、打開策を徹底的に考え、企業側のメリットを考慮して、会場のロビーでの企業の展示ブースの設置を提案しました。結果、例年の二倍の協賛金を集めることに成功しました。 続きを読む
Q. NECは人が豊かに生きる安全・安心・効率・公平な社会を実現するためにICTを活用した「社会ソリューション事業」に注力しています。あなたがICTを活用して実現したいことは何ですか?そう考える理由も合わせて教えてください。(200文字以内)
A.
ICT技術により未来のエネルギー不足を防ぎたいです。2050年には地球の人口の増加に伴って、エネルギー需要が現在の1.8倍になると知り、持続可能なエネルギーの創出が未来の人類にとって重要な課題であると考えます。貴社の世界トップレベルのICT技術を通して、風力発電の効率化や、原子力発電の安全性の向上に貢献し、世界が抱えるエネルギー問題を根本から解決したいです。 続きを読む
Q. NECが考える社会を実現するために、社員が取るべき行動とマインドセットを「人財哲学」として制定しています。あなたが上記でお答えいただいた実現したいことを達成するために、どのように行動していく必要があると考えますか。具体的に経験してきた行動を「人財哲学」に照らし合わせてお答えください。(200文字以内)
A.
困難に直面しても諦めないことが大切だと考えます。ジャズイベントの協賛部門長として、財政難の立て直しに尽力しました。財源である協賛金を得るため、新規にお願いする10以上の企業に足を運びました。また、打開策を徹底的に考え、企業側のメリットを考慮して、会場のロビーでの企業の展示ブースの設置を提案しました。結果、例年の二倍の協賛金を集めることに成功しました。枠を超えて挑戦し、やり遂げる姿勢を貫きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NECグループでは、私たちが大切にしている価値観や行動原理を示したNECグループバリューがあります。あなたはこれまでにNECグループバリューに近いと思われる価値観や行動をしてきた経験について教えてください。(200文字以内)
A.
【ベタープロダクト・ベターサービス】 テニスコーチのアルバイトで、お客様が上達する方法を必死に考えていたにも関わらず担当のお客様がクラスを移動してしまった。そこで他コーチのレッスン見学を行ったところ、お客様は上達以上に「楽しさ」「信頼」といった付加価値を求めていることに気づいた。それからは会話を楽しむことで相互理解に努めたところ、当初3人だったクラスは毎週10人を超えるようになった。この経験から、お客様の立場で考えることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. NECは人が豊かに生きる安全・安心・効率・公平な社会を実現するためにICTを活用した「社会ソリューション事業」に注力しています。あなたがICTを活用して実現したいことは何ですか?そう考える理由も合わせて教えてください。(200文字以内)
A.
「心」を伝えるサービスを生み出したい。今後IoTやAIの発達に伴い生活の利便性が向上する一方で、人と人との交流が減り心を感じる機会が減少すると考えている。例えば、老人ホームで暮らす親の状況をIoTで確認するだけで安心してしまい、表情や口調から心を汲み取るような機会が無くなるかもしれない。以上の理由から私は、ICTを活用して心を感じられるサービスを生み出し、離れている家族や親戚にも真の安心を提供したい。 続きを読む
Q. NECが考える社会を実現するために、社員が取るべき行動とマインドセットを「人財哲学」として制定しています。あなたが上記でお答えいただいた実現したいことを達成するために、どのように行動していく必要があると考えますか。具体的に経験してきた行動を「人財哲学」に照らし合わせてお答えください。(200文字以内)
A.
主観だけで物事を捉えず、広い視野で見ることだと考える。私は「他者から学び、自ら挑戦する姿勢」を大切にしている。チームリーダーを務めた○○地域主催のアイデアコンテストでは、予選会は通過チーム最下位であったが、1位通過のチームや民間企業に意見を求め、それをもとに自ら考えた考え抜いた結果、優勝することができた。仕事をする上でも「広い視野で他者から学び、自ら挑戦する姿勢」を忘れず自身の思いを必ず実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

19卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 19卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. 1. NECグループでは、私たちが大切にしている価値観や行動原理を示したNECグループバリューがあります。あなたはこれまでにNECグループバリューに近いと思われる価値観や行動をしてきた経験について教えてください。(200文字以内)
A.
私は、大学水泳部での主将としての経験からNECグループバリューに近い行動を行ったと考えています。主将でありリーダーシップをとるべきですが、それだけでなく、私は何か新しい発見があると考え部員一人一人の意見に耳を傾けることにしています。そこで部員一人一人の要望を尊重し聞き入れ、学年の枠を超えて関わり、結果共に良い部活動を作り上げることができました。より貴社のグループバリューの共創に最も該当すると考えています。 続きを読む
Q. 2. NECは人が豊かに生きる安全・安心・効率・公平な社会を実現するためにICTを活用した「社会ソリューション事業」に注力しています。あなたがICTを活用して実現したいことは何ですか?そう考える理由も合わせて教えてください。(200文字以内)
A.
私は、公平な社会を実現するために、人が集中していない都市にAIの導入を実現したいと考えています。それは、現在首都圏などに人も企業も集中している中で労働力が減少していくと考えられる地域に人を派遣するのは限界があると考えています。そこでAIを導入することで労働力となり、日本各地で以前より労働力に差がなくなり、どの地域でも産業を活発に担え、公平な社会が実現すると考えています。 続きを読む
Q. 3. NECが考える社会を実現するために、社員が取るべき行動とマインドセットを「人財哲学」として制定しています。あなたが上記でお答えいただいた実現したいことを達成するために、どのように行動していく必要があると考えますか。具体的に経験してきた行動を「人財哲学」に照らし合わせてお答えください。(200文字以内)
A.
私は、実現したいことのために、その地域ごとの産業の状況や現地にいる人たちのニーズを時間をかけ調査することだと考えています。調査にICTを活用してその結果より、産業が少し遅れている場所にAIを導入するべきだと考えています。ここで私は、目標を持ち、粘り強く長くやり遂げ目標を達成することができた大学水泳部の経験からできると考えており、述べてある行動をすることが必要だと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
男性 18卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 人々の生活が豊かになるために成し遂げたいこと
A.
「今よりも1歩進んだ豊かな世界です」どんなに細かな気づきであってもICTの力を駆使し、そのアイデアを形にして、人々の生活が豊かになれる手助けを行いたいです。また、貴社の創業当初からの「イノベーションへの情熱」のDNAや、長い歴史の中で築き上げてきた「技術力」を用いることにより、社会の課題に真摯に向き合い、価値あるものを提供し、「今よりも1歩進んだ豊かな世界」を作り上げていきたいです。 続きを読む
Q. 成し遂げたいことを完遂するために大切なこと
A.
大学でテニスサークルの運営を行っていました。そのなかで後輩たちにサークルに行くのが楽しいと思ってもらえるように、「自分の仕事の枠を超えて」、活動外の時間に、審判ができていない後輩たちを集めて審判講習会を行ったり、初心者の後輩や、まだ馴染めていない後輩を集めて練習会を企画しました。この経験から、与えられた仕事を行うのではなく、自ら考え、積極的に「枠を超えて」行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 営業で大切なこと
A.
「大事な場面できちんと力を発揮すること」だと思います。私は中学・大学時代に所属していた卓球部とテニスサークルにおいては私自身が「プレッシャーに強い」という強みを持っていることから、顧問の先生やチームのメンバーからの信頼もあり、団体戦で大切な場面では私が選手として出場することにより、チームを勝利に導くことができました。貴社の窓口として、責任をもってお客様の課題解決に真摯に取り組みたいです。 続きを読む
Q. 共感したNECバリュー(イノベーションへの情熱)
A.
「小学校に入学してから高校を卒業するまで皆勤賞を取る」という目標を達成したことです。小学校1年生の頃にこの目標を立てました。なぜこの目標を立てたのかというと弱い自分に負けたくなかったからです。小学校の6年間は毎日、往復6kmの道のりを徒歩で通っていたため、最初の頃は特に大変でしたが、「しっかりと意志を持つこと」と「自分を律すること」を常に頭に置くことで長期に渡っての目標を達成しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 明治大学 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(200文字以内)
A.
ベタープロダクツ:ビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動で、当団体10年間で初となる「ビジネスプラン例」の制作にチャレンジした。きっかけは前年に参加者を経験した際に感じた問題意識からである。 具体的には、他のコンテスト団体にアポイントを取り参考にして聞きまわり、また同期やOBに添削や発表の聞き手を頼むなどした。そして中間報告で合格点が出ても、改善の意見があれば修正に取り組むなど3か月間やり抜いた。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるためのICTを活用した新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがICTを活用して成し遂げたいことは何ですか?それをNECで成し遂げたい理由と併せて教えてください。(200文字以内)
A.
農家の新規参入をより活発にしたいです。農業サークル活動での援農や、授業で議論に取り上げられ、農業において暗黙知が蔓延していることを実感しました。また私は農業人口が高齢化していく中で若者の担い手の増加が急務の課題と感じています。 そこで、農業にクラウド利用を普及させ新規参入の壁を低くしたいです。社会の課題と真摯に向き合い、新たな価値を生み出し続けたノウハウのある貴社で私自身が成長しながら成し遂げたい。 続きを読む
Q. あなたがNECで成し遂げたいことを完遂するために、どのように行動していく必要があると考えますか?これまでにその考えに基づいて実際に行動したことを具体的に教えてください。当社の人財哲学を踏まえてお答えください。(200文字以内)
A.
困難に当たってもやり遂げることです。 新たな価値を生む挑戦をする上で困難は付き物であるからです。私はビジネスコンテスト運営を務めた際、協賛金営業が当初は上手くいかなかった。しかし、参加者に成長の機会を与えたいという想いから改善に取り組んだ。まずは営業時の情報を吸い上げ、費用対効果が明瞭でないという課題を発見した。そこで過去参加者の就職先を分析するなど明確な費用対効果を提示できるように取り組んだ。 続きを読む
Q. 「あなたが志望する職種」において、成果を上げるために必要な能力や資質は何だと考えますか?あなたがそれらを発揮した経験と併せて教えてください。(200文字以内)
A.
常に相手の視点に立つ資質です。 これはお客様のニーズに適ったモノを作るためにも、その後続く信頼を得るためにも必要だと考えます。私は農業サークルでの援農活動で、指示をすることが苦手な農家さんに対して自ら作業の選択肢を複数提示する事で農作業の効率を上げました。 また、その後はほとんどが私の独断による作業を任され、事後報告のみを行うような信頼関係を築くことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. NECでは社員が大切にしている価値観としてNECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(200字)
A.
IT企業での一ヶ月間のインターンシップに参加した時のことです。文系の私にとって全く未知の世界であるプログラミングを経験しました。与えられたのは一冊の本のみ。最初はエラーの連続で徐々に嫌気がさしました。しかし私は負けず嫌いな性格から、絶対にできるようになってやると思い、再度本を読み込みました。また友人にアドバイスをもらったり、帰宅後も疑問点を調べたりしました。最終的には自力で課題をクリアしました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるためのICTを活用した新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがICTを活用して成し遂げたいことは何ですか?それをNECで成し遂げたい理由と併せて教えて下さい。(200字)
A.
日本の優れた技術を世界に発信し、よりよい社会作りに貢献することです。これを貴社で成し遂げたい理由は二点あります。一点目は長年の経験から培った高度な技術力があること。二点目は多様な事業フィールドを展開していることです。この二点により、顧客により多角的な視点からアプローチでき、ニーズを正確に把握し素早く対応できると考えます。質の高い社会ソリューションを提供し、世界の発展に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたがNECで成し遂げたいことを完遂するために、どのように行動していく必要があると考えますか?これまでにその考えに基づいて実際に行動したことを具体的に教えて下さい。当社の人財哲学を踏まえてお答え下さい。(200字)
A.
発想を拡げ、自ら考えて行動する。アルバイトで塾講師をしています。担当の生徒から「何となく質問に行きづらい」という声があがっていました。原因を考える中で消極的な生徒にとっては自分から質問するよりも声をかけてもらったほうが話しやすいということに気付き、それまで奥にあった講師室を事務所と同じ場所にすることを考えました。社員を含むミーティングで提案したところ採用され、生徒からも好評を得ています。 続きを読む
Q. 「あなたが志望する職種」において、成果を上げるために必要な能力や資質は何だと考えますか?あなたがそれらを発揮した経験と併せて教えて下さい。(200字)
A.
信頼関係を築き相手のニーズを引き出す力。粘り強さ。塾講師のアルバイトで担当した中高生計4人を、当初の目標より偏差値が高い学校に合格させました。どの生徒も能力の割にモチベーションが低いことが課題でした。勉強に対する意識改革のため、生徒とよく話をし、相談や質問がしやすい雰囲気を作ることに努めました。またプリントを作り添削することで生徒の思考の癖を把握し、一人一人に合った授業を行いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 1. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(200文字以内)
A.
私が発揮した価値観に“共創”があります。私は修了研究にて、従来の会話ロボットの研究を、工学という枠を超えて行えないか試みました。その結果、看護・医療の領域に着目し、介護施設でのニーズ調査を行い、認知症予防用の会話ロボットの研究を県内の介護施設と共同で行うことを実現しました。このような経験から、私には自らの枠を超えて、他者と協働することにより、新規ソリューションを生み出す能力があると考えています。 続きを読む
Q. 2. 人が豊かに生きるためのICTを活用した新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがICTを活用して成し遂げたいことは何ですか?それをNECで成し遂げたい理由と併せて教えてください。(200文字以内)
A.
私が貴社で成し遂げたいことは、電子決済の国際化です。海外で即時決済を行う場合、両替を行い、現地通貨を準備する必要があります。私は国内で使われている電子決済システムをそのまま海外で使うことができれば両替の手間を減らすことが可能であると考えました。これらの目標は、国際通信の技術と現地での環境整備が必要であり、高い通信技術を持ち、グローバルな事業展開を行う貴社であるからこそ実現可能だと考えています。 続きを読む
Q. 3. あなたがNECで成し遂げたいことを完遂するために、どのように行動していく必要があると考えますか?これまでにその考えに基づいて実際に行動したことを具体的に教えてください。当社の人財哲学を踏まえてお答えください。(200文字以内)
A.
私は「枠を超えて挑戦しやり遂げる」必要があると考えています。海外事業を行うには、市場調査が必要であり、技術者という枠を超えて知識を得る必要があります。また、国内事業に比べて長期間の事業になると考えられるので、最後までやり遂げることが重要だと考えています。私は、海外で研究発表を行うことを目標に、英会話教室に1年間通いました。その結果、国際学会では海外の方に英語で自らの研究を伝えることができました。 続きを読む
Q. 4. 「あなたが志望する職種」において、成果を上げるために必要な能力や資質は何だと考えますか?あなたがそれらを発揮した経験と併せて教えてください。(200文字以内)
A.
私がSE職に必要だと考える能力は「統率力」です。SE職は設計から営業まで、様々な人と協働する機会があり、それらの人々を統率できる能力が重要であると考えています。統率力を発揮した体験として、多世代交流を支援するNPO法人で学生リーダーを務めた経験があります。高齢者と学生が共に本を作る企画において、世代の違う両者の意見をまとめながら企画を遂行し、終了後には両世代から好意的な感想を頂くことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 当部門を希望する理由について、入社してからどのようなことをやってみたい/実現したいのか、またそれは何故か、についてご記入ください。
A.
現代社会において、通信は必要不可欠な社会インフラであり、非常に重要な役割を担っています。さらに、これからのIoT時代において、大量なデバイスがネットワークに接続され、その基盤となる通信に対する需要が今後益々高まっていきます。この課題に向けて、私はSDN技術を利用し、IoT時代の大量な通信に柔軟に対応できる通信システムの研究開発に挑戦したいと考えております。 また、私は大学でネットワークに関して、特にSDNの研究を通して得た専門性を活かせる機会が大いにあると考えております。何より、貴研究所はSDNの実用化に向けて、世界初に様々なソフトウェア技術や製品を開発されており、世界のインフラに貢献されております。貴研究所の環境で、私はきっと新しいアイデアを提案し、社会の技術進歩に貢献できると考え、志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだ/挑戦したことにより、何かを成し遂げた経験、およびその経験を通じて得たご自身の強みについて、記入してください。
A.
私は常に新しいことに挑戦しています。昨年文部科学省と大学の連携プログラムGEIOT(「モノのインターネット」分野でグローバル起業家育成)に参加し、多国籍チームを結成しました。半年間かけてIoT製品の提案、プロトタイプおよびビジネスプランの作成をしました。  その後シリコンバレー起業家プログラムにも参加でき、社会人を含む参加者達は、現地の投資家にビジネスプランを発表しました。我々はアイデアや実現性などが評価され優勝賞を頂きました。  この経験を通じて、問題を考察する力と問題解決への行動力が磨かれました。また、チームの団結力を高めるために、メンバー間でうまくコミュニケーションを取り、チーム作りを心掛けました。 続きを読む
Q. 趣味・特技・所属クラブ・サークル等 
A.
私は大学時代から大阪国際交流センターと大阪市留学生ネットのボランティアとして登録しており、社会人向けに語学教育、通訳やイベント企画などの様々な活動に参加してきました。私はこの活動を通じて、社会や人に貢献することを自分なりに達成できたと思います。また、この活動によって、様々な文化背景を持つ人と交流し、異国文化の理解やコミュニケーション能力を高めることができました。 続きを読む
Q. 得意な学科 
A.
私の得意な学科はネットワークアーキテクチャです。私の専門分野であるネットワークでは基礎の知識から、研究で様々なネットワーク実験に携わってきました。特に、ローカル環境のネットワークの構築だけではなく、グローバル学術ネットワークにおいて、実験環境の構築や運用を通じて、実用的な技術を身につけてきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。
A.
私は委員長として、幼児から高齢の方までが参加するスポーツ交流大会の運営を行いました。交流大会の本質である「参加者全員が怪我なく平等に楽しむにはどうするか」を他の委員、外部の関係者と連携を取りながら追及しました。開催まで多くの困難がありましたが、無事怪我人なく大会を終える事が出来ました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。
A.
私は貴社のICTの技術を用いて、「真の顔パス社会」を作りたいと思います。顔認証によるセキュリティを家やオフィスなどに導入し、より安全な社会を作ります。貴社はICTによる社会インフラで大きな成果をあげており、貴社のバイオメトリクス技術を用いる事で、「真の顔パス社会」を作る事が出来ると考えております。 続きを読む
Q. 営業志望する理由
A.
私は日本の技術を世界に発信したいと考えております。私は今まで海外で生活をしてきた中で、多くの優れた日本製品に囲まれ、その技術力の高さに親近感を持つと共に、より広めていきたいと思いました。その経験から、営業職に就くことで、自分の手で日本の技術の凄さ、素晴らしさを世界の人々に実感して貰いたいと思います。 続きを読む
Q. 仕事をするうえで大切なこと。
A.
あきらめないこと 行動を起こす上では、様々な障壁を乗り越えるために諦めず取り組むことが最も必要な力であるためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(150文字以内)
A.
 私が大切にしている価値観は「自助」です。  来日ばかりの私はコンビニのアルバイト面接で2回も落ち、採用してくれた店に1日間で解雇されました。諦めずに自ら反省し、語学力と経験の不足が原因だと分かり、コンビニで働く先輩にアドバイスを貰って実地見学し、接客用語を暗記して、ついに採用され、継続して働きました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。(150文字以内)
A.
 ICTを活用して、日本企業の海外進出を支えたいです。  生産管理システム化で業務効率の向上を実感したことがあり、日本企業は海外展開のためには、国内から海外事業を把握でき、業務効率の向上が求められています。様々な分野の構築 運用ノウハウを持つ貴社ならば、ICTを活用して日本企業の海外進出に貢献できます。 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
相手の立場に立つ:日本家屋を借りたくて、断られても、家主と会って心配事を聞き、行動と誠意で信頼を得て貸してくれました。 粘り強い実行力:実験が忙しくて、半年間に連続で24時間働く事は10回以上あって、アルバイトと研究を両立してきました。 計画力:時間を無駄にしないために、複数の実験を組み合わせてスケジュールを立てて,計画通りにやり抜きました。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
 SE職を志望する理由は二つあります。  一つは、製品開発の最前線で活躍できるからです。留学で培った異文化への適応力と持ち前の向上心を活かして、お客様の課題を見抜き、チームでひとつのものを作り上げることにも魅力を感じました。  二つ目は、技術力向上に終わりがないからです。よりよいものを作るのを常に要求され、勉強が必要です。日々技術を磨く勉強熱心な私はより良い技術を目指せるところに魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日

17卒 本選考ES

総合職、営業
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。
A.
陶芸研究会で部員80人の意識改革をしました。学園祭での作品の販売目標を達成するために、刺激を貰おうと他大学と陶芸交流をしました。変化のない行事と思われていたため、新たな事に取組みました。定期的に機会を作り部員が刺激を受け学内の活動が盛んになった結果、前年と比べ1.5倍増加の40万円を売り上げました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。
A.
貴社はAIやIoT、自動車の運転技術の開発に力を入れています。これらの技術に貴社の強みであるセキュリティを融合させて、安全で安心な交通社会を実現させたいです。チャレンジ精神と実行力のある貴社において、新たなことに前向きに挑戦する姿勢を活かし、交通事故ゼロ社会の実現に貢献したいと思い志望致しました。 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
挑戦心 変化の早いICTの世界では、積極的に新たなことにチャレンジする必要があると思うから 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
チームワーク力 自助の精神をもった一人ひとりがチームとして協力することでよりよいサービスを提供できると思うから 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
調整力 お客さまからの多様なニーズと、貴社の持つ技術をいかに融合させるかが大切だと思うから 続きを読む
Q. 本コースを志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
行政法ゼミで「交通事故ゼロ社会の実現に向けて」をテーマに、自動運転車の導入の法的問題について2万字の論文を書きました。交通事故件数は減少にあるものの、交通事故の起こらない日はありません。貴社の自動運転の技術をグローバルに提供することで、交通事故が起こらない社会を実現させたいです。安心で安全なまちづくりをすることで、貴社が世界各地で一番必要とされる企業になることに貢献したいと思い志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNEC グループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(150文字以内)
A.
現在行う「映画解析」の研究において、研究室の専門でない音声解析を取り入れ、研究結果を向上させました。新しい手法を取り入れるにあたり、教授から知識不足を理由に初めは反対されました。しかし、参考文献や既存手法を調べ上げ、映画解析に適した手法を考え抜いたことで、教授を説得し、音声解析を取り入れました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。 また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。(150文字以内)
A.
映像解析研究で培ったスキルを活かし、映像解析ソリューションを軸に、安心・安全な社会の構築に寄与したいです。子供の出産を機に、子供の誘拐等のニュースを身近に感じ、より安全・安心な社会を作りたいと考えました。世界初の群衆行動解析を例に、安全・安心な価値を産み出してきた貴社で、この思いを成し遂げたいです。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行するために、活かせるあなたの強みを記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についても教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
あなたの強み①(10文字以内) 最後までやり抜く力 その理由①(50文字以内) 先輩の論文執筆を代わりに行った際、研究を理解していない状態から内容理解・実験を行い、論文を投稿した。 納期直前に要求が変わっても、障害が発生しても、それらを乗り越え、成し遂げます。 あなたの強み②(10文字以内) 型にはまらない挑戦力 その理由②(50文字以内) 研究にて、研究室の専門領域でない領域の手法を取り入れることで研究結果を向上させた。 既存の技術、手法にとらわれず、現状の課題に最適なソリューションを考えることが出来ます。 あなたの強み③(10文字以内) ユーザ視点の姿勢 その理由③(50文字以内) 研究室で参加したITイベントで幼稚園児でも楽しめるドライビングシミュレータの製作を行った。 お客様の立場に立って、共に課題を考えることで、最適なソリューションを生み出します。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内) (※SE職を志望)
A.
自身の「粘り強く取り組む」強みと大学院の研究で培った「相手に合わせた説明力」が活かせると考えるからです。 研究に粘り強く取り組み、自ら新たな手法を取り入れ、研究結果を向上させました。また、企業や一般の方に研究を説明する機会が多々ありました。その経験から、相手に合わせた内容の説明を出来るようになりました。これら「粘り強く技術研究が出来る」点、「相手に合わせた説明力」を最大限活かし、SE職を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 17卒 | 創価大学 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。
A.
マレーシア留学中、授業内で留学生10名と共に「携帯会社進出」の企画を半年間に渡り、考案しました。1日5時間以上行った、他国市場と比較したリサーチを評価して頂き、結果10チーム中1位の成績を収めました。私は長期間の企画においても、最後までやり抜く根気があります。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。
A.
貴社の技術革新を通じ、社会基盤を陰から支えたいです。貴社は、社会が直面する課題を根本に指紋技術等、常にトップレベルの技術を追求し続け、世界に安心を提供されてきました。社会の課題と真摯に向き合い、新たな価値を生み出す貴社であれば、世界の暮らしの安心・快適に貢献できると考えました。 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
あなたの強み①(10文字以内)自ら周りを巻き込む ●その理由①(50文字以内) 大学祭実行委員会に所属し中心者として模擬店の企画・運営に携わり、数多くの学生の集約に成功した。 ●あなたの強み②(10文字以内)人一倍、負けず嫌い その理由②(50文字以内)高校時代はサッカー部に所属し、毎日練習後1時間のキック練習を行い、レギュラーを奪還した。 あなたの強み③(10文字以内)多様な人と協働できる その理由③(50文字以内) マレーシア留学中、授業内で留学生10名と共に「携帯会社進出」との企画を半年間に渡り、考案した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月1日

17卒 本選考ES

総合職事務系
男性 17卒 | 立命館大学 | 女性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。
A.
私はアメリカに留学した際、異なる国から来た人々と共同生活を送っており、思考や慣習等の差異に壁を感じていました。しかし少しずつでも相手と向き合う事が重要であると考え、実際に相手の文化に触れる機会を設け、理解し合える環境をつくることで、共同生活を円満にでき、良好な関係を構築できました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。 (150文字以内)
A.
私は、途上国における教育企画に関わった経験から、ICTを用い国と国、地方と都市の間にある教育格差で埋め、平等な教育機会を創ることで、地域活性化を実現したいです。学校を地域の中心に据え、コミュニティを繋ぐ学校クラウドを提案している貴社でなら、教育向上と共に地域に新たな価値を提案できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリュー (“イノベーションへの情熱”“自助”“共創”“ベタープロダクツ・ベターサービス”)があります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(150文字以内)
A.
常に最後までやり抜こうと考えている人間です。大学2年生の時に、友人と一緒に学内書道サークルを設立しました。当時、経験などが何もなかった私たちは、経費や学業との両立等の問題に直面していたにも関わらず、諦めずに自らの情熱で周囲を巻き込み、仲間を励まし続けた結果、書道サークルの設立の成功に至りました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください(150文字以内)。
A.
私は貴社の農業ICTソリューション事業に携わり、食糧危機を解決する為の生産性向上を実現したいです。世界人口の増加につれて、飢餓問題を解決する為にITを活かし、農業の高度化を実現する必要があると考えています。貴社は次世代農業の発展において先頭に立っているので、自分の目標を実現できると確信しています。 続きを読む
Q. あなたの強み3つとその理由を教えてください。
A.
強み1(10) 前に踏み出す力 理由(50):グローバル人材になる為に大学では日本語を専攻しておらず、勉強計画を練った結果、日本へ留学できました。 強み2 エネルギッシュな人 理由:大学では、学部のバスケットボールチームの一員でした。来日して以来、スポーツや運動を毎日続けています。 強み3 考え抜く力 理由(50):大学二年生の時に、中国における新世代農工民の生存現状を把握するために、社会調査を行いました。 続きを読む
Q. 本コース(職種)(営業)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
志望理由は二点あります。先ず、来日してから接客業でアルバイトをしており、お客様の立場に立って問題を考える習慣を身に付けています。お客様と接することが主な営業職で自分の強みを活かしたいと考えています。次に、貴社の海外進出に伴って、貴社の技術、更に企業理念を世界中で広めていきたいと考えています。留学生である私は、異質を巻き込む力に自信を持っており、世界中で豊かな社会の実現に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。
A.
私は貴社の価値観の内「自助」、中でも枠を超えて挑戦することを精力的に行ってきました。それは、学問に対し分野横断的に取り組んできたことです。私はかねてから社会課題の解決に文系も理系もないと考えており、ゲーム理論を核とし経済学や生物学等諸学問の知見を活かした協力の進化という分野研究に取り組んできました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。 (150文字以内
A.
私が貴社で成し遂げたいことは、ビッグデータを使った社会課題の解決です。私は学生時代人間行動の理論研究を行ってきましたが、実際に社会課題を解決するため実社会の人間行動分析に興味を持ちました。特に貴社では三位一体のビッグデータ活用という、課題解決を全面に意識した事業を行っていることが魅力だと思いました。 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。 また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
新しいことに挑戦 私は大学院進学にあたり新しいことに挑戦してきました。この力で技術進歩に追いつくことができると思います。 マネジメント能力 アルバイトの経験やチームをまとめる経験でマネジメント能力を培いました。貴社のPMとなり活かせると思います。 主体性 共同研究で積極的に意見を発信してきました。システム開発でも主体的に意見を発信していけると思います。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
私は自らの継続した成長を見込め、また社会に対して多様な形で貢献できる企業に入社したいです。日々の技術進歩の目覚ましいITを仕事にすれば継続的な成長を見込めると思います。さらに様々な企業に対してソリューション提供を行う事業の影響力は私が望むものだと考えます。特に私はパブリック事業を通して社会課題の解決に取り組みたいと考えておりイノベーションにより社会ソリューションを目指す貴社が最適だと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 立教大学 | 男性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(150文字以内)
A.
環境経済学のゼミにおいて、3年時にゼミ長を務めた経験です。ゼミ生が生き生きと活動できる環境を目指し、特に一人一人との繋がり、理解を重視し、運営に取り組みました。その結果発言の量が大幅に増え、後輩からこのゼミに入って良かったという声を聞くことができるなど、活発なゼミ活動を実現することが出来ました。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。(150文字以内)
A.
相手の笑顔、喜びを原動力とし活動してきた経験から、より多くの人が安心し、笑顔で暮らせる社会の実現に貢献したいと考えております。宇宙から海底までという言葉に表されるように多様な事業フィールドを展開されている貴社であれば、より広範に人々の幸せに繋がるソリューション提供が実現できると考え、志望致しました。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行するために、活かせるあなたの強みを記入してください。 また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
あなたの強み①(10文字以内) 真摯に取り組む姿勢 その理由①(50文字以内) 相手の信頼を得て選ばれる人材となることで、潜在的なニーズを引き出すことが出来ると考えたため。 あなたの強み②(10文字以内) 人を巻き込む力 その理由②(50文字以内) 営業として顧客のニーズをくみ取り、それを元に社内で様々人の協力を得ていく点で活かせると考えたため。 あなたの強み③(10文字以内) やり抜く力 その理由③(50文字以内) 最後まで高い責任感を持ってやり抜くことで、ようやくお客様の満足に繋がるものが提供できると考えるため。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内) =営業/スタッフコース
A.
これまでの経験を活かし、お客様の顔が見える立場でニーズに応えたいと考えたためです。私はゼミやサークル、アルバイト活動等において、常に相手の気持ちを意識し期待に応えようと努力して参りました。ICTによる課題解決は、相手に合わせたものを柔軟に提案できる点において、自らの「思い」を反映させることが出来、やりがいにも繋がります。お客様の期待やニーズを越えた提案をし、喜びを引き出したいと考え志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 創価大学 | 女性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。(150文字以内)
A.
所得格差による情報の非対称性に対しICTを活用すれば人々の生活の利便性の向上が期待出来ると考え、社会の格差問題に対してICTを活用すべきであると思いました。貴社は光海底ケーブルシステムのリーディングカンパニーであり、国際間のネットワーク構築に貢献しているので、この技術を活用し格差問題の解決に努めたいです。 続きを読む
Q. 上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)(各50文字以内)
A.
1点目に粘り強さ 2点目にコミュニケーション能力 3点目にリーダーシップ 諦めずに問題解決に挑戦し続ける姿勢が、社会が抱える格差問題を解決するために必要だと考えたため 目標に向かって日頃から対話を重ねることで、世界中の多様なニーズを吸い上げたいと考えたため 周囲を巻き込みながらチームのモチベーションを喚起し、目標を達成させたいと考えたため 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
私は短大、大学のゼミナールでゼミ長を務め、ゼミ一人ひとりと徹した対話を行ってきました。これによりメンバーとの信頼関係を築くことが出来たと共に、メンバーの期待に応えることにやりがいを感じました。貴社はお客様との交流を大切にされ、お客様に適切なソリューションを提供されています。このような貴社の常に価値を生み出し続ける姿勢に大変感銘を受け、お客様の満足と信頼を獲得したいと考えたため志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 自己分析・自己PR(400文字程度)
A.
私の一番の長所は、割り当てられた物事に全力で取り組むところです。 これが最も顕著に表れたエピソードは、卒業論文発表後に英語論文を書き上げたことです。先生から1カ月後の締め切りの国際会議に投稿しないか、と言われ引き受けました。初めての英語論文の執筆であり分からないことが多かったため、過去のチームの論文の表現や、一般的な英語論文の書き方など自分でできる限り調べて、書き進めました。しかし、締め切りが近いことから、難しい部分は先輩に積極的にアドバイスをもらいに行きました。このようにして1か月間全力で英語論文を執筆し、締め切りまでに投稿することができました。また、全力で取り組んだ経験を活かして、先月の2回目の国際会議へはスムーズに投稿することができました。今まで、このように仕事に全力で取り組むことにより、経験を積んできました。私は貴社のシステム開発の仕事に全力で取り組みたいと考えています。 続きを読む
Q. 希望部門および理由(400字程度)
A.
希望理由は日本や世界の通信システムをより良くしたいという思いがあるからです。 数十年前には、今のようにたくさんのコンピュータが繋がっている世界は考えられなかったと思います。しかし、インターネットや通信技術などの技術革新があり、今では、世界中の人々がコンピュータを介して繋がっています。さらに、今後はIoTと呼ばれる時代になり、人と人だけでなく、モノと繋がることを考える必要があります。これを実現するには多種多様なネットワーク要件を満たさなければならず高度な技術が必要です。その点で、貴社は昔からコンピュータと通信に力を入れており、新しい時代の通信にも対応できる技術力を保持していると思います。貴社の培ってきた信頼性の高い高度な通信技術を社会に広く活用したい、と思い本事業部を希望しました。本事業部で、社会で必要とされている通信技術を開発し、たくさんのお客様に導入してもらい、日本や世界の通信システムをより良くしたいです。 続きを読む
Q. 得意な学科(200字程度)
A.
数学を用いる科目です。 特に学部での線形代数学は、最高評価で単位を取得しております。 高校時代から、数学は得意であったこともあり、1から体系的に学び、頭を使い問題を解く形式である数学は現在も得意であると自負しております。 続きを読む
Q. 趣味、特技、所属クラブサークルなど(200字程度)
A.
趣味は中学校からずっと続けているソフトテニスです。中学校、高校では近畿大会に出場しました。また、最近でも、友達と市民大会に出場しています。大学では、テニスサークルに入り、サークルの大会でも一度ベスト8まで勝ち進みました。特技は、ピアノで小学校、高校では伴奏も経験したことがあります。最近は弾いていませんが、まだ音感はあると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NEC グループバリューがあります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。
A.
【共創】自らが立案した日本史作家と女性コラムニストのコラボトークライブを総合企画責任者としてチーム20人を巻き込んで実現した時のことだ。私は企画総合責任者として、メンバー全員が主体的に企画に取り組めるように、対話を通してメンバーの個性に合った仕事を割り当て全員の力を合わせた質の高い企画を作り上げた。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。
A.
老若男女誰もが健康寿命を全うすることが出来る社会を作るため、ICTを活用して個人の健康状態をウェアラブル端末により一括で管理することが出来るシステムを提案したい。世界トップの生体認証技術を持ち今現在も耳穴、静脈認証など新たな開発を進める技術力が高い貴社でなら私の思いを達成することが出来ると考える。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行するために、活かせるあなたの強みを記入してください。 また、それぞれの強みを発揮した経験についても教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
あなたの強み①(10文字以内)継続した努力 3歳から18年間クラシックバレエを続けており、現在も8月末に行われる発表会に向けて努力を続けている。 あなたの強み②周囲への気配り アルバイト先の法律事務所で、事務員補佐として弁護士先生や事務局の方々が働きやすい環境づくりに励んだ。 あなたの強み③挑戦心と諦めない心 2日間で120キロハイクに挑戦し、体調不良に見舞われ脚を引きずりながらも諦めずに時間内に完歩した。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。
A.
貴社の営業は、モノの押し売りではなく、顧客に親身に寄り添ってニーズを引き出して課題を解決し、社内外の関係者を巻き込みビジネスの旗振り役となる役割であると知り興味を持った。私は学生時代チームメンバー個人と向き合い、また自ら積極的に働きかけることで信頼を獲得してきた。自身の強みである周囲への細かい気配りと諦めない強い心を活かし、営業として自らの脚を運んで社内外の方々と信頼を構築し、貴社に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1.NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(150文字以内)
A.
バレーボールサークルで、早慶関交流戦を企画した事は、イノベーションへの情熱という価値観に近いと考えます。私のサークルは50年間の伝統を重んじる反面、非常に閉鎖的な集団でした。他校から刺激を受けることで、より良い団体になると考えました。この経験は従来の伝統という常識を破壊したものだと考えます。 続きを読む
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用して成し遂げたいことを教えてください。また、それをNECで成し遂げたいと考えた理由も教えてください。(150文字以内)
A.
貴社のICT技術を活用し、特に医療分野への貢献がしたいと考えています。電子カルテだけでなく、これからより期待されるIT創薬、MR活動におけるICTの活用など、医療業界のあらゆる分野に対して提案をしたいと考えています。ICTのパイオニアである貴社であれば、より効率的な医療業界の姿を実現することが出来ると考えています。 続きを読む
Q. 3.上記の「NECで成し遂げたいこと」を実現するために、当社で活かせるあなたの強みを教えてください。また、その強みを活かせると考えた理由も教えて下さい。(3つご記入ください。)
A.
チャレンジ 周囲を巻き込む 考えて行動する 続きを読む
Q. 4.本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内
A.
私が営業職を志望する理由は2つあります。1つ目は現場の最前線である点です。実際の現場での活動を通じ、お客様に最も近い存在として新しい価値を提供できる点にやりがいを感じております。2つ目は営業スタイルです。リソースをどう使うかという発想力が求められる点や、周囲を巻き込んでいく姿に魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
自動車事故に巻き込まれた時、保険対応の人や警察官の丁寧な対応により不安がなくなり、ほっと安心した経験があります。この経験から、多くの人に安心を提供できる仕事に就きたいと思いました。そのため貴社のパブリック事業分野でICTを通じて、全ての人の生活の根本を支える社会に不可欠なしくみであるサービスやシステムをより安全・快適にしたいと思います。具体的には医療機関の業務の効率化やサービスの質の向上に貢献したいです。現在少子高齢化などにより医療に対する需要が高まる一方ですが、医者不足のため将来医療サービスを受けられない人が増えていくという問題があります。この問題を貴社の100年以上にわたるノウハウや技術を活かし、電子カルテ等の医療情報システムの効率化や遠距離でも治療の指示が出来るシステム等を導入する事で解決したいと思います。学生時代培った挑戦心や最後までやり抜く力を活かし、取り組みたいと思います。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行するために、活かせるあなたの強みを記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(強みとそれを発揮した経験を各50字以内、2つ)
A.
積極的に新しい事に挑戦するチャレンジ精神。 洋弓部の新歓活動担当として新歓活動の全権を担い、部員獲得の指揮を約4ヶ月間執りました。 目標に向かい数々の困難を乗り越え、達成するやり抜く力。 洋弓部で目標に向かい努力し続け、チームを勝利に導きました。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
営業で新しいソリューションを自ら提案出来る事にやりがいを感じたためです。営業はお客様に最も近い存在として、ニーズを的確に把握して提案・実行する事を行います。そのため、事業の方向性や成功するかどうかは自分に大きくかかっている、というところに魅力を感じました。また貴社はビジネス領域が広大なため、10年後自分が何に携わっているか想像できない挑戦的な環境が広がっている事に惹かれたため営業を志望します。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あるいは人とは違ったアピールポイント(実績、経験、知識、資格、語学等)がございましたら記入してください(200字以内)
A.
洋弓において一橋大学で1位をとった実績があります。部内で1位になり、チームを牽引していく事を目標に懸命に練習しましたが1年の秋に大怪我をしてしまいました。これで諦めるのではなく先輩にフォームの悪い点を聞くなどして原因解明に努め、結果、怪我を機に成長する事が出来ました。この様にして数々の挫折や困難を乗り越えた結果、3年の夏に部内1位になり、今年のリーグ戦でチームの勝利に貢献する事が出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 設問1 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
「ICT教育を拡充すること」です。なぜなら、ICTは教育を転換できると考えるからです。日本は現在少子化が進み、自然災害など課題は山積みです。将来に備え日本の競争力を高めるため、ICTを活用し、知識注入型の教育から、思考力や応用力を育む教育へ転換させたいと考えています。私は、母親がICTを活用した学習塾を経営しています。また、高校まで公立学校に進学してきた私は、教育の格差を感じてきました。そのため大学で教育学部に進学し、教職課程も履修しました。そこで、ICTに教育を変える大きな可能性があることを学び、今に至っています。御社はタブレットを無償提供し、自宅学習での個人適応型の教育を目指した実験をなさいました。また、学校ICTに必要な機器の一括提供をしていらっしゃいます。このように、強固な基盤を持ちながらも、様々な挑戦をしている御社で、ICTを活用した教育改革を成し遂げたいと考えています。 続きを読む
Q. 設問2 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行するために、活かせるあなたの強みを記入してください。 また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。 あなたの強み1(50字以内)
A.
向上心(人に求められることで喜びを感じる私は他人より優れることが必要と考え常に1番を目指しました) 続きを読む
Q. 上記の強み1を発揮した経験(50字以内)
A.
大学時代の菓子販売アルバイトで厳しい環境でもあきらめず、最終的に接客第1位を獲得しました。 続きを読む
Q. あなたの強み2(50字以内)
A.
相手の立場になって考えること(過去に1番へのこだわりが強すぎて信用を失った経験から形成されました) 続きを読む
Q. 上記の強み2を発揮した経験(50字以内)
A.
テニスサークルで広報部長を務め、全員参加の新入生勧誘活動にしたことで70人から入会希望を得ました。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
お客様との強固な信頼関係を結ぶことが必要であるからです。 そのために、お客様と直接会い、何度も通う必要があります。また、社員をまとめあげ、最終的にお客様の困りごとを解決することが必要です。サークルで幹部以外の部員の信頼を得て、サークル全体の問題を解決したことにやりがいを感じたことから、このような仕事がしたいと考えました。 また、私は「1番への強いこだわりを持ちつつも、相手の立場になって考えることで、周りの人々を巻き込む」ことを得意としています。そのため1番発揮できる職種だと考えました。 このように、私の力を活かし仕事を通して多くの人に価値を届けていきたいと思い、営業職を志望しました。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あるいは人とは違ったアピールポイント(実績、経験、知識、資格、語学等)がございましたら記入してください(200字以内)
A.
「どん底から這い上がる底力」です。 中学で、バドミントン部のエースの私が、高校では試合はおろか、コートでの練習ができない屈辱を味わいました。レギュラー獲得を誓い、課題の体力面で持久力1番の女子部員になると決めました。練習の部内マラソンで、男子部員のペースを目標に必死についていきました。最終的に、部活への真剣さと体力面の向上が認められレギュラーになりました。 仕事も、どんな厳しい状況下でも挑戦します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
クラウドやビッグデータ等用いて、いつ、どこにいても、最先端の医療を受けられるような世の中を創っていきたい。大学の講義にて、医師不足が深刻な社会問題になっているということを学んだこと、そして、祖母がガン治療のために病院を転々としており、苦しい思いをしているのを見た経験から上記の想いに至った。具体的には、簡単な診察の場合、過去の診療データ等を蓄積したビッグデータを用いて、医師に顔を合わせなくても自宅で診察が受けられる仕組みや、また、どこに居ても、医師が一人さえいれば遠隔操作等で治療が受けられる仕組みを実現したい。貴社にはこれまでの構築・運用ノウハウやプロダクトからネットワークに至る総合力があり、クラウド等のICTをあまねく普及させることが可能だと考える。その中で、私の強みである「信頼構築能力」を以て、営業職で貴社の技術と顧客のニーズをマッチさせ、関係者を巻き込んでビジネスを展開していきたい。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行するために、活かせるあなたの強みを記入してください。 また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。
A.
あなたの強み1(50字以内) 【初対面のどのような人とでも気さくに話すことが出来、信頼関係を築くことができること】 上記の強み1を発揮した経験(50字以内) お客様とトークをしたり、共に遊ぶというアルバイトにて100人以上のリピーターと自分のファンを獲得。 あなたの強み2(50字以内) 【他者を巻き込み、リーダーシップを執れること】 上記の強み2を発揮した経験(50字以内) ゼミの新入生募集の際にメンバーをまとめ、オリエンテーションを企画し、学部で2番目の人気ゼミに導いた。 続きを読む
Q. 本コース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
第一に、私の強みである「信頼構築能力」と「人を巻き込む力」を活かして、貴社の技術と顧客のニーズをマッチさせ、関係者を巻き込んでビジネスを展開していきたいと考えたからだ。第二に、部活動、ゼミ、アルバイト等のリーダー経験から、他者に信頼され自分の存在を希求されることこそ最高の自己実現であり、それが実感できるのが営業職だと考えたからだ。誰からも頼られ、必要とされる営業職を目指していきたい。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あるいは人とは違ったアピールポイント(実績、経験、知識、資格、語学等)がございましたら記入してください(200字以内)
A.
【アルバイトにてリピーターを100人以上獲得し、自分のファンも獲得】総合アミューズメント施設において、お客様とトークをしたり、共に遊ぶということが仕事のアルバイトをしていた。施設内にいる全てのお客様に話しかけ、好みやニーズを探り出し、それぞれに合う話題を提供し、信頼関係を築くことに努めた。結果として、リピーターを100人以上獲得し、私と遊ぶことを目的として来店してくださるお客様もできた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 16卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学部での研究内容について(研究テーマがあればご記入ください)400字
A.
私は学部時代、情報通信において究極の暗号システムとなる「量子暗号」に用いる半導体材料の研究をしていました。量子暗号の実現には均一なエネルギーをもった光子を、単一で安定的に発生させる発光源が必要です。私は発光源からの光子の発生能力の向上と安定化を目指す研究を行いました。実験では発光の性能をもつ複数の半導体サンプルに対して、サンプルの質を改善できるRTA法で加工し、発光性能の変化を計測しました。RTA法は瞬間的に炉で加熱する方法で、サンプル内の構造の欠陥を修復する効果があるため、発光性能にも効果があるのではないかと考えこの手法を選択しました。しかしRTAを施しても発光性能に大きな変化は見られず、加工条件・測定条件を変化させて実験を行っても結果は変わらなかったため「RTAは発光性能に影響しない」と結論付けました。この経験から予想した結果が出なくても、実験事実として受け入れることも重要であることを学びました。 続きを読む
Q. 修士課程での研究内容について(修士・博士課程の方は必ずご記入ください)400字
A.
修士課程では半導体を用いた太陽電池素子の研究をしています。今日、地球温暖化や化石燃料の枯渇などの環境問題の対策として、再生可能エネルギーを利用するクリーンな発電方式である太陽電池に注目が集まっています。現在一般的に使用されている太陽電池は変換効率の限界値が約30%程であり、今後の環境問題に向けた、より高い変換効率の太陽電池の開発が求められます。そこで考案された次世代型の太陽電池は、理論効率が60%を超える超高効率太陽電池として期待されており、私はこの型の太陽電池の高効率化に向けた研究をしています。まず作製された太陽電池の材料や構造の違いによる性能の変化を実験によって分析し、その結果を踏まえ、より高効率な太陽電池の開発に活かすというステップで研究を進めています。現在までに不純物注入をした太陽電池の性能評価を行い、今後は不純物の種類や作製方法を変化させながら、太陽電池の開発を行う予定です。 続きを読む
Q. 自己PR 400字
A.
私には困難に直面しても、状況を分析しチーム一丸となって乗り越えていく力があります。カフェでのアルバイトで、競合店の増加により来客数の減少したとき、私は自店の価値を高めて集客をしようと考えました。店舗内外の環境分析をした結果から複数の戦略を立てましたが、子連れ女性客の多さ、ハンドドリップブーム、コーヒーに関する相談の多さ、に注目して「お母さん向けドリップ教室」を企画し、そのリーダーを務めました。前例のない企画のため周囲の人と何度も議論を行い、方向性が異なる意見でも上手く組み合わせて、最適な企画内容を構築していきました。また講師役の人材育成も行うなど、周囲の人々を牽引して企画を進め、結果来客数は前年比111%を達成し企画は成功を収めました。この経験から最適な方法を考えて困難を乗り越える大切さを学び、「教室」という新サービスの形を作ったことでスタッフや店舗に付加価値をもたらすことができました。 続きを読む
Q. 希望部門・理由400字
A.
アルバイトで新サービスを構築して人々に貢献してきた経験から、将来は「未来の仕事の形を創りたい」と考えたため貴社を志望します。その一つとして官公庁事業において教育環境の整備に携わりたいと考えています。教育実習の経験から教員の多忙さを知りました。今後は大学入試の成績管理などが業務に加わり、教員への負担が増すことで多方面に影響する恐れがあると考えられます。そこで私は貴社の最先端技術を用いて業務やデータ管理をサポートし、さらに行政・学校・教員・生徒をつなぐ教育システムを開発して、教育環境の効率化をしたいと考えています。人と多く関わる事業のため最適化は大きな課題ですが、粘り強く挑戦したいと思います。またこの事業で活躍するために、まず貴社の技術の基礎を学び、様々な業務を通してお客様に喜ばれるサービス展開など仕事の基礎を学びます。将来はこのシステムを様々な事業に利用できるベースとして育てていきたいです。 続きを読む
Q. 学会での発表内容があればご記入ください。300字
A.
【第62回応用物理学会春季学術講演会】「SiをドープしたInAs量子ドット中間バンド型太陽電池における2段階光吸収過程の変化」太陽電池セルの性能向上の手法として、不純物ドーピングという方法がありますが、ドーピング条件による効果を系統的に調べた研究はなく、私はドーピング手法や不純物数による電気特性の変化を調べました。今回用いた太陽電池は1回の光子の吸収で電気に変換する従来型とは異なり、2回の光子の吸収で段階的に行うことができるものを使用しているため、本研究ではこの2段階光吸収プロセスに注目しました。結果としてドーピングにより2段階光吸収プロセスにおいて一定の改善傾向が見られました。 続きを読む
Q. 得意な学科200字
A.
私の得意な学科は物理学です。物理学には様々な分野がありますが、私は新しい分野に挑戦することが得意だったため、どのような実験や授業に対しても真剣に取り組みました。理解ができない分野があった場合は友人や先輩、先生に積極的に質問をし、根柢の原理を理解しながら勉強を進めたことで、学部時代の成績は優秀なものとなりました。学部で培った「新しい分野へ挑戦し、結果を出す力」を社会に出てからも発揮したいと思います。 続きを読む
Q. 趣味特技クラブサークル200字
A.
野球クラブに所属していたとき、チームを強くしようと強化計画を立てましたが、練習時間が少なかったため、現在の戦力を最大限活かすことを中心に考えていきました。このとき各選手のことを把握することが重要だと思い、コミュニケーションを通じて最適な戦略を考えました。結果チームは大会で準優勝する程の強豪になり、この経験から、仲間の力を最大限引き出して、チームにとって最適な戦略を立てることの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. ・ 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
医療分野において、豊かな社会をITによって実現したいです。特に医療の分野ではITを活用することで1分1秒でも早く正確に情報を共有し、多くの人の命を救えたり、医療事故を防止することができると考えています。救急の現場では素早く情報を共有できることであらかじめ病院のような医療機関に準備する時間を与えられます。1秒でも早く情報を共有することで医師や看護師は時間的な余裕を持つことで精神的な余裕も持つことができ、質の高い医療を提供できますし、患者にとっても1秒でも早く治療を始められることで助かる確率が高くなります。また、病院での患者の取り違えを防止することができます。最近では患者の取り違えにより不必要な手術や治療を受けてしまうという例を聞くことがありました。ITによって患者の情報を正確に共有することでこのような事故は防ぐことができます。このように医療分野においてITは非常に可能性があると感じています。 続きを読む
Q. ・ 上記の「NECでチャレンジいたいこと、成し遂げたいこと」を実行に移す上で活かせると考える、あなたの強みを2つ記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(各50文字以内)
A.
粘り強さ 研究、中学から続けているテニス チャレンジ精神 産学チャレンジプログラムというビジネスコンテスト、学会 続きを読む
Q. ・ エントリーするコース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
ITは社会インフラとなっていると感じているからです。情報というのはあらゆる業界にとって重要な経営資源であり、情報を共有したり、分析することで新たなビジネスを生み出す可能性があるなどIT業界は可能性がある業界だと感じています。そして、SEというのはITを用いて何を作るかということを考える職業であり、何を作るかという部分がお客様にとって1番利益をもたらすことができると考えているので志望しています。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あるいは人とは違ったアピールポイント(実績、経験、知識、資格、語学等)がございましたら記入してください(200字以内)
A.
他者の意見を素直に受け入れられる素直さがあります。特に大学に進学してからは非常に難しい問題に取り組まざるを得ない場面がありました。そのような場面で、他者の意見を取り入れることで自分なりに考えていたことよりもうまくいくことが何度かありました。SEはチームとして働くことが多く、自分1人の意見を押し通すのではなく、チームとして様々な案を出し意見をまとめていくことが最適な案を出せると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

営業/スタッフコース
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
「世界中のお客さまやエンドユーザーに、これまでにない価値を提供すること」です。劇団四季の公演を見た際、スマートフォンに表示したQRコードをかざし入場しました。チケットをなくす心配がなく、確認もスムーズで便利だと感じました。その後このシステムが貴社の製品であり、劇団四季としてもコスト削減やチケット偽造の抑止につながり、便利で安全であると知りました。このように幅広いお客さまやその先のエンドユーザーに対して便利さと安心・安全を提供できることがICTの魅力です。そのICTを活用して人々の生活に対してこれまでにない価値を提供したいと考えました。貴社には生体認証技術などの様々な優れた技術や、香港入国管理局や自治体など世界中の幅広いお客さまへの導入実績があります。そのためノウハウやネットワークを持っており、その強みを活かして新たな価値の創造を行い、世界中の人々の生活をより豊かなものにしていきたいです。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジいたいこと、成し遂げたいこと」を実行に移す上で活かせると考える、あなたの強みを2つ記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(各50文字以内)
A.
強み① 細部にまで目を配ることができる点。 経験① 研究発表大会の運営において問題点の抽出・解決策の検討を細部にわたって行い、運営の効率化を図った経験。 強み② 相手の立場に立って考えられる点。 経験② 塾の受付事務のアルバイトにおいて、保護者や生徒、教員目線で物事を考え、対応力の向上を行った経験。 続きを読む
Q. エントリーするコース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
「お客さまに一番近い立場で、自らの力によって貢献していきたい」ためです。アルバイトにおいてお客さまと直接関わりニーズを把握し、自分で対応策を考えることにやりがいを感じました。貴社では営業が幅広いITとネットワーク技術を組み合わせ、周囲と連携を取りながら提案を行うことが必要となります。その取り組みでお客さまやエンドユーザーに価値を提供し、社会を支える力になれることに魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あるいは人とは違ったアピールポイント(実績、経験、知識、資格、語学等)がございましたら記入してください(200字以内)
A.
14大学52チームの学生が参加する「マーケティング大会」の運営事務を統括した経験があります。9か月間学生が研究し、論文作成・発表を行い、貴社の社員の方にも審査員としてご協力を頂いている大会です。作成資料を確認する際、ミスの確認以外に、疑問点がないかを意識して見るように心がけました。そして「起こりうる問題点の想定」「担当者内での共有・改善策の検討」を行い、運営の効率化を図りました。 続きを読む
Q. ゼミの研究内容を記入してください(200以内)
A.
企業や個人の経済活動全般について学び、中でも特に行動経済学・マーケティングに関する研究に力を入れています。大学3年次、自身が運営に携わった関東学生マーケティング大会に学生として参加し、院生や実務家の審査員に対して研究発表を行いました。「内容量と価格の変動」と「商品のブランドイメージ」が消費者の購買意欲へ与える影響について調査・分析を行い、企業としてのPR活動に関して新たな提案を行いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
私は【都市と地方の医療格差を無くすこと】にチャレンジしたい。高齢化が進む中、いつまでも「健康」でいることが、人が豊かに生きる上で非常に大切だと思う。そのため、いつでもどこに住んでいても最高の医療を受けられる環境が求められる。しかし、現実には専門性の高い医療を受けるため、特に医師が集まる都市に行かなければならない場合がある。岐阜に住んでいる母が乳がんを疑われた時、専門性の高い高度な医療を求め名古屋まで何度も通った。母は足が悪いため、精神的体力的に苦しんだ。医療が高度化しているため、医者もより専門性が高まっているが、必ずしも近くにはいない。そこを繋げればより充実した医療体制ができるのではないかと思った。それには診断画像等の医療情報のセキュリティを保ちながら共有化する技術が必要であり、貴社のICT技術が生かせると考える。さらに、ICTで遠方からの診療をより高度化することも取り組みたい。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジいたいこと、成し遂げたいこと」を実行に移す上で活かせると考える、あなたの強みを2つ記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(各50文字以内)
A.
【チーム内で周りの関係をよりよい関係にするリーダーシップ】 学園祭企画サークル広報部で自ら率先して行動、一年生と三年生の架け橋となりチームワーク力向上に尽力 【大きな目標に向かい失敗しても諦めずコツコツ努力し達成する力】 赤字経営の個別指導塾の講師として黒字経営を目指し、生徒22人から約三倍の60人強への増加、経営改善に貢献 続きを読む
Q. エントリーするコース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
私は個別指導塾の講師を通して、生徒のニーズをいち早く捉え、スピーディに行動し一緒に課題を解決することにやりがいを感じた。そのため、お客様の課題やニーズを拾い上げ、新しい価値を提供するソリューション営業に魅力を感じ志望する。お客さまと接する上で、豊富な技術の知識も必要と考え、SEを経験した後営業をしたいとも考えている。リーダーシップを発揮しチームの先頭にたち、お客様と信頼関係を築き、夢を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ・人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
「毎日安心して暮らせる社会を持続させたい」私は東日本大震災を地元仙台で経験したことで、日常の当たり前に幸せを感じるようになりました。例えば、蛇口をひねれば水が出ることや電車で学校に通えることなど、当たり前だと思っていたことも決して当たり前ではないということに気付かされました。現在も震災の影響や、最近の火山噴火により気の抜けない日々を営んでいる人たちがいます。こうした方々の為にも、一刻も早く「毎日安心して暮らせる社会の持続」を実現させることが必要です。今後も起こりうる災害に対して本当に安心といえる社会にする為には、安定したシステム稼働による社会インフラの持続とビッグデータの活用などで災害を予見することが重要だと思います。貴社の社員の中にはすでに火山の監視システムなどを担っている方もいるということで、今後の新たな取り組み次第で「毎日安心して暮らせる社会の持続」は遠い夢ではないと感じています。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジしたいこと、成し遂げたいこと」を実行に移す上で活かせると考える、あなたの強みを2つ記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(各50文字以内)
A.
・新たなことにチャレンジして自分の成長をとめない インターン活動で未経験だった情報記事の執筆や商品PRに取り組みました。 ・チーム全員で目標に向かっていけるように尽力する 舞台演出のサークルで責任者をした際、舞台成功へ向けて仲間との意思疎通を大事にしようと尽力しました。 続きを読む
Q. ・エントリーするコース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
顧客の一番近くで要望を聞き、それに応えられるよう尽力できるのは営業だと思いました。規模や業務の違いなどによって顧客の要望は多様化していきます。その要望を聞き出し、それぞれの顧客が満足するように社内の様々な人の協力を仰ぎながら顧客の為に奔走したいと考えています。ただ漠然と受注を目指すのではなく、顧客との信頼関係を構築し、満足してもらえることを一番に考えられる人になりたいと思い、営業を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

営業、SE職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
人々の生活に影響を与え、経済を活性化させたいと考えています。この考えを持つきっかけになったのは私がカンボジアを訪れた際、移動の時必ず交通渋滞に巻き込まれたことです。交通渋滞による時間の浪費やそれによるスケジュールの変更を余儀なくされる経験しました。また交通渋滞のみならずそれが原因で巻き起こる事故も多発していました。私は日本のように円滑な交通が可能になれば渋滞による無駄な時間が減り、経済の発展につながるのではないかと考えました。そのため貴社のICT技術を使って途上国における円滑な交通を可能にしたいと考えています。例えば信号システムの普及、渋滞情報を配信する電子パネルの設置、遠地とコミュニケーションをとる方法の伝播などの渋滞や事故発生を防ぐ方法を考えています。私は自分の強みである周りを巻き込む力を発揮し、日本と海外の企業を巻き込んで様々な地域の課題を発見し、経済の活性化に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジいたいこと、成し遂げたいこと」を実行に移す上で活かせると考える、あなたの強みを2つ記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(各50文字以内)
A.
強み1→個々の意見を尊重し、周りを巻き込みチームで取り組むことで大きな課題を成し遂げることができます。 経験1→飲食店の店長補佐として1人1人と向き合って従業員の士気を上げ、売上を昨年対比5%上昇させた経験です。 強み2→困難に直面しても冷静に状況を分析して試行錯誤を凝らし、粘り強く取り組むことができます。 経験2→高校卓球部で部長を務め、自分の部に足りないものを分析し、改善して部活初の全国大会出場をした経験です。 続きを読む
Q. エントリーするコース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
多くの人と触れ合うなかで自己成長がしたいと考えています。私は大学時代にアルバイト、クラブ、バックパックなどにおいて多くの人と関わってきました。卓球一筋だった高校生までの人生より多くの人と関わる中で刺激を受けてきた経験の方が自己成長につながりました。そのため社会に出てからも様々なことに挑戦し多くの人と関わりたいと思います。そして多様な意見を取り入れ視野を広げていきたいと考え営業職を志望しています。 続きを読む
Q. 誰にも負けない、あるいは人とは違ったアピールポイント(実績、経験、知識、資格、語学等)がございましたら記入してください。(200字以内)
A.
周りを巻き込む力があります。私は大学時代飲食店の店長補佐として売上の向上に取り組みました。従業員の士気を上げてサービスの質を高めようと考え、士気向上の鍵を従業員から聞き出し、それを基に新しい制度をいくつか作り上げました。すると従業員が意欲的に仕事に取り組むようになり、年間売上が昨年対比5%の上昇を果たしました。この経験を生かし貴社においても周りを巻き込んで大きな課題に挑戦したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 人が豊かに生きるための新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。あなたがNECで、ICTを活用してチャレンジしたいこと、成し遂げたいことは何ですか?(400文字以内)
A.
私は貴社で「社会における新たなスタンダードを創出したい」と考えています。私は舞台演出サークルで音響部に所属していました。音響における100%は「存在感を出さないこと」です。そのために数多くの機材やスタッフの力を動員している一方で、観客は「適切な音が出ること」は当たり前と認識しているため、音響スタッフの仕事に想いを馳せることはありません。そうして私はこのサークル生活で「当たり前」を作る難しさと、「さりげなさ」へのやりがいを知りました。ICTによって新たなシステムがこの後も創られていくことと思います。しかし、システムは創られて終わりではありません。それが世の中に広まり、ひいてはそれが社会のスタンダードとして受け容れられるまでを担うことこそ【新しい社会インフラを提供すること】なのだと思います。便利・不便という次元で語られることのない、新たな「当たり前」を貴社で創りだしたいと考えています。 続きを読む
Q. 上記の「NECでチャレンジいたいこと、成し遂げたいこと」を実行に移す上で活かせると考える、あなたの強みを2つ記入してください。また、それぞれの強みを発揮した経験についてもお書きください。(各50文字以内)
A.
課題発見能力・課題解決能力 →広報責任者を務めた新歓活動において在校生への営業活動も行った 知識欲 →所属していた舞台演出サークルにおいて複数部署で活動し、それぞれの専門知識を身に付けた 続きを読む
Q. エントリーするコース(職種)を志望する理由をお書きください。(200文字以内)
A.
上に記した私の強みである【課題発見能力】【知識欲】が最も発揮されるのは営業職であると思い、営業・スタッフコースを志望します。SEでも同様の力は求められることとは思いましたが、社会問題に対して自発的に解決策を提供できるのは営業職ならではの魅力であると考えました。また、チームの司令塔的視点からSEなどとの間で理解に不整合が生じないよう知識習得に励みたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
272件中201〜250件表示
本選考TOPに戻る

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。